【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★7at NEWSPLUS
【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/02/27 15:22:06.54 OfDMlAv70.net
中国人「東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ」
スレ主
東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。
30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
活気もなくはっきり言って田舎。
名無しの中国人
初めて東京に行った時は、「なんで東京ってこんなボロボロなの?」って思ったなぁ・・・
名無しの中国人
東京は街も人も雰囲気が暗い。
暗すぎて、生気が感じられない。
日本はストレスが多すぎるんだよ。
名無しの中国人
アメリカに長く住んでる日本人が、
日本へ帰りたくないって言ってたけど、
それってやっぱ日本が停滞してるからかな。
上海
URLリンク(i.imgur.com)
東京
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@1周年
19/02/27 15:22:48.49 Vb5hA73B0.net
東京摩天楼に俺達関西土人は震え上がる
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無しさん@1周年
19/02/27 15:23:16.45 /u1M88XY0.net
>>2
東京はしょべえけど上海にもあんまり勢いは感じねえぞ
今は広州とかシンセンとかだろ

5:名無しさん@1周年
19/02/27 15:23:41.68 Vb5hA73B0.net
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位  埼玉県 63万3227円 .
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

6:名無しさん@1周年
19/02/27 15:23:51.72 j7lGYwtGO.net
東京ってそんなに魅力なのか?

7:名無しさん@1周年
19/02/27 15:24:34.22 Vb5hA73B0.net
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
URLリンク(www.stat.go.jp)

8:名無しさん@1周年
19/02/27 15:24:56.62 15dN5dch0.net
都会は生活費が高い
田舎は生活費が安い
これが嘘だってことにみんな気づいてるからな
受けられるサービスや社会インフラ、移動コスト
それに対して貰える賃金
総合的に考えて都内が一番コスパがいい

9:名無しさん@1周年
19/02/27 15:25:10.08 Yci3/nzm0.net
静岡県の人口 3,656,487人
広島県の人口 2,819,962人

10:名無しさん@1周年
19/02/27 15:25:10.35 Vb5hA73B0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww.
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

11:名無しさん@1周年
19/02/27 15:25:24.29 gdvYlxqX0.net
>1-30 >50-72
もうすぐ、自公アベノミクス朝日本の、東京か大阪、名古屋で、
>1巨大暴動スタンピードがおきるにきまってるじゃん

日本の過去を視るに自民党、
自公○○政権って、実は、危機管理能力、皆無じゃねww
自民党、自公○○政権って、こいつらが、露中チョン<ユニオン圏>
と戦争したら、日本は惨敗する。
北海道と九州と四国が、日本の領土じゃなくなるw
高度成長成長末期、タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、
首都圏国電ターミナル同時多発暴動。
直後、
オイルショックでの狂乱物価に。

ショウワノミクス投機狂乱巨大バブルのピーク、崩壊へ。
1987年から1990年にかけ、
足立区女子高生集団強姦殺人コンクリ詰め事件。
名古屋アベック拉致監禁殺人事件。
首都圏 宮崎勤 連続児童誘拐殺人事件。
1989年 中村橋派出所襲撃、警官殺害事件。
犯人、犯行当時20歳くらいで、元自衛官。
警察官2名をサバイバルナイフで殺害。
1990年 湾岸危機で石油価格急騰。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政。
各種増税へ。
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル崩壊開始。
日経平均株価、暴落傾向へ
西成暴動で最大の、第22西成暴動発生。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。
ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルからの出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政に、ヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部や、大手企業幹部連続暗殺事件相次ぐ。
オウム真理教 テロ団 同時多発テロ。

2008年
自公コイズミノミクス政権いざなみ景気バブル風味末期。石油価格急騰傾向。
警視庁警官が、知人女性射殺 無理心中。
秋葉原駅前 派遣 加藤 多数殺人。
ライブドアショック、リーマンショック。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼死。
西成暴動再発。
自公麻生政権で、日経平均株価、
巨大暴落。曰比谷大派遣村デモ。
自公麻生政権、衆院選で大敗。民主党に政権交代。

12:名無しさん@1周年
19/02/27 15:25:47.81 DyB78gPF0.net
信濃町高級マンション

13:名無しさん@1周年
19/02/27 15:26:01.50 Vb5hA73B0.net
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www
2018年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132.
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
URLリンク(uub.jp)

14:名無しさん@1周年
19/02/27 15:26:03.94 hS62XmkV0.net
>>2
墨田区じゃねえかw

15:名無しさん@1周年
19/02/27 15:26:04.43 2cSp1cZr0.net
>>2
一極集中否定するのにそういう偏見を言う必要は無いよ
>>2に書いてあるような事はない

16:名無しさん@1周年
19/02/27 15:26:16.01 5qi9To7X0.net
>>10
お前ヒキニート晒して楽しいか?

17:名無しさん@1周年
19/02/27 15:27:37.11 afWA35bh0.net
感情論でなくて地政学的に首都を愛知県の
名古屋市から東部エリアに移転させるのが
日本の安全保障上でも国益になる
海抜が高く津波が来ないし、地盤が硬く地震にも強く、
水資源が豊富で平野も広く開拓余地がまだまだあり雪害も無く、
関東みたいに地震プレートが複雑に入組むこともなく地震の巣でも無いし、
富士山爆発による降灰被害も無い

18:名無しさん@1周年
19/02/27 15:28:24.68 2cSp1cZr0.net
>>1
東京圏にも集中してるけど
それ以外の札幌や福岡や仙台等にも集中している
相当ミスリードな記事
ただ連邦制にしてもうちょっと人口分散するようにした方が良いとは思うが
区分けは道州制議連が考えてるのは地域性を無視していて問題なので
旧国とその合併が妥当

19:名無しさん@1周年
19/02/27 15:28:33.08 6s+IhVkf0.net
自民党の非正規拡大が
東京より地方の雇用の方をより破壊したのでは

20:名無しさん@1周年
19/02/27 15:28:36.79 b4SkNH9M0.net
「都会」と言うと東京しか選択肢が無いように誤認させるメディアが悪い

21:名無しさん@1周年
19/02/27 15:28:37.49 +2T/fNef0.net
>>17
日本の首都は名古屋だったのか

22:名無しさん@1周年
19/02/27 15:29:58.33 LXln/BJB0.net
東京への集中を止めるために
首都機能移転が言われてるし
もう移転してもいい時になった、できるだけゼロから作れる広い土地に
移動すべき、関東に限らず全国で選ぶ時が来た

23:名無しさん@1周年
19/02/27 15:29:59.13 jmvOq/U40.net
GDPマイナスに集まってる時点で終わりやな
海外行けない無能が集まるのが東京

24:名無しさん@1周年
19/02/27 15:31:09.73 xtJv5cN80.net
>>1
オリンピックで東京はバブルが来るからな。

25:発毛たけし
19/02/27 15:31:17.29 rCIwEhtd0.net
いやいや懐かしい同窓会だったですね
3年書き込んでないオカルト板のことを知ってる人間が

このスレに何人もいますか
すごい偶然ですねー
オリンピックに向けての東京上げの世論操作
時給はいくらなんすかねw

26:名無しさん@1周年
19/02/27 15:31:23.46 6s+IhVkf0.net
東京でも富裕層の多い港区や中央区が出生率トップ
中心部だけが繁栄し
郊外は廃れて老人だらけになっている

27:名無しさん@1周年
19/02/27 15:31:55.79 2vcdZd+b0.net
汚い大阪のハエはNG

28:名無しさん@1周年
19/02/27 15:32:24.58 1z3FIkXc0.net
当然でしょ
郊外の住宅地さえ、築10年以上のトコはムラ社会化。ジジババと腐ったガキがヒステリー。居たくないわな

29:名無しさん@1周年
19/02/27 15:32:25.27 MYVY3OyL0.net
現実的には首都バックアップは新大阪しかない

東京駅と双璧の全国アクセスと規模
広大な再開発用地
空港アクセス

30:名無しさん@1周年
19/02/27 15:32:45.68 Yva4eSLT0.net
>>20
と言っても八王子市や昭島市や青梅市は死んでるがな
埼玉の浦和、大宮、千葉の浦安、船橋、神奈川の武蔵小杉、横浜に
地価も坪単価も負けてる
バブルの頃は何が何でも東京という事で八王子市とか買った人が一番損してる
東京3区や渋谷、新宿に不動産持った人は得してる
江東区なんかはバブル期より今のが人気あるし

31:名無しさん@1周年
19/02/27 15:32:54.37 TZ1qIGt80.net
まぁ東京には多種多様な職業があるから必然的に若い人は集まるわな。
名古屋は求人倍率はかなり高いけど製造業に偏り過ぎてるし。
リニア開業してからは首都機能を名古屋以西に移して分散させればいいのに。

32:名無しさん@1周年
19/02/27 15:33:00.45 7YqJsi060.net
高層ビル自慢は途上国でやりな
ヨーロッパは高層ビル少ないから
おまけに日本は地震国だから

33:名無しさん@1周年
19/02/27 15:33:38.55 MYVY3OyL0.net
・名古屋、品川
(新) 2面4線
(リ)2面4線
…計 4面8線
・東京
(新) 5面10線
(リ) 無し
…計 5面10線
・新大阪
(新) 5面8線 + 3面6線
(リ) 2面4線
…計 10面18線

34:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:00.87 RaUmbFMR0.net
東京に伝染病でも流行らしたら日本壊滅だなぁ

35:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:09.17 6CAUBRVR0.net
>>7
消費ばかりで貿易赤字で外貨を稼がないトンキン土民って
何を自慢してるのかね
東京独立したら真っ先に潰れますって言いたいのかな

36:発毛たけし
19/02/27 15:34:12.28 rCIwEhtd0.net
東京オリンピックにむけての
ネット工作はガッツリしているという証拠がわかりましたね

普通の人なら俺のことなんて知らんて
さらに3年前以上のオカルト板の書き込みを言ってくる人間が何人もいる?
ほう、なかなか面白いですね

37:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:14.42 tB5nWLOt0.net
非関東圏の田舎者にいくら馬鹿にされようとも結局埼玉の勝ちなんだよな

38:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:30.93 kvAzXwIr0.net
>>20
しかし、どうせ都会に出るなら東京がいいのもたしか

39:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:38.24 /u1M88XY0.net
なんていうか東京は客層が悪い
陰気臭い外人とおっさんくさい小娘とジジイしかいない

40:名無しさん@1周年
19/02/27 15:34:50.98 yKsFT/a70.net
文化的に東京が魅力あるのは判るが、それを理由に東京に留まっても満員電車やら狭い住宅などしんどいだけ。
地方都市に住んで、用事がある時だけ都心のホテルに滞在しタクシー利用でラクラク移動。大都会の上澄みだけを享受できればそれで十分。負の側面まで背負い込む必要はない。

41:名無しさん@1周年
19/02/27 15:35:03.90 dJ0f0Blc0.net
下痢ののバカノミクスが失敗してるからだろう
景気が悪くなりゃ都市に集まるのはどこの国でもそう

42:名無しさん@1周年
19/02/27 15:35:07.13 QQhERbus0.net
>>10
兵庫ヤバいな。6位って
東京の10分の1の地価で、家賃も安いのに

43:名無しさん@1周年
19/02/27 15:35:55.48 kvAzXwIr0.net
>>36
ほうほう、ではiPとやらを具体的に開示していただこうかな陰謀オカルトバカw

44:名無しさん@1周年
19/02/27 15:35:58.04 Kh0+sF4g0.net
>>8
漁民→さかな無料
農民→野菜無料
東京→買う
結果!東京の方が高い

45:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:01.52 MYVY3OyL0.net
日銀本店なら
今日にでも大阪移転できる
URLリンク(saitoshika-west.com)

46:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:07.58 Yva4eSLT0.net
>>26
多摩とかの不便なところがね
駅前や駅近ならいいが
多摩プラからバス20分の物件とかは終わってるな
80年代に多摩プラと浦安のマンションのどっち買うか迷って
浦安市のマンションを選んだ人が勝ち組になった

47:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:10.54 6s+IhVkf0.net
日本が沈み行く船だから
上端の東京に助かりたい人は集まっているんだろう
地方は沈み行くのみ

48:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:25.56 OUfkNB5T0.net
まあ仮に東京が首都の座から降ろされることがあったとしても
当日から関東全域がゴーストタウンになるわけじゃないし
それなりの規模は維持できるだろう
あくまでも過剰すぎる一極集中の抑制になればいいんで
遷都の目的はそれで達する
なんだったら新首都は百万程度でも構わんだろうし
全権を移譲しなきゃいかんわけでもないわな

49:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:53.89 LXln/BJB0.net
東京の災害を本気で考えるなら、あの東京湾とか全部埋めるだろ
いつまでも残す意味が分からないし、東京湾全部土地になれば
すごい面積が供給されて、今の都心の地価も大幅下落して
みんな戸建てが買える、タワマンなんてしょせんマンション、やっぱ戸建て
それに埋めた土地は千葉や神奈川に渡さないで、住所は全部東京にする

50:名無しさん@1周年
19/02/27 15:36:59.89 x4RaH1D30.net
>>36
オカルト板の書き込みは知らんが、あんたが昔からオカ板のバカと言われてることは知ってるぞ

51:名無しさん@1周年
19/02/27 15:37:49.35 jmvOq/U40.net
>>47
結局、船は沈むのだから見えてる奴は
海外に最初から行くんだよな

52:名無しさん@1周年
19/02/27 15:37:50.35 xHzw69x80.net
どんどん行け 

53:名無しさん@1周年
19/02/27 15:38:07.43 TZvOnAfs0.net
景気が良いのは東京だけだからな
身軽な人間はそりゃ東京さ行くべさ

54:名無しさん@1周年
19/02/27 15:38:14.58 Yva4eSLT0.net
>>32
衰退してるヨーロッパ見習っても意味ないだろ

55:名無しさん@1周年
19/02/27 15:38:23.40 TEhRF/IO0.net
>>44
田舎は漁師と農家しかいないと思ってるのか
漁師も農家も自宅でとれないものは買うしかないのだし
漁船も農機具も高価で儲かってないぞ

56:名無しさん@1周年
19/02/27 15:38:32.56 OUfkNB5T0.net
一極集中が過ぎて核ミサイル一発で日本が滅亡では
あまりにもお粗末にすぎるしなあ

57:名無しさん@1周年
19/02/27 15:39:09.14 qED8S9fG0.net
上京カッペはシリア難民と同じ
害悪でしかない
自己評価だけはやたら高いがなw

58:名無しさん@1周年
19/02/27 15:39:39.15 Vb5hA73B0.net
>>23
馬鹿かおまえw
【実質経済成長率 神奈川3.8%>東京1.8%>大阪1.5%>兵庫マイナス0.2%】
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
1 都内総生産(名目)の動き、対全国比
平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2018年12月25日  総務局
平成28年度 都内総生産(名目)105兆5千億円(9730億ドル)、対全国比 19.6%
平成28年度 実質経済成長率 0.6%増(2年連続の増加)
平成28年度の都内総生産(名目)は、前年度の104兆8千億円から、建設業、
不動産業などが増加し、7千億円増の105兆5千億円となりました。
また、都内総生産(名目)が全国に占める割合は、19.6%となりました。

59:名無しさん@1周年
19/02/27 15:39:40.04 IND40+7Q0.net
ただ人口増えてる割りには
経済成長率は全国平均以下なんだよな東京圏

60:名無しさん@1周年
19/02/27 15:39:45.08 xtJv5cN80.net
東京(首都圏)は世界一の大都会だよ。
ニューヨークより都会。
そこら辺の国の首都とは訳が違う。
そこに住めるのなら、住んでみたいと思うよ。普通は。

61:名無しさん@1周年
19/02/27 15:39:48.56 2vcdZd+b0.net
生まれは選択できないわけで

62:名無しさん@1周年
19/02/27 15:40:03.73 Yva4eSLT0.net
>>37
さいたま市までだかな
流石に行田市や熊谷市は地方と同じ
千葉も房総半島は地方
神奈川県も三浦半島とかは地方

63:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:03.41 kvAzXwIr0.net
発毛たけし=オカルト板の中でもかなりのバカコテ
ある程度の年数、2ちゃんやってりゃみんなこの認識はあるだろw

64:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:28.72 BptNOMj20.net
世界の首都圏のなかで東京横浜は災害リスクがぶっちぎり1位なのになw
報道規制されてるからこういうのはメディアに出ない
いつも森ビルあたりの「世界の都市ランキング1位は東京!ホルホル!」みたいなクソ記事だらけ

65:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:39.83 rGlwL9fW0.net
人口増えてGDPマイナスとか終わってるな
無能な東京出身やら上京してフリーターのゴミを捨ててこいよ

66:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:39.84 q3Vqycak0.net
東京行くやつはバカだ、
残ってた方が、既得権を残った人数で
山分けできるから給与が多いので美味しいよ
地方ほど高齢化で上がほっときゃどんどん減っていくから
若いやつは美味しい目ができる

67:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:45.91 Yva4eSLT0.net
>>47
シンガポールやドバイや上海が羨ましいよ
日本国としては

68:名無しさん@1周年
19/02/27 15:41:50.43 OUfkNB5T0.net
そういや某自動車番組で重慶のロケやってたけど
人口3000万だと
いうてもそれクラスがゴロゴロしてるんだろうけど
流石にスケールが違うね

69:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:07.94 sUB1rnSh0.net
とんで埼玉とか言ってるけどグンマーと比べたら未来都市だろ

70:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:38.19 U8+i3XwR0.net
東京でも郊外はほかの地方都市と似たようなもん。
23区内は若者はもちろん年寄りにとってもかなり魅力だな。
車を持たなくても公共交通だけでどこにでも行けるし、
重い荷物はヨドバシとかアマゾンで頼めば都内ならすぐに届けてくれる
病院もよりどりみどり。色んな病気に専門化した優秀な医者が揃っている。
競争が激しいから外食やスーパーの食材も安い店がたくさん。
高齢者にはとても住みやすい。
欠点は人が多すぎることだな。
通勤電車は地獄だし、繁華街は歩きにくい。
救急車の到着時間も遅い。
住宅費も高いな。ただ生活費は安い。

71:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:39.82 BptNOMj20.net
2014~2016年あたりは東京のGDPマイナス成長だったよな

72:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:40.61 w5Vitz2R0.net
いつ災害が起きるか分からないから分散した方がいいのにな

73:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:42.01 bqJD+DmG0.net
衰退国家となっている中
地方に金を回しては日本は死ぬ
東京一極集中をやってこそ延命できる
まぁ衰退してるから最後は死ぬけどね

74:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:51.54 6s+IhVkf0.net
>>51
海外がテロなどで治安が悪すぎて
昔なら海外に行っていたような人もずっと東京にいたがっている
海外赴任はまったく人気がない

75:名無しさん@1周年
19/02/27 15:42:56.81 IND40+7Q0.net
高齢化による医療介護難民の問題も
深刻らしいしな東京圏
東京キー局は全然報道しないから
東京人は無知なままなんだけど

76:名無しさん@1周年
19/02/27 15:43:07.22 /u1M88XY0.net
東京は一戸建てを手放させる形で開発されてきた
相続税を払える人が少数派だったからな
しかしマンションの数に見合っただけの人間が集まっておらず東京のマンションの半数は空き家
それでも家賃だけは高騰させて来ない客を待ち続けている

77:名無しさん@1周年
19/02/27 15:43:07.28 VkF5KYsM0.net
東京なんて上っ面だけの上澄みだけ華やかな薄っぺらい都市

78:名無しさん@1周年
19/02/27 15:43:27.08 IND40+7Q0.net
>>73
現状そうなっていないという話なんだけど

79:名無しさん@1周年
19/02/27 15:43:31.17 2vcdZd+b0.net
シンガポールのIT企業で働いてるyoutuber観たけど
ジャップの社畜と違って顔がイキイキしてすげえ羨ましいと思ったわ

80:名無しさん@1周年
19/02/27 15:44:05.29 /u1M88XY0.net
>>74
人気がないってことはないだろ
そもそも断れるのかよそれ

81:名無しさん@1周年
19/02/27 15:44:39.17 a5H11i7Q0.net
もう東京に来るなよ
人多過ぎたよ

82:名無しさん@1周年
19/02/27 15:44:49.32 g+GaRxuI0.net
大手YouTuberも有名インスタグラマーも東京。

83:名無しさん@1周年
19/02/27 15:44:49.73 jmvOq/U40.net
>>58
14年度から16年度の都内総生産は、▲0,7%、▲0.3%、▲1.1%
普通は常時プラスが当たり前なのに時々プラスで何喜んでんだ?

84:名無しさん@1周年
19/02/27 15:44:51.30 Yva4eSLT0.net
>>55
むしろ都心の人間や郊外の人間は
漁師が稼いでるの知らないのでは?
俺もデータ見るまで知らなかったし
漁師と知り合う機会がなかったから

85:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:25.18 +63CPwTd0.net
発毛たけしというより育毛たけしの印象なのね

86:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:28.76 PHJySyB20.net
何がいけないのか分からない。過疎化して終わる地域があってもいいと思う。

87:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:30.25 Vb5hA73B0.net
>>83  捏造してんじゃねえよカッペw
【実質経済成長率 神奈川3.8%>東京1.8%>大阪1.5%>兵庫マイナス0.2%】
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
1 都内総生産(名目)の動き、対全国比
平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2018年12月25日  総務局
平成28年度 都内総生産(名目)105兆5千億円(9730億ドル)、対全国比 19.6%
平成28年度 実質経済成長率 0.6%増(2年連続の増加)
平成28年度の都内総生産(名目)は、前年度の104兆8千億円から、建設業、
不動産業などが増加し、7千億円増の105兆5千億円となりました。
また、都内総生産(名目)が全国に占める割合は、19.6%となりました。

88:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:37.28 6s+IhVkf0.net
>>80
海外赴任なんて嫌がる人が多いから
皆で押し付けあっているよ

89:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:44.50 bqJD+DmG0.net
これからの地方は第一次産業しか生き残れない
そりゃ東京目指すわ

90:名無しさん@1周年
19/02/27 15:45:58.70 bsC+NAjc0.net
>>84
漁師ったって船持っている人の話しじゃないの

91:名無しさん@1周年
19/02/27 15:46:12.90 Vb5hA73B0.net
地方都市と世界都市を比べる意味は無いよな..
100M以上のビルの数
東京 535
大阪 192
URLリンク(www.blue-style.com)
URLリンク(www.blue-style.com)

92:発毛たけし
19/02/27 15:46:57.22 rCIwEhtd0.net
>>63
>>50
普通の奴なら、俺に興味も持たない
なにか不都合なこといわれて困ってる奴意外はな

93:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:24.67 We930hFQ0.net
東京の地下の値上がりが金融の信用創造して、新しい産業が東京で起こりやすい状況
が続いている。世界的にも特定の大都市だけ地価が異常に値上がりしている。
きっとバブルだと思うが、世界的な傾向だから長く続きそう。

94:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:26.01 /u1M88XY0.net
>>88
まあ海外赴任といっても治安が極端人悪ければ
 それはねえ・・・・

95:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:38.72 ckCCEPo00.net
地方を捨てて東京に出る→地方の物件を業者が捨て値で手に入れる→東京が移民で治安が悪化する
→地方への避難民が増える→業者大儲け
こういうシステムです

96:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:43.82 Vb5hA73B0.net
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
URLリンク(www.stat.go.jp)
.

97:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:51.50 vDiMDJBm0.net
>>3
ショッボwwwwwwwwwwwwww

地方都市の深センで瞬殺余裕wwwww
URLリンク(i.imgur.com)

98:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:56.60 x4RaH1D30.net
>>92
別に興味はないがあんたがオカルト板のバカと言われてることは知ってるよ

99:名無しさん@1周年
19/02/27 15:47:58.86 6s+IhVkf0.net
>>66
地方では公務員やインフラ系など数少ないいい仕事はほとんど世襲やコネ
そういう既得権益層の腐敗が嫌で若者が逃げ出しているのでは
若者流出は地方の腐敗にも責任がある

100:名無しさん@1周年
19/02/27 15:48:06.68 1Mim9kD/0.net
一度は行かないと気が済まないんだろうな
で行ってみてこんなもんかと気づくが働いてしまってて戻れなくなると

101:名無しさん@1周年
19/02/27 15:48:47.10 kvAzXwIr0.net
>>92
興味があるんじゃなくバカをバカにしてるだけ
で、前スレで言ってたipってのを早く出せよ陰謀バカw

102:名無しさん@1周年
19/02/27 15:48:50.99 T2QO6INx0.net
もし、地方に分散したらどうなるかを考える。
皆、おらが村になってるから、そうでなくて。
日本列島均等に人口が分散したらどうなるかを考えるんだ。
平均で考えれば1都道府県あたり200万人弱だから、
仮に東京は現状の1500万人から200万人へ7分の1に減したとする。
そうすると、必ず必要になる一般的な物を扱う店は東京から減った分、地方が増えるから問題ないんだけど、その一方でいま東京だからやっていけてるニッチな分野や少数の需要に対応する店は日本のどこにも居場所が無くなる。
パソコンのバルクパーツ専門店なんかもこの線だし、シルクハット専門店やら地下アイドルなんかにとどまらず、200万以上の都市にしかないちょっと高級志向の焼肉屋やステーキハウスなども日本から消えるだろう。
こういうニッチな文化や少数の需要に対応する土壌ができるには一定の集中が必要、散れば散るほど総花的になり一般的なイオンやファミレスのようなものしか無くなるわけだ。
国内需要だけでなくそれ目当てにくる外需も期待できなくなる。規模のアドバンテージというのは思いの外強いのだ。特に東京はなんと言っても世界一人が密集している都市である。
東京にしかできない事がたくさんあるのだ。
0.5%の人の嗜好は200人のコミュニティでは形にならないが1500人のコミュニティでこそ7人のグループとして成立するのだ。
ニコ動やニコ生のようにオンラインでも醸造できる文化があることが発見できたのはかなりの発見だったが、あくまで映像や音楽というオンラインと馴染む物体の伴わない一部のものだけ。
スイーツのような食べ物や布モノ例えば藍染の手ぬぐいなどはオンラインではどうにもならない。
そもそもオンラインで醸造できる文化などは日本でなくても可能なわけで、プラットフォームの乱立によってみすみす外貨の獲得の機会を逃す方向となる。
これらは地方分散の極論ではあるものの、分散するという事は程度問題はあれど、そういう、文化を醸造しない金太郎飴的な都市を増産していく方向でしか無いわけ。
内部の争いのために世界の競争に負けるという方向でしかないのだ。

103:名無しさん@1周年
19/02/27 15:48:56.17 vnNvUaEN0.net
省庁が動かない限り東京一極集中は一生続きます 
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
URLリンク(president.jp)
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。  
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。

104:発毛たけし
19/02/27 15:49:01.97 rCIwEhtd0.net
つまり東京オリンピックで荒稼ぎするために
奴隷から何から人を集めろと
どんな工作をしてもよいという命令が来てるんだわな
わかりやすいね

105:名無しさん@1周年
19/02/27 15:49:07.88 WTWAH+QB0.net
>>77
それはどれも間違った偏見
>>77のような発想は単に色々な側面や良さを分かってなかったり
血液型性格判断のような発想をしているだけ

106:名無しさん@1周年
19/02/27 15:49:20.40 Yva4eSLT0.net
>>76
都内の一戸建ては相続は大変だが
タワマンは相続税は少なく済むぞ
土地は狭いし、建物は経年するほど価値落ちるし
タワマンが人気出るのがわかる

107:名無しさん@1周年
19/02/27 15:49:23.03 MYVY3OyL0.net
東京は歴史も文化もないから
もひとつリスペクトされない

108:発毛たけし
19/02/27 15:49:34.71 rCIwEhtd0.net
>>95
あるな
かなりある

109:名無しさん@1周年
19/02/27 15:49:45.11 /u1M88XY0.net
>>97
上海や重慶や広州よりも栄えてるな

110:名無しさん@1周年
19/02/27 15:50:02.11 ddKoTRVF0.net
東京はいろんな店がある
見るだけでも楽しい

111:名無しさん@1周年
19/02/27 15:50:03.53 kvAzXwIr0.net
>>104
まともにレスやりとりすら出来なくなったのか陰謀バカ
早く前スレで言ってたipとやらを出してみろよ低脳w

112:名無しさん@1周年
19/02/27 15:50:25.74 0aO93Ofr0.net
>>54
実際住んだり仕事してみりゃわかるだろうけど
超高層ビルって移動がクソだるいよ
あんなん、貧乏人のための建物って言われるのに納得できる
本当に金持ってる奴は戸建てか中低層マンションに住んでると思う

113:名無しさん@1周年
19/02/27 15:50:31.76 gXGfCbK50.net
地方進学高出てるけど
同級生ほとんど東京大阪始め大都会に出てるなあ
残ってるのは公務員、地銀、教師、医師、看護師、家業継ぐ奴くらいだ
とにかく仕事がない

114:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:02.52 YIZEUu000.net
早く地方民は搾取される側と気づけよ
東京に住んでも高い家賃しかまってないぞ

115:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:02.77 MYVY3OyL0.net
東京から首都機能とったら
何も残らない

116:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:09.81 x4RaH1D30.net
>>104
工作とか命令とかそういうとこがオカルトバカって言われる所以なのでは

117:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:12.42 4x6Wq9/K0.net
キー局を地方に移転させるだけで解決するのに政治家の都合でしない
地方が終われば東京も終わるし国は一極化問題の深刻さに気付きながら何もできないからどうあがいてもう終わり

118:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:29.79 bsC+NAjc0.net
>>106
戸建の方がはるかに固定資産台帳の価格の落ち方が大きいよ。
タワマンはずーと高い固定資産税払わされる

119:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:39.17 1Mim9kD/0.net
結論から言うと日本には理想郷なんてないのだよ

120:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:42.61 Yva4eSLT0.net
>>90
漁師はほとんど船持ってるでしょ
漁港ある地方は銀行員より公務員より漁師が収入トップだし

121:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:47.66 ftT/DOOh0.net
ちょっと前までヒルズ族で六本木が人気だったけど今はどこが人気なの?
今はあんまり魅力を感じないんだけど

122:名無しさん@1周年
19/02/27 15:51:59.19 dqGmxqMt0.net
だから東京だけは住みたくない。

123:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:04.20 V7sroGY60.net
自分は福岡でちょうどいい

124:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:06.88 MYVY3OyL0.net
新大阪が日本最大のハブターミナルになる件について

125:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:13.68 kvyKmLTD0.net
今の東京は外国人だらけで日本じゃなくなりつつある

126:発毛たけし
19/02/27 15:52:31.34 rCIwEhtd0.net
>>116
>>111
では言わせてもらうと
君たち数年前から文面変わってないよ

127:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:33.10 q7UdFsJ30.net
>>3
東京都都民経済生産
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)

東京都のGDPが3年前から一切公開されなくなりました
14年度から16年度の都内総生産は、▲0,7%、▲0.3%、▲1.1%という三年連続マイナス成長
しかも、そのあとは東京のGDPは二十数ヶ月も更新が無い
GDPだけじゃなくて平均収入の更新すらない。おそらく悪すぎて出せない
東京都産業連関表によれば都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)
全く稼いでない
地方を食い潰してるだけ
地方から世界と戦うことを名目に本社を東京に集めたけど、
海外での売上が伸びずに国内でお山の大将をしてるだけ
もちろんこういうことを東京のマスコミは報道しない

128:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:39.00 6s+IhVkf0.net
>>113
地方には年収1000万サラリーマンファミリー層というものが無いからね
そこそこ優秀な高校生が憧れるのはこういう暮らしで
それを叶えるには東京に出るしかないな

129:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:39.48 vnNvUaEN0.net
図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況(2004) 
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
首位都市名   集中率 ( % )
東京都区部     51.3
ロンドン       39.5
パリ           26.8
ヴァンクーヴァー  22.6
ミラノ          21.8
ミュンヘン       8.2
ニューヨーク      6.4

130:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:39.65 TEhRF/IO0.net
>>114
ど田舎で3世代、4世代同居とか
親の家に住めば家賃はかからんけど
夢も希望もなくね?

131:名無しさん@1周年
19/02/27 15:52:45.35 dOtHu/0N0.net
ふるさと納税返礼人

132:名無しさん@1周年
19/02/27 15:53:15.79 VFn67pzr0.net
日本は政治の中心も経済の中心も大企業の本社も全部東京だからそりゃ人は集まるよ

133:名無しさん@1周年
19/02/27 15:53:20.78 MYVY3OyL0.net
新大阪・十三・淡路駅周辺の再開発候補地
URLリンク(i.imgur.com)
新大阪
・宮原操車場 14.6ha   ← 首都機能移転の最有力候補地
・駅前広場 2.5ha
十三
・武田薬品大阪工場 17ha
・阪急電鉄が武田薬品から購入したグラウンド跡 1ha
淡路
・大阪市水道局柴島浄水場(一部) 14.8ha

134:名無しさん@1周年
19/02/27 15:53:29.51 Vb5hA73B0.net
>>127
捏造してんじゃねえよカッペw
【実質経済成長率 神奈川3.8%>東京1.8%>大阪1.5%>兵庫マイナス0.2%】
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
1 都内総生産(名目)の動き、対全国比
平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2018年12月25日  総務局
平成28年度 都内総生産(名目)105兆5千億円(9730億ドル)、対全国比 19.6%
平成28年度 実質経済成長率 0.6%増(2年連続の増加)
平成28年度の都内総生産(名目)は、前年度の104兆8千億円から、建設業、
不動産業などが増加し、7千億円増の105兆5千億円となりました。
また、都内総生産(名目)が全国に占める割合は、19.6%となりました。
.

135:名無しさん@1周年
19/02/27 15:53:38.80 x4RaH1D30.net
>>126
数年前から同じようなこと書いてるからじゃないの
工作とかなんとか言ったらそりゃ誰だって陰謀脳のバカだって言うだろうね

136:名無しさん@1周年
19/02/27 15:53:56.47 Vb5hA73B0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww.
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値 ..

137:名無しさん@1周年
19/02/27 15:54:06.47 /u1M88XY0.net
>>127
後悔しないって・・・
そんなこと許されるのか
今時上海や天津でさえマイナスのときはしっかりマイナスと表示するぞ

138:名無しさん@1周年
19/02/27 15:54:14.96 ftT/DOOh0.net
東京に限らないが外国人が多すぎてうるさい
特にチャイナがうるさい

139:名無しさん@1周年
19/02/27 15:54:23.65 kvAzXwIr0.net
>>126
じゃあその文面を出してみろよ
それと前スレで言ってたipもな陰謀バカwww

140:名無しさん@1周年
19/02/27 15:54:30.72 xQ1Bj9OO0.net
逆に止まると思うほうが馬鹿

141:名無しさん@1周年
19/02/27 15:54:33.43 z7H+RxXX0.net
直下型地震きたら終わり
安倍のせい

142:発毛たけし
19/02/27 15:55:07.30 rCIwEhtd0.net
>>135
数年前から君たちの返しが成長してないてことだろう

143:名無しさん@1周年
19/02/27 15:55:40.14 +uR1a9r60.net
20年後は田舎の地方自治体が成り立たなくなりそうだな

144:名無しさん@1周年
19/02/27 15:55:40.25 UOjDuYqI0.net
猿ジャップは国づくりに失敗してしまった

145:名無しさん@1周年
19/02/27 15:55:57.31 yKsFT/a70.net
>>93
逆だろ
不動産業という新しいイノベーションを起こさない業界に企業や個人の収入が流れてこんでいるから経済が30年近く停滞している
80年代~2000年頃までのアルゼンチンと同じ状況

146:名無しさん@1周年
19/02/27 15:55:57.60 /u1M88XY0.net
>>138
それ思ってたけど
一番煩いの日本の小娘だな

147:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:03.15 Yva4eSLT0.net
>>112
関口宏も藤井フミヤも一等地の一戸建てを売ってタワマン暮らし
若いベンチャー企業の人はタワマンを選ぶ
世田谷区の一戸建てとか相続も大変だしな
タワマンは楽
エレベーターも沢山あるしな

148:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:05.31 SUVMOBjU0.net
この傾向が続くと、100年後の日本はどうなるんだろうな

149:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:07.34 Vb5hA73B0.net
>>137  公開されまくりだろ カッペwww

【実質経済成長率 神奈川3.8%>東京1.8%>大阪1.5%>兵庫マイナス0.2%】
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
1 都内総生産(名目)の動き、対全国比
平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2018年12月25日  総務局
平成28年度 都内総生産(名目)105兆5千億円(9730億ドル)、対全国比 19.6%
平成28年度 実質経済成長率 0.6%増(2年連続の増加)
平成28年度の都内総生産(名目)は、前年度の104兆8千億円から、建設業、
不動産業などが増加し、7千億円増の105兆5千億円となりました。
また、都内総生産(名目)が全国に占める割合は、19.6%となりました。

150:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:08.77 q7UdFsJ30.net
>>2
【新疆ウイグル自治区】国連人権理事会 中国勧告300件以上 米欧が批判 11/14 産経
スレリンク(newsplus板)
同自治区をめぐっては、国連の人種差別撤廃委員会で今年8月、テロ対策を名目にウイグル族ら約100万人を強制収容していると指摘された。
これを受け、同自治区をめぐって「国連監視団の受入れ」(英国、オランダなど)、「ウイグル族の強制収容所や再教育施設の閉鎖」(仏、スイス)、「収監者の即時解放」(米国)などの要求が米国や西欧から相次いだ。

151:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:11.96 x4RaH1D30.net
>>142
前からオカルト板のバカって言われたんだからあなたのレスこそ変わってないんじゃないの

152:名無しさん@1周年
19/02/27 15:56:17.72 vnNvUaEN0.net
現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
類例は世界でも韓国しかないでしょう。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
>類例は世界でも韓国しかないでしょう。

153:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:07.48 LXln/BJB0.net
土地が無いと言いながら東京湾の本気埋め立てには
全くやる気なし、不動産業者と癒着してるとしか思えない
あの広大な東京湾が全部土地になれば、都心が軽く数倍の面積になるし
館山、木更津の隣が東京になるのに、土地はむしろ余る

154:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:15.71 kvAzXwIr0.net
>>142
オカルトバカのおまえがここ数年でますます陰謀脳を拗らせてることがよく分かったw

155:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:39.07 1MZmCxbK0.net
>>143
20年持つかな

156:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:40.15 QQhERbus0.net
>>136
愛知はトヨタで持ってるだけ
電気自動車時代の10年先にはトヨタは無事でも周辺の下請けは全滅する。電気自動車は部品少ないからな
その点、ヤバいな大阪兵庫は
東京から離れているのに強い

157:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:42.38 cVf774kw0.net
企業も人も国の既得権益や自分だけが美味し思いしたい乞食根性な奴ばっかw
全国からゾロゾロトンキンに集りに行ってるようで所詮集団主義国家なんだなーってわかるわ

158:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:54.34 Yva4eSLT0.net
>>113
漁業が盛んな地方だと銀行員や公務員より
漁師が金持ちなんだよな
俺も知らなかったんだが
青森県の八戸市で高額納税者は漁師ばかりと聞いた

159:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:56.06 6s+IhVkf0.net
>>144
東京一極集中だけでなく
老人だらけの国だし
ほんと国づくりに失敗したよなあ

160:名無しさん@1周年
19/02/27 15:57:58.12 /u1M88XY0.net
>>118
ダメじゃん

161:名無しさん@1周年
19/02/27 15:58:03.11 nXQB1UtX0.net
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>「最近はGDPの速報値と確定値が大きく違う、
>なんてことがザラ。統計モデルに何を含めるかによって数値はガラリと変わるのです。
>印象では堅い数値は都の方ですね」(小林佳樹氏)
東京の2014~2016のGDPの話はこういう話もあるな

162:発毛たけし
19/02/27 15:58:25.48 rCIwEhtd0.net
>>151
別に君たちの組織内で言われてるだけでしょう
普通の奴なら俺のことは知らんよ
見たことあるくらい

自分達で工作してますと証明してるんだが

163:名無しさん@1周年
19/02/27 15:58:35.55 AyipHCJC0.net
私立大学も地方はFラン全入なのに
東京だけは定員厳守政策で難化している
東京私大バブル再来

164:名無しさん@1周年
19/02/27 15:58:42.70 /u1M88XY0.net
>>149
三年前の奴だなあ

165:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:03.54 ftT/DOOh0.net
>>146
チャイナより煩い日本の小娘ってどんなの? 具体的に頼むわ

166:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:14.62 q7UdFsJ30.net
>>137
小池になった途端非公開
都合が悪い部分だけ非公開
都合良い部分は大々的に発表
してたよ。

167:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:26.16 Vb5hA73B0.net
●国税局管轄、支払われた年間給与合計
東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円
札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円 (岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪    31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
URLリンク(www.nta.go.jp)
●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円
東の17県に負ける西の30県(爆笑)

168:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:41.63 bjqDAT/T0.net
人口が増えるほど高齢者も増えまくるからな
マスゴミはマイナスなことは報じないけど

169:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:51.67 aB1vCIDz0.net
東京なんかどこがいいのか
大学4年間でお腹いっぱいだった
合コンするのはいいところだったが
なにせ女子大がたくさんある
今は外房で海を見ながら暮らしている
スナメリも来るよ

170:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:57.81 /u1M88XY0.net
>>165
甲高い声でうるさくしゃべるぜ

171:名無しさん@1周年
19/02/27 15:59:59.21 vnNvUaEN0.net
衰退を招く東京一極集中構造 ~首都圏への逆流効果
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
所得の減り続ける東京
リーディング産業不在の東京
世界から稼いでいない東京

172:名無しさん@1周年
19/02/27 16:00:10.29 x4RaH1D30.net
>>162
組織とかなんとか書き込み内容がますます陰謀脳としか言えなくなってるのに気づかないのかな
俺はあなたの書き込み内容まではよく知らないよ
ただこの板で、オカルト板に帰れとか言われてバカにされてたのは知ってる

173:名無しさん@1周年
19/02/27 16:00:21.19 aOF+yRjj0.net
学力や一芸に優れた人間以外は東京に出て来ても負け組予備軍だからな
しっかりした生活基盤を作りたいなら地元近くの100万都市クラスに行け

174:名無しさん@1周年
19/02/27 16:00:21.86 Vb5hA73B0.net
>>164 >>166
どこの都道府県も2016までしか公表してねえよカッペwww

175:名無しさん@1周年
19/02/27 16:00:49.64 kvAzXwIr0.net
>>162
陰謀論にハマるバカの典型みたいなレスの推移をありがとうw

176:名無しさん@1周年
19/02/27 16:00:54.90 q7UdFsJ30.net
>>174
大阪も名古屋も公表してるぞ

177:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:01.66 Yva4eSLT0.net
>>118
相続対策で世田谷区や杉並区のでかい一戸建て売って中央区のタワマンに住み替えしてる富裕層いるんだが
それと相続税がキツくて親の土地や家を売ってる世田谷区杉並区のご子息はいる

タワマンはかなり減税や相続対策になるからな
タワマンの裏テーマは相続対策だし

178:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:04.20 ftT/DOOh0.net
>>170
なるほど。たまにいるわw

179:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:10.76 q7UdFsJ30.net
東京都だけなぜか非公開

180:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:13.96 u82TS3z70.net
>>2
すげえな
中国の農村って東京みたいなんだ

181:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:26.61 Vh0Hex9T0.net
東京って、東の京都のことだからね
京都に土下座して都を一時的に東に移してそのままにしてる
だから歴史がない
東京民にあこがれるのは無知の田舎者、
「江戸っこ」にあこがるならわかるがな(´・ω・`)

182:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:32.85 ZH2Un2U/0.net
日本一高いビルは大阪にあるからな

183:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:36.95 /u1M88XY0.net
>>166
それ上海とか天津とかよりも汚いな
ダメだろそんなの
安倍の改竄と同じくらい酷いな
マスコミも安倍の改竄がどうこういうんだったら小池の非表示にも文句いえよ

184:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:40.06 nWjKvF9O0.net
>>1
レオパレスに住んで満員電車に押し込められて吉野家で食事だろ?
これでも年収800万ぐらいはもらえるからみんな我慢してるんだよな?

185:名無しさん@1周年
19/02/27 16:01:43.18 qy8FlhLo0.net
大阪府は減っても大阪市は増えてたり
各地でコアが出来上がってるんやろ

186:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:08.00 6s+IhVkf0.net
>>158
漁業権は排他的既得権益だから
そういうのが嫌で若者は東京に出て行くのもあるだろう

187:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:16.70 dXuALOsJ0.net
無能なゴミのゴミ捨て場
トンキン笑

188:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:16.77 Vb5hA73B0.net
>>176
だったら大阪府と愛知県のGDPをURLつきで出してみろ
無理だろうけどなカッペw

189:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:21.09 bsC+NAjc0.net
>>160
現金で持っているよりはタワマン買った方が相続税の節税になりますとか
いうマンション業者の話だろねw 

190:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:26.73 jmvOq/U40.net
>>87
URLリンク(www.nikkei.com)
2015年度だろ確定まで遅すぎる、何かしらの意図を感じるわ

191:名無しさん@1周年
19/02/27 16:02:36.12 QQhERbus0.net
>>158
そら漁師なんて海に落ちてるお金拾ってるようなものだからね
そのくせ、庶民が海で魚介類を採ろうとすると勝手に取るなと排除する
いやいや、だったら勝手に撒くなと
既得権に守られた保守的、排他的集団は強いけど、老朽化、過疎化で自業自得ざまあだな

192:名無しさん@1周年
19/02/27 16:03:01.71 EOcpnfuQ0.net
大阪が万博辺りを境にして大きく変わる気がする
凄く経済的に発展しそう

193:発毛たけし
19/02/27 16:03:12.93 rCIwEhtd0.net
>>172
ずいぶん墓穴掘るねえw
プラスでそれを言われたのは
最近でも2年前だね

わかりやすい工作だな

194:名無しさん@1周年
19/02/27 16:03:14.44 Vb5hA73B0.net
●県民雇用者報酬の総額
①東京都  34兆7660億円
②神奈川県 19兆6249億円
③愛知県  16兆9949億円
④大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
⑤埼玉県  14兆7373億円
⑥千葉県  12兆6650億円
⑦兵庫県  10兆4343億円
⑧北海道   9兆5146億円
⑨福岡県   9兆3322億円
⑩静岡県   7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)

195:名無しさん@1周年
19/02/27 16:03:15.19 Re88yRZp0.net
カッペの僻みが心地良いなw
大多数は田舎が嫌なんだよw

196:名無しさん@1周年
19/02/27 16:03:25.23 Yva4eSLT0.net
>>121
ヒルズは今も人気あるからビンテージマンションと認定される
富久クロスとか人気あるな
月島のキャピタルゲートプレイスとか
月島だと今建設が始まったミットタワーグランドとかビンテージマンションになるだろうね

197:名無しさん@1周年
19/02/27 16:04:12.88 OUfkNB5T0.net
東京は己の実力だからまだ納得いくが
神奈川埼玉千葉なんて東京都区部に隣接してるだけで
ふつうにやってりゃ安泰なんだから
島根や鳥取みたいな地方なんかやりきれないだろう
神奈川なんて横浜と川崎だけで500万超えるときてる
5ちゃんで生まれや容貌の悪さで世の中恨むみたいな
こというやつがいるが、それの自治体版とでも
言ったところか

198:名無しさん@1周年
19/02/27 16:04:18.94 V7sroGY60.net
東京はしんどい…
ただそれだけ…

199:名無しさん@1周年
19/02/27 16:04:42.86 sTtSuaWp0.net
三橋が出してたデータだけど、地方と東京を比較すると東京の方が失業率が高いんだってさ
東京の方が賃金が高いというのも都市伝説になりつつあるのかも知れんなぁ・・・

200:名無しさん@1周年
19/02/27 16:04:51.37 bsC+NAjc0.net
>>177
だからでっかい戸建を売って相続税を払って残った金でタワマンを
買って住んでいるという話だろw

201:名無しさん@1周年
19/02/27 16:04:55.08 Yva4eSLT0.net
>>128
地方の金持ちはブランド農業か漁師だよな
あとは政治家か

202:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:01.17 iaQHHoZF0.net
>>143
20年もかからない。
あっという間だよ。

203:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:09.21 18NUcSDQ0.net
なんで田舎もんが東京のGDPばっかり気にしてんの?
100兆円超えてるの東京だけでおまけに世界1位なんだけどね。

204:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:10.37 /u1M88XY0.net
GDP改竄←良くある
GDP非表示←え?

205:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:17.52 xQ1Bj9OO0.net
島根と鳥取は広島と岡山に吸収してもらわないと

206:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:22.77 KPYtiWmX0.net
>>65
そういうレッテル貼りは不当だけどな
東京出身の人もフリーターもそういう人ではない
あとGDPは色々な要因があるけど
地方の方が開発の余地が大きいとか
売り上げなら地方ではまだ売れてなかったのが売れるようになったとか
時間差があったりする
もう一つ言うと
法律で首都圏と近畿地方では大規模工場に制限があるのも大きい
>工場立地法
>この法律は、特定工場(敷地面積が9,000m2以上、
>または建築物の建築面積の合計が3,000m2以上の中・大規模工場)を新設・増設する場合、
>生産施設に面積制限を課し、一定規模の緑地、環境施設の確保を義務づけるもので、
>1973年に制定、現在も存続している。

207:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:43.26 6s+IhVkf0.net
>>177
共働き増加がタワマン人気 都心集中に拍車をかけたな
働く妻には戸建て維持は無理
タワマンが楽
共働きで夫婦年収1600万円くらいあれば若いうちから都心タワマンが買える

208:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:48.27 x4RaH1D30.net
>>193
いや2年前だろうが、なん年前だろうが、工作がどうこうとか言ったら陰謀脳って言われるよ
そのへんがどっぷり陰謀論にハマってると自分でも気づかないんだろうね
とにかくあなたが頭良さそうなレスしてるのは見たことないしね

209:名無しさん@1周年
19/02/27 16:05:57.29 cVf774kw0.net
一極集中といっても集まってるのは小粒ばっかだからな
シリコンバレーにもなれずただ無駄に人が集まってるだけ
そんなのばっかじゃ毎年マイナスになりますわw

210:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:13.22 Oh5QVMki0.net
田舎ならデカい顔が出来るが
上京したら鼻で笑われるしなw
田舎で馴れ合い燻ったまま死ぬのがお似合いだw

211:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:13.52 q7UdFsJ30.net
人口増加でも東京はマイナス成長だよ
実際は地方の非正規や底辺が居場所を求めて流入してるだけだからね
優秀な人材は東京にいても意味がないのでどんどん海外に
結果何も生み出さない社畜とフリーターの街になったのが今の東京

212:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:24.81 iaQHHoZF0.net
>>192
地価上がってるね。楽しそう

213:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:43.09 kvAzXwIr0.net
>>193
発毛たけしがオカルト板の陰謀脳のバカってことは知れ渡ってるんだよ
よかったなww

214:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:50.00 kvyKmLTD0.net
田舎で暮らせなくなった底辺と外国人が増えてるだけなんだろうな

215:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:57.13 KPYtiWmX0.net
2017年から東京のGDPもプラスになったけど
その年~2019年の山手線の内側って凄い工事ラッシュなんだよな
工事しすぎでどうかと思うよ

216:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:59.66 18NUcSDQ0.net
田舎者が東京ばっかり気にしてるのが滑稽で笑えるね

217:名無しさん@1周年
19/02/27 16:06:59.83 cC2pIcNn0.net
>>8
お前だけ生活レベルが低くて恥ずかしくないか?

218:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:20.13 bpi19goH0.net
東京にイベント集中し過ぎなんだよ
アニメ関連とか特に

219:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:20.16 mzFWLQUA0.net
東京はあと10年だよ
人口は減っていくよ
あと高齢化スピ-ドすごくなる
移民なんかもこないよ
いま日本に来ているのはベトナムとか東南アジアだがひと頃多かったブラジル人も
来なくなったし中国も豊かになってこなくなったし

220:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:20.95 IND40+7Q0.net
出生率の低さは首都一極集中に原因があるね
日本韓国台湾、どこも世界でも飛びぬけた首都一極集中国家であり
出生率が世界でもワーストクラス
結論として、東京一極集中は日本を滅ぼす

221:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:39.81 k+hdKaAS0.net
>>214
地方の秀才は東京に行くよな

222:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:43.29 56guxaeg0.net
>>191
>海に落ちてるお金拾ってるようなもの
そこへ行くための道具、燃料
見つける為のノウハウ、お金を拾う為の道具
安全に往復する為の情報
色々あるんじゃないの
自転車や歩きで駅に行くのとはちょっと違う

223:名無しさん@1周年
19/02/27 16:07:53.23 bKrOzgUL0.net
>>17
そのあたりに何か移転させたいよね
スポーツでも芸能でも医療でも何でもいいのだが

224:名無しさん@1周年
19/02/27 16:08:02.32 18NUcSDQ0.net
>>211
早く愛知県と大阪府の最新データ貼れよ  知的障害者

225:名無しさん@1周年
19/02/27 16:08:19.94 Vnzl0x850.net
田舎で農家が、漁師が超金持ちだって言うのも極ごく一部の地域で何らかの裏があるとかだろう
「大間のマグロで一発逆転できます」とか「外人奴隷をフル稼働させて左団扇」とか
漁業は既得利権を一部でしっかり握ってるだけだからまだマシとして
農業の外人奴隷はボロが出てきて方々で問題化されてきてるし

226:名無しさん@1周年
19/02/27 16:08:21.55 bsC+NAjc0.net
>>216
田舎なんてなんもないから、考えることもない。だから東京のことを
かんげーてる

227:名無しさん@1周年
19/02/27 16:08:30.87 xQ1Bj9OO0.net
田舎ものって、日本が気になる朝鮮人みたいな感じなんだよね

228:名無しさん@1周年
19/02/27 16:08:57.40 Yva4eSLT0.net
>>130
それはその通りだが
夢や希望が上京したから叶うわけではない
そもそも本気の夢を持って上京してる輩が
どれだけいるんだか
俺みたいに楽しそうだから関東圏に居座った人間もいるだろう
田舎は退屈だろう、実はイオンとかある今のが田舎の人は時間つぶしできる
イオンに映画館あるから都会でしか見れなかった映画も今はタイムラグなく見れるしな

229:名無しさん@1周年
19/02/27 16:09:04.06 vMm4c0Ef0.net
>>221
今後は海外に行くだろうよ

230:名無しさん@1周年
19/02/27 16:09:11.05 ZH2Un2U/0.net
東京すんでるやつなんて公務員の城下町に住んでる奴民みたいなもんやろw
実際居住できるスペースなんて政府の建物施設をたてたあとの残りの僻地ばかりやん

231:名無しさん@1周年
19/02/27 16:09:14.83 18NUcSDQ0.net
>>226 >>227
そうだな
そして自分の住んでる自治体が恥ずかしいから在住道府県も言えないという

232:名無しさん@1周年
19/02/27 16:09:27.95 rJXXd23L0.net
首都移転だな

233:名無しさん@1周年
19/02/27 16:09:32.06 IND40+7Q0.net
>>219
高齢化の進展による医療介護施設の不足は深刻の極みなんだけどね
東京キー局が東京のネガティブな情報は全然流さないから
皆無知なままなんだけど
ま俺は東京住みじゃないから関係ないけど
今いる若い連中は東京にこの先も住み続けるのなら、
年いったとき大変だろうね

234:ナックル星人
19/02/27 16:09:35.67 +aZvgB3u0.net
>>156
どこがだよ関西の凋落は凄まじいし
インバウンド、カジノ頼みでは
最初から全般的に終わっている
福岡も国策で優遇されても結果出ないし
残念ながらトヨタだけじゃない
工業全般強く航空宇宙産業も盛ん
農業、漁業も盛んで何も無い関西とは
格が違うよ関西も何も無いし
福岡だって得意なものは何も無い。

235:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:08.49 cVf774kw0.net
>>216
気にしてるんじゃなくて馬鹿にしてるだけ
中央省庁の忖度と人口爆発リソースという下駄を履かせてもらってるのに
マイナスなんだもの
そりゃ笑いたくもなるわ

236:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:15.66 Yva4eSLT0.net
>>143
県庁所在地やそれに準ずる地方都市以外は厳しいと思う

237:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:20.30 xQ1Bj9OO0.net
>>231
それもあるな
海外で日本人のふりをする韓国人的な行動パターン

238:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:25.90 jmvOq/U40.net
>>203
東京に行く価値があるかないか見るんだろ
都市圏だけに集中する政策を他国がすれば中国や米国が
トップになるだろ
成長性と絶対額の両方を見るんだよ
ちなみに東京から海外脱出予定組だな

239:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:28.50 W6FYk6aJ0.net
どういう広告代理店やらの意向かしらんが、
最近急にテレビで東京から移住して幸せになった特集しまくっているけど、
現実はこれ・・・
難しいな

240:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:33.08 LXln/BJB0.net
日本のGDPを上げるようにしないと
韓国にも抜かれるし、知らない間に英国とフランスに抜かれてた
かつては日本は1人当たりでも10位には必ず入ってた
どんどん落ちてる、結局過度な集中はGDPを落とす
面積を広げる必要がある、東京にこだわるなら、西に強制移住させないと

241:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:37.19 wcUGT0/r0.net
全部の地域で東京にきてどうすんだよw誰もいなくなるだろw
田舎に帰れ!

242:名無しさん@1周年
19/02/27 16:10:46.24 bsC+NAjc0.net
>>225
こんど安倍が漁業協同組合の漁業権はく奪をやるということだろ
外資も入ってくるかも。農業とおんなじ道をたどりそう

243:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:11.00 IND40+7Q0.net
東京の問題東京以外の問題というより
ことはすでに日本の問題なんだけどね
相変わらずこの視点が欠けたアホ日本人しかいないけど

244:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:25.86 18NUcSDQ0.net
>>235
上に貼られてるけどプラス成長じゃん
お前は馬鹿

245:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:28.31 cinGmWM70.net
>>191
漁師にとってはライバル減って万々歳ってとこか

246:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:36.25 6s+IhVkf0.net
>>229
今の若者は面倒くさいし治安も悪いから海外に行きたがらない
ずっと東京にいたいようだよ

247:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:47.06 B049H/+Z0.net
     \ /
    (_O|・|O)   迫る~直下~ 地獄のトンキーン~♪
    ( ´・ω・)
    ~~(=O┬O
   ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
1923年02月    カムチャッカ地震-M8.5
1923年03月24日 四川地震-M7.3
1923年05月~6月 茨城県群発地震
1923年07月    霧島山(御鉢)噴火
1923年08月25日  キラウエア火山噴火
1923年09月11日 関東大震災-M7.9 ★
2017年07月17日 カムチャッカ地震-M6.6 x2回
2017年08月08日 中国 四川地震-M7.0
2017年継続中   茨城県群発地震
2017年10月    霧島山 噴火
2018年03月06日 霧島山 大噴火
2018年03月09日 霧島山 大大噴火
2018年05月04日  キラウエア火山噴火 ★
To Be Continued 相模トラフ?    <<==

248:名無しさん@1周年
19/02/27 16:11:52.56 sMU/v1w90.net
東京人のイメージは冷たい、無関心
働く所で住む所では無いよね

249:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:06.37 /u1M88XY0.net
>>235
安倍のGDP改竄もあれだが
小池百合子の非表示はもっとあかんよな

250:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:08.14 nWjKvF9O0.net
>>246
それは庶民なんじゃないの?

251:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:13.72 qy8FlhLo0.net
>>199
労働再生産コストが高いから生活水準は低い
だが若ければ成功を掴めるチャンスは多い
成功or失敗の格差が大きいギャンブルやがw

252:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:20.97 V7sroGY60.net
自分は地方民だけど
地方民が必死に東京を貶すのはみっともない…
滑稽…

253:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:35.19 IND40+7Q0.net
>>241
だからそれなら
官庁や本社機能を
強制的に東京以外に移転させないといけない
当然首都利権も手放す
そうでもしないかぎり
流れは止まらない
とりあえず関東大震災がくるまでは

254:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:41.98 18NUcSDQ0.net
>>249
非表示のソースをどうぞ

255:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:42.91 Yva4eSLT0.net
>>93
一度、バブルが弾けて
今また不動産バブルがきて
本当に価値のある土地だけが値上がりしてるね
二子玉川なんかは田園調布より今は人気ある
江東区なんかはバブル期より人気ある、タワマンのおかげで

256:名無しさん@1周年
19/02/27 16:12:44.59 /u1M88XY0.net
>>246
海外といってもいろいろあるじゃん
わかり難い

257:名無しさん@1周年
19/02/27 16:13:15.57 6s+IhVkf0.net
>>233
東京は老人を地方に出す政策を始めているね

258:名無しさん@1周年
19/02/27 16:13:26.95 0PTn459J0.net
>>252
一人称自分はいかにも地方民だな

259:名無しさん@1周年
19/02/27 16:13:42.40 gOvnvxP70.net
神戸出身の一流大学生の意見
東京に行かないと始まらない。これが現実
URLリンク(toyokeizai.net)
まずは映画から。東京はさまざまな施設が密集しているので、仕事でも遊びでも、ほとんどのことは渋谷で
事足りることが多い。とくにボクがよく仕事をしているクリエイティブ業界は、渋谷が中心で、ミーティングも
ランチもイベントも、すべてが渋谷(もしくは渋谷集合で原宿まで徒歩)で行われることが多いのです。
昔、大阪で仕事をしていましたが、どうがんばっても、ここまで密集した便利な都市ではありませんでした。

次の「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」。業界の先端を行くようなイベントは、東京でしか開催されません。
大阪にいても、全国ツアーで巡回してきた美術展を見られるぐらいで、本当に最先端の展示は東京でしかやって
くれません。ボクの知り合いには、「それが見られるだけでも東京に移住した価値がある」と言う人もいます。

そして、東京にいる利点として最も大きいのは、やはり「人」の存在です。そもそも人口の多い東京には、
優秀な人間も絶対的に多い。さらに地方の優秀な人間も、だいたいどこかの段階で東京に移り住んでくることが
多いでしょう。仕事をしていてよく思うのは、いくら力があったとしても、一人では絶対にできない仕事が
世の中にはたくさんあるということです。だから、本気で何かをしたいのであれば、どうしても東京に
行かなければならないことが増えていきます。
最近は、大阪で出会える人なんてほとんどいなくなりました。会いたい人はみんな東京に集まって、一緒にご飯を
食べて、未来について語り合っています。ボクにとって東京は、インスピレーションを得られて、実際に行動できる素晴らしい場所です。

260:名無しさん@1周年
19/02/27 16:13:43.60 IND40+7Q0.net
>>252
すでに日本の問題なんだよ

261:名無しさん@1周年
19/02/27 16:13:57.63 +FU7WEiX0.net
アイスコーヒー1200円とかそういう店ばっかにしてしまえばいい

262:名無しさん@1周年
19/02/27 16:14:00.49 2vcdZd+b0.net
>>258
二人称自分なんて関西人しか使わないもんな

263:名無しさん@1周年
19/02/27 16:14:50.39 1z3FIkXc0.net
>>248
東京は、親しい相手さえ作れば超楽しい場所に変わる
田舎ムラ社会の八つ墓村。郊外ですら、そうなりつつある

264:名無しさん@1周年
19/02/27 16:14:53.57 q7UdFsJ30.net
最新都市別1人当たりGDPランキング
1位 澳門都市圏 $93,849
2位 シンガポール都市圏 $66,864
3位 アブダビ都市圏  $61,009
4位 香港都市圏 $57,244
5位 クウェートシティ都市圏  $55,171
6位 上海蘇州都市圏 $52,020
7位 台北都市圏 $46,102
8位 東京横浜都市圏 $43,664←上海に負けてんのかよwだっさw
9位 桃園都市圏 $42,168
10位 台中都市圏 $41,877
11位 静岡都市圏 $41,472
12位 浜松都市圏 $41,470
13位 高雄都市圏 $40,534
14位 台南都市圏 $40,376
15位 名古屋都市圏 $40,144
16位 釜山都市圏  $38,602
17位 広島都市圏 $36,900
18位 新潟都市圏 $36,756
19位 大阪神戸都市圏 $35,902
20位 岡山都市圏 $35,198
21位 福岡都市圏 $34,822
22位 ソウル仁川都市圏 $34,355
23位 仙台都市圏 $33,765
24位 深圳都市圏 $33,731
25位 大連都市圏 $33,568
26位 札幌都市圏 $32,446
27位 鹿児島都市圏 $31,764
28位 南京都市圏 $31,434
29位 熊本都市圏 $29,656
30位 広州都市圏 $29,014

265:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:03.37 lJhOLeNT0.net
田舎もんが上京して、数ヶ月住んだらもう「東京人」
そして地方の人間を卑下する。
劣等感の塊だから。
東京生まれの東京育ちは、地方の事なんてよく知らないし
興味もない。
学校で勉強するレベル。
関西人っぽく振る舞って東京を馬鹿にする人、
東京人っぽく振る舞って関西を馬鹿にする人、
8割がた中部人。特に名古屋。

266:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:06.96 6s+IhVkf0.net
>>256
パリやニューヨーク赴任ももう若者には人気ないよ
テロが起こるし
家族も付いてきてくれない

267:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:07.35 gOvnvxP70.net
大阪人やけど東京は普通に憧れるわ
車で初めて東京へ行った時に
首都高から見た情景は今も忘れられへん
梅田級の繁華街が3つぐらいあって
難波心斎橋級の繁華街が5,6つもある
原宿の人の多さは異常
全てが大阪とはけた違いに都会や
大阪人が東京に対抗心とがあるとか
ネットの工作によって独り歩きしてる妄想やで
大阪は東京でもどこでもウェルカムや

268:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:10.14 2vcdZd+b0.net
大阪を筆頭とする関西圏を都会と思い込んでること自体失笑の対象だね

269:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:26.89 cNMqi6Ld0.net
なんでみんなそこまで東京に憧れるのかね。地元愛とかないの?

270:名無しさん@1周年
19/02/27 16:15:55.49 pw3suyV50.net
安倍政権の数少ない成功している政策の一つだな
省庁大企業人を東京一極集中させることで東京の地価を上げ
資産家たちが設けることができる
また一極集中によって効率化できる

271:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:02.35 2vcdZd+b0.net
>>269
全くない
田舎自体大嫌い

272:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:03.44 3EhQGECh0.net
>>265
中部人なんて聞いたことないな
新潟も下手したら入る枠組だし

273:ナックル星人
19/02/27 16:16:04.25 +aZvgB3u0.net
>>259
関西人、博多人は考え方は同じ
東京へ行くのは左遷だと言うのは
名古屋ぐらいだよ。

274:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:22.67 7RtHhXNY0.net
家賃高すぎる
地方に住み始めたけど同じ額で広さ倍くらいになったぞ

275:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:33.89 1ho8C2Il0.net
ちゃんとGDP公表されてるのに
非表示だと捏造するカッペにクッソワロタwwwwwwwww

276:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:41.10 /u1M88XY0.net
>>266
ああ、なるほど
だから皆で押し付けあうっていってたのね

277:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:49.14 bqJD+DmG0.net
好きなとこ住んだらええやん
なんで住むところで批判がおこるんやろ?

278:名無しさん@1周年
19/02/27 16:16:52.81 yNz7FkFOO.net
東京に行ったことがない地方民だけど別に行きたいと思わないな
今の環境で満足してる

279:名無しさん@1周年
19/02/27 16:17:00.78 xQ1Bj9OO0.net
>>265
自称東京人は、空白の18歳までの経験を嘘つけないからすぐばれる

280:名無しさん@1周年
19/02/27 16:17:07.07 q7UdFsJ30.net
>>275
最新都市別1人当たりGDPランキング
1位 澳門都市圏 $93,849
2位 シンガポール都市圏 $66,864
3位 アブダビ都市圏  $61,009
4位 香港都市圏 $57,244
5位 クウェートシティ都市圏  $55,171
6位 上海蘇州都市圏 $52,020
7位 台北都市圏 $46,102
8位 東京横浜都市圏 $43,664←上海どころか台北にも負けてんのかよwだっさw
9位 桃園都市圏 $42,168
10位 台中都市圏 $41,877
11位 静岡都市圏 $41,472
12位 浜松都市圏 $41,470
13位 高雄都市圏 $40,534
14位 台南都市圏 $40,376
15位 名古屋都市圏 $40,144
16位 釜山都市圏  $38,602
17位 広島都市圏 $36,900
18位 新潟都市圏 $36,756
19位 大阪神戸都市圏 $35,902
20位 岡山都市圏 $35,198
21位 福岡都市圏 $34,822
22位 ソウル仁川都市圏 $34,355
23位 仙台都市圏 $33,765
24位 深圳都市圏 $33,731
25位 大連都市圏 $33,568
26位 札幌都市圏 $32,446
27位 鹿児島都市圏 $31,764
28位 南京都市圏 $31,434
29位 熊本都市圏 $29,656
30位 広州都市圏 $29,014


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch