19/02/25 16:57:52.26 ZW7BVXVa0.net
で、チェーン店だとどのハンバーガー屋が一番おすすめなの?
912:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:03.81 77DW6ZnO0.net
ポケモンで伸びすぎたね
913:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.20 iEw7EqNm0.net
マクドナルドは復活してんの?
常時問題があって、この間は人間の歯が入ってたとかで
行く人がいないんだと思ってた
914:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.25 /Ju1QjkS0.net
モスって出てくんの遅いからドライブスルーじゃなくて店内で食う奴がいくじゃん
なのに店内くそせまくて落ち着かねえじゃん
915:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.44 WWrv1ZQI0.net
価格帯的には今はマックもモスもそんな変わらないのよな…
916:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.56 KJyyf6av0.net
モスもマックも好きだから潰れて欲しくない
917:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:27.80 e+eRVJ9h0.net
マクドナルドは中毒性のある成分が入ってるからな
918:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:44.98 4yCHTzRR0.net
>>903
バーガーキング近所にあるけど閑散としてるよ
日本じゃたいしてうけないのでは?
919:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:49.49 u32kBiM+0.net
>>905
700円くらいで普通に定食とか食えるしな、栄養バランスもそこそこだし
920:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:01.98 A7IDwSBo0.net
モス高すぎ
あの値段出すなら高級バーガーが視野に入る
921:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:02.86 V2nqukIq0.net
>>8
とんかつ屋が増えてるのは、フライヤーの劇的な進化が大きい。
昔のとんかつは揚げる時間や細かい温度加減を職人がやっていたが
今のフライヤーは厳密なデジタル制御の温度管理が可能で
揚がる時間も短縮が可能になり、少し研修を受ければ素人でも
昔の熟練した職人並みの揚げ加減を再現できるようになったから。
922:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:07.29 9+4+miCv0.net
値段だなあ。モスは高い。
923:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:13.97 4yCHTzRR0.net
>>911
フレッシュネス
924:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:14.76 13Z73pcQ0.net
>>911
ロッテリアかな
メニューが豊富でいちばん飽きがこない
925:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:16.49 tDU9ZRTT0.net
日本産の食材は一切使用してしてないので、ご安心してお召し上がり頂けるからじゃね
926:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:25.96 zGtuVWGN0.net
>>6
こないだ久しぶりに行ったけどメニューが少なくて唖然とした
927:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:38.74 DNZgFKhS0.net
モスは食べて応援で見限ったわ
928:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:51.68 U6uERdAb0.net
モスは2年ぐらい前から不味くなったんだよ。店長が悪いから店員も変わってばかり。
929:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:53.31 qxSWPNbc0.net
>>916
では毎日交互に買いに行って貢献してやれ(´・ω・`)
930:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:55.97 S9UeHPtl0.net
>>891
ベネフィットするまで時間がかかったけどね
931:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:16.96 lbkWGZFt0.net
どの層をターゲットにしてるのか分からんよな。金や時間が無い学生やリーマン向けじゃないだろ
932:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:35.34 gx9GXIXa0.net
店舗をポケゴーのジムにしただけ
933:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:43.86 ftPiADFc0.net
単純にモスは高過ぎる!
934:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:48.52 RGDfTlf70.net
>>20
韓国でのモスの「日本の食材は使われていません」表記以来
ネトウヨからメチャクチャ嫌われてるんですけど
935:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:59.64 L594wpp30.net
セット高すぎ
ポテトもコーラも美味くないのに対して安くなってない
936:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:18.75 TMu1aif/0.net
なんで野菜畑の蒟蒻なくしたんだよ
あれ好きだったのに
937:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:29.66 cKrFzG620.net
>>930
ベネフィットするって何?
938:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:33.27 qX4DB+wQ0.net
モスは落ちた
ただマックが上がった訳じゃないだろ
939:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:47.84 o8bQQMPo0.net
法則
940:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:03.61 zpEgpzNw0.net
まだ復活は可能、モスバーガー頑張れ。
941:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:11.90 88Ks0pvg0.net
右左の問題にしたい人が多いけど単に高いからだよ
高くてもお美味しければ売れる。売れるが飽きられる
飽きられた時に安ければ買うが高ければ買わない←ここの違い
942:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:47.54 sWTIcDHT0.net
>>938
いや、マック割と上げてる
特に貧者には受けがいい
943:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:12.43 V2nqukIq0.net
>>938
マックは明らかに客足が戻った。
数年前のマックはなんだかんだ文句を言われたが店内を改装してェ店内を改装して
オペレーションを改善した
その結果がちゃんとついてきてる
944:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:20.38 TpOcVgdK0.net
マクドは健康路線捨てて、がっつり値ごろ感訴求に方針変えたから客が戻った
945:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:22.35 NflQrR+B0.net
>>934
それは法則だね
答えがでて良かった良かった
946:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:30.70 qxSWPNbc0.net
次の休みに久々に行ってみるかな
947:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:31.16 gx/lJBaL0.net
コストパフォーマンスがいいか悪いかだよ
つまりモスもマックも悪いという事
948:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:41.65 tgFUVJFB0.net
マックのアイスティーは美味しい
ホットはマズイけど
949:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:50.17 iEw7EqNm0.net
なんかマックのアップルパイが食べたくなってきた
後で買ってこよう
これには異物はそうそう入らないだろうし
950:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:56.98 qeZyNuY50.net
>>547
モスの持ち帰りの商品間違えはありゃ完全にマニュアルになってんだろ
間違えるにしても必ず注文したのより<安い>物と入れ間違える
昔っからそうだ
んなことやってるから近所のはここ10年くらいで3店舗とも撤退
最期の頃には床もテーブルも拭かないどころか壁紙までダラーんと剥がれ落ちててもそのまんんま
なーにが新鮮野菜だのなんだのだよ
裏口側に使用中のソースの蓋開いたままでハエたかってたわ
サッサと潰れちまえ
951:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:06.72 sWTIcDHT0.net
>>941
結局、飽きられてるんだろうな
飽きられてるのに価格が高いままだから叩かれる
でもオレはモス好きだけど
952:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:30.24 aUxHs3Ei0.net
しかしバイトテロの件が
953:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:57.41 06uhv37l0.net
それでもマック行かないけど
954:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.29 kt4IIXU20.net
モスは完全な自滅だよな
上手くいってるときにメニュー大幅に変えて自滅した
昔好きだったのにどんどん悪くなる
955:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.56 WHyK+MPW0.net
このスレ見るとモスは高いのか
緑肉でも安い方が良いと
日本の食育も終わったな
956:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:18.28 lXoi6cAn0.net
>>722
バーキンやケンタの箱のが安い
957:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:23.66 CkvD8gqb0.net
なんかミスドな気分
958:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:36.25 gx/lJBaL0.net
ロッテリアはバンズはフニャフニャ食べ応えないし、パティは小さいし極め付けは注文漏れが多いんだよ!!
959:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:37.05 sWTIcDHT0.net
>>950
一度も間違えられたこと無いけどなあ?
なんかやらかしてよっぽど嫌われてるんじゃねw
960:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:56.47 D0UsfQ6p0.net
先週もセフレがマック食べてるって送ってきたわ
俺はマクドなんて絶対食べないけど
961:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:28.07 C1XbDX2z0.net
ナゲット350円 ソース別料金40円
962:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:30.39 JSVQ5Pob0.net
フランチャイズがほとんどだから店によって味に差異が生じる
食べた店の商品に難があれば客は戻らない
安くないからその分加速して客離れにつながった
963:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:33.64 KdIBUSyX0.net
モスは高いと言われているが、飲み物を買わなければマックと大して変わらないと思うが・・・。
つまり、モスは飲み物を安くすればもっとはやる。
964:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:34.68 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則恐ろしすぎだろ
965:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:02.78 OKfA2Crk0.net
ケンタと同じ運命を辿っているなw
966:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:05.74 sWTIcDHT0.net
>>955
底辺って手が届きそうな中で高いものをやたら叩きたがるのよ
967:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:52.56 sWTIcDHT0.net
>>964
おまえの口からゴキブリの足が出てるぞバカチョンww
968:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:07.22 h4m0mkOV0.net
マクドナルド?
カラフルな肉以来、一度も食ってないな
969:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:55.30 u32kBiM+0.net
まあマックは小腹すいた時にハンバーガーだけ買って食いながら事務所戻るくらいにしか使わないなぁ
970:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:00.32 UI3n0h4v0.net
>>967
それ鏡だぞ脳障害ジャップww
971:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:03.25 KRNjQ+tU0.net
モスはドライブスルーないからな
あってもちょっとだろ
都内じゃあんまり見かけないなあ
972:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:23.83 xOpMxEc70.net
小さ過ぎて3個食わなあかんわ
973:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:25.09 1ufSRT4I0.net
マクドナルドは底打ちして踏みとどまっただけで完全復活はしてないだろ
974:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:37.57 DNZgFKhS0.net
マックは貧民対策がしっかりしてるので
経営方針の勝利でしょう
エンゲル係数上がること分かってたんだな
975:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:40.84 lXoi6cAn0.net
>>806
ベッカーズもいいね
混んでてテーブル狭いけど
976:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:07.26 qxSWPNbc0.net
>>968
歯のような物が定期的に出て来るのは何でだろね?
977:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:11.01 UJH5OGbO0.net
コスパが合わない、モスバーガー。
値下げか品質アップで勝負しないとつぶれる
978:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:18.40 UI2nbvop0.net
くら寿司が魚の切れ端や中落を使ってハンバーガーを作るってよ
モスの値段ならもっと美味しいのを作れ
979:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:22.42 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則やばすぎだろ
980:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:29.30 j4gYvhdK0.net
>>6
昔、ホットチキンサンドばっかり食べてたなー
981:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:30.69 2IRdFg2K0.net
マックは客が全くいなくなった時期によく通った
揚げたてのポテトが出るのが嬉しかった
今は行ってない
982:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:53.67 /d/ksIJZ0.net
最近ドムドムめちゃくちゃおいしいよね
モスもドムドム見習った方がいい
983:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:07.50 z1biDEOE0.net
モスのチキンバーガー美味いのに浸透しない
オーロラソースとチキンとキャベツがうまうまよ
984:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:27.76 D8w11s190.net
お前らは否定するだろうが
マックは想像以上に傘の婆が有能だったんだよ
一方ジャップモスは・・
985:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:36.61 8dL8N2Bs0.net
モスを見かけない
店舗がないからでは
986:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:48.66 j4gYvhdK0.net
>>1
一部にでも中国産とか使ってるからだな
モスは安心素材のイメージあったのに
987:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:09.81 oI/YpTV00.net
安心して下さい日本の食材は一切使ってませんのモスバーガー
二度と食べませんよ
何処の食材使ってんのかね中国産?韓国産?
せいぜい韓国で頑張って下さいな
988:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:30.19 TpOcVgdK0.net
モスを好んで食べてた連中がよそのバーガーに移ってるんだと思う
海外からの新規参入組や、個人経営の手作りハンバーガー屋とかさらにうまい店に移ったのでは
989:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:34.77 PKlIgnBu0.net
本当の勝ち組 ガンなどの病気のリスクを避け外食しない
勘違い勝ち組 過去は忘却の彼方、みんな食べてるからとマクドやモス
990:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:41.18 JzY1AbAs0.net
だって緑肉で叩いてたのマックの客層じゃねーし
991:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:47.80 UI3n0h4v0.net
>>987
涙拭けよゴキブリ
992:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:53.78 xy9GkD4w0.net
>>976
歯の悪い客=貧乏人が多い
993:名無しさん@1周年
19/02/25 17:15:04.94 w9e6HBMv0.net
緑肉を忘れたから
994:名無しさん@1周年
19/02/25 17:15:54.82 3VWl8p0j0.net
高い、遅い、量少ない、店少ないでは売れなくて当然
995:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:00.70 nO5cRCLn0.net
マックはコーヒーが20年前に比べて劇的に美味くなったw
996:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:26.79 MoaB+mFHO.net
人の歯が混ざってた人肉疑惑の付きまとうマクドに、誰かまだ食べに行ったりしてんの?
997:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:37.80 u32kBiM+0.net
>>988
まあハンバーガーに1000円とか出すならいっそファストフードじゃないちゃんとしたハンバーガーに1000円以上出して食べに行くしなぁ
998:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:38.15 OKfA2Crk0.net
消費者のせいにすんなよ無能経営
999:名無しさん@1周年
19/02/25 17:17:06.55 c9wJ+1vA0.net
モスバーガーは高いだけならまだしも、
明らかの小さくなった。
あと作りたて熱いのが売りだけど、バーガーを噛んだ瞬間
肉汁が唇に当たり火傷してから一度も行く気になれなかった。
もう3年以上行ってない。
1000:名無しさん@1周年
19/02/25 17:17:10.13 2wkzk/RE0.net
モスの鶏肉が中国産だからじゃね
今時、中国産を使うとか何を考えてんのか
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 34秒