19/02/25 14:26:45.83 YNv71oNw0.net
>>820
子供のころサブウェイのサンドイッチを食ったけど
ゲロマズだった記憶がある
今メニュー見るだけでも大半のサンドイッチは旨そうには見えんな
915:名無しさん@1周年
19/02/25 14:26:57.27 A1lJp8Er0.net
>>881
フレッシュネスバーガー派の俺も勝ち組か?
916:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:08.44 dY82G2Px0.net
クアアイナとかは美味しいけど
更に高い。
なら普段はマックでいいやってなった。
917:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:13.25 BMzN135J0.net
>>396
性じゃなくて貧乏なんだよ
918:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:16.53 U581QhF80.net
「モスモス」ってオリジナル小冊子置いたり、店内装飾店舗ごとに張り切ったり(これはいまも?)、駅前に店舗がないとか
ちょっとサブカルよりの感じだったよな
その方向でいけば良かった
919:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:16.73 8GW+NATc0.net
>>900
ジャンクフードはどれも一緒
健康がどうたらほざいても結局浅知恵の産物で大した差はない
920:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:17.49 YoHOTQOw0.net
カサノバたん、逆境から見事に立ち直ったな。
その一方、大塚家具の無能なオバチャンはもう永遠にダメっぽいがw
921:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:19.52 DsQnWc/N0.net
>>1
どう考えても価格しかないやろ
922:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:22.33 AbR3whO70.net
ゴミでいいやって奴らが行くようになったんちゃつの?
923:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:32.67 ZNz999p/0.net
>>907
社員かよww
924:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:56.85 /l+y+5g40.net
マックは郊外店強いしな
925:名無しさん@1周年
19/02/25 14:27:58.21 Rnte2KFE0.net
>>44
フレッシュネスよりモスのほうが好き(味的に)
926:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:07.33 QQ2SKzr20.net
>>905
グリコ・森永事件でロッテが空売りして大儲けしたのは有名な話だもんな。
927:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:09.69 OtDgeC1U0.net
値段だろうなぁ
928:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:09.71 QUtYtdR00.net
高くなった
不味くなった
小さくなった
こんな客を舐めたことしてて商売になると
思う方がおかしいってレベルの
無能経営者の悪手が原因
929:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:17.91 a67sitKy0.net
つーかスレの流れがはえーな
930:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:19.57 UCnYeigU0.net
不景気だからな
四の五の言ってられない
腐った肉でも何でも食うしかない
だからマクドナルドの天下を崩せない
931:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:22.34 mduXT80d0.net
マックはビッグマック食っとけ
932:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:38.69 LWUWVwKg0.net
>>918
モスモス手作り感あってよかったねー
933:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:41.31 iUC3389D0.net
>>922
もともとマックはそういうとこなのに、変に肩肘張ったりしたから落ち込んだ
934:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:47.87 aiX9ZEVs0.net
>>1
(´・ω・`)日本産使ってないんだからしょうがない。
935:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:49.15 4JoL4avb0.net
ビッグマックセット食べても腹いっぱいにならない
松屋でハンバーグ定食食った方が遥かに満足感がある
ハンバーグ定食の方がカロリー低いのに
936:名無しさん@1周年
19/02/25 14:28:59.90 b90kP0Dl0.net
モスはべちゃべちゃになるから食べにくくて嫌い
937:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:00.85 U6YvaoVK0.net
ライスバーガー海鮮かきあげがすき
938:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:07.54 LWUWVwKg0.net
シナモンメルツは一年中置いてくれよ
939:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:07.75 Zs9xazje0.net
オトクなものからお高いものまで値段のバランスを整えなよ
940:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:17.44 f4y8uVtG0.net
商品入れ替えのスピード、広告戦略の違いだな
941:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:22.42 KuoSGzRp0.net
マックの方が気楽に入れるから、だな
喫茶店代わりに使ってもなんか大丈夫じゃないかというラフさが良い
942:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:36.25 dY82G2Px0.net
フレッシュネスは何だろう
野生味溢れてるよねあれw
943:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:43.00 BMzN135J0.net
>>918
オリジナルキャラからしてあれだよな
モッさんっていうおっさん
944:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:49.04 EQgviPUH0.net
味をモス100としてマック80とすると割高なんだよな
南アルプス天然水じゃなくて
森の水だよりでもいいやって心理と一緒
945:名無しさん@1周年
19/02/25 14:29:51.51 ZACMdM+D0.net
>>905
マスコミも噛んでるから本当にタチが悪い
ヘタするとマジで乗っ取られるまでやられるからな
日本のパンバーガー市場の
1位はマクドナルド
2位はモスバーガー
3位はロッテリア
日本マクドナルドはもうチョンコが入り込まれたから、次はモスがターゲットで下げられてる
モスがやられたら、日本のハンバーガー市場は韓国企業に制圧される
946:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:08.67 a6JNtBUh0.net
>>914
ターキーとか癖の有る物は人を選びそうだけど他は普通だと思う
まぁサンドウィッチだから当たり前かも知れんけど
947:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:12.82 SErcFrxi0.net
>>923
イベントとかの仕事柄海外多いけど、体重93キロのデブだから、
飯だけじゃ足りなくて毎日ワンバーガーセット食うんだ。
30カ国以上で千件オーバーのハンバーガー食った。
948:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:18.88 l5SUq+2g0.net
Kの法則
949:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:23.71 x6eBERnB0.net
モスは、法則発動したんだけっか?
950:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:29.43 rQpiQkuU0.net
モスは単純に不味くなったから仕方ないね
951:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:33.77 n6VLlQr60.net
モスはどんどんハンバーガーが小さくなった
だからってマックには行こうと思わないけどな
マックのバーガー食べるぐらいならコンビニの方がおいしい
952:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:43.99 8E1098ET0.net
バーガーはドムドム一択
953:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:51.30 CLqtIVgp0.net
モス 高すぎるんだよ
普通に定食食う予算になるからそっちいくわっていう
954:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:57.53 fiVIe4lC0.net
コジキばっかやで
愛国だなんだ言ってコジキしかいない
ラーメン次郎がお似合い
955:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:57.89 AgCt/ctS0.net
意識高いみたいな売で食材がシナ産ってありえないだろ
956:名無しさん@1周年
19/02/25 14:30:58.22 A1lJp8Er0.net
>>928
ここまで細かくリサーチしてるんなら
お客様アンケートでモスに抗議すりゃいいのに
957:名無しさん@1周年
19/02/25 14:31:01.91 dY82G2Px0.net
>>945
いつもの頭の悪い陰謀論者か
958:名無しさん@1周年
19/02/25 14:31:21.94 EOLSV1oC0.net
あのハンバーグだろうなw
高品質→超低品質
高低差がわかりやす過ぎる
959:名無しさん@1周年
19/02/25 14:31:39.44 lMsmeAvw0.net
こんな残飯モドキでマクドナルドだモスバーガーだの言ってる底辺
960:名無しさん
19/02/25 14:31:42.72 Ojtr/zoO0.net
ソースを元に戻してサイズを一回り大きくしたら、すぐに回復するよ。
961:名無しさん@1周年
19/02/25 14:31:45.81 fqRHu0530.net
モスは高いよね
ハンバーガーも小さい
962:名無しさん@1周年
19/02/25 14:31:46.87 D3CGHlie0.net
原田を社長にしろよw
963:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:05.96 SJV3AENa0.net
単純明快 高い
モス食うなら天一かすき家行くわ
964:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:11.34 HThiT/Gg0.net
>>919
キミ、サブウェイでサンド注文してみろよ
肉抜きでマクドにはない野菜がいっぱい摂れるぞ
その地点でマクドは負けだわ
965:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:25.97 xbzLm6sN0.net
もうちょっと近場にあるなら行ってもいいんだが、
ワンコインでそこそこ量食えるんか
966:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:30.36 IArpsLQP0.net
今、マックでチーズタッカルビ風のチキンタレタを売ってるけど、美味しい?
美味しいなら食べてみようかな
967:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:42.35 wnpNC1sL0.net
久し振りにマック行ったら注文口と商品受渡口が別で、上のモニターに番号が出たりと病院みたいでびっくりした
まごまごしてたら店長らしき男に睨まれたw
968:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:50.35 otj1KH9p0.net
元々、マック銀座1号店を見て証券マンが作ったのがモスで、
モスがバッタモンだったんだよな。
だが、モス創業者が味を日本人好みに変えて、てりやきなんかを作って、
モスのが高級ってことにw
創業者が亡くなると、結局、バッタモンwww
969:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:50.96 0nvAo2+F0.net
近所のモスはとにかく客が入ってない
量減らして男性客を切り捨て、食中毒の対応で後手後手に廻り女性客の信頼も失い
そりゃ閑古鳥も鳴くわな
970:名無しさん@1周年
19/02/25 14:32:56.13 YNv71oNw0.net
>>946
今は近所になくて大阪に行ったときに何度かもう一度食おうかと迷ったけど
店の直前で食う気がなくなる
俺の中では永遠に不味いままかな
971:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:01.38 IKT5Y8dL0.net
>>39
安さもあるんだろうけど、あまり美味くしすぎない、満足させてしまわないのがリピーターを増やす秘訣という話を聞いたことがある
972:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:18.19 ZACMdM+D0.net
>>957
日本経済新聞 2016年12月16日分を嫁
日本マクドナルドは33%が売りに出された
3社が買収し、そのうち2社は韓国企業で筆頭株主となった
973:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:26.42 A1lJp8Er0.net
>>963
天一って天ぷら屋のほうかと思ったわ
あれらの店名何とかならんのか
974:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:29.91 WfQu7G4h0.net
ファストフードはリーズナブルで美味しくなきゃ意味はない
975:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:30.84 CdRSWqK90.net
>>966
おいしいよ
976:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:35.50 Z+z85NAB0.net
パテがな
マクドナルドは100%ビーフだろ
MOSは合挽き肉なのにマクドナルドより高いんだよ
そりゃ客は飛ぶさ
977:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:38.03 MhZmU0er0.net
モスがチョンに乗っ取られるとかあほすぎ
すでに実質的なチョン企業だろ
早く帰れ
978:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:40.67 KrHEJMXf0.net
モスはパティが合挽やめて牛肉100バーセントになってからパサパサでまずくなった
バンズもうまかったし、合挽のパティにテリヤキやモスのソースがよくあってた
日本人向けの味と食感でうまくまとまってたからマックより多少高くても食べたいと思えてたんだろ
マックはまずいくせに値上がって昔以上に行かないけど
最近はもっぱらバーガーキングだわ
普通のメニュー高いが、クーポン常になにかしら使えて、マックより安くてうまい
979:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:44.06 XRRg3KZq0.net
高級路線が色あせてたところに食中毒騒動。
しかもセントラルキッチンが原因なのに有耶無耶な対応しただろ?
高級・高価格を維持するにはイメージが悪すぎる
980:あすにゃああああん
19/02/25 14:33:45.50 39TQIixWO.net
国民の要望にマッチしながらこの難局を乗り切るには、50円ハンバーガー専門店しかないねw
981:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:46.81 UDpyU+rk0.net
Mウンテン!Oーシャン!Sックス!
982:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:53.84 vc5JBrw10.net
インスタ女が映えを狙うにしてもモスもマックも変わらんしな
983:名無しさん@1周年
19/02/25 14:33:59.53 0BTSsjoq0.net
安かろう悪かろうで緑肉のマックと
少し高くても安心と美味しさのモスだったのに
マックが低価格コスパ路線になったらそうなるのか
984:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:09.36 qEIfbJ+a0.net
家族4人で4000円を超えるモス
貧民にはなかなか気軽に行けない
985:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:17.61 mduXT80d0.net
>>966
マックは期間限定で色々なハンバーガー出すけどやっぱビッグマックが一番やで
986:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:24.90 WrY+FpAk0.net
モスはハンバーガーじゃなくて、ただのお惣菜だもの
987:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:25.10 VcodXFEv0.net
ネットのキモヲタに媚びず、店舗にくるファミリー、リーマン、学生を
ターゲットに愚直に商品展開したから
988:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:31.40 IArpsLQP0.net
>>975
本当?
じゃ、今日買ってみるわ
989:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:36.37 Cvqah5330.net
マクドは実害出てないから
990:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:46.35 9OSb3mf90.net
マックで言うところのグランシリーズにあたるであろうとびきりシリーズが全然とびきりでないところもなー
昔よく食ってたモスチキンもチリドッグも今は価格相応とは思えないし一番ダメだと思うのはマックより高いのにコーヒーがクソまずくなったことかな
全体的にマックよりはうまいとは思うんだけどね
ポテトもマックのが好きなんだよね、細いから油分が多いからと思うがw
ロースカツバーガーや菜摘はたまに食うな
991:名無しさん@1周年
19/02/25 14:34:56.36 OKfA2Crk0.net
もう潰れてもいいぞモス
992:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:21.30 lXoi6cAn0.net
モスもマックも行ってないな
バーキンとケンタなら1000円もしないで
箱に大量のやつ食えるし
993:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:21.71 /muArgU30.net
>>677
横田基地の友好祭でもタコスは空いてた
どの近所のスーパーで売ってるんだけどね>タコスシェルやタコスディナーセット
994:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:27.94 ggbWRLcs0.net
例の件があって以降モスに行かなくなった
それまで月2,3回は行ってたけど
995:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:33.89 CdRSWqK90.net
逆神のおまえらが叩くものって必ず成功するよな
マックもそうだったか
996:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:45.18 KrHEJMXf0.net
>>976
モスは2013年頃から牛100%だよ
だからまずくなった
997:女
19/02/25 14:35:46.32 k019ShED0.net
人の歯のカケラが入ってそうなマクド☆ルドへは二度と行かないわ
998:名無しさん@1周年
19/02/25 14:35:49.50 qEIfbJ+a0.net
モスの価格なら正直もう少しボリュームが欲しい
999:名無しさん@1周年
19/02/25 14:36:10.03 4Onl/EHb0.net
ピクルスの無いハンバーガーは無理
臭い肉をピクルスの酸味で誤魔化すのに必要
1000:名無しさん@1周年
19/02/25 14:36:11.44 yCRI9yqm0.net
食中毒起こしといてどん底とは
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 30秒