どん底モスバーガーと完全復活マクドナルド、何が明暗を分けたのか?★2at NEWSPLUS
どん底モスバーガーと完全復活マクドナルド、何が明暗を分けたのか?★2 - 暇つぶし2ch556:名無しさん@1周年
19/02/25 15:46:40.13 dIVPkUI10.net
>>543
オマエの頭じゃ、いつでも食えるってことと、おいしいってことが、同じレベルのようだなw 貧乏人か?w

557:名無しさん@1周年
19/02/25 15:47:06.59 71HE5Hlv0.net
●コストコ大好きだった北斗晶さん
URLリンク(i.imgur.com)

558:名無しさん@1周年
19/02/25 15:47:23.92 71HE5Hlv0.net
●アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
スレリンク(liveplus板)

4 :Ψ:2014/09/30(火) 12:29:25.64 ID:5dygpUjT0
フードインクって映画見てみ
URLリンク(www.cinemacafe.net)
アメリカの牛豚鶏は食べたくなくなるよ
ぎゅうぎゅうの所に押し込んで糞尿塗れの酷い扱いだし
ホルモンとかの薬漬け

559:名無しさん@1周年
19/02/25 15:47:47.28 71HE5Hlv0.net
753 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 13:24:11.20 ID:OODeTmgm0
今のアメリカ人って昔と違って食にはかなりうるさくて、
食料品は自分たちの国内で、自分たちの地元の州で、
安全なもを自分たちの手で作って消費しようぜって志向が強いんだよ
それに比べて日本はどうですか?
外国産だろうがとにかく安ければいいが第一ですw

560:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:00.72 0BYBxLtO0.net
そこでドムドムですよ

561:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:06.59 ddTcDWcW0.net
>>556
ま~だ意気がってるよモス信者
はよモスと一緒に死ね
氏ね じゃなくて 死ね

562:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:21.65 doYJcq3o0.net
象の肉のハンバーガーですか

563:第八天魔王
19/02/25 15:48:23.74 4iZLdAdH0.net
マクドってポテトとシャカチキで成り立ってるよな。
だから復活とか楽勝なんだわ。例えば
「モスのハンバーガーをおやつに」はあんまり無いだろ?まあ俺は大食いだからあるけどw
「マクドのポテトをおやつに」はJKあるだろ?
だからだわ。ちな俺はハンバーガーはモス派

564:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:31.94 pvS/mgkm0.net
バーガーキングがうまいんだよなー
でかいし

565:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:34.17 JCsuEus10.net
>>513
マクドナルドはこれ以上味が落ちる事ないって事かな?
モス派の俺はマクドナルド買う事がまずない。
昔マクドのバーガー食べたが口に合わなかった。ってか豚の餌でしょ。
マクド美味しいって言ってる人は普段何食べてるんだろう?

566:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:41.98 71HE5Hlv0.net
アメリカの核実験はまったく気にしない反原発派

●ネバダ核実験場
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカ合衆国ネバダ州のネバダ砂漠にあり、
ラスベガスの北西約105kmの地点である。
かつては大気圏核実験、地下核実験が行われていたが、
現在は臨界前核実験が行われている。
1951年から1992年にかけて、
928回の核実験が行われたことが公表されている。

900回以上の核実験を行うアメリカ・ネバダ州
ネバダ州の北部=オレゴン州(農業生産、食品加工)
アイダホ州(農業、観光が基盤産業)
ネバダ州の西部=カリフォルニア州(農業はカリフォルニアの主要産業)
ネバダ州の南東部=アリゾナ州(農業が盛んで綿花が主な生産物)
ネバダ州の東部=ユタ州と隣接(鉱業,農業,運輸・ハイテク産業)

ラスベガスからたった100キロしか離れてないところで
核爆発させまくってんだぞ 900回も
東京=熱海(100キロ)
東京=宇都宮(100キロ)
東京=千葉の房総半島(100キロ)

657 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:55:40.84 ID:CEcn4FO60
もともとインディアンはニューヨークからカナダ北部に掛けて暮らしていたからね。
ラスベガスとかネバダ州の何も無い不毛の砂漠の方へ強制移住させられた。

83 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 13:15:05.43
>>59
ラスベガスに住んでいた超健康オタクのハワード・ヒューズが大騒ぎしていた。
政界に隠然たる影響力を持っていたが、無理だった。

567:名無しさん@1周年
19/02/25 15:48:42.99 vrpCD07x0.net
モス、中国産トマトソースと中国産チキンは相変わらずなのか?
野菜が国産で~とかそういうのが好きな客呼びたいならソースとかチキンも妥協すんなよ。
多少高くても中国産避けられるなら行くのに。

568:名無しさん@1周年
19/02/25 15:49:01.98 a6JNtBUh0.net
>>527
ググってみたけどナゼそこを選ぶ?
ワッパーチーズのMセット一択や

569:名無しさん@1周年
19/02/25 15:49:12.08 dIVPkUI10.net
>>561
何だ、このアホは?w
ただの腐れチョンの工作員かww

570:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:05.11 ddTcDWcW0.net
>>569
韓国で「日本産ではありません」とやったモスが何だって?www

571:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:07.82 6XL5i2hY0.net
>>553
マクドナルドはどこにでもあるけどモスは車で20分走らなきゃないんだよね。

572:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:10.10 fT4AJC7F0.net
韓国にすり寄ったからだな
まともな日本人はあんな事されたらもう行かない

573:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:35.68 y2kBG8ei0.net
>>17
タコベル
最初の日本支社長は
ケントギルバート
もちろん事業失敗でケントギルバート逃亡

574:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:36.58 8cKH9NDB0.net
食中毒でしょ?

575:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:43.03 xgO5CIzc0.net
バーキンとクアアイナ行ってるから
どちらも別に…

576:名無しさん@1周年
19/02/25 15:50:45.24 bu5u+5qi0.net
モスはあの値段で中国産使ってんの?
どんなアコギな商売しとんねんw

577:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:00.03 71HE5Hlv0.net
●【国際】高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
スレリンク(newsplus板)
34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて

61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。
78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調
”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”

110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか

578:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:05.32 r8STpt840.net
>>564
ワッパーを頼めばな

579:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:16.61 gO328YEV0.net
>>571 目の前にマックあるけど行かない。屑肉に金は出せ無いわ

580:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:17.40 HpzU1MrX0.net
モスはウェーィな学生バイト君が厨房でバカ話してるの見てから行かなくなったな。マックは店員が好印象だから良く使うよ。

581:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:20.29 xMEACXk00.net
ワイワイセットを全品450円くらいにしてマクドナルドくらいのクオリティーのおもちゃにしてくれたら行くよ
子供が630円のワイワイナゲットセット選んだらうわって思う

582:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:25.37 UDDN2CPN0.net
モスバーガーはもう日本人には高くて食べられない

583:名無しさん@1周年
19/02/25 15:51:59.29 dIVPkUI10.net
>>570
おい、劣等民族のチョンよ。
モスは愛国者だよ。オマエらチョンに日本産食わすつもりはねえよw

584:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:03.71 71HE5Hlv0.net
404 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:28:16.82 ID:p/uAX8aW0
>>401
アメリカの低所得地区って教育環境が本当に酷いからなあ
自己責任の国だから、完全に見捨てられてるし
日本の場合、公立学校ならどこもレベルはそんな変わんないでしょ

401 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:25:45.67 ID:rSSUVu7f0
アメリカのDQNってDQNっぷりがあまりにひどいからマジでドン引くわ。しかも人口に占める割合も高いし。日本のDQNなんか比較にならないくらいだ。

366 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:06:06.88 ID:Zrt/ZmJY0
>>335
カフェテリアで子供は好きなものを自由に選んで飲食できる。
コーラ・ポテトフライ・ハンバーグ、アイス。
好きなものを好きなだけ食べる子供が増えた結果
肥満はアメリカの社会問題になった。
解決策としてオバマ夫人が学校給食の改善に着手した結果
ピザは野菜という健康食なので問題ありませんの結論にw。

614 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:01:24.14 ID:fSEUUNq70
アメリカ映画とかドラマ観てると何か食べてるシーンが多いよね。
会話しながらとかテレビ見ながらとか、いつも食べてる。
もしかして食品メーカーによる刷り込みPRじゃないかと思ってしまう。

585:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:24.90 71HE5Hlv0.net
94 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 08:48:16.28 ID:Jm33tyLS0
家賃が安いからってブルックリンに住む馬鹿な日本人が増えてるそうだけど
マンハッタンが中央区・港区・渋谷区だとするとブルックリンは足立区や川崎・船橋レベル
それでも山谷レベル以下のブロンクスよりは治安が良いけどね

741 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:20:47.52 ID:Lxh/lwbP0
アメリカに好かれてるかどうかが日本人の精神安定剤になってるのは割とヤバイ

279 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 09d0-3g4r) :2017/01/16(月) 09:04:50.51 ID:eOIbAqhh0
>>261
アメリカでは外国人にベビーシッターやらせたら子供が虐待されたり、
おかしな教育をされるので、結局自分たちで育てるという話になってきている。
部屋に監視カメラも当たり前だし。

312 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:36:13.18 ID:VCDt3CZq0
北米におけるアジア人蔑視、差別は酷いからな
白人だけはなく、黒人によるアジア人差別も深刻だ
ロス暴動も黒人対韓国人の構図だった
むろん日本と朝鮮人の区別などつかず、つける気もない
体力で劣るアジア人は暴力の矛先になる事も多い
実際にアメリカで暮らして見ればわかる
>>1のような調査は別世界に感じるよ

586:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:27.24 s69PlDuo0.net
底辺の主食のマクドナルド

587:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:49.13 CRQpw+yD0.net
モスは美味いけどな
マックはまあまあ

588:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:51.42 1d+ig2Nr0.net
>>26 >>567
ほんこれ
モスって他にはない国産・地産地消・オーガニック(風)みたいなのが売りだったよね?
スタッフは清潔感あるし店も小綺麗だから民度の低い客がいなくて女性でも入りやすかった
ランチには少々お高かったけど原材料への信頼と居心地の良さにコスト払ってるつもりでいた
でもモスチキンが中国の野菜や鶏肉を使っているのがわかって一気に足が遠のいた
ナチュラルで安全みたいなイメージだったのに実態は真逆だとバレたのが一番の要因じゃないかと思う
ホームページも簡素で無個性すぎて全く「モス」ブランドの優位性を感じない
もっとオーガニック推し&原材料の見直しで安心回復すれば多少高くても客は戻ると思うよ
>>33
これも「中国の不衛生な工場で加工された腐肉でも使ったのでは…?」という不信感が根底にあるんだよな
それは絶対にありませんと言い切れる信頼性あればここまで食中毒ダメージ長引かなかったと思う

589:名無しさん@1周年
19/02/25 15:52:58.89 D5XR7iYS0.net
タコベル来たら毎日でも買いたいのに
日本人にはスナック感覚過ぎるのかな

590:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:09.23 7xho2XCl0.net
朝マックとかいうアホな制度を
やめてほしい

591:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:11.88 ddTcDWcW0.net
>>583
無理くり擁護大変だなwww
トレース見たいんだから静かにしてろよ売国モスwww

592:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:12.54 Dj1EB5/10.net
マックは元々ジャンクフードの認識が強いからな
顧客本意話題作りやジャンクの王道やってりゃそれなりの需要があるから
緑肉騒動もおさまりゃそれなりに復活した

でもモスは高級志向の本格的なバーガー店が増える中、
さほどウマくも無いし素材重視してるようで
そこまででもないことがあからさまになっちまった
そりゃ顧客の多くをより本格的なバーガー店に奪われて
その割合は増してく一方だし、何らかかの大幅な改革をしねーと
奪われた層は本格的なバーガーがガチでウマいのを競争してるだけに
もう戻ってこない
マックと同じ路線で顧客本位とかやっても無理

593:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:20.52 KdIBUSyX0.net
モスは確かにおいしいけどマクドナルドはまた違ったおいしさ。
バンバン化学調味料を入れた中華のようなおいしさ。

594:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:23.25 l4HvY95T0.net
ポケモンのおかげだな
老人がはまりすぎ

595:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:25.29 8cKH9NDB0.net
>>575
バーキンってロッテリア?

596:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:30.55 6XL5i2hY0.net
>>579
貧乏だからハンバーガー自体10年ぐらい買ってないな。セットですら高く感じる今日この頃。

597:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:49.06 aSTzm+Rm0.net
原田

598:名無しさん@1周年
19/02/25 15:53:54.39 ynGxqOGJ0.net
モスの食中毒ってマックと違ってほとんど報道されてないって騒がれてたな
対応が報道規制じゃますます信用されないわな

599:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:01.22 NTacN74/0.net
Kの法則じゃね

600:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:15.08 71HE5Hlv0.net
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け

308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか。
53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ

267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>262
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。
地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。

150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ

601:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:15.80 CTrAlI9Q0.net
マックで買うのはポテトとシェイクくらい
デブにはたまらん

602:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:20.05 x0Dp7U9A0.net
食べたいんだけどマックより高いから躊躇してしまう。これやと他の食べた方が安い?て思ってしまって。
金ないときはマックだけどおいしいか?と聞かれたら…特別おいしいわけでもなく…ただお腹膨らますだけのものかと。
貧乏人と乞食が増えたからなだけだと思うわ。明暗って。

603:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:27.96 a275YfFb0.net
YOUTUBEでアメリカのいろんなハンバーガー見たけど、
たぶんモスのハンバーガーが世界一食いにくい

604:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:45.69 Av7DntnJ0.net
犬の餌で十分だってバカが多いから

605:名無しさん@1周年
19/02/25 15:54:48.17 xy9GkD4w0.net
>>536
日本人向けのホルホル動画だけ見てればそう思い込むのもわからんでもないが
大多数の外国人は一口齧っただけで顔をしかめて捨ててるよ

606:名無しさん@1周年
19/02/25 15:55:26.13 LEB8YXsv0.net
モスバーガーといえば、日本産食品は使ってません、だっけ?
今はどこ産つかってるんだろう

607:名無しさん@1周年
19/02/25 15:56:00.51 Gb4jJyKfO.net
食中毒だな
原因不明じゃ次また起こらないとも限らない

608:名無しさん@1周年
19/02/25 15:56:44.50 P2XrvdOK0.net
>>1で原因モロ言うとるやん
なんなんこの記事

609:名無しさん@1周年
19/02/25 15:56:54.20 l4HvY95T0.net
照り焼きバーガーといえばモスという時代はもうだいぶ過去になってしまったか

610:名無しさん@1周年
19/02/25 15:56:59.20 71HE5Hlv0.net
417 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 23:54:03.10 ID:CAvwiRwz0
>>413
昔チャック・ウィルソンっていうマッチョ芸能人がいたけど
マッチョになった理由がアメリカのイジメは日本どころじゃないから
アメリカの学校で弱かったらいじめ殺されるからって言ってたわ

37 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 21:19:29.89 ID:hkuODDyj0
アメリカ人の方が露骨に酷いことするからな。あの国はパワーイズジャスティスやで。
国民性が通常版ジャイアンそのもの。映画版のきれいなジャイアンは殆どいない。
法律にさえ違反しなければ、力(腕力・権力・財力・容姿)のある奴は何しても許される世界。
友達が想いを秘めていた女の子を、それを知った上で堂々と遊びで寝取ってポイ捨てとか平気でするよw

413 :名無しさん@1周年:2016/11/01(火) 23:50:53.78 ID:dWLURTTl0
向こうのいじめは半端じゃない
無視なんてめちゃくちゃベリーイージーすぎる
卵ぶつけられたりロッカーめちゃくちゃされたりリンチされたりひどいもんだよ

611:名無しさん@1周年
19/02/25 15:57:01.11 Gb4jJyKfO.net
ポテトはモス派
Lより大きいサイズがほしい

612:名無しさん@1周年
19/02/25 15:57:36.44 RNBEJQlD0.net
とてもじゃないが、マクドが記事にあるような「顧客本位」な企業とは思えんわw
店内綺麗になってねーし、店内入ってくんじゃねードライブスルーじゃねーと売らねーみたいな店多いし、油ギットギトでベチャベチャするし、相変わらず写真との相違点ありすぎる適当バーガーだろw
うんこロッテリアよりはかなりマシだが。
モスはなんつーか、韓国でのやり口がまずかったね。
味も明確に落ちた、というか無味になってきてから利用しなくなったな。

613:名無しさん@1周年
19/02/25 15:57:42.68 /l+y+5g40.net
モスが注文してから遅かったから
「まだか?」と尋ねると
留学生風バイトが
「モスこしお待ち下さい」と言ってから言ってない

614:名無しさん@1周年
19/02/25 15:58:22.16 olhr9cVy0.net
そういえばモスのクーポン出てるな
前は見たこと無かったけどやっぱり厳しいのかね

615:名無しさん@1周年
19/02/25 15:58:39.37 71HE5Hlv0.net
●【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落 ★5 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)

103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね

68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない

616:名無しさん@1周年
19/02/25 15:58:47.56 /GEbigu+0.net
マックってまだカサノバみたいな名前の人がやってんの?

617:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:12.28 q7LxUNo20.net
>>170
まぁ経済もまわるし良いことだけどねw

618:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:14.48 lmMWNnMV0.net
婆さんが作ってて、不味そう (´・ω・`)

619:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:28.91 l5u+8DXM0.net
モスはまずくなったのが致命的
あの変なパンやめろ
だいたいハンバーガーに健康もへったくれもあるかw

620:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:29.89 xMEACXk00.net
マクドナルドは子供番組のCMつけて
最近はハッピーセットにしまじろうやいないいないばあや博物図鑑とかとコラボしたおもちゃつけてる
子供はおもちゃが欲しいといい親はまあ教育にもいいかと思わせる戦略

621:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:50.77 YwIj9Zs70.net
法則発動かな
てか日本の企業だから応援してたけどそれが無くなった
潰れてろよ

622:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:52.82 qjWsq7Zi0.net
>>2
あいつはそこらのマクドバイトより無能w一体給料はいくら貰ったんだかwほんまゴミ

623:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:53.16 dTiu1sEy0.net
モスは待たせすぎだよ

624:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:54.90 ynGxqOGJ0.net
今日たまたまモスの前通って買おうか考えたけどやめたもんな
子供には怖くて食べさせれん

625:名無しさん@1周年
19/02/25 15:59:55.17 gO328YEV0.net
>>596 食の安全の観点からもそうだけど安いし自炊が1番だね。微塵切りのピクルスにフライドオニオン入れたら高級ハンバーガーの出来上がり。お試しあれ

626:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:00.71 yTngg6760.net
>>何が両社の明暗を分けたのでしょうか?
広告宣伝費の差だろう

627:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:16.42 fcHAXEhq0.net
「ナルドは不味い」それは別に誰も気にしてない。
それ以外を求めて客は来るから。
「モスは大して美味しくない」これは大問題。
味しか取り柄がないから。
今の状態なら、モス行くならファミレスかとんかつ定食出すとこ行くよ。

628:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:16.81 71HE5Hlv0.net
●ショーンマクアードル川上 まとめ
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(newsjouhousaishin.inupolice.com)
1.テンプル大学卒→日本の高卒
2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ
3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ
4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー
※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが本当に仕事はしていたと主張している。
5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日本人
6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎
※昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。ホラッチョというのはホラ吹きを意味する言葉だ。
7.世界7ヶ所にコンサル会社→実態なし。具体的に語れる実績もなし。渋谷にあるオフィスは月3万円のレンタルオフィスと判明
8.共同経営者にジョン・G。マクガバン氏→無関係な人物の写真を無断使用していた。

307 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 11:12:52.01 ID:nrEBzzQ+0
ぶっちゃけ今の欧米に欧米の威信を示すだけのソフトあるか?
アメリカはIT業のプラットフォームを席巻してるけど
じゃあ何か面白いコンテンツを作ってるかというと違うしな
ハリウッドやビルボードの洗脳力が落ちてるから
世界中でイスラム原理主義が増えてんじゃねえの?
いまやネットで世界中のコンテンツが見れる時代なのに
むしろアメリカの価値観が世界中から反発されるようになってきてる

629:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:23.32 xv5OBE790.net
おまえらの逆が常に正解ということは
おまえらは消費者ではないwww

630:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:26.95 hO1H1UCB0.net
モスバーガーはパティに糞汁が混じってる
だから大腸菌で問題になる

631:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:41.77 6jan9LPB0.net
モスは待ち時間が長いのでネット注文して行く
一部メニューはネット価格で少し安くなっている
支払いもネットで済ませる
ネット注文でも電話注文と同じように何故か10円貰えるw

632:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:43.26 XBvFuR1l0.net
モスいつからかホットドッグが小さくなって
味もイマイチになったな

633:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:53.08 Bg2Tm0uA0.net
>>598
連続でやらかして原因特定されてないんだよな確か

634:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:53.77 HsUAO2AI0.net
歳とるとモスは重たいんだよな
マックのほうが食べやすい
素朴でいいんだよ

635:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:56.56 2V8AN3du0.net
年1回くらいオニオンリングとトマトソースのモスバーガー食いたくなるから行く
でも基本的に高くてコスパ悪いじゃん
ちゃんとやってるならともかく問題起こしたし当分は持ち直せないだろうなモス
マックは健康志向とかガン無視したのが結果正解

636:名無しさん@1周年
19/02/25 16:00:56.76 zMnPnIps0.net
>>605
食うわ馬鹿

637:(。・_・。)ノ
19/02/25 16:01:04.64 Xx4BYW7S0.net
モスバーガーは味を変えたのが失敗
何で伝統の味を捨てたのか?
せめて新しい味と併用すべきだったな
(´・ω・`)

638:名無しさん@1周年
19/02/25 16:01:27.49 OKfA2Crk0.net
モスはどんどん小さく、不味くなっているんだが
どうしてこうなったw

639:名無しさん@1周年
19/02/25 16:01:55.82 mgufURKF0.net
>>629
ここの8割は無職だから
意見が合ったら大変だぞw

640:名無しさん@1周年
19/02/25 16:02:06.07 ewF8jCro0.net
モスは電子マネーとかクレカ使えないから行かなくなった

641:名無しさん@1周年
19/02/25 16:02:18.45 q7LxUNo20.net
>>36
一部の金持ちと大多数の貧乏人に別れてしまった
これからますます年寄りと貧乏人は増えるしなw

642:名無しさん@1周年
19/02/25 16:02:27.04 /GUeAvRG0.net
モスってとにかく食べにくいって印象しかない。

643:名無しさん@1周年
19/02/25 16:02:45.54 5QTYp3pz0.net
モスは健康志向で売っときながら喫煙席がおかげでタバコ臭い
それとトイレも汚い

そりゃ無理だよ

644:名無しさん@1周年
19/02/25 16:02:50.30 uyucXpLP0.net
デフレの影響だろJK

645:名無しさん@1周年
19/02/25 16:03:21.33 ctl9LMYT0.net
>>612
店内汚いとかいうのはマックの問題というよりは、利用客のモラルの低さの問題の方が影響大きいと思うわ。
特に中国や東南アジア系外国人は、
テーブル汚してもそのまま放置プレーする人が多い気がする。

646:名無しさん@1周年
19/02/25 16:03:21.80 vwRzP9xt0.net
いまだに条件反射でモスは美味いって言うやついるよな
いつの話だと
20年以上情報が上書きされてないのもすげえが
蛍光灯のムードのないださい店内
一時期は低賃金の老人ばかり使いモスじいなどステマ
深夜営業もやめてしまい
名前がモスなだけでまったく別の店に成り果てた

647:名無しさん@1周年
19/02/25 16:03:29.10 Xqb0llJ40.net
味はモスの方が美味いけど値段が高い
特にセットメニューと飲み物がモスは高い
しかもクーポンもほとんどない
モスもそろそろサービスを向上させたほうがいい
ランチだけセットでワンコインとか期間限定でもやるべき

648:名無しさん@1周年
19/02/25 16:03:46.76 j4PlrpZG0.net
35万都市でモス4軒、内ドライブスルー1軒
マック11軒、内ドライブスルー5軒
ロッテリア1軒
バーキン1軒
ケンタ3軒
どむどむファッキンサブウェイフレッシュネス0軒
不健康でいいな。

649:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:16.35 HsUAO2AI0.net
マックのこういうのでいいんだよ感が好き
ファストフードなんだからさ

650:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:24.65 vwRzP9xt0.net
>>642
トマトのせいだな

651:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:30.44 lU5drfwW0.net
他に美味いグルメバーガー店が沢山あるから笑笑

652:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:33.04 TtDfoOk60.net
バーガーはモスの方が美味しいけどなぜかマックに行っちゃう

653:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:37.71 cF6StCeX0.net
>>645 あっちはゴミを床に捨てるのがデフォだからな

654:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:40.46 txBZFOCR0.net
モスの一番安い基本のハンバーガーを食べたが、
あれはちょっと・・・。
マックが取り立てて旨いとも思わんが。

655:名無しさん@1周年
19/02/25 16:04:53.41 ys62wz8W0.net
ソース変えて○○バーガーを乱発しすぎ。
素材や産地に気を使って、人の手で手間をかけてってとこが、差別化のキモだったのに、そこを全部捨てちゃったからなぁ

656:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:01.27 HFQ21uKl0.net
敗因は緑肉だろうと安ければ気にしない国民性が分かってないことだろ。
とにかく安くなければ負ける。

657:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:09.46 qzmTSCXS0.net
手順を逆から書くと、
最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?

658:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:38.69 jj8fzjvO0.net
マクドのテリヤキは相変わらず 
後味悪いし独特な臭いがキツイな…

659:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:41.44 iiTKHbGj0.net
モスのソースって昔はミートソースだった記憶があるんだが(だからボリュームたっぷりだった)
いつのまにかトマトソースになった

660:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:47.52 /fKH+RF40.net
ジャンクなもの食べるとしたら学生じゃないの
学生は安いほう選ぶんだからおのずと売上は上がる

661:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:48.94 h9WHiDIw0.net
マクドナルドもピンクの鶏肉使った経過があったと思うが。
中国産の鶏肉を。

662:名無しさん@1周年
19/02/25 16:05:56.26 qzmTSCXS0.net
そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。

663:名無しさん@1周年
19/02/25 16:06:44.52 1PLctjDW0.net
飯としてハンバーガーを食う文化がない
低炭水化物が流行ってるからバーガーとポテトなんて若い女は好まない
お値段もそこそこするし結局モス行くような客層は他のを食べる

マックは安いからウケる
マックでバーガー食べるようなやつは低糖質だとか無関心でどうでもいい
おまけにクーポンバラマキでお得感がある

664:名無しさん@1周年
19/02/25 16:06:47.68 HsUAO2AI0.net
>>657
懐かしいなそれ

665:名無しさん@1周年
19/02/25 16:06:51.87 MJB9myeb0.net
モス高いのよね

666:名無しさん@1周年
19/02/25 16:07:07.81 eAbZzioB0.net
モス行きたいけど店舗潰れて店がない。
ドムドムもそうだった。
いきたいみせはつぶれるけど行きたくもないマックは残ってる。

667:名無しさん@1周年
19/02/25 16:07:09.20 cF6StCeX0.net
チキンタツタだけはマックがうまい ケンタのバーガーはなんか違う

668:名無しさん@1周年
19/02/25 16:07:24.08 03H3q5edO.net
たまに凄く「マック食べたい!!」て気分になるよな
モスはそれが無い

669:名無しさん@1周年
19/02/25 16:07:34.46 3hdxDHDH0.net
モスは飲み物がたかい!

670:名無しさん@1周年
19/02/25 16:07:38.58 1PLctjDW0.net
>>658
それも中学の頃は喜んで食べてたんだよなぁ
大人になるとまずくて食えないな

671:名無しさん@1周年
19/02/25 16:08:16.40 ox2wGHkp0.net
モスは値段高いのに昔に比べて明らかに品質落ちたからな
マックは安いのが売りだから異物混入以外品質は誰も気にしてないだろ

672:名無しさん@1周年
19/02/25 16:08:40.16 Xqb0llJ40.net
それとモスは全席禁煙にするべきだな
モスも割引きクーポンを定期的に出したりしてほしい
モスのライバルはマックというよりも牛丼チェーンだろ

673:シティボーイ
19/02/25 16:08:49.92 hfFjGbmT0.net
>>2
間違いなく原田は現場には嫌われてただろうな
自分がオペレーションに入ればすぐに???と思うはずなのにな
いや入っても気づかないか
どれだけ手間だってことを上はいつまでも知らん体質は飲食にもどこにもありがちだな

674:名無しさん@1周年
19/02/25 16:08:50.56 zNWaYo8O0.net
今まで渋谷のマックほ、いつ通りがかっても客が少なかった
ところがここ最近、店の外、ドア前で群れて喰う奴らが目立って来ている
みんなハットグとかを喰ってるんだが、メニューに加わったのか?

675:名無しさん@1周年
19/02/25 16:08:53.05 6jan9LPB0.net
>>640
JCBは使えないね
電子マネーはエディとSuicaが使えるんじゃなかったかな

676:名無しさん@1周年
19/02/25 16:08:57.50 PQ5fMPFG0.net
モスを食えてた人が食えなくなっただけ

677:
19/02/25 16:09:14.67 jFYgIOLn0.net
カサノバが有能かつ結果残したってだけだな。

678:名無しさん@1周年
19/02/25 16:09:40.69 1PLctjDW0.net
>>668
マックも「食べたい!」なんて衝動ない…
外出時の休憩場としてマックはよく利用するわ
安いし

679:名無しさん@1周年
19/02/25 16:09:56.69 xMpCI+3m0.net
モスのマーラーモスバーガーは辞めて欲しい、あれはハズレだから、限定メニューに
ふんわり卵バーガー(マックの月見バーガーのパクリ)とか出せばいけてたのに。

680:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:01.51 B2nul1U20.net
ジャンクフードということを再認識出来るかどうかにかかっている。
ハンバーガーなんぞ肉挟んだテキトーな食い物だからな。高級感というか
一般的食堂感出しちゃダメなのよ

681:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:10.63 1PLctjDW0.net
>>640
電子マネー使えないのは激しく不便だよな

682:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:15.53 YYYo9WAV0.net
モスは食べるとき手や口が汚れるからなぁ(´・ω・`)

683:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:28.08 YwQlvgl00.net
>>2
メニュー無いと余計にまごついちゃうし
何考えてたんだろね?
俺はチキン騒動の時もマクド行ったし
モスも今までと変わらないペースで行く。

684:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:40.39 YWmXC3MJ0.net
値段とスマイル

685:名無しさん@1周年
19/02/25 16:10:53.59 fM+3sF7b0.net
モスは店員の質が最悪
バカなガキだけでやってるから俺んちの近所のモスも直ぐ消滅したわ
ミスしても謝らないカス店員に呆れて数度使用しただけだったがな
マックは味とかコスパは置いといて店員の教育はまぁまぁされてると思う

686:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:10.31 /l+y+5g40.net
ドムドムはミックスバーガーが大好きだった

687:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:21.17 efZhiSp00.net
モスバーガーにはビッグマックがないからな。
原因はそれだ。

688:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:23.78 RNBEJQlD0.net
今はもう、コンビニのハンバーガーでいいや、って感じ。
小さいけどバンズもパティもボリューム出してきてるし。
ファミマ、ローソン、セブンがマクド方式のセット販売してくれればなお嬉しいぐらい。
ロッテリア資本でもバーキンのワッパーも好きだから、近場にできてほしいが。

689:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:28.78 cF6StCeX0.net
>>680 自分で作ってみると、これじゃない感がハンパないぞ

690:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:37.76 /oOVzpDu0.net
>>654
マックはあの値段であの待ち時間だから
あれでいいんだよ。
誰もそれ以上は望んでないから。

691:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:37.74 MrYhnV2Z0.net
モスは待つのがね。
たかがファーストフードごときで番号札必ず貰って待機なんて暇はない。
マックの待ち時間さえ長く感じるのに。

692:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:38.31 p37oyZ3Y0.net
コスパだろうな

693:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:45.26 Gb4jJyKfO.net
モスシェイクを元に戻して

694:名無しさん@1周年
19/02/25 16:11:50.22 84q1tKr/0.net
マックは朝マックだけ大好きだ 1年に1回は食べてる

695:名無しさん@1周年
19/02/25 16:12:00.26 AB4Z8Eeu0.net
昔の味に戻してくれたら買う

696:名無しさん@1周年
19/02/25 16:12:07.10 WQzXkEpS0.net
モスバーガーは美味いんだけど基本的に店か家でしか食べるきがしない。
理由はぐちゃぐちゃソースとかが垂れやすいので車の中とかで食いたくないからだ、ついでに注文受けてから調理するので時間がかかり急いでドライブスルーで買いたい時にもマックとかより時間がかかって嫌だ。
結果的にマックは年に20回くらいは行くけどモスは年に一回あるかないかだなおれは。

697:名無しさん@1周年
19/02/25 16:12:26.97 ecxXzlsX0.net
なんやかんや手軽さとハッピーセットだろうな!

698:名無しさん@1周年
19/02/25 16:13:08.15 6XL5i2hY0.net
子供の頃(70年代)にマクドナルドへ連れて行ってもらったときはワクワクしてたな。

699:名無しさん@1周年
19/02/25 16:13:14.28 Xqb0llJ40.net
>>669
あれは高すぎるよね
飲み物高いのとセットメニューがお得じゃないのは完全にマックに負けてる
モスはハンバーガー以外の値段が高すぎる

700:名無しさん@1周年
19/02/25 16:13:16.04 l8bRFFM70.net
100円バーガーって安さもあるけどサイズも食べやすいのよ
楽天ポイントありになって結構行くようになったな

701:名無しさん@1周年
19/02/25 16:13:18.17 xOpcVrTZ0.net
日本産は使ってないところだな

702:名無しさん@1周年
19/02/25 16:13:33.34 2O37q+ie0.net
法則の威力は絶大だわ

703:名無しさん@1周年
19/02/25 16:14:17.50 wdxMt0PL0.net
明も暗もその時の流れがあっていちいち騒ぐ必要性がない
フードビジネスは1年後はどうなってるか分からない業界

704:名無しさん@1周年
19/02/25 16:14:26.29 /oOVzpDu0.net
>>673
原田はコストカッターだけど、
切ったらいけいない場所も平然と切っていく男だからなw
あれで引く手あまたで渡り歩けるのが謎w

705:名無しさん@1周年
19/02/25 16:14:32.92 sqEWN9Cl0.net
くそっ、おまいら、モスをコケにしやがって!

706:名無しさん@1周年
19/02/25 16:14:54.66 JEyyX34w0.net
モスバーガー「安心して下さい日本産は不使用です」
この一言がとどめになった

707:名無しさん@1周年
19/02/25 16:15:24.38 a6JNtBUh0.net
>>672
自分はモス切になった理由は
ブロンコビリー(郊外なら)やヒーロズ(都市部)など安いステーキやかなー
休憩なら増えまくった安いカフェやねー

708:名無しさん@1周年
19/02/25 16:15:25.03 D5XR7iYS0.net
>>705
俺は好きだぞ
アメリカはほんと人の欲望に訴えるのが上手いわ

709:名無しさん@1周年
19/02/25 16:15:36.48 Qe4bfVFx0.net
マクドナルドのハンバーガーの肉は信用できるのかな?
中国の毒入りじゃないの?
最近報道されないけど信用できないね。

710:名無しさん@1周年
19/02/25 16:15:42.97 yJGx+hJO0.net
以前は2ちゃんでモスは人気あって、マックにアンチ多いという雰囲気あったのに

711:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:17.02 326nNL050.net
どっちも行かなくてなったなあ
同じような値段で腹を満たすなら他の店に行くようになったわ

712:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:22.39 mRFy9D4V0.net
wifiと電源だよ
99%それが原因

713:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:22.80 l8bRFFM70.net
モスのフィッシュバーガーは好きでたまに通ってたけど
値段があがってから足は遠のいたな

714:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:28.94 PRauardX0.net
モス厨がアンチを大量発生させたからだよ

715:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:36.93 YUvog9EX0.net
モスしか行かないしいつも人いっぱいなのに何でなん
回転率が違うのかなやっぱ

716:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:47.47 Gb4jJyKfO.net
マックは行かないからどうでもいいけどモスは元の味に戻して

717:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:50.19 bKIc3DcTO.net
>>693
昔は雪印だったけど今は違うの?

718:名無しさん@1周年
19/02/25 16:16:51.90 cF6StCeX0.net
>>704 誰も責任取りたくないから渡り鳥が重宝される

719:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:23.27 colh+OVp0.net
客がモスに求めていたものを店側がすべて捨て去ったからだよ
品質が売りだったのにそれを無くしてしまったら行く理由がない
カサノバによる脱藤田原田戦略が優秀だったのもあるが

720:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:24.44 Qe4bfVFx0.net
味は圧倒的にモスバーガーだが
価格がね。。。
お昼にそんなお金かけられないんだよ。

721:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:27.81 nAic21640.net
マック高杉

722:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:28.63 B1+9ELp70.net
ビックマック食いたくなって3個買ったら1000円超えたぞ
一個300えんぐらいじゃなかったっけ?

723:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:40.62 rRFVHR860.net
俺がモスに行かなくなったのはコーヒーが原因
コンビニコーヒーと味はたいして変わらんのに倍の値段が許せなんだ

724:名無しさん@1周年
19/02/25 16:17:43.61 ILmMIl730.net
>かつてはその高品質ぶりで人気を得ていた
国産を前面にだしつつシナ産つかってるんだっけ

725:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:16.95 KGbTHxLm0.net
以前モス買ってた⇒今は
いっさい買わなくなった。

726:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:24.41 OKfA2Crk0.net
昔より不味くなった件、どうにかしてくれませんかねぇ

727:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:37.18 yWT26SC10.net
完全復活?
俺は尼崎でマフィンにナットが入ってたって報道された2011年以来一度もマクドナルドには行ってないし、対してモスには最低でも二週間に一回は絶対行ってる(モスバーガーのたまねぎ刻まれたソース美味しい)
俺のツレ周りも会社の人も皆マクド<モスなんだけど世間ではイメージ違うんやね

728:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:39.25 dPOzNvw30.net
>>618
( ・ω・)
核心を突いたな

729:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:40.54 2QvQO2p70.net
禁煙になってから行かなくなった
マックも禁煙だけど持ち帰り用に買うけど
モスは持ち帰るほどではない
きちんと分煙されてたから行ってただけ

730:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:44.22 ddTcDWcW0.net
>>705
座布団一枚やるわw

731:名無しさん@1周年
19/02/25 16:18:44.28 Gb4jJyKfO.net
>>717
レシピが変わった
ミルク感アップだか何だか言ってコーヒーシェイクの味が薄くなった

732:名無しさん@1周年
19/02/25 16:19:33.31 yJGx+hJO0.net
モスでここはレスランかな?というくらい注文してから出てくるまで遅い店あるな

733:名無しさん@1周年
19/02/25 16:19:52.97 rxE7jHHm0.net
人身売買や奴隷労働させてるので、モスバーガーは不買してる

734:名無しさん@1周年
19/02/25 16:20:03.65 tV9T2wwa0.net
モスのドライブスルーしか利用したこと無いが
強いて言えば受け渡しに男のバイトばかり使うようになったから

735:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:04.66 SNKok/sAO.net
マクドナルドは不採算店を切ったけど集客力のある好立地は手放さなかった
モスは街中でも駅前とかじゃなく外れだったり郊外の住宅街そばにあったりして立地の悪さばかり目立つ
えっとモスってどこにあったっけ?って印象

736:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:19.91 lphkfSQv0.net
結局、価格
マックも高めだが他はもっと高い
質なんて求めてないんだよ、おやつみたいなもんだし
みんなハンバーガーに金なんて出さない

737:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:37.90 WUdsxika0.net
久々にモスに行ったら爺さん婆さんが働いていて
こっちは客だから気にする必要は無いんだろうけど
なんだか申し訳ない気がしてしまったよ

738:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:43.97 iiTKHbGj0.net
>>736
クアアイナよく行くけどなぁ

739:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:55.06 9E8qNqvW0.net
>>628
コピペキチガイこんにちは

740:名無しさん@1周年
19/02/25 16:21:58.12 FGySgA7Q0.net
回転率下げて客単価上げるビジネスモデルに変えたからマクドとは目指してる所が違う
客少ないしのんびり出来るので長時間居座る時には利用してる

741:名無しさん@1周年
19/02/25 16:22:46.08 /4JQCF3r0.net
>>6
あー、この2つはマジで美味かったな
また食いたい

742:名無しさん@1周年
19/02/25 16:23:06.30 k+Ds0Lj+0.net
多くの人が汚鮮が進んでると知ったからね
パチ屋併設店舗に力入れはじめてからは選択肢に無いわ

743:名無しさん@1周年
19/02/25 16:23:13.79 rxE7jHHm0.net
モスのせいで人身売買された挙句、死んでる労働者がいる

744:名無しさん@1周年
19/02/25 16:23:22.92 7A4t4O730.net
マックのバーガーって、コンビニのどら焼きぐらいちっちゃくなったよな。
昔は直径5インチくらいあったはずなのに。

745:名無しさん@1周年
19/02/25 16:23:34.63 xMpCI+3m0.net
>>736
俺は出すよ。個人でやってるハンバーガー屋とかに2000円とか平気で。

746:名無しさん@1周年
19/02/25 16:24:08.81 rxE7jHHm0.net
>>742
インターネットカフェみたいなもんか
焼肉屋と一緒の

747:名無しさん@1周年
19/02/25 16:24:13.05 KdIBUSyX0.net
>>722
デブ乙。

748:名無しさん@1周年
19/02/25 16:24:19.62 CtB1zIG00.net
値段がクソ高いのに喫煙席がいまだにあることじゃね

749:名無しさん@1周年
19/02/25 16:24:52.64 3m2n2nCd0.net
マクド絶好調か。
ならば100円珈琲で24時間粘っても良心が痛まない

750:名無しさん@1周年
19/02/25 16:25:24.87 dIVPkUI10.net
>>1
実は、
マックの起死回生の一手として「宅配」をやり始めたんだよな。
配達料を取るから若干高くなるが、モノグサには都合がいい。
お気に入りのマックシェイクなど、3,4個頼んで冷凍庫に入れて、使っている。
まあ、その他の商品も、電話で注文すると、どうしても数を多く頼んでしまいがちになるな。
あと、ケンタッキーフライドチキンも、宅配やってるが、全国でも一部の地域だけだからな。
西日本全域でやってもらいたいものだ。売上は伸びると思うぜd。

751:名無しさん@1周年
19/02/25 16:25:36.23 JP5RYueJ0.net
>>35
おれは韓国企業に金払いたくないな

752:名無しさん@1周年
19/02/25 16:25:44.95 I8/nXIxU0.net
マックはセットを含めメニューのカスタマイズ性が格段に上がった
量が少ないとか○○はいらないみたいな不満が勝手に解消されてるのは大きい

753:名無しさん@1周年
19/02/25 16:26:04.69 onO5EwQH0.net
一般人はもうモスバーガー買う
経済力は無いよ
マックを仕方なしに食ってるだけ

754:名無しさん@1周年
19/02/25 16:26:42.47 sZIIa2j50.net
福島食材

755:名無しさん@1周年
19/02/25 16:26:53.38 Tw/7vCrO0.net
マック立ち直ったの?
ピンクスライムの件から行ってないな

756:名無しさん@1周年
19/02/25 16:26:55.78 /l+y+5g40.net
近くにあるかないかもデカいしな
マクドは不採算店つぶしたしな

757:名無しさん@1周年
19/02/25 16:27:13.12 8l6Dx6g90.net
立地と運営システムがしっかりしてればいつでも挽回可能だからね

758:名無しさん@1周年
19/02/25 16:27:24.88 xMpCI+3m0.net
>>751
バーガーキング旨いじゃないか。
ワイは大好き何だけど。
あのハンバーガーをワッパーとか言うコジャレたあたりが。

759:名無しさん@1周年
19/02/25 16:27:31.81 FxWmb+gY0.net
スマホのクーポンじゃね?

760:名無しさん@1周年
19/02/25 16:27:45.46 XBvFuR1l0.net
マクソは食べたあとのゲップが物凄く獣臭いから嫌

761:名無しさん@1周年
19/02/25 16:28:02.11 fn83YXwb0.net
マックが死んだ時にモスの時代が来たと思ったら
モスの超絶値上げで自爆した
フランチャイズが多いから地獄に叩き落とされたオーナーどもがかわいそう

762:名無しさん@1周年
19/02/25 16:28:40.50 Z5235uzk0.net
モスチーズとかき揚げとポテトはうまい
モスはミートソースがいいしポテトも結構いける、年数回しか食わないけどね

763:名無しさん@1周年
19/02/25 16:29:45.47 x5CPX9rT0.net
蛾 バーガー

764:名無しさん@1周年
19/02/25 16:29:46.46 rQqDb8Zn0.net
貧乏人が増えたんじゃないの

765:名無しさん@1周年
19/02/25 16:30:03.95 pKydym7O0.net
あれ?
ニュー速系ってマック叩きまくってモス持ちあげる流れじゃなかったか?
いつの間にマック派になったんだ?

766:名無しさん@1周年
19/02/25 16:30:04.98 MYJurPs60.net
>>1
どっちも嫌

767:名無しさん@1周年
19/02/25 16:30:29.16 E+0Zu0la0.net
身分をわきまえた結果と言うか、原田の馬鹿と初期のおばちゃんがたかがジャンクフードなのに勘違いしたのが悪かった。
あとは24時間営業廃止して店内清掃充実して、分煙復活してくれりゃ文句ない。

768:名無しさん@1周年
19/02/25 16:30:39.88 SZei1BDX0.net
菜摘だけは価値があると思う
モスのパンズの質は大分落ちた

769:名無しさん@1周年
19/02/25 16:31:05.19 /l+y+5g40.net
今流行りの手が汚れる
スマホがが打てないじゃね

770:名無しさん@1周年
19/02/25 16:31:10.85 dIVPkUI10.net
>>764
大富豪でアメリカの大統領である人物も、マックの愛用者だからな。

771:名無しさん@1周年
19/02/25 16:31:41.47 onO5EwQH0.net
モスバーガーが復活したら
日本は景気良くなったって証拠になるな

772:名無しさん@1周年
19/02/25 16:31:43.09 SxREsGOf0.net
モスバーガー
マクドナルド
ドッグフード
という底辺の争い

773:名無しさん@1周年
19/02/25 16:32:13.14 SxSMKca70.net
>>9
本来それが普通。
マックは豚の餌みたいなもんだからすぐ出せる

774:名無しさん@1周年
19/02/25 16:32:25.69 GRe2k4LB0.net
ハンバーガーに一番合うのはケチャップとマスタード
ミートソースでは味がぼやける

775:名無しさん@1周年
19/02/25 16:32:48.15 uHhQUmyE0.net
うちの近所のモスバーガーは隣の席が近すぎて嫌だ

776:名無しさん@1周年
19/02/25 16:32:54.66 colh+OVp0.net
>>765
モスが客を切り捨てた

777:名無しさん@1周年
19/02/25 16:32:59.86 9kwf3LYj0.net
俺はモスの方が圧倒的に好きだけど、近くにない。マックは近くにある。
これが理由これだけが理由
近くにありさえすればマックいかなくなってモスに行く
ガタガタ言う前にマック並みに店舗増やせ

778:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:05.59 Vwy7IqjG0.net
いつも、ビッグマックの場合
ピクルスおおめにした方がおいしい

779:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:16.73 KAb0qGKi0.net
マック復活はフランスのおばさんが給料上げてやったからみんなヤル気になったんだろ
何かで読んだな
緑肉出したときはジャパニーズ土下座せーやと思ったけどな

780:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:39.92 eiltPfxa0.net
ダルビッシュはモス派

781:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:44.95 YDgO7Zj20.net
「日本産は使用していません」が決め手だったな。

782:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:51.95 TYHOAqXp0.net
モスが景気指標説か
確かにそうかもw

783:名無しさん@1周年
19/02/25 16:33:52.21 ddTcDWcW0.net
>>771
まだこんなこと言ってんのか?
韓国で「安心して下さい 日本産ではありません」のモスだぞ?

784:名無しさん@1周年
19/02/25 16:34:07.51 XT2Jo7yz0.net
>>2
カウンターのメニューってなんぞ?

785:名無しさん@1周年
19/02/25 16:34:28.34 iqJpJhiw0.net
うちはマックもモスも近くにあるけど
モスは最近行かなくなったな
だって韓国寄りなんでしょ

786:名無しさん@1周年
19/02/25 16:34:31.65 lDqJZDPD0.net
マックはまた落ちるだろ
そしてまた上がるの繰り返し

787:名無しさん@1周年
19/02/25 16:34:49.06 CeDXFfhO0.net
日本は既に貧国
どうしてマックが復活したか?
ファミリーで食べたときの総額が歴然とした差になるから。
味より健康より何より、結局は値段なんだよ。

788:名無しさん@1周年
19/02/25 16:34:50.05 iiTKHbGj0.net
>>768
パサパサスカスカだもんなぁ今のやつ
もっと強い(?)感じのパンだったのに

789:名無しさん@1周年
19/02/25 16:35:15.96 Xli3k4Rz0.net
待ち時間かかっても美味しいのが食べたい時はフレッシュネスバーガーなんだよ

790:名無しさん@1周年
19/02/25 16:35:18.89 onO5EwQH0.net
元々日清とエースコック位の差があるから同等じゃないんだよな

791:名無しさん@1周年
19/02/25 16:35:20.25 GCLZ6hev0.net
>>1
勝った側を持ち上げ
負けた側を全力で叩く
>何が明暗を分けたのか?
マスコミの性根

792:名無しさん@1周年
19/02/25 16:35:39.90 eZFT2eF/0.net
マックはポケストとユーチューバーの力で奇跡の回復を成し遂げたな
普通緑肉レベルのやらかししてしまったらもう挽回は不能なんだがこのマーケティングをした奴は表彰もんだわ

793:名無しさん@1周年
19/02/25 16:35:39.97 j4PlrpZG0.net
モスもMacのパソコンもいいという人が多いのに売れてない。

794:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:01.84 dIVPkUI10.net
>>783
オマエ、どこ「産」なら安心するんだ?

795:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:02.87 RlRc5YDy0.net
モスはバーガーが食べ辛いしその改善策もいまだにしていない
スプーンを貸してくれるからそれで何とかしろという路線はいい加減に改めろ

796:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:03.14 RmrboNl00.net
福島産のせいだろ
実際はトンキン付近一帯ととうほぐは全部アウトだから全部輸入物にして安全性主張すりゃ良かったんだよ

797:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:03.42 UI3n0h4v0.net
>>785
ネトウヨジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食ってろ

798:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:04.88 2zYcnDPK0.net
シェイクシャックとかに、高くても美味しければ良いという客をモスは取られたんじゃないの?

799:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:39.55 ddTcDWcW0.net
>>794
日本産だよ

800:名無しさん@1周年
19/02/25 16:36:59.36 Mv5hTYfs0.net
>>790
どっちが日清だ?

801:名無しさん@1周年
19/02/25 16:37:07.31 UI3n0h4v0.net
>>791
ジャップの性根だろゴキブリ駆除ジャップが。
全て擦り付けようとしてんじゃねえよ

802:名無しさん@1周年
19/02/25 16:37:31.03 /oOVzpDu0.net
>>749
24時間居座れない店も増えたけどねw

803:名無しさん@1周年
19/02/25 16:37:36.69 VwQk89ge0.net
>>794
カナダかな。アメ産でもいい

804:名無しさん@1周年
19/02/25 16:38:56.93 UI3n0h4v0.net
>>749
ジャップはほんと乞食民族だなあ

805:名無しさん@1周年
19/02/25 16:38:58.26 xpKq3ngk0.net
ポテトが美味しくなったから。
値段に見合う味、もしくは値段より価値がある味と思えば客は又来る。

806:名無しさん@1周年
19/02/25 16:39:01.25 iiTKHbGj0.net
ベッカーズは変わらないでいてほしい

807:名無しさん@1周年
19/02/25 16:39:01.85 qKfSofkr0.net
ゲロまみれで売るビジネスモデルが崩壊しただけ
創業時の作り方に帰るべし

808:名無しさん@1周年
19/02/25 16:39:27.94 vV6TlvSc0.net
日本産の野菜は使用していません←これだろ

809:名無しさん@1周年
19/02/25 16:39:28.05 onO5EwQH0.net
>>800
マックに決まってるだろ
スーパーやコンビニでも1番良い場所に
あるのが日清
隅にあるのがエースコック
まあ味と価格の話は抜きだ

810:名無しさん@1周年
19/02/25 16:39:40.61 +ZnLHfPk0.net
そのままアメリカと日本の差ではないですか?

811:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:01.12 fm9RcDBH0.net
久しぶりにマック食べたら鳥のエサの味がした
学生の頃はあんな美味かったのになぁ
もう食えないな…

812:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:07.44 FRQtFUYF0.net
ちょっと高くてその分原料がいいのかと思ったら中国産とか
そんなとこに行くぐらいなら子供が喜ぶハッピーセット買いにマクドナルドにいくわ

813:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:21.29 mdcnsawR0.net
モスはハンバーガーチェーンで一番肉が酷い
何あの冷凍つくねみたいなペラペラの肉

814:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:25.24 Vwy7IqjG0.net
韓国のチキン屋
GDPを操作するため閉店、開業繰り返したよな

815:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:31.40 sQV9Iljk0.net
>>2
マックを潰すための最高効率を実行する凄腕スパイみたいな男だったな
いないほうが絶対にいいのになんで置いてたんだろ、それも重要な役に

816:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:32.67 UI3n0h4v0.net
>>808
それ安心要素じゃねえか

817:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:34.33 R6UgvFKZ0.net
マック→原田クビ
モス→法則発動
これだろ。

818:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:57.15 z3Ij5Vkf0.net
マックは貧乏人が増えると活気にあふれるよな

819:名無しさん@1周年
19/02/25 16:40:57.45 /l+y+5g40.net
>>811
学生の頃は鳥のエサ食べてたのか
苦労したな

820:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:29.36 rQqDb8Zn0.net
>>782
調べたら面白そう

821:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:30.27 J2+jc3850.net
高くて小さい、そして食べにくい
店舗イメージを上げすぎて、客からみる魅力が減った。
それがモス。
必死だなw って罵られても恥ずかしくても、
キャンペーンしてクーポン出してコラボして
「ビッグマック」が美味しくなった
これがマック。

822:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:37.70 cO9Y407A0.net
 
何度も指摘されてる「きっかけ」
無料コーヒーまたは100円マックの
集客販促が成功しちょっと休憩で多くの方にマック利用習慣。

823:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:40.87 UI3n0h4v0.net
>>814
脳障害ジャップは邪魔だからちょっと黙ってて

824:名無しさん@1周年
19/02/25 16:41:45.11 TRYtLfHA0.net
看板、緑に塗ったからだろ
色のイメージって大事なんやで

825:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:14.55 Jd4wGU1j0.net
コーヒーシェイクはうまい

826:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:16.13 UI3n0h4v0.net
>>817
モスにもJの国の法則か

827:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:24.49 z9ObjYr/0.net
マックは店舗網がすごいもんな。知らない街ならとりあえず昼はマックってなる。食材を替え原田を追放して、客に安心感を与えたしな

828:名無しさん@1周年
19/02/25 16:42:47.24 UI3n0h4v0.net
単にモスにJの国の法則が発動しただけだろ

829:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:00.47 rQqDb8Zn0.net
>>811
鳥のエサ食ってたのかよ

830:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:12.03 OKfA2Crk0.net
味も価格も満足感も中途半端
二極化している現代でそんな中途半端は誰も求めていない

831:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:21.61 lbkWGZFt0.net
高いバーガー食うならフレッシュネス行くしな。いっほボリュームアップして値段も上げた方がいいわ

832:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:37.77 oAcd+zYkO.net
食中毒に関してほとんど情報を出さないモスバーガーには、行こうとは全く思わない

833:名無しさん@1周年
19/02/25 16:43:48.16 Vwy7IqjG0.net
朝マックのマフィン系は
ざらざら感覚とか
おいしいですよ

834:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:02.06 2Ku2Ooh90.net
トマト玉ねぎソースは夏場食べるのはやめとけ
作り置きだし過去に下痢嘔吐で七転八倒した
食中毒なんて認識なかったから泣き寝入り

835:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:20.98 rQqDb8Zn0.net
原田が経営してる企業を空売りし続けてたら億万長者なれそう

836:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:21.47 JuYnWvOk0.net
モスはファーストフードじゃない事を自覚すべきだった
あの値段とあの待ち時間はファーストフードじゃなくて外食チェーンだと言うことに経営陣は気づいて無かった

837:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:31.35 ntzH3x/w0.net
完全復活?
もう10年ぐらい行ってないが

838:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:33.27 AczhlcrX0.net
遅すぎてモスのドライブスルーなんて全然進まないから人も行かなくなるわ

839:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:40.02 R6UgvFKZ0.net
ID:UI3n0h4v0
また来てんのかこの外患工作員。

840:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:43.57 qxSWPNbc0.net
>>818
マックの客層がいろんな意味ですごいw

841:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:53.06 9XSrzC2Q0.net
安定のドムドムバーガー

842:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:53.56 ZejYDTxD0.net
>>46
照り焼きチキンは、現在中国製です。
モスのホームページで確認できます。
本当に残念です。僕もそれからモスに行っていません。

843:名無しさん@1周年
19/02/25 16:44:57.24 UI3n0h4v0.net
>>3
スシくせーんだよウンコ食いゴキブリジャップが!

844:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:04.00 rQqDb8Zn0.net
>>831
フィッシュネスのジンジャエール好き
本当にジンジャーなのが良い

845:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:10.00 onO5EwQH0.net
味なんて圧倒的にモスの勝利だけど
値段だけだわな
3ナンバーと軽自動車じゃ
3ナンバーが良いに決まってるけど
庶民は軽自動車を買ってる

846:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:21.31 k8bWp9Lo0.net
>モスバーガー、韓国で「日本産不使用なので安心」、本社は「把握していなかった」と釈明
食中毒以降に追い打ちあったんだな
放射能汚染された食材を使用してるでは?と反日の難癖に遭った回避としてるが
もう少し言い方あったと思うよw
既に幾つかレス書かれてるけど、ニーズが中途半端でもあるよね
ハンバーガーのサイズが小さい
ケチ臭いハンバーガーばかりだったときには、縦にボリュームがあると持ち上げられたけどな
(本家アメリカのハンバーガーも、ジャンクフードからステーキハウスが提供するものまで、その内容は様々)
良い素材を使ってると言っても、結局は揚げた芋で腹を膨らませるなら、
健康路線は謡えなくなっちゃうしな
その素材の質を落としてしまっては目も当てられないか

847:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:34.46 WZD9OMOQ0.net
マクドナルドは原田以降行ってないわ

848:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:43.61 Ap3pSzfC0.net
近くのモス潰れたわ
10年くらい行ってないけどw

849:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:43.63 tgFUVJFB0.net
モスはヨレた感じの店が多い。
客層もシニアが多くて、入る気にならない

850:名無しさん@1周年
19/02/25 16:45:51.43 BEih0Bwp0.net
モス信者のマック叩きがキチガイレベルで逆効果だったな

851:名無しさん@1周年
19/02/25 16:46:41.19 A8fGvLsg0.net
マックもユニクロもしょせんは貧乏人相手の数で勝負。
ここいらのクラスターはリテラシー低いんで、目先のことですぐ行く。

852:名無しさん@1周年
19/02/25 16:46:56.68 XHE7p+op0.net
店舗数削減で売上戻すんだから日本人て忘れるの早い

853:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:15.35 R6UgvFKZ0.net
朝マックはたしかに美味いな。びっくりした。
昼メニューはくどいけど。

854:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:28.88 iOHPRzNo0.net
それでも時々モスバーガー食いたくなるんだよな

855:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:38.59 eH57R7ic0.net
ステマかな
マクドナルド死にかけてる時のモス持ち上げがかなり不自然だった

856:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:43.33 UI2nbvop0.net
瀕死だったマクドが復活したのが奇跡
ロッテリアが潰れたわ

857:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:45.02 tcXsNkiE0.net
駐車場がある店舗にたまに二組くらい客が入ってるのを見る
メインはデリバリーなんだろうけどね

858:名無しさん@1周年
19/02/25 16:47:48.16 ZphFGr+W0.net
個人的にモスバーガーとてりやきチキンしか旨いと思えない。そして、これらが朝食べられないと知って、見放した。

859:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:10.55 ntzH3x/w0.net
モスっていつもガラガラだけど
結局待たされるんだよな
マックは商品選ぶ暇を与えない、セットを買えって態度が気に入らなかったが
最近はどうなんだ?

860:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:15.74 sQV9Iljk0.net
>>821
いや、原田がいなくなったからだろう
俺もマックにいかなくなってたけど原因を考えると全部原田
余計なことしたからいかなくなって、それやめたからまた行くようになった

861:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:28.47 G4KvqkQU0.net
グリーンの看板になってから一気に落ち目になった
サービスや価格戦略も大事だが食欲をそそるレッドカラーとか
人間も動物なんだから理屈ではなく本能的な戦略を間違えた

862:名無しさん@1周年
19/02/25 16:48:54.34 UI3n0h4v0.net
Jの法則が発動したんだろ

863:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:01.49 lbkWGZFt0.net
ちょっととびきりチーズ食ってくるわ
>>844
量は少ないがドリンクはしっかりカフェ的だよな

864:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:34.01 HtEu0nQJ0.net
子供

865:名無しさん@1周年
19/02/25 16:49:58.42 YUCQC4ma0.net
モス喰いにくいし出て来るの遅いし少し高いし・・・
マック体に悪いかもしれんが食べたくなるんだよ
注文してから出て来るの早いしな

866:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:17.89 /oOVzpDu0.net
>>846
韓国とか中国だと、向こうの人間が許可も得ずに
勝手にとっとと張り出してしまうから、
本社が知らないこともままある。
日本人だとそういう無茶な店員はいないんだけど、
あっちの国は、反日無罪だから

867:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:19.84 PKRs7qu80.net
マックが復活を遂げた最大の理由は倍商法
これで利益率がめちゃ上がったのだ

868:名無しさん@恐縮です
19/02/25 16:50:31.49 CVGhNGM+0.net
モスはしょっちゅう行くが、マックは100円コーヒーで時間つぶす意外利用しない。
理由①マック不味い。モスは美味しい。
②マックは高校生とか騒がしいのが多い。モスは年配の人も多く落ち着く。

869:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:35.76 qxSWPNbc0.net
やっすい肉使って値段安くすりゃマックみたいに底辺で溢れかえってすぐに繁盛するよw

870:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:41.03 /Ju1QjkS0.net
みんなハンバーガーごときで待たされたかねえんだよ
むしろよく今まで客入ってたなって話

871:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:57.28 Jy1spKa90.net
>>418
冷蔵庫で冷やしてから食うわ
パッサパサで美味しい

872:名無しさん@1周年
19/02/25 16:50:59.73 OKfA2Crk0.net
マックは原田が元凶疫病神だったからな

873:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:37.34 eSB4hCJ30.net
モスは90年代までだな

874:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:37.52 E6g3E1fu0.net
近所のモスなくなってから10年ほど行ってないな
見かけてもわざわざ入るものでもないしねぇ

875:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:41.02 4j1bSZrH0.net
日本の底辺層がより貧乏になったんじゃね

876:名無しさん@1周年
19/02/25 16:51:55.23 p/ZoWAFp0.net
コバンザメ商法のモスバーガー

877:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:12.93 WWrv1ZQI0.net
そもそも近くに無いんだよなモス…
あと味付けがあっさり目なのも、一時期ミートソースの味付け変わったしで
マックグランが丁度いい感じになってるわ

878:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:13.23 itL5Dytu0.net
昔はライスバーガーとか攻めてたイメージだったけど
今は変化もなく古色蒼然としてしまった

879:名無しさん@1周年
19/02/25 16:52:21.59 JwNyo8tI0.net
1人で食うならマック。誰かと食べるならモス

880:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:02.62 2IL6hNYj0.net
モスはハンバーガーじゃねえ
定義は歩いて食えることだ

881:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:10.04 2E1Ea8sb0.net
モスは食べにくいし味もマックと同レベル総合的にはマック以下だわ

882:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:20.14 2Ku2Ooh90.net
でもマクドナルドとモスバーガーが隣接してたらモスバーガーに行く たまにビックマック食べたくなる程度だから

883:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:28.41 PKRs7qu80.net
マックの主要購買層は完全に貧乏人が多いからな
腹いっぱいになれば良い貧乏人に倍シリーズが見事にヒット大ウケしたんだね

884:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:29.96 onO5EwQH0.net
>>869
値段と味一緒でも立地条件が違うから
ロッテリアの用になるんじゃね
景気良くならないとモスには人来ないよ

885:名無しさん@1周年
19/02/25 16:53:39.98 cKrFzG620.net
昨日モスチーズバーガー食ったらクソ不味かった

886:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:14.48 A2cTfw0l0.net
子連れだとマックのハッピーセット買ってしまうな
トーマスのプラレールとかあるから

887:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:33.97 JyKkIDl80.net
緑肉からマックは行かなくなった
モスも国産やめて行かなくなった
最近はサブウェイしか行かない

888:名無しさん@1周年
19/02/25 16:54:39.69 u32kBiM+0.net
どっちもあまり食わないな、この手のハンバーガーを食べるくらいならカレーパンとか買いに行く派だし、同じくらいカネ払って外食するなら定食屋とか中華屋行くかなぁ

889:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:02.23 W/wrEbyJ0.net
B級グルメのモススレやケンタスレって
嵐工作員常駐させて 関係ないカキコだらけにして
やばい情報ネタ交換させないようにしてるもんね

890:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:05.50 pG2OxEiE0.net
ファストフードなのか喫茶店なのか分からんな

891:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:10.13 p8nxXAyr0.net
アメリカから来た女社長は有能だったのかな

892:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:33.74 zLUa30z10.net
>>815
株価操縦だろ

893:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:49.58 822N93Ov0.net
ネトウヨの逆法則

894:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:51.98 0UIkgn7n0.net
グリコア復活しろや

895:名無しさん@1周年
19/02/25 16:55:57.36 /oOVzpDu0.net
>>880
佐世保バーガー涙目?

896:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:09.58 onO5EwQH0.net
ブランドショップが潰れて
UNIQLOやしまむらやGUが売れてるのと同じだろ

897:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:25.50 W0c6VPIr0.net
経営者の力量としかいいようがないなカサノバが有能だったわ

898:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:29.03 ntzH3x/w0.net
美味い物食いたいなら食堂
そこそこ安く済ませたいならファミレス
お金使いたくないならマックかコンビニ
モスの選択しが無い

899:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:29.96 4yCHTzRR0.net
モスはパティがまずくなった
冷凍のミートボールみたいなまずさ
フレッシュネスのが絶対美味しい

900:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:43.78 Dgqxnyh80.net
>>10
20杯くらいずつ、まとめてつくるんじゃね?

901:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:43.98 DiI1HMPr0.net
>>142
コスパは牛丼

902:名無しさん@1周年
19/02/25 16:56:56.23 WWrv1ZQI0.net
>>891
有能だったみたいやな
日本の主婦層から意見をもらうために主婦と食事会とかよくやってたみたいだな

903:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:14.38 IsYAlXKs0.net
モスバーガーはオーナーの高齢化が問題で世代交代が進んでいない
そもそもモスバーガーの味というのは
牛肉の輸入が自由化の前の牛肉がご馳走だった頃の世代の人が好む味
大して旨くない肉をソースの味でごまかしてる
マクドナルドは安物の肉と割り切って、
毎日食っても飽きない味を世界規模で追求してる。
この差は大きい
モスバーガーが参考にするべきなのはマクドナルドではなく
世界第二位のハンバーガーチェーンのバーガーキング
マクドナルドとは違う路線で成功している

904:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:14.92 jyyqJOkS0.net
マックはポケモンGO使ったからなー

905:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:18.31 Ytepe2DX0.net
ハンバーガーはちょっと買ったら千円すぐ超えるからな
弁当で十分よ

906:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:18.39 y/5B2FsV0.net
>>749
お前はお腹が空かないのか?

907:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:21.04 TwbBxMMQ0.net
味劣化させた上にミニチュアか?って思うくらい小さくしたからな。
10年位前はよく行ってたが今は全く行かない。
ガッカリする可能性100パーセントだから。

908:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:23.44 W0c6VPIr0.net
>>142
そんなことはないけどねマックはセット買いする人は少なくないぜ

909:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:33.68 J4LuygGy0.net
モスは待たされる
ポテトが高い割に少ない

910:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:46.70 qxSWPNbc0.net
>>899
フレッシュネス潰れてなくなっちゃったんだわ
残念だ

911:名無しさん@1周年
19/02/25 16:57:52.26 ZW7BVXVa0.net
で、チェーン店だとどのハンバーガー屋が一番おすすめなの?

912:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:03.81 77DW6ZnO0.net
ポケモンで伸びすぎたね

913:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.20 iEw7EqNm0.net
マクドナルドは復活してんの?
常時問題があって、この間は人間の歯が入ってたとかで
行く人がいないんだと思ってた

914:名無しさん@1周年
19/02/25 16:58:47.25 /Ju1QjkS0.net
モスって出てくんの遅いからドライブスルーじゃなくて店内で食う奴がいくじゃん
なのに店内くそせまくて落ち着かねえじゃん

915:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.44 WWrv1ZQI0.net
価格帯的には今はマックもモスもそんな変わらないのよな…

916:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:26.56 KJyyf6av0.net
モスもマックも好きだから潰れて欲しくない

917:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:27.80 e+eRVJ9h0.net
マクドナルドは中毒性のある成分が入ってるからな

918:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:44.98 4yCHTzRR0.net
>>903
バーガーキング近所にあるけど閑散としてるよ
日本じゃたいしてうけないのでは?

919:名無しさん@1周年
19/02/25 16:59:49.49 u32kBiM+0.net
>>905
700円くらいで普通に定食とか食えるしな、栄養バランスもそこそこだし

920:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:01.98 A7IDwSBo0.net
モス高すぎ
あの値段出すなら高級バーガーが視野に入る

921:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:02.86 V2nqukIq0.net
>>8
とんかつ屋が増えてるのは、フライヤーの劇的な進化が大きい。
昔のとんかつは揚げる時間や細かい温度加減を職人がやっていたが
今のフライヤーは厳密なデジタル制御の温度管理が可能で
揚がる時間も短縮が可能になり、少し研修を受ければ素人でも
昔の熟練した職人並みの揚げ加減を再現できるようになったから。

922:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:07.29 9+4+miCv0.net
値段だなあ。モスは高い。

923:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:13.97 4yCHTzRR0.net
>>911
フレッシュネス

924:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:14.76 13Z73pcQ0.net
>>911
ロッテリアかな
メニューが豊富でいちばん飽きがこない

925:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:16.49 tDU9ZRTT0.net
日本産の食材は一切使用してしてないので、ご安心してお召し上がり頂けるからじゃね

926:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:25.96 zGtuVWGN0.net
>>6
こないだ久しぶりに行ったけどメニューが少なくて唖然とした

927:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:38.74 DNZgFKhS0.net
モスは食べて応援で見限ったわ

928:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:51.68 U6uERdAb0.net
モスは2年ぐらい前から不味くなったんだよ。店長が悪いから店員も変わってばかり。

929:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:53.31 qxSWPNbc0.net
>>916
では毎日交互に買いに行って貢献してやれ(´・ω・`)

930:名無しさん@1周年
19/02/25 17:00:55.97 S9UeHPtl0.net
>>891
ベネフィットするまで時間がかかったけどね

931:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:16.96 lbkWGZFt0.net
どの層をターゲットにしてるのか分からんよな。金や時間が無い学生やリーマン向けじゃないだろ

932:名無しさん@1周年
19/02/25 17:01:35.34 gx9GXIXa0.net
店舗をポケゴーのジムにしただけ

933:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:43.86 ftPiADFc0.net
単純にモスは高過ぎる!

934:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:48.52 RGDfTlf70.net
>>20
韓国でのモスの「日本の食材は使われていません」表記以来
ネトウヨからメチャクチャ嫌われてるんですけど

935:名無しさん@1周年
19/02/25 17:02:59.64 L594wpp30.net
セット高すぎ
ポテトもコーラも美味くないのに対して安くなってない

936:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:18.75 TMu1aif/0.net
なんで野菜畑の蒟蒻なくしたんだよ
あれ好きだったのに

937:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:29.66 cKrFzG620.net
>>930
ベネフィットするって何?

938:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:33.27 qX4DB+wQ0.net
モスは落ちた
ただマックが上がった訳じゃないだろ

939:名無しさん@1周年
19/02/25 17:03:47.84 o8bQQMPo0.net
法則

940:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:03.61 zpEgpzNw0.net
まだ復活は可能、モスバーガー頑張れ。

941:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:11.90 88Ks0pvg0.net
右左の問題にしたい人が多いけど単に高いからだよ
高くてもお美味しければ売れる。売れるが飽きられる
飽きられた時に安ければ買うが高ければ買わない←ここの違い

942:名無しさん@1周年
19/02/25 17:04:47.54 sWTIcDHT0.net
>>938
いや、マック割と上げてる
特に貧者には受けがいい

943:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:12.43 V2nqukIq0.net
>>938
マックは明らかに客足が戻った。
数年前のマックはなんだかんだ文句を言われたが店内を改装してェ店内を改装して
オペレーションを改善した
その結果がちゃんとついてきてる

944:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:20.38 TpOcVgdK0.net
マクドは健康路線捨てて、がっつり値ごろ感訴求に方針変えたから客が戻った

945:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:22.35 NflQrR+B0.net
>>934
それは法則だね
答えがでて良かった良かった

946:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:30.70 qxSWPNbc0.net
次の休みに久々に行ってみるかな

947:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:31.16 gx/lJBaL0.net
コストパフォーマンスがいいか悪いかだよ
つまりモスもマックも悪いという事

948:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:41.65 tgFUVJFB0.net
マックのアイスティーは美味しい
ホットはマズイけど

949:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:50.17 iEw7EqNm0.net
なんかマックのアップルパイが食べたくなってきた
後で買ってこよう
これには異物はそうそう入らないだろうし

950:名無しさん@1周年
19/02/25 17:05:56.98 qeZyNuY50.net
>>547
モスの持ち帰りの商品間違えはありゃ完全にマニュアルになってんだろ
間違えるにしても必ず注文したのより<安い>物と入れ間違える
昔っからそうだ
んなことやってるから近所のはここ10年くらいで3店舗とも撤退
最期の頃には床もテーブルも拭かないどころか壁紙までダラーんと剥がれ落ちててもそのまんんま
なーにが新鮮野菜だのなんだのだよ
裏口側に使用中のソースの蓋開いたままでハエたかってたわ
サッサと潰れちまえ

951:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:06.72 sWTIcDHT0.net
>>941
結局、飽きられてるんだろうな
飽きられてるのに価格が高いままだから叩かれる
でもオレはモス好きだけど

952:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:30.24 aUxHs3Ei0.net
しかしバイトテロの件が

953:名無しさん@1周年
19/02/25 17:06:57.41 06uhv37l0.net
それでもマック行かないけど

954:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.29 kt4IIXU20.net
モスは完全な自滅だよな
上手くいってるときにメニュー大幅に変えて自滅した
昔好きだったのにどんどん悪くなる

955:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:15.56 WHyK+MPW0.net
このスレ見るとモスは高いのか
緑肉でも安い方が良いと
日本の食育も終わったな

956:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:18.28 lXoi6cAn0.net
>>722
バーキンやケンタの箱のが安い

957:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:23.66 CkvD8gqb0.net
なんかミスドな気分

958:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:36.25 gx/lJBaL0.net
ロッテリアはバンズはフニャフニャ食べ応えないし、パティは小さいし極め付けは注文漏れが多いんだよ!!

959:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:37.05 sWTIcDHT0.net
>>950
一度も間違えられたこと無いけどなあ?
なんかやらかしてよっぽど嫌われてるんじゃねw

960:名無しさん@1周年
19/02/25 17:07:56.47 D0UsfQ6p0.net
先週もセフレがマック食べてるって送ってきたわ
俺はマクドなんて絶対食べないけど

961:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:28.07 C1XbDX2z0.net
ナゲット350円 ソース別料金40円

962:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:30.39 JSVQ5Pob0.net
フランチャイズがほとんどだから店によって味に差異が生じる
食べた店の商品に難があれば客は戻らない
安くないからその分加速して客離れにつながった

963:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:33.64 KdIBUSyX0.net
モスは高いと言われているが、飲み物を買わなければマックと大して変わらないと思うが・・・。
つまり、モスは飲み物を安くすればもっとはやる。

964:名無しさん@1周年
19/02/25 17:08:34.68 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則恐ろしすぎだろ

965:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:02.78 OKfA2Crk0.net
ケンタと同じ運命を辿っているなw

966:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:05.74 sWTIcDHT0.net
>>955
底辺って手が届きそうな中で高いものをやたら叩きたがるのよ

967:名無しさん@1周年
19/02/25 17:09:52.56 sWTIcDHT0.net
>>964
おまえの口からゴキブリの足が出てるぞバカチョンww

968:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:07.22 h4m0mkOV0.net
マクドナルド?
カラフルな肉以来、一度も食ってないな

969:名無しさん@1周年
19/02/25 17:10:55.30 u32kBiM+0.net
まあマックは小腹すいた時にハンバーガーだけ買って食いながら事務所戻るくらいにしか使わないなぁ

970:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:00.32 UI3n0h4v0.net
>>967
それ鏡だぞ脳障害ジャップww

971:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:03.25 KRNjQ+tU0.net
モスはドライブスルーないからな
あってもちょっとだろ
都内じゃあんまり見かけないなあ

972:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:23.83 xOpMxEc70.net
小さ過ぎて3個食わなあかんわ

973:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:25.09 1ufSRT4I0.net
マクドナルドは底打ちして踏みとどまっただけで完全復活はしてないだろ

974:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:37.57 DNZgFKhS0.net
マックは貧民対策がしっかりしてるので
経営方針の勝利でしょう
エンゲル係数上がること分かってたんだな

975:名無しさん@1周年
19/02/25 17:11:40.84 lXoi6cAn0.net
>>806
ベッカーズもいいね
混んでてテーブル狭いけど

976:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:07.26 qxSWPNbc0.net
>>968
歯のような物が定期的に出て来るのは何でだろね?

977:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:11.01 UJH5OGbO0.net
コスパが合わない、モスバーガー。
値下げか品質アップで勝負しないとつぶれる

978:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:18.40 UI2nbvop0.net
くら寿司が魚の切れ端や中落を使ってハンバーガーを作るってよ
モスの値段ならもっと美味しいのを作れ

979:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:22.42 UI3n0h4v0.net
Jの国の法則やばすぎだろ

980:名無しさん@1周年
19/02/25 17:12:29.30 j4gYvhdK0.net
>>6
昔、ホットチキンサンドばっかり食べてたなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch