【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★2at NEWSPLUS
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★2 - 暇つぶし2ch926:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:15.94 ZUhuclwZ0.net
高いから行かないのに更に遠のくな

927:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:30.46 DoDzkA7m0.net
ていうか下がるのに期待するよりホームシアター買えやって方向の方が早いな
いや、絶対下がると思ってたから…

928:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:44.19 AQIxGJNE0.net
高い。
株主優待でしか行けないわ。

929:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:50.22 x/VouM7u0.net
アホやwますます足が遠のくわw

930:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:52.14 yXkwgbPX0.net
>>883
なに言ってんだ
結局クソ高い人件費のせいで何もかもが高くなってんだよ
要らねえ人件費削れば安くなんだよ道理だろ
チケットレスにして何が問題なんだ?
一々アホみたいに並んでクソバイトがチケットちまちま切る必要がどこにある?
ポップコーンだのコーヒーだの自販機にして何が問題だ?
大体コーヒー一つ入れるのにお前何時間掛かってんだ?
お砂糖とミルクは要りますかじゃねえよ置いとけよ必要なら持っていくからよ
一々うるせえんだよ邪魔なんだよ邪魔

931:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:52.65 /VHRfUry0.net
>>695
え?マジで言ってる?例えば何?
アメドラ、レベル高くない?

932:名無しさん@1周年
19/03/18 18:42:57.50 lfxOoRiL0.net
>>910
客が減ってるから料金上げるって判断なんだろうな
減ってる分を客単価あげたいと

933:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:04.59 2VWVeAT00.net
日本の上映料は高過ぎる。
DVDがレンタルされるまで待つべき。

934:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:25.81 LbmQxiYT0.net
>>872
俺含めて5人で観ていた映画なんだが、
途中であちこちでイビキが聴こえるので、
恐る恐る見渡したら、俺以外全員寝てた映画があるw
「美しい星」という映画なんだけどな...。
映画『美しい星』公式サイト - GAGA
URLリンク(gaga.ne.jp)

935:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:30.17 UlB4O2er0.net
他所も右へならえなんだろうなぁ。。

936:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:54.21 7x7fJdVi0.net
日本の映画館は海外と比べ、何故こんなに高いんだ?
観る人どんどん減るだろうな

937:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:55.80 NqO3Wyhs0.net
>>637
面白いかと問われれば……才能がないと楽しめない類いの映画かな
ギャップとツッコミの才能がないと耐えられないぞ

938:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:57.96 1iUq0Wjj0.net
映画に2千円近くw馬鹿すぎ

939:名無しさん@1周年
19/03/18 18:43:59.08 wATPG2kU0.net
>>902
どこも下げてきてると思うが…
もしかしたら基本料金は上がるかもしれないがキャンペーン価格は据え置きじゃないかと

940:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:01.43 El4P60qd0.net
要するにどんなに高くても見に行くマニアしか行ってないってことか?
(^_^;)

941:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:07.49 pL0gVC8e0.net
会員カードも今は500円?
毎年の更新料もなーてなって
途切れたら
会員ならないとサービス料金がーて
じゃまた見るとき会員なるかーて
思ったら会員なったら料金変わらんし
個人情報も今や金払って登録するバカ状態
て思って数年行けてない

942:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:17.87 TYpX62hf0.net
映画見る奴なんてどんなに値上げしても見るんだから別にいいだろ

943:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:17.93 zwOF2VSm0.net
ジュースとポップコーン買えば、プラス千円で3千円近いw

944:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:25.07 yN3rE0Y20.net
一回見ただけでamazon primeビデオ半年分

945:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:29.09 JKxMnmpv0.net
>>19
企業努力してないやん

946:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:44.30 OxRURYPj0.net
邦画最後に見たのは「ちはやふる」かな
広瀬くずちゃん可愛かった

947:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:47.00 3hg43pTK0.net
>>928
ありがとう、気になってたんだよ

948:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:48.79 4lC0OHln0.net
飲み物代下げろよ。高いと持ち込まれるだろ。

949:名無しさん@1周年
19/03/18 18:44:59.50 /VHRfUry0.net
>>908
わかる
隣の人に気を使うストレスってけっこうあるな

950:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:03.67 4hEls/G50.net
日本で映画文化が停滞してる理由

951:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:10.00 G9A9RDxE0.net
>>801
>がらがらの時は隣の席とれないようにしてほしい(^_^;)
ほんとになー
うちは田舎で本当にガラガラだからこんな目にあったことはないけど
座席を取るときに心配してしまう

952:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:11.30 TYpX62hf0.net
>>922
デビルマン
ハイ論破

953:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:15.58 SZi1XEn+0.net
アベノミクスで豊かになってるはずなのに
価格は上がるわ容量減るわ
んで、ネットも高い高い皆言ってる
本当の上級国民しか得してないよねこれw

954:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:23.98 /udF24LG0.net
>>921
維持管理にも人件費が必要でしょ
バカじゃないの

955:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:24.63 S1FtFvSf0.net
>>906
逆に子供に見せるためだけに連れてくる大人の分でも、バッチリ料金とられるので
休み期間中のファミリー・子供向け映画は興行収入が上位になりやすい

956:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:31.88 R7A59SGe0.net
>>860
バイトの方も仕事に見合った賃金貰ってないんだよ
中間搾取されてるだけでさ
会社から貰った相応の仕事しかしなくてもしゃーないと思う

957:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:34.41 +p8+YuMX0.net
こんなん、もう映画はBDレンタルなりVODで観て、特別良いのだけIMAXだな
邦画はリリー・フランキーがなんか犯罪したらもう死ぬだろw

958:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:35.32 yN3rE0Y20.net
>>13
現地で直接買うのもクレカ要る??

959:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:45.04 1cfYHdIEO.net
>>909
品質のバラつきが酷いのに料金だけ一律とかよく考えると正気の沙汰じゃないよな

960:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:46.29 R7A59SGe0.net
>>858
メンズデーやってみても効果なかっただけ
おまえがメンズデーに全国全映画館で大量に買い占めてやるならいくらでもやってくれるぞ
レディースデーなんてそもそも平日だから社会人には良待遇ですらない
主に子連れ主婦層狙いでやってるんだよ昼間暇な男は大体学生だから学生料金あるし
それと女は安い日あると友達誘って二人とか三人で来るタイプが多いけど男二人で映画とか行く人があんまりいない

961:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:47.89 zKQrxFYw0.net
昔は1000円か1200円で何回も見れたんだけどね
まあ、ロードショー公開でも立ち見とかあったけど

962:名無しさん@1周年
19/03/18 18:45:52.98 hqWBicW10.net
安ければ行く
高ければ行かない
なのになぜ値上げするのか
サービスデーしか客入らんぞ

963:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:11.59 YM7CQzss0.net
日本での映画館は娯楽としての終焉を迎えたね。
大画面で観る価値のある映画は
国産では出来ないし、洋画も当たり外れが大きいし
ネットフリックスやアマゾンに変わるでしょう。
レンタルビデオが出始めた頃、
やはり映画館は潰れると言ってたが、
実際、映画館は減ったが、よく持ちこたえたもんだ。

964:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:21.40 R2S0HY5f0.net
まあ行く人は値段気にしないんだろ

965:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:23.26 q2zJzCI/0.net
言うてもお前らほとんど見に行かないだろw

966:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:35.38 vi5jtxaK0.net
たけーーよ!

967:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:40.60 J+WPGdX20.net
ワイシネマシティ民大勝利

968:名無しさん@1周年
19/03/18 18:46:47.93 SZuuOctV0.net
あと3Dいらないから2Dで上映しろ

969:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:11.33 yXkwgbPX0.net
ムビチケ買って駐車サービス受けようとしたら○○〇円以上に達しないから受けられませんだってよ
必要のないコーヒー買ってサービス受けたわムビチケ買う手間が無駄じゃねえかバカか

970:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:12.61 SZi1XEn+0.net
>>947
もうすぐ移民バイトだらけになるのが見える見える

うーん、美しい国

971:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:14.25 vi5jtxaK0.net
1回常時1000円にしろよ

972:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:22.61 f+kAh6O70.net
見たい映画はアマゾンで出るまで待つかな。
何度も見たい作品は映画に行かずにブルーレイ一択。
ポップコーン+コーラ2人分+チケット代(夫婦分)で
ブルーレイで買える。

973:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:33.19 nkKlbIcr0.net
むしろレイト以外で観る奴の神経がわからん

974:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:34.81 OowgKWGW0.net
60歳になっていつ行っても1100円というので映画館に行く機会が増えたが、
安くなれば行く機会が増えるってことを映画館側は考えないのだろうか。
若い人たち、1900円だと、かなり二の足を踏むだろう。

975:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:53.00 q+UxWMcf0.net
いくらデフレ解消たって1900は高すぎだろバカ

976:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:54.84 FAgF5sBf0.net
>>955
ディズニーと同じだな

977:名無しさん@1周年
19/03/18 18:47:55.21 rghL1mC70.net
>>926
東宝が圧力かける
邦画のヒット作は大半東宝

978:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:04.49 q2zJzCI/0.net
個人的には高ければ高い程良い
5000円ぐらいでも良い
どうせ年1ぐらいしか行かないので、変な奴がそれで来なければ何も問題ない

979:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:04.88 lfxOoRiL0.net
>>961
映画館は割りと人気の高いバイト先だから大丈夫じゃないか?

980:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:13.48 wEcXQifR0.net
あとたまに見たい思って調べると、時間帯なくて一回とか二回とかしかやってなかったり、
早朝とかだけだったり。

981:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:22.48 El4P60qd0.net
俺の感じだと、フエルメールの真珠の首飾りの女、なら1800円、あとは1500円で二時間見て回って、1000円なら1時間弱だが(^_^;)

982:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:24.34 zwOF2VSm0.net
>>952
朝から晩まで『魔女の宅急便』見てたw
あと、その頃はまだ二本立て三本立てってあった気がする

983:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:34.53 wATPG2kU0.net
>>954
キャプテンマーベル面白かったぞ
映画館サイズで観たい映画ってあるよ

984:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:36.72 OjU5DrtI0.net
映画は上映前にゴミCM放送強要するのが最高にクソ

985:名無しさん@1周年
19/03/18 18:48:41.43 NmPvAOxb0.net
映画高いよー
7月のミューツーを子供にせがまれて
行く予定だけど
たった1本で1900円とか…💧
昔は二本立てでしかも安かったから
小学生のときに友達とよく見に行ってたのに…

986:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:12.24 yXkwgbPX0.net
>>947
うるせえんだよ
テメエが貰う金はどこから来てるか考えろ
テメエがクソ生意気な態度を取ってる目の前の客から来てんだよドアホウ
ちったあ考えろクソが
ったくバイトのくせによ

987:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:25.66 ppOxNT5I0.net
人件費はどうにもならんが、機械類は価格相応の価値がないモノが増えたよな
要するに元が取れない程度のガラクタなのに、なんでかスタンダードになる
愚かだわ

988:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:31.06 s8/NUhfz0.net
レディースデイって男性差別だよな
パヨクは怒れよ!

989:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:35.36 RyGtQo2P0.net
映画は無くても困らん
市場規模たったの2200億円 無くなっても日本経済にまったく影響ない

990:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:43.93 q2zJzCI/0.net
プロジェクター+amazonプライムで見てるわ
100インチ大画面いいぞ~
酒飲んでいいしトイレも手軽で良い

991:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:52.41 wq5qy2gI0.net
好きな映画ならいいけど、なんとなくで入る金額じゃねぇな

992:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:54.06 S1FtFvSf0.net
>>965
今でも学生なら学生料金だし
つうか、テレビが高齢化シフトしたから若者が逆に映画に戻ってきてんだよ
今の中年のがよっぽど映画館離れしたまま育っちまった。

993:名無しさん@1周年
19/03/18 18:49:58.92 ancNK9xe0.net
変動制にすればいいのに、客が入らない映画はドンドン安くなって
客が入る映画は高くなっていくみたいな(上限2000円ぐらいで)

994:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:16.37 1cfYHdIEO.net
>>951
ド平日にメンズデーを設定するのがそもそも頭おかしいんじゃね
普通に仕事してたらド平日に映画見に行ける男はそんなにいないと少し考えたらわかりそうなもんなのに

995:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:18.78 JKxMnmpv0.net
前の黒人が高身長のアフロヘアーだった。どう頑張っても画面半分しか見えない苦行。もう二度と映画館には行かない。

996:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:35.92 LxBdVAuJ0.net
>>970
だからこそバイト代下げられるんだよ
値上げするくらい困ってんだから、バイトの待遇も絶対下がる
社員は下がらないけどねw

997:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:37.02 NtZTOlvA0.net
あ、レンタルでいいです

998:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:46.08 OAA6XHtg0.net
まじか
食べ物すらクソ高いと思ってたんだが

999:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:47.84 PNlD0ai50.net
客を呼び戻したいならむしろ毎日1,000円にすべき

1000:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:56.91 L2XioMn+0.net
>>6
高いから?
日本人は本当に貧乏になったよな

1001:名無しさん@1周年
19/03/18 18:50:58.51 El4P60qd0.net
黄色いバナナの妖精をレイトショーでやってくれ(^_^;)

1002:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:01.17 E8j+9zN90.net
映画単体に2000円も払うなら
Huluとネトフリ掛け持ちした方がお得に思える
特に応援したい映画は行くけどさ。。。

1003:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:05.01 jkZiiAhL0.net
映画は福利厚生で1000円未満でしか見る気がしない

1004:ばーど ★
19/03/18 18:51:15.73 fLBhBVm89.net
次スレ
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★3
スレリンク(newsplus板)

1005:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:22.35 qyjPHGrP0.net
カップルで3800円で映画観る層と
200円の菓子パンが買えない、100円の食パンで家族が生活する層と
二極化だよね。

1006:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:24.81 DikIXQgh0.net
東宝はミュージカルも値上げしたっぽいよね

1007:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:25.56 TO5aAqt30.net
TV見ないから判らんが、公開前に盛大な煽りってやってるの?w

1008:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:29.12 vbWsgysB0.net
都会の映画館混み過ぎ
田舎の映画館貸し切り状態
あれをどうにかしないとな

1009:名無しさん@1周年
19/03/18 18:51:59.19 IfZZEMQK0.net
最後に映画館
22やったわ

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 32秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch