19/02/25 16:40:01.12 fm9RcDBH0.net
久しぶりにマック食べたら鳥のエサの味がした
学生の頃はあんな美味かったのになぁ
もう食えないな…
812:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:07.44 FRQtFUYF0.net
ちょっと高くてその分原料がいいのかと思ったら中国産とか
そんなとこに行くぐらいなら子供が喜ぶハッピーセット買いにマクドナルドにいくわ
813:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:21.29 mdcnsawR0.net
モスはハンバーガーチェーンで一番肉が酷い
何あの冷凍つくねみたいなペラペラの肉
814:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:25.24 Vwy7IqjG0.net
韓国のチキン屋
GDPを操作するため閉店、開業繰り返したよな
815:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:31.40 sQV9Iljk0.net
>>2
マックを潰すための最高効率を実行する凄腕スパイみたいな男だったな
いないほうが絶対にいいのになんで置いてたんだろ、それも重要な役に
816:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:32.67 UI3n0h4v0.net
>>808
それ安心要素じゃねえか
817:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:34.33 R6UgvFKZ0.net
マック→原田クビ
モス→法則発動
これだろ。
818:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:57.15 z3Ij5Vkf0.net
マックは貧乏人が増えると活気にあふれるよな
819:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:57.45 /l+y+5g40.net
>>811
学生の頃は鳥のエサ食べてたのか
苦労したな
820:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:29.36 rQqDb8Zn0.net
>>782
調べたら面白そう
821:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:30.27 J2+jc3850.net
高くて小さい、そして食べにくい
店舗イメージを上げすぎて、客からみる魅力が減った。
それがモス。
必死だなw って罵られても恥ずかしくても、
キャンペーンしてクーポン出してコラボして
「ビッグマック」が美味しくなった
これがマック。
822:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:37.70 cO9Y407A0.net
何度も指摘されてる「きっかけ」
無料コーヒーまたは100円マックの
集客販促が成功しちょっと休憩で多くの方にマック利用習慣。
823:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:40.87 UI3n0h4v0.net
>>814
脳障害ジャップは邪魔だからちょっと黙ってて
824:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:45.11 TRYtLfHA0.net
看板、緑に塗ったからだろ
色のイメージって大事なんやで
825:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:14.55 Jd4wGU1j0.net
コーヒーシェイクはうまい
826:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:16.13 UI3n0h4v0.net
>>817
モスにもJの国の法則か
827:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:24.49 z9ObjYr/0.net
マックは店舗網がすごいもんな。知らない街ならとりあえず昼はマックってなる。食材を替え原田を追放して、客に安心感を与えたしな
828:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:47.24 UI3n0h4v0.net
単にモスにJの国の法則が発動しただけだろ
829:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:00.47 rQqDb8Zn0.net
>>811
鳥のエサ食ってたのかよ
830:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:12.03 OKfA2Crk0.net
味も価格も満足感も中途半端
二極化している現代でそんな中途半端は誰も求めていない
831:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:21.61 lbkWGZFt0.net
高いバーガー食うならフレッシュネス行くしな。いっほボリュームアップして値段も上げた方がいいわ
832:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:37.77 oAcd+zYkO.net
食中毒に関してほとんど情報を出さないモスバーガーには、行こうとは全く思わない
833:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:48.16 Vwy7IqjG0.net
朝マックのマフィン系は
ざらざら感覚とか
おいしいですよ
834:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:02.06 2Ku2Ooh90.net
トマト玉ねぎソースは夏場食べるのはやめとけ
作り置きだし過去に下痢嘔吐で七転八倒した
食中毒なんて認識なかったから泣き寝入り
835:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:20.98 rQqDb8Zn0.net
原田が経営してる企業を空売りし続けてたら億万長者なれそう
836:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:21.47 JuYnWvOk0.net
モスはファーストフードじゃない事を自覚すべきだった
あの値段とあの待ち時間はファーストフードじゃなくて外食チェーンだと言うことに経営陣は気づいて無かった
837:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:31.35 ntzH3x/w0.net
完全復活?
もう10年ぐらい行ってないが
838:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:33.27 AczhlcrX0.net
遅すぎてモスのドライブスルーなんて全然進まないから人も行かなくなるわ
839:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:40.02 R6UgvFKZ0.net
ID:UI3n0h4v0
また来てんのかこの外患工作員。
840:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:43.57 qxSWPNbc0.net
>>818
マックの客層がいろんな意味ですごいw
841:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:53.06 9XSrzC2Q0.net
安定のドムドムバーガー
842:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:53.56 ZejYDTxD0.net
>>46
照り焼きチキンは、現在中国製です。
モスのホームページで確認できます。
本当に残念です。僕もそれからモスに行っていません。
843:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:57.24 UI3n0h4v0.net
>>3
スシくせーんだよウンコ食いゴキブリジャップが!
844:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:04.00 rQqDb8Zn0.net
>>831
フィッシュネスのジンジャエール好き
本当にジンジャーなのが良い
845:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:10.00 onO5EwQH0.net
味なんて圧倒的にモスの勝利だけど
値段だけだわな
3ナンバーと軽自動車じゃ
3ナンバーが良いに決まってるけど
庶民は軽自動車を買ってる
846:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:21.31 k8bWp9Lo0.net
>モスバーガー、韓国で「日本産不使用なので安心」、本社は「把握していなかった」と釈明
食中毒以降に追い打ちあったんだな
放射能汚染された食材を使用してるでは?と反日の難癖に遭った回避としてるが
もう少し言い方あったと思うよw
既に幾つかレス書かれてるけど、ニーズが中途半端でもあるよね
ハンバーガーのサイズが小さい
ケチ臭いハンバーガーばかりだったときには、縦にボリュームがあると持ち上げられたけどな
(本家アメリカのハンバーガーも、ジャンクフードからステーキハウスが提供するものまで、その内容は様々)
良い素材を使ってると言っても、結局は揚げた芋で腹を膨らませるなら、
健康路線は謡えなくなっちゃうしな
その素材の質を落としてしまっては目も当てられないか
847:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:34.46 WZD9OMOQ0.net
マクドナルドは原田以降行ってないわ
848:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:43.61 Ap3pSzfC0.net
近くのモス潰れたわ
10年くらい行ってないけどw
849:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:43.63 tgFUVJFB0.net
モスはヨレた感じの店が多い。
客層もシニアが多くて、入る気にならない
850:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:51.43 BEih0Bwp0.net
モス信者のマック叩きがキチガイレベルで逆効果だったな
851:名無しさん@1周年
19/02/25 16:46:41.19 A8fGvLsg0.net
マックもユニクロもしょせんは貧乏人相手の数で勝負。
ここいらのクラスターはリテラシー低いんで、目先のことですぐ行く。
852:名無しさん@1周年
19/02/25 16:46:56.68 XHE7p+op0.net
店舗数削減で売上戻すんだから日本人て忘れるの早い
853:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:15.35 R6UgvFKZ0.net
朝マックはたしかに美味いな。びっくりした。
昼メニューはくどいけど。
854:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:28.88 iOHPRzNo0.net
それでも時々モスバーガー食いたくなるんだよな
855:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:38.59 eH57R7ic0.net
ステマかな
マクドナルド死にかけてる時のモス持ち上げがかなり不自然だった
856:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:43.33 UI2nbvop0.net
瀕死だったマクドが復活したのが奇跡
ロッテリアが潰れたわ
857:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:45.02 tcXsNkiE0.net
駐車場がある店舗にたまに二組くらい客が入ってるのを見る
メインはデリバリーなんだろうけどね
858:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:48.16 ZphFGr+W0.net
個人的にモスバーガーとてりやきチキンしか旨いと思えない。そして、これらが朝食べられないと知って、見放した。
859:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:10.55 ntzH3x/w0.net
モスっていつもガラガラだけど
結局待たされるんだよな
マックは商品選ぶ暇を与えない、セットを買えって態度が気に入らなかったが
最近はどうなんだ?
860:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:15.74 sQV9Iljk0.net
>>821
いや、原田がいなくなったからだろう
俺もマックにいかなくなってたけど原因を考えると全部原田
余計なことしたからいかなくなって、それやめたからまた行くようになった
861:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:28.47 G4KvqkQU0.net
グリーンの看板になってから一気に落ち目になった
サービスや価格戦略も大事だが食欲をそそるレッドカラーとか
人間も動物なんだから理屈ではなく本能的な戦略を間違えた
862:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:54.34 UI3n0h4v0.net
Jの法則が発動したんだろ
863:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:01.49 lbkWGZFt0.net
ちょっととびきりチーズ食ってくるわ
>>844
量は少ないがドリンクはしっかりカフェ的だよな
864:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:34.01 HtEu0nQJ0.net
子供
865:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:58.42 YUCQC4ma0.net
モス喰いにくいし出て来るの遅いし少し高いし・・・
マック体に悪いかもしれんが食べたくなるんだよ
注文してから出て来るの早いしな
866:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:17.89 /oOVzpDu0.net
>>846
韓国とか中国だと、向こうの人間が許可も得ずに
勝手にとっとと張り出してしまうから、
本社が知らないこともままある。
日本人だとそういう無茶な店員はいないんだけど、
あっちの国は、反日無罪だから
867:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:19.84 PKRs7qu80.net
マックが復活を遂げた最大の理由は倍商法
これで利益率がめちゃ上がったのだ
868:名無しさん@恐縮です
19/02/25 16:50:31.49 CVGhNGM+0.net
モスはしょっちゅう行くが、マックは100円コーヒーで時間つぶす意外利用しない。
理由①マック不味い。モスは美味しい。
②マックは高校生とか騒がしいのが多い。モスは年配の人も多く落ち着く。
869:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:35.76 qxSWPNbc0.net
やっすい肉使って値段安くすりゃマックみたいに底辺で溢れかえってすぐに繁盛するよw
870:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:41.03 /Ju1QjkS0.net
みんなハンバーガーごときで待たされたかねえんだよ
むしろよく今まで客入ってたなって話
871:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:57.28 Jy1spKa90.net
>>418
冷蔵庫で冷やしてから食うわ
パッサパサで美味しい
872:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:59.73 OKfA2Crk0.net
マックは原田が元凶疫病神だったからな
873:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:37.34 eSB4hCJ30.net
モスは90年代までだな
874:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:37.52 E6g3E1fu0.net
近所のモスなくなってから10年ほど行ってないな
見かけてもわざわざ入るものでもないしねぇ
875:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:41.02 4j1bSZrH0.net
日本の底辺層がより貧乏になったんじゃね
876:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:55.23 p/ZoWAFp0.net
コバンザメ商法のモスバーガー
877:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:12.93 WWrv1ZQI0.net
そもそも近くに無いんだよなモス…
あと味付けがあっさり目なのも、一時期ミートソースの味付け変わったしで
マックグランが丁度いい感じになってるわ
878:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:13.23 itL5Dytu0.net
昔はライスバーガーとか攻めてたイメージだったけど
今は変化もなく古色蒼然としてしまった
879:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:21.59 JwNyo8tI0.net
1人で食うならマック。誰かと食べるならモス
880:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:02.62 2IL6hNYj0.net
モスはハンバーガーじゃねえ
定義は歩いて食えることだ
881:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:10.04 2E1Ea8sb0.net
モスは食べにくいし味もマックと同レベル総合的にはマック以下だわ
882:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:20.14 2Ku2Ooh90.net
でもマクドナルドとモスバーガーが隣接してたらモスバーガーに行く たまにビックマック食べたくなる程度だから
883:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:28.41 PKRs7qu80.net
マックの主要購買層は完全に貧乏人が多いからな
腹いっぱいになれば良い貧乏人に倍シリーズが見事にヒット大ウケしたんだね
884:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:29.96 onO5EwQH0.net
>>869
値段と味一緒でも立地条件が違うから
ロッテリアの用になるんじゃね
景気良くならないとモスには人来ないよ
885:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:39.98 cKrFzG620.net
昨日モスチーズバーガー食ったらクソ不味かった
886:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:14.48 A2cTfw0l0.net
子連れだとマックのハッピーセット買ってしまうな
トーマスのプラレールとかあるから
887:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:33.97 JyKkIDl80.net
緑肉からマックは行かなくなった
モスも国産やめて行かなくなった
最近はサブウェイしか行かない
888:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:39.69 u32kBiM+0.net
どっちもあまり食わないな、この手のハンバーガーを食べるくらいならカレーパンとか買いに行く派だし、同じくらいカネ払って外食するなら定食屋とか中華屋行くかなぁ
889:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:02.23 W/wrEbyJ0.net
B級グルメのモススレやケンタスレって
嵐工作員常駐させて 関係ないカキコだらけにして
やばい情報ネタ交換させないようにしてるもんね
890:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:05.50 pG2OxEiE0.net
ファストフードなのか喫茶店なのか分からんな
891:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:10.13 p8nxXAyr0.net
アメリカから来た女社長は有能だったのかな
892:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:33.74 zLUa30z10.net
>>815
株価操縦だろ
893:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:49.58 822N93Ov0.net
ネトウヨの逆法則
894:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:51.98 0UIkgn7n0.net
グリコア復活しろや
895:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:57.36 /oOVzpDu0.net
>>880
佐世保バーガー涙目?
896:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:09.58 onO5EwQH0.net
ブランドショップが潰れて
UNIQLOやしまむらやGUが売れてるのと同じだろ
897:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:25.50 W0c6VPIr0.net
経営者の力量としかいいようがないなカサノバが有能だったわ
898:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:29.03 ntzH3x/w0.net
美味い物食いたいなら食堂
そこそこ安く済ませたいならファミレス
お金使いたくないならマックかコンビニ
モスの選択しが無い
899:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:29.96 4yCHTzRR0.net
モスはパティがまずくなった
冷凍のミートボールみたいなまずさ
フレッシュネスのが絶対美味しい
900:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:43.78 Dgqxnyh80.net
>>10
20杯くらいずつ、まとめてつくるんじゃね?
901:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:43.98 DiI1HMPr0.net
>>142
コスパは牛丼
902:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:56.23 WWrv1ZQI0.net
>>891
有能だったみたいやな
日本の主婦層から意見をもらうために主婦と食事会とかよくやってたみたいだな
903:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:14.38 IsYAlXKs0.net
モスバーガーはオーナーの高齢化が問題で世代交代が進んでいない
そもそもモスバーガーの味というのは
牛肉の輸入が自由化の前の牛肉がご馳走だった頃の世代の人が好む味
大して旨くない肉をソースの味でごまかしてる
マクドナルドは安物の肉と割り切って、
毎日食っても飽きない味を世界規模で追求してる。
この差は大きい
モスバーガーが参考にするべきなのはマクドナルドではなく
世界第二位のハンバーガーチェーンのバーガーキング
マクドナルドとは違う路線で成功している
904:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:14.92 jyyqJOkS0.net
マックはポケモンGO使ったからなー
905:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:18.31 Ytepe2DX0.net
ハンバーガーはちょっと買ったら千円すぐ超えるからな
弁当で十分よ
906:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:18.39 y/5B2FsV0.net
>>749
お前はお腹が空かないのか?
907:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:21.04 TwbBxMMQ0.net
味劣化させた上にミニチュアか?って思うくらい小さくしたからな。
10年位前はよく行ってたが今は全く行かない。
ガッカリする可能性100パーセントだから。
908:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:23.44 W0c6VPIr0.net
>>142
そんなことはないけどねマックはセット買いする人は少なくないぜ
909:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:33.68 J4LuygGy0.net
モスは待たされる
ポテトが高い割に少ない
910:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:46.70 qxSWPNbc0.net
>>899
フレッシュネス潰れてなくなっちゃったんだわ
残念だ
911:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:52.26 ZW7BVXVa0.net
で、チェーン店だとどのハンバーガー屋が一番おすすめなの?
912:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:03.81 77DW6ZnO0.net
ポケモンで伸びすぎたね
913:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.20 iEw7EqNm0.net
マクドナルドは復活してんの?
常時問題があって、この間は人間の歯が入ってたとかで
行く人がいないんだと思ってた
914:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.25 /Ju1QjkS0.net
モスって出てくんの遅いからドライブスルーじゃなくて店内で食う奴がいくじゃん
なのに店内くそせまくて落ち着かねえじゃん
915:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.44 WWrv1ZQI0.net
価格帯的には今はマックもモスもそんな変わらないのよな…
916:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.56 KJyyf6av0.net
モスもマックも好きだから潰れて欲しくない
917:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:27.80 e+eRVJ9h0.net
マクドナルドは中毒性のある成分が入ってるからな
918:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:44.98 4yCHTzRR0.net
>>903
バーガーキング近所にあるけど閑散としてるよ
日本じゃたいしてうけないのでは?
919:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:49.49 u32kBiM+0.net
>>905
700円くらいで普通に定食とか食えるしな、栄養バランスもそこそこだし
920:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:01.98 A7IDwSBo0.net
モス高すぎ
あの値段出すなら高級バーガーが視野に入る
921:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:02.86 V2nqukIq0.net
>>8
とんかつ屋が増えてるのは、フライヤーの劇的な進化が大きい。
昔のとんかつは揚げる時間や細かい温度加減を職人がやっていたが
今のフライヤーは厳密なデジタル制御の温度管理が可能で
揚がる時間も短縮が可能になり、少し研修を受ければ素人でも
昔の熟練した職人並みの揚げ加減を再現できるようになったから。
922:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:07.29 9+4+miCv0.net
値段だなあ。モスは高い。
923:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:13.97 4yCHTzRR0.net
>>911
フレッシュネス
924:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:14.76 13Z73pcQ0.net
>>911
ロッテリアかな
メニューが豊富でいちばん飽きがこない
925:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:16.49 tDU9ZRTT0.net
日本産の食材は一切使用してしてないので、ご安心してお召し上がり頂けるからじゃね
926:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:25.96 zGtuVWGN0.net
>>6
こないだ久しぶりに行ったけどメニューが少なくて唖然とした
927:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:38.74 DNZgFKhS0.net
モスは食べて応援で見限ったわ
928:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:51.68 U6uERdAb0.net
モスは2年ぐらい前から不味くなったんだよ。店長が悪いから店員も変わってばかり。
929:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:53.31 qxSWPNbc0.net
>>916
では毎日交互に買いに行って貢献してやれ(´・ω・`)
930:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:55.97 S9UeHPtl0.net
>>891
ベネフィットするまで時間がかかったけどね
931:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:16.96 lbkWGZFt0.net
どの層をターゲットにしてるのか分からんよな。金や時間が無い学生やリーマン向けじゃないだろ
932:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:35.34 gx9GXIXa0.net
店舗をポケゴーのジムにしただけ
933:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:43.86 ftPiADFc0.net
単純にモスは高過ぎる!
934:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:48.52 RGDfTlf70.net
>>20
韓国でのモスの「日本の食材は使われていません」表記以来
ネトウヨからメチャクチャ嫌われてるんですけど
935:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:59.64 L594wpp30.net
セット高すぎ
ポテトもコーラも美味くないのに対して安くなってない
936:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:18.75 TMu1aif/0.net
なんで野菜畑の蒟蒻なくしたんだよ
あれ好きだったのに
937:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:29.66 cKrFzG620.net
>>930
ベネフィットするって何?
938:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:33.27 qX4DB+wQ0.net
モスは落ちた
ただマックが上がった訳じゃないだろ
939:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:47.84 o8bQQMPo0.net
法則
940:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:03.61 zpEgpzNw0.net
まだ復活は可能、モスバーガー頑張れ。
941:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:11.90 88Ks0pvg0.net
右左の問題にしたい人が多いけど単に高いからだよ
高くてもお美味しければ売れる。売れるが飽きられる
飽きられた時に安ければ買うが高ければ買わない←ここの違い
942:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:47.54 sWTIcDHT0.net
>>938
いや、マック割と上げてる
特に貧者には受けがいい
943:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:12.43 V2nqukIq0.net
>>938
マックは明らかに客足が戻った。
数年前のマックはなんだかんだ文句を言われたが店内を改装してェ店内を改装して
オペレーションを改善した
その結果がちゃんとついてきてる
944:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:20.38 TpOcVgdK0.net
マクドは健康路線捨てて、がっつり値ごろ感訴求に方針変えたから客が戻った
945:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:22.35 NflQrR+B0.net
>>934
それは法則だね
答えがでて良かった良かった
946:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:30.70 qxSWPNbc0.net
次の休みに久々に行ってみるかな
947:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:31.16 gx/lJBaL0.net
コストパフォーマンスがいいか悪いかだよ
つまりモスもマックも悪いという事
948:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:41.65 tgFUVJFB0.net
マックのアイスティーは美味しい
ホットはマズイけど
949:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:50.17 iEw7EqNm0.net
なんかマックのアップルパイが食べたくなってきた
後で買ってこよう
これには異物はそうそう入らないだろうし
950:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:56.98 qeZyNuY50.net
>>547
モスの持ち帰りの商品間違えはありゃ完全にマニュアルになってんだろ
間違えるにしても必ず注文したのより<安い>物と入れ間違える
昔っからそうだ
んなことやってるから近所のはここ10年くらいで3店舗とも撤退
最期の頃には床もテーブルも拭かないどころか壁紙までダラーんと剥がれ落ちててもそのまんんま
なーにが新鮮野菜だのなんだのだよ
裏口側に使用中のソースの蓋開いたままでハエたかってたわ
サッサと潰れちまえ
951:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:06.72 sWTIcDHT0.net
>>941
結局、飽きられてるんだろうな
飽きられてるのに価格が高いままだから叩かれる
でもオレはモス好きだけど
952:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:30.24 aUxHs3Ei0.net
しかしバイトテロの件が
953:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:57.41 06uhv37l0.net
それでもマック行かないけど
954:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.29 kt4IIXU20.net
モスは完全な自滅だよな
上手くいってるときにメニュー大幅に変えて自滅した
昔好きだったのにどんどん悪くなる
955:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.56 WHyK+MPW0.net
このスレ見るとモスは高いのか
緑肉でも安い方が良いと
日本の食育も終わったな
956:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:18.28 lXoi6cAn0.net
>>722
バーキンやケンタの箱のが安い
957:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:23.66 CkvD8gqb0.net
なんかミスドな気分
958:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:36.25 gx/lJBaL0.net
ロッテリアはバンズはフニャフニャ食べ応えないし、パティは小さいし極め付けは注文漏れが多いんだよ!!
959:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:37.05 sWTIcDHT0.net
>>950
一度も間違えられたこと無いけどなあ?
なんかやらかしてよっぽど嫌われてるんじゃねw
960:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:56.47 D0UsfQ6p0.net
先週もセフレがマック食べてるって送ってきたわ
俺はマクドなんて絶対食べないけど
961:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:28.07 C1XbDX2z0.net
ナゲット350円 ソース別料金40円
962:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:30.39 JSVQ5Pob0.net
フランチャイズがほとんどだから店によって味に差異が生じる
食べた店の商品に難があれば客は戻らない
安くないからその分加速して客離れにつながった
963:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:33.64 KdIBUSyX0.net
モスは高いと言われているが、飲み物を買わなければマックと大して変わらないと思うが・・・。
つまり、モスは飲み物を安くすればもっとはやる。
964:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:34.68 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則恐ろしすぎだろ
965:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:02.78 OKfA2Crk0.net
ケンタと同じ運命を辿っているなw
966:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:05.74 sWTIcDHT0.net
>>955
底辺って手が届きそうな中で高いものをやたら叩きたがるのよ
967:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:52.56 sWTIcDHT0.net
>>964
おまえの口からゴキブリの足が出てるぞバカチョンww
968:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:07.22 h4m0mkOV0.net
マクドナルド?
カラフルな肉以来、一度も食ってないな
969:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:55.30 u32kBiM+0.net
まあマックは小腹すいた時にハンバーガーだけ買って食いながら事務所戻るくらいにしか使わないなぁ
970:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:00.32 UI3n0h4v0.net
>>967
それ鏡だぞ脳障害ジャップww
971:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:03.25 KRNjQ+tU0.net
モスはドライブスルーないからな
あってもちょっとだろ
都内じゃあんまり見かけないなあ
972:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:23.83 xOpMxEc70.net
小さ過ぎて3個食わなあかんわ
973:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:25.09 1ufSRT4I0.net
マクドナルドは底打ちして踏みとどまっただけで完全復活はしてないだろ
974:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:37.57 DNZgFKhS0.net
マックは貧民対策がしっかりしてるので
経営方針の勝利でしょう
エンゲル係数上がること分かってたんだな
975:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:40.84 lXoi6cAn0.net
>>806
ベッカーズもいいね
混んでてテーブル狭いけど
976:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:07.26 qxSWPNbc0.net
>>968
歯のような物が定期的に出て来るのは何でだろね?
977:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:11.01 UJH5OGbO0.net
コスパが合わない、モスバーガー。
値下げか品質アップで勝負しないとつぶれる
978:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:18.40 UI2nbvop0.net
くら寿司が魚の切れ端や中落を使ってハンバーガーを作るってよ
モスの値段ならもっと美味しいのを作れ
979:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:22.42 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則やばすぎだろ
980:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:29.30 j4gYvhdK0.net
>>6
昔、ホットチキンサンドばっかり食べてたなー
981:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:30.69 2IRdFg2K0.net
マックは客が全くいなくなった時期によく通った
揚げたてのポテトが出るのが嬉しかった
今は行ってない
982:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:53.67 /d/ksIJZ0.net
最近ドムドムめちゃくちゃおいしいよね
モスもドムドム見習った方がいい
983:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:07.50 z1biDEOE0.net
モスのチキンバーガー美味いのに浸透しない
オーロラソースとチキンとキャベツがうまうまよ
984:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:27.76 D8w11s190.net
お前らは否定するだろうが
マックは想像以上に傘の婆が有能だったんだよ
一方ジャップモスは・・
985:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:36.61 8dL8N2Bs0.net
モスを見かけない
店舗がないからでは
986:名無しさん@1周年
19/02/25 17:13:48.66 j4gYvhdK0.net
>>1
一部にでも中国産とか使ってるからだな
モスは安心素材のイメージあったのに
987:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:09.81 oI/YpTV00.net
安心して下さい日本の食材は一切使ってませんのモスバーガー
二度と食べませんよ
何処の食材使ってんのかね中国産?韓国産?
せいぜい韓国で頑張って下さいな
988:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:30.19 TpOcVgdK0.net
モスを好んで食べてた連中がよそのバーガーに移ってるんだと思う
海外からの新規参入組や、個人経営の手作りハンバーガー屋とかさらにうまい店に移ったのでは
989:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:34.77 PKlIgnBu0.net
本当の勝ち組 ガンなどの病気のリスクを避け外食しない
勘違い勝ち組 過去は忘却の彼方、みんな食べてるからとマクドやモス
990:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:41.18 JzY1AbAs0.net
だって緑肉で叩いてたのマックの客層じゃねーし
991:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:47.80 UI3n0h4v0.net
>>987
涙拭けよゴキブリ
992:名無しさん@1周年
19/02/25 17:14:53.78 xy9GkD4w0.net
>>976
歯の悪い客=貧乏人が多い
993:名無しさん@1周年
19/02/25 17:15:04.94 w9e6HBMv0.net
緑肉を忘れたから
994:名無しさん@1周年
19/02/25 17:15:54.82 3VWl8p0j0.net
高い、遅い、量少ない、店少ないでは売れなくて当然
995:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:00.70 nO5cRCLn0.net
マックはコーヒーが20年前に比べて劇的に美味くなったw
996:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:26.79 MoaB+mFHO.net
人の歯が混ざってた人肉疑惑の付きまとうマクドに、誰かまだ食べに行ったりしてんの?
997:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:37.80 u32kBiM+0.net
>>988
まあハンバーガーに1000円とか出すならいっそファストフードじゃないちゃんとしたハンバーガーに1000円以上出して食べに行くしなぁ
998:名無しさん@1周年
19/02/25 17:16:38.15 OKfA2Crk0.net
消費者のせいにすんなよ無能経営
999:名無しさん@1周年
19/02/25 17:17:06.55 c9wJ+1vA0.net
モスバーガーは高いだけならまだしも、
明らかの小さくなった。
あと作りたて熱いのが売りだけど、バーガーを噛んだ瞬間
肉汁が唇に当たり火傷してから一度も行く気になれなかった。
もう3年以上行ってない。
1000:名無しさん@1周年
19/02/25 17:17:10.13 2wkzk/RE0.net
モスの鶏肉が中国産だからじゃね
今時、中国産を使うとか何を考えてんのか
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 34秒