【ひとりでできるもん】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★8at NEWSPLUS
【ひとりでできるもん】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★8 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/03/10 03:40:19.11 w60vwzIc0.net
キモイのが多いんだよ
実家暮らしの独身おっさんて

351:名無しさん@1周年
19/03/10 03:40:26.95 zMdvf1eR0.net
>>307
とかいうが、、、
もう、5年近くも前になるが、結構本腰入れて料理を作った時の、その時の女の突込みが、
「かたずけ」についてだったことは、今も忘れておらんw
イクメンやらなんやら言うが、女は「炊事掃除洗濯」の分野に男が入ることを嫌っている。と思ったよ

352:名無しさん@1周年
19/03/10 03:40:51.32 Vz7tagfl0.net
>>322
収入に差が無いなら労務で埋める
収入に差があるならどうでもいい労務させるのは無駄

353:名無しさん@1周年
19/03/10 03:41:19.78 3rWAiE9i0.net
>>337
まあ、父ちゃんが働けなくなったら家族を養ってやればいいんでないのかな

354:名無しさん@1周年
19/03/10 03:41:46.05 WxLGXSIf0.net
>>338
難しいことばがつかいたくてたまらないお年頃でちゅか?

355:名無しさん@1周年
19/03/10 03:41:58.41 CVZpYUIk0.net
>>33
たしかに立派だと思う。あなたは孝行息子だし、それは誇れるべきこと。
でも適齢期の女性から見たら、結局のところ母親と一緒に住んでいる以上はこどおじと同じ扱いになってしまうと思う。
そこを評価してくれる奇特な方はそうそういない。
これは自己認識の問題でなく、どう見られているかの他者認識の問題だから・・・。

356:名無しさん@1周年
19/03/10 03:43:11.48 Bltba1qk0.net
こういうのって子供部屋おばさんも並列して書かないと性差別にならないのか?
むしろ家事能力が必要とされる女の方が実家暮らしはヤバいと思うのだか

357:名無しさん@1周年
19/03/10 03:43:46.25 zMdvf1eR0.net
>>324
それはだからなw
帰省おじさんでも、子供部屋おじさんでも、「おじさん」は共通項でしょ?
「おじさん」は、女性の仕事を奪ってはならんのよw
たとえ、ボタンひとつのしごとでもあってもね
こんな感じでどう?

358:名無しさん@1周年
19/03/10 03:43:52.17 6/U5+1Ye0.net
>>341
男が女より料理や家事をうまくやると、女の立場がなくなるんだよ
男は器用でも不器用にふるまう必要がある

359:名無しさん@1周年
19/03/10 03:43:56.17 kErOoO9f0.net
おまいらよほど痛いところ突かれたみたいだな(´・ω・`)

360:名無しさん@1周年
19/03/10 03:44:24.88 WxLGXSIf0.net
>>346
独身の実家住まい女性には昔から
「家事手伝い」
と言う、とても立派なレッテルがある。

361:名無しさん@1周年
19/03/10 03:45:09.72 qUPbbDU40.net
>>326
旧家や日本家屋が見直されている時代
地震や災害で壊れる家はズバリその程度の家だった
西欧の石造りのメインテナンスは最悪と聞きます
それこそ日本家屋を叩く理由はマスコミがスポンサー住建の肩を持つという話でしょう

362:名無しさん@1周年
19/03/10 03:45:17.98 CVZpYUIk0.net
>>335
これは本質を突いていると思う。
ここまで極端じゃなくても。
子供部屋おじさんが世間から蔑まれるのも、いい歳した成人男性が未だに子供の役割に甘んじていると思われるからだろう。

363:名無しさん@1周年
19/03/10 03:45:19.15 6/U5+1Ye0.net
>>345
姑とは絶対に暮らしたくないっていう女性が多いからね、仕方ないね

364:名無しさん@1周年
19/03/10 03:46:07.52 +EuQMixJ0.net
>>346
女は家事能力が必要ってのは性差別だぞ

365:名無しさん@1周年
19/03/10 03:46:26.93 wxZEYiNd0.net
>>344
共依存が難しいってやばいな
中学生でも知ってるぞ

366:名無しさん@1周年
19/03/10 03:46:56.02 hmh9im/20.net
>>346
子供部屋未使用なのに、子供部屋おばさんとはこれいかに。

367:名無しさん@1周年
19/03/10 03:47:33.32 zFpg3fMA0.net
卵から孵ったヒナなら、巣で口を開けて親鳥からエサをもらってても微笑ましいわな。
巣に親鳥と同じデカさの成長した鳥が、口を開けて親鳥からエサもらってたら引くだろw

368:名無しさん@1周年
19/03/10 03:47:33.30 QCA3LA0v0.net
>>346
それは思うね
昔から家事手伝いと称して実家暮らししてる女で
実際にきちんと家事やってる女を見たことがない

369:名無しさん@1周年
19/03/10 03:47:52.35 +EuQMixJ0.net
>>33
こどおじかどうかは別として二世帯住宅ってのがやばい

370:名無しさん@1周年
19/03/10 03:47:59.49 wxZEYiNd0.net
>>347
だとしたら、子供部屋おじさんは子供の役割を強いられてることになるな
そういう意味では可愛そうだ

371:名無しさん@1周年
19/03/10 03:48:05.31 K85t+c+D0.net
実家なんて監視されてるみたいですぐに出た。

372:名無しさん@1周年
19/03/10 03:48:22.44 +u0D025m0.net
メーカーで生産管理の仕事とかしてる人は家事も上手そうだな。
家事計画の作成から消耗品の在庫管理、道具の定位置化や5S活動とか。
そうやって家事を規格化していくと妻が怒りそうだが。

373:名無しさん@1周年
19/03/10 03:48:30.06 qUPbbDU40.net
子供部屋おばさん?
それは行けず後家でしょう

374:名無しさん@1周年
19/03/10 03:49:25.61 WxLGXSIf0.net
>>355
そうか。それはスマンな。そんな単語まで知らなきゃいけない今の中学生はかわいそうだな。

375:名無しさん@1周年
19/03/10 03:49:41.83 zMdvf1eR0.net
>>346
そこはつつくなよw
炊事洗濯掃除以外のことができない以上、完全に「母親と被っちゃうんだからw」

376:名無しさん@1周年
19/03/10 03:50:17.35 qUPbbDU40.net
いけずごけ、独身女性、オールドミス、売れ残り
対語ではなく類語として「子供部屋おじさん」として定着したいもくろみだろ

377:名無しさん@1周年
19/03/10 03:50:19.20 wxZEYiNd0.net
>>352
なんか、俺もこれな気がしてきた
親が親の役割を、子が子の役割をし続けることでお互いを保ってるのかも
そりゃ30にもなって子役やってたら世間はビビるよ

378:名無しさん@1周年
19/03/10 03:52:56.91 6/U5+1Ye0.net
共依存がどうとか言ってるけど、実家暮らししてるくらいで共依存とか言われたらさすがに可哀そう
共依存って言葉、最近簡単に使われ過ぎ
うつ病なんかもそうだけど、本物のうつ病患者って、本当に見るからにおかしいからな

379:名無しさん@1周年
19/03/10 03:52:57.36 a5JIMudu0.net
>>343
もう二人とも70で引退の身だよ。
去年の終わりに母親が脳梗塞で半身麻痺になった。

380:名無しさん@1周年
19/03/10 03:53:23.44 e1Jm06qF0.net
完全に子供部屋おじいさんだなおれw
仕事してるが貯金ないし
ただ女関係は何度かひどい目にあってるのと年なので
もう全く用事がないのが救いw
仕事休みの日は日がな一日あそんでたり
娘が孫連れてご飯ねだりに来たり
割と暇なくあそんでるよ
まあ親の介護もなくはないけど
今のところあまり手間かからないしね
あとこんな条件だけで付き合う相手選んでいる
打算的な女は
付き合い始めてからもっといい条件の奴やってきたら
たとえ結婚してでもあっさり乗り換えるようなやつらばっかだからねw気をつけてね(経験談)

381:名無しさん@1周年
19/03/10 03:53:52.96 SHIXtpqt0.net
>>360
可愛そうって文字見る度に
カアイソウの手紙を連想しちゃう

382:名無しさん@1周年
19/03/10 03:54:00.26 zFpg3fMA0.net
友人で1人いる。恋愛経験なし、女と会話経験なしのやつ実家暮らし。そいつ 智也というおっさんだが
家では母親が 「 トモくん 」 と呼ぶんだぞwwwww 何がくんだwww キモすぎるww

383:名無しさん@1周年
19/03/10 03:54:36.43 zMdvf1eR0.net
>>348
間違�


384:「なくそう思ったねw バーベキューとかじゃないから、 片す(かたす)順とか洗う順とか、料理出す前に最後「上から順」にしといたんだが、、 それでも、やり方が違うとかで、「男っていいよねw」だったわ



385:名無しさん@1周年
19/03/10 03:55:44.82 UOS+i5t50.net
>>353
何をそんなに敵視してるのか、意味が分からんのだけど、確かにそういう人は多い。
同居すると、お互いに色々なことを頼めて便利なんだけどな。

386:名無しさん@1周年
19/03/10 03:56:43.49 a5JIMudu0.net
>>367
親からしたら子供が何歳でも子供だよ。
親を頼る息子を演じるのも親孝行のうちだと思う。

387:名無しさん@1周年
19/03/10 03:57:24.28 621TTogW0.net
>>348
交互にやってるからか、
そんなこと言われない
現実と想像は違うんやで

388:名無しさん@1周年
19/03/10 03:58:51.38 O9G0YRpN0.net
>>316
教員や政治家その他公務員にも言えるなそれ
民間企業で働かず閉ざされた世界しか知らないやつとかいらん

389:名無しさん@1周年
19/03/10 03:59:11.19 qUPbbDU40.net
>>1
男女平等の日は不発だった
理由は世の多くの女性はまだまだ男性に依存したい
「いけずごけ、独身女性、オールドミス、売れ残り 」
に対抗すべく打ち出したのでしょう
しかし、「子供部屋おじさん」は定着しない
先日、アメリカの女子プロサッカーチームの女性たちが待遇改善を訴えた
しかしこれも不発、なぜだと思う?
記者ならばそのあたりもキチンと取材すべきだよ

390:名無しさん@1周年
19/03/10 03:59:20.55 WxLGXSIf0.net
>>374
できれば嫁さんの実家が近い(だけど同居でない)のが理想。
子供を預けやすいし、嫁さんが子育ての相談もしやすい。
次点で旦那の実家が近い(だけど同居でない)
嫁が子育ての相談はしにくいが子供は預かってくれる。

391:名無しさん@1周年
19/03/10 03:59:37.67 3rWAiE9i0.net
>>369
それは、もう子供部屋おじさんではないな
なにも揶揄される筋合いはない

392:名無しさん@1周年
19/03/10 03:59:43.23 zMdvf1eR0.net
>>372
それは、それでいいんじゃない?
基本赤の他人であるあなたにとって、何か問題でも?
あなたは、その問題点がどこにあるかをいえる?

393:名無しさん@1周年
19/03/10 04:00:32.62 l4AXFiTZ0.net
大人数で住むと基礎生活費が低くなるしリッチな生活ができるぞ
田舎が裕福なのはこのせいだ
親が手のかかる存在になるまでだがな

394:名無しさん@1周年
19/03/10 04:00:38.31 UOS+i5t50.net
>>348
うちは妻が寝坊介なんで、朝ご飯を作るのはデフォルトで俺の仕事になってる。

395:名無しさん@1周年
19/03/10 04:00:38.40 i/qVBOLa0.net
来月から子供部屋おじさん予定だけど
兄の部屋は父の部屋になりエアコン完備で環境よくなった
俺の元部屋は母の部屋になり広くなった
俺は死んだ祖母の部屋(1階)に押し込まれるんだが(´・ω・`)

396:名無しさん@1周年
19/03/10 04:00:39.78 nRAb41Bu0.net
>>368
子供が実家で同居することを望み
かつ仕事や結婚に過剰に口を出し自分の思い通りにしようとし
(あんな男やめろとかいわれて)結果的に子供が結婚できなくて困るが
子供のほうもそれでも親が心配で別居は難しいと思うほどこじらせていたら
共依存の状態にあるといえるが
まあプチ共依存みたいなところは誰にでもあるっちゃあるといえるし物の言い様だから
便利なタームだから乱用されがちだよね

397:名無しさん@1周年
19/03/10 04:01:04.17 KEmGlLZu0.net
定職に就いて納税義務も果たしてるなら実家暮らしだろうが何だろうが問題もない

398:名無しさん@1周年
19/03/10 04:01:22.03 6/U5+1Ye0.net
>>376
そりゃあ個人差があるからな
女性には男性は料理や家事は下手なはずだっている思い込みを持ってる人も多いから


399:、男性が料理や家事をテキパキやると負けて気分になる人もいるわけよ



400:名無しさん@1周年
19/03/10 04:01:29.88 1c3bmzZy0.net
近所でご不幸があってお通夜に行ったとき
親が包んでるからつって40代後半息子が手ぶらで行ったって話を聞いた
いつまでも「○○さんちの息子」って言われてなんとも思わない不思議

401:名無しさん@1周年
19/03/10 04:01:33.59 zMdvf1eR0.net
>>376
あなたは女性?
それとも男性?
かりに、男性と仮定した場合、彼女から「これはこう、あれはなに」とかの指図はなかった?

402:名無しさん@1周年
19/03/10 04:01:39.07 RC0QlsfJ0.net
子供のままだろうが立派な大人になろうが、たかだか80年程度しか生きないんだから好きにしろと

403:名無しさん@1周年
19/03/10 04:02:08.14 3rWAiE9i0.net
>>375
30にもなって子供の役割を強制する親からは離れた方が良い
共依存型の親子では加齢と共に、子供が親を恨むようになるケースがあるから、結果的には親孝行になる

404:名無しさん@1周年
19/03/10 04:02:20.14 +EuQMixJ0.net
朝母親に起こされ母親が作ったご飯を食べ、洗い物はそのままに会社へ行く。帰ってきたら母親の作った料理を食べ母親が洗って沸かしたお風呂に入り母親が用意したパンツとパジャマを着て、母親が掃除をした部屋で母親がひいた布団で寝る。
こんな男と結婚したら妻に母親役を求めるだろうし女にとってメリット無しだな

405:名無しさん@1周年
19/03/10 04:03:52.96 jTs/L4Fj0.net
>>382
それな
独り暮らしは高コストなんだよ

406:名無しさん@1周年
19/03/10 04:03:59.56 QCA3LA0v0.net
>>384
お迎えが近くなるかもしれないね

407:名無しさん@1周年
19/03/10 04:04:05.50 nhbcwbwV0.net
賃借おじさんは老後どうするの?
年金で家賃払って残りで生活できるの?
75まで働くの?
俺はもうアーリーリタイアしてこども部屋にこもるは
学生バイト含めて30年働いたからもう十分だよ

408:名無しさん@1周年
19/03/10 04:04:28.33 3rWAiE9i0.net
>>392
みんながそうとは思わないが、その可能性があると思うと嫌がる人は多いよね

409:名無しさん@1周年
19/03/10 04:04:42.47 Pe7CA+Cb0.net
>>4
これ効くなあ

410:名無しさん@1周年
19/03/10 04:04:52.70 +u0D025m0.net
>>377
海外転勤がある男はある程度、語学ができる奥さんをもらった方がいい
英語が苦手な奥さんが海外で鬱になるケースを沢山見てきた

411:名無しさん@1周年
19/03/10 04:05:00.33 6/U5+1Ye0.net
>>392
ただし高収入男性は除くって書いておこう
専業主婦希望の女性は増加傾向なんだぞ

412:名無しさん@1周年
19/03/10 04:06:33.64 a5JIMudu0.net
>>391
俺はもう実家から離れて暮らしてるよ。
兄が結婚して実家の余った敷地に家建てたから仕方なくだけどね。

413:名無しさん@1周年
19/03/10 04:06:49.81 +EuQMixJ0.net
>>399
そもそも高収入の男にこどおじなんていないとおもうぞ
自己管理がしっかりしてるような男じゃないと男の中でのし上がることができないからな

414:名無しさん@1周年
19/03/10 04:07:11.23 zMdvf1eR0.net
>>388
行くだけ偉いでしょww
で、包むかどうかは、地域の慣習によるのでは?
俺の田舎は「OO家代表ということで、家主の名前」を付けて包み、それ以外は出さないよw
つまり、第一子たる長男である俺の親父が「OO家代表」として包んでわたし、
第二子の長女や、第三子の次男は顔みせに来るだけだよ

415:名無しさん@1周年
19/03/10 04:07:14.53 gqf5JUTx0.net
>>399
どんな高収入でもマザコンだけは願い下げだろ
金の問題で済まないトラブルが振りかかってくるから

416:名無しさん@1周年
19/03/10 04:07:23.16 3rWAiE9i0.net
>>399
専業主婦希望って旦那の母親代わりになりたいわけじゃないんじゃないか?

417:名無しさん@1周年
19/03/10 04:08:27.56 nhbcwbwV0.net



418:>>401 ワンルーム暮らしで自己管理??? 笑わせるなよw 学生かよ



419:名無しさん@1周年
19/03/10 04:08:58.28 zFpg3fMA0.net
>>392
独り暮らしは、衣食住の責任を背負う事。経験しないとわからないから、結婚しても母親代わりは可能性大。

420:名無しさん@1周年
19/03/10 04:09:03.18 3rWAiE9i0.net
>>400
子供部屋おじさんじゃないなら大丈夫だな

421:名無しさん@1周年
19/03/10 04:09:49.18 bKBlwllO0.net
介護など事情があって戻ってきた人
子供部屋から出られないポンコツおじさん
環境は同じでも0か100ぐらいの別物なんだよなー

422:名無しさん@1周年
19/03/10 04:10:08.24 621TTogW0.net
>>389
男だけど、指図は受けたことないよ

423:名無しさん@1周年
19/03/10 04:10:19.24 qUPbbDU40.net
年金つまり公的年金、個人年金は雑所得として申告しなければならない
65才から受給して男性はその16年後、女性は23年後に平均寿命を迎える
おそらくアッと言う間だろう
さて、その残りの人生を母親と暮らしたいのか

424:名無しさん@1周年
19/03/10 04:10:34.26 6/U5+1Ye0.net
>>403-404
亭主元気で留守がいい
稼ぎさえ良ければいいんだよ、実際は
>>401
家業継いでる人とかで普通にいるよ、高収入ことおじ

425:名無しさん@1周年
19/03/10 04:11:47.33 7yKkt1Hw0.net
実家出て身につくスキルって一週間有れば出来ることばっかりだしな

426:名無しさん@1周年
19/03/10 04:11:51.29 nhbcwbwV0.net
>>406
コンビニ弁当で衣食住???
笑わせるなよw

427:名無しさん@1周年
19/03/10 04:12:09.47 WxLGXSIf0.net
>>392
男は外で稼いでくる、女は専業主婦で家の中の事は全て女性の職掌。
昭和に現役だった男性、つまり現在の80代前後以上はそういう現役時代。
年金生活になって家でゴロゴロしてても掃除洗濯全部嫁さん任せ。
そんでもって、そういうのを親に持つ子供部屋おじさんも
外に出たことが一切ないと、その雰囲気にどっぷりな訳でな。

428:名無しさん@1周年
19/03/10 04:12:43.47 tQ+3Le340.net
子供部屋おじさん「かあさーん、ご飯まだー?」
笑える笑笑

429:名無しさん@1周年
19/03/10 04:12:46.00 JbSYI3RM0.net
子供おじさんの9割が長期引きこもり又は非正規で年収200万円以下らしい
労働してないし税金収めてても
ほんの少し日本経済にとって
負債でしかない存在なんだそうだ

430:名無しさん@1周年
19/03/10 04:12:46.19 1c3bmzZy0.net
>>402
ごめんねド田舎の事はよくわからないわ
核家族で暮らしてきた地域では慣習がどうのじゃなく常識ある社会人として行動するもんで

431:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:05.18 3rWAiE9i0.net
>>411
だとしたら旦那の母親ではないだろ
旦那は稼いでりゃいいなんて嫁は布団なんか敷いてくれんぞ

432:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:07.41 nhbcwbwV0.net
>>410
おまえの母ちゃんドラキュラかよw

433:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:16.32 zMdvf1eR0.net
>>392
不動産付きの男であると同時に、ジジババ付きの男
いいともいえずwわるいともいえずw

434:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:25.19 QCA3LA0v0.net
>>408
それもさ、実際は介護してないのもいるから何ともいえない
単に仕事やめたい理由を親の介護ってことにしてる人もいるからさ

435:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:25.49 7fj4a4+B0.net
悪くはない。
個人の自由だと思うが、自分恥ずかしいだけ。
半ズボンで葬式に出るようなもん。
それでもどうしても半ズボンで出たいと言う人は止められないだろうに。

436:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:47.49 3rWAiE9i0.net
>>415
母親「いまできるよー」
 ↑
実はこっちも問題

437:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:52.01 +EuQMixJ0.net
>>412
それを何十年も毎日続けることが大変なんだよ
そんなことも分からないからこどおじは嫌われる

438:名無しさん@1周年
19/03/10 04:13:59.74 fX4R2n4M0.net
子供部屋おじさんはやっぱクックルン見てるの?

439:名無しさん@1周年
19/03/10 04:14:12.74 gqf5JUTx0.net
>>408
それは>>1に書いてある大前提なんだけど自分は子供部屋おじさんじゃないとか主張してくる頭の悪い実家おじさんが無限に湧いてくるんだよな

440:名無しさん@1周年
19/03/10 04:14:17.39 nhbcwbwV0.net
>>417
東京だって家族全員でそれぞれ香典持って行かねえはw

441:名無しさん@1周年
19/03/10 04:15:15.49 6/U5+1Ye0.net
>>418
言ってることが意味不明なんだが?

442:名無しさん@1周年
19/03/10 04:15:19.99 qUPbbDU40.net
>>419
母親は息子や娘のためならドラキュラにでもなるんだよ

443:名無しさん@1周年
19/03/10 04:15:50.06 gqf5JUTx0.net
>>411
問題は旦那のほうだけじゃないんだよ
察しの悪い馬鹿だな

444:名無しさん@1周年
19/03/10 04:16:00.80 nhbcwbwV0.net
>>424
ワンルームで家事もくそもねえはw

445:名無しさん@1周年
19/03/10 04:16:30.26 BDPZn9OG0.net
親と同居だけど俺は2階に直行するからあまり会うことないんだよね。2階にトイレも洗面所もあるし。狭い家での同居はストレスかもね

446:名無しさん@1周年
19/03/10 04:16:32.84 JbSYI3RM0.net
田舎だと親が畑や田んぼを宅地にして
そこに子供が徒歩5分とか同じ町内に一戸建て建てるのが普通
実家の子供部屋におじさんと呼ばれる年齢まで暮らしてるなんてあり得ないよ

447:名無しさん@1周年
19/03/10 04:16:43.02 xn2e9hHB0.net
たまの休みだ掃除機かけろ
かけて片ずきゃきもはれる
誰が読んだかラインをチェック
足の踏み場もないその部屋で
今日も一人で飯を喰う

448:名無しさん@1周年
19/03/10 04:16:57.40 zMdvf1eR0.net
>>417
じゃなくてw
あなたが居を構えているところの慣習はどうなの??
あなた、自分が居を構えているところの慣習がどうかすら知らないの??
だから田舎がどうこうとかなの?
田舎がどうこう言ってくるって、、、
あなた「自分が居を構えている地域において、冠婚葬祭があったときどうするか?」そもそも知らないのでは??

449:名無しさん@1周年
19/03/10 04:17:13.70 1c3bmzZy0.net
自分が子供おじさんである事の言い訳を繕うの必死すぎる

450:名無しさん@1周年
19/03/10 04:17:33.00 6/U5+1Ye0.net
>>424
毎日って・・・・
一人暮らしで洗濯掃除を毎日する人なんてほとんどおらんやろ

451:名無しさん@1周年
19/03/10 04:18:01.59 lysvrDfi0.net
親バカとマザコン

452:名無しさん@1周年
19/03/10 04:18:10.10 nhbcwbwV0.net
>>433
田舎って言うか百姓がそうなんだろw

453:名無しさん@1周年
19/03/10 04:18:45.74 zMdvf1eR0.net
>>409
そら、非常に珍しいねw
彼女の所作をよく見てたんだね
君の嫁さんは、文句なくかわいいだろうな

454:名無しさん@1周年
19/03/10 04:19:06.97 6/U5+1Ye0.net
>>430
義両親とも仲良くやれない器量の悪い女性が増えてるからしょうがないね

455:名無しさん@1周年
19/03/10 04:19:36.88 +EuQMixJ0.net
>>437
家事ってのは掃除と洗濯だけじゃないんだよ
そんなことも分からないからこどおじは嫌われる

456:名無しさん@1周年
19/03/10 04:19:43.96 nhbcwbwV0.net
俺も20代の頃はワンルーム住んでたけど
流石に40代になってワンルームは住めねえよな

457:名無しさん@1周年
19/03/10 04:20:22.31 6/U5+1Ye0.net
>>433
それ結婚してからじゃないの?
結婚する前に一戸建て建てちゃうの?

458:名無しさん@1周年
19/03/10 04:20:27.49 qUPbbDU40.net
そもそも田舎(実家)の土地は先祖から受け継いだもの
次男以降と娘たちはその土地に家を建てたもした
なぜ、長男だけは土地と家屋も?というと家を継ぐため
今はそういう時代では無いということ

459:名無しさん@1周年
19/03/10 04:20:49.52 hCXDaMNa0.net
>>436
オバサンの話もしようぜ!

460:名無しさん@1周年
19/03/10 04:21:08.50 nhbcwbwV0.net
>>442
そうそう、コンビニに弁当買いに行くのも家事だもんなw

461:名無しさん@1周年
19/03/10 04:21:19.88 7yKkt1Hw0.net
>>442
こういうババアが増えたのが全ての元凶だぞ

462:名無しさん@1周年
19/03/10 04:21:57.68 gqf5JUTx0.net
>>441
やっぱりマザコンかよw
おっぱい飲んで寝るのがいいよ

463:名無しさん@1周年
19/03/10 04:22:25.82 qZl


464:UVZpn0.net



465:名無しさん@1周年
19/03/10 04:22:48.54 qUPbbDU40.net
いけず後家、売れ残り、オールドミス、出戻り
独身おばさんの形容だけれども
最近腐ったフェミが名乗りを上げてきた

466:名無しさん@1周年
19/03/10 04:22:49.75 rWSH2Rpv0.net
子供の頃に親が建てた家に住んでたらそろそろ大規模修繕か建て替えが必要だと思うんだけど
その費用は子供部屋おじさんが出すのだろうか?

467:名無しさん@1周年
19/03/10 04:22:54.47 nhbcwbwV0.net
なんでババアってのは家事が重労働みたいに言いたがるんだろw

468:名無しさん@1周年
19/03/10 04:22:57.92 +u0D025m0.net
>>437
俺は土曜日に洗濯機を2回回すけど、
毎日している人は5回分余分にやってることになるな。
干したり取り込んだりする手間も一度にやった方が楽なのに。

469:名無しさん@1周年
19/03/10 04:23:04.27 6/U5+1Ye0.net
>>442
だからさ
一人暮らしの家事くらい誰でもできるんだよ、障害者でもなければね
まあ障害者でも身の回りのことを全部自分でやってる人も多いけどね
一人暮らしの家事くらいで大変とか言ってる人って、全く仕事できなさそう

470:名無しさん@1周年
19/03/10 04:23:19.80 xn2e9hHB0.net
3時をすぎたらスパートかける
かけて寝落ちを論破する
誰も読んでね誰も読んでねあんたのスレを
5時を過ぎればあんたの天下
天下無敵の天下無敵の5ちゃんねら

471:名無しさん@1周年
19/03/10 04:24:22.98 +EuQMixJ0.net
こどおじが発狂してるけどやっぱり痛いとこ突かれたのかねえ

472:名無しさん@1周年
19/03/10 04:24:31.16 nhbcwbwV0.net
>>452
せいぜい賃借おじさんが払う居住費の2年分くらいじゃねか?

473:名無しさん@1周年
19/03/10 04:24:50.09 kmbBmiSk0.net
共依存型の親子
①母親が理想の子供になるよう口を出す
例)受験、就職、結婚に対して、〇〇なら良いとか、〇〇はダメとか言う
②子供は母親を喜ばせようと頑張る
③子供が母親の理想通りの結果を出せない
④母親が不憫に思いずっと育てる。でも理想は持ち続ける
⑤子供は子供の役割を演じ続ける。気づいたら数十年
⑥子供はこんな人生になったのは親のせいだといい、養って当然と思う
⑦親は子供がこんなになったのは自分のせいだと思い養う
死ぬまで親子を演じ続ける

474:名無しさん@1周年
19/03/10 04:25:24.80 qUPbbDU40.net
家事とは、清掃、食事、洗濯、自治会(町会)その程度
ハッキリ言って小学生でもできること
このスレの本質はそこじゃないだろ

475:名無しさん@1周年
19/03/10 04:25:45.37 WxLGXSIf0.net
>>455
大変っていうか、一人暮らしだとサボったら目の前に溜まっていくからなー。
実家に居る時はなんだかんだ言って親が出来ない時は自分がやるし、
自分が出来ない時は親がやるしで。

476:名無しさん@1周年
19/03/10 04:26:03.55 Pe7CA+Cb0.net
>>457
すべてのレスが子供部屋から発信されてると考えると笑える

477:名無しさん@1周年
19/03/10 04:26:25.94 6/U5+1Ye0.net
>>449
義両親とうまくやれないのは男女ともに問題ありだよ

478:名無しさん@1周年
19/03/10 04:26:33.89 zMdvf1eR0.net
>>442
思いつくのは、、
⑴炊飯器任せの炊事、コンビニ任せの弁当、食洗器任せの後かたずけ
⑵洗濯機任せの洗濯、何なら乾燥機もあり
⑶掃除機任せの掃除
⑷型取りもわからん状態でのミシン
⑸ボタンひとつで済む湯沸かし
さて、、、家事とは?自立とは?

479:名無しさん@1周年
19/03/10 04:26:47.77 7yKkt1Hw0.net
おばさんの言葉には合理性が無いから全く刺さらないよな
もっと俺たちをハッとさせてくれる事を言って欲しい

480:名無しさん@1周年
19/03/10 04:26:54.02 +u0D025m0.net
>>448
IT導入によって長年やってきた仕事が自動化されることになったが、
他の部署に異


481:動すると威張れないので、必死で過去のやり方にしがみつくお局様みたいだな



482:名無しさん@1周年
19/03/10 04:27:10.48 kmbBmiSk0.net
>>460
ところが一つの本質はそこだと思う
子供部屋おじさんは家事ができないという偏見にさらされているので、特に婚活市場において不利益を被っている

483:名無しさん@1周年
19/03/10 04:28:14.18 nhbcwbwV0.net
家事ガーとか言ってるやつって
働いたことない家事手伝いババアか?

484:名無しさん@1周年
19/03/10 04:28:17.87 WxLGXSIf0.net
家事はともかく、自立の要件の一つは
・自分の収入で自分の生活をまかなっている
事かな。

485:名無しさん@1周年
19/03/10 04:28:38.27 kmbBmiSk0.net
>>448
流石に結婚してないよな?
結婚してその意見を言えるなら大したもんだ
奥さんが

486:名無しさん@1周年
19/03/10 04:29:25.38 nRAb41Bu0.net
家事話はあれだ
清潔さの基準と同じで価値観バラバラだから…

487:名無しさん@1周年
19/03/10 04:29:32.49 rWSH2Rpv0.net
>>458
築40年の実家を親がリフォームしたけど、親が死ぬまで住めるレベルにするだけで1000万くらいかかったよ
子供部屋おじさんが死ぬまで住もうと思ったら2~3000万くらいかかりそう

488:名無しさん@1周年
19/03/10 04:29:34.85 eB2RUK3g0.net
>広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は
子供部屋おじさんを煽ってるのは広告業界だってのを少しぐらいは隠せ

489:名無しさん@1周年
19/03/10 04:29:50.39 6/U5+1Ye0.net
>>464
一人暮らしでミシンを使うことなんてないわな
今は何でも買えば済む

490:名無しさん@1周年
19/03/10 04:30:33.87 +EuQMixJ0.net
>>465
刺さってないというのならもっと論理的なレスを求む

491:名無しさん@1周年
19/03/10 04:30:44.10 nhbcwbwV0.net
はっきり言って家事なんて誰でも出来る
全く母親まかせだった18の頃の俺でも一人暮らししたら家事やった

492:名無しさん@1周年
19/03/10 04:30:46.12 E9rSnGUP0.net
人間の脳には良いかもしれんよ
互いにボケ防止になる

493:名無しさん@1周年
19/03/10 04:30:57.72 6/U5+1Ye0.net
>>473
クソワロタww

494:名無しさん@1周年
19/03/10 04:31:13.20 qUPbbDU40.net
昨今どれだけの主婦が手抜き家事をしていると考えられるか?
専業主婦はスマホ2時間は当たり前、スーパーの惣菜で夫を騙す
掃除の前に片付けができないバカクズ主婦が多い
そのような主婦はパートでも何でも良い稼いでくれば良い
その金で掃除屋を雇った方が合理的だろ

495:名無しさん@1周年
19/03/10 04:32:00.61 kmbBmiSk0.net
>>464
食洗機から移すのも、ルンバかけるために片づけたりゴミ交換するのも、洗濯機から出して畳むのも手動なんだよね
しかも最近は共働き増えてるからその程度でも負担だからね

496:名無しさん@1周年
19/03/10 04:32:03.22 WxLGXSIf0.net
>>474
でもまぁ、ボタンの付け直しぐらいはできた方がいいよね。
…クリーニング屋に頼めばやってくれるんだっけ?

497:名無しさん@1周年
19/03/10 04:32:35.27 qUPbbDU40.net
実は、子供部屋おじさんより、家事できないおばさんが増えつつあるんだよ

498:名無しさん@1周年
19/03/10 04:32:36.94 6/U5+1Ye0.net
>>479
家事が楽になり過ぎて、男性側が結婚する必要性を感じなくなったのが少子化の一因だろうな

499:名無しさん@1周年
19/03/10 04:33:20.19 j/n+FjDO0.net
老いれば頭も体も弱る。自立だ何だ青臭えことヌカしてんじゃねえよ。

500:名無しさん@1周年
19/03/10 04:33:37.11 nhbcwbwV0.net
>>472
多分相当ボッタくられてんだろうけどw
まあ1000万追加して合計70年住めれば十分もと取ってんだろw

501:名無しさん@1周年
19/03/10 04:34:07.47 +u0D025m0.net
>>476
遠方の大学に行ったら18歳の子供でも家事はこなすんだからな
40代の子供部屋おばさんにできないわけはない

502:名無しさん@1周年
19/03/10 04:34:39.15 6/U5+1Ye0.net
>>481
ボタン付けるのにはミシンいらんわな
ボタン付けなんて小学校の家庭科でも習うことだから、男女ともにみんなできる

503:名無しさん@1周年
19/03/10 04:35:30.90 qUPbbDU40.net
家事できないおばさん
特に料理ができない50代以降のおばさん
全くの自己流でヘタクソこれが実体

504:名無しさん@1周年
19/03/10 04:35:34.32 zMdvf1eR0.net
>>469
それすらばかばかしいww
対面気にして「形だけでも一人暮らしした」俺の兄貴には、週一回、おかんが掃除しにくるぜww
もうこうなってくると、さて「自立」とは?なんだよ
なんでそんな銭?まあ、遺産だ
さてここで、自立をよく考えてみよう
親の遺産が1億あったとする
親の遺産は、親が頑張って積み立てた銭にほかならん
さてここで、「遺産にたかるような奴は、自立できてない人間」ということでいいかどうか?

505:名無しさん@1周年
19/03/10 04:35:53.79 oGNI4G6Q0.net
【悲報】インスタまんさん、造船所で迷惑かける→立ち入り禁止に→無視
スレリンク(livejupiter板)

506:名無しさん@1周年
19/03/10 04:36:04.61 WxLGXSIf0.net
>>487
お前、今、出来るの? ボタン付けるの? ママンの裁縫箱使ってもいいからさ。

507:名無しさん@1周年
19/03/10 04:36:43.82 7yKkt1Hw0.net
まぁ実家に住むということは合理性の塊みたいなもんだから、感情論で攻めるしか無いわな
効かないけどなw

508:名無しさん@1周年
19/03/10 04:36:46.74 621TTogW0.net
>>460
子育て出来る小学生か
意味深だ
ゼロ歳児から面倒見るのは大変だよ

509:名無しさん@1周年
19/03/10 04:36:58.99 clxydUCb0.net
名古屋に多い

510:名無しさん@1周年
19/03/10 04:37:10.84 6/U5+1Ye0.net
>>482
昔と比較して、男子の家庭科必修化で男性は家事ができるようになり、女子は家の手伝いをしなくなって家事が出来なくなってるんだよな

511:名無しさん@1周年
19/03/10 04:37:17.33 +u0D025m0.net
>>487
ミシンも小学校で習ったから男女ともにできる(学校によるかも)
オレはズボンの裾直しとかで待ったり、今度取りに行くのが面倒だから、
自分でミシンでやるけどな。

512:名無しさん@1周年
19/03/10 04:37:23.71 +EuQMixJ0.net
>>483
男の収入が減って専業主婦が望めなくなった女がフルタイムの仕事+二人以上の生活のあれこれをしなければいけないと気づいて
結婚のメリットが見出せなくなったのが少子化の一因だろうな

513:名無しさん@1周年
19/03/10 04:38:18.37 qUPbbDU40.net
昭和の時代家庭科の授業で必須だった裁縫箱
男女問わず買い与えられた
雑巾を縫い、ボタンを付け、ハンカチーフを作った
今時の小学生は何をやってるんだ?

514:名無しさん@1周年
19/03/10 04:38:20.10 kmbBmiSk0.net
共働き時代に家事全部やれおじさんは流石に時代遅れだろ

515:名無しさん@1周年
19/03/10 04:38:31.83 l++7hSb30.net
>>441
依存系のパートナーじゃつれぇなw?
>>453
お互い様が言わなくなったよねぇ・・・
女社会で昔はママ友同士で家事シェアして協力してたのに
できなくなった核家族化で苦労を勝手に背負い込んだ?
>>465
問題解決より罵るだけだもの・・・・建設的じゃないから・・・

516:名無しさん@1周年
19/03/10 04:39:07.28 6/U5+1Ye0.net
>>491
ボタン付けくらい普通にできるぞ
むしろこれくらい出来ないとまずいでしょ

517:名無しさん@1周年
19/03/10 04:39:21.66 +u0D025m0.net
>>489
>親の遺産は、親が頑張って積み立てた銭にほかならん
親の遺産は、そのまた親が遺したものの場合が多くないか?

518:名無しさん@1周年
19/03/10 04:39:43.48 hSyL6bqy0.net
この煽りを好んで使う人が多いというのはこういう人が増えているという事なんだろうな
・田舎出身上京組
・低学歴
・薄給
・貯金ゼロ
・狭い部屋で一人暮らし
・親と疎遠
・親に頼れない
・親に虐待を受けていた

519:名無しさん@1周年
19/03/10 04:40:54.26 gqf5JUTx0.net
一人暮らしの労力なんてたいしたことないんだよ
問題は親離れしてるかどうか�


520:ネんだよ 仲がよくてもある程度距離をとるのが大人なんだよ 実家に住んでるけどこんだけ稼いでるんだよとかそんなこと関係ないんだよ



521:名無しさん@1周年
19/03/10 04:41:02.61 6/U5+1Ye0.net
>>493
昔は兄弟が弟や妹の面倒みるとか普通だったわけでやろうと思ったら出来るわな
今はそれさせると児童虐待だと言われちゃうけど

522:名無しさん@1周年
19/03/10 04:41:39.93 qUPbbDU40.net
更に言えば昭和の小学生は
フナ(魚)やトノサマガエルを理科の時間に解剖した
わんぱく男子はウシガエルを捕まえてきて解剖していた
いつからやらなくなった?

523:名無しさん@1周年
19/03/10 04:42:05.39 621TTogW0.net
>>479
スーパーの惣菜は種類少ないよ
それに騙される程度ならそれで幸せだろうな
一回でもスーパー行けばわかると思うけど
スーパーにも行ったことないのがよくわかる文章

524:名無しさん@1周年
19/03/10 04:42:15.77 BXzRoG3m0.net
夫婦で俺の実家に住んでるわ。
俺の部屋は未だにあるから、時々閉じこもってるわw
俺の実親は、年金で海外で暮らしてるわ。

525:名無しさん@1周年
19/03/10 04:42:30.62 rWSH2Rpv0.net
>>485
それは自分で払うんだ?
兄弟がいたらすんなり相続できるかわからないけど

526:名無しさん@1周年
19/03/10 04:42:40.31 6/U5+1Ye0.net
>>497
もちろんそれもあるわな
男女双方にとってメリット少ないのだから結婚しなくなるわな

527:名無しさん@1周年
19/03/10 04:44:39.47 0shaodZk0.net
ここで問題になってるのは親子共依存のアダルトチルドレンだろ?
聞いても居ない俺は違うアピールしてる奴は何なの?

528:名無しさん@1周年
19/03/10 04:44:44.56 621TTogW0.net
食洗機にキッチリ詰めるのも頭使うんだよね
デタラメにほうり込めば洗えると思ってる人多そう

529:名無しさん@1周年
19/03/10 04:45:02.56 zMdvf1eR0.net
>>502
そういうことを聞いているのではないw
さて、どういう形であれ、父親の遺産が1億ある
この状態において、あなたはもらうかもらわんか?だw
父のみのものではないから、という理由でもらうの?
それはあなたの自己満足にすぎんよw違う?
「自立」できていれば、さてこそ「遺産」などいらんと思うが。。。
さて、自称「自立できている人」はどうなんだろう?

530:名無しさん@1周年
19/03/10 04:46:03.95 O9G0YRpN0.net
>>506
ゆとり世代だがやってないなぁ
鶏の頭の解剖はやった

531:名無しさん@1周年
19/03/10 04:46:06.52 Pu7Dj4SY0.net
>>408
介護しなきゃいけない親がいるほうが嫌だわ

532:名無しさん@1周年
19/03/10 04:46:24.84 0shaodZk0.net
>>510
そこで婚活市場で求められてるのが、家事のできる男子、実家と少し距離のある男子
一人暮らし男子なそれを満たす可能性が高いから結婚しやすい

533:名無しさん@1周年
19/03/10 04:47:21.01 gqf5JUTx0.net
>>512
あれはけっこうなパズルゲームだ

534:名無しさん@1周年
19/03/10 04:47:48.13 +u0D025m0.net
>>507
どの程度が少ないというのか分からんが、
最近のスーパーは惣菜メインになってしまって、逆に生の魚や肉が大幅に減ってないか?
15年前とかは惣菜もそこまで多くなかった気がするが。

535:名無しさん@1周年
19/03/10 04:47:51.08 621TTogW0.net
>>505
3歳がゼロ歳の面倒は見れないよ
12歳なら可能性あるが、そんな一回りも違う子供作らないし
現代では

536:名無しさん@1周年
19/03/10 04:47:51.88 zMdvf1eR0.net
>>512
食洗器は食洗器で、菌がたまるだろw
何をどう詰めるか?
詰め込む時点であかんだろww

537:名無しさん@1周年
19/03/10 04:49:35.77 +EuQMixJ0.net
一人で生き抜く力のない男なんて無価値だよ
それは人間だけじゃなくて動物でも昆虫でも一緒
こどおじは女から見て男として価値なんて全く無いし
こどおじがいっくら自画自賛しても価値は上がんねーぞ
妙齢の女性が全員結婚したとしても男が余る時代なんだから
余った男として一生一人で生きていくしかないよ

538:名無しさん@1周年
19/03/10 04:49:46.19 6/U5+1Ye0.net
>>519
>3歳がゼロ歳の面倒は見れないよ
そんなもん当たり前だろ
小学生って書いてあるのが読めないのか?

539:名無しさん@1周年
19/03/10 04:49:57.07 621TTogW0.net
>>517
そう
男の方が空間認識力高いから
最後の二個あたりで呼ばれる

540:名無しさん@1周年
19/03/10 04:50:05.88 l++7hSb30.net
>>507
店によるよ、独自製造の種類豊富な場合と外注等の別業者任せなとこだと
量がしょぼいとかよくあるわ
>>510
核家族化でなんでも自力方向に向かえばねぇ・・・・男は元々一人でやってたこと
だからメリットないし女は家事シェアできなくて勝手に苦労背負い込むだけだわ・・・?

541:名無しさん@1周年
19/03/10 04:50:34.29 qUPbbDU40.net
>>518
惣菜とか、と言ったけど
それよりも冷凍食品が凄すぎるんだよね
電子レンジだけで全ての調理ができおる時代突入といっても過言じゃない

542:名無しさん@1周年
19/03/10 04:50:35.65 w60vwzIc0.net
さすがに60過ぎは子供部屋お爺さんだよな
今のおじさん連中もすぐなわけだ
子供部屋お爺さん
世の中どうなってんだ?w

543:名無しさん@1周年
19/03/10 04:50:51.48 +EuQMixJ0.net
>>523
男の方が空間認識力高いってのはデマ

544:名無しさん@1周年
19/03/10 04:51:07.61 hCXDaMNa0.net
>>521
男女平等らしいから
子供部屋ババアも馬鹿にしなきゃだめだぞ

545:名無しさん@1周年
19/03/10 04:51:31.18 vqrEV8Nv0.net
>>501
戦闘服のネームとかな。

546:名無しさん@1周年
19/03/10 04:51:39.02 zMdvf1eR0.net
>>521
その前に、そういうおっさんは結婚したがるかな?
前提が違うんじゃない?
結婚なんか、そもそも期待してないと思うよ

547:名無しさん@1周年
19/03/10 04:52:12.05 qec4M/cK0.net
女なら家事手伝いって肩書きで通るのにな。
男はいくら誹謗中傷してもいいという不思議。

548:名無しさん@1周年
19/03/10 04:52:20.38 6k+1PwhC0.net
まだやってんのかと思ったら話が全然違う内容になっててワロタ

549:名無しさん@1周年
19/03/10 04:52:39.05 +EuQMixJ0.net
>>526
その頃には親は死んでるだろうからただの独居老人だな

550:名無しさん@1周年
19/03/10 04:53:01.27 w60vwzIc0.net
女性はまだジジイに比べると断然小奇麗だろ
独身実家暮らしのみすぼらしさに比べたらw

551:名無しさん@1周年
19/03/10 04:53:04.09 l++7hSb30.net
>>526
普通に古民家爺さんだぞw
自宅なしのほうが辛くなるぞ

552:名無しさん@1周年
19/03/10 04:53:46.59 +u0D025m0.net
>>512
初めから使う食器が少なくなる盛り付け、配膳を考えたことはある?

553:名無しさん@1周年
19/03/10 04:54:02.94 621TTogW0.net
>>522
ママは小学生ってのあったようななかったような
ま、小児科に連れて行くのは無理だよ
同意書にサインできないから大人を連れてこいって言われるだけ
小学生には無理だよ

554:名無しさん@1周年
19/03/10 04:54:25.48 qUPbbDU40.net
>>527
空間認識の能力の差は男女問わずなんだけど
昔は女子の方が圧倒的に家遊びだったそれが弊害したんだよ
男子は外で遊びまくっていた
しかし今はゲーム機やらスマホとかで遊ぶことで
男女問わず空間認識の能力が下がりつつある

555:名無しさん@1周年
19/03/10 04:54:57.25 t7f2qA2n0.net
>>494
名古屋はそもそも地元で就職するのがデフォだからな
東京で仕事したいなら関東の大学行くし。
ま大きい企業に入れば嫌でも東京やその他地方に行かされるけどね。

556:名無しさん@1周年
19/03/10 04:55:07.03 Pu7Dj4SY0.net
>>530
どうしても結婚したいからアジアの貧困国の女性と人身売買的な結婚するんでしょ

557:名無しさん@1周年
19/03/10 04:55:20.30 zMdvf1eR0.net
>>533
三組に一組は離婚となるこのご時世
さてこそ、実家暮らしのおっさんのみが、孤独死の対象といえるか否か

558:名無しさん@1周年
19/03/10 04:56:53.59 6/U5+1Ye0.net
全く話変わるけど、


559:普通科高校進学率が上がってるけど、普通に工業科・商業科・家政科とか増やした方が良くないか? 馬鹿が普通科高校出ても何のクソの役にも立たないクソ馬鹿が出来上がるだけじゃねえかよ 馬鹿な女子が普通科出ても家事はできないわ・子供に勉強は教えられないわ・仕事はできないわで終わってるじゃん



560:名無しさん@1周年
19/03/10 04:57:32.79 621TTogW0.net
>>525
電子レンジだけで、おでん作ってごらん
玉子が爆発するから
冷凍食品もバリエーションが有限なんだよね
1か月もローテが持たない
ステーキは無いし、しゃぶしゃぶも作れない

561:名無しさん@1周年
19/03/10 04:57:59.17 vqrEV8Nv0.net
>>514
死んだカエルは臭いがマジでヤバいからゴム手付けた方がよい。
>>512
あれ、油もんとかちゃんと洗えるの?

562:名無しさん@1周年
19/03/10 04:58:05.75 BF8XkEWh0.net
>>1
英国帰国子女&他5ヶ国に留学経験あるけど
社会人になってもなお実家に住み着いてる成人男子とか日本以外にいないよ

563:名無しさん@1周年
19/03/10 04:58:09.33 qUPbbDU40.net
>>540
ちょっとだけ新興国の女性は勤勉で家事ができるんだよ
尚かつ日本語を学ぼうとするそこが魅力と言われる

564:名無しさん@1周年
19/03/10 04:58:20.46 t7f2qA2n0.net
特に実家でもいい気がするけど家に女呼べないのがつらいな。
職場まで30分だからマジで不満がない。

565:名無しさん@1周年
19/03/10 04:59:04.48 t7f2qA2n0.net
>>542
偏差値50以下の普通科はいらんよな
あれはDQN育成機関でしかない

566:名無しさん@1周年
19/03/10 04:59:05.70 6G19g9Ys0.net
実家じゃないけど一人暮らしの部屋が子供部屋

567:名無しさん@1周年
19/03/10 04:59:08.65 6/U5+1Ye0.net
>>537
病院に連れて行くときは親が連れていけばいいだけだろ?
小学生に全部やれって言ってるわけじゃない
特殊事例みたいなのを持ってくるの好きだな、あなた

568:名無しさん@1周年
19/03/10 04:59:34.59 a5JIMudu0.net
>>513
もらうに決まってるだろう。
親父もそうしたんだから俺もそうする。

569:名無しさん@1周年
19/03/10 05:00:06.57 HsKv7FAZ0.net
やっぱ大人は自立しないとな。
毎年家賃を100万円近く大家に払って、大家が固定資産税や修繕費を払う。
世の中そうやって回ってるんだから。

570:名無しさん@1周年
19/03/10 05:00:15.01 Mc0XglV40.net
>>541
アンカ間違えか?
まあ、生涯独身だろうが離婚だろうが一人暮らしの老人は高確率で孤独死だろうな

571:名無しさん@1周年
19/03/10 05:00:17.97 621TTogW0.net
>>527
デマじゃないよ
パズルが得意な女はほぼいない

572:名無しさん@1周年
19/03/10 05:00:35.64 +u0D025m0.net
>>543
>冷凍食品もバリエーションが有限なんだよね
>1か月もローテが持たない
一ヶ月も持たす必要があるのか?
>ステーキは無いし、しゃぶしゃぶも作れない
ステーキやしゃぶしゃぶは冷凍食品並に手間のかからない料理だろ

573:名無しさん@1周年
19/03/10 05:00:35.79 2WfV8wSd0.net
子供部屋おじさんって言う愛称…いや、蔑称か
急に広がり始めたよなぁ
この呼ばれ方が刺さってダメージを受ける奴が多いから馬鹿にする意味でも使いやすいからネットで多用されているのかね

574:名無しさん@1周年
19/03/10 05:01:06.11 h4p3LvZs0.net
差別主義者のレイシスト日本人が
またいいエサを取り上げ始めたな

575:名無しさん@1周年
19/03/10 05:01:26.60 zMdvf1eR0.net
>>540
うんw
可能性としてはそれはあるけど。。。
今それぶち込んで何かが変わる??
フィリピンやインドネシアのお姉ちゃんがいる!!ってんなら、ほっとけばいいんじゃね??
そら、フィリピンやインドネシアのお姉ちゃんが「実家オジサン」と結婚すれば、
日本人の配偶者として、仕事は選び放題だw
で、実家暮らしは


576:どうかしている!!といって、若いお姉ちゃんがいろいろ迷うとは思わんけどねw さっさと同年代の奴と身を固めると思うぜ



577:名無しさん@1周年
19/03/10 05:01:28.82 Mc0XglV40.net
>>549
何を言っているのかわからん
少し寝たほうがいいぞ

578:名無しさん@1周年
19/03/10 05:02:01.69 Xb37IFiV0.net
>>545
お値段も異常な国だからなw

579:名無しさん@1周年
19/03/10 05:02:13.16 t7f2qA2n0.net
>>552
この記事の目的は不動産屋、建設業者を儲けさせることだからな。
出る理由がないなら実家に住むべき。

580:名無しさん@1周年
19/03/10 05:02:22.86 6/U5+1Ye0.net
>>543
また特殊事例出してきたよ
>玉子が爆発するから
そんなの誰でも知ってるんだよ

581:名無しさん@1周年
19/03/10 05:02:47.48 621TTogW0.net
>>550
やれやれ
母子手帳にどれだけのチェック項目があるか調べてみな
予防接種だけでもめっちゃ多い
おまえのカーチャンに聞いてもいいぞ

582:名無しさん@1周年
19/03/10 05:02:57.36 6/U5+1Ye0.net
>>544
軽く下洗いする必要がある

583:名無しさん@1周年
19/03/10 05:03:08.98 qUPbbDU40.net
>>556
「子供部屋おじさん」それは「パンケーキ食べたい、パンケーキ食べたい」には負ける
それで、「子供部屋おじさん」ってキャッチとして失敗したよね

584:名無しさん@1周年
19/03/10 05:03:24.26 Xb37IFiV0.net
赤ちゃんのお部屋おじさん
赤ちゃんのお部屋がいっぱいだー

585:名無しさん@1周年
19/03/10 05:03:31.49 zMdvf1eR0.net
>>551
嫌ならもらわなくていいんだよw
相続放棄ってもんもあるからw
なぜ、貰う一択なの?
親がそうしたから?
だからといって、あなたは親の言いなりに生きてきたわけでもあるまいにww

586:名無しさん@1周年
19/03/10 05:03:36.20 t7f2qA2n0.net
>>556
どう考えても建設業者を儲けさせるための記事やん。
騙されちゃいかんよ。
東京の一等地に住んでるなら出る必要がないもの。

587:名無しさん@1周年
19/03/10 05:04:05.37 t7f2qA2n0.net
>>562
知ってるよな 実家でも経験できることだし

588:名無しさん@1周年
19/03/10 05:04:28.65 621TTogW0.net
>>562
>>543
>また特殊事例出してきたよ
>>玉子が爆発するから

>そんなの誰でも知ってるんだよ
誰でも知ってる特殊事例とは?
都合悪くなると特殊事例ですね?

589:名無しさん@1周年
19/03/10 05:05:11.60 6/U5+1Ye0.net
>>563
だから病院に行くときは親が連れていけばいいんだろう
週に三日も四日も病院に行くのか?w

590:名無しさん@1周年
19/03/10 05:05:51.03 qUPbbDU40.net
>>556
来年の「おもしろ荘」で披露したら?
「子供部屋おじさん♪」「子供部屋おじさん♪」てね

591:名無しさん@1周年
19/03/10 05:05:53.69 t7f2qA2n0.net
>>554
女は空間把握能力がないよね
仕方がない

592:名無しさん@1周年
19/03/10 05:06:29.54 6/U5+1Ye0.net
>>570
何言ってるのかわからん
頭悪いのか?

593:名無しさん@1周年
19/03/10 05:06:59.99 zMdvf1eR0.net
>>553
いやwなんも間違えてない
いまや、離婚は、成婚の三組に一組
「実家暮らし=孤独死」という図式は、実家暮らしにおいてのみ成り立つのかな?と思っただけ
今は幸せな結婚かも知らん。。。
今はなw

594:名無しさん@1周年
19/03/10 05:07:05.52 l++7hSb30.net
>>556
突っ込みどころ多いからいいおもちゃにされてる罵りって認識
>>568
自宅で済む>必要のない賃貸なのに
推し目的と取られる罵りじゃねw

595:名無しさん@1周年
19/03/10 05:07:23.04 qUPbbDU40.net
ゆで卵をレンチン?
爪楊枝を指すだけだろ、心配なら貫通させるだけでいい

596:名無しさん@1周年
19/03/10 05:07:41.15 j/54sr3p0.net
普段コスパだの効率だの言ってるお前らなのに…

597:名無しさん@1周年
19/03/10 05:07:55.94 7qEmwWVE0.net
>>1 これは正直、ラクで仕事に打ち込んだりはしやすいが縁遠くなる
とくに長男 まわりに実例いるわ
なんなら家事も一通り自分でこなせて、すっきりした部屋や洋服、荷物を自分で維持できる男のほうが
万事要領もよくスマート。結婚後もフットワーク軽そうとみなされる
主婦のおかんにあれこれ依存してたらびみあ

598:名無しさん@1周年
19/03/10 05:08:13.34 6/U5+1Ye0.net
>>569
子供の頃や実家にいる時は何にもしてなかったんだろうね、この人

599:名無しさん@1周年
19/03/10 05:08:26.10 a5JIMudu0.net
>>567
他人にくれてやることはない。
親が俺に託したんなら子がいれば俺も同じことをしたい。
俺に子はいないがな。

600:名無しさん@1周年
19/03/10 05:08:41.05 Mc0XglV40.net
>>554
デマです
実験の結果男女差はないって結論が出た

601:名無しさん@1周年
19/03/10 05:10:29.49 zMdvf1eR0.net
>>543
まず卵は、なんかあるときは、基本ゆでよww
卵なんて、電子レンジで扱うもんじゃないぜ
「卵をどう扱うか?」なんて小ネタwが炊事洗濯掃除における「女の強み」なの??

602:名無しさん@1周年
19/03/10 05:11:16.27 DaXaw1JQ0.net
理由も何も金に困らないからだよ
ニュース見てると、借金苦で犯罪とかマンション・アパート暮らしの人多いじゃん
犯罪者の戸建てを映像で見ることはほとんどない

603:名無しさん@1周年
19/03/10 05:11:35.19 6/U5+1Ye0.net
レトルトのおでんを電子レンジで温めたら玉子が爆発するって言ってるけど、短い時間に設定して何回かに分けたら爆発しないけどな
アホだからそういうやり方すら思いつかないのだろうけど

604:名無しさん@1周年
19/03/10 05:11:36.21 vqrEV8Nv0.net
>>543
焼き魚に薬味の付け合わせだけでも組み合わせがすごく増えるよな。
鯵、秋刀魚、鮭、針魚、ホウボウ、太刀魚、鰯、鱈、鮃、鯛、鯖、シシャモ、鮎に岩魚、鰻やキビナゴ
これに大根や生姜、茗荷を合わせ、そこに醤油やレモンなどを垂らす。無論そのまま味わってもよい。
これで16×4×3通りか?

605:名無しさん@1周年
19/03/10 05:12:30.28 vqrEV8Nv0.net
>>564
ああ、やっぱり。

606:名無しさん@1周年
19/03/10 05:13:12.19 5lVdBW330.net
しなくてもいいのならしないでいい、ただそれだけの話

607:名無しさん@1周年
19/03/10 05:13:25.95 zMdvf1eR0.net
>>581
さてw
親はあなたになにを託したの??
のぼせ上りが過ぎまいかww

608:名無しさん@1周年
19/03/10 05:14:36.95 qUPbbDU40.net
ゆで卵を電子レンジで爆発?
だから言ったじゃん「フナやカエルの解剖」につながる
ほらな、実験とか経験が無い、どんだけ「ゆとってた?」
烏賊もも爆発するからな

609:名無しさん@1周年
19/03/10 05:15:30.11 t7f2qA2n0.net
池沼に言っとくがたまごを電子レンジで使うこともあるぞ
生卵を割る→皿に出す→電子レンジで数十秒~→目玉焼きのできあがり。
この程度も知らんくせに、よく他人様を煽れたなw
ところで子供部屋おじさんって無職ばかり?

610:名無しさん@1周年
19/03/10 05:15:42.66 +u0D025m0.net
>>582
一人暮らしと実家暮らしの家事能力の差を山田昌弘とかに研究して欲しいな
一人暮らしは家事ができるというのはデマという結果になるような気がする

611:名無しさん@1周年
19/03/10 05:16:40.14 8ikjlEWa0.net
母子家庭になった現状で母親もう59だけど実家住まいで家に毎月10万入れてるのがそんなに悪いことかね

612:名無しさん@1周年
19/03/10 05:16:57.63 1w2z8v3Z0.net
>>206
その前に結婚して親を安心させてやれよ。

613:名無しさん@1周年
19/03/10 05:17:01.01 nRAb41Bu0.net
どうでもいいがレンジで温泉卵っぽいの作るのは簡便でよいものだ

614:名無しさん@1周年
19/03/10 05:18:49.17 rWSH2Rpv0.net
家事って別に特別なスキルじゃない
疲れててもやる
面倒臭くてもやる
継続してやる
それができるかどうかの違いだと思う

615:名無しさん@1周年
19/03/10 05:18:57.04 6/U5+1Ye0.net
>>590
焼き鳥も爆発するな
爆発しない微妙な時間設定が肝になる

616:名無しさん@1周年
19/03/10 05:18:59.55 zMdvf1eR0.net
>>590
まず、ナマモンは電子レンジで扱わん�


617:翌� 扱う方がどうかしている 電子レンジを使っていいか否かすらわからん女による、「あほ小ネタw」なのかな? それならそれで「OOをXXしたらどうなるか?で探偵ナイトスクープに依頼」してみたら?



618:名無しさん@1周年
19/03/10 05:19:00.17 BF8XkEWh0.net
>>560
家賃の高さは全く関係ない
食費に苦労しても切り詰めたりシェアハウスに住んだりフラットに何世帯も共同で住んだりして必死で家賃を捻出するんだよ
社会人になる=親族以外とのコミュニティを作ることでもあるからね

619:名無しさん@1周年
19/03/10 05:19:41.58 a5JIMudu0.net
>>589
遺産てそういうものだろう。
俺は結婚はしたが子はおらんから兄貴と子供が全部継げばいいと思ってるが、貰ったとしても自分のことには使えんな。

620:名無しさん@1周年
19/03/10 05:19:55.34 qUPbbDU40.net
>>593
良いか悪いか、役所に行ってみれば改善策のアイデアが有るかもしれない
母子二人で考えるだけ時間の無駄、とりま月曜日に行ってみた方が良いよ
公的援助を受けられるかもしれない

621:名無しさん@1周年
19/03/10 05:20:04.79 2NxDxBub0.net
昔から人類は親と暮らしてきたもんだよな
腐りきった資本主義が進んでからだよ 親と一緒に暮らすのがおかしいという洗脳が始まったのは

622:名無しさん@1周年
19/03/10 05:20:32.90 vqrEV8Nv0.net
>>545
あれ?イタリアやスペインは結構実家率高いと聞いたぜ?
>>590
ブドウをレンジにかけるとプラズマが発生するんだよな

623:名無しさん@1周年
19/03/10 05:21:39.69 6/U5+1Ye0.net
最近、レトルトカレーが電子レンジで調理できるようになったが、電子レンジで温めると電子レンジ内にカレーの蒸気が充満して臭いわ汚れるわでたまったもんじゃない
だから、今でもレトルトカレーはお湯で温める

624:名無しさん@1周年
19/03/10 05:23:15.82 6/U5+1Ye0.net
>>545
たった五ヶ国で世界を知った気になる馬鹿発見
世界には何ヶ国あるか知ってるかい?

