19/02/23 00:26:38.77 moODRLgU0.net
>>816
>>817
お互いに泊まったり泊めたり
友達は両親がいて兄弟姉妹がいるようなごく普通の家庭
そんな友達が二人いた
自分は少年期途中から母子家庭
これ以上詳しいことは言えないが
自分を友達でいさせてくれたことに本当に感謝してる
836:名無しさん@1周年
19/02/23 00:46:00.10 0RaODTai0.net
小学生になったら子供だけで図書館や児童館に行ってもおkになるのだけど
自転車で行っていいのは3年生や4年生になってからなので
低学年の間は徒歩で通える子以外は親が送迎するか付き添わないといけない
だから図書館や児童館には放置子はあまりいない
あとバザーとか地域イベントにも来ない
837:名無しさん@1周年
19/02/23 02:07:20.00 UB6mGwx50.net
>>818
怖いなー
>>1みたいな勝手に家に入っちゃう子がそのまま大人になるとヤバいことになりそう
838:名無しさん@1周年
19/02/23 02:13:45.89 UB6mGwx50.net
>>803
ヤバいよね
他人との適切な距離とか境界線がわからない
ましてや心に傷を受けて穴が開いたままの子供が大人になると
839:名無しさん@1周年
19/02/23 02:14:04.64 4F1K2wdO0.net
>>13
駄菓子屋の前で「30円持ってる~?」って不良に囲まれた事ならある
学校帰りだから持ってるわけない
840:名無しさん@1周年
19/02/23 02:14:47.98 uk3dlKF/0.net
やっぱりいるよなこういう子
相手は子供だから無下にできないんだよな
841:名無しさん@1周年
19/02/23 02:17:59.31 /YxIRZMi0.net
警察に連絡すれば良いよ。何言われても、私は連絡しました。何かあっても責任は負いません。これで大丈夫。
あとはシッシと追い出せばいい。
842:名無しさん@1周年
19/02/23 02:29:17.80 Y0kSADr+0.net
野良子は昭和30年代や昭和50年代には割と居たよ
843:名無しさん@1周年
19/02/23 02:59:47.81 0RaODTai0.net
放置子が小学生なら近くの小学校に通報するのもいい方法
うちの場合子の同級生だったけど放置子とそのきょうだいは山猿みたいで本当にイヤやった
あと放置子と別のクラスになってママ友と大喜びしていたのだけど
学年じゅう、いや隣の学区にまで放置子の情報が回っててびっくりした
844:名無しさん@1周年
19/02/23 03:00:00.05 ih9aXbo70.net
>>732
そういやうちの実家も〇〇団地って名前だけど戸建が集まった団地
新興住宅地はそう言う名前多かったよね
845:名無しさん@1周年
19/02/23 03:03:59.15 GIX0RikD0.net
ネットで話題の 系の枕詞はネット民が全否定だろ
846:名無しさん@1周年
19/02/23 03:14:44.51 T6+t04BE0.net
>>306
久々に名古屋の森の里団地の中歩いたら日本人一人もあわなかった
847:名無しさん@1周年
19/02/23 03:16:55.62 8C/b6lIL0.net
>>818
障害者のそういうのって噂や思い付きで言ったネタが先行で実態は違ってたのに
噂をマネる奴が登場したんだろ
848:名無しさん@1周年
19/02/23 03:20:13.24 jTV9EJKb0.net
>>825
それしかないよなあ
自分なら絶対ワケ分かんないのを入れたり上がり込ませたりしないけど
入れてしまう人ってなんなんだろう
気持ち悪い
でも年老いて判断力が鈍ってとこにうまくつけこまれてゴーインに上がり込まれたらどうなるか自信がないな
田舎の親とかにも注意しとこう
849:名無しさん@1周年
19/02/23 03:25:48.04 cCug2ov00.net
山とか切り開いたところも団地、っていうが、この場合の団地っていうのは
公営住宅とかのマンションとかアパートのことだよな。
言い方は悪いが低所得層だわ躾はなってない、で近寄りがたかった
850:名無しさん@1周年
19/02/23 03:26:13.72 8C/b6lIL0.net
猫に我が物顔で自宅に上がり込まれたことならあるけど
小学生が勝手に入り込んできたことないな
もちろんわたしもよそんちに勝手に入り込んだことありませんわw
851:名無しさん@1周年
19/02/23 03:40:04.78 JpYFeCRQO.net
暗くなってるのに、小学校低学年と思われる男の子が曲がり角でポツンと立っていた。
その子の方に目を向けるとずっと見てくるし、違和感があったので声を掛けようか迷ったが自重。
そしたら距離を開けて少年も歩き始め、二度曲がっても付いてきた。
結局、ただ方向が同じだけだったようだが、最近このスレを読んでるので身構えてしまった。
852:名無しさん@1周年
19/02/23 03:42:51.89 jTV9EJKb0.net
ほんとに薄気味悪い
他人ちと自分ちの区別がつかないなんて虫かよ?
動物だって他の動物の匂いがすればテリトリーを判別して侵入してこない
人のかたちをして他人の家に勝手に入り込んでいいのは憑依霊か浮遊霊だけだよ
853:名無しさん@1周年
19/02/23 03:49:45.80 jTV9EJKb0.net
>>835
> 結局、ただ方向が同じだけだったようだが、
それでよかったね
でも戸締まりと鍵はしっかりしといたほうがいいね
魔太郎が来るのヤドカリ一家みたいなことになったら大変
854:名無しさん@1周年
19/02/23 03:51:46.39 q6ttBNto0.net
素粒子の一種かと思ったわ
855:名無しさん@1周年
19/02/23 03:54:32.17 jTV9EJKb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
856:名無しさん@1周年
19/02/23 03:55:23.36 GPgqLAZ80.net
勝手に家に入ってエアコン付けて弁当食べてるっていうのを読んだことあるわ(´・ω・`)
857:名無しさん@1周年
19/02/23 03:55:51.75 fUYRarMK0.net
こいつら不法進入だけど逮捕もされないし無敵なんだよね
858:名無しさん@1周年
19/02/23 03:57:59.36 GPgqLAZ80.net
>>841
子どもはむしろ被害者
親を逮捕すべきだと思う(´・ω・`)
859:名無しさん@1周年
19/02/23 03:58:16.03 IR5c3wVS0.net
即警察に通報でいいだろ
860:名無しさん@1周年
19/02/23 04:04:39.85 jTV9EJKb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
861:名無しさん@1周年
19/02/23 04:16:12.66 jTV9EJKb0.net
>>842
被害者っても勝手に家に侵入してエアコン付けて弁当食べても許されるみたいな風潮作らないでほしい
無理無理絶対無理
昔の孤児だってそんなことしなかっただろ
862:名無しさん@1周年
19/02/23 04:18:02.75 GPgqLAZ80.net
>>845
だからこそ親を許さないのが需要じゃね(´・ω・`)?
「子供が勝手にしました」で逃げられないように
子どもを処罰するって言っても刑務所にも入れられない
賠償金も取れないじゃ意味なくね?
863:名無しさん@1周年
19/02/23 04:31:30.41 jTV9EJKb0.net
>>846
そんな親とかも所詮知らない人だろ
親が逮捕されても子供はまた来るかもしれないし
とにかく関わりたくないわ
戸締まりと鍵締めで自衛するしかないんじゃ
厳重なセキュリティ対策してるマンションが羨ましい
864:名無しさん@1周年
19/02/23 04:34:47.63 SUB1Y9Sb0.net
自分も親が商売やってたから子供の頃
商店街の子供同士よく遊んでて
家に遊びに行っていなかったら1人でTV見てたことあるな
865:名無しさん@1周年
19/02/23 04:37:11.30 jTV9EJKb0.net
>>848
それは
> 「知らない子どもが家に入り込む」「知らない子どもに『遊んで』とせがまれる」―
とはまた違うんじゃないの?
866:名無しさん@1周年
19/02/23 04:39:20.66 7JyoiZn0O.net
>>1
放置子が勝手に入る
後から警察が入ってくる
オイラは拘置所に入る
867:名無しさん@1周年
19/02/23 04:57:53.32 81SwdKTg0.net
直ぐに人身売買しなよ
金になるぞ~
868:名無しさん@1周年
19/02/23 05:05:15.27
869:+5ihdI0Z0.net
870:名無しさん@1周年
19/02/23 05:14:19.60 udWQfA/+0.net
>>6
育児版に入り浸ってる親なんて基地外ばっかりなんで近づかない親も多いんだが
871:名無しさん@1周年
19/02/23 06:34:43.69 VICJPH800.net
>>827
そう言う話は心が痛む
子供のうちからそんな生活してたんじゃまともに育つ訳がない
保護者の気持ちもわかるからお前ら非情過ぎるとも言えんしな
子供相手に親がこそこそ情報交換し合っていなくなったことを喜ぶって最低だわ
気持ちはほんとわかるけど酷い世の中だ
872:名無しさん@1周年
19/02/23 08:26:29.76 RPNyF+RU0.net
>>839
なにこれw
873:名無しさん@1周年
19/02/23 09:18:21.04 E/i/fzI30.net
オートロックマンションに住んでればこんなことは起きない。
友連れでエントランスを通過できたとしても、エレベーターのボタン、カギがないと押せないからなあ
874:名無しさん@1周年
19/02/23 09:39:31.61 rq60i4Un0.net
>>854
別に迷惑なやつ消えたら喜ぶのは普通
喜ぶなんて最低とかメンヘラ臭いな
875:名無しさん@1周年
19/02/23 09:44:17.63 ma34fGo70.net
>>844
実際に事件でなかったかこれ
876:名無しさん@1周年
19/02/23 09:59:41.17 GyEUIigv0.net
URLリンク(youtu.be)
877:名無しさん@1周年
19/02/23 10:10:29.51 IMFn8DG20.net
>>732
うちも普通に団地って言ってるな 戸建ての住宅街のこと
市営住宅は市営って言う
878:名無しさん@1周年
19/02/23 11:00:43.35 pbjwhMae0.net
放置子の問題は教育がまったくされてないことだってなんか読んだ
勝手に家にあがる
勝手に冷蔵庫をあける←コレはかなり高確率らしい
一度やさしくお菓子やジュースをあげたりすると毎日のように来る
お礼を言わない
まあ親が悪いよね
879:名無しさん@1周年
19/02/23 11:21:40.39 WPA+Nvui0.net
>>13
逆バージョンなら近所にいたな
どうでもいい下らない近所の噂話を一方的にまくしたてて
最後まで聞いてやったらときどき100円くれた婆さんが
880:名無しさん@1周年
19/02/23 11:28:13.21 orOvaH690.net
べつに人んちに上がらなくても、親が構ったり居場所を見つけてあげてないなら放置は放置だけどね
以前、千葉県で5歳ぐらいの男の子が殺された事件も、1人でその辺をふらふら歩いていたはず。
母親が自宅にカギかけて遊び歩いて、小学生の子がカギ忘れて学校に行って、入れなくて家の前でボーっとしているとか
同じマンションで気づいても、意外としばらく声かけない主婦もいるようだが
「あの家は上げてくれる」と思われたら、親子で平気で別宅並みに使われそうで、明るいうちは様子見とかしちゃうらしい
確かに、自分の子とは学年も性別も違う、子供会で顔見知りぐらいの関係の子がしょっちゅうよその主婦を
あてにしたり、何時かもわからない親の帰宅まで人んちでくつろぐとかになっても困るんだよね…
今は、ランドセルの隠しポケットにカギがつけられたりするみたいだけど。
881:名無しさん@1周年
19/02/23 11:35:00.30 WEDfZ3iG0.net
子供が小さい頃は自分の実家の側に住んでた
小学校の時の同級の親が孫を連れて家の庭に勝手に入り込んで、庭にあったブランコを勝手に使わせたり人の家の事を根掘り葉掘り聞いて来て夕方まで居座っていた事が有る
放置子だけじゃなくて放置老人もなんとかして欲しい
882:名無しさん@1周年
19/02/23 11:37:09.11 upxN39BK0.net
ゴミ親はどこまでも近隣に迷惑だな
883:名無しさん@1周年
19/02/23 11:39:35.89 WEDfZ3iG0.net
>>803
人に助けて貰う(お金を借りる 物を借りる 人にやらせて自分は何もしない)
これが当たり前の思考の大人になる
884:名無しさん@1周年
19/02/23 11:46:37.32 tybxJ4HF0.net
>>111
ただの猫好きじゃねーかお前
885:名無しさん@1周年
19/02/23 11:54:34.39 tybxJ4HF0.net
>>26
は?ありえんやろ
マジで狩らなあかんなそろそろ
886:名無しさん@1周年
19/02/23 12:10:34.20 WEDfZ3iG0.net
>>814
家の子の友達にも放置子と言うより完全なクズ親の家庭の子がいたのよ
中1の時から家に帰らなかったり学校に行かずに不良仲間と遊んでたから、
学校に行きたくない日には学校に休むって連絡してから家に来て過ごすように伝えて昼間家で一緒に過ごさせて夕飯食べさせてから家に送ったり
翌日学校が休みの時は泊まらせて休日に一緒に出掛けたりもした
家の子と部活が一緒になって初めて家に来た時に体臭が酷くてこの子普通じゃないと思って、何度も家に来させるようにしてようやく自分の家の事情を話してくれるようになった
お風呂もろくに入れない、手首にはリスカの後だらけ
幼少の時からずっと放置で育ってるから当たり前の事を何も知らなくて、家でお風呂に入れてあげて髪の洗い方や髪の乾かしも教えて、女の子なのに可愛い服の一つも持ってなくてお風呂でキレイになって家の子の服を着せてあげて皆でお出掛け
お料理も勉強も日常生活の常識やマナーや人との付き合い方も全部教えてあげた
その子結局10代で30男の子供妊娠しちゃって結婚したんだけど今も苦労しながらも5年離婚せずに3人の子の母親になって、今も私の事をママと呼んで子供達を連れて遊びに来てくれる
初めて家でお風呂に入れた時に、ドライヤーを使った事が無くてドライヤーの使い方を知らなかったのと、お風呂に入ってから家の子の服を着せたのに帰ってから脱いだ服に体臭が移ってた時は凄く衝撃を受けた
887:名無しさん@1周年
19/02/23 12:13:45.88 WEDfZ3iG0.net
>>869
自己レス
凄い長かった
申し訳ない
888:名無しさん@1周年
19/02/23 12:32:42.96 WEDfZ3iG0.net
>>861
ありがとうを言わない ごめんなさいを言わない
これ本当にそう
ありがとうやごめんなさいを言う事を当たり前として育ってない
+言いなれない言葉だから恥ずかしくて言えない
そもそも親に優しくして貰った事がない、しかも中には親に怒られた事も無い子もいるから優しくされてもどうしたら良いか分からずに戸惑うだけ
怒られてもやっぱりどうしたら良いか分からずに戸惑うだけ
マジでこんな感じ
毎回、なぜありがとうやごめんなさいを伝える事が大切なのかを教え続けきちんとお礼やごめんなさいを伝える事が出来るなるまで何年もかかったわ
889:名無しさん@1周年
19/02/23 12:34:50.37 leGsxv6P0.net
>>3
どこの地方住みだよ
自分も底辺層のくせに醜い家庭だな
890:名無しさん@1周年
19/02/23 12:37:17.85 ZWpDOZ2S0.net
すげぇ。
すげぇたくましい。
日本はこれからも大丈夫だな。
891:名無しさん@1周年
19/02/23 12:37:24.60 uy+VcpFY0.net
>>3
団地に住んでたけどそんな話聞いたこともなかったなぁ
知能に障害があるとしか思えない行動だわ
892:名無しさん@1周年
19/02/23 12:38:07.99 4k4YZbdb0.net
>>869
放置親に気づかれてたかられなかった?それが怖い。
893:名無しさん@1周年
19/02/23 12:44:28.38 PdEk0j080.net
部落民たちは助け合えよ
894:名無しさん@1周年
19/02/23 12:46:51.82 j7+vD9C10.net
>>869
実話なの?
全く知らない他人の家の子なんでしょ?
血が繋がってなくても再婚相手の子だとか親しい人の子でもなく
後々たかられたりトラブルになることはなかったの?
だとしたら本当に稀な例じゃない?
変な親戚とかいたら危険だよ
895:名無しさん@1周年
19/02/23 12:49:36.85 0RaODTai0.net
>>854
同じクラスになってしまった保護者はえーって落ち込んでたからそこは配慮が足らなかったわ
でも放置子とその親のあれこれにうんざりしても同じクラスの同じような被害に遭った保護者にしか言わなかった
被害に遭った同士だからつい他のクラスになったことに喜んでしまったのだけど
被害に全然遭ってないのに喜んでる保護者にはえ???って思ったよ
896:名無しさん@1周年
19/02/23 12:51:43.39 4/GF+y2c0.net
幸いにしてこういう子は見た事が無いわ
田舎だからってのもあると思うけど
こういう子って都会には結構いるの?
897:名無しさん@1周年
19/02/23 13:00:04.02 WEDfZ3iG0.net
>>875
家に泊める時は私が親に連絡してたし、その子も親に話してたし
誕生日やクリスマスにプレゼント渡したり、
中学卒業してから働き出して自転車が盗まれて仕事行けないってなった時は一万の安いのだけど自転車買ってあげて
親には使ってない自転車借りてるって言っておきなって言って乗らせてたので親は当然知ってる
でもその親からきちんとお礼を言われた事は無いw
一度たまたま町で会った時にありがとうございますと言われただけw
こっちも相手の親が非常識な人だって事は分かってたしお礼も期待して無かったしw
その子を親の無い子と思って育てる気持ちでいたし
898:名無しさん@1周年
19/02/23 13:00:09.62 /CfElqQF0.net
アメリカの自由と平等の精神を勘違いして受け入れちゃったんだよな。
結局これは自分と他者の境界(親子も含めて)をぶち壊しただけ。
単なる無秩序なんだよ。
899:名無しさん@1周年
19/02/23 13:05:21.02 WEDfZ3iG0.net
>>877
実話だよ
結婚してからも最初の頃は私に泣きつけばなんとかなるって気持ちが抜けて無かったから
その度に、あなたは自ら親になったんだから自分の力で自分で努力して生きなさいって説教してどうしたら良いかのアドバイスもして今では貸してや助けてって泣き付いて来る事はなくなって来た
幸いなのかその子の親も自分が恥ずかしい事をしてるって自覚だけは有るのか私の前に顔は出せないらしいw
なのでその子以外との付き合いや会う事は全くない
900:名無しさん@1周年
19/02/23 14:23:24.07 zznLGhDR0.net
家や親を選んで産まれることはできないからな
無責任な親の元に産まれてしまった子供は他人にも疎まれて可哀想だと思う
早い段階で知恵と余裕のある良い大人と出会うことができたなら幸いだ
現実を見つめつつ慈しみの気持ちを忘れないようにしたいよ
901:名無しさん@1周年
19/02/23 14:54:34.81 tVMn6Mgo0.net
でも可愛い女子小学生ならお風呂にも入れちゃうんだろおまえら
902:名無しさん@1周年
19/02/23 14:59:39.79 yb35HWRo0.net
他人が突然子供連れてきて面倒見ろとか
知らない子が入り込んできて冷蔵庫勝手に開けるとかいつまでも帰らないとか
まあ盛りすぎなヤツもいるが 全国規模で見るとそういうレアな話も沢山集まるわけで
・普段から子供と遊んでる子がだんだん図々しくなって夕飯になっても帰らず
いつもごはんも出さざるをえなくなって困ってる
・平日はいいが 休みの日も放置子と思われる子が朝からチャイム押して遊びにきて
1日中居座ってゲームやごはんをねだるんで困っている
・夫の姉が働き始めて当然のように託児されて困ってる
こんな話は隣近所でいくらでもあるからな
図々しいヤツはすぐ近くにいくらでもいるぞ
903:名無しさん@1周年
19/02/23 15:00:12.46 iJjBT9qa0.net
読売記事だと信憑性ないけどマジでいるみたい
桜玉吉のマンガに勝手に入ってくるガキの話があって
こんなのいるかよって当時思って�
904:ス
905:名無しさん@1周年
19/02/23 15:04:20.93 VICJPH800.net
>>857
相手の年齢考えろよ
子供だって犠牲者なのに
ただ迷惑かけられる保護者の気持ちも充分わかる
906:名無しさん@1周年
19/02/23 15:11:11.00 cgbGcOiI0.net
>>104
ほほう。
新しい。
907:名無しさん@1周年
19/02/23 15:19:00.83 yb35HWRo0.net
座敷童は幸福を呼び込むが
居座り放置子は不幸を呼び込む疫病神だぞ
908:名無しさん@1周年
19/02/23 15:24:00.54 hXByDWLV0.net
昔同僚から聞いた話を思い出した、同僚が色々事情があって大変そうな知人を
元気付けようとプレゼントをしたんだって、そうしたらその相手が
有難うも言わず「又宜しくお願いします」(又何かクレ)と言ったそうだ
同僚は「価値観の違いがある人とは付き合えないよね」と少し寂しそうに言っていたよ
909:名無しさん@1周年
19/02/23 15:27:27.93 IMMYWFK30.net
>>1
女児9歳から12歳まで限定なら
精子出なくなるまで中出し
910:名無しさん@1周年
19/02/23 15:27:52.75 GuToUybW0.net
熊って出産期をコントロールできるんだよね。
人間もそうできればいいのかな
いや妊娠したい時だけ妊娠するようになればいいのだ
911:名無しさん@1周年
19/02/23 15:28:34.42 GuToUybW0.net
>>891
あんたの親はどんな人なの
912:名無しさん@1周年
19/02/23 15:29:25.74 GyUxLN+k0.net
虐待親も知能犯になってきたわな
913:名無しさん@1周年
19/02/23 15:31:45.55 GuToUybW0.net
誰も知らない、ってこんな話だった
麒麟の親もそうだけど施設に預ける申請さえしないのよね
914:名無しさん@1周年
19/02/23 15:40:39.17 jGcI6Dfp0.net
>>895
単純に養護施設を知らなかったか、借金取りに追われて精神的にいっぱいいっぱいだったか
だけど中学生の我が子に「解散!」の一言で放り出すのは酷い
915:名無しさん@1周年
19/02/23 16:02:35.91 3lywwNi30.net
不法侵入罪と窃盗罪ですかね、たとえ子供でも。
916:名無しさん@1周年
19/02/23 16:22:41.10 16MmocIf0.net
それが妥当だね。
917:名無しさん@1周年
19/02/23 16:24:44.58 Msby+qLO0.net
あ~うちの母親、こういう子の面倒見てたなぁ
もう30年以上前の話
少なくときで1、2人、多いときは4、5人ぐらいの
小学生とか中学生とかがうちでご飯食べたり、宿題してたり
母親は躾みたいなこともやってたわ みんなで食べたご飯、
宿題教えあったり、私は兄弟もいたからなんか楽しかったw
今考えたら、当時は食物アレルギーとかの問題もなかったから
あんな風にご飯食べさせてやったりできたのかも
918:名無しさん@1周年
19/02/23 16:41:07.08 Dj0RVlnK0.net
>>897
適用されないだろ?
919:名無しさん@1周年
19/02/23 17:00:28.25 WEDfZ3iG0.net
>>890
成人してからだと手遅れなんだよね
それまでも集りを当たり前として生きてたり、そういう人の親自体もそうして生きて来てたりするから恥ずかしいとも思わないし変わろうとはしない
まだ子供のピュアな心を持っている内から愛情と厳しさで教えてあげられればまだ道を正せる可能性は高い
920:名無しさん@1周年
19/02/23 17:12:29.60 MICFSNbQ0.net
自分も鍵っ子だったが完全に大人しいほうだったな
妙に堂々とした異様に馴れ馴れしくて
しかも大人の言うことまったく聞かないのがいたわ
ウザイというか根本的に異質な雰囲気だった
921:名無しさん@1周年
19/02/23 17:20:12.22 JFUwPooR0.net
機械的に通報して施設に収容させればいい。
922:名無しさん@1周年
19/02/23 17:34:38.48 0JJmWbcJ0.net
ホラーかよ
923:名無しさん@1周年
19/02/23 18:44:31.34 qW7Q7tJF0.net
>>869
あなたの懐の深さに圧倒された
あなた自身はどういう家庭で育ったの?
どうすりゃそんなに仏になれるんだ?
924:名無しさん@1周年
19/02/23 19:10:17.03 Bmw8sA/w0.net
>>902
>根本的に異質
これすごいわかる
ネグレクトされてる子なんていつの時代もいただろうけど
中には凶悪なのが混じってる
つけ込まれたらおしまいな感じのヤツ
色んな体験談や目撃談があるけど、皆もっと自分の本能的な勘みたいなの信じて
あ、なんかこの子ヤバい、って思ったら避けるのが正解だと思う
可哀想とか子供に罪は無いとか言ってる場合じゃない
925:名無しさん@1周年
19/02/23 19:25:46.74 MQbFQW0F0.net
捨てる神に拾う神
行動する人 傍観する人
我先にと逃げる人 他人を助けて自分が命を落とす人
見て見ぬふりができない人もいるんだよな
926:名無しさん@1周年
19/02/23 19:25:54.25 YhsUU7cI0.net
公園で遅くまで遊んでいるJSに「遅くまで遊んでいると危ないから早く家に帰りなさいよ」
と言ったら小学生に「声を掛けてくる不審者として警察に通報してやる」
と脅されて驚いた、その後すれ違う度にゴホンゴホンと大きい音で咳込んで
何故か威嚇してくる、おかしな子に関わっては駄目だと学んだ
927:名無しさん@1周年
19/02/23 19:39:23.70 pWmDsQZj0.net
>>901
いやいや、>>890の人が放置子だなんて書いてないよ
勝手に決めつけちゃいけないw
928:名無しさん@1周年
19/02/23 19:41:55.09 0RaODTai0.net
>>906
ほんとそれ
中には虚言癖・盗癖持ちや友達の家のペットの首を絞めるような基地外もいるのに
子供も犠牲者だ可哀相って、だったらお前が面倒見てやれやと
929:名無しさん@1周年
19/02/23 19:44:05.91 xZjmkNZ00.net
親だよね、ほぼ親の思考がおかしい、物事の善悪を教えるのは親
親が非常識だとその子供もそれが普通、当たり前だと思って行動する
人が嫌がる言動はしない、人に迷惑を掛けない
親切にして貰ったり物を貰ったらありがとう!と言う
わざとでなくても悪い事をしたらきちんと謝る
挨拶をする、全部生きて行く上で大事なこと
930:名無しさん@1周年
19/02/23 19:45:16.11 pWmDsQZj0.net
>>902
鍵っ子と放置子はちょっと違うと思うよ
鍵っ子は両親共働きで学校から帰ってきても親がいないけど自宅に鍵持ってるから家に入れるだろ
放置子は親が家にいようがいまいが家にいられない状態なんじゃないかな
まぁ、勝手によその家に上がり込むタイプの子を見たことないけどな
931:名無しさん@1周年
19/02/23 19:45:50.18 pWmDsQZj0.net
>>904
違う
932:名無しさん@1周年
19/02/23 19:47:29.33 pWmDsQZj0.net
>>910
そんな子見たことないけどよその家のペットの首絞めるような子見たことあるの?
933:名無しさん@1周年
19/02/23 19:53:17.27 xZjmkNZ00.net
>>914
もしそういう場面を見たらその時に注意して、その子の親に電話して伝えないと
動物の首を絞めてストレス解消は放っておいたら人殺しになる
934:名無しさん@1周年
19/02/23 19:55:46.40 pWmDsQZj0.net
>>915
そんなことする子見たことも聞いたこともないんだよな
935:名無しさん@1周年
19/02/23 20:05:27.25 6nIRw/wp0.net
>>772
山川方夫の小説「お守り」に出てくる団地は、若い夫婦の憧れだけど
画一的で無個性な気持ちにさせられる場所、って感じだったね。
936:名無しさん@1周年
19/02/23 21:02:03.41 93khMMs7O.net
>>910
矯正できない生まれつきの凶暴さを持っている子もいれば
温かい家庭の味を知って、実子を追い出し自分がその家の子として
棲みつこうとするのもいる
ちょっと関わると、その子の一生の面倒見ることになりかねないから
その覚悟が無いなら、気紛れで下手に手を差しのべるのはやめておいたほうがいい
937:名無しさん@1周年
19/02/23 21:25:07.22 66TPOTBa0.net
根本敬とかいう漫画家の地獄漫画で
背取りで強引に人の家に入り込み
乗っ取る方法が詳しく書いてあったのを見たな
戦後や戦中のドサクサの時代の
アナーキーな地獄世界を
よくも詳しく書いていたな
あれはなんだったのだ
938:名無しさん@1周年
19/02/23 21:57:38.75 GuToUybW0.net
>>896
知らないわけない
発見されてアパートに行った時音声だけ放送してたけど
「お父さん何してんの!」
「ごめんなお母さんさえいてくれれば」
ってのが第一声よ?
判断や選択を女のせいにするひとはあの父親みたいなもんでいっぱいいるんだよね
939:名無しさん@1周年
19/02/23 22:06:18.66 WEDfZ3iG0.net
>>905
自分自身があまり家庭環境に恵まれずに育って苦労してる子供の気持ちが分かるのと、
その影響なのか若い時から世話好きで小さな子の世話を良くしていた
後やっぱり女として、子を持つ一人の母親としてそんな子を放ってはおけなかったって感じかな
まあここまでするとか変わってはいるよねw
940:名無しさん@1周年
19/02/23 22:07:27.24 WEDfZ3iG0.net
>>909
そうだね
放置子で育ったとは限らないねw
941:名無しさん@1周年
19/02/23 22:09:20.89 0to5e/Br0.net
自分の血の繋がりがなければ面倒もみない、屑な存在が現代の人間だからな
長屋、社会的共同体なんて死滅したか
942:名無しさん@1周年
19/02/23 22:15:11.76 0to5e/Br0.net
>>625
何もかもホルモンなんだな、人間が機械である可能性をさらに近づける・・・
ただホルモンが足りてないのを、口でなんだかんだ言い訳をしているだけ
943:名無しさん@1周年
19/02/23 22:17:29.14 sMdmbAY70.net
渡鬼の弥生姉ちゃんが>>899みたいな事やってたよね
944:名無しさん@1周年
19/02/23 22:24:17.97 6gK47ard0.net
放置子をくぐりぬけ♪
945:名無しさん@1周年
19/02/23 22:32:22.10 GuToUybW0.net
>>923
外国だと教会に通う人たちが助けたりするけど
日本の寺社は救いを得るの難しそう
946:名無しさん@1周年
19/02/23 22:48:15.88 Ng82Zng50.net
みんなが同じような暮らし振りだった昭和は近隣住民みんなが知り合いで、子供が悪さをしたり
逆に危険が迫ったら親に直ぐ伝わっていた
転換期はバブルの頃、大人は好景気に舞い上がって下手したら子供そっちのけで
見栄の張り合いを始め、他の家と自分の家を比べて(格差に)不満を持ちだし
近隣住民との絆が壊れ始めた
バブルは一部の人間を儲けさせたけどその分今の時代の人達がその時代のツケを払っている
バブルの狂乱時代に日本人は拝金主義になり個人主義になった
バブルが弾けた後日本は不景気になり専業主婦は減少した
専業主婦と年寄りが地域の子供達を見守って来たのに年寄りも主婦も生活の為に
働き出したのだから、もう子供達を優しく見守る大人が居なくなったんだよ
バブルが日本人の絆や助け合い精神を壊したんだ
947:名無しさん@1周年
19/02/23 22:53:33.68 WMCaUWfK0.net
>>910
他人ちに勝手に入って来る神経が既に盗癖持ちの第一段階になってるとおも
その後勝手にエアコンスイッチ押す、冷蔵庫開ける、弁当食べる→
お腹すいてるからって食事与えるのも泥棒へのお手伝いだよ
それが当たり前と思っちゃう
948:名無しさん@1周年
19/02/23 23:00:15.18 hd6/OzDL0.net
大人も子供も常時時間に追われている
自分の生活を守る為しなくちゃいけない事が毎日山程あるんだから
赤の他人にさく時間も心の余裕も現代の大人達には無いんだよ
949:名無しさん@1周年
19/02/23 23:02:55.83 WMCaUWfK0.net
子供はかわいそう、子供は被害者だから
子供は小さくて弱っちくてかわいいけどすぐ大人になっちゃうよ
何でも他人から与えられて当然の体だけでかくなった大人→ヤドカリ一家増殖
950:名無しさん@1周年
19/02/23 23:05:39.62 wnfhQQtK0.net
>>891
気持ち悪い犯罪者
951:名無しさん@1周年
19/02/23 23:06:43.19 WMCaUWfK0.net
ヤドカリ一家
URLリンク(i.imgur.com)
952:名無しさん@1周年
19/02/23 23:08:30.08 hd6/OzDL0.net
近所のお節介おばちゃんやおじさん
子供の頃は鬱陶しく感じたが本当は
常識や礼儀を教えてくれる親切な人達だった
大人になって気付く事も多い
953:名無しさん@1周年
19/02/23 23:12:29.12 oiWWYid30.net
こういう子と遊んであげたら今度は事案になるんだろ?
女児はまずくても男児ぐらいなら一緒にゲームしてやらんこともないんだがな
めんどくせー世の中だよ
954:名無しさん@1周年
19/02/23 23:14:21.40 hd6/OzDL0.net
>>935
家の中に入れたらもうアウトだよ
955:名無しさん@1周年
19/02/23 23:15:40.70 oiWWYid30.net
>>111
気がついたらうちのぬこと一緒に寝てたうちの新入りかよw
956:名無しさん@1周年
19/02/23 23:16:02.81 GuToUybW0.net
外から丸見えのつくりの児童館があればいいんじゃないのかなあ
夜は夜で入れるような
957:名無しさん@1周年
19/02/23 23:16:22.85 oiWWYid30.net
>>936
まあ来ることはないと思うけどきたら鬼の心で追い返すわ
958:名無しさん@1周年
19/02/23 23:18:36.36 hd6/OzDL0.net
>>939
あなたが独身男性なら一人暮らしでも実家住みでも家に招き入れてはいけない
959:名無しさん@1周年
19/02/23 23:20:48.50 pWmDsQZj0.net
>>928
申し訳ないけど、バブル真っただ中は一億総中流って言われててある程度金銭的に恵まれてきた時代だよ
失業率低かったし、働き口はいっぱいあったし
忙しかったかもしれんが現代のようなギスギス感とはちょっと違うような気がする
まだ昭和的な付き合いの残り香あったし
960:名無しさん@1周年
19/02/23 23:22:06.26 pWmDsQZj0.net
>>929
そんなことする奴いたの?適当に思い付きで書いてるんじゃない?
961:名無しさん@1周年
19/02/23 23:22:28.22 hd6/OzDL0.net
>>938
児童館に行ける子は決まっているよね
親が片親か共働きで家に帰っても大人が全く居ない家庭の子だけ
家に一人でも大人が居たら「児童館に越させないで下さい!」
とハッキリ断られるw
962:名無しさん@1周年
19/02/23 23:26:00.34 WMCaUWfK0.net
激ヤバ
ホーキ逆さに立てて気付かん奴は人とみなさん
憑依霊か浮遊霊のたぐいでしかない
>>942
ここの>>1とかレス見て書いてる
もちろんそんなの見たことはない
963:名無しさん@1周年
19/02/23 23:27:01.70 WMCaUWfK0.net
>>942
839 名無しさん@1周年 sage 2019/02/23(土) 03:55:23.36 ID:GPgqLAZ80
勝手に家に入ってエアコン付けて弁当食べてるっていうのを読んだことあるわ(´・ω・`)
964:名無しさん@1周年
19/02/23 23:27:04.27 yrDnbBLi0.net
新潟の座敷わらしかって言われた話が全国的に増えてンのか
965:名無しさん@1周年
19/02/23 23:28:29.56 5d4LxGqm0.net
おぢちゃんのカルピス飲むかい?
966:名無しさん@1周年
19/02/23 23:29:05.32 hd6/OzDL0.net
>>941
バブルの頃に金銭的に恵まれていなかった、と書いたつもりは無いし
大人が忙しかったとも書いてないよ
967:名無しさん@1周年
19/02/23 23:29:49.30 WEDfZ3iG0.net
>>929
なんでもそうだと思うけど同じ放置子でも、何々科の何々種みたいに分類分けされると思うんだ
親が怒る事はするけど後は全て放置とか、逆に甘やかすだけで他は放置とか、私が関わった子みたいに甘やかす事も怒る事もなく一切興味が無いかのように放置とか
後親以外の親族や周りの環境とか…
私が関わった子は母親のお姉さんて人がそんな妹夫婦を無下に出来なくて多少の援助や子供達に優しくしてくれたりする事も有ったらしい
だから少しは愛情と言う物がどういう物なのかを分かってた
私がその子を何とかしてあげたいって思ったのも図々しいとかそういう様子は全くなく、
自分の親は恥ずかしいって事を自覚してたのと、家庭の事情を話してくれるようになって私が相談になる形になってた時に私を真っ直見つめて目を潤ませながら真剣に聞いてたんだよね
その子今でもそうなんだけど、悩みが有ったりで相談に乗ってる時に、本当にこんなに素直に真っ直ぐな目で人の話を聞く人間がいるのかと思うほど真っ直ぐな目で私の目を見て話を聞いてる
中1の時の初めてその姿を見た時に、この子なら変われるし救えるしなんとしても助けてあげたいと思った
あれがもし人の言葉をふざけて妨害したり生意気な態度で反論して来るような子だったら私も関わらないように決めてたと思う
968:名無しさん@1周年
19/02/23 23:30:14.55 6nk3o+vk0.net
自分自身が放置子だった。っていうか今気づいた。
友達の家のゲーム機が目的で、友達が学校から帰るより先に
勝手に友達の家に上がって、勝手にゲームやってた。毎日。
すげー迷惑だったろうな、いまさらだけど。
969:名無しさん@1周年
19/02/23 23:33:26.12 X/k2n1tu0.net
いえにかえれない
または帰りたくないこやろ
たまり場になれば
迷惑すぎる
970:名無しさん@1周年
19/02/23 23:42:26.63 pWmDsQZj0.net
>>945
>「読んだことあるわ」
もともとの文章が適当に思い付きで書いた作文だったり
>>948
上手く説明できなくて済まんの
金銭的に余裕があるから気持ちにも余裕出るんだろうから他人にも少々優しく余裕で接することができるんじゃねって言いたかった
というか、
近隣との絆が壊れ始めたのはバブル時期じゃないしバブルのせいじゃなくて
高度経済成長期のころからずっと壊れ続けてるんだと思う
971:名無しさん@1周年
19/02/23 23:43:49.77 WMCaUWfK0.net
こうゆう子たちが大人になるとさ
体がちっこいから安全、だけでは入れてもらえなくなるでしょ
寂しい心を癒してくれる人なりうまく巡り合えばよいけど
なかには自分と他人の境界線が分からないまま依存心だけが強烈に膨らんで色々と悪知恵を付けては他人に絡んでトラブル起こしまくりになる人もいるやろな
972:名無しさん@1周年
19/02/23 23:44:50.72 iOdyKj1k0.net
>>949
その子あなたに辿り着いて良かったな
自分の子供以外にもう一人育てたんだからあなたは大したもんだ
これからきっと良いことあるよ
973:名無しさん@1周年
19/02/23 23:46:44.01 pWmDsQZj0.net
>>953
そんなに多くの放置子と長い付き合いしたんですね?
大人になってからの奇行まで知り尽くしてるとか
物理的に放置されてた子が幼い時に救われたり救われなかったり違いが出るのは気の毒ですわ
私は鍵っ子だったから家には入れたから放浪したことないけどほったらかしにはされてたなw
974:名無しさん@1周年
19/02/23 23:50:08.70 VICJPH800.net
>>882
お前いい奴だな
お前みたいなところに福が来るよう祈ってる
975:名無しさん@1周年
19/02/23 23:52:14.63 yZh6tBT70.net
それまで貧しかった日本人は戦後にお互い助け合ってみんなが貧困を抜け出すことを
考えたんだよ
そんでバブルでなそれが達成するとな上級が「みんな金持ちだと差が無くて不愉快だ」
ということに気づいてしまったのだよ
金持ちは金があることしか取り柄が無くてその取り柄を失うことに耐えられなかったんだ
976:名無しさん@1周年
19/02/23 23:53:28.16 oH8gzPRn0.net
>>872
人権に配慮した団地かな
977:名無しさん@1周年
19/02/23 23:55:51.45 WMCaUWfK0.net
優しい人(一方的に与えてくれる)に構われてる間は自分が否定されることはないので心地よいが
対等な人間関係が築けなくなると思うんやけどな
永遠に憑依できる人間を探してさ迷うなんてことも
978:名無しさん@1周年
19/02/23 23:56:23.43 pWmDsQZj0.net
>>957
バブルの時何歳だったの?
979:名無しさん@1周年
19/02/23 23:57:16.36 pWmDsQZj0.net
>>959
その迷ってるという放置子のことは救ってあげなかったの?
980:名無しさん@1周年
19/02/23 23:58:47.23 WMCaUWfK0.net
あくまで憶測やけどあのハゲの女子大生殺人事件の被害者の子も放置子っぽいんじゃないかな
981:名無しさん@1周年
19/02/23 23:59:39.42 WEDfZ3iG0.net
>>954
>>956
ありがとう。
これで天国に行けなかったら神様恨むわw
私が一人の女の子を救った事でその子が人並みの常識や愛情を覚えて更にその子の子供達にその常識や愛情が伝わって行くでしょ
だから正せる所から正していかなければ世の中が良くなる事も無いし不の連鎖が続くだけだし
専業でも少しは世の役に立てたかなー
とw
982:名無しさん@1周年
19/02/24 00:00:04.04 boRJlPA40.net
>>962
大学にまであげてもらえる放置子なんていないだろ
983:名無しさん@1周年
19/02/24 00:01:58.15 YoNiAig60.net
>>952
そうだね、まだバブル期は笑っている人が多かったし優しい人も沢山いた
最後の2行は賛成しかねるけど、地域や自分の実家の環境でも状況は変わるからね
984:名無しさん@1周年
19/02/24 00:19:44.33 XS5mcSw00.net
>>908
わざとらしい咳払いは防犯の連中だよ
その中に◯価の子供がいたんじゃないかな
地域の防パトにマークされてると思うから気をつけるこった
尾け回して冤罪もりもり盛り込んで来る連中だぞ
985:名無しさん@1周年
19/02/24 00:27:18.73 tiWrM7pq0.net
子供だから許されてるだけで大人がやると不法侵入じゃん
986:名無しさん@1周年
19/02/24 00:31:43.76 KsOi5Kh50.net
>>963
10代で妊娠出来ちゃった婚したのに >一人の女の子を救った、ね
本当に大切にしていたなら何故その女の子は10代で妊娠したの?
親なら我が子に若い内に妊娠しないように言い聞かせている
その女の子は避妊することの大切さ、若くして子供を育てることの困難さ
を誰にも教えて貰えなかったから10代で出来ちゃった婚をしたんだよね
それにその子が出来ちゃった婚をした後あなたはその子のことが
鬱陶しくなって突き放している、中途半端に手助けして面倒臭くなったから
20代前半のがきんちょにもう自分で考えて生きて生きなさい!
と突き放して私は一人の女の子を救った!
天国に行けなかったら神様を恨む!
ハァ?ちゃんちゃらおかしいわ、その女の子はあなたに見捨てられたと今頃恨んでいるよ
あなたは傲慢で、ただの偽善者だよ
987:名無しさん@1周年
19/02/24 00:33:43.58 zuz2WH5x0.net
親も同じように放置されて育ってきた人間なんだろう
だから親の責任果たして無いという自覚が無い
988:名無しさん@1周年
19/02/24 00:33:47.77 SDb9Lv5bO.net
うちにもきてたな 女の子だけど、上がり込んで、
僕のレコードを勝手にカセットテープwにダビングして
帰る子だったよ。姉貴に言ったら
追い払ってくれた。本当にどんな親に育てられたんだよ~
と、おもう。
CD返さないとかは分かるとしても、
勝手にダビングw 理解に苦しむ
989:名無しさん@1周年
19/02/24 00:42:33.33 tiWrM7pq0.net
子供の頃に許されていたことはなかなか抜けないと思うなあ~
住居侵入、他人のものと自分のものの区別がつかない
ただ大人側がおいでと呼んで納得の上で世話したんならそれはフツーに人好きおばさんおじさんかなとも思う
ややこしい親戚とか後ろ楯が出てきたら大変だけど
玄関先でおにぎりほしいんだなと言われてあげるのも...微妙だが...わからんいいのか悪いのか
一人ではできないな
倒れてる画伯に近所の人と一緒におにぎり作って持ってくくらいならできそう
ただ外でね
990:名無しさん@1周年
19/02/24 00:44:16.14 SDb9Lv5bO.net
片親の家庭で、男兄弟がいたりすると、かなりがさつというか
図々しい子に育つのかな?
CDダビングさせて、と一言言えば良いのにね。
まあもう嫌な存在になってたから、
レンタルショップがあるよね…としか言わなかった。
レコードくらい買えよ、いまだとダウンロードかね…
全く親が悪いんだよ。そのこはずっと図々しい子として
職場でも嫌われてた。結婚もできてない。
991:名無しさん@1周年
19/02/24 00:46:02.30 R5nOVvgZ0.net
>>183
>>179>>181は「ファニーゲーム」って映画の話。
詳しくは検索してみてくれ。
ただし胸糞悪いストーリー。
992:名無しさん@1周年
19/02/24 00:47:36.29 KsOi5Kh50.net
>>966
確かに車で集団ストーカーされてる?とか
たまに家に誰かが入っている気配がするけど
近隣の防犯パトロールの人達が善良な一般人を追い掛け回したり
陥れて犯罪者に仕立て上げる理由は何?
それじゃあ防犯パトロールでは無く犯罪者集団じゃないか?
993:名無しさん@1周年
19/02/24 00:48:43.60 XM2qMkWm0.net
>>968
おいおいおまえはその女の子本人なのか?
本人ならそのレスもありだと思うがw
その子供の能力や性格もあるし
自分の生活や予定もあるよ
何もかも一から十まで上手くはやれないだろう
その子の未来が少しでも良い方へ軌道修正されたなら良しとしようよ
横レス失礼
994:名無しさん@1周年
19/02/24 00:49:33.48 SDb9Lv5bO.net
ああ、思い出した。高校も別のとこに行ったんだけど、
夏休みバイトしたんだよって話したら、
来週会おう、金ちょっと貸して
と言われ、僕はなんか哀しかった
母親に相談したら
『そんな子とはキッパリ付き合わない方がいいんじゃないの?
あなたが傷つくだけじゃない?』と言われて、そうかー、無視していいんだ!と気がついて、生まれて初めて、
約束をすっぽかした。
995:名無しさん@1周年
19/02/24 00:52:39.88 UCsy+W0p0.net
>>2
光る眼やんけ
996:名無しさん@1周年
19/02/24 00:55:52.54 XM2qMkWm0.net
>>976
姉とか母とかw
君は放置子とは正反対のようで
997:名無しさん@1周年
19/02/24 00:57:01.09 KsOi5Kh50.net
>>975
横レスって本人じゃないかw
あんたに寄り付かなくなったのはその子が気付いたからだよ
このおばちゃんは私を大事に思って世話をしてくれたんじゃない
人の世話をする優しい私に酔っていた偽善者だとね
もう赤の他人を装った自己弁護のレスは要らないよ
998:名無しさん@1周年
19/02/24 00:57:55.81 eS0aOYhA0.net
子供は社会が育てるって言うからな
999:名無しさん@1周年
19/02/24 00:58:47.04 timgE2y10.net
うちの近所の子がこれだったのかな
いきなり玄関開けて上がり込んできたからチョコ上げて帰ってって言ったらかえってったけど
1000:名無しさん@1周年
19/02/24 01:00:04.60 WvBDDaWK0.net
座敷わらしだな
1001:名無しさん@1周年
19/02/24 01:00:30.46 tiWrM7pq0.net
>>981
なんでそんなのがいっぱいいてるん?((( ;゚Д゚)))なあなあ
1002:名無しさん@1周年
19/02/24 01:01:24.27 XM2qMkWm0.net
>>979
信じてくれ別人だw
正直おまえの様な見方もあるとは思うよ
彼女を肯定するレスは本心でもあるし願望でもある
1003:名無しさん@1周年
19/02/24 01:01:51.00 lOhLAdrW0.net
>>981
それハロウィン
1004:名無しさん@1周年
19/02/24 01:02:26.88 dZYkALnb0.net
子供だけの問題かなぁ。うちの親が話し相手になってくれるからと時々やってくる近所の婆さんがいるんだが、
親と一緒に居留守してたら勝手に家に上がり込んでこたつに入ったんだが。
1005:名無しさん@1周年
19/02/24 01:04:27.10 timgE2y10.net
>>983
躾の問題じゃね
ほんと突然だからどう対処していいか分らんかったわ
1006:名無しさん@1周年
19/02/24 01:05:16.18 tiWrM7pq0.net
アメリカで家を間違えて入り込んだ子を銃で
あれもなんか気持ち分かってきたわ
あれはあくまで知り合いの家と勘違いしたのだろうけど
1007:名無しさん@1周年
19/02/24 01:09:22.30 mdRimK/W0.net
団地の話題�
1008:oてるけど 公団だろ? ヤンキーがバイクで駆け回ってるようなとこ
1009:名無しさん@1周年
19/02/24 01:09:34.34 JO2dY/Lf0.net
小学生で売春してる子とかいるけど、こういう子なんかね
1010:名無しさん@1周年
19/02/24 01:10:05.82 tiWrM7pq0.net
放置子を上げてさ
その子が他にも放置子仲間連れてきたらどうする?
ここは入れてくれるしご飯もくれるよ~って
1011:名無しさん@1周年
19/02/24 01:11:42.59 PJPqHLgy0.net
>>37
年齢にもよるけど
二次性徴前なら男の子も女の子もそう変わらない
おちんちんもかわいいもんだ
1012:名無しさん@1周年
19/02/24 01:11:45.87 e4lDVFkV0.net
>>990
いねぇよ!下心からこんな話題に食いついてんじゃねぇよごみじじい
1013:名無しさん@1周年
19/02/24 01:11:50.48 mdRimK/W0.net
>>245
うわー
知り合いにすぐジュース飲むから金かしてっていって
断られるとケチとかすげえいってそう
1014:名無しさん@1周年
19/02/24 01:12:01.67 FtYJr8fI0.net
ID:4F1K2wdO0
0861 名無しさん@1周年 2019/02/23 11:21:40
>>13
逆バージョンなら近所にいたな
どうでもいい下らない近所の噂話を一方的にまくしたてて
最後まで聞いてやったらときどき100円くれた婆さんが
1015:名無しさん@1周年
19/02/24 01:12:29.29 /9yYxLge0.net
座敷わら氏や
1016:名無しさん@1周年
19/02/24 01:13:17.73 JO2dY/Lf0.net
>>993
アホ。逮捕されてるのがいるだろゴミ。
1017:名無しさん@1周年
19/02/24 01:15:06.19 tiWrM7pq0.net
>>994
> 知り合いにすぐジュース飲むから金かしてっていって
そんなのいたら離れろたとえ安いほうの80円自販機にするからと言われても
1018:名無しさん@1周年
19/02/24 01:15:28.97 JO2dY/Lf0.net
>>993
家出中の12歳少女を買春の疑い 30歳の会社員男を逮捕
URLリンク(news.livedoor.com)
こういうのがあるだろガイジ。勝手に妄想膨らすなドクズが。
1019:名無しさん@1周年
19/02/24 01:17:59.26 tiWrM7pq0.net
>>13
BBAがそれなら子供や孫いたらそれが当たり前になってる可能性かなり高い
怖いものだよ
子供は親の背を見て育つ
1020:名無しさん@1周年
19/02/24 01:18:26.30 XM2qMkWm0.net
1000なら幸せのお裾分けブーム到来
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 35分 40秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています