19/03/09 17:09:21.87 +Xwa/aIv0.net
>>49
「汰」には大きく分けて3つのイメージがあります。
1つは漢字の成り立ちにある「たっぷりの水」です。そこから、さらに水資源が豊富で「豊かでゆったりとした」様子を連想することもできます。
もう1つは「太」がもつどっしりとした「たくましい」イメージで、最後の1つは「淘汰」や「沙汰」などの言葉に代表される「選び分ける」というイメージです。
「沙汰」の「沙」は「砂」を表し、古くは砂金をとるために「良いもの残し、悪いものを取り除く」ことを意味する言葉でした。
そこから裁判などで良いことと悪いことを判断する場面に使われるようになりました。
「沙汰」は「警察沙汰」「裁判沙汰」など悪いイメージをもちやすい言葉ですが、
「悪いものを取り除く」という本来の意味をとらえると、真面目で誠実な言葉といえます。
良いことと悪いことの判断ができる「汰」
URLリンク(ichigoichina.jp)
学のない奴が悪い意味だとか言ってるだけで、漢字自体には何も悪い意味なんかない
さんずいがついてるだけで悪い意味だと言ってるような阿呆もいるからな