625:名無しさん@1周年
19/03/10 05:23:27.03 qUPbbDU40.net
>>603
実は、スキーして雪だらけの手袋をレンチンした事がある
どうなったと思う?ファスナーが溶けたよ
で、皮製だったからおいしい匂いがしたよ

626:名無しさん@1周年
19/03/10 05:24:11.26 qUPbbDU40.net
まあ、電子レンジはオモチャだから楽しいw

627:名無しさん@1周年
19/03/10 05:24:31.21 6/U5+1Ye0.net
>>606
実験好きすぎだろw

628:名無しさん@1周年
19/03/10 05:25:40.79 qUPbbDU40.net
手袋を速く乾かせてたかったのさw

629:名無しさん@1周年
19/03/10 05:25:44.56 UwISvpbn0.net
毎月食事代として、5万でも
10万でも親に渡してるのなら、
実家でも良いんじゃない?
女も同じだけど。
子供部屋おばさんね。
それくらい渡していても、
一人暮らしするよりは金銭的にも
楽だとおまあ。

630:名無しさん@1周年
19/03/10 05:25:49.91 6/U5+1Ye0.net
レンジ玉子おばさんはもう寝っちゃったのかな?つまんねえな

631:名無しさん@1周年
19/03/10 05:26:19.25 rWSH2Rpv0.net
>>601
持ち家、母59歳、社会人の息子が同居してて何故公的援助が必要?
母が障害者とかならともかく

632:名無しさん@1周年
19/03/10 05:26:37.03 PUtvh+uh0.net
実家暮らしとかただ仕事から帰ってきて寝るだけ用途なんだろ
寝るだけの場所にこだわる人とそうでない人に分かれそう。

633:名無しさん@1周年
19/03/10 05:26:58.84 YhSdd4/F0.net
>>569
それね
昔友人が、実家住まいだと家事が何も出来ないとか言う人って
自分が家にいるときに親におんぶにだっこで何もしない人だろって言ってたな
うちはかなり特殊で母親がフリーダムな行動をしてる人だから昔から朝食昼食は各自が勝手に食べる
実家に住んでるが一人暮らしみたいな
独身親同居友人は大学出てからずっと親を養ってるし(傍目には親に頼って見えるだろう)
一人暮らしでも料理できない人多いし親に全部買ってもらって~と言う人も多いし
結婚してる人は親に頼る人も多い
近所でも何人も結婚してる嫁が子供つれて毎週実家に入り浸ってる
自由業で不安定なのが大きくかつ出るだけの大きな理由がなかっただけ
なお家は現金ででかいの買える

634:名無しさん@1周年
19/03/10 05:28:17.45 zMdvf1eR0.net
>>600
そういうものではないんだよw
だから、相続放棄が認められているの
え?そもそも自立してんだよねww
親の遺産とかいるの??自立している人がw
親の遺産は何としても欲しい!!
これ、、、自立してるといえるのかな??

635:名無しさん@1周年
19/03/10 05:28:18.14 qUPbbDU40.net
>>612
公的援助は全て届け出必須なので
何か得られると良いねということだよ
何もないならそれだけのことだけどね

636:名無しさん@1周年
19/03/10 05:28:30.46 t7f2qA2n0.net
>>592
大学時代一人暮らししたけど、一人暮らしだと洗濯は1週間に1回か2回でいいし飯も学食とかで済ましてたから特に家事せんかった

637:名無しさん@1周年
19/03/10 05:28:47.67 W3dTf+GC0.net
18歳から親元離れて、1回も実家に帰っていないんだが

638:名無しさん@1周年
19/03/10 05:29:52.90 EZsqt+Wz0.net
>>29
結婚なんかしたらガチで人生まっ逆さまだよ

639:名無しさん@1周年
19/03/10 05:29:59.71 t7f2qA2n0.net
俺の祖母とか介護なんちゃらって言ってたな
よくわからんけど

640:名無しさん@1周年
19/03/10 05:30:10.06 6/U5+1Ye0.net
実家暮らしは結婚できないぞって言ってるが、それ一人暮らしで結婚できない人には結構きつい言葉だよな

641:名無しさん@1周年
19/03/10 05:30:15.82 621TTogW0.net
正直言って冷凍食品はよく出来てるけどすぐ飽きる
季節の旬の魚を好きな味で食べるのは賛成だな

642:名無しさん@1周年
19/03/10 05:30:22.04 BF8XkEWh0.net
>>605
英国と日本を合わせたら暮らしたのは7ヶ国だけどまぁいいや
知らない人にいきなり馬鹿とか言える性格の人に何言ったってコミュニケーションは取れないしね
そのまま日本も世界も社会も知らずに実家に寄生し続けて死ぬまでママのおっぱい吸ってればいいよ

643:名無しさん@1周年
19/03/10 05:30:44.95 t7f2qA2n0.net
>>618
正月ぐらいは帰ってやれ
たいていの親なら喜ぶから

644:名無しさん@1周年
19/03/10 05:31:27.15 t7f2qA2n0.net
>>623
女性?

645:名無しさん@1周年
19/03/10 05:31:39.59 EZsqt+Wz0.net
>>622
全然飽きないけどな

646:名無しさん@1周年
19/03/10 05:32:38.60 W3dTf+GC0.net
むしろ実家暮らしができる人間がうらやましい
東京に家があって、両親も働いてっていう家計
うちは母子家庭で父親いない、母親生活保護、実家はもはやない
自分が死ぬまで体ぶっこわれても働かないと生きていけない

647:名無しさん@1周年
19/03/10 05:32:56.98 vqrEV8Nv0.net
>>604
温かいご飯にかければパウチを加熱する必要なくない?
>>607
Byオウム科学省一同
>>606
アセトンで共洗いしてからストーブの上で干すと直ぐ乾きそうだな。

648:名無しさん@1周年
19/03/10 05:33:44.79 zMdvf1eR0.net
>>618
あなたは先妻さんの子かもしらんが、なんかあったときは手間取るから、「ちゃんとした家出」にかじを切ってくれ
音信不通(3年に一回)とかでも構わんが、ちゃんと連絡先は伝えてあげてくれ

649:名無しさん@1周年
19/03/10 05:34:17.99 nRAb41Bu0.net
日本
「親と同居の若年未婚者(20-34 歳)」は2016 年には 908 万人
20?34 歳人口の45.8%
「親と同居の壮年未婚者(35-44 歳)」は2016 年には 288 万人
35?44 歳人口の 16.3%
結構多いな
で海外デハ~って人いたけど韓国もイギリスもどこも結構問題になってるよw

650:名無しさん@1周年
19/03/10 05:34:23.83 TLXyDEPg0.net
別に通勤で二時間とかじゃなきゃ良いんじゃないの

651:名無しさん@1周年
19/03/10 05:34:33.39 621TTogW0.net
>>626
味覚大丈夫?
亜鉛足りてる?

652:名無しさん@1周年
19/03/10 05:34:44.04 6/U5+1Ye0.net
>>623
それでもたった七ヶ国だけかよ
>社会人になってもなお実家に住み着いてる成人男子とか日本以外にいないよ
帰国子女のお坊ちゃんやお嬢ちゃんは気位だけは高い無能が多いから、職場でも苦労してるよ、もちろん有能なのもいるけどさ
東南アジアや南米だと成人しても実家に住んでるとか普通にたくさんいるわけで、そんなことすら知らないで日本以外ないよってw
己の無知さを恥じろよ

653:名無しさん@1周年
19/03/10 05:35:31.18 BF8XkEWh0.net
>>625
ん?違うけどどこか日本語おかしいかな?

654:名無しさん@1周年
19/03/10 05:36:04.59 EZsqt+Wz0.net
>>632
味には煩いほうだ

655:名無しさん@1周年
19/03/10 05:36:31.70 621TTogW0.net
>>630
問題の本質は未婚が増えてることだな

656:名無しさん@1周年
19/03/10 05:36:33.13 6/U5+1Ye0.net
>>630
こいつは自分の身の周りのみで判断する馬鹿だから放っておけばいいんだよ
統計とかデータとか関係なく、私がエビデンスなんだよ

657:名無しさん@1周年
19/03/10 05:37:02.96 a5JIMudu0.net
>>615
あんたが思う自立は相続放棄ってことなの?
そう思ってるのあんただけだよ。

658:名無しさん@1周年
19/03/10 05:37:52.26 +u0D025m0.net
>>628
>>604
温かいご飯にかければパウチを加熱する必要なくない?
ぬるいカレーは美味しくないだろw

659:名無しさん@1周年
19/03/10 05:38:31.23 qUPbbDU40.net
>>628
まあ、電子レンジ乾かしは実験だった
それは置いておいて、乾かす方法は確立したよ
手袋が濡れないようになったってこと

660:名無しさん@1周年
19/03/10 05:38:33.79 x2wzwECU0.net
こどおじさんは婚活なんかしないでしょ

661:名無しさん@1周年
19/03/10 05:38:40.85 t7f2qA2n0.net
>>637
典型的な人だったからみんなわかってるよ
暇つぶしに絡む程度

662:名無しさん@1周年
19/03/10 05:38:49.75 YhSdd4/F0.net
>>346
実家の自分より結婚してる義妹のほうが料理がはるかに下手なのを説明してくれるか
キャベツのみじんぎりもできないんだけど…
彼女が下手なおかげで甥っ子たちに尊敬の目で見られるからまあいい
結婚してる女性=家事がうまい
はないぞ絶対ないぞ
なんで実家にいたら家事しないと思うのか不思議でしゃーないわ

663:名無しさん@1周年
19/03/10 05:38:55.56 zMdvf1eR0.net
>>638
ちがうw
一切貰わないという選択肢があるにもかかわらず、何故あなたはもらいたがるのか??を聞きたいだけだww

664:名無しさん@1周年
19/03/10 05:39:28.41 6/U5+1Ye0.net
>>628
ご飯にかけて温めるとご飯だけがめっちゃ熱くならないか?
ご飯は電子レンジ、レトルトカレーはお湯で温めて食べた方がうまい気がするんだよな

665:名無しさん@1周年
19/03/10 05:40:16.21 hSgK3Z8K0.net
子どもの時には部屋があったのに 今の私にはない

666:名無しさん@1周年
19/03/10 05:40:30.01 t7f2qA2n0.net
>>644
何が言いたいのかわからん。
なんで遺産もらえるのにわざわざ拒否する理由があるんだ?
世の中助け合いだし、家族と助け合ったり今後のために保険かけて残してくれる親だっている。

667:名無しさん@1周年
19/03/10 05:40:47.85 qUPbbDU40.net
パウチは箱から出して振りまくる
それさけ怠らなければOK


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch