【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5at NEWSPLUS
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/03/05 22:13:43.56 hHmZr43K0.net
安倍信者は息してんの?

3:名無しさん@1周年
19/03/05 22:13:51.85 iHaVYCd30.net
ひでえ話だ。もう自民には絶対に投票しないわ

4:名無しさん@1周年
19/03/05 22:13:58.57 rAXCstRr0.net
フザくんな。

5:名無しさん@1周年
19/03/05 22:14:12.98 wWFHxyff0.net
まあしょうがない
払うしかないか

6:名無しさん@1周年
19/03/05 22:14:15.48 6qEfP7HV0.net
国営放送でもないのに特権剥奪しろよ

7:名無しさん@1周年
19/03/05 22:14:45.89 wNPbplaV0.net
NHK「おはよう日本」プロデューサーを逮捕 電車内で20代女性のスカート内を盗撮しおはようの挨拶失敗
スレリンク(news板)
【NHK】「不適切行為」で佐賀放送局長を解任
スレリンク(newsplus板)

8:名無しさん@1周年
19/03/05 22:14:55.09 4yyD5UwN0.net
ニュース9で公然と韓国マンセーする反日放送局のくせに。
さっさとスクランブルかけて、自分らがどれだけ必要とされてないか自覚しろ。

9:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:09.23 M5SJ4yPp0.net
>>4
九州人?

10:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:09.97 kIufJEmt0.net
完全国営化して税金にしろよ

11:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:20.39 0Xngz0V10.net
違憲だろ

12:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:21.76 +fWws5Lu0.net
これはひどい。野党で批判してる人はいるのか?

13:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:41.42 xbwcDE3/0.net
そもそもNHKを見る為に設置したわけじゃないのに
頭おかしいだろ、この団体

14:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:44.28 /LlQ/NqE0.net
スレタイ詐欺でバカ爆釣

15:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:54.12 r7dhfBxo0.net
情弱ホイホイスレまだやんの

16:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:57.01 UX73u7Jq0.net
こういう事で文句言ってる連中ってどんだけ貧乏なんだよ?

17:名無しさん@1周年
19/03/05 22:15:57.80 l9RWnVWF0.net
>NHKは「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」としているため
これ嘘です。
ほとんどの世帯で、
地上波のみ 13,990 円/年
衛星放送 24,770 円/年
の衛星放送料金に変わるので、2倍近く値上げされます

18:名無しさん@1周年
19/03/05 22:16:16.76 ISF0j2c70.net
これが違憲にならないならマジでチョンのバカ司法を笑えないレベル。
三権分立(涙

19:名無しさん@1周年
19/03/05 22:16:39.40 ga/ejrv30.net
NHK=日本犯罪協会だろ。
NHK職員と、出演者は犯罪者しかいない。

20:名無しさん@1周年
19/03/05 22:16:43.24 5F4+LTwl0.net
NHKは、未だに 放送法64条を盾に受信料を強制的、暴力的に徴収している。
この放送法とは1950年の放送局がNHK1社だけの時に成立した法です。
現在は多数の局が競争しており全く時代に合いません。
NHKの思想は、思いやり いたわりの心は全く無く、取れる所から取るといった
半島人と同じです。
何故 未納者へは民放と同様にスクランブル放送等にしないのでしょうか?
      (電気、ガス、水道等は 支払わないとストップするのに!)
NHKを儲けさせているだけの現放送法を早く改正して、
未納者には民法と同様に有料スクランブ放送に早々にすべきでしょう 。
URLリンク(www.ystseo.net)

21:名無しさん@1周年
19/03/05 22:16:46.06 2eGE8iPF0.net
自民党はほんとNHKや外国人の為には頑張って仕事するよなーw

22:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:00.42 TGcUh9Aj0.net
独り暮らしでも大家族でも受信料同じって不公平じゃね?

23:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:02.08 aj2qgdUvO.net
ネット環境は世界のものなのに、日本国内だけ徴収するのは不公平

24:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:11.81 Dku0SF9Y0.net
これ全部安倍のせいだろ

25:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:16.79 Hk4a3klc0.net
アプリを入れてサインした奴だけだろ!

26:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:21.47 PR/fxGzr0.net
>>16
こういうのに文句を言わない人間が貧乏になるんだよ

27:名無しさん@1周年
19/03/05 22:17:42.41 JcvZdPZm0.net
え、ネットだけなら要らんやろ?
そんなもん払わんで
契約もしないで

28:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:02.46 pUP7KU5w0.net
>>1
心配するな。
すでに最高裁で、「契約」が成立するには両者(NHK、受信機所有者)の合意が必要となってる。

29:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:04.99 MOW0FKJO0.net
視聴率の取れる番組は売れるということだから
強制契約、強制料金徴収の公共放送にそぐわない
商業放送に移行すべきだ

30:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:05.13 UuCDAtlY0.net
受信料払うのは構わんからこれまで放送した番組全てをNHKアーカイブで開放しろ

31:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:10.35 khqFpeFR0.net
これ、スマホ1台につき、NHK受信料払うの?
たとえば家族4人持っていたら4人分払うとか?

32:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:18.86 Q5WgI2V80.net
この国の官僚機構とかは、なんで日本人を不幸に
すること以外、何にもやらないのかな
よく変えるときは外圧で変えるだけで
無能なの?

33:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:27.23 EE5s8deo0.net
NHKってトンデモない組織だな
月収10万でも10億でも同じに頂く
8Kの100インチでも1Kの3インチでも同じに頂く

34:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:33.60 aj2qgdUvO.net
NHKがインフラ整備したの?

35:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:44.74 fxX9J1SX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:45.13 4BLQK7e20.net
>>8
見ちゃってるじゃん

37:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:54.28 goYf8Mdt0.net
>>31
いまどき機器ベースの課金はおかしな話
収入ベースの課金にするのが相当

38:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:56.53 7O+Xoedc0.net
前から思ってたけどNHKラジオは
どうやって経営してんの?
テレビもNHKラジオと同じ経営方法にすりゃええやん。

39:名無しさん@1周年
19/03/05 22:18:56.64 lXb3vFmH0.net
>>2-3
で、野党はなんでNHKに報道しない自由を行使されてるわけ?

40:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:05.42 BMyaeWYg0.net
>>28
しかしテレビがあるのに契約しなかった人間には遡って支払えって判決だったろ

41:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:05.71 JcvZdPZm0.net
法律的にはどうなるんだ?
ネットだけでも契約義務化されてんの?

42:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:07.43 PBJb9RL50.net
NHKにスマホを持つ権利を奪われてる件

43:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:14.31 aHHeahpR0.net
許さんぞ

44:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:20.99 wWFHxyff0.net
立法も司法もNHKの受信料は払えと言ってる
国として払わないやつが悪いって言ってるのは間違いない
文句だけいってもならんものはならん

45:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:21.33 mufSbynI0.net
ネット配信なら
韓国や中国、ロシア、アメリカでも
受信出来ますよね?
当然これらの国の人達からも受信料徴収しますよね?

46:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:24.98 M5SJ4yPp0.net
>>16
自分、障害者で無収入なのに徴収に来るんだよ・・NHK
貯金で細々生活してるので受信料払えない(もちろんTVは無い)

47:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:42.13 Nu8qGZzf0.net
アメリカから金取れるなら払ってやるわwww

48:名無しさん@1周年
19/03/05 22:19:56.55 A5GUY8O80.net
>>1
NHK撃退シール無料配布 | NHKから国民を守る党公式サイト
NHK撃退シールとは・・・・
「NHKから国民を守る党」(黄色のシール)
このシールを玄関先に貼っておけば、NHK集金人が来なくなる魔法のシールです。
またNHK受信料を支払わなくても、NHKから裁判で訴えられる可能性をほぼ0%に
するNHK裁判防止効果のあるシールです。
URLリンク(www.nhkkara.jp)

49:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:02.87 aj2qgdUvO.net
NHKなんか見てないからな
ボーッと見てんじゃねーよ

50:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:08.55 eG7xCkeZ0.net
これ絶対開始から3年と経たないうちにスマホ所持=契約になると思う

51:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:08.69 ISF0j2c70.net
>>28
受信機の設置=消費者側の同意とみなされていて、ネット回線準備が、受信機の設置にあたるかどうかが論点になるのかね。
そんなんNHKに勝てる気しないじゃろ。そこで勝てるなら現行すでに勝ててる。民法見るために設置しましたといえば、本来NHKを見る目的で設置したかどうかはNHK側に立証責任あるはずが、なってないし。

52:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:09.04 wpJZ8gkX0.net
安倍のお友達がNHK首脳だからやりたい放題だな

53:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:10.83 PBJb9RL50.net
>>41
法律ってのはね
小さく作って大きく育てるもんだよ
一度作ってしまえば拡大解釈していくのは楽勝なんだよ

54:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:32.87 U8gOR+xb0.net
NHK の朝鮮人職員に何でこの税金で
給与支払う必要あるんだ?
自民のバカどもは朝鮮人かよ

55:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:35.33 pUP7KU5w0.net
>>40
何を寝言いってるのだ?W
遡及法が成立するのは韓国などの土人国だけだぞW

56:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:37.83 l9RWnVWF0.net
>>47
在日韓国人からすら、視聴料金をとっていないNHK

57:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:48.81 A7vLT+td0.net
NHK職員 の平均年収1800万、
優雅な生活させるために払うんじゃない!

58:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:51.88 jkPnE1VP0.net
>>39
ネトサポ乙

59:名無しさん@1周年
19/03/05 22:20:59.05 /1iaRrG90.net
>>38
テレビのNHKは見ないけどアニソンアカデミーのお世話になってるんですね
わかります

60:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:13.48 l9RWnVWF0.net
>>49
見ているじゃあねえかwww

61:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:20.45 W62DR1lj0.net
佐川急便の荷物投げとか
保育園落ちたとか
問題行動で一石を投じない限り
見直してもらえないだろうな

62:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:29.78 0k8FY3II0.net
>>21
ずっとそうだったじゃん
国民が騙されてることに関する解明には徹底的に妨害してとっとと打ち切りを図る
国民が害することには徹底的に時間をかけるか周知される前に迅速に完遂させる
売国奴と馬鹿が必死に持ち上げるだけあるクソ政権

63:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:35.52 0CAASzEM0.net
まさに特権階級だなNHK

64:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:45.98 pQ7LwmGSO.net
でも、NHKサーバーに繋がらない技術は簡単だから
スマホやプロパイダがそういうプランを作ればいいんじゃないの
月100円とれるかもしれない
NHK来たときにそれ見せれば、わざわざやってる人へテレビもあるだろまで言わずに帰るだろうし

65:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:47.19 UkR3TYk60.net
当然今後も払わない
インターホンに出なければいい、出ても帰ってくださいで終わり
筋が通っていないこと、納得していないことに払う金など無い

66:名無しさん@1周年
19/03/05 22:21:47.92 H8f0pDZ30.net
契約なしで受信料取ろうとするなら裁判だなあ
ネットできる端末を受信機だと言い張るなら会員制の必要性を争って
電波放送までスクランブル放送にすべきという流れにもっていく

67:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:03.30 Ey6aFs7e0.net
これ、テレビはないけど、ネット環境のある事務所とかも対象になるの?
取引先で結構あるんだが・・・

68:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:18.22 a3uUROuQ0.net
世界最大の観音像 中国共産党の宗教弾圧により爆破される 「習近平が神」
スレリンク(news板)

69:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:18.81 OPAW41GT0.net
じゃあNHKが5Gのアンテナ整備しろよ銭ゲバ

70:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:21.79 PR3cT/AG0.net
NHKに繋がらないプロバイダはよ!

71:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:23.23 JSYaPsuP0.net
>>1
フ・ザ・ケ・ル・ナ!

72:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:26.40 WOap01dK0.net
開いた口が塞がらんわ
糞みたいなアホアホ大河作る金けずってからほざけや

73:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:27.83 eG7xCkeZ0.net
テレビは無いし、勿論ネットで朝鮮放送局の番組なんて見ない
勝手にネット参入して選択の自由を奪うとか有り得ない

74:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:28.45 IysaL1kO0.net
安倍信者何とかしろよ

75:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:32.81 OJ5pJ0mG0.net
NHKグループだけでどれだけの売り上げがあると思とんねん。先ずは受信料下げろよ。

76:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:47.20 Lra5mhZI0.net
>>22
単身赴任とか学生で別居なら半額だよ

77:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:47.45 pBkqvDGa0.net
少なくともNHKのデータ通信料は無料とかにしないと契約義務の納得は得られないんじゃね。

78:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:49.10 ePiMvFeh0.net
頑張って法廷で戦ってくれ

79:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:51.50 f4V0shSQ0.net
ここまで全日本国民を対象に徴収する仮定なら国営にしろよ
基本ニュース配信のみ、職員は1/3で芸能人は使わない で
NHK税として540円天引きなら喜んで払うわ

80:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:52.49 nwgMMyHN0.net
悔しいのはわかるけどもう諦めるしかないよ。年払いの手続きしてきたわ

81:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:54.88 ISF0j2c70.net
>>64
NHKを受信できないテレビも技術的には簡単だが、一切普及しておりませんが…

82:名無しさん@1周年
19/03/05 22:22:59.23 UX73u7Jq0.net
>>46
受信料は払えないけどネットする金は払えるんだ
好きな事はやって嫌なものは障害を理由に拒否するんだね

83:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:00.38 PBJb9RL50.net
これ通ったらNHKの予算とんでもない事になるんじゃね?
だって国の予算と国民からの徴収で二重課税だしね実質!
なんで国からも国民からも両方金を巻き上げてんだ?
金が沢山欲しいから国営化を拒んでるとしか思えないね!

84:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:10.45 A7vLT+td0.net
はっきり言ってNHK無くなってもいい

85:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:26.95 0hZ1NR9f0.net
自民党に投票したからだぞ

86:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:36.84 7ybWFPWe0.net
普通に契約しなきゃいいだけ

87:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:44.89 z3nWmzZE0.net
回線速度によっては、まともに見れないというのにwww

88:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:46.41 VGjnKfbo0.net
立花さんも、NHKを派手に相手にしたいからって
わざと支援者に契約させて裁判沙汰にしてるしなー
そもそも、契約しなきゃ良いだけなのに
わざわざ契約させて裁判でNHKを有利にまでして
それで半数以上の契約済み裁判で負けてるんだからどうしよもねー

89:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:54.97 LHXoniLz0.net
>>3
野党の見解おせーて
レーダー照射のときもだんまりだった野党の

90:名無しさん@1周年
19/03/05 22:23:56.56 Gci+V9Tx0.net
ヤクザ顔負けだよ
貧乏な庶民からなけなしの金ふんだくって
テメーらは一千万以上の高給貰うんだろ?
食品が値上がりしました!とか
国民の負担が上がりましたとか
普段は悪い事みたいに言うくせによ
あーやだやだ

91:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:07.71 pQ7LwmGSO.net
>>41
そういう法律ができるって話だろ
憲法違反じゃないかって話?

92:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:10.82 vevp77Ex0.net
一家庭に付き一受信料だったのが、一人あたりに付きになるわけ?
恐ろしい収益だな スマホ2台3台持ってたらどんだけになるんだ
これは反旗をだわ

93:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:11.41 OJ5pJ0mG0.net
著作権売上を受信料に還元せーよ。

94:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:21.88 pUP7KU5w0.net
>>41
何だ、ここにはチョンしかいないのか?W
「契約の義務化」って、近代の民主国家の国民は、そんなこと思ってもいないぜW
民主主義の基本概念の一つに、思想の自由の延長で、契約の自由(自由意志で契約を行う)ってのがあるのだよ。
日本なら普通に中学校上級で習うだろう。

95:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:22.36 xZoSckoa0.net
うちの格安SIMでもフルセグ動画百パーセント見れる環境作ってくれるなら払うわ。
趣味で猟にいくけど当然その時もな。

96:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:23.95 e71RL1LP0.net
契約書さえ書かなければ

97:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:24.23 AcuUizxc0.net
息苦しいな
amazonを見習え

98:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:32.00 9dxbynPh0.net
資本主義国家は要らないものは買わなくていい

99:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:32.80 PBJb9RL50.net
>>82
じゃあ俺にも金払えよw
どんな事にも金払えるんだろ?

100:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:35.80 r7dhfBxo0.net
>>38
当初はラジオも受信料があった
カラーテレビが普及した辺りで、ラジオしか持ってない貧乏人は可哀相だということで廃止になった

101:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:36.53 hHeKkpS70.net
NHK今までネット視聴別料金だったけどやっと一緒になったのか
おせーよ

102:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:40.23 yc/7F1Gr0.net
>>39
バカウヨイライラ

103:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:44.69 LHXoniLz0.net
>>62
野党はどうなの?

104:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:49.77 qbEBgih20.net
>>88
あの人馬鹿だよな
余計な事して議員になっているだけ
YouTuberで稼いでいるしなw

105:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:54.71 T02D7lYf0.net
国民の99%から盗れる

106:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:55.99 pQCpfv9U0.net
俺のスマホは3Gなんだが

107:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:56.52 dpOZTe0P0.net
これからは、ガラケーですと言わないといけなくなるのか?

108:名無しさん@1周年
19/03/05 22:24:57.79 pQ7LwmGSO.net
>>46
生活保護はNHK免除だぞ

109:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:10.47 A7vLT+td0.net
今まで50年間払ったことないのでこれからも払いません

110:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:22.45 Nu8qGZzf0.net
格安スマホが格安じゃなくなる件についてwww

111:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:24.15 ugbowCOb0.net
>>49
面白い
でも実際にテレビ無い見たことない俺でも
知ってる情報なんだな
あと親がスゲー嫌ってた

112:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:33.82 fx5/5y2R0.net
ネトウヨってこういうことをする政党でも支持するん?

113:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:43.96 qTQHwnfL0.net
絶対払わない
払うに足る根拠がない

114:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:45.96 a+MRkg1O0.net
アベノミクスで潤ってるんだから受信料くらいチョロイもんだろう

115:名無しさん@1周年
19/03/05 22:25:47.39 EE5s8deo0.net
これは消費税が掛かってる、契約も選択姓にしなきゃ可笑しいだろ

116:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:11.29 S81Hg55U0.net
>>46
それはひどいな・・・あんまりしつこかったら警察につきだしてやれ

117:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:11.71 0mhrivnn0.net
つまりスマホ月々の支払いの中に自動的にNHKの受信料が組み込まれる法律になるのね。

118:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:12.49 84TXTt4H0.net
PCですが、ブラウザ無しでも課金でしょうか(震え声)

119:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:12.62 PBJb9RL50.net
立花さん
NHKに代わる放送局を作る党
にすればいいと思うよ
ついでに放送内容の酷い偏りにも反対!って言えばいい
今契約してる人も払わなくてよくなるよって言えばみんな投票してくれるから

120:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:23.53 f4V0shSQ0.net
>>75
結局その利権と忖度の闇が多すぎて手が出せないんだよな、
ネット課金までいったらもうNHK帝国で一切不可侵までいくわ

121:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:28.26 P7LI8yOW0.net
ネットって言うなら世界的から徴収しないと筋通んないよね?

122:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:31.76 qbEBgih20.net
アベノミクスで景気がいいから
払えるだろう

123:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:39.00 ISF0j2c70.net
>>103
あれだけ圧倒的に勝利して、それまでNHKとズブズブじゃなかったはずの民主党政権下でNHKや放送法が1ミリでも国民側に改善したか?って話。
政権とれる見込みゼロの泡沫以外でNHK解体などを訴えてる政党はない。

124:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:43.11 MTx9QXdF0.net
これを機に税金運営したら?
いい加減時代にそぐわないNHKシステムはヤメロ

125:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:44.04 khqFpeFR0.net
>>112
むしろこういうことするから支持するんだろ・・・

126:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:45.15 eG7xCkeZ0.net
>>64
こういうの出来たら有料オプションでも契約するわ
そもそも犬と契約していないのは、見ないから(テレビは無い)
金が勿体無いではなく、公共性も無いくせに押し売りする犬が大嫌いだから契約していないだけ
犬排除のためなら、喜んで金を出すw

127:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:49.30 NpWMnSpX0.net
小学生でもスマホ持ってるなら請求されるってこと?
さすがにおかしくねーか?w

128:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:50.55 4xnez8Nm0.net
NHKは受信料をめぐる最高裁判決で実は負けている事を絶対に報道しない。
受信料なんか払わなくてもいいんだけどね。馬鹿はどんどん騙されて払ってるだけ。

129:名無しさん@1周年
19/03/05 22:26:58.92 lmiO09nj0.net
携帯料金でバカ騒ぎしてる暇があるなら、さっさとNHK潰せよってことだよな

130:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:02.53 z87tc+1/0.net
スマホ解約するわ
もうええ加減にしてくれ
ガラケーにもどる

131:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:05.58 Lra5mhZI0.net
>>92
よく読め
世帯で払ってたらスマホの分は徴収しない

132:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:09.57 Z0FFJS4v0.net
今時さぁ,ケーブルTVとか,Huluとか,金払ってTV見てる人が普通なのに,
「受信料がー」って騒いでる人々って,どんな階層?

133:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:19.49 W8d0ElD50.net
ふざけんな
だったら糞HKが映らないテレビやスマホ販売しろや
これは糞HKを潰すチャンスかも知れん

134:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:20.21 iiMx8Qlc0.net
ここまでするんやったらもう税金にしろって。
そしたら不公平感もなくなるし。
なぜしない。

135:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:20.67 ro3BvQL80.net
潰してしまえ

136:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:23.92 1JCjKiLl0.net
テレビ設置、犬エッチ系は100万歩譲って分からんでもないが
インターネット出来るから犬エッチ系払えは、全く納得できない。

137:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:27.41 kT9kPJas0.net
>>1
国会議員とnhkの、国民の知らない繋がりがあるんだろうな
nhk関連企業への天下りや後援会関係者の就職あっせんとかあるんだろうな
そのへんメディアはスクープしてくれ

138:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:28.03 T1LFmjoX0.net
>>1
私が国家です私物化がここまでアカラさまになるとはな

139:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:28.20 9dxbynPh0.net
基本的にこれは市場経済ではない、自民党はいつから共産党になった

140:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:34.13 31IYxnvO0.net
ネット回線を利用できるPCやスマホを設置したことだけで受信契約を義務づけるためには、
放送法第64条の改正が必要です。具体的には(ケーブルテレビ等の受信者に契約を
義務づける第64条第4項と同様にネット配信利用者にも契約を義務づけるような)
第64条第5項を新設することが必要になりますが、これは今回の放送法改正に含まれていません。
平成31年3月5日 放送法の一部を改正する法律案
URLリンク(www.soumu.go.jp)
放送法
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)

141:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:37.17 PBJb9RL50.net
安倍政権とNHKの横暴さに
この国が民主主義では無かったと気付かされたよ

142:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:38.86 pQ7LwmGSO.net
最近は外国人が増えてきたし
次回は、台湾からの留学生てことにしてみる。日本語わからないからテレビは無いって

143:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:47.70 q7cP+3vY0.net
ヤクザ以上に酷い

144:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:47.81 AaJ5SlYL0.net
わたしiPhoneですから
テレビ関係ありません

145:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:48.30 KyQ8Ry8R0.net
受信料徴収のために700億も使ってるんだぞ
税金に切り替えた方がいいのは明らかだ
人件費も国家公務員級にすればかなり減らせる
政府が介入して合理的な組織にするべきだ

146:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:55.66 /1iaRrG90.net
>>108
生活保護でもスマホ料金から受信料を請求できるようにする足固めなんじゃないか?

147:名無しさん@1周年
19/03/05 22:27:56.10 Hk4a3klc0.net
>>131
世帯で払ってなかったら小学生からでも金取るの?

148:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/03/05 22:28:01.47 yTgaR1bX0.net
 

 嘘記事書いてないで、ソースを出せよ。

 

149:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:02.63 qbEBgih20.net
テレビ持っていないは
通用しませんよ皆様

150:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:03.18 Ac1Xwjbz0.net
次の自民には絶対いれん!!!
DLのことといい
権力におぼれてるわ

151:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:11.50 vIWPw7Bn0.net
じゃあ世界中から集金しないと不公平だな。
日本国内だけからしか集金しないなら払う必要なし!

152:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:12.73 8KjcwkhC0.net
会社支給のは会社が支払うんだよね?

153:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:21.04 Wiigqt8R0.net
選挙の争点にでもなればいいけど野党がだらしないからな

154:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:31.80 AjYtqEPZ0.net
そもそも、NHKがいらない

155:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:40.66 bUXRLSvH0.net
>>112
野党も特に反対してないんだが・・・

156:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:43.91 vtkPuxo70.net
>>151
国内法

157:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:46.71 AcuUizxc0.net
>>132
化石、無能、無法者

158:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:50.48 T02D7lYf0.net
安倍自民に媚びてたけど
これが理由か

159:名無しさん@1周年
19/03/05 22:28:54.32 iceLAMDz0.net
>>88
アイツは反NHKのふりをして、実はNHKに有利な判例を作る協力してんだぞーwww

160:
19/03/05 22:29:04.95 oA4htETN0.net
>>1 
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)インターネット環境が有る者からNHKが強制で盗るなら
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ペンタゴンからも英国王室からもISからもプーチンからも取らないと理屈が合わない
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)こんなデタラメな事が有ったら、もう何でも有りの北朝鮮以下だぞ

161:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:07.06 PBJb9RL50.net
>>140
だから何だ?
いま潰しておかないと今度確実にして一瞬のうちに法案通すぞ?
おまえらはいっつも油断するからダメなんだよ

162:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:09.44 xZoSckoa0.net
>>151
むしろNHKはインターネット整備したアメリカに払うべき。とアメリカには主張してもらいたい。

163:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:19.20 ISF0j2c70.net
>>150
反対してる野党ないから選挙の争点になりませんよ

164:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/03/05 22:29:21.15 yTgaR1bX0.net
 

 ログインシステムが導入できるのだから、そんな請求が通るわけがない。
 バカ記者、ソースを出せ !!

 

165:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:22.11 KMEKn4yi0.net
野党頑張りどころだぞ?声あげなそうだがw

166:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:23.76 JzUBImHE0.net
NHKニュースが始まった途端に最初のニースでチャンネルを替えてしまうんですが?

167:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:32.15 +7CC5LlM0.net
これは新規受信契約どころか
ネットワーク増強費用をNHKが負担すべき

168:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:42.63 lhGV1vcg0.net
>>104
実際に地方議員を増やして政治活動をしているし 
お前よりは人生有言実行しているよwww

169:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:43.14 7+cNBE880.net
払うわけないじゃん
勝手にやってろばーか

170:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:43.84 tVvOi7RJ0.net
受信料を言いに来る奴がまるで取り立て屋の気質だからなインターホン見て出ないに限る

171:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:44.06 qbEBgih20.net
余裕の可決だよ安倍政権だもの

172:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:44.69 9dxbynPh0.net
何のために共産主義と戦ったのだろう、自民党が資本主義を否定するとは

173:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:51.56 JzUBImHE0.net
>>150
は?

174:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:53.14 opCBtdiG0.net
NHKなんて見たい人が金払えばいいだけだろ
ネット放送なんて望んでいない
最も、NHK撃退シールを貼っていれば集金人が本当に来なくなるけどな

175:名無しさん@1周年
19/03/05 22:29:54.00 XHDcergr0.net
>>1
家の回線はNHKドメインフィルタリングして、シャットアウトしてるからセーフ。

176:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:00.22 b66Dd1Yk0.net
>>1
携帯会社を擁護するつもりはないが一生懸命インフラ作っても料金削られ、NHKはただ乗りして人頭税回収権を与えられる。
総務省逝っちゃってるな。

177:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:03.79 /fNTTqET0.net
うちはマンションに無料でついてる1MBの回線しかないから、
NHKなんてネットで見れない。見れてもそんな糞画質で見る気ないし。
スマホも3GBしかないから、NHKなんか見ないし。みたらパケットがなくなってしまう。
こんなんでNHKが金とってきたら、もう2度と自民党には投票しないからな。

178:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:07.17 YLsvWBhP0.net
一度裁判で時効訴訟した俺には関係ないな
解約してるし二度と契約しない。
文句あるならまた裁判したるわ

179:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:09.57 Lra5mhZI0.net
>>147
取られても文句は言えないんじゃないかな
先に世帯で年払い契約が安心でお得ですよ、って話だと思われる

180:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:09.57 +JAQFFbX0.net
放送法第64条の文言変えるんか?
具体的に詳しく書けよ
ネットに繋がったpcのIEやSafariが"受信機の設置"に該当するんか?

181:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:17.65 I1RcU1k10.net
庶民で自民支持って病気だよな
なんか恐ろしいこの国

182:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:20.54 PBJb9RL50.net
徴収料とかいうから分からない
NHKという組織を全国民で支える税
って名前でいいんじゃね?

183:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:20.77 FR5+Vepx0.net
まあいずれ暴動起きるだろ、NHKもセブンイレブンも大変な事になると思うよ

184:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:26.02 z87tc+1/0.net
もうこれはデモってか革命レベルやぞ

これを許せばなし崩しに金とられまくるぞ

185:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:26.88 yUZUl1pd0.net
子供いる家庭なら納得できなくない料金だよNHKは。
他に全国放送網持ってるところないんだし。

186:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:27.83 ugbowCOb0.net
ワンクリ詐欺の詐欺師が仏に見える
一応、クリックはしてるからな

187:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:34.71 NIbG6+JS0.net
Cキャスカードの情報から確実にテレビのある家にお伺いしています。
って家に来たんだが登録も何もしてないのに分かるの?
嘘言ってるの?
嘘だとしたら次回来た時にNHKに問い合わせすると言えば焦るかな?

188:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:35.68 GM463FGx0.net
俺は受信料払ってるから関係ねー
とか思ってる奴。
衛星放送は地上波とは別に徴収してんだから、
ネット受信料は、今払ってる受信料に追加で払うことになるぞ。
覚悟しとけ。

189:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:35.69 J1+d1ki30.net
>>16
金の問題じゃねーんだよな
腐ったハンバーガーに金は払わない
アホな奴は払ったらいいんじゃね

190:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:37.10 ibhlKDYs0.net
>>1
アプリにして受信料払ってる各家庭に番号配布して登録制にするべきだろ
そうしないと海外にいる日本人や外国人がタダで見放題だ

191:140
19/03/05 22:30:39.28 31IYxnvO0.net
本当ならばワンセグ付きの携帯電話も第64条第1項の
「放送の受信を目的としない受信設備」に該当するので
契約を義務づけることはできないはずで。
これに関しては高裁と地裁の裁判官の判断誤りがあったと考えていいでしょう。

192:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:41.62 yRmqF/tO0.net
抗わなきゃ何にも変わらない
文句言いつつ払い続けるのか?そりゃちょろいわw

193:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:48.82 vevp77Ex0.net
テレビアプリなしだと当然取れないよね?

194:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:51.96 uc2ZHZlg0.net
>>164
在日韓国人は無料なんだよね♪

195:名無しさん@1周年
19/03/05 22:30:55.69 RUJq2TCW0.net
ネット接続だけで要件満たすなら世界中から徴収するんだろな

196:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:08.61 sSBpfddu0.net
狂っとる

197:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:11.52 EE5s8deo0.net
7000億だとして10パーの消費税だと700億が国に入る

198:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:17.40 ro3BvQL80.net
まぁ、ガラケー使ってると言えばいいかな。

199:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:28.50 o1tWUvfu0.net
NHK職員の平均年収1300万円

200:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:33.76 9CX0Y+MO0.net
アンテナだか変換器みたいなのないと見れないから
そんなことよりスクランブルかけろよ
あと韓流流すな、ポアロとミスマープルループでいいから

201:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:38.93 AjYtqEPZ0.net
>>189
不要なサービスに金を払わされることほど、腹の立つことはないよな
NHK関係者は、今すぐ生命活動を停止すべき

202:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:43.26 xZoSckoa0.net
>>193
エロサイトのポップアップみたいに無限に湧いてきそう。

203:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:49.33 JzUBImHE0.net
>>181
いい加減に反日は撤退しろよ
日本人だけの野党を作るんだよ
わかったか低脳朝鮮人ぶははは(笑)

204:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:50.64 PyY7Z4vi0.net
NHKがなんでネットに進出するんだ?
大義は?
ないだろ!
あるわけないんだよ!
NHKが公共放送としてネットに進出する大義はない。
ネットの世界ぐらいNHKもスクランブルして会員制にして他の民間企業と対等に競争しろ!
それで生き残れたら認めてやる。
やる前からてネットの受信料をとるとか言うな!
周りから見てて裸の王様、バカにしか見えない

205:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:55.02 9dxbynPh0.net
北朝鮮みたいな独裁国家と同じ、NHK は朝鮮が多いから

206:名無しさん@1周年
19/03/05 22:31:59.99 0Tq0xVPN0.net
>>132
見ないものに払う必要無い。

207:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:03.79 eG7xCkeZ0.net
電気、ガス、水道だって契約しなければ使えない
払わなければ止められるとりあえず言うのに
電波垂れ流して、金払えとか何処の居直り強盗

208:
19/03/05 22:32:06.20 oA4htETN0.net
>>199
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)そんなに安くは無い

209:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:13.51 1t0bE5nj0.net
>>153
野党ガーw

210:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:13.88 /fNTTqET0.net
>>178
本人訴訟でやったの?
NHK側は弁護士つけてきたの?それじゃ採算取れないし、
NHK側も時給安くて済むようにバイトとか?
民事訴訟だからほとんど書面だけで終わりか。

211:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:15.44 QjLEPktP0.net
じゃあ世界中の人間から受信料取れよ

212:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:19.00 jEEkKhup0.net
いい加減24時間ノンストップニュースにしろよ。
24時間ニュース専門チャンネルが無いのって日本くらいだろ。後進国以下だ。

213:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:20.33 VOx6eiYX0.net
自民政権で始まった事じゃないしな民主政権の時も何もしてないし

214:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:21.67 tz3e/YAH0.net
テロられても知らんぞw

215:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:23.13 rcsIa8t90.net
クローズアップ現代見てなかったのかお前ら

216:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:23.53 5ShczzPz0.net
>>5
お前はらってんの?www
何の罰則もないのにw

217:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:27.74 uVjtbTHO0.net
鯖アタック大会が発生すると......

218:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:30.31 qX51cRC50.net
今の放送法であれこれ言っても意味ないだろ
やりたい放題変えるつもりなんだから

219:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:33.75 ihPiftK30.net
>>51
現在契約済みのネット回線についてはその論法は無理じゃないか
NHKを視聴する目的ではないのは明らかなんだから

220:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:44.97 9qWq7GB80.net
とにかく今のところ契約すらしてない俺は
もう暫くは安泰だな・・・。

221:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:49.61 qOGzB8U20.net
これ独禁法だろもう、ヤクザやんか

222:名無しさん@1周年
19/03/05 22:32:54.07 VtAmx4fR0.net
完全にヤクザだな

223:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:00.96 JzUBImHE0.net
>>199
下っ端は398万

224:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:03.42 Gci+V9Tx0.net
>>137
その辺も有るだろうけど
NHKを攻撃したりしたらネガティブキャンペーン張られたりするのが怖いってのも有ると思う
NHKは正しいって盲信してるジジババが多い今のうちに通そうとやっきになってんだろう

225:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:03.69 8JOWpyAz0.net
>>46 >>108
免除だろうがなんだろうがあいつ等カビ菌みたいな連中だから来るだけは来るんだよな。
美女が半裸で来たら考えてやるが糞ゴミみたいな野郎が来たらそりゃキレるわ。ほんと気分悪い。

226:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:07.94 31IYxnvO0.net
>>161
>だから何だ?
>>1は(NHKを利する)不正確な記事だということです。

227:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:11.43 r8qM+Q2x0.net
日本国民が一番必要のないNHK!
民放も必要ないからテレビ棄てた!

228:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:11.87 gl3VMNf70.net
参院選前に決めるつもりか

229:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:15.73 iceLAMDz0.net
>>158
NHK「てへべろw」

230:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:31.44 0Tq0xVPN0.net
>>199
関連会社もボロ儲けしたるだろう。
天下りもありそうだな。

231:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:31.68 /fNTTqET0.net
>>181
4500万円の年収に相当する国会議員と、
一般国民とは金銭感覚が乖離してるからな。
選挙で自民党に対して意思を表明するしかない。

232:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:32.04 eJU+jmFo0.net
>>46
マジレスすると、表札に適当な会社名を書いて「ここは事務所だからテレビは無い。受信料は自宅で払ってる」と答えるといいよ。それだと徴収しに来なくなる。

233:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:37.93 MVR1Opo/0.net
トラフィック足りないって騒いでるのも知らない奴らが決めてるんだろ。回線負担するなら払ったるわ。

234:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:38.89 JqXikmfm0.net
子供が教育テレビ見てるからなんも言えねえええええ

235:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:39.83 eG7xCkeZ0.net
ガラケーなんて風前の灯なんだから、悠長なこといってられないさ

236:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:41.10 7+cNBE880.net
海外とかどうすんのよ?
つうか悪質サイトと同じだろ

237:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:44.87 kz9WVeW60.net
俺の動画もネット環境あれば見れるから、
おまえら月に100万円を俺に振り込めよ

238:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:49.70 +JAQFFbX0.net
>>221
つーか、普通に違憲
NHKを観ない自由は絶対に認めない

239:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:49.92 a1gqV8zz0.net
これほぼ全国民から取れるじゃねえか

240:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:50.20 5EnBn2VE0.net
新手の強盗?

241:名無しさん@1周年
19/03/05 22:33:50.53 qbEBgih20.net
諦めろ
閣議決定したから可決するよ

242:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:04.39 9dxbynPh0.net
自民党に市場経済を語る資格無し

243:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:07.07 8u9xyL9f0.net
悪質だなwww

244:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:10.59 EE5s8deo0.net
>>213
経営委員会を強化して、訴えて徴収しろってなったのは自民

245:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:10.92 WND2OFgc0.net
NHKを完全国営化に!
もうここまでなんにでも受信料とるなら税金だ

246:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:11.30 aRbUiNX60.net
スマホ代を安くしろ
安くした分はNHK様に貢げ

247:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:20.18 qTQHwnfL0.net
ワンクリック詐欺より酷い
もうNHK解体するしかないわ!

248:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:26.56 ABYvqUSC0.net
>>219
法改正後は、ネット回線を解約しないで契約し続けるということはNHKを視聴する目的ってことになるよ。

249:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:28.16 VOx6eiYX0.net
ここぞとばかりに安倍叩きしてるけど民主政権はNHK問題を放置してたんだから立憲も叩けよボケ

250:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:34.05 C0mhzdRK0.net
これフランスならNHK本社と関連施設みんな焼き討ちだよな

251:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:38.54 zeAkbxCt0.net
他人がコストを支払って構築した相互通信のためのインフラにタダ乗りして受信料を徴収だと?
そんなの道義的に許されるわけがない

252:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:44.59 4VHyaq2n0.net
ガラケーの俺が勝利するとは

253:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:48.58 z87tc+1/0.net
キャリアと銀行引き落とし契約してたら強制的に受信料も引き落とされるだろ
もう解約しかない

254:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:48.89 J6y/1ZY40.net
ほんとスゲーよな、今でさえ有り余る利益手にして超高給だわ、
ジャニ・吉本に莫大な資金投入するわ、余計な子会社乱立させて
利益貪るは、そのくせやってる放送は低レベルの娯楽バラエティ
ばかりだわ、肝心の報道は日本貶め特ア優先だわ、マジおぞましい

255:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:49.57 pQ7LwmGSO.net
>>126
いっそ、NHKサーバーに繋がらない有料オプションは、受信料より高い設定でw
NHKが来たら水戸黄門みたいに見せる

256:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:52.39 cAwO87Ze0.net
バカチョン在日はバ韓国籍なので犬hkは嬉々として徴収しませんwww

257:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:54.83 PyY7Z4vi0.net
NHKがなんでネットに進出するんだ?
大義は?
ないだろ!
あるわけないんだよ!
NHKが公共放送としてネットに進出する大義はない。
ネットの世界ぐらいNHKもスクランブルして会員制にして他の民間企業と対等に競争しろ!
それで生き残れたら認めてやる。
やる前からてネットの受信料をとるとか言うな!
周りから見てて裸の王様、バカにしか見えないよ

258:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:55.65 D4bR9ZB30.net
正直、何も変わらんよな
ネットでどれだけ騒がれようが痛くも痒くもないだろ
またネットで叩かれるなーwみたいな認識だろ
そして、何も変わらず徴収される

259:名無しさん@1周年
19/03/05 22:34:56.51 otDOhce90.net
誰がパケット代払うんだよ~

260:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:03.60 qbEBgih20.net
>>249
今の与党は?

261:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:07.18 OJ5pJ0mG0.net
放送法改正するんだったら第一条も改正するんだろうな?公共の福祉に適合しないもんな。

262:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:07.75 kz9WVeW60.net
>>249
今の話だよ
大昔の事を言ってどうする?
原始人

263:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:09.59 KxBwe1Op0.net
ということは会社やマクドナルドやコンビニやWi-Fi環境がある所は全部対象か。
もうしらん。こんなんだから何十年後中国に越されるとか言われるんや。
やることと時代が合ってない。
今の若者が払うわけがないし今後裁判が増えるだろう。一般企業対NHK側の
そもそも勝手に配信して金払えですら矛盾してるのにネット環境あるから払えはもうヤクザ以上のしのぎよ

264:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:09.89 p5mDmrnN0.net
完全に押し売りじゃんこんなの
いよいよ倒閣運動すべきだ
とりあえず統一地方選で自公候補を落として安倍に揺さぶりをかけるべき
この際立憲でも日共でもなんでのいいわ
N国党が立候補してりゃそれがベストだけど

265:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:14.36 mGh5+A/90.net
池上彰に叩き切ってもらおう。

266:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:16.31 /1iaRrG90.net
>>191
放送と通信の境目がわからなくなってくるな
ネット配信の番組は「放送」じゃないことにならないか?

267:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:18.78 hHmZr43K0.net
>>249
もう息を止めてくれてええんやでw
安倍信者の皆さん

268:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:19.52 ktaF3Q4V0.net
いやマジで糞ゴミNHKなんかニュースすら見てない

269:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:19.71 8JOWpyAz0.net
>>214
ほんと物理的にぶっ壊すクラウドファンティングがあったらうっかり支援しそうだわ。

270:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:22.46 xWhISM2v0.net
dボタン押して裁判負けた奴をもう笑えない
サーバーにIP残さないよう各自防衛しないと

271:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:25.91 0Tq0xVPN0.net
>>245
公務員並の人件費にしないとな。

272:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:33.32 dELgf1+L0.net
既に膨大な黒字で何でここまで利益ふやそうとしてんだか、完全な民営化にしろよ

273:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:34.18 +3M/B7Pa0.net
NHKは別にネットのインフラに触ってないだろう
これはほかのweb放送の分まで受信料を奪う独占禁止法抵触の疑いあり

274:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:34.86 GxdDmkdm0.net
受信料の徴収には契約が必要との最高裁判決が確定している
契約しなければいいだけ

275:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:39.11 PBJb9RL50.net
>>183
今払ってる奴等は国に飼い慣らされた犬だから払って当然と思ってるよ

276:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:49.02 oq+WITjZ0.net
>>1
iPhoneはテレビ見れないよね?

277:名無しさん@1周年
19/03/05 22:35:58.06 LerqUWr00.net
>>155
NHK労組があるから野党に期待はできないな

278:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:02.52 fxX9J1SX0.net
>>264
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:10.92 21dFM1Eu0.net
NHKの役員皆殺しにしてその首掲げてくれる
勇者が現れるのを待ってる

280:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:11.34 vevp77Ex0.net
法律なんて関係ない
50キロ制限道路だって皆60キロ以上で走ってるし

281:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:11.50 qbEBgih20.net
賛成多数で法案可決です!

282:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:16.08 PBJb9RL50.net
>>186
それいいなw
そのフレーズ流行らそうw

283:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:18.03 KqujIaZg0.net
 ID:rarwVvDv0

     

284:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:18.53 mjoSJBJD0.net
チョンは払わなくていいってマジなん?

285:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:26.37 a1gqV8zz0.net
ガラケーっていってもワンセグ無かったっけ

286:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:26.65 Gci+V9Tx0.net
>>207
そういう所は金払わないと供給止めるんだけどね
NHKもそうしたらいいのにね

287:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:29.49 unnZd3UG0.net
金払うにふさわしい番組つくってくれれば文句はない
それが最重要

288:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:29.77 VOx6eiYX0.net
今の与党はって民主政権は叩かないの?
ゴミクズ腐れパヨクども

289:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:29.86 FSAIVhoC0.net
ここまで無理やり徴収するなら国営放送にして職員全員国家公務員にしろよ。
そのほうが安くつくだろ。

290:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:32.90 9dxbynPh0.net
ヤクザの押し売りと同じ、朝鮮NHK

291:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:38.48 GLoTe97s0.net
もう頭きた!
ストロング飲んで渋谷スクランブル交差点からNHK本局まで、ひとり変態仮装行列やってやる!

292:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:46.36 o1tWUvfu0.net
払わない非国民も居ることだし、税金で賄えばいいのだ

293:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:50.43 eG7xCkeZ0.net
>>46
免除の場合は、あくまでも契約書した上で免除申請だから
契約していない限り押し込んでくる
で、👓�申請したら毎年収入審査されるんだぜ
免除申請時にその旨サインさせられるよ
ソースは家の身内

294:名無しさん@1周年
19/03/05 22:36:58.98 xijDOyBQ0.net
課金コンテンツにしてくれよw
強制課金じゃなくな。
スクランブルかけて、
アプリで視聴にすれば良いだけ。
あと強制的に受信料請求するなら、
職員の失態は返金させろな。

295:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:00.97 cvq+YehF0.net
こんなのを容認してる反日自民党は論外として一番反NHKを掲げてる政党は?
次の選挙はそこに入れる。
もう放送は十分に役目を果たしたので業務縮小で。
定時にニュースと天気予報だけやってエンタメやスポーツは民間に解放しろ。
民業圧迫なんだよ。

296:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:01.38 kz9WVeW60.net
>>281
こんなのでも民意だから、民主主義の選挙もクソだな

297:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:02.91 31IYxnvO0.net
>>180
「今回」は変えません。したがって、今後もチューナーのついてないPCやスマホとネット環境があるだけでは
NHKの契約を強制することはできません。くれぐれも集金員にだまされないように。
平成31年3月5日 放送法の一部を改正する法律案
URLリンク(www.soumu.go.jp)
放送法
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)

298:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:07.98 O1s1OBH40.net
これホテルが、一部屋に付き1契約換算で取られてるんだよな
もしかして自動車のワンセグ・ナビも一台ごとに徴収されるようになるのか?
最悪だな

299:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:08.28 RyTaQXVO0.net
法律で払わなければいけないのなら払えよ
貧乏人が

300:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:08.76 uh2u8A670.net
NHKは視聴率が1桁台まで下落しているのに
最高視聴率80%と同じ時代の2000円以上取ろうとしてるからね
ヤクザより悪質だよ

301:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:15.63 z87tc+1/0.net
自民にはもう投票しない
会社のやつにも伝えとくわ

302:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:18.06 RUJq2TCW0.net
よかろう
ならば戦争だ

303:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:18.54 i1tgmCQo0.net
>>284
ハングル板で聞くと良い

304:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:25.37 AqfvClVt0.net
(´・ω・`)
なになに? スマホ買い替え時に、NHK受信料払ってますか って聞かれるの?
いや払ってるけどさ、払いたくなくなってきた

305:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:25.91 97Zi4RFG0.net
>>1
>TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ
受信料は双方の合意のもと契約が成立して初めて請求金額が発生する。
契約なしに請求されるような表現はおかしい。

306:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:30.87 r8qM+Q2x0.net
…おいこれ皆で止めないか?
いくら何でもやり過ぎだ。

307:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:40.15 qX51cRC50.net
放送法はNHKの都合のいいように変えるつもりだし
裁判で違憲判決が出ることは絶対ないし
やりたい放題できるよ

308:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:42.92 5EnBn2VE0.net
日本人からね勝手に金盗んで韓国ドラマの放映権料に使うのは許されない

309:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:45.18 iceLAMDz0.net
>>212
N「なんもしなくても奴隷共から金巻上げられるのになんでそんな面倒なことしないといけないんですか!!」

310:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:54.31 FftvDdSR0.net
みなさまのNHK(日本反日協会)

311:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:54.92 gxSeR6720.net
安倍さんありがとう、どんどん日本人から搾取してくれ!

312:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:55.25 3sUYo36r0.net
NHK見てない奴だけが文句言ってもいい

313:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:57.89 ABYvqUSC0.net
>>260
与党は影響力の大きい報道に逆らえるわけないからしょうがない
こういうのは野党の仕事

314:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:58.47 ACAZ0x2u0.net
>>289
日本共産党は大きな政府を目指してます

315:名無しさん@1周年
19/03/05 22:37:58.69 407gEwnx0.net
ゴールが動く団体か

316:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:00.13 kQLB3jMD0.net
URLリンク(ameblo.jp)

317:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:04.69 InkY0nF80.net
またNHKがやりやがった

318:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:06.37 EROEjwS80.net
自宅にネット環境がなくとも、街中にWi-Fiスポットがあるから、電子機器持ってるやつは全員加入ってのもあるのか

319:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:07.24 GxdDmkdm0.net
腐りきった利権組織

320:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:11.44 CfMV2wdX0.net
もう全国レベルでデモをやる時期に来てる

321:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:11.77 qbEBgih20.net
>>296
マジでクソ議員ばっかりだよ
代議士ってどこの声を聞いているんだかね

322:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:20.29 +lw351cM0.net
基本500円くらいで最低限の番組やってりゃいいんだよ
チョン国ドラマやら歌番組はスクランブルで金払ったやつだけ見れるようにしろよ

323:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:22.40 AqWnnDSS0.net
NHKの問題にはme tooとかchange orgは受け付けてくれないもんだろうか。

324:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:33.92 khqFpeFR0.net
>>181
自民がゴミなのはわかるが、
ほかの政党も似たようなゴミ。
あえてねじれ状態にするほうがいいのかもしれんな。。。
民主も自民も、決定権持つと庶民イジメの法案をごり押ししまくりだし。。。

325:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:37.50 06fMRcFL0.net
国民の可処分所得減るよ。頭おかしいね。

326:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:38.71 gxSeR6720.net
民意だからね、自民党に投票した時点で

327:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:41.01 zeAkbxCt0.net
日本人がかけた橋の手前で韓国人が通行料を徴収するような話だ

328:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:46.04 ugbowCOb0.net
>>252
ガラケーが一番損やろ
君がに2chできてる時点で徴収やし
ガラケーだと画質も悪いし、見づらいやろ

329:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:52.65 cAwO87Ze0.net
この法律は国内の日本人向けなので外国籍
特にバカチョンからはテロリストの仲間なので徴収しませんwwww

330:名無しさん@1周年
19/03/05 22:38:58.38 dxxCF++r0.net
強制なら通信費はNHK持ち?

331:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:01.67 /Pwoye4l0.net
>・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる
放送法をどういじったらこれが合法になるの?

332:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:02.32 1Y3mOhWc0.net
ガイジンはどうするの?

333:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:02.42 kHJydAfq0.net
スクランブル掛けて見たい奴だけが見て金を払う方法にすればいいのに何が悪いのやらw

334:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:04.99 KMEKn4yi0.net
もっと反対の声あげて盛り上がれないものかね

335:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:08.75 hMJE5yEd0.net
>>1
で、世界中から取るんだろうなw

336:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:12.79 eG7xCkeZ0.net
どさくさ紛れに、今の時点でネット環境あり=契約義務と騙される奴が続出しそう

337:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:13.26 V8c/NZsz0.net
子供が出来て受信料払うの苦じゃなくなった
どれだけEテレに助けられてるか
朝ドラも見てるし

338:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:24.50 AH+Peyzy0.net
絶対契約しねえから

339:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:25.35 ISF0j2c70.net
>>308
チョンから高額でチョンの有料コンテンツ買って、チョンはただでそのコンテンツ視聴出来るとかマジやべえよ
中国韓国に出張いくとホテルでNHKうつるし、なんなら番組表まであって草も生えない

340:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:30.80 ZCsKjij/0.net
若者の可処分所得離れ

341:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:33.95 31IYxnvO0.net
>>161
もちろん危険が迫っていることは確かでしょう。

342:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:34.57 3sUYo36r0.net
赤旗だってNHKの番組ネタ記事とかあるわけだし逃げ場なし
裁判頑張ってくれ

343:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:36.48 lhGV1vcg0.net
>>276
ネットに繋がりアプリダウンロードできる機種なら全て対象になる 
それがネット放送というもの

344:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:40.79 ByA4dM6s0.net
天下り先が沢山あるし議員も裁判官も買収されてるようなもんだろ

345:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:42.68 sHr4C6Vk0.net
通信量3G契約のスマホでもTV受信料取られるのか?

346:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:43.32 umo2hALZ0.net
>>1
全ては計画通りに進んでいるようだな

347:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:43.68 vtMDZeIn0.net
公共放送とか国営と民営のいいとこ取りして私腹肥やすのやめさせろ

348:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:53.55 RKx3a/8l0.net
スマホじゃテレビはもちろんYouTubeも見ない
LINEとスマートニュース、某サイトのみだわ

349:名無しさん@1周年
19/03/05 22:39:59.53 9fSIhiQP0.net
みなさまのnhkウザくね

350:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:02.92 PyY7Z4vi0.net
ネットでNHK見たいやつどんだけいるんだ?
仮に10人に一人、100人に一人でも、千人に一人でも、全員から受信料をとる
地上波は見ないがネットは使う世代から金をとる仕組みだ
実際ネットでNHKを見る奴どんだけいるの?

351:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:05.44 qbEBgih20.net
以前から検討してたろ?
閣議決定したから法案通さんとな
停滞したら困るだろ
サッサと法案通せw

352:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:05.96 lRT1b7bz0.net
じゃあ俺インターネットないから大丈夫だな

353:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:07.19 EVAkv2cX0.net
閣議決定すんなよ
今国会での成立目指すなよ
安倍さんは馬鹿なのか?

354:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:07.75 m5Vcso4L0.net
いまだピッチの俺 大勝利!

355:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:07.74 9qWq7GB80.net
>>274
間違ってたら悪いが、それと同時にTVある奴は契約する義務もあるって判決じゃ
なかったっけ?
ただ、こっちが契約の義務を履行しなくても裁判所に「契約しろ」って言われない
限りはNHKで勝手に契約が出来ないって認識で良いのかな?

356:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:13.45 kz9WVeW60.net
>>318
俺が昔勤めていた電気屋のBSインセンティブの取り方
「BS登録しないと見れませんよ」
スマホ契約の時に強制的な感じで知らない人を契約させそう

357:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:19.85 nadIClK80.net
潰れればいいのに

358:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:25.14 ugbowCOb0.net
ワンクリック詐欺より悪質
退去罪で逮捕しろ
つか死ね

359:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:35.72 YLsvWBhP0.net
>210
無知のまま契約。支払い無視で時効間近に裁判するよの通知
30万弱の請求裁判を起こされて5年超の支払いは時効の主張
結果5年分の支払い判決で支払い後に即解約
解約してからは二度とインターホン押された事ないな

360:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:37.54 3OHQQtd90.net
スマホの場合、NHKから情報得なけりゃ問題ないんだろ
まず、NHKサイトにアクセスしようとする
すると「ここから先はNHK料金が発生します。それでも進みますか?はい いいえボタン」
そのくらいやってもいいよな、金取るなら
どこでもそのくらいのことはやってるよね
それが当たり前だと思うんだけど

361:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:41.11 5ZCeDRX00.net
NHK をコンテンツと放送設備会社、政府公報会社に分社化して株式会社化
政府公報会社を残して残りは株式売却で民営化ただし33%は政府が株式持ち続け、これを法律で規定する
政府公報会社は民営化後のコンテンツと放送設備会社から放送枠をレンタルして金を払う
株式売却益で財政再建
受信料は廃止するけど、コマーシャルフリーと政府放送枠からの金で新会社は運営出来る

362:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:42.54 JG7SVSw00.net
>>22
そうね。
じゃあ、一人暮らしなら2倍、四人家族なら八倍に値上げしようか。

363:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:43.66 lkSTjxro0.net
見ない人は無視でOK
接続履歴が無ければNHKが裁判を起こしても敗訴するだけ。

364:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:44.44 278c2mVU0.net
テレビの無い事務所にスマホ持って行ったら盗られるのか?

365:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:46.07 xoUkVeKq0.net
見ないサイトで金をとるのをオレオレ詐欺っていうんだぞ
最高裁で勝ったことないよな?犬

366:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:47.12 3oCT6DVT0.net
世界初、ネット強制有料化

367:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:52.17 vWObJPEm0.net
色々とおかしい
ネット配信するのは自由だが
NHKがネット環境があるだけで
料金を徴収するのはおかしい

368:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:52.98 xWhISM2v0.net
NHKが無料wifiスポット展開でも始めたら被害者止まらんだろうな

369:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:53.02 3sUYo36r0.net
>>354
でもネット環境ありそう
ネカフェならセーフだけど

370:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:54.04 kXYx5Wuv0.net
見るためのアプリいれてなければ払わなくていいの?

371:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:57.77 khqFpeFR0.net
>>338
あなたにその気がなくとも「スマホを持てば自動でその気があると認定します」と
いう法案を通すわけですので・・・

372:名無しさん@1周年
19/03/05 22:40:58.73 WXcUxXCe0.net
総務省解体しろや
宝くじもそうだが身内に甘すぎる
死に腐れ銭ゲバ共!!

373:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:00.19 bswo3lX40.net
NHKは安倍ちゃんの犬になった甲斐があったね

374:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:00.50 VMrzJIYj0.net
>>333
多分ほとんどの人が解約してNHKは大幅減益となること間違いなしなので絶対やらない。

375:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:04.86 qbEBgih20.net
近いうちにNHKが
支持率出すから待ってろよw

376:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:07.59 o1tWUvfu0.net
でも災害時に見るのはNHK
おまえらも調子いいな

377:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:10.59 dnaqBFCh0.net
>>324
いや与野党グルのプロレスだから意味ないよ、第三の反グローバリズム政党が出て来て国民一丸で応援しない限り何も変わらない。
野党は議員報酬は問題なく貰えるし、ヒールやってりゃ自民は安泰。

378:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:16.23 VOx6eiYX0.net
民主政権に投票した奴が今度は自民叩きかよ
てめら腐れパヨクの魂胆見え見えなんだよ舐めるなよ日本国民を

379:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:16.74 EE5s8deo0.net
>>324
それは議論のすり替えだな
ヤリたけりゃ自公で通してる

380:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:19.61 i1tgmCQo0.net
>>330
ユーザーもちだろ

381:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:22.78 lcojr0Gt0.net
自民「電波オークションやろうかな~」チラッ
国民「うおおおおおお自民最高ーーーーー」
自民「(やらねーよバーカw)」
自民「NHKがもっと徴収できるように放送法改正しまーすw」
国民「うおおおおおお自民最高ーーーーー」

382:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:25.39 9dxbynPh0.net
朝鮮人が全部悪い、朝鮮を追い出せ

383:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:27.48 JQmaN7iM0.net
安倍チョン

384:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:28.77 ISF0j2c70.net
>>331
インターネット回線の敷設をNHK受信を目的とした受信機の設置と解釈、64条かな。
それがどんなに荒唐無稽な論理だろうと法改正自体は国民の意思と関係なく進むだけ。今まで通り。

385:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:29.26 wF0JQ3cp0.net
これもちろん受信料払ったらNHK見た分のデータ通信料はNHKが各回線会社に払って無料になるんだよな?

386:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:32.94 NO39sZwA0.net
これって、放送法 なの??

387:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:44.53 x96YecgE0.net
これ多分無理だと思う
法的に破綻しそう

388:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:45.70 nre5VOoM0.net
もう国営放送にして、局員は公務員と同じ給料にしろ。

389:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:50.32 cAwO87Ze0.net
この法律は国内の日本人向けなので外国籍
特にバカチョンからはテロリストの仲間であり受信料徴収の
協力者なので徴収しませんwwww

390:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:50.62 vWObJPEm0.net
有料アプリで配信すればいい

391:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:55.57 5ZCeDRX00.net
>>361
間違えた
コマーシャルフリーじゃなくて
コマーシャル収入

392:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:56.66 oN55y7TN0.net
俺は払ってるが、それはNHKを見てるからであって、見ない人が払う必要は無いとは思う

393:名無しさん@1周年
19/03/05 22:41:58.49 JG7SVSw00.net
>>30
子会社で販売するからダメ

394:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:06.72 PUE8ZOus0.net
スマホはテレビより画面サイズが小さいから半額以下だ

395:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:16.95 kz9WVeW60.net
>>375
捏造支持率に騙される民族だからな 日本人は
大人数が自民党なら俺もっていう奴が多すぎ

396:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:19.90 Z0FFJS4v0.net
>>206
>>見ないものに払う必要無い。
私は,「受信料がー」って騒いでる人々って,どんな階層?
と,尋ねているのに,意味不明の回答ですね。
日本語わかりますか?

397:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:20.05 DGcKsxoYO.net
>>353
> 閣議決定すんなよ
> 今国会での成立目指すなよ
> 安倍さんは馬鹿なのか?

WWWW

398:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:23.43 KxBwe1Op0.net
>>318
コンビニなら全店舗だからものすごい数の契約数だよ。ファミマ全店Wi-Fiあるからね。本社が入ったら全店舗免除なら、実家で契約したら身内全員免除みたいな状態になるからね。マクドナルドもローソンも。ネット環境ある場所全部だから

399:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:24.17 AH+Peyzy0.net
>>371
契約しなきゃいいだけだろ

400:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:26.24 w6Z55yqf0.net
www以外のネットワークの完成が望まれる

401:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:28.41 eG7xCkeZ0.net
いや、見てる奴は払えよと思うw
問題は満ても居ないし、そもそもテレビすらない世帯に嫌がらせのように来ること
その上、このままではネット環境にまで土足で踏み込んでくる

402:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:31.73 pekbyxjD0.net
もう国営放送にして税金と言う名目で徴収しろよ

403:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:38.71 YpxEZJEX0.net
まぁ来ても出ないけど

404:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:39.46 NIbG6+JS0.net
集金人が来たら録画してた方がいいの?
撮影はやめてくださいとか言われる?

405:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:41.01 qbEBgih20.net
どこの民間から
声が出ているのか聞いたことないけどな
こんな要望なんて

406:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:45.95 /1iaRrG90.net
>>297
でも契約が多重でも知らん振りして受信料取っていくよね?
別荘があれば同じ世帯でも別荘の分は取られるし

407:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:52.85 REApV6nU0.net
じゃ、NHK on demandは無料なのね?

408:名無しさん@1周年
19/03/05 22:42:57.99 nvLLld3h0.net
登録制だったらNHKがネットに進出するわけないじゃん
テレビ持ってない奴から受信料ふんだくるのが目的なんだから
登録が必要云々なんて言ってるのは最初だけだよ

409:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:00.64 UX73u7Jq0.net
>>99
口座晒せよ

410:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:00.66 OJRodiyN0.net
NHK
パヨクからは安倍ちゃんの犬HKと罵られ、ネトウヨからはパヨク放送局と嫌われる
でもどちら様からも金はいただきます

411:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:01.46 3sUYo36r0.net
>>392
ここで文句言ってる人は見てるけど払いたくないってのがわりといる

412:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:02.83 x+44sBGz0.net
はぁ?
もう無茶苦茶やん
海外でネット利用してる奴はどうなんだよ

413:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:13.92 lcojr0Gt0.net
>>388
議員の平均2200万にするか?w

414:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:25.89 hpkr7+cJ0.net
【炎上】日テレ行列に出演したNGT48荻野由佳に罵詈雑言 「気持ち悪い」「なんでテレビ出てるの」★3
スレリンク(mnewsplus板)

415:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:28.56 h/xX6gBS0.net
>>23
おまえ、いいこといった

416:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:32.43 oN55y7TN0.net
これでスマホの不買運動して携帯キャリアを動かせれば勝てるぞ
まあ、携帯キャリアもヤクザ商売してるからお互い様だが

417:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:32.64 ABYvqUSC0.net
>>331
放送法の改正は不要でしょ。
ケーブルテレビも受信料取ってるんだし、NHKの放送受信規約の改正だけでできるはず。

418:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:43.05 31IYxnvO0.net
>>336
NHKはその辺を曖昧にしてとろうするでしょう。または
そんな理由で契約をとろうとするスタッフの行為を黙認するかもしれない。
しかし条文的には(第64条に追加規定を設けない限り)無理です。

419:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:44.64 GM463FGx0.net
こういう既得権益を潰すために
民主党が行政仕分けを行ったわけだが、
アホ国民が官僚に操られて
既得権益者と一緒になって民主党を叩いてたよなw
日本はアホが大杉。

420:名無しさん@1周年
19/03/05 22:43:53.27 GxdDmkdm0.net
刑務所に入れられても払わない
殺されても払わない
韓国人の放送局なんぞに、金なんてビタ一文払わない

421:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:00.17 kz9WVeW60.net
>>396
おまえの日本語の方がおかしい
見ないのに支払えとNHKが言っているから騒いでいるんだろ
外国人労働者か君は?

422:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:17.35 q2HFv86h0.net
ごうばるちゃん、詐欺特集で扱ってよ
NHKのネットニュースには注意って

423:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:18.64 fn0n+4OV0.net
ネット環境あって何でテレビ観ようなんて思えるんだ

424:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:19.54 KyQ8Ry8R0.net
税金にすれば全体の75%の人は得する
コストカットも合わせれば3~5割引きに出来る

425:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:24.34 3oCT6DVT0.net
徴収人は人間のくずのやる仕事
殴るくらいはなんの問題もありません

426:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:28.90 i1tgmCQo0.net
>>345
当然だがosが古くてNHKの配信が視れない機種ならそれを証明したらワンチャンあるかも!

427:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:29.40 +/cluZHG0.net
>>1
どうでもいいけど、受信料で作ったコンテンツを有料にするのは止めてくれ。
二重取り。
ガソリン税に消費税を払うのと同じ

428:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:34.08 DGcKsxoYO.net
基地ゴミネトウヨが夜も寝ずに
「女子中学生はオバサーン!!」言いながら、スダレを擁護しても、
安部チョンの頭は、パヨクNHKさまの優遇措置で一杯。
ゴミウヨなんて目をかけても一銭にもならないからなww

429:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:38.47 E0iBjhmx0.net
繋がらなかったら苦情いれていいんだな

430:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:44.92 9qWq7GB80.net
携帯大手3社「NHKの動画パケットのトラフィックが凄くて耐えられないので
帯域落としますねー。」
NHK「」
コレで一つ頼むわ。

431:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:45.11 KxBwe1Op0.net
>>276
ネットNHKが配信してる動画が見れる環境の時点でとのこと。
ようはスポーツのアプリで今日のサッカーの試合とか全試合みれるみたいなサイトがあって(ファン向け)それのNHK版。しかも契約してなくてもアプリダウンロードできますね、はい登録してくださいってことです

432:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:46.55 RUJq2TCW0.net
ネットにタダ乗りして金巻上げるとか893でもここまでやらねぇぞ

433:名無しさん@1周年
19/03/05 22:44:54.35 7fJ45Uft0.net
全世界から受信料徴収するの?

434:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:02.62 dnaqBFCh0.net
>>419
割りとその辺良かったんだよね、グローバリストに潰されたけど

435:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:05.46 +uorNfh+0.net
払わないだけなのでご自由に

436:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:08.69 G6z0vzZq0.net
マジで殺すわ、クソが
どうせまともに結婚も就職もできない底辺だ
失うものなんてねぇ
反日組織の尖兵を道連れにしてやらぁ

437:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:10.66 kXYx5Wuv0.net
海外のネットの奴から受信料とれないわけでしょ。

438:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:10.86 /1iaRrG90.net
>>356
なんでスマホは通信する機器なのに放送法が関わるNHKの受信料を払う必要があるのですか?
って返せるようにしないとな

439:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:20.76 oN55y7TN0.net
>>411
さすがにそれは引くわ…
ただ、受信料定額だから貧乏人ほどキツいというのは分かる

440:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:20.84 sSBpfddu0.net
これなんとかして止められないのか?

441:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:27.46 AcuUizxc0.net
もう20年ネットをしてるが
ネットで地上波のTV番組はみたことがない
youtubeでも見ない
それでも盗るのか?

442:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:33.88 VjG/dgrF0.net
スマホ契約時にNHK同時契約の通知がなきゃ違法だろ
憲法違反じゃないのか

443:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:44.41 UqOlILbp0.net
立憲民主党チャンスやぞ
この糞法案に反対した上で与党になったら廃止すると公約出せば参院選ワンチャンあるぞ
ここでこのチャンス生かさないと二度と政権とれんぞ

444:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:45.35 ebA93dlC0.net
もう、税金だと思って払うしかねえのかな

445:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:45.53 jve2MHT90.net
NHK撃退シールってどう?

446:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:49.63 RzkT1OU80.net
NHK無限搾取システム完成、、、!
すさまじい高給を安定して入手しつつ国民の洗脳もできる
まさに最強の仕組み!

447:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:50.00 iK0zUxCg0.net
これ国民投票すべきだろ

448:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:54.05 w/jwCuYV0.net
外人が言うマフィア乗っとりが何と無く意味が分かってきたな、強大過ぎで手に追えんw

449:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:56.37 PUE8ZOus0.net
スマホは画面が小さいから情報を読み取れない
1ヶ月500円だ

450:名無しさん@1周年
19/03/05 22:45:59.27 GYjNA6sY0.net
みんな自分の金しか考えて無いんだな。
災害報道と言って、実は国民から金を毟り取りたいだけだと思う。

451:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:04.03 o1tWUvfu0.net
見える環境で絶対見ないと言い張っても、見てない証拠は出せない
だから支払うのです

452:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:13.39 Z1IQ0rtU0.net
こんな暴力にも等しい徴収を許しちゃダメだろ
ヤクザNHKからの被害を少なくするにはどうすればいいんだ
フィルタリングしてNHKから守ってくれるプロバイダーとかできないのかな?

453:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:13.73 ilQHhDK50.net
物凄い額の赤字垂れ流し確定だが
大丈夫なのか?

454:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:14.30 f4ktf6Wo0.net
安倍チョンに忖度してみるもんだな

455:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:14.29 3MQb1+kh0.net
おい、キチガイ安倍政権、マジで喧嘩売ってるのか?こいつら万死に値するだろ。
こんな無茶苦茶、許せるわけねーだろ
ネットは個人だって情報発信できるフラットな空間なんだぜ
何でNHKだけがこんなことが認められるんだぼけ。

456:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:14.40 2ZnDi5AK0.net
いまホテルなどテレビが設置してある個室から受信料をとっているけど、
これぜんぶ廃止して、WiFiだけにして、必要な人にはタブレットを貸し出すだけにすれば、
ホテルは受信料払わなくてよくなるよね?

457:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:17.13 PyY7Z4vi0.net
ホント、地上波は見ないがネットを使う世代としては、頭にくる。
もちろんネットでNHKは見ない。地上波でも見ないんだから、、、
でも、ネットNHKとして受信料を負担しなければならないのか?
不条理!
見ないものになぜかねを払う? 
見たものが払えば良い。
何?それでは経営収支がとれない?
じゃあ潰れろ。それが民間だ!

458:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:19.07 9qWq7GB80.net
思ったけどNHKが上手い事金出して
スマホ買う時の契約書に小さく「NHKとも自動的に契約になります」とか
書かれてたらヤバいな。

459:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:19.09 T863zdvs0.net
人頼み、誰かがしてくれるだろう民主主義じゃあ
もう変えられないんだよ。ネットで不満、怒っている
だけじゃなあ。こう言うときは、行動するしかない。
一人ででも良いから、マイク、プラカードを持って
お騒がせマンしなきゃ。民主主義って、本来は
こういうことだろうよ。発祥の地フランスを見てみろよ。
街頭に出て、過激とも思えることしてるでしょ。

460:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:26.99 O5o3iSyb0.net
>>428
脳内で凄まじい妄想が化学反応してそうwww

461:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:27.24 D+B2Z9XJ0.net
スマホだけで済むのか月何万払うことになるんだ

462:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:37.22 x96YecgE0.net
>>430
ネット配信を根拠に受信料分捕ろうとするならそのあたりNHKが完全に負担しないとおかしくなるよね

463:名無しさん@1周年
19/03/05 22:46:38.77 ABYvqUSC0.net
>>345
>>426
ワンセグで画質悪いからとか、電波入りにくいからとかも裁判で却下されてるから、
ブロックノイズだろうと静止画だろうと、一瞬でも表示されれば受信料対象だと思うぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch