19/03/09 18:05:16.08 hdc6KZK60.net
>>608
こいつ肇さんに何かされたのか?
酷い言い様だな
犯罪やバカッターしたわけでもないのに
632:名無しさん@1周年
19/03/09 18:05:29.00 cHBeKDko0.net
>>6
アラサーだけど、肇って普通にいる名前じゃない?
実際同級生とかでこの字の人何人か会ったことあるから読めるが
633:名無しさん@1周年
19/03/09 18:06:03.83 8DkPNMko0.net
>>630
兄弟がいるんだね、のインフォメーションくらいにしか思ってなかったw
634:
19/03/09 18:06:53.56 +iTHyjsX0.net
>>630
昔は部屋住みで嫁ももらわず一生奴隷のように働かされてたから
635:名無しさん@1周年
19/03/09 18:07:36.80 HvDsPb6W0.net
>>608
晒すデメリットはあるとしても、自分と同じようにヤバイ名前で苦しんでる若者に届けとばかりにツイートするのは、偉いと思うけど…
636:名無しさん@1周年
19/03/09 18:08:23.36 s+Ohc17U0.net
苗字が星野じゃなかったのが、せめてもの救い。
637:名無しさん@1周年
19/03/09 18:08:25.60 4WFcbptl0.net
>>634
それ長野かそこらへんだけの風習じゃね?
638:名無しさん@1周年
19/03/09 18:08:37.74 TclLV7j/0.net
>>183
>>630
実は、昔の武士の「一郎」とか「五郎」とかは、個人の名前ではなかったんだよ。「一番目の息子」「五番目の息子」という意味で、本人の固有の名前は別にあることが多かった。
例えば源九郎義経は、「源」が氏、「牛若丸(幼名)→義経」が本名で、「九郎」はいわば仮名みたいなもの。
本名は普段は軽々しく使わないという昔の風習があった。
639:名無しさん@1周年
19/03/09 18:09:44.16 Vqy96ucV0.net
銅像になりそうやな
640:名無しさん@1周年
19/03/09 18:13:09.98 TclLV7j/0.net
「肇」という名前には、親の命名の呪縛から自立した本人の気持ちが表れていて、祝福したい。
でも「肇」って名前、電話で漢字を説明するとき不便ではあるんだよねw
電話でどう説明する?ってその名前の友人がこぼしていた。
641:名無しさん@1周年
19/03/09 18:13:14.36 s+Ohc17U0.net
河上肇を尊敬しているんかい。今時珍しい若者。
642:名無しさん@1周年
19/03/09 18:13:17.21 eL787pfR0.net
>>630
順繰りならまだ分かるが長男に「二」を付けて二男に「一」が付いてる兄弟を知ってる
643:名無しさん@1周年
19/03/09 18:13:34.48 pZPE6h3rO.net
>>611
明治時代の偉人の系図みると、ステとか捨吉はよくあるよ
644:名無しさん@1周年
19/03/09 18:14:35.70 buDERkmF0.net
>>527
でも警察関係や裁判関係や、または淘汰などの言葉を仕事で使う親だと躊躇う字かもね
日本史史上も偉人に見ないし
645:名無しさん@1周年
19/03/09 18:15:11.04 Nj/rNJmE0.net
>>608
>>1のどこがバカッター?
オレは>>1を読んで器のデカい人やなーって思ったけど。
ストレスのたまる子供時代を過ごしたはずなのに
こんな気持ちのいい人間に育つこともあるんやな
646:名無しさん@1周年
19/03/09 18:15:28.39 +Xwa/aIv0.net
>>626
>>631
あかいけ@akaike_hardtype
ツイッターやメディアでこんだけ言ったら肇に変えた意味なくね?って人結構いるんですけど
目立つのが嫌で改名したんじゃなくて悪目立ちするのが嫌で改名したので広まることは全然問題ないです
あかいけ@akaike_hardtype
もう誰もバズったツイートにおちんちんランドを開かないんだね
URLリンク(twitter.com)
そうか?・・・
(deleted an unsolicited ad)
647:名無しさん@1周年
19/03/09 18:15:39.12 buDERkmF0.net
>>528
移民のほうが多くなるくらいだから、それも今は昔かな
648:名無しさん@1周年
19/03/09 18:16:04.92 9Mnm50b/0.net
肇にケチつけるのもいるんだなと驚く
いたって普通の良い名前だろうに
>>640
筆みたいな肇ですって言えば漢字わかってる人間には見当付くと思う
649:名無しさん@1周年
19/03/09 18:17:09.35 G3cyKCPH0.net
もともと日本人は忌み言葉を嫌うしそれをわざわざ人名に入れるとか
あり得ない
名前はわざわざ混乱を招くものでなく人が社会で生きてく上で
わかりやすく読みやすいものである方が結局は社会にも受け入れられやすい
650:名無しさん@1周年
19/03/09 18:18:42.65 38+tfJES0.net
>>640
「「はなはじめ」でググってください」の一言で解決。
651:名無しさん@1周年
19/03/09 18:18:50.76 TclLV7j/0.net
>>643
幼児が、魔とか悪いものに目を付けられないように(=健やかに育つように)という縁起担ぎで、故意に悪い文字を使うという発想は結構あった。
これは日本だけじゃなく世界各地にあるんだそうだ。
アイヌ民族もそういう風習持っていたらしい。
日本だと、似た発想で、大事な男児にわざと女の子の服を着せて育てるようなこともあった。
里見八犬伝の筆頭犬士、英雄・犬塚信乃がそういう設定だね。信乃って女性名だし。
652:名無しさん@1周年
19/03/09 18:18:51.26 d1gNfO7j0.net
俺の佐藤ってありふれた名前も改名したい
653:名無しさん@1周年
19/03/09 18:19:21.65 NGWbkI/F0.net
>>640
「筆という字の竹冠の部分を拝啓の啓の上の方に変えたものです」
でいいんじゃね
個人的にははじめって自然に読める字って少ないから
「画数多い方のはじめ」でいいんじゃいかと思うけど
知らんやつが多いんじゃしょうがない
654:名無しさん@1周年
19/03/09 18:20:07.27 oTgyMvmK0.net
大手の人事やってるが正直キラキラネームはハンデあるわな
本人は悪くないがDQN親がチラついて減点対象だわ
655:名無しさん@1周年
19/03/09 18:20:16.93 zrp+F6vC0.net
>>1
この子文章見たら普通に教養あるしバカじゃないからいいね 子供の頃の画像はハーフだけど大人になったらアジア人成分が勝ってるね
元々インター育ちみたいだし離婚しててもお金もありそうだし 親も底辺DQNてわけじゃない
656:名無しさん@1周年
19/03/09 18:20:21.96 VGTEzyTUO.net
長男だから「にいにい」ってアダ名で呼ひ続けてその子供が30越えて嫌がってるのに平気で続けてる女がいたなぁ
母親って一度何か変なスイッチ入ると戻らなくなるのかも
657:名無しさん@1周年
19/03/09 18:21:04.76 zrp+F6vC0.net
もしかしたらだけど父親が外人なのかもね 王子様??英語だとプリンス、、、ならよくある名前だしオッケーーみたいな それで快諾したのかもよ
658:名無しさん@1周年
19/03/09 18:21:11.21 6m9JzqmI0.net
>>21
しいたけちゃんはいいだろ
659:名無しさん@1周年
19/03/09 18:21:34.80 TclLV7j/0.net
>>648 ケチなんかつけてないよ。祝福したいって書いてるだろ!
>>650 友人も結局「ハナ・ハジメ」の字ですと電話で言うと言ってた。
それでも相手が書けることが少ないと嘆いていたw
ググってください、と言わざるをえないのは、電話で伝えるときは不便と言ってよいのではないだろうか。
660:名無しさん@1周年
19/03/09 18:21:35.84 ZpGn671o0.net
>>638
年号とって慶応二年生まれだから慶二とかもあるね
661:名無しさん@1周年
19/03/09 18:22:21.53 x+ERVVJY0.net
>>152
肇で悪かったな(肇一同より)
662:名無しさん@1周年
19/03/09 18:22:43.75 GrHfCje20.net
カスから生まれてもこんなまともに育つことがあるんだな
663:名無しさん@1周年
19/03/09 18:22:43.93 G3cyKCPH0.net
>>651
確かに
664:名無しさん@1周年
19/03/09 18:24:17.41 +Xwa/aIv0.net
波平<わしはキラキラネームじゃない
665:名無しさん@1周年
19/03/09 18:24:32.67 Nj/rNJmE0.net
>>656
どこの家も母親はそんなもんだろ
目くじら立てる方がどうかと思う
666:名無しさん@1周年
19/03/09 18:24:51.00 DTy4Z6+60.net
王子様レベルだとキラキラネームでは片付けられない
667:名無しさん@1周年
19/03/09 18:25:46.44 NCPqe0oA0.net
母親とは絶縁かと思ったらちゃんと意見は聞いてるんだな
しかも反対してるし
王子様のままでいいのかよw
668:名無しさん@1周年
19/03/09 18:26:20.57 38+tfJES0.net
>>659
そんなことを言ったら全国の「さいとう」さんなんて毎回これ以上の苦しみだよw
669:名無しさん@1周年
19/03/09 18:27:19.72 6qsYHwjD0.net
>>667
だってそんな名前を反対されようが付ける奴なんだし
670:名無しさん@1周年
19/03/09 18:28:33.87 yDtVvplS0.net
名字は「星野」なのかな?
671:名無しさん@1周年
19/03/09 18:29:41.13 rwcU/YUG0.net
>>668
「わたなべ」さんもだよね
672:名無しさん@1周年
19/03/09 18:30:12.21 TclLV7j/0.net
>>660
そうだね。
大正二年生まれで正二とか、
昭和三年生まれで昭三とか、よくあった。
平成にちなんだ名は聞かないなあ…
つまり数字+「郎」ではじめて生まれた順の意味になる。
「郎」イコール「男子」だから、
一郎=長男
五郎=五男
と言ってるのと同じ意味だった。
源九郎判官義経は、源の本家の九男である義経、という意味だね。(義経の父の義朝が源氏の棟梁だから、源の九男といえば義朝の九男ということだった。)
673:名無しさん@1周年
19/03/09 18:30:56.85 g3zosJCA0.net
新しいあだ名は「コング」かな?
674:名無しさん@1周年
19/03/09 18:33:05.90 hrl3Jrxf0.net
>>1
改名前の「王子様」だったら王子製紙に就職できると思うけど
675:名無しさん@1周年
19/03/09 18:34:06.49 TclLV7j/0.net
>>674
それは気付かなかった
676:名無しさん@1周年
19/03/09 18:35:47.59 o/ehC6oS0.net
>>565
九十九一 つくもはじめ
って芸人が昔いたらしい
九十九ってなんの意味だろ
677:名無しさん@1周年
19/03/09 18:35:49.25 Yf/V0RPX0.net
「あだ名はプリンス」
そのまんまだわなw
678:名無しさん@1周年
19/03/09 18:37:56.63 Bbsa5XE90.net
>>39
二枚目、名字は何なんだろう?
アベさんだったとして、三男が卒業生代表になったら…
「卒業生答辞、卒業生代表アベソウリ」
会場大爆笑じゃないの?
679:名無しさん@1周年
19/03/09 18:38:08.88 XAgJ0rud0.net
formerly known as 王子様
680:名無しさん@1周年
19/03/09 18:40:17.00 2pqyX97g0.net
>>141
それだけ苦労したんだよ
名前とは何か?と、ずっと悩んできたはず
681:名無しさん@1周年
19/03/09 18:40:24.01 xrDPvh8N0.net
>>39
武蔵丸は良くない?つけたくはないけど、武蔵って呼ぶわ
あとモカは結構前からいると思う
682:名無しさん@1周年
19/03/09 18:41:21.96 o/ehC6oS0.net
田中刑事も変だな
刑なんて人名向きの字じゃない
683:名無しさん@1周年
19/03/09 18:42:01.05 l28GlAs40.net
別に王子に名前負けしない美男子に育ちそうな遺伝子ならいいんじゃないかとも思うけど、自分と夫の顔を総合的に判断して厳しそうならつけるべきでないな
キラキラネームとまでいかなくても、名前負けするようなのつけるとかわいそう
684:名無しさん@1周年
19/03/09 18:43:56.25 8iE+dOnZ0.net
>>5
まぁ15歳で変えることが出来るわけだし良いのでは
所詮、名前という感覚なんだなぁと改めて感じた
そりゃ通名は廃止するべきだけどw
685:名無しさん@1周年
19/03/09 18:44:23.51 FMMBhbnu0.net
ユーチューバーの王くん姫ちゃんは、
今頃震えてるだろうな
686:名無しさん@1周年
19/03/09 18:45:35.39 D6GGTq4Z0.net
>>480
親の遍歴を公開する必要はなかったよね
687:名無しさん@1周年
19/03/09 18:46:02.81 atPaIi9U0.net
とりあえず読めるのであればキラキラ度は低いだろ
どうやっても読めない、というか読み方を創作または勘違いした名前は見てて痛々しい
漢和辞典くらい調べてから命名しろよ
688:名無しさん@1周年
19/03/09 18:47:51.23 8iE+dOnZ0.net
>>477
そういう感覚を持てるのは恵まれている証拠
親ってクラスで一番ヤバイ奴も大抵なるもんだから
まともに子育て出来ない人も1割程度は必ずいる
689:名無しさん@1周年
19/03/09 18:47:59.54 H9z6j3Zz0.net
>>628
ペット感覚なんだろうな
690:名無しさん@1周年
19/03/09 18:48:26.23 UQBB0z7b0.net
>>75
普 通 ではないと思うよ
ちょっと変わってる
691:名無しさん@1周年
19/03/09 18:48:31.27 vkZa0HvN0.net
>>477
まぁ晒すのはどうかと思うけど、お母さんがこんなに奔放で家族を振り回してなく、家族円満に成人してたら、王子なんてクソ名前も受け止めたかもしれない
お母さんへの複雑な感情の蓄積なんだろうなぁ
692:名無しさん@1周年
19/03/09 18:48:32.16 g3zosJCA0.net
>>682
スポーツ選手ってちらほらキラキラネームいるよな
今井月(るな)、江原騎士(ないと)、穴井詩(らら)etc.
それに比べて芸能人はなかなか見当たらない
693:名無しさん@1周年
19/03/09 18:49:17.64 vkZa0HvN0.net
>>692
どーむ、めろ、ぐりむ…
694:名無しさん@1周年
19/03/09 18:49:20.74 ZpGn671o0.net
>>672
うちは大正であだ名って言うの?上の名前つけるのやめたみたいだけどね
大正五年生まれの爺さんの大五日万栄(だいごひまえ)って名前が最後
やっぱ普段はだいごって名乗ってた
親戚の人しかひまえさんって言わなかった
695:名無しさん@1周年
19/03/09 18:49:47.23 blyA4VR80.net
>>181
光宙ピカチュウとか現実におったら、卒業式でも名前呼ばれた瞬間笑い起きるだろうし、
葬式でも「ピカチュウ様のご葬儀を」なんて言われてたら笑い堪える自信ないわ。
涙は出るだろうけど。笑いで。
696:名無しさん@1周年
19/03/09 18:50:05.66 o/ehC6oS0.net
>>692
新葉(わかば)が最高にイライラした
697:名無しさん@1周年
19/03/09 18:50:42.89 u78oTzi30.net
>>214
元服かよw
698:名無しさん@1周年
19/03/09 18:51:17.05 f9/XBaE30.net
ええ子や。友達のいじりも笑っていなす。
699:名無しさん@1周年
19/03/09 18:51:21.69 38+tfJES0.net
>>686
今まで名前で散々な目に会ってきて、この後に及んでもまだ改名に反対するような存在なんだから
恨み骨髄に徹しても仕方ないと思うよ。
事実本人も母親の自滅を心から望んでるみたいだし。
700:名無しさん@1周年
19/03/09 18:51:49.65 atPaIi9U0.net
漢字の読み方を自由に決められる今の制度がおかしい
変わった名前つけるならせめてカタカナとか平仮名にしとけよ
勝手に創作した読み方とか他人にも迷惑がかかる
701:名無しさん@1周年
19/03/09 18:52:13.30 P5r3Wtb+0.net
幸せになってほしいな
702:名無しさん@1周年
19/03/09 18:52:46.65 sep0Ilhw0.net
こんな頭おかしい親に育てられてよくまともな感性を保てたな
703:名無しさん@1周年
19/03/09 18:53:39.12 j+dS15g60.net
激レアさんに出演するかな
704:名無しさん@1周年
19/03/09 18:54:19.81 ViO+AWqf0.net
>>656
息子は小さな恋人、娘は自分の生き直し人形だからな
705:名無しさん@1周年
19/03/09 18:55:06.65 nf7AqnVv0.net
ウチの会社のメルアド、姓と名のローマ字を「-」で繋げるのがデフォなんだが、
名の頭文字-姓 にしてるのは、キラキラネームが多い
706:名無しさん@1周年
19/03/09 18:55:24.25 cojzlaEO0.net
>>695
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、
近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した。
で、合同慰霊祭が始まり、私は最後列に座った
。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ~ン~、ベンジャミ~ン~、あ~い~ちゃん~・・・」と続いた。
この時点で付き合いで来ていたと思われる、数人の肩が震えだした。
やばいな~と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、
案の定「め~け~め~け~お~う~じぃ~、さ~ん~せぇ~」と読み上げられた。
何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
707:名無しさん@1周年
19/03/09 18:56:42.18 xfW+Yard0.net
7月の満月の日に生まれ、両親が海が好きだったという理由で名付けられた名前が
海月(くらげ)
708:名無しさん@1周年
19/03/09 18:57:01.96 rLSCqL230.net
ハナ肇とクレージーキャッツ知らんって
ビートルズ知らんようなもんやないんか
ないか
709:名無しさん@1周年
19/03/09 18:57:24.31 o/ehC6oS0.net
>>707
小説みたいで個人的には好きかも
710:名無しさん@1周年
19/03/09 18:57:32.32 38+tfJES0.net
>>700
東日本大震災の犠牲者、行方不明者の名前を読み上げる時のアナウンサーの困惑した様子が
思い出されるねぇ・・・
711:名無しさん@1周年
19/03/09 18:58:00.35 HoHdwDEL0.net
安齋?
712:名無しさん@1周年
19/03/09 18:58:42.77 OFZwIOhM0.net
名前に個性なんかいらない
713:名無しさん@1周年
19/03/09 18:59:08.56 eVNI/arw0.net
名前に様を付けるなんて池沼レベルだろ
714:名無しさん@1周年
19/03/09 19:00:57.94 BHoJu0hH0.net
>>676
うーんこの
715:名無しさん@1周年
19/03/09 19:01:10.52 np9NfrYo0.net
>王子でいいぞ
ヲイ!おまえそんなんにあっさり応じていいのか???その程度で
自分の名前改名したんか?もう切実で改名したんちゃうんかーい!
716:名無しさん@1周年
19/03/09 19:02:27.09 Pnzds2Pc0.net
将来石油か温泉当ててマジで王子様と呼ばれて欲しい
717:名無しさん@1周年
19/03/09 19:02:30.69 ZpGn671o0.net
>>712
まあ欧米ではそうだよな
表音文字だから名前のバリエーション作れないし全部聖書や聖人に因んだ名前
だからJr.とかn世が多くなる
718:名無しさん@1周年
19/03/09 19:03:03.24 tH/2iKKj0.net
王子ならセーフとかいう意見多数で驚き
個人的には普通にアウトだわ
てかあまりに酷い名前は本人が変えたいなら一生に一回、年齢関係なく簡単な手続きで変えられるようにして良いと思う
一番いじめに合う小学生中学生時代が変な名前なんて可哀想
ただまあ、子の名前=親の常識は大体はかれるからヤバイ親避けには便利よね
名前が普通でも変な親は沢山いるが…
719:名無しさん@1周年
19/03/09 19:03:11.33 Uxd5jLuy0.net
央士にしとけばよかったのにね
720:名無しさん@1周年
19/03/09 19:03:26.90 fljGmEY8O.net
>>586
関係無いけど前に猥褻容疑で逮捕された特撮俳優が玄徳って名だったな
読みは「げんとく」じゃなかったみたいだけど
721:名無しさん@1周年
19/03/09 19:04:16.22 TNiqoZTu0.net
ジュキアがマジでいて吃驚した。
おい、お前だよ!俺が買うと来ないお前だよ!
722:名無しさん@1周年
19/03/09 19:04:27.28 ZpGn671o0.net
>>718
名前簡単に変えられたら犯罪の温床になるよ
723:名無しさん@1周年
19/03/09 19:07:34.30 DIQK9MRF0.net
キラキラじゃなくても今風のかっこいい系の名前じゃなくて、
肇っていう昔ながらの名前にしたところがいいね
好感持てるわ
724:名無しさん@1周年
19/03/09 19:07:46.22 VGTEzyTUO.net
>>665
たまたま上京してきた、そのお袋さんが「にいにい~」つって買い物してる姿見たんだけど異質だった
結婚してる子供にそれは…と他人事ながら思った
725:名無しさん@1周年
19/03/09 19:10:16.31 4KlZhmPk0.net
将来、銅像が立つな
726:名無しさん@1周年
19/03/09 19:10:30.51 uNU/adyk0.net
>>33
男が欲しかったからそれすら考えなかったんだろうよ
もう男として育てられてるに違いないレベルだよ
727:名無しさん@1周年
19/03/09 19:14:42.74 uMudjCaw0.net
王子様 そのままおうじさまと読む
DQNネームとしては普通過ぎて逆につまんないなあ
やはり「王子様と書いてプリンセスと読む」くらいじゃないと
728:名無しさん@1周年
19/03/09 19:16:20.06 Z0v0W7zU0.net
>>723
尊敬する僧侶に考えてもらったんだそうな
729:名無しさん@1周年
19/03/09 19:18:48.13 UO1g9/9x0.net
>>706
悲しい光景なのにヤバいくらい笑える
730:名無しさん@1周年
19/03/09 19:19:50.85 Diult3bl0.net
この人部活がテニスだったら相手チームからめちゃ警戒されただろうな
731:名無しさん@1周年
19/03/09 19:20:06.77 woPEbw6+0.net
>>255
読めない名前はキラキラネームに限らないんだよ。
三浦知良の「知良」なんて、俺がとっさに思いつくだけで「かずよし」「かずなが」「ともよし」「ともなが」
732:名無しさん@1周年
19/03/09 19:20:24.97 DIQK9MRF0.net
>>728
それがまたいいね!若いのに
好きな漫画の主人公の名前です~みたいなのじゃなくて
733:名無しさん@1周年
19/03/09 19:25:17.23 TclLV7j/0.net
>>727
DQNならやはり読みはエンペラーでは?
734:名無しさん@1周年
19/03/09 19:28:33.84 TclLV7j/0.net
>>728
名前について悩んだ子ならではだね。命名のことについてよく調べて考えたきたんだろう。
昔の人は、命名は地域の知識人である僧侶とか、親族で学のあるおじいさんとかに頼んだんだよ。
親とちがって、産後ハイで浮かれた決定をする心配がないし、頼まれた以上他人様が笑うような名前は付けない。
735:名無しさん@1周年
19/03/09 19:29:35.90 7Ci0pGiI0.net
>>572
上様!
下々の者どもの生活を
真似なさらなくても‥
736:名無しさん@1周年
19/03/09 19:30:14.90 KF96soJN0.net
自分で好きなものにできないのが名前なのに自由に肇ってつけるのはいいの?
既に決まった5個の名前から選ぶとか名前ガチャみたいになってればいいのに
737:名無しさん@1周年
19/03/09 19:34:12.74 TclLV7j/0.net
>>731
歴史上の人名でも、漢字をどう読んだかわからないのはいっぱいあるね。
有名なところでは、護良親王が、モリヨシだかモリナガだかわかんない。後醍醐の皇太子で超有名重要人物でもそうなんだよ。
人名の「良」は読みにくい。
昭和帝の皇后陛下は「良子(ながこ)様」だし、良子はヨシコかリョウコか聞かなくちゃわからない。
738:名無しさん@1周年
19/03/09 19:35:04.15 XGaaig6t0.net
>>27
王子が只のあだ名になったのと
本名まで王子(様)なのとは圧倒的に違いがあると思うよ
739:名無しさん@1周年
19/03/09 19:36:11.47 7Ci0pGiI0.net
>>685
あいつらにそんなアタマはない
バカのまま死んでくから大丈夫
740:名無しさん@1周年
19/03/09 19:38:40.79 GgtxSuwV0.net
親もよくこんな名前付けたな、そして
役所もこんな名前を受理するなよ
741:名無しさん@1周年
19/03/09 19:40:55.23 egl85ymA0.net
>>704
娘は旦那に似るから生き直しにはならないよ
742:名無しさん@1周年
19/03/09 19:41:01.20 fljGmEY8O.net
>>699
この母親、末はナマポ堕ちしそうだけどそうなってもこの子は絶対に扶養拒否するだろうな
まあそうなってもやむ無しと思う
自分がこの子の立場でもそうするし
743:名無しさん@1周年
19/03/09 19:44:43.75 TclLV7j/0.net
>>740
届出行為なので基準に違反がなければ、窓口が受理しないということは法的にできないよ。
基準は、人名漢字以外はダメとか、アルファベットやアラビア数字や外国の文字とかはダメとかで、常識的かどうかという基準は無い。
744:名無しさん@1周年
19/03/09 19:46:44.52 t68fxk3x0.net
彩夏であやなだから、あやかと呼ばれるし芸能人でもいる一般的な呼び方だから訂正するたび病む
745:名無しさん@1周年
19/03/09 19:47:06.02 fljGmEY8O.net
>>743
「殺」とか「汚」なんて字使ってもオッケーって基準がまずどうかしてるわな
746:名無しさん@1周年
19/03/09 19:47:28.64 gNXy1h6u0.net
肇が新しく感じる
747:名無しさん@1周年
19/03/09 19:47:58.42 SwPwXpBU0.net
王子様なんて名前じゃ就職は出来ても
結婚は無理だろう
眩しいくらいキラキラネーム
748:名無しさん@1周年
19/03/09 19:50:21.84 wPEux4j80.net
>>745
だからかといって、「禁止漢字リスト」を整備するのも大変だしな。
749:名無しさん@1周年
19/03/09 19:52:44.25 HeIyyISs0.net
母親の独断で~ってあるけど、父親も嫁が子供にこんな名前付けようとしたら全力で止めろよ
普通の名前なら嫁の好きなようにさせればいいけどどう見ても普通じゃないし後で子供が苦労する事が
簡単に予測出来るのに…
今は離婚してるみたいだけどその当時は夫婦だったんだろ
750:名無しさん@1周年
19/03/09 19:53:10.87 foSVLbO00.net
風凛主(プリンス)ならありと思う
751:名無しさん@1周年
19/03/09 19:53:24.39 ID20JnM70.net
仕事柄子供の名簿作るのだが
読み仮名はもちろん性別欄も必要
たまに、平仮名で みか なんて子がいると嬉しくなる
752:名無しさん@1周年
19/03/09 19:54:15.51 GgtxSuwV0.net
キラキラで読むなら、プリンスだろ?
753:名無しさん@1周年
19/03/09 19:54:59.99 fFIw6i380.net
七夕の短冊で酷い名前をつけない親の元に生まれ変わりたいと
書いていた子はどうなったのかな?
流石に改名は認めてあげるべき名前は多いよな
754:名無しさん@1周年
19/03/09 19:55:13.42 bcmzsSAT0.net
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
顔写真あり
755:名無しさん@1周年
19/03/09 19:55:13.55 TRB5e7ji0.net
>>22
くるってると思われるな
756:名無しさん@1周年
19/03/09 19:55:17.21 9PM4MKHK0.net
王子様が客として現れたら陰で大笑いだな
王子だったらもはや何も思わないかもしれない
757:名無しさん@1周年
19/03/09 19:56:08.51 glpP40hx0.net
母親、頭おかしい
758:名無しさん@1周年
19/03/09 19:56:22.24 TRB5e7ji0.net
>>740
子供が苛められるな
759:名無しさん@1周年
19/03/09 19:56:55.34 AdvaD+Yo0.net
苗字が若王子ってのもあるわけで
760:名無しさん@1周年
19/03/09 19:57:59.05 dcbqyHch0.net
>>597
孔明なのに重用されてないの哀しくなるわ
761:名無しさん@1周年
19/03/09 19:58:12.58 glpP40hx0.net
>>684
卒アルとかどうするんだよクズ
死ね
762:名無しさん@1周年
19/03/09 19:58:57.43 fFIw6i380.net
>>38
つ養子縁組
江戸幕府無関係の徳川さんが苗字を変えるためにやったってニュースを
この前見た
763:名無しさん@1周年
19/03/09 19:58:58.34 wzvFGqKK0.net
悪魔改め天使はどうなったの?
764:名無しさん@1周年
19/03/09 19:58:59.71 kYLHvUt10.net
王子様→肇、の落差が凄いw
765:名無しさん@1周年
19/03/09 19:59:22.69 dxJGX1bN0.net
>>692
漫画家は子どもにアルファ、ベータ、ガンマとか漢字にしてる人がいたはず
766:名無しさん@1周年
19/03/09 19:59:56.17 TRB5e7ji0.net
>>764
普通っぽいのに憧れたんだろうな
767:名無しさん@1周年
19/03/09 20:00:21.77 1UWyODMo0.net
>>1
ところが残念なことに、キラキラ名前付ける馬鹿にはこういう大切なニュースは届かないんですよねえ
768:名無しさん@1周年
19/03/09 20:00:27.41 AdvaD+Yo0.net
まあ警察手帳に書かれてる名前が王子様だったら噴くわな
769:名無しさん@1周年
19/03/09 20:00:48.88 wPEux4j80.net
>>759
囚われの王子様だった人ですね。
770:名無しさん@1周年
19/03/09 20:00:48.97 OCHgX7YK0.net
キラキラネームではないけど
雲のように自由に生きてほしいから娘に雲子となずけました
771:名無しさん@1周年
19/03/09 20:02:42.31 OCHgX7YK0.net
子供が悪いことをしてもみんなアベのせいなので
子供に安倍賀となずけました
772:名無しさん@1周年
19/03/09 20:03:17.73 oI01OoEnO.net
名前変更はいくらかかるの?
773:名無しさん@1周年
19/03/09 20:03:50.59 Cvi8X9Pf0.net
知り合いの子が漢字は違うがライトなんだよな
まんまデスノートから取ったらしいけどあんな死に方した奴の名前つける意味がわからん…
774:名無しさん@1周年
19/03/09 20:04:03.75 fFIw6i380.net
>>756
神さんがファミレス行くと悪戯だと思われて順番スルーされやすくて
困っているとは聞いたな
別にそこまで珍しい苗字じゃない
入館名簿に記入されたのを初めて見た時は、びびったが
所属が日本政府で名前が神とか
単なる国勢調査の調査員だったんだが
775:名無しさん@1周年
19/03/09 20:04:21.41 sNSXi0li0.net
泡姫(アリエル)さんに希望の光が。
15歳出まで堪えられるかは知らんが。
776:名無しさん@1周年
19/03/09 20:04:49.81 SLB0MZV9O.net
鬼頭って名字の女の子いたけど可愛かったし虐められてなかったな
男だったら苛められてたな
777:名無しさん@1周年
19/03/09 20:05:25.87 4Ha/WgBl0.net
>>642
イチローだって二男だし
778:名無しさん@1周年
19/03/09 20:05:30.04 RAyNLZ/Q0.net
読めない字とかあてがう親はドヤ顔だけど子供は自分の名前説明人生だよ
779:名無しさん@1周年
19/03/09 20:05:58.10 fFIw6i380.net
>>768
フィギュアスケートの刑事が警察手帳出したらと思って吹いた
780:名無しさん@1周年
19/03/09 20:06:44.59 sc5hDpZy0.net
>>6
記念パピコ
781:名無しさん@1周年
19/03/09 20:07:44.92 AdvaD+Yo0.net
>>183
山本元帥なんか生まれた時のお父さんの年齢だぞ
よくグレなかったよね
782:名無しさん@1周年
19/03/09 20:08:07.68 F3maoYV00.net
いいんだよ読めれば
連想ゲームや当て字系は読めんからダメ
783:リョーツ
19/03/09 20:09:24.29 WnPF9mK60.net
広井王子様
784:名無しさん@1周年
19/03/09 20:09:31.93 1UWyODMo0.net
>>770
その字でジュウザって読むんでしょ?
785:名無しさん@1周年
19/03/09 20:11:02.07 9vTMe4ug0.net
>>39
パンダはヤバイwwwしかも大熊猫ってパンダじゃなくてジャイアントパンダだぞ多分www
786:リョーツ
19/03/09 20:11:14.20 WnPF9mK60.net
書類とかガチで王子様君とか王子様様とかかないといけなかったのか。周りの人もネタにしているけどきつかったろうな
787:名無しさん@1周年
19/03/09 20:13:29.19 1UWyODMo0.net
ネトウヨはキラキラネームが苦手っぽいけどパヨクはキラキラ好きそうw
788:名無しさん@1周年
19/03/09 20:14:36.14 NpYX4wrG0.net
>>629
.comワロタw
ぱにぽにを思い出す
789:名無しさん@1周年
19/03/09 20:14:43.18 puJmkM5mO.net
岡田幻の銀侍
って子がいたな、たしか(岡田は名字)
790:名無しさん@1周年
19/03/09 20:23:37.14 rjGSH2kq0.net
>>6
え?
791:名無しさん@1周年
19/03/09 20:33:48.07 ruYwgFfp0.net
>>492
親戚のおっさん今60代だけど超普通の
名前からフミヤみたいな名前に変えた
名字ともバランス悪くない名前だったのに
792:名無しさん@1周年
19/03/09 20:35:41.48 bowCsK+d0.net
永恋でエレンってのがいたな
子供の名前に永遠の恋とか意味分からんし、両親の仲が永遠の恋なんだかそういう意味なのかと思ったけど離婚して片親だったわ
793:名無しさん@1周年
19/03/09 20:37:06.13 8nnJJRpa0.net
ハジメくんおめでとう。
どこでも話題になるようなひどい名前はもちろん気の毒だが、ルナだのモカだのがもはや普通の名前の顔してんのがうすら寒い。
794:名無しさん@1周年
19/03/09 20:37:20.74 JWH3wXfV0.net
キラキラで読めないのと低脳で読めないの、低脳で読めない方が影響少ないだろ
795:名無しさん@1周年
19/03/09 20:37:55.58 2K7J6rfP0.net
この人こんな名前でかなりハンデのある人生だったと思うのに卑屈になる事もなくいい青年な感じなのがすごい。父親と周りの友人が良かったのか本人の性質なのかわからないけど。
796:名無しさん@1周年
19/03/09 20:38:54.05 cv0l6qyj0.net
許斐剛「テニスの肇」
797:名無しさん@1周年
19/03/09 20:38:59.32 rgUmHh3j0.net
>>772
3000円だって。
798:名無しさん@1周年
19/03/09 20:40:35.23 bowCsK+d0.net
新しい年号が発表されたら、今年生まれる赤ちゃんの名前の傾向も変わりそうだね
799:名無しさん@1周年
19/03/09 20:41:40.92 AWpHcKYN0.net
ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。
デレマスwww
800:名無しさん@1周年
19/03/09 20:41:44.76 SUIHO/280.net
>>29
森深雪(もり みゆき性別:男〉さんは改名して、森功至さんになったな。
ガッチャマンの声の人だけど
801:名無しさん@1周年
19/03/09 20:43:08.53 EKwLUapJ0.net
酷いキラキラネームとか虐待扱いにすべきだよ
どう考えたって可哀想だろ
802:名無しさん@1周年
19/03/09 20:44:16.06 /j2OlNNu0.net
王位って名前の子は改名できるかな
803:名無しさん@1周年
19/03/09 20:45:05.90 orrf5ccB0.net
シンデレラよりマシだろ
804:名無しさん@1周年
19/03/09 20:45:40.25 lGo4yClf0.net
肇(はじめ)かよ
ハナ肇さんしか知らないが渋いな
805:名無しさん@1周年
19/03/09 20:45:59.08 d+qFWdBQ0.net
>>6
子供にガチヤバな名前つけそうな人キター
806:名無しさん@1周年
19/03/09 20:49:11.03 QLNgWZv/0.net
>>781
加藤一二三も確かそうだよね
807:名無しさん@1周年
19/03/09 20:49:53.83 rwcU/YUG0.net
>>737
そのあたりの時代の人はめったに本名では呼ばれないっていうか
ほぼ名付けた人しか呼ばないから他人に読み方わからなくても良かったのでは
○○の君とか○○の方とか住んでる場所で呼ばれてるみたいな感じ
808:名無しさん@1周年
19/03/09 20:51:12.20 JCGzXWF30.net
ここに上がるキラキラネームって
一昔前なら犬とか猫につける名前だよね
809:名無しさん@1周年
19/03/09 20:52:11.88 qKTqXrJt0.net
>>795
全く同じことを思った
両親も離婚しているのに随分まともに育っている感じだよ
810:名無しさん@1周年
19/03/09 20:52:50.44 qKTqXrJt0.net
>>754
なんか想像してたのと違った
811:名無しさん@1周年
19/03/09 20:52:59.92 txo0pN980.net
肇か、いい名前だ
812:名無しさん@1周年
19/03/09 20:54:27.19 rwcU/YUG0.net
>806
え?
生まれた時のお父さんの年齢が一二三ってどゆこと?
813:名無しさん@1周年
19/03/09 20:55:42.41 5TcFt5ta0.net
赤池肇さんか
読んだ感じのリズムも良いし良い名前だね
814:名無しさん@1周年
19/03/09 20:57:52.37 +frmMOPY0.net
>>372
矢立先生はボトムズからラブライブまで書ける素晴らしい人だよね(´・ω・`)
815:名無しさん@1周年
19/03/09 20:58:24.80 hv2CRMtd0.net
三月五日生まれでさんごだぞ。
816:名無しさん@1周年
19/03/09 21:03:04.65 1PPpIhZ30.net
>>14
(´;ω;`)
817:名無しさん@1周年
19/03/09 21:04:32.35 ck8wB5Pv0.net
中国人の王さんは王様(キング)と呼ばれてたわ。
818:名無しさん@1周年
19/03/09 21:06:48.65 MqK8Xtkr0.net
>>14
忘れてたわ
間違いなく火星でも字面がやだけどな
木星(ジュピタ)で男ならセフセフ
819:名無しさん@1周年
19/03/09 21:07:32.26 MqK8Xtkr0.net
>>614
これはどういう意味?
820:名無しさん@1周年
19/03/09 21:13:44.32 XGaaig6t0.net
>>813
こうやって苗字名前の漢字表記見ると凄く良いね
821:名無しさん@1周年
19/03/09 21:21:42.45 1aMAo09K0.net
キラキラネームは頭悪いけど
自分が読めないのはキラキラネームとかいう風潮も頭悪いで
武井咲をキラキラネームって言う奴おるけど
古文では「咲フ」で「わらう」って読むし
咲=笑の意味
今風どころか古風な名付けだよ
822:名無しさん@1周年
19/03/09 21:23:11.80 lg+q6hdv0.net
今日、買い物をしてたら店内で若いママさんが小学校低学年ぐらいの息子らしきに
「こうが、こっちに来なよ!」 こうが…牙狼の鋼牙かな・・・?
823:名無しさん@1周年
19/03/09 21:24:06.34 bDu43FKw0.net
両親が離婚して、母親についていって、母親再婚して、母親浮気して、母親と絶縁して赤池姓に戻っているということは、
その間、星野王子様になってた可能性があるのか。
824:名無しさん@1周年
19/03/09 21:24:20.09 n7PeijxL0.net
キュートは「球人」とかならギリセーフ
825:名無しさん@1周年
19/03/09 21:25:51.91 e80Jw7TIO.net
>>799
経済学者の河上肇と、サンライズのハウスネームである矢立肇じゃなくて、
デレマスの藤原肇なのか。
826:名無しさん@1周年
19/03/09 21:27:54.48 n7PeijxL0.net
821
「山がわらう」って「咲う」だもんな
まあ武井はテョンだが
827:名無しさん@1周年
19/03/09 21:28:22.65 G3cyKCPH0.net
字面がカッコいい可愛いからだの
音がカッコいい可愛いからだのの感覚で漢字を選ぶと
漢字は無理やり当てはめることになって結局メチャクチャな字面になる
メチャクチャになっててもDQN親は更に喜ぶから話にならない
漢字には意味や成り立ちがあるからそういうことも
頭に入れて親は本人の為になる命名をしてやれ
828:名無しさん@1周年
19/03/09 21:28:42.99 OlSVASlY0.net
>>822
俺はドラッグストアを走り回ってるきりんにお目にかかったことがある。
「きりん!走ってるんじゃないよ」と母親らしき人に怒鳴られてた。
829:名無しさん@1周年
19/03/09 21:29:33.10 eG0q+uuv0.net
幻の銀次って親が車のシルバーファントムだかっての好きでつけたんだってね
この前テレビでみた
830:名無しさん@1周年
19/03/09 21:30:10.71 rwcU/YUG0.net
>>828
きりん…
うちの猫の名前だわ
831:名無しさん@1周年
19/03/09 21:31:17.14 eG0q+uuv0.net
キリンはええやろ
伏姫麒麟っていたし
832:名無しさん@1周年
19/03/09 21:31:33.52 hx0fXoWB0.net
>>830
ww
833:名無しさん@1周年
19/03/09 21:32:28.63 F8sRb0RS0.net
>>1
ステキな名前だと信じてつけたお母さまが気の毒だわ。
とは言っても本人の立場で考えると「王子様」はさすがにない。「王様」にするべきであった
834:名無しさん@1周年
19/03/09 21:34:27.91 nuFy/kWa0.net
可哀想だわなー
読みが変わってて見る人が見れば
深い意味があると分かるなんてのなら良いけど
ペラッペラな理由でクソみてえな名前じゃ
そら改名もしたくなるよ
親を尊敬できねえわな。
クソバカかオメーラってなるわw
835:名無しさん@1周年
19/03/09 21:34:40.14 oc0REzt30.net
どんな生活レベルの家庭で育ったから一発でわかるからキラキラネームはあったほうがいい採用担当してるけど名前で振り分けれるから重宝してる
836:名無しさん@1周年
19/03/09 21:36:23.81 0eWBdEX70.net
同級生に魔の字が入った名前の子がいて、改名してたな
親御さん別にDQNな人じゃ無かったけど
どういう理由や由来で魔の入った名前にしようと思ったのか純粋に興味ある
837:名無しさん@1周年
19/03/09 21:41:10.52 O9zx9fBS0.net
>>828
そのドラッグストアがキリン堂とかいうオチはつかんのか
838:名無しさん@1周年
19/03/09 21:41:50.63 HcmT+wVV0.net
>>836
聖闘士星矢の影響受けてそうだな
魔鈴(まりん)っていう女キャラがいたんだよ
839:名無しさん@1周年
19/03/09 21:42:46.30 zpLvlpNZ0.net
>>6
読めないの?
ごく普通の名前だけど。
840:名無しさん@1周年
19/03/09 21:42:49.28 TclLV7j/0.net
>>597
名前は亮であって、孔明はあだ名(本名を呼ばないための)だからね。
841:名無しさん@1周年
19/03/09 21:43:45.69 woPEbw6+0.net
>>821
武井咲はタケイワラって読むの?
842:名無しさん@1周年
19/03/09 21:45:37.21 jZjLzLAm0.net
また左から右に思いっきり振り切ったような真逆の名前
843:名無しさん@1周年
19/03/09 21:45:49.14 o/ehC6oS0.net
>>840
字(あざな)な
亮は目上だけに呼ばせる名前な
勉強になったか?坊主
844:名無しさん@1周年
19/03/09 21:46:41.47 zAYTCR8p0.net
銅像にしてあげる
845:名無しさん@1周年
19/03/09 21:48:06.73 LfhhoLBI0.net
名前は簡単に変えられるけど、名字はどんなに変なのでも一生もんだしなぁ
846:名無しさん@1周年
19/03/09 21:48:24.19 09HTM3+v0.net
夢丑明も改名できるのかな
847:名無しさん@1周年
19/03/09 21:48:31.54 g3zosJCA0.net
>>836
石橋蓮司の奥さんが緑魔子っていう女優さんだな
本名じゃないだろうけど
848:名無しさん@1周年
19/03/09 21:48:37.06 EGI4ZylY0.net
王子様様っていわれるの?
849:名無しさん@1周年
19/03/09 21:49:31.15 DWve23Is0.net
>>39
親が平凡な名前だからその反動でなるんだろうな
850:名無しさん@1周年
19/03/09 21:49:37.17 TclLV7j/0.net
>>807
そうは言っても本人や家族にとっては必ず音があったわけ。
でもおっしゃる通りで他人は知らなくても不便は少なかったかもね。
歴史の本や教科書でも困ってる。
昔の教科書はモリナガ親王が多かったが最近はモリヨシ?
親王で、しかも自ら重要な令旨を発しているから、令旨や各地に送られた筈のその写しには必ず本名が記されていた筈。でも漢字で書いたから、読むほうも読み方は確実にはわからなかったのかねえ。
851:名無しさん@1周年
19/03/09 21:50:45.30 JoqoDzP40.net
頭のネジ飛んだ親持つと大変だな
ところが今やネジ飛んだ親の方が多数派っていう恐ろしい時代
852:名無しさん@1周年
19/03/09 21:51:05.40 TclLV7j/0.net
>>843
中国の習慣でいう字も、要するに現代日本語でいえばあだ名だよ。
おれ、結構専門なんで、あまりいきらないで。
853:名無しさん@1周年
19/03/09 21:51:42.37 aloOjLbQ0.net
>>836
魔 とか 悪 を使うことはある
邪悪なものに打克つ力にあやかりたいという思い
854:名無しさん@1周年
19/03/09 21:52:16.55 ElSYCEl00.net
>>845
名字変えられるみたいよ
855:名無しさん@1周年
19/03/09 21:54:37.51 TclLV7j/0.net
>>853
日本の古来の習慣では、子供の名前に悪い文字や悪い言葉を入れるのは、「悪に打ち克つ」というより、「悪いもの(魔物とか、ダークなものね)に良い子だと目を付けられて持っていかれないように」「魔物の嫉妬対象にならないように」と言う方向の縁起担ぎ。
856:名無しさん@1周年
19/03/09 21:57:18.78 UQdwYqfw0.net
>>621
「果」も人名に使うにはどうかと思う
はてる……
857:名無しさん@1周年
19/03/09 21:57:25.83 JOaFR+ig0.net
小学生と中学生の卒業式で
少なくとも2回は「○×王子様」呼ばれる?ww
生徒:笑い
保護者:失笑
858:名無しさん@1周年
19/03/09 21:57:37.76 0X14G/kR0.net
この期に及んで改名を嫌がった母親にはドン引きだわ。
この子自身が立派である事が救いだね。
859:名無しさん@1周年
19/03/09 21:57:47.30 ue2WfKiF0.net
職場の同僚でも、人当たりいいまともな人なのに子供の名前が超絶キラキラなんだよなあ
冷静さ失ってしまうのかな
860:名無しさん@1周年
19/03/09 21:58:39.36 O9zx9fBS0.net
>>859
本質的にはDQNなんだよ
861:名無しさん@1周年
19/03/09 21:58:42.07 LfhhoLBI0.net
>>854
ほぼ無理だよ。養子か結婚しかない
862:名無しさん@1周年
19/03/09 21:59:06.16 ApiBK7LX0.net
>>836
魔矢子さんは見たことある
幽の字が入る人も
863:名無しさん@1周年
19/03/09 21:59:28.92 x+guMOPm0.net
>>852
これは恥ずかしい・・・w
864:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:11.32 srXD6JF60.net
王冠かぶって裁判所に行ってほしかったな
865:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:15.26 JOaFR+ig0.net
入学したら、それも一人ひとりの教師から、最初の授業で
「○×王子様」と呼ばれ、イジられる?ww
その度に、他の生徒から笑われるw
866:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:19.97 2hUPnP1u0.net
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/09/news027.html
> ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、
> 「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、
> 尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。
血は争えないようで。
867:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:20.90 q8FcFXne0.net
>>765
春菊だべ
868:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:28.25 JoqoDzP40.net
前スレで肇が読めないアホの子が多いのに驚いた
869:名無しさん@1周年
19/03/09 22:01:41.43 7kVb10gK0.net
小松菜奈って本名?
生まれた時から小松だったとしたらおかしい
870:名無しさん@1周年
19/03/09 22:05:02.82 Eu3QgMBx0.net
じいちゃんに名前を付けてもらってめでたく格之進という名前になった俺が来ました
871:名無しさん@1周年
19/03/09 22:05:34.22 LBw9AhwW0.net
皇帝(プリンス)もいたような
872:名無しさん@1周年
19/03/09 22:05:36.75 /7/ZqNDt0.net
助さん格さん参りましょうか
873:名無しさん@1周年
19/03/09 22:06:29.98 HC1Bv9PP0.net
後の銅像である
874:名無しさん@1周年
19/03/09 22:07:23.50 8SH4s0dF0.net
アウギュストとかエレンヌとか名前付けて与謝野晶子は
875:名無しさん@1周年
19/03/09 22:08:06.91 Eu3QgMBx0.net
>>872
助三郎っていう友達がいたら一生の親友になってたと思う
876:名無しさん@1周年
19/03/09 22:09:13.86 uVBwzkQC0.net
>>822
聖闘士星矢Ωの光牙じゃね?
877:名無しさん@1周年
19/03/09 22:10:29.92 xnjxv8xD0.net
>>1
バズるってなんや。
トイストーリーかいな。
878:名無しさん@1周年
19/03/09 22:11:51.57 NGWbkI/F0.net
そういや卒業式や卒アルは間に合わなかったけど
3/31までは高校生だから今届ければ高校の卒業証明書は肇で出せるんじゃないか?
879:名無しさん@1周年
19/03/09 22:12:14.92 8kAU5Ozy0.net
>>868
アラサー以降は正直仕方ないと思う
880:名無しさん@1周年
19/03/09 22:13:56.86 0AagD4+q0.net
>「ハァァーイ!名前変更の許可が下りましたァー!」
こいつ自身親の名前に相応しそうな奴に見えるわ
881:名無しさん@1周年
19/03/09 22:15:18.03 BXMMFdtK0.net
>>695
ワロタ
882:名無しさん@1周年
19/03/09 22:26:15.46 aDZ13EtX0.net
>>861
なんかの議員で変えてる人いなかったっけ
883:名無しさん@1周年
19/03/09 22:27:20.34 v18RgQz/0.net
騎士君とかキツイ
884:名無しさん@1周年
19/03/09 22:28:58.86 sbClzN4I0.net
>>882
それは芸名
885:名無しさん@1周年
19/03/09 22:30:02.67 DACVO8Xq0.net
親は昭和50年代生まれの真性劣化世代だろうなあ
チョベリバ世代
関東連合世代
886:名無しさん@1周年
19/03/09 22:30:21.57 v18RgQz/0.net
>>861
知り合いが変えてたけど
887:名無しさん@1周年
19/03/09 22:30:53.76 ZVgONNYA0.net
キラキラネームつける親は精神鑑定を義務化せよ
888:名無しさん@1周年
19/03/09 22:33:13.41 B91RBiaC0.net
>>6
糞馬鹿晒しとくわ
889:名無しさん@1周年
19/03/09 22:34:14.78 i3LW1iK90.net
母親最悪
890:名無しさん@1周年
19/03/09 22:35:32.04 6YQbAOTc0.net
>>869
小松菜買うとき、小松菜奈を思い出すわ、いつもw
891:名無しさん@1周年
19/03/09 22:42:16.44 H8m3mIrg0.net
役所に権限上げて無茶苦茶な名前は受理を拒否できるようにしろよ
心の傷を残す虐待だよ
892:名無しさん@1周年
19/03/09 22:42:27.54 lZLeCqcx0.net
>>880
いや、この名前から解放されたんだから、ハイにもなるよ?。
893:名無しさん@1周年
19/03/09 22:44:25.45 lZLeCqcx0.net
>>891
具体的な線引きが難しい。
職員の判断任せだと、野田の児葬みたいなことになる。
894:名無しさん@1周年
19/03/09 22:45:46.27 xwnVx+jO0.net
不憫すぎるな。不細工だったら余計に笑われただろうに。
895:名無しさん@1周年
19/03/09 22:46:19.55 cE7J+qV60.net
こんな母親じゃ離婚されるの無理ないな
896:名無しさん@1周年
19/03/09 22:46:28.31 UyoPI2lV0.net
ピーホー!みたいな感じ?
897:名無しさん@1周年
19/03/09 22:49:00.00 DACVO8Xq0.net
真性のアホが親に成れば、こんな事ぐらい余裕でやるだろうな
なにしろ子供を殺すのも居るぐらいなんだから
898:名無しさん@1周年
19/03/09 22:50:40.28 is/yuo4l0.net
>>586
それ近所の中国人ハーフの名前
899:名無しさん@1周年
19/03/09 22:51:10.39 MmOQmn3m0.net
>>658
いいわけないだろwww
900:名無しさん@1周年
19/03/09 22:52:10.97 H8m3mIrg0.net
>>667
当然周りから猛反対されただろ
それを押し通したんだから、頭のネジが緩んでる母親なんだろう
901:名無しさん@1周年
19/03/09 22:52:28.00 LGl4mV4F0.net
まだ母親なりの願い込めてるんだからマシだろ
スウェーデンなんか30年前にすでに
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
って名前を子供につけようとして却下されたりしてるんだぞ
902:名無しさん@1周年
19/03/09 22:53:56.63 tH/2iKKj0.net
>>754
直筆の「赤池 王子様」の破壊力やばい
903:名無しさん@1周年
19/03/09 22:54:39.47 Dnw/1+5/0.net
子供の幼稚園や小学校にもキラキラネームの子がいる
親は見るからにDQNな人もいるんだけど高学歴高収入なのにキラキラネーム付けてる親が意外と多くて驚いた
あとねらーウケのいい「○子」でも
名乗り読みの子(例えばだけど愛子と書いてちかことか)は選民意識バリッバリでイヤな子だった
名乗り読みじゃない普通に読める名前の○子は賢くて誰とでも仲良く出来る子が多かった
904:名無しさん@1周年
19/03/09 22:54:54.58 u2vSdPot0.net
18~21時までほぼ5分おきに書き込んでるけど20時台はゼロ
お母さんにお風呂入って晩ご飯食べなさいって言われたのかな
905:名無しさん@1周年
19/03/09 22:55:05.44 eTRNL/8Z0.net
中学時代の同級生に秋姫あきひめって名前のこがいて友達はあきちゃんと呼んでいた女の子の名に姫が入っているのはそんなに違和感感じない
906:名無しさん@1周年
19/03/09 22:55:24.95 wymSOoM80.net
>>902
写真見ると王子様でも良かったような・・・とか思ったw
907:名無しさん@1周年
19/03/09 22:56:06.40 GRUyBwaW0.net
うん子
ちん子
とかでないからマシ
908:名無しさん@1周年
19/03/09 22:56:20.88 H8m3mIrg0.net
>>408
光宙(ぴかちゅう)は(みつひろ)に簡単に変えられるもんな
ただ字を変えるには裁判所を通さなきゃならないし、
正当な事由があるかで認められない場合もある
王子様くんの場合は酷すぎたからすんなり通ったようだけど
909:名無しさん@1周年
19/03/09 22:56:58.33 GRUyBwaW0.net
ちん子ちゃん
これ知ってるが
かわいそうだよ
910:名無しさん@1周年
19/03/09 23:01:06.15 QLyAeK3b0.net
この名前でブサイクだったら地獄だもんな
911:名無しさん@1周年
19/03/09 23:02:40.89 sWN3RPQ00.net
子の同級生で『初』と書いて『にゅう』ちゃんがいるよ。
学校の宿題で名前の由来を調べてくるみたいなので、曾祖母の名前『初はつ』から貰ったと書いてあった。
読めねーよ
912:名無しさん@1周年
19/03/09 23:06:20.56 UyoPI2lV0.net
叶愛はカノア、かとおもったらノアだったか
913:名無しさん@1周年
19/03/09 23:07:37.80 1BGZ8JZE0.net
>>754
この顔で王子様…
変えるしかない罠
914:名無しさん@1周年
19/03/09 23:09:33.15 0IDJWa3S0.net
様って名前に使えるんだ
915:名無しさん@1周年
19/03/09 23:10:34.57 s+Ohc17U0.net
>>905
姫がつくと韓国の人なのかなと思っちゃうな。
916:名無しさん@1周年
19/03/09 23:11:20.58 yoMoBwiO0.net
田中ペヨンジュン君は元気にしてるだろうか(´・ω・)
917:名無しさん@1周年
19/03/09 23:12:08.79 s+Ohc17U0.net
キラキラではないけど、英語名に当て字している人は普通に多いけど、
なんかコンプレックスありそうで嫌。
918:名無しさん@1周年
19/03/09 23:14:39.64 Ms5TFVuA0.net
名前変更せざるを得なかった被害者には、「両親をDQNネームに変更する権利」を与えたい。
919:名無しさん@1周年
19/03/09 23:15:02.65 gM1ie3wl0.net
>>884
芸名を本名にしたんだよね
920:名無しさん@1周年
19/03/09 23:19:00.35 UuGi7XQo0.net
>>706
ごめん、本当に声に出して肩震わせて笑ったw
921:名無しさん@1周年
19/03/09 23:22:49.74 aV0y28dn0.net
子供の時は王子様君とか呼ばれてたのかな
おぼっちゃま君みたい
922:名無しさん@1周年
19/03/09 23:26:32.11 NGWbkI/F0.net
>>706は有名なコピペ
923:名無しさん@1周年
19/03/09 23:27:13.83 o/ehC6oS0.net
赤池って姓がかなり気になる
924:名無しさん@1周年
19/03/09 23:28:46.95 Nl3LUbyJ0.net
母親クソ過ぎる
恐らくアタマが弱いのかも
925:名無しさん@1周年
19/03/09 23:29:02.00 CvGmhDmF0.net
肇に改名したなんて公表したら
元王子様ってまた笑われるだけだろ
アホなんこの人?
926:名無しさん@1周年
19/03/09 23:35:02.38 0IDJWa3S0.net
>>924
外国人なのかなぁと思った
スケートにも刑事っていなかったっけ王子様とはレベルが違うけど
927:名無しさん@1周年
19/03/09 23:36:06.66 TVLrf9CU0.net
>>6
肇は読めるけどハナ肇ってのは知らない
ちょっとググったら昔の人過ぎてアラフォーでも怪しいんじゃないのか
928:名無しさん@1周年
19/03/09 23:47:42.79 c6OX3VUr0.net
>>6
なんか人気だが俺もわかる
ハナ肇知ってるから読めるけど
それ以外であまり肇という漢字に
馴染みがない
929:名無しさん@1周年
19/03/09 23:51:46.74 qaJ9TbHf0.net
>>928
読める人のほとんどがハナ肇の影響っぽいから30代以下は読めなくても仕方ないんじゃないかと思う
930:名無しさん@1周年
19/03/09 23:51:50.76 58O52CvJ0.net
元プリンスと呼ばれるのか
それも良いな
931:名無しさん@1周年
19/03/09 23:52:21.32 3SiIJqlh0.net
>>925
あだなが元王子様なのと本名が王子様なのとじゃ天と地の差があるぞ
この先免許証やパスポートや保険証に王子様ってのることも
申請書類や就活のエントリーシートに王子様って書く必要もなくなったんだからn
932:名無しさん@1周年
19/03/09 23:52:27.57 8YUDMmdQ0.net
キラキラネームではないが、この前病院の待合室で「渡辺竜馬さん」と呼ばれて
一同の視線が集中。頭の悪そうな引き籠りニートだったので失笑の渦。
著名人の名前つけるのも止めようよ
933:名無しさん@1周年
19/03/09 23:57:12.38 OnF1ZDKT0.net
>>932
りょうまって弁護士の名前でちょくちょく見るわ
意外といるから呼ばれててもふーんだけどな
934:名無しさん@1周年
19/03/10 00:00:42.85 ZfYrF1IS0.net
>>929
ハナ肇じゃなくても河上肇とか矢立肇とか著名人にもちょこちょこいる名前だから
読めるのが当然だと思ってたわ
一般人でもちょいちょい見かけるよ
935:名無しさん@1周年
19/03/10 00:03:49.16 kvYljM/70.net
>>554
五郎八「恨みます・・・」
936:名無しさん@1周年
19/03/10 00:08:06.49 1tYiTK1H0.net
>>934
自分はたまたま知ってたけど若い人には難しいんじゃないかなと思うよ
職場の若い女の子(旧帝大出)がこの漢字読めなくてお局さんに
「こんな漢字も読めないの~?お馬鹿ねえ~ 、◯◯さんこの漢字読めないんですって」とやられて
お局さんが他の人に同意を求めたらその人(国立大卒アラフォー)も読めなかった
937:名無しさん@1周年
19/03/10 00:09:29.45 KuKFh4m80.net
>>1
ちなみに赤池 肇さんが「肇」に決めた理由については、「尊敬する僧侶から『はじめ』という読みをいただいて、
尊敬する経済学者の河上肇さんの漢字とデレマスの藤原肇の漢字をもらいました」と話しています。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
中学3年生のころ、大好きな漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、登場人物が改名するエピソードを読んだ。これがきっかけとなり、自分でも改名の手続きを調べた。
大学に入る前に変えたいと思い、ついにその時はやってきた。
2019年2月。名前の変更を甲府家裁に申し立てた。申請に伴う書類では、「みじめな思いをした経験があるので、これからの長い人生でこのようなことが起こらないように」と改名の理由などを記載した。
申し立ては3月5日に認められた。3月7日に役場に行き、「肇」という新しい名前を登録した。「過去の思いを断ち切って新しい人生を始める」という思いを込めたという。
「肇」という名前は、尊敬する僧侶や友人から提案されたほか、貧困問題について考察した経済学者の河上肇を尊敬していることから決めた。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
938:名無しさん@1周年
19/03/10 00:12:13.20 L6PxKhtj0.net
キラキラネームは、子どもが親から受けるはじめての虐待
939:名無しさん@1周年
19/03/10 00:15:51.79 D4hvrA/A0.net
元王子様はさすがにちょっと笑ったw
940:名無しさん@1周年
19/03/10 00:16:52.09 sHpUUFcG0.net
この母親は無期懲役か死刑で
941:名無しさん@1周年
19/03/10 00:17:39.13 HM2A8DSw0.net
星野姓は確定なん?
942:名無しさん@1周年
19/03/10 00:19:52.01 HM2A8DSw0.net
こんな母親でも無事育ててるだけ子無しより偉いんだよな
943:名無しさん@13周年
19/03/10 00:26:28.24 N+QBF1+BN
そういえば、元祖DQNネーム悪魔ちゃんって名づけた親父はその後シャブで逮捕されたよなw
944:名無しさん@1周年
19/03/10 00:27:53.14 kkwvsalV0.net
ピカチュウとか最悪だね
945:名無しさん@1周年
19/03/10 00:29:56.09 CMlrA7Ft0.net
親ってけっこう馬鹿が多いからな
946:名無しさん@1周年
19/03/10 00:33:28.29 fEG8tkhT0.net
王子改め玉子
947:名無しさん@1周年
19/03/10 00:33:57.56 5lrP+/NH0.net
>>408
それを有吉に教えるんだw
948:名無しさん@1周年
19/03/10 00:40:42.10 pGT50WOP0.net
前科のある奴には改名は許可しないでほしい。
珍名でも成人になれば改名できればやったもん勝ち、となれば被害者はたまっだもんじゃない。
万が一未成年で前科がある奴が改名申請したら認めない前例も作って欲しい、そして被害者を安心させて欲しい。
949:名無しさん@1周年
19/03/10 00:42:50.76 qSGrRr3b0.net
>>936
37歳でギリギリ知ってたけど、ハナ肇さんってタレントさんが居たって事を知ってるだけで、リアルタイムじゃあ知らないしね
肇って字は他で見た記憶無いしなあ
読めなくても仕方ないわ
950:名無しさん@1周年
19/03/10 00:43:57.52 b0o94wQ70.net
ミッキーて付けられた奴元気にしてるかな
951:名無しさん@1周年
19/03/10 00:45:40.79 8nTXm3X+0.net
機動戦士ガンダム見てたら必ず「矢立肇」って目にしてるだろ
952:名無しさん@1周年
19/03/10 00:47:14.00 KuKFh4m80.net
>>944
散々既出だが
読みは手続き無しで自分で勝手に変えられる
光宙はミツヒロで通用する
本人次第だね
953:名無しさん@1周年
19/03/10 00:52:24.85 p+U/RwM10.net
特別誰ってのは出てこないけど「肇」って普通に知ってたな
ま、でもちょっと古いって感じはするかな
954:名無しさん@1周年
19/03/10 00:52:54.01 bBmyZRUS0.net
>>6
えっ?
955:名無しさん@1周年
19/03/10 00:54:08.74 oylKJryz0.net
戸籍は漢字だけ、って
ひらがな名の人知ってるが?
956:名無しさん@1周年
19/03/10 00:55:23.67 qPZBnyLrO.net
女性記者で可愛って名前の人いるけど、これも王子様同様の
キラキラネームだよな
957:名無しさん@1周年
19/03/10 00:57:32.99 m8ZuUsI40.net
>>949
バーカ
958:名無しさん@1周年
19/03/10 01:04:46.42 BwRhq1Lp0.net
>>956
URLリンク(ja.wikipedia.org)
名前は可愛いという意味ではなく「可レ愛」(愛される可し)、つまり人に愛されるようにという意味で名づけられた。
その可愛が同じ意味なのか女優の岡田可愛にちなんでのものなのかは知らんけど
959:名無しさん@1周年
19/03/10 01:05:05.58 pGT50WOP0.net
>>956
大人のビデオでそんな漢字を使った女優がいたから問題なし^^
960:名無しさん@1周年
19/03/10 01:05:46.69 Q1gKffWm0.net
>>955
読みの登録はないって事だよわかれよ池沼
961:名無しさん@1周年
19/03/10 01:07:38.38 6UNq1coA0.net
>>39
夢と書いてないと読むのはヤバい
962:名無しさん@1周年
19/03/10 01:10:37.53 7+cDotmX0.net
姓名判断から見て運勢は弱くなってるな
963:名無しさん@1周年
19/03/10 01:13:46.12 h5yI4Byw0.net
年とったら加齢の王子様とか呼ばれてたかもな
964:名無しさん@1周年
19/03/10 01:16:17.17 r7JbQEyL0.net
>>955
平仮名の人は変えようがないが
自分で漢字を充てて周知しておけば
家裁で変えられるんじゃないかなあ?
わかんないけど
965:名無しさん@1周年
19/03/10 01:17:46.88 4YTLpSUT0.net
>母親の独断で付けられた名前なので母親は(改名を)嫌がっていました
>今は両親が離婚していて
完全に毒親やん
966:名無しさん@1周年
19/03/10 01:19:31.78 CQ2CljEp0.net
>>39
刀馬くんは貰われッ子?
967:名無しさん@1周年
19/03/10 01:20:14.87 VsFOrkjV0.net
>>948
オウムの麻原の嫁とか犯罪者で改名してる奴は結構いる
キラキラネームとは違うかも知れんけど姉妹で妖子(ようこ)精子(せいこ)って人知ってるわ
親は妖精から取ったらしい
普段は違う漢字使ってたけど
968:名無しさん@1周年
19/03/10 01:29:24.78 4JkMLWz90.net
デレマスだのなんだの痛いやつだな
969:名無しさん@1周年
19/03/10 01:31:53.88 86iJmAsz0.net
なんで肇にしたんだろ
おうじだけ残すのはなしだったのかな
央治とか桜士とか
970:名無しさん@1周年
19/03/10 01:34:14.73 8nTXm3X+0.net
>>969
病院で呼ばれる時には同じじゃん
○○様!○○おうじさま!って
改名した意味ねぇ~~~
971:名無しさん@1周年
19/03/10 01:36:27.80 nwYZWgkk0.net
>>970
それ、いままでは、おうじさまさま、だったんだぜ。
972:名無しさん@1周年
19/03/10 01:37:35.46 vYzvVfUO0.net
母親再婚したのに不倫で消息不明ってやっぱあれな親だな
マジでこの子は幸せになってほしい
973:名無しさん@1周年
19/03/10 01:38:56.25 QOWS2IEC0.net
>>969
嫌悪感しかないからだろ
974:名無しさん@1周年
19/03/10 01:42:00.64 VDo3pW4/0.net
日本一のキッズYouTuberもたしか姉妹で
姫、王子だったような?大人になったら絶対困りそうだけどお母さんが痛い人なんだろうな
975:名無しさん@1周年
19/03/10 01:42:23.82 VDo3pW4/0.net
姉妹じゃなかった兄弟だ スマン
976:名無しさん@1周年
19/03/10 01:43:18.51 8nTXm3X+0.net
>>975
兄かわいそすぎじゃね?
977:名無しさん@1周年
19/03/10 01:47:50.70 JIntCGZN0.net
友達「王子様!」
肇「呼び捨てにすんなw」
978:名無しさん@1周年
19/03/10 01:54:41.47 P6ZTPhZj0.net
王子服「説曹操、曹操就到」
979:名無しさん@1周年
19/03/10 02:01:24.50 ud8G+TiG0.net
>>971
笑わず吹き出さずに呼び出す自信ない
唇引きつりながら、プッて行っちゃいそう
980:名無しさん@1周年
19/03/10 02:02:26.62 1tYiTK1H0.net
>>955
読みがないから哲哉でマイケルと読ませることも可能
981:名無しさん@1周年
19/03/10 02:09:59.73 fCz13pPp0.net
最近の事件で容疑者の名前がエメラルダ(漢字忘れた)とかいうのいたな
確か50代くらいの女
982:名無しさん@1周年
19/03/10 02:13:21.74 UnMWQ4CF0.net
赤ん坊が拒絶してたら釈迦だな
983:名無しさん@1周年
19/03/10 02:16:59.41 qxz9nsE20.net
>>39
萌香と武蔵丸はセーフ
984:名無しさん@1周年
19/03/10 02:20:16.10 qgWob8L80.net
>>39
ソウル君は顔かわいいし、名前もそこまでキラキラでは無い感じ。
音楽好きな両親が付けた名前は、まだ好感持てる。両親の影響で、本当に音楽好きになりそうだし、名前負けしなさそう。
王子様は、本当に超金持ちセレブだったら良かったのにね。違うから悩んだんだろ、可哀想に。
名前と現実がかけはなれてるのはダメだね。
985:名無しさん@1周年
19/03/10 02:20:19.46 PeKHsS3J0.net
デーモン小暮閣下みたいなもんだな
986:名無しさん@1周年
19/03/10 02:21:19.87 HDjE36bC0.net
>>984
幻の銀侍くんも名前は誇りとか宝物とか言ってるしね
大金持ちなら意外と受け入れられるのかな
987:名無しさん@1周年
19/03/10 02:23:31.10 qMzJlX820.net
母親はDQNネームつけるし離婚はするし改名に反対するけどちゃんと息子を進学させたりはするんだな
元王子様もアホっぽいしバカ親に育てられたっぽいけど裁判所に申し立てる知識もあるし大学に進学するし以外とちゃんとしてる
988:名無しさん@1周年
19/03/10 02:24:35.66 PEfE2vHs0.net
ハナ肇は、昭和40年代に「ゲバゲバ90分」に、
為五郎の役で出演していました。
だから「赤池 あっと驚く 為五郎」でも良かったはずですね。
989:名無しさん@1周年
19/03/10 02:26:44.54 Uza960LG0.net
今までよく耐えてきたよな
こういう自分の向上に一切つながらないことに
忍耐力使わされるのって、子供にとっちゃホント迷惑な話だわな
990:名無しさん@1周年
19/03/10 02:32:30.02 u1zoFGIc0.net
あだ名はハジーとかカッコいい
991:名無しさん@1周年
19/03/10 02:33:04.50 9akn6UJI0.net
>>987
人をバカにする前に自分を見直せ
992:名無しさん@1周年
19/03/10 02:34:33.23 1/NQpGVj0.net
オレなら親殺してたかもしれんなw
よく耐えたわw
993:名無しさん@1周年
19/03/10 02:35:40.14 lQY7c3kU0.net
名前のせいで親を殺した事件も実際ある
994:名無しさん@1周年
19/03/10 02:37:35.33 +7PVMduj0.net
>>1
役所も馬鹿
995:名無しさん@1周年
19/03/10 02:38:18.83 GlAWlMnP0.net
>>974
ひめちゃん(姉)おうくん(弟)のことか?
あの子達本名?w
家も城みたいな家具揃えてて広い
しかし顔が・・・
996:名無しさん@1周年
19/03/10 02:39:18.18 +7PVMduj0.net
>>981
あれは改名してそれにしたよな
クッソブスのババア
997:名無しさん@1周年
19/03/10 02:41:05.91 vmSAhTFT0.net
母親も表に出て欲しい
998:名無しさん@1周年
19/03/10 02:46:42.97 MSdcSUDL0.net
子供にキラキラネームつけるような馬鹿に育てたジジババは
きっちりケジメつけろやと言いたい
999:名無しさん@1周年
19/03/10 02:47:44.23 MPkt9BaG0.net
>>983
丸はいらんでしょ
1000:名無しさん@1周年
19/03/10 02:48:33.23 1/NQpGVj0.net
:
1001:名無しさん@1周年
19/03/10 02:49:31.74 1/NQpGVj0.net
1000 w
1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 58分 14秒