【労働】コンビニ24時間営業 ユニオンが時間短縮など申し入れ ユニオン「選択肢をオーナーに与えよ」711「オーナーは独立した事業主」at NEWSPLUS
【労働】コンビニ24時間営業 ユニオンが時間短縮など申し入れ ユニオン「選択肢をオーナーに与えよ」711「オーナーは独立した事業主」 - 暇つぶし2ch319:名無しさん@1周年
19/02/27 22:08:01.24 0XBuCK+t0.net
セブンイレブン ロイヤリティ:54~74%
ポプラ ロイヤリティ:3% 契約期間中に解約しても違約金が0
極端すぎるw

320:名無しさん@1周年
19/02/27 22:09:43.60 MunA7XD/0.net
ブラック・セブン、カモン!

321:名無しさん@1周年
19/02/27 22:09:55.73 rLFeUzcB0.net
地域から補助金出てる訳じゃないし
社会インフラとかおかしな話ね

322:名無しさん@1周年
19/02/27 22:10:30.49 cBKufe2j0.net
>>304
なんか一貫して同じ論理を書き続けるオーナー擁護がいて、世の中にはオーナーの肩を持つ奴も一定率でいるのかと思ったら、共産党の見解でしたか。
だとすれば、異なる意見を聞いて考えることは無いだろうね。

323:名無しさん@1周年
19/02/27 22:11:15.50 2la8b4Pu0.net
>>95
反故にしてたら交渉の席になんかつかんわな
契約は絶対で強行しても、今度は
フランチャイズシステムが破綻する恐れが出てくる
コンビニ業界も正念場

324:名無しさん@1周年
19/02/27 22:11:19.36 9Wd72OxH0.net
独立した事業主とするなら、
公取委に、
「ちわー、なんかつい最近、優越的地位の乱用って見たんッスけどー、あれってなんスか」
も検討してみるべきじゃね?

325:名無しさん@1周年
19/02/27 22:11:32.21 PAryNv8I0.net
奴隷が音を上げ、奴隷頭が音を上げ始めた、次は平民が音を上げる番

326:名無しさん@1周年
19/02/27 22:11:35.68 jM3yIwW50.net
>>314
日本人の大多数は労働者やで
もちろん自民党に投票する有権者の多くも労働者
その労働者目線でも、セブンイレブンの奴隷オーナーは居たたまれないって話やのに...
自民党は労働者の票は要らないってことか

327:名無しさん@1周年
19/02/27 22:12:38.31 pSrCnaZ/0.net
なんだこいつ……

328:名無しさん@1周年
19/02/27 22:12:57.05 96SK8Rwc0.net
>>319
店も何もかも自分で資金出さなきゃだけどなポプラ
そしてサポートもさっぱりだ

329:名無しさん@1周年
19/02/27 22:14:01.70 oidGPu6x0.net
フランチャイズ商法ってのはねずみ講みたいなもので、
親(本部)だけが一方的に儲かる仕組みになってるんだよね。
本部は絶対に損せず儲けだけしか生まないシステム。
オーナーは死ぬほど努力し、かつ、運が良ければ何とか黒字になるというだけ。
その仕組みが分かっててオーナー契約を結んだのなら自業自得でしかない。

330:名無しさん@1周年
19/02/27 22:14:11.10 cBKufe2j0.net
>>302
>独立した事業主がなんで自分で営業時間決められないんだっての
アホか。
独立した事業主として、自分の自由意志で24時間開店する条件を含む契約を結んだんだろうが。
24時間開店は、自分で自由意志で結んだ契約の仕様だよ。

331:名無しさん@1周年
19/02/27 22:14:42.15 MiFoCMeD0.net
みんなせめて
>>315
は見てから書き込んでくれ
コンビニ係争の始まりはこの人達の活動だから
これ知らずに語るのは無理がある

332:名無しさん@1周年
19/02/27 22:16:36.50 vk8MAKcD0.net
本来、保守である自民党は、正月などの文化や夜間営業しづらい古くからの個人商店を守る立場とするなら、コンビニは敵なんだが、拝金主義が行き着くところまで行ってしまって、外国人労働者でコンビニ援護しだしてるからな(笑)

333:名無しさん@1周年
19/02/27 22:16:43.40 JKZS1Lrh0.net
>>2
偽装請負と同じ構図

334:名無しさん@1周年
19/02/27 22:16:44.16 cBKufe2j0.net
>>324
オーナー側は、24時間営業を条件としない他のフランチャイズチェーンと契約することもできたのだから、独占的な立場を使って押し付けてるとは言えないに決まってる。

335:名無しさん@1周年
19/02/27 22:17:01.89 96SK8Rwc0.net
なんかもうアホが必死に大会社が儲けてるのくやしーとか
そういう嫉妬で燃えてる子供なんだろなーとか思ってたら
共産党のマルチコピペだったとか
もうそういうレスが全部
立ち上がれ人民!闘え労働者!
とか叫んでるアレにしか見えないわ

336:名無しさん@1周年
19/02/27 22:18:24.95 MiFoCMeD0.net
>>21
マックもそうだよ
新商品は最初だけちゃんとした規格だけど最終的にはどんどん薄く小さくなってる

337:名無しさん@1周年
19/02/27 22:19:33.08 oidGPu6x0.net
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ♪
起業や経営者なんか絶対やるべきじゃない。金はもちろん、心身の健康も命も失う可能性が高まるのだから。
人間は腹が満たされて心身の健康と時間さえ確保されてればそれで90%満足出来るはず。
あとの10%を追い求める為に心身すり減らすのは馬鹿馬鹿しいこと。

338:名無しさん@1周年
19/02/27 22:19:38.32 ymKZrp5s0.net
>>81
営業時間減らせば、外国人労働者使わなくても
お店まわるのでは?

339:名無しさん@1周年
19/02/27 22:19:42.77 96SK8Rwc0.net
>>331
バックが透けて見えた時点で終了だが
人民の星 日本共産党(左派)中央理論機関誌
独立、民主、平和、繁栄の社会主義日本の樹立!
山口県下関市上田中町3-3-28 人民の星社
『人民の星』 
6081号3面 2016年4月9日
セブンイレブン商法 オーナーに借金地獄
資産とられ自殺した人も
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
コンビニのセブンイレブンは、全国四六都道府県に一万八二〇〇店を出店し、売上高七八〇〇億円、営業利益二三五〇億円をあげる、セブン&アイ・ホールディングスの稼ぎ頭だ。
その利益は、バイト店員からの搾取とオーナー店主からの収奪によってうみだされている。
近隣にもセブン互いに競わせる
 セブンイレブン本部によるオーナー店主収奪の過酷さは悪名高い。自殺者を何人もだしているほどである。
保険かけ自殺しても儲ける手口
 しかも本部は強制的に「セブンイレブン加盟店共済制度保険」に加入させる。
これは傷害、火災、病気、死亡、所得補償などを網羅したもので、オーナーになにがあっても、債権はすべて本部が回収できる仕組みである。
自殺しても本部は儲かる仕組みである。

340:名無しさん@1周年
19/02/27 22:20:40.37 jzQKhCwS0.net
>>1
時代に合わせて契約内容を変えていこうという気がないのかね。どれだけ現場は現在大変か分かってない、世の中の変化に気づけない奴等がトップの会社は10年後には潰れるだろう。今時深夜に働こうと思うアルバイトなんて滅多にいないぞ?

341:名無しさん@1周年
19/02/27 22:20:41.36 l021QTkZ0.net
意識ひくwwwwwwwwwwww

342:名無しさん@1周年
19/02/27 22:20:44.06 96SK8Rwc0.net
あーだからセイコーマートを押す奴も多いのか

343:名無しさん@1周年
19/02/27 22:21:55.92 cBKufe2j0.net
>>331
そこに出てくる中野弁護士って、ググると、沖縄の米軍とか、そっち系らしきジャーナリストの講演とかなんとか実行委員会とか、そういうのが出てくるね。

344:名無しさん@1周年
19/02/27 22:23:40.24 cBKufe2j0.net
確かに俺たちの階級意識は低くてすみません。

345:名無しさん@1周年
19/02/27 22:24:00.27 d3Etalj80.net
品物新鮮、明朗会計、労働基準法遵守の正しいコンビニ
am11pm7

346:名無しさん@1周年
19/02/27 22:24:05.51 q2bYVBgj0.net
配送ルート変わった場合のコストは、そのオーナー持ちだよな?
周りの店舗からしてもイイ迷惑やで!!!

347:名無しさん@1周年
19/02/27 22:24:36.95 UtOwonLH0.net
名ばかりオーナーの志願奴隷がついに限界を超えてきたのだな

348:名無しさん@1周年
19/02/27 22:24:44.81 4Ul4pGFT0.net
>>342
セコマも目くそ鼻くそだよ
かつて働いてたところではオーナーが本部からの押し付けに苦労してた

349:名無しさん@1周年
19/02/27 22:25:07.05 UYkk+LAt0.net
一発逆転の経営判断も出来ないオーナーが経営者って言い張るのは無理があるw
売り上げは本部で吸い上げ、契約通りの配分を
渡すだけw子供のお小遣いを渡すだけような金銭の授受w
で、経営者、経営者って強弁してもね~
世間常識から逸脱し過ぎてドウ裁判所が判断するか
セブン側も賭でハイリスクを負う覚悟が有るのかなぁ~w

350:名無しさん@1周年
19/02/27 22:26:02.45 nZFhltah0.net
深夜はセルフレジでいいじゃん

351:名無しさん@1周年
19/02/27 22:26:07.78 cBKufe2j0.net
>>349
党の立場に忠実でお疲れさまです

352:名無しさん@1周年
19/02/27 22:26:36.59 q2bYVBgj0.net
セブンの契約書に不備があるわけねーだろw
顧問弁護士事務所はどーせB4のどっかだろ?
そんな事務所が突っ込まれるような契約書作成する訳ない

353:名無しさん@1周年
19/02/27 22:26:41.47 96SK8Rwc0.net
>>346
その為の違約金でもある
まぁでも経験から言わせて貰えば配送での店舗コストは変わらない
ただし配送時間がずれるなけっこう
新店でても閉店しても変わる

354:名無しさん@1周年
19/02/27 22:27:32.10 tI+A5Wu70.net
>>4
どう見てもそうだろw
バイト雇うのもオーナーの裁量、何時から働こうがオーナーの裁量、儲けが良いときにいくら報酬取ろうともオーナーの裁量etc
労働者でもないのにユニオンだなんて草しか生えんwww
その束縛がイヤなら契約解除して自前で商売するしかない
まぁセブンに限らずコンビニ本部がエゲツないのはその通りだが最初から契約でボラれるのはわかってたはずw

355:名無しさん@1周年
19/02/27 22:27:58.44 96SK8Rwc0.net
>>350
今実験中
窃盗が多い地域は難しんだと

356:名無しさん@1周年
19/02/27 22:28:16.92 G7at7DPV0.net
>>55
さすがにコンビニって言えよ

357:名無しさん@1周年
19/02/27 22:28:17.61 y3i/6bjb0.net
ド田舎のコンビニは24時間営業じゃなくてもいいだろ。

358:名無しさん@13周年
19/02/27 22:30:08.89 gW00CbHJN
集団で何百店舗単位でオーナーサイドが契約解除して辞めた方がセブンのイメージ的にも大損害やんw

359:名無しさん@1周年
19/02/27 22:28:49.95 egmFPkxj0.net
またユニオンが口挟んで無茶苦茶にする。
黙ってろよ。

360:名無しさん@1周年
19/02/27 22:28:50.35 UDXXaxCP0.net
判例:公序良俗に反した契約は無効
URLリンク(lantana.parfe.jp)
ex)
優越的地位を背景にしたり、そのような地位を利用したりして、
過酷な契約条件を課したり過当な不利益を課す行為。

361:名無しさん@1周年
19/02/27 22:29:01.94 4Ul4pGFT0.net
連合で理想のコンビニ立ち上げなよ
売り上げで会社が大きくなってきたらセブンみたいなとこから抜け出す手伝いしたりさ

362:名無しさん@1周年
19/02/27 22:29:22.92 96SK8Rwc0.net
>>348
それはどこでもあるわ
それでも今年の節分のアレは多少は閑話された
強制ノルマじゃなくて努力目標と名前を変えただけだが

363:名無しさん@1周年
19/02/27 22:30:07.58 qr//iLSc0.net
土建下請けのひとり親方並みに悪辣なシステム

364:名無しさん@1周年
19/02/27 22:30:16.41 4Ul4pGFT0.net
>>362
どこにでもあるから目くそ鼻くそなんよ

365:名無しさん@1周年
19/02/27 22:30:30.91 cBKufe2j0.net
>>360
党の説明をありがたく受け入れればいいですか?

366:名無しさん@1周年
19/02/27 22:31:45.05 UYkk+LAt0.net
>>351
無党派の安倍支援者だけど
自民に捨てられたんか、セブンw

367:名無しさん@1周年
19/02/27 22:32:10.30 96SK8Rwc0.net
>>364
あれ売れることは売れるんだが季節物
あきらかに捌ききれねえ量つくってんじゃねーよっていうのあるよな
ケーキもおせちも

368:名無しさん@1周年
19/02/27 22:32:29.73 UDXXaxCP0.net
>>365
党?

369:名無しさん@1周年
19/02/27 22:33:10.98 4Ul4pGFT0.net
>>367
予約取れなかったら自爆買いってアホなシステムほんとどうにかしてほしかったわ

370:名無しさん@1周年
19/02/27 22:33:50.70 tI+A5Wu70.net
>>360
公序良俗がどこまでかは裁判するしかないんだが、これだけ長年同じような契約で各社やってきて日本全国に広がってる契約だから公序良俗に反すると判断されるかねぇ?w

371:名無しさん@1周年
19/02/27 22:34:23.81 UDXXaxCP0.net
>>370
裁判してみましょ(^-^)

372:名無しさん@1周年
19/02/27 22:35:26.10 oidGPu6x0.net
>>361
ほっかほっか亭からほっともっとが謀反を起こして新しい会社を立ち上げたようなことが起きれば面白いけどな。あれはほっかほっか亭よりはオーナーに優しい会社ということが売りだったはず。
今はどうなったか知らないけど。どうせフランチャイズチェーンだ。今はきっとほっかほっか亭とあまり変わらないような契約内容になってる気もする。

373:名無しさん@1周年
19/02/27 22:35:54.25 cBKufe2j0.net
確かにコンビニの大手チェーンなんて、日本共産党がいかにも憎悪しそうな存在だよなあ。
小規模店舗自営業者は日本共産党の支持者が他職業より多いから。
共産党に関わると大企業に就職できないので、共産党は公務員と、自営業者やその子供に多くなる。
しかもセブンイレブンはもともと米国発祥で、米帝資本主義。

374:名無しさん@1周年
19/02/27 22:36:18.11 96SK8Rwc0.net
>>369
それはやらせなかったってか
やらせようとしたSV呼んでファミマに変えるぞって絞めたら黙った
まぁそれでも廃棄出たけどな多少
同じようにファミマにもセブンに変えるぞボケってうなったら黙った
金有るオーナーは強気でいけるぞ

375:名無しさん@1周年
19/02/27 22:37:30.05 tI+A5Wu70.net
>>371
裁判すれば良いんじゃね?
俺は全くの部外者だからどう転ぼうが全く関係ないが万が一本部が負けるようなら影響はデカいだろうな
見ものではあるw

376:名無しさん@1周年
19/02/27 22:38:48.70 nC7xybim0.net
>>23
そういう契約を自由意思で結んだわけだが。。

377:名無しさん@1周年
19/02/27 22:42:00.02 cBKufe2j0.net
>>375
普通の裁判では勝てないから、労働組合と称して(無茶苦茶だが)団体交渉を要求したり、労働運動関係者も委員も入ってる労働委員会に持ち込んだりしてる。
弁護士がついてるのにさっさと裁判に訴えないのがすべてを語ってると思う。

378:名無しさん@1周年
19/02/27 22:43:27.36 E1GKY0bi0.net
もうこのビジネスモデルは疲弊してしまって
破綻寸前だね。

379:名無しさん@1周年
19/02/27 22:44:17.83 G+l81lmQ0.net
弁護士はアドバイザー程度じゃないの?
まあ金払えば負け戦だろうがなんだろうがやってくれるだろうけど、ボランティアで動く奇特な弁護士なんかいるんか?

380:名無しさん@1周年
19/02/27 22:44:23.53 PAryNv8I0.net
こういう事が続いてオーナーの成り手がいなくなるところまでは読める

381:名無しさん@1周年
19/02/27 22:44:50.39 96SK8Rwc0.net
>>379
共産党が金出せばかな

382:名無しさん@1周年
19/02/27 22:45:04.98 24gHr2kH0.net
セブンはもう長続きしないかね

383:名無しさん@1周年
19/02/27 22:45:35.37 G+l81lmQ0.net
金出してくれるんならそりゃ仕事するわ。

384:名無しさん@1周年
19/02/27 22:45:38.07 OZGwmQB60.net
夜は寝る

385:名無しさん@1周年
19/02/27 22:46:17.42 4Ul4pGFT0.net
>>374
片田舎の経営なんで、バイトの給料にも頭悩ませるレベルでっす

386:名無しさん@1周年
19/02/27 22:48:06.91 BjS7FTWh0.net
オーナーが独立した事業主と言うならば
営業時間や店の定休日を決定する権限を与えるべき
その権限がないならば独立した事業主とは言えない
現状は対等な関係ではなく、主従関係だ

387:名無しさん@1周年
19/02/27 22:49:40.41 96SK8Rwc0.net
>>385
それだと厳しいな
がんばれとしか

388:名無しさん@1周年
19/02/27 22:49:54.86 7nPQeGyJ0.net
>>180
結局これ。なってもないのに言われてもって感じ

389:名無しさん@1周年
19/02/27 22:50:46.14 MiFoCMeD0.net
>>339
ピットクルーさんw

390:名無しさん@1周年
19/02/27 22:50:47.01 EKKRB5HE0.net
超絶ブラックセブンwww
これ存在自体が社会悪だろ

391:名無しさん@1周年
19/02/27 22:53:10.59 96SK8Rwc0.net
>>389
ピットクルー株式会社 は、ネット風評監視サービスを主な業務とする、東京都千代田区の企業である。
持株会社で東京証券取引所第一部上場のポールトゥウィン・ピットクルーホールディングスの子会社。 ウィキペディア
そういう商売もあるんだな

392:名無しさん@1周年
19/02/27 22:56:37.25 cAJ87hor0.net
>オーナーは独立した事業主
ワロタ。

393:名無しさん@1周年
19/02/27 22:56:49.66 lVXaI3cf0.net
>>40
何かの裁判で訴えられたときにそれで逃げたんだよな

394:名無しさん@1周年
19/02/27 22:57:21.07 nC7xybim0.net
>>88
オッサン、意味わからんぞ笑

395:名無しさん@1周年
19/02/27 22:59:15.40 UYkk+LAt0.net
工作レスが激減w
裁判は嫌みたいだから、
やればバックの弁護士は及び腰よ
世間常識を企業弁護士を地獄へ送ってやれw

396:名無しさん@1周年
19/02/27 23:09:28.98 9azgbnue0.net
俺の予言
いずれ必ず巨額賠償事件に発展する

397:名無しさん@1周年
19/02/27 23:10:38.97 UDXXaxCP0.net
>>370
今まで問題化してこなかったのは、
大スポンサー様であるセブンを気遣って
メディアが封殺してきたからじゃね?
こんだけ騒ぎが大きくなれば、
公序良俗に反すると判断されかねないな

398:名無しさん@1周年
19/02/27 23:11:25.99 NcuE7wSE0.net
>>1
コンビニなんて
つぶせばいいんだよ
24時間営業などの無理な営業方式は
人余りが25年間も続いていたから
成り立っていただけ
90年代前半までの戦後50年間
日本は慢性的な人手不足だったから
24時間営業などなかった
日曜日も閉まっている店が多く
日曜日に営業しているガソリンスタンドが混んでいた
欧州でも24時間営業などはほとんどないし
大半の店は日曜日はお休み。それが当たり前
人手不足などと言って外国人を雇っているところは
そのほとんどが、この人余りの25年間に増えた
コンビニのようなブラック産業ばかり
就職氷河期世代や外国人のような「奴隷」を食い物にして
大きくなってきたところばかり
そんな企業・業界は全部つぶせばいいだけ
とっととつぶせ
.

399:名無しさん@1周年
19/02/27 23:12:50.88 PoSM8WbR0.net
人手不足が~とか言い出したのって最近だよね
最低賃金もだんだん上昇してきて時給あげないとバイトが見つからない
とかなってくると深夜営業してたらその部分は赤字になる店舗も出てくるよね
そうなってくると24時間強制は独禁法だか下請法に引っかからないのかな
法律に詳しい人どう?今裁判したら勝てないかな?

400:名無しさん@1周年
19/02/27 23:15:32.91 UDXXaxCP0.net
>>377
もっと世論が味方につけば告訴すっかもよ?

401:名無しさん@1周年
19/02/27 23:15:42.83 1Kg5BIir0.net
>>1
営業時間を自由に決められないのに独立した事業主だと?

402:名無しさん@1周年
19/02/27 23:16:17.13 BjS7FTWh0.net
>>360
公序良俗に反する契約は無効
という判決が出てもらいたい

403:名無しさん@1周年
19/02/27 23:17:05.90 pL5DIKoW0.net
独立した事業主としての権利を要求するユニオンってのも謎だ

404:名無しさん@1周年
19/02/27 23:18:19.49 ieCGre1y0.net
ローソンのほうがパンやデザートが充実してておいしい
セブンのよさってなんだろ
130円くらいのチーズフロマージュ売ってることくらいか

405:名無しさん@1周年
19/02/27 23:19:19.89 0fNU7vru0.net
>>404
それ以外全部セブンの勝ちやんけw

406:名無しさん@1周年
19/02/27 23:21:45.07 UDXXaxCP0.net
>>404
セブンと紀文の共同開発?のカニカマは上手い!
ここはセブンの強み!

407:名無しさん@1周年
19/02/27 23:25:33.65 UDXXaxCP0.net
アレ?勢い落ちた?

408:名無しさん@1周年
19/02/27 23:26:48.53 ix4cfRDZ0.net
偽装請負と似た構図だな
利益の過半を取るような契約関係で、ウチは個人事業主と契約してますってのはどうなのよ。

409:名無しさん@1周年
19/02/27 23:29:24.34 iGEOT3cU0.net
オーナーは事業主
セブンイレブンとの契約を打ち切って、自分たちで非24時間営業のコンビニチェーンを別に立ち上げるべき

410:名無しさん@1周年
19/02/27 23:31:53.36 kdtyXTn40.net
セブンイレブンの回し者が何人もカキコしてて見苦しい。

411:名無しさん@1周年
19/02/27 23:34:12.26 BoUyXeIY0.net
独立した事業主だから営業時間も仕入数も自由にやります

412:名無しさん@1周年
19/02/27 23:36:38.72 G7at7DPV0.net
>>398
いや
人間を人間扱いしたから24時間
営業なかっただけだろ
このシステム作ったの鈴木だよな

413:名無しさん@1周年
19/02/27 23:39:09.91 UDXXaxCP0.net
もうセブンさぁ、本音言っちゃいなよ、
世界で勝ち抜く強い企業になるために
日本のオーナーには犠牲になってもらう、
それが日本の為なのだ、と。
知らんけど

414:名無しさん@1周年
19/02/27 23:39:37.52 sxzzd6FK0.net
名ばかり店長ってやつだな。権限はまるで無いのに責任ばかり押し付けられる。

415:名無しさん@1周年
19/02/27 23:41:01.70 Ip2eZ8KL0.net
一切お答え出来ないってことは
最初から自社本位の契約でオーナーは養分として扱ってるだけだと言うことだな
まあ分かってたけど
ギャンブルに負けて強制労働に行かされるのと同じ

416:名無しさん@1周年
19/02/27 23:41:13.86 aDZ/EPj40.net
>>404
せめて不二家くらい食べられるようになろうね

417:名無しさん@1周年
19/02/27 23:42:34.72 Vl4L+H9P0.net
>>403
そうか?本部は本部で独立した事業主と嘯きながら
勝手に発注から始まり、恫喝しての仕入れ強要、次には契約更新が無い事を匂わせ発注させる
プロ野球選手の組合もそうだが、個人事業主と大企業じゃあ力に差が有り過ぎて組合等作らんと叩き潰される
それが無いから強者側の本部が利益相反行為を平然と悪びれもせずに繰り返りてるんだから

418:名無しさん@1周年
19/02/27 23:43:20.92 xkLpq5UZ0.net
社名が7時~11時なのに偽りアリだな。

419:名無しさん@1周年
19/02/27 23:45:08.06 sxzzd6FK0.net
6時~9時営業の69でも立ち上げるか。

420:名無しさん@1周年
19/02/27 23:45:23.70 96SK8Rwc0.net
>>404
弁当 セブン >ファミマ >>>>ローソン
菓子 ファミマ > セブン >>>>>>>>>>>>>>>>>>ローソン
品揃 ファミマ ≧ セブン >>>>>>>> デイリー>>> ローソン
ローソンは100円ショップに気合い入れすぎ

421:名無しさん@1周年
19/02/27 23:45:26.67 Hijr9Lx+0.net
ってか新しく会社作ればイイじゃん

422:名無しさん@1周年
19/02/27 23:49:13.45 96SK8Rwc0.net
>>421
そんな金があったら最初から騒いでないだろな

423:名無しさん@1周年
19/02/27 23:49:41.92 c2CwwCkZ0.net
>>409
だからそれをするんだったら違約金を払えって話だろう
違約金は払いたくない、自分勝手には営業したい、でも今の傘の下のままで経営はしたい
わ・が・ま・ま

424:名無しさん@1周年
19/02/27 23:49:47.05 G+l81lmQ0.net
赤字経営ならセブン本社の従業員、黒字経営なら自営業。

425:名無しさん@1周年
19/02/27 23:50:44.63 UDXXaxCP0.net
痛み分けってのが出来れば良いんだがな
オーナーだけにおっかぶせるのは卑怯ってか
悪代官

426:名無しさん@1周年
19/02/27 23:51:47.72 PoSM8WbR0.net
>>417
そういう事じゃなくて独立してないからユニオンがあるわけで
独立事業主としての権利を要求するってのはなんか謎だよね?
ってことかと、自分は402じゃないけどね

427:名無しさん@1周年
19/02/27 23:53:36.76 23ogXGY90.net
7&iは人間の生き血を啜る

428:名無しさん@1周年
19/02/27 23:53:56.68 4JLMk8rH0.net
フランチャイズって括りで何でもありにすんのがあかんのやな。
契約書を読んで、ちゃんと契約者に口頭で説明しとんかな?

429:名無しさん@1周年
19/02/27 23:54:00.04 derDVUkX0.net
7:00am~11:00pm(笑)

430:名無しさん@1周年
19/02/27 23:54:19.02 Zjm6tQUK0.net
>>60
一番悪いのは週刊誌などのマスコミかな
行政なんてのはマスコミや世間が騒がないと何もしないよ、そういうところだ、これは変わらない
今までも事件が起きたから、或いは騒いだからやっただけ
この話だってNHKがやらなけば大して話は大きくならなかったろう
週刊誌や新聞などがコンビニ問題殆どやらないのは、店から撤去されると困るからだ
そういう意味ではNHKの重要性は否定できない、コンビニに対応できるのはほぼNHKだけ

431:名無しさん@1周年
19/02/27 23:57:29.90 pGDSHWiG0.net
コンビニチェーンの看板が欲しいなら、契約を実行する
自由にやりたければ○○商店って自分の看板で営業すれば

432:名無しさん@1周年
19/02/27 23:58:57.66 PoSM8WbR0.net
>>430
NHK上層部にコンビニマネー入り込んでなければいいけどね・・・

433:名無しさん@1周年
19/02/28 00:00:26.20 GX64qKWb0.net
>>415
普通答えるよな
2万人のオーナーが聞いてみたい事だと
思うぞ
大変かもしれないが契約だから
頑張ってねが本当の本音だろ
言えないってのは働いてる人に失礼

434:名無しさん@1周年
19/02/28 00:00:33.78 9QMPbTyR0.net
>>431
契約が社会通念上大いに問題あれば、契約する者などいない
契約の際に明確にそのリスクを説明したのか
はてな?

435:名無しさん@1周年
19/02/28 00:01:00.57 A+30UqTs0.net
>>432
> NHK上層部にコンビニマネー入り込んでなければいいけどね・・・
入ってたらやらんよこんな話w
だが新聞そしてこの手の話が大好きなはずの文春とか新潮は、たとえ
コンビニの幹部社員が人を殺しても載せないんじゃないかと最近は思ってる

436:名無しさん@1周年
19/02/28 00:02:16.44 GX64qKWb0.net
セブンも前任のせいにして
体質変えればいいのに
変えたくないのは余程美味しいのだね

437:名無しさん@1周年
19/02/28 00:05:32.01 5FET+U0n0.net
セブンは糞

438:名無しさん@1周年
19/02/28 00:05:46.97 VlwYp5zm0.net
>>434
しつこいくらい契約内容は確認するしさせられるけどな

439:名無しさん@1周年
19/02/28 00:07:42.48 9QMPbTyR0.net
これから睡眠時間を削って店に立つオーナーがいるんだろうなー
今まさにセブンに隷属を強いられてるオーナー
こんな世の中、誰が望むというのか

440:名無しさん@1周年
19/02/28 00:09:07.62 GX64qKWb0.net
>>439
バイトの人だって昼間同じ額もらえるなら昼働いた方が健康には良いだろうな

441:名無しさん@1周年
19/02/28 00:10:18.28 3/6ldMoi0.net
デブでいかにもだらしない格好のオーナーが金だけ回収しに来るよ

442:名無しさん@1周年
19/02/28 00:11:57.01 9QMPbTyR0.net
>>438
URLリンク(iwj.co.jp)
フランチャイズのオーナーを始める前、大手都市銀行に勤務していた経験から、
お金の流れや契約書などの知識を持ちあわせていた三井氏も、
【本部との契約の曖昧さ】
には気づかなかったという。

契約内容が分かりづらかったみたいね

443:名無しさん@1周年
19/02/28 00:14:24.31 Z/iCMriC0.net
>>439
でも、実際のところ、国民の大半はコンビニオーナーが破産しようが死のうがどうでもいいだろう。
コンビニオーナーの金と命が、本社と仕入れ先に分配されてるって考えると、遺族と比較して賛否とんとんくらいかも?

444:名無しさん@1周年
19/02/28 00:17:05.84 9QMPbTyR0.net
>>443
大半はそう、なのか?
親族・友人だったらやるせないけどな~

445:名無しさん@1周年
19/02/28 00:18:59.33 QgyNp5Cy0.net
>>262
お前がコンビニ側じゃないならそんなのどうでもいいはずだが
店主が結託したら困るの?
24時間営業がなくなるの?

446:名無しさん@1周年
19/02/28 00:20:33.85 VlwYp5zm0.net
>>442
ただのボケだろそいつ
じゃなきゃ因縁付けたいだけ
だいたいに契約書を自分だけでさらっと読んで知ったかぶりしたかったのかと
そこらの代書屋ですら20年前にはそらんじれるほどセブンだのフランチャイズ契約内容を熟知してる専門家がいたのに

447:名無しさん@1周年
19/02/28 00:21:21.63 VlwYp5zm0.net
>>445
ただのコンビニオーナーだって何度も何度も同じ事を

448:名無しさん@1周年
19/02/28 00:24:04.53 9QMPbTyR0.net
>>446
実際に契約書を見たことあるの?

449:名無しさん@1周年
19/02/28 00:24:27.25 lj5j/OTW0.net
コンビニオーナーの組合作るべき、大企業対個人じゃどうにもならん

450:名無しさん@1周年
19/02/28 00:24:48.03 9QMPbTyR0.net
ああ、コンビニオーナーなのか
セブン?

451:名無しさん@1周年
19/02/28 00:27:07.39 VlwYp5zm0.net
セブンとファミマ

452:名無しさん@1周年
19/02/28 00:29:13.92 9QMPbTyR0.net
へー、同時に2社と契約できるんだ
そういった契約書類には確かに強そうね

453:名無しさん@1周年
19/02/28 00:31:13.36 PKo8i/Tl0.net
朝には弱く 夜にも弱い
自然の摂理に流されてく
エイエム・イレブン ピーエム セブン
(開店AM11時 閉店PM7時)

454:名無しさん@1周年
19/02/28 00:32:35.14 BlzBHix+0.net
円満解決は 違約金免除して開放すればいいだろ
これを期に苦しい状態の人達も後に続けるだろうし。
全国のコンビニの数も減って、一石二鳥 
既存店も満足

455:名無しさん@1周年
19/02/28 00:33:27.69 K/T4Yo+n0.net
>>446
その通り
当時は田舎には酒タバコ販売家族経営だけのお店がたくさんありました
で、当時の酒屋息子が「都会にはコンビニってものはあるようだぞ」と、親父の反対を押し切って契約したんだべ
で、「先をゆく青年経営者」と持ち上げられら商工会役員、ライオンズクラブ理事とかで風を切って歩く青年実業家気取りだったでしょう
そのように自分で飛び込んだシステムに今になって就いてゆけなくなり本社が悪いとか言っているのは間違い!

456:名無しさん@1周年
19/02/28 00:34:42.73 XRoeISnu0.net
フランチャイズ無しに成り立たないんだからオーナー結託してストでもしてくれや

457:名無しさん@1周年
19/02/28 00:36:05.94 K/T4Yo+n0.net
>>454
そういうのは円満解決とは言わないだろう
本社が負じゃないのか

458:名無しさん@1周年
19/02/28 00:36:56.65 VlwYp5zm0.net
自社物件なんだよ
親父がバブルで転がして土地成金になったんだが
何件か売り残したというか手元に残して大家商売はじめたというか
それでガチ不況前にぽっくりいきやがったのは仕方ないとして
テナントや部屋の空いたのに店子が来ないと死ぬのが大家
それで場所選んでコンビニを1Fに自分オーナーで突っ込んだ
こっちは家賃だけ確定してればいいから給与多目で全部スタッフ雇用
それでゆるゆるでいいんだが副次でテナントも空室も人気ですぐ埋まるようになった
そりゃ1Fがコンビニだと便利だもんなと
そんだけのことだぞ

459:名無しさん@1周年
19/02/28 00:36:59.87 9QMPbTyR0.net
>>454
コンビニの数が減るのは本部の望むところでないので、
契約の改訂を余儀なくされるだろうな

460:名無しさん@1周年
19/02/28 00:40:46.58 VlwYp5zm0.net
>>453
こそっとビニ本のネタを知ってるな?

461:名無しさん@1周年
19/02/28 00:41:41.91 VlwYp5zm0.net
>>455
どんだけ田舎だよ
福島とか秋田の田園しか見えないところじゃないのかそれ

462:名無しさん@1周年
19/02/28 00:42:44.75 VlwYp5zm0.net
>>456
今現状で赤字で死にそうな奴しか話も聞かないわなそんなの

463:名無しさん@1周年
19/02/28 00:44:07.56 K/T4Yo+n0.net
何回も言うんだが、それでも24時間営業は止めないんだろうな
だってコンビニの売りは24時間営業だから
24時間止めたら誰がクソ高いコンビニで買い物するか

464:名無しさん@1周年
19/02/28 00:44:26.69 VlwYp5zm0.net
>>459
これからの新規契約への新プランはできるかもしれないが
今騒いでる>>1には一歩も譲歩はしないだろ

465:名無しさん@1周年
19/02/28 00:45:35.39 VlwYp5zm0.net
>>463
イオンですら郊外大型が24時間でやってる時代に
近所のコンビニが24時間やめる意味はないわな

466:名無しさん@1周年
19/02/28 00:45:47.34 Uo+B3vlA0.net
コンビニ本部のやり方は
なんかテヨソに似ている。

467:名無しさん@1周年
19/02/28 00:46:38.51 POMl7haE0.net
地方のオーナーが一気にセイコーとかに流れてもおかしくない希ガス

468:名無しさん@1周年
19/02/28 00:47:51.16 9QMPbTyR0.net
>>464
>>360
これによっちゃどう転ぶか分からんぞ

469:名無しさん@1周年
19/02/28 00:49:42.14 VlwYp5zm0.net
>>467
北海道限定じゃねーか

470:名無しさん@1周年
19/02/28 00:53:05.44 fVC9sR5N0.net
セブンの工作員にきおつけろ!!

471:名無しさん@1周年
19/02/28 00:55:52.28 7Oq0Brdw0.net
デイリーヤマザキに転向しろ

472:名無しさん@1周年
19/02/28 00:56:07.01 VlwYp5zm0.net
>>468
公序良俗違反による無効
公序良俗に反する法律行為は無効とされます(民法90条)。 現在では「公序良俗」が殆ど「社会的妥当性」或は「社会的相当性」と同義に解され判例もそうです。
判例では次のものが公序良俗に反する法律行為とされています。
・取引の仕組み自体の有する射倖性、破綻の必然性や詐欺性等から反社会性の強い行為。   
(例) ねずみ講
・相手の窮迫、軽率、無思慮、無経験等に乗じて不当な利益を得る行為
(いわゆる暴利行為)。(例) 原野商法、シルクスクリーン絵画商法
・無知、未経験で適格性を欠く者に著しく不公正な方法で危険性の高い取引を勧誘して多大な損害を損害を与える行為。
(例) 海外商品先物取引
・優越的地位を背景にしたり、そのような地位を利用したりして、過酷な契約条件を課したり過当な不利益を課す行為。
引っかかるのはこれか?
・無知、未経験で適格性を欠く者に著しく不公正な方法で危険性の高い取引を勧誘して多大な損害を損害を与える行為。
つまり馬鹿に物を売るな契約するなってことだが
程度問題あるだろいい加減
たしかに>>1は馬鹿だが
もう今後はボイスレコーダーとビデオで契約時の状況もセットで保存して
その上で契約者にIQテストとバックに赤いの居ないことまで確認しなきゃいかんのか
大変だなフランチャイズではじめようって連中も

473:名無しさん@1周年
19/02/28 00:56:27.88 0mhkMq350.net
コンビニFC商法はもう終わりですよ
違法なビジネスも大手の看板で合法化してきましたが限界がきました。

474:名無しさん@1周年
19/02/28 00:59:02.37 9QMPbTyR0.net
>>472
いんにゃ
ex)で抜き出した部分。

475:名無しさん@1周年
19/02/28 01:00:43.51 /mOuMdxy0.net
甘えんなボケナス24時間死ぬ気で働け
人材不足なら48時間ぶっ通しで働け それが店長でありプロというもの

476:名無しさん@1周年
19/02/28 01:01:31.01 Q/iYirGD0.net
>>193
変わろうが変わるまいが関係ないんだよ、そうレオパのように
延々とレッテル貼っていくだけのこと

477:名無しさん@1周年
19/02/28 01:02:12.43 6Vxp3R810.net
個人事業主っつたって無人島でたった一人で生きてるわけやないんやで。
それを法的な理屈で個人事業主と関わる人間は個人事業主との関わりにおいて何の責任も追わず
理不尽に虐げても構わないと言うなら、
それは法律が悪い、すなわち安部が悪い、自民党が悪い、政治家が悪い、公務員が悪い、政府が悪い、日本が悪いと言うことでしょう。
ここは悪魔の国。

478:名無しさん@1周年
19/02/28 01:02:56.09 Q/iYirGD0.net
>>475
どうでもいいが法規制な

479:名無しさん@1周年
19/02/28 01:02:58.57 9QMPbTyR0.net
>>475
それでお前さんは何のプロなのさw
命を賭す仕事とは?

480:名無しさん@1周年
19/02/28 01:03:39.87 VlwYp5zm0.net
>>474
・優越的地位を背景にしたり、そのような地位を利用したりして、過酷な契約条件を課したり過当な不利益を課す行為。
誰も強制してねえもの契約を
これはヤクザとかを後ろに並べて判子押させるようなもんだ
それどころかここ15年はコンビニ側は新規進出地域でもなければ派手な広告も出してないだろ
自分からチラシ見て説明会に足を運んで嫌になるほど契約内容確認して
それでもやりますか?という選択を自分からやりますって状況で
言い訳できないんだよ>>1の連中は

481:名無しさん@1周年
19/02/28 01:04:24.26 Q/iYirGD0.net
>>469
セイコー本州上陸したっていいじゃない。

482:名無しさん@1周年
19/02/28 01:05:38.85 Q/iYirGD0.net
>>480
んなこたおかまいなしよ
セブン叩きは止まらない
止めちゃならない

483:名無しさん@1周年
19/02/28 01:08:07.60 VlwYp5zm0.net
>>481
してるぞ
実験店舗みたいなのが隙間にぽつぽつあるわ
>>482
ほんと赤籏だよな
その遣り口
とりあえず大きいところを叩くオレカッケーでやってるだけのポーズ
ただうるさいだけなんだが
司法無視で騒ぐだけだから

484:名無しさん@1周年
19/02/28 01:12:50.01 9QMPbTyR0.net
>>480
この>>1以外にも被害者オーナーがいるってことは、
契約上何かしらの問題があるってこと。
問題があるなら是正しなきゃよ。
貴兄は恵まれただけではないのかな?

485:名無しさん@1周年
19/02/28 01:15:02.54 VlwYp5zm0.net
>>484
契約上問題があるような内容なら
本気でもっと騒がれてるわな
それだけのことだぞ

486:名無しさん@1周年
19/02/28 01:15:27.36 6Vxp3R810.net
沖縄は基地より先にセブンの上陸を阻止した方がよいのでは

487:名無しさん@1周年
19/02/28 01:15:43.27 dcusa6Wn0.net
独立事業主というのならセブンは優越的地位の乱用をおこなってんじゃんないん?

488:名無しさん@1周年
19/02/28 01:16:18.71 9QMPbTyR0.net
>>485
結構大騒ぎになってると思うが、もっとか。

489:名無しさん@1周年
19/02/28 01:18:45.94 dcusa6Wn0.net
契約内外に関わらず規模の大きいのが零細主に対して
不利益を強要するのって優越的地位の乱用なんじゃないん?

490:名無しさん@1周年
19/02/28 01:19:16.97 OEP5EGyl0.net
公序良俗に反する契約である
よって契約は無効である
と裁判所は言うべき

491:名無しさん@1周年
19/02/28 01:19:42.11 ot40r9cU0.net
はやいはないオーナーが客をおそえば
大事件
アホ安倍にさすがにホーリツるくりでしょ

492:名無しさん@1周年
19/02/28 01:21:28.11 VlwYp5zm0.net
>>488
ただ馬鹿が騒いでるだけだろ
本当に問題があるならば
専門家がとっくの昔に契約書のここが問題だと大騒ぎしてるわ
法的に解釈してもおかしい点があると大々的に
なにせそれが商売の連中がうじゃうじゃいるんだし
それが何も無いんだからどうなんだっていう
しょっちゅうやってるだろ違法性が高い契約だっただのなんだのと
そういうのがなにもねーんだよ
せいぜい>>1みたいな
契約してやってみたけど人員が集められなくてツライから契約を後から変更しろとか
おままごとじゃねーんだよってのばっかりだ

493:名無しさん@1周年
19/02/28 01:21:32.86 JIWtI7dX0.net
ちょっとだけ会見見たけど政治家にも働きかけてるけどやっぱり経団連はセブン側にいるらしく
そうなると政治は期待できないんだろうなって思った

494:名無しさん@1周年
19/02/28 01:24:30.31 9QMPbTyR0.net
>>492
大スポンサー様は大事にしなきゃねー
ってのが、潮流。
楯突く奴は抹殺の憂き目に。

495:名無しさん@1周年
19/02/28 01:27:02.52 VlwYp5zm0.net
>>494
全然かんけーねーよハイエナ弁護士にとっちゃ
むしろデカイ奴にあたったことで名を上げられると勇んでやってくるわ
瑕疵があるなら即訴訟建ててるだろうってのにそれすらない
そういうことだ

496:名無しさん@1周年
19/02/28 01:28:42.29 963YUjOx0.net
個人事業主なのに裁量権が無さすぎるんだよね

497:名無しさん@1周年
19/02/28 01:28:59.88 ujRO4gJOO.net
オーナーが現場に立たなくても店回せる体制作ればいいだけじゃね

498:名無しさん@1周年
19/02/28 01:30:46.87 VlwYp5zm0.net
>>496
じゃあフランチャイズじゃなくて自分でやればよかったのにな雑貨屋

499:名無しさん@1周年
19/02/28 01:31:16.60 VlwYp5zm0.net
>>497
作れなかったマヌケが>>1や大阪のオッサン

500:名無しさん@1周年
19/02/28 01:33:39.63 /wSY5fKl0.net
辣腕弁護士と自衛隊上がりの保安員みたいなチンピラ、
これに莫大な広告費を投入して黙らせてきたのがセブン鈴木のやり方
最期は出来損ないに継がせようとして失脚。子供も追放w

501:名無しさん@1周年
19/02/28 01:34:15.68 BhZb3kRX0.net
なぁ
セブンイレブンのアメリカンドック小さくなってないか?

502:名無しさん@1周年
19/02/28 01:34:34.42 9QMPbTyR0.net
>>495
そう、はやるなよ
>>1や被害者オーナー共が今後どう出るかは予測不可能。
乞うご期待。
俺個人としては、セブンの非が顕在化して社会的制裁を受け
オーナーさんたちが無理なく経営を続けられるようになるのが望みだ。
蛇足だがな。

503:名無しさん@1周年
19/02/28 01:35:45.29 QjjZO2jz0.net
素人を騙すプロ詐欺集団
なぜかコンビニオーナーは先輩オーナーの行く末を勉強しないのか?

504:名無しさん@1周年
19/02/28 01:35:50.97 ZbglpNr60.net
もう無理が来てるよ
外人だらけでさ
いまのままじゃ社会的に許されないだろう

505:名無しさん@1周年
19/02/28 01:36:49.36 r+fVxfOg0.net
アメリカの国土でセブンイレブン1万店舗な
日本の島国にセブンイレブン2万店舗な
どーゆう事かわかるな

506:名無しさん@1周年
19/02/28 01:36:59.25 0rFofhyk0.net
コマーシャル
商品開発
ブランド
これにただ乗り何だからある程度はね~

507:名無しさん@1周年
19/02/28 01:38:58.72 VlwYp5zm0.net
>>502
本部がどうなろうとしったこっちゃないが
>>1の連中が揃って玄界灘にダイブくらいすれば
ようつべで稼げるんじゃないかね

508:名無しさん@1周年
19/02/28 01:39:50.04 k/a729eG0.net
儲けようとして勝手に初めて
上手くいかないから
ごねてるだっだこ

509:名無しさん@1周年
19/02/28 01:40:09.26 r+fVxfOg0.net
アパートオーナー コンビニオーナー まぁ安易になるもんじゃねーな

510:名無しさん@1周年
19/02/28 01:41:00.40 k/a729eG0.net
>>505 日本人はバカ

511:名無しさん@1周年
19/02/28 01:41:05.59 9QMPbTyR0.net
>>507
何を言っとる?
明日があるんで寝るぞ
オーナーは時間が余ってそうで羨ましいなぁ

512:名無しさん@1周年
19/02/28 01:42:22.18 VlwYp5zm0.net
>>501
あれだけは変わってないはず
衣とソーセージの比率でファミマローソンとにらみ合ってるから
他は小さくなってるのあるな

513:名無しさん@1周年
19/02/28 01:42:39.72 G56oVWoC0.net
ファミマとLAWSONは法人経営を認めてるのにセブンは加盟店が力をつけるのを恐れて法人経営を認めないって話は本当なの???もし本当だったらほんと腐った企業だよね。

514:名無しさん@1周年
19/02/28 01:43:17.56 VlwYp5zm0.net
>>511
伝票整理しながらカメラ眺めてるだけだがな
全部デジタルだから楽でいい時代になったもんだ

515:名無しさん@1周年
19/02/28 01:50:04.71 z2MCJx+e0.net
コンビニ弁当ってどこもゴミだな
まあその時間しか買いに行けない層しか買わないんだろうけど

516:名無しさん@1周年
19/02/28 01:51:45.56 GX64qKWb0.net
>>443
こんな悪魔がいるんだな
悪魔

517:名無しさん@1周年
19/02/28 01:54:45.63 ZbglpNr60.net
>>515
意味不明なんだよ

518:名無しさん@1周年
19/02/28 01:55:38.15 VlwYp5zm0.net
>>515
そうか?
セブンの豚カルビ麦飯けっこう美味いぞ
ファミマはサーモン寿司と納豆巻きだな
ローソンは何かピントずれてるが

519:名無しさん@1周年
19/02/28 01:56:16.50 z2MCJx+e0.net
しかしコンビニももう少しクオリティあがらないかな
ローソンが一番まともだなセブンファミマは行くことすらない
全商品食べたわけじゃないから知らないだけかもだが

520:名無しさん@1周年
19/02/28 01:57:14.61 +H4o/DWW0.net
セブンは調子こきすぎたので一度死ぬべき

521:名無しさん@1周年
19/02/28 01:57:45.13 Q/iYirGD0.net
>>483
いいんだぜそれで
無能1000vsエリート1ともなれば
無能の持つハンマーだけで
なぶり殺しにできる
しかもダメージなんかない
数こそ正義、数こそ暴力
暴力こそが愉悦
あんまゲスを怒らしたらあかんて
何年でも炎上していけば
必ず達成できるさセブン抹殺

522:名無しさん@1周年
19/02/28 01:58:29.73 pUgHnTf/0.net
独立した企業だったら自由に時間も給料も決めれるやんけ

523:名無しさん@1周年
19/02/28 02:01:05.95 Q/iYirGD0.net
>>492
韓流でいいじゃない
大声あげ続けてぶっ壊せばいいのさ
文化ごと。セブン叩きゃ面白い
理由なんかそれだけでいい

524:名無しさん@1周年
19/02/28 02:01:11.22 VlwYp5zm0.net
>>519
ローソンの弁当でうまいというか
ちゃんとコンビニ弁当と言えるのが天丼くらいなのがなあ
コンビニで買う意味なくね?っていうのばっかりなのが悲しいわ

525:名無しさん@1周年
19/02/28 02:01:18.47 TV69T4Cz0.net
今回の問題でセブンのイメージはマジで失墜したな
セブン行かなくなったな奴結構いると思うわ

526:名無しさん@1周年
19/02/28 02:01:52.73 fud0Vbab0.net
今回の件とは関係ないが
数年前に四国の二次フランチャイズがサークルKからセブンイレブンにまとめて鞍替えしたってニュースがあったが
セブンに鞍替えして幸せになったのかな~?

527:名無しさん@1周年
19/02/28 02:02:26.19 Q/iYirGD0.net
>>524
京急ストアおすすめ。

528:名無しさん@1周年
19/02/28 02:02:58.20 lqsMkDzq0.net
奴隷契約を結んでおいて事業主だ?

529:名無しさん@1周年
19/02/28 02:03:40.60 z2MCJx+e0.net
>>518
悪気はないけど食べる前から無理っぽい
コンビニ自体はネット通販の商品受け取れるのはありがたいけどね

530:名無しさん@1周年
19/02/28 02:04:05.38 h209nmMB0.net
労働組合の重要性を再認識した。
ブラック企業の特徴として、
労働組合は無いか、あっても機能していない事が多い気がする。

531:名無しさん@13周年
19/02/28 02:04:48.03 rImYFbStY
ユニオンに取り込まれたら新たな地獄の始まり

532:名無しさん@1周年
19/02/28 02:05:39.67 VlwYp5zm0.net
コンビニのオーナーが本来なら
従業員の労組から突き上げられる立場なんだがな

533:名無しさん@1周年
19/02/28 02:07:26.21 VlwYp5zm0.net
>>527
そんな京浜ローカルしらんわ

534:名無しさん@1周年
19/02/28 02:08:28.11 Q/iYirGD0.net
オーナー組合が影響力もてば解決やね
土台から根こそぎ腐っていくセブンを是非みたいもんだ。もっとやれw

535:名無しさん@1周年
19/02/28 02:08:39.31 VlwYp5zm0.net
>>529
別に好みだろうけどな
イメージだけで食わず嫌いは勿体ないぞ
安い早いうまいを追求した量販店がコンビニなんだし一応

536:名無しさん@1周年
19/02/28 02:09:13.26 z2MCJx+e0.net
>>524
ローソンは焼き鳥とかPV商品買うくらい
コンビニ全体だと新作のアイスを買う程度
コンビニ弁当は10年以上食べてない

537:名無しさん@1周年
19/02/28 02:09:15.73 Q/iYirGD0.net
>>533
東急ストアでもええすよ。駅付きならいくらでもあんべな。アトレにGO!

538:名無しさん@1周年
19/02/28 02:10:24.74 dCVj81Yy0.net
>>534
コンビニが用意したインフラに乗っかってるだけの雑魚が何をほざいてるんだ
独立や裁量を言うなら仕入れから全部自前でやれよ

539:名無しさん@1周年
19/02/28 02:11:31.84 Q/iYirGD0.net
>>538
しったこっちゃねえよ
騒いで騒がれぶっつぶれろ
外野から投石できりゃそれでええんだぜ。空売りщ(´Д`щ)カモ-ン

540:名無しさん@1周年
19/02/28 02:12:49.22 sGKUea4L0.net
>>132
それか連続営業は10時間までとか、深夜営業の便利さ備えて欲しいところ。

541:名無しさん@1周年
19/02/28 02:13:06.72 3TCvqs4E0.net
無能経営者が逆ギレしてるだけじゃん
自分の都合悪くなったら相手の責任にして約束を反故にするのは朝鮮そのもの

542:名無しさん@1周年
19/02/28 02:13:07.07 yc3UGoSm0.net
>>21
ファミマもそうだな
「そうじゃねえだろ」ってどんどん劣化させるか、少しづつ値上げして
結局誰も買わなくなったのか棚から消えるw

543:名無しさん@1周年
19/02/28 02:13:30.17 sGKUea4L0.net
>>6
セブンの奴隷に決まってるじゃんJK

544:名無しさん@1周年
19/02/28 02:14:16.09 Q/iYirGD0.net
>>541
朝鮮くらい上手てなずけろよー
なぁ?糞企業

545:名無しさん@1周年
19/02/28 02:14:33.02 jy4aQu2R0.net
>>541
下はみんな奴隷
利益はすべて上のもの
まさに日本人の思想ですね

546:名無しさん@1周年
19/02/28 02:16:18.06 VlwYp5zm0.net
>>536
ローソンの焼き鳥と蛾美馬の焼き鳥は好み出るな
セブンの焼き鳥はクソだ
ファミチキとLチキも好み
セブンチキンはクソだ
セブンのホットスナックで良いのは
コロッケと春巻きとカニクリームコロッケ
カニクリームコロッケだけはガチ

547:名無しさん@1周年
19/02/28 02:16:44.27 sGKUea4L0.net
>>9
上前撥ねる商法はケケ中みたいな派遣だけじゃなくセブン本部も同じなわけだな。
胸糞悪いわけだ。
人の土俵で相撲を取ってふんぞり返ってやがる。

548:名無しさん@1周年
19/02/28 02:17:53.69 Ve20SugT0.net
自分だったら布団を敷いて寝るだろうな
まあ万引きギャングみたいなのに狙われたらやっかいだな

549:名無しさん@1周年
19/02/28 02:19:39.63 yBOM22150.net
ヤマザキにしときゃよかったのに

550:名無しさん@1周年
19/02/28 02:21:01.38 5ZmeLNUx0.net
家の近くにファミマがあって、その50m先くらいにファミマできたんだけど、新しい方は1年くらいで潰れた
あれって何なの?
そんな近くに同じ店できても客分散してうまくいかないこと分かりきってるやん

551:名無しさん@1周年
19/02/28 02:23:50.44 Q/iYirGD0.net
>>550
繁盛してるからあんたも店ださね?
→あぼーん→土地横どり
だいたいこんな感じ
The 大東建託

552:名無しさん@1周年
19/02/28 02:25:46.21 oODZ20f/0.net
セブン「我々は日本のインフラを支えている(キリッ!」
国民「移民族店員だらけにインフラ見守られても不安なんすけど~?」

553:名無しさん@1周年
19/02/28 02:30:22.62 333eMbRn0.net
契約時から分かっていても、無理なもんは、無理だと思う。不買して痛い目合った方がいいかもなー

554:名無しさん@1周年
19/02/28 02:31:05.39 VlwYp5zm0.net
>>550
それがここ10年くらいの話なら
その場所で店を出したいと言い出した奴がオーナーなだけ

555:名無しさん@1周年
19/02/28 02:33:08.14 z2MCJx+e0.net
>>546
ファミチキLチキは昔は好きだったな
カニクリームコロッケとか冷凍も有名料理店もどこもかわらん
今度セブンでコロッケと春巻き買ってみるか

556:名無しさん@1周年
19/02/28 02:38:15.12 thHVaYvL0.net
人の土俵で相撲を取ってふんぞり返ってやがる。
むかつくのうカスラックw

557:名無しさん@1周年
19/02/28 02:41:29.71 963YUjOx0.net
バイトに頼るビジネスモデルは破綻しているのよ

558:名無しさん@1周年
19/02/28 02:42:24.28 mVtQx65f0.net
以前マクドナルドの店長の裁量権も問題になったよな。
裁量なんてありゃしないのに経営層扱いで残業代出さなかっただっけか。
今回のは個人事業主をどこまで契約で縛って裁量を奪えるかつー話になる。
基本的にはinとoutしか縛れず手段は任せることになるはずなので。

559:名無しさん@1周年
19/02/28 02:45:10.89 VlwYp5zm0.net
>>555
セブンのコロッケや春巻きの揚げ物系は揚げ立てで頼めば15分ほどかかるがやってくれる
むしろそっちが本命の売りなんだあれ
その場で揚げてくれるってのが
深夜でも言えば揚げてくれるぞ
時間経ちすぎたのは廃棄だがな
大概はスタッフの胃袋に

560:名無しさん@1周年
19/02/28 02:46:43.93 Q/iYirGD0.net
コンビニの食い物熱弁しちゃう殿方きてんねw

561:名無しさん@1周年
19/02/28 02:48:19.00 IrvLN7F40.net
ハルマキ
メンチカツ
コロッケ
ミートボール

562:名無しさん@1周年
19/02/28 02:48:52.25 k6iaf4xb0.net
でもまぁ潰れたコンビニが 別職種の事務所に変わってるのが多いから
コンビニオーナーも少しは奴隷化から解放されてるんだろ
契約は 契約だわ・・・奴隷契約にハンコ押してるんだ
逃げ道は無い

563:名無しさん@1周年
19/02/28 02:51:20.20 xJWnh1VS0.net
コンビニってインフラだったのかw
上下水道、電気、鉄道等と違ってなくなっても選択肢あるよね?
近年のコンビニは商いの種類広げて人に依存させた結果金吸い上げる商売だと認識してたわ

564:名無しさん@1周年
19/02/28 02:52:37.71 z2MCJx+e0.net
>>559
前に23時過ぎたら作れませんとか言われたぞ
まあそんな時間に油もの食べないほうがいいわな
てか揚げたてウリでもイートインスペース無いと厳しいな

565:名無しさん@1周年
19/02/28 02:52:44.96 VlwYp5zm0.net
あのな
自分の店のビルの4Fで住んでれば
毎日のようにどころか
深夜の酒のつまみまでコンビニになるぞ
店に唐揚げとコロッケ揚げてくれと夜中でも平気で言うぞ
ちゃんとすぐにフライヤーのスイッチ入れて揚げはじめるかチェックしてるぞこっち
イジメじゃなくそういうのも仕事だしこっち
最近のセブンとか電気ミニカーで配達までやるからな
ほんと時給1000円以下で雇うほうがいおかしいんだ

566:名無しさん@1周年
19/02/28 02:54:37.39 Q/iYirGD0.net
コンビニ漬けの殿方きてんねw

567:名無しさん@1周年
19/02/28 02:57:10.25 VlwYp5zm0.net
>>564
マジで?それ本部に苦情入れたら怒られる案件だな
深夜スタッフにフライヤー操作できるのが居ないってどうすんだって
まぁ揚げ立てにこだわれるくらい10分圏内の客をガチガチに掴む商戦略だな
やっぱりコロッケ類はかりっとしたのが美味いんだ問答無用で
あとは深夜にできません言ってる店はそういう商機を逸してるってだけだな
なんのための24時間でコンビニなんだか

568:名無しさん@1周年
19/02/28 02:57:34.45 k6iaf4xb0.net
店側から時間給なんかあげれんだろ
本部から出してやれよでしかないわ
地域ごとに異なるんだろしな
民家も無い奥地なら時給3000円でも認めるわ

569:名無しさん@1周年
19/02/28 03:00:48.32 eJ/J/isk0.net
不買されろよセブンは

570:名無しさん@1周年
19/02/28 03:02:29.28 X/H30Zr80.net
コンビニ加盟店ユニオン
URLリンク(www.cvs-union.net)
URLリンク(crayonimg.e-shops.jp)

571:名無しさん@1周年
19/02/28 03:04:35.34 VlwYp5zm0.net
>>570
それの面白い所は
完全無視して放置しても何も問題無いアホウ集団ってところだな

572:名無しさん@1周年
19/02/28 03:09:23.39 z2MCJx+e0.net
>>567
へぇそうなんだ
てかうちの地域全店23時以降揚げ物を作ってないから
0時過ぎくらいには何もない売り切れ状態になってる
あと揚げ物食いすぎるとハゲるらしいぞ

573:名無しさん@1周年
19/02/28 03:14:47.94 VlwYp5zm0.net
>>572
そういう地域もあるのかね方針で
ただ23時には火を落とすのは基本
0時には廃棄で片付く
ただし注文あれば時間のかかることを説明して作るのも基本
肉まんみたいに時間がかからずに油さえ熱ければいけるから早いんだよ揚げ物
フライヤータイマーで簡単だし
揚げ物ばっかりってわけじゃないがな
酒のつまみだとアンキモ缶詰とかいいぞ
それとコンビーフ
ここら辺は仕入れてるかどうか店によるけどな

574:名無しさん@1周年
19/02/28 03:47:42.53 Q/iYirGD0.net
ID:VlwYp5zm0

575:名無しさん@1周年
19/02/28 04:25:56.18 FlTYes7N0.net
コンビニはじめる時最初わかってて契約したんだろ?このバカオーナー共は悪質なクレーマーと同じだな

576:名無しさん@1周年
19/02/28 04:32:56.30 dFjhJBrh0.net
ジンケンにはかなわない
ジンケン侵害なんだよ

577:名無しさん@1周年
19/02/28 04:33:40.32 8VE+WN+T0.net
事業主なら営業時間は自由だね

578:名無しさん@1周年
19/02/28 04:39:45.07 A09xo9Sw0.net
繁盛店はバイトに丸投げして
毎日パチンコで遊んでるオーナーも
いるだろ
人手不足はオーナーがバイトに
手を出したとか人望がないとか
個人の資質の問題
嫌なら店を閉めて
他のコンビニのアルバイト
スタッフやれよ

579:名無しさん@1周年
19/02/28 04:46:47.36 lqsMkDzq0.net
コンビニバイトは安くて激務なのがバレたのが人が集まらない理由だからねえ、もう破綻してますわ

580:名無しさん@1周年
19/02/28 05:26:44.45 XdkS8fwL0.net
我々はユニオンだ。お前たちをどうかする。抵抗は無意味だ。無条件に降伏せよ。

581:名無しさん@1周年
19/02/28 06:11:53.57 VlwYp5zm0.net
いやほんとこのユニオンだかっての
笑えないのと一緒になって本出してるわ
共産党どころか過激派活動家
コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏側に隠された不都合な真実 単行本(ソフトカバー) 2018/9/1
コンビニ加盟店ユニオン (著), 北 健一 (著)
北 健一
ジャーナリスト。1965年広島県生まれ。
経済、労働、社会問題などを取材し、JAL「骨折フライト」、郵便局の「お立ち台」など、企業と働き手との接点で起きる事件を週刊誌、専門紙などでレポート。
著書に『電通事件 なぜ死ぬまで働かなければならないか』(旬報社)、『その印鑑、押してはいけない!』(朝日新聞社)ほか、共著に『委託・請負で働く人のトラブル対処法』(東洋経済新報社)ほか。
ルポ「海の学校」で第13回週刊金曜日ルポ大賞優秀賞を受賞。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.blue-wolves.org)
襲撃・暴行を正当化するテロ支援ライター
「北 健一」
(1) 戸籍名は田中弘尚。「北 健一」は過激派構成員時代から使う偽名。
(2) 「 北 健一(きたけんいち)34歳
1981年社学同に結集。以降は埼玉大学で活動。84年、学内で勝共連合原理研との衝突を口実に逮捕される。
85年9・29成田用水阻止闘争(辺田大会戦)を闘い被逮捕。92年には戦旗社前での右翼国志会との衝突で逮捕される。 」
(「ブント」機関紙『SENKI』1999年9月25日号
「ブント30代活動家座談会・参加者経歴」より引用。年齢は当時)
(3)過激派機関紙上に駄文を書いてテロを煽る。
 「佐藤が暴力をふるった」「右翼の襲撃におびえて逃げ出した」などとウソ八百を並べ立てた上で、「佐藤をブン殴ったことなど当ったり前だ」と、組織的かつ計画的な集団テロ「ロフトプラスワン襲撃事件」の正当化に励んだ。
 ちなみに「北健一」はこの文章で、放火ゲリラに加担して逮捕状を出されて2年間も警察から逃げ回ったことや、自らのアルコール依存癖なども開陳している。

582:名無しさん@1周年
19/02/28 06:16:52.94 kh32idXi0.net
>>404
サンドイッチをめくった時セブンは割と端まで具が詰まってるけど
ローソンは真ん中だけでスカスカってイメージ
最近は食ってないから知らん

583:名無しさん@1周年
19/02/28 06:25:59.01 EEHoo6LZ0.net
事業主には有給も残業代も労災も失業保険もありません
こんなの当然だしユニオンとかアホなん?

584:名無しさん@1周年
19/02/28 06:30:30.16 VlwYp5zm0.net
>>583
明らかにゴロ
じゃなけりゃ内部テロだな

585:名無しさん@1周年
19/02/28 06:32:30.46 w2mL5QeM0.net
セブンイレブン社員って朝鮮人多そう

586:名無しさん@1周年
19/02/28 06:32:41.06 V3dHX3Fk0.net
経営者でも労働者でも、契約は守らないとダメ。

587:名無しさん@1周年
19/02/28 06:37:59.27 V3dHX3Fk0.net
>>489
ごねてるオーナーは優越的な地位基づいて24時間営業の契約を結ばされたわけではない。
セブン本部は契約前に優越的な地位にはない。
オーナーに契約を強制させるような力は持ってない。
数多のフランチャイズ本部のなかから一番有利な加盟条件を出してるとこを選べる。

588:名無しさん@1周年
19/02/28 06:40:18.82 V3dHX3Fk0.net
>>513
ガセネタ。セブンやファミマ各チェーンに鉄道会社が加盟してるだろ。

589:名無しさん@1周年
19/02/28 06:40:19.64 otJrWc7v0.net
営業時間も自由にできず仕入れも強制される
セブンのオーナーってやつは一体何を所有してるん?

590:名無しさん@1周年
19/02/28 06:43:22.26 ntG9Yw8H0.net
プロ野球選手にも組合がある
個人事業主かってだけでなく労働者としての性質を持つかどうか

591:名無しさん@1周年
19/02/28 06:44:07.57 ntG9Yw8H0.net
>>587
「優越的地位」って契約前の話じゃないよ

592:名無しさん@1周年
19/02/28 06:44:45.21 VlwYp5zm0.net
2016年のネタ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
まぁ当時からっていうアレなんだが
それでもできてないで叫ぶ連中は自分が無能なんだと認めて廃業しろっていうだけ

593:名無しさん@1周年
19/02/28 06:46:40.10 l58pVC+s0.net
自動販売機の反乱

594:名無しさん@1周年
19/02/28 06:48:09.49 l58pVC+s0.net
契約が有効かどうかは裁判で決まるから

595:名無しさん@1周年
19/02/28 06:54:01.97 X/H30Zr80.net
>>594
裁判は、やらない
ってのが、このユニオン

596:名無しさん@1周年
19/02/28 06:57:35.01 zfp2/AJv0.net
日本にできた当初は7時から23時までの営業時間でも驚きだったのにね
名前の通りセブンイレブンでいいんじゃね

597:名無しさん@1周年
19/02/28 07:04:12.09 l58pVC+s0.net
ストライキでもすんのか
なので
711は雇用関係を否定してる訳だな

598:名無しさん@1周年
19/02/28 07:06:17.38 V3dHX3Fk0.net
コンビニオーナーは労働者じゃないから、ストライキしたら自分の所得が減るだけ。
労働者ならストライキしても所得が補償されるけどね。

599:名無しさん@1周年
19/02/28 07:22:30.82 rkGjizxz0.net
朝7時にオープンして夜23時にクローズすれば良いだけの話

600:名無しさん@1周年
19/02/28 07:36:18.05 wPttavZk0.net
コンビニ会計やブラックボックスの仕入れ強制システム。少しでも考える
頭があればコンビニオーナーみたいな奴隷システムに入ろうとする馬鹿
はいない。業界分析もできないような思考停止の猿はおとなしくサラリー
マンやった方が良い。

601:名無しさん@1周年
19/02/28 07:41:10.47 /t2kuJPu0.net
独立国なのに独立を認められてない日本のようなもんか。

602:名無しさん@1周年
19/02/28 07:43:12.86 tlGBaIHj0.net
この場合はコンビニ従業員がストすればいいだけだろww
ユニオンはコンビニ従業員の味方じゃないの?
ストしてコンビニの従業員の待遇改善を叫ばないと
バカなの?チョソなの?

603:名無しさん@1周年
19/02/28 08:23:39.71 buGGq/7n0.net
>>2
独立事業主扱いなのに
毎日弁当等の時間鮮度商品を売れる以上に仕入れろ
推しの新規商品は絶対仕入れろ
恵方巻きウナギクリスマスケーキおせち等々ノルマ

604:名無しさん@1周年
19/02/28 08:25:35.79 7+vJbdSx0.net
構造的な問題をドミナントが作り出してるだけの話なんだよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch