19/03/18 18:46:21.40 R2S0HY5f0.net
まあ行く人は値段気にしないんだろ
965:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:23.26 q2zJzCI/0.net
言うてもお前らほとんど見に行かないだろw
966:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:35.38 vi5jtxaK0.net
たけーーよ!
967:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:40.60 J+WPGdX20.net
ワイシネマシティ民大勝利
968:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:47.93 SZuuOctV0.net
あと3Dいらないから2Dで上映しろ
969:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:11.33 yXkwgbPX0.net
ムビチケ買って駐車サービス受けようとしたら○○〇円以上に達しないから受けられませんだってよ
必要のないコーヒー買ってサービス受けたわムビチケ買う手間が無駄じゃねえかバカか
970:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:12.61 SZi1XEn+0.net
>>947
もうすぐ移民バイトだらけになるのが見える見える
うーん、美しい国
971:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:14.25 vi5jtxaK0.net
1回常時1000円にしろよ
972:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:22.61 f+kAh6O70.net
見たい映画はアマゾンで出るまで待つかな。
何度も見たい作品は映画に行かずにブルーレイ一択。
ポップコーン+コーラ2人分+チケット代(夫婦分)で
ブルーレイで買える。
973:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:33.19 nkKlbIcr0.net
むしろレイト以外で観る奴の神経がわからん
974:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:34.81 OowgKWGW0.net
60歳になっていつ行っても1100円というので映画館に行く機会が増えたが、
安くなれば行く機会が増えるってことを映画館側は考えないのだろうか。
若い人たち、1900円だと、かなり二の足を踏むだろう。
975:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:53.00 q+UxWMcf0.net
いくらデフレ解消たって1900は高すぎだろバカ
976:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:54.84 FAgF5sBf0.net
>>955
ディズニーと同じだな
977:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:55.21 rghL1mC70.net
>>926
東宝が圧力かける
邦画のヒット作は大半東宝
978:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:04.49 q2zJzCI/0.net
個人的には高ければ高い程良い
5000円ぐらいでも良い
どうせ年1ぐらいしか行かないので、変な奴がそれで来なければ何も問題ない
979:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:04.88 lfxOoRiL0.net
>>961
映画館は割りと人気の高いバイト先だから大丈夫じゃないか?
980:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:13.48 wEcXQifR0.net
あとたまに見たい思って調べると、時間帯なくて一回とか二回とかしかやってなかったり、
早朝とかだけだったり。
981:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:22.48 El4P60qd0.net
俺の感じだと、フエルメールの真珠の首飾りの女、なら1800円、あとは1500円で二時間見て回って、1000円なら1時間弱だが(^_^;)
982:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:24.34 zwOF2VSm0.net
>>952
朝から晩まで『魔女の宅急便』見てたw
あと、その頃はまだ二本立て三本立てってあった気がする
983:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:34.53 wATPG2kU0.net
>>954
キャプテンマーベル面白かったぞ
映画館サイズで観たい映画ってあるよ
984:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:36.72 OjU5DrtI0.net
映画は上映前にゴミCM放送強要するのが最高にクソ
985:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:41.43 NmPvAOxb0.net
映画高いよー
7月のミューツーを子供にせがまれて
行く予定だけど
たった1本で1900円とか…💧
昔は二本立てでしかも安かったから
小学生のときに友達とよく見に行ってたのに…
986:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:12.24 yXkwgbPX0.net
>>947
うるせえんだよ
テメエが貰う金はどこから来てるか考えろ
テメエがクソ生意気な態度を取ってる目の前の客から来てんだよドアホウ
ちったあ考えろクソが
ったくバイトのくせによ
987:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:25.66 ppOxNT5I0.net
人件費はどうにもならんが、機械類は価格相応の価値がないモノが増えたよな
要するに元が取れない程度のガラクタなのに、なんでかスタンダードになる
愚かだわ
988:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:31.06 s8/NUhfz0.net
レディースデイって男性差別だよな
パヨクは怒れよ!
989:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:35.36 RyGtQo2P0.net
映画は無くても困らん
市場規模たったの2200億円 無くなっても日本経済にまったく影響ない
990:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:43.93 q2zJzCI/0.net
プロジェクター+amazonプライムで見てるわ
100インチ大画面いいぞ~
酒飲んでいいしトイレも手軽で良い
991:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:52.41 wq5qy2gI0.net
好きな映画ならいいけど、なんとなくで入る金額じゃねぇな
992:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:54.06 S1FtFvSf0.net
>>965
今でも学生なら学生料金だし
つうか、テレビが高齢化シフトしたから若者が逆に映画に戻ってきてんだよ
今の中年のがよっぽど映画館離れしたまま育っちまった。
993:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:58.92 ancNK9xe0.net
変動制にすればいいのに、客が入らない映画はドンドン安くなって
客が入る映画は高くなっていくみたいな(上限2000円ぐらいで)
994:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:16.37 1cfYHdIEO.net
>>951
ド平日にメンズデーを設定するのがそもそも頭おかしいんじゃね
普通に仕事してたらド平日に映画見に行ける男はそんなにいないと少し考えたらわかりそうなもんなのに
995:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:18.78 JKxMnmpv0.net
前の黒人が高身長のアフロヘアーだった。どう頑張っても画面半分しか見えない苦行。もう二度と映画館には行かない。
996:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:35.92 LxBdVAuJ0.net
>>970
だからこそバイト代下げられるんだよ
値上げするくらい困ってんだから、バイトの待遇も絶対下がる
社員は下がらないけどねw
997:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:37.02 NtZTOlvA0.net
あ、レンタルでいいです
998:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:46.08 OAA6XHtg0.net
まじか
食べ物すらクソ高いと思ってたんだが
999:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:47.84 PNlD0ai50.net
客を呼び戻したいならむしろ毎日1,000円にすべき
1000:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:56.91 L2XioMn+0.net
>>6
高いから?
日本人は本当に貧乏になったよな
1001:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:58.51 El4P60qd0.net
黄色いバナナの妖精をレイトショーでやってくれ(^_^;)
1002:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:01.17 E8j+9zN90.net
映画単体に2000円も払うなら
Huluとネトフリ掛け持ちした方がお得に思える
特に応援したい映画は行くけどさ。。。
1003:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:05.01 jkZiiAhL0.net
映画は福利厚生で1000円未満でしか見る気がしない
1004:ばーど ★
19/03/18 18:51:15.73 fLBhBVm89.net
次スレ
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★3
スレリンク(newsplus板)
1005:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:22.35 qyjPHGrP0.net
カップルで3800円で映画観る層と
200円の菓子パンが買えない、100円の食パンで家族が生活する層と
二極化だよね。
1006:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:24.81 DikIXQgh0.net
東宝はミュージカルも値上げしたっぽいよね
1007:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:25.56 TO5aAqt30.net
TV見ないから判らんが、公開前に盛大な煽りってやってるの?w
1008:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:29.12 vbWsgysB0.net
都会の映画館混み過ぎ
田舎の映画館貸し切り状態
あれをどうにかしないとな
1009:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:59.19 IfZZEMQK0.net
最後に映画館
22やったわ
1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 32秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています