【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★11at NEWSPLUS【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@1周年 19/02/16 21:22:48.31 kvwk979y0.net https://i.imgur.com/ttzKhR0.jpg https://i.imgur.com/cH4yr3I.jpg 日韓ゲンダイもこういっている 民主党は正しかったジャップ 751:名無しさん@1周年 19/02/16 21:22:53.34 So5zsk/j0.net そういや自殺者の統計も今が全然低いって話だったな。 平成21年(政権交代)32845人 平成23年30651人 平成24年1月政権再交代 平成24年27858人 平成29年21140人 752:名無しさん@1周年 19/02/16 21:22:54.02 x8DfbcV40.net >>648 年代別支持率ってそこまで差は無い気もす 若年層もかなり野党投票してる 今や嫌韓をリードしてるのは60代以上だったりするし 753:名無しさん@1周年 19/02/16 21:23:05.52 Qa0YxsNS0.net 正直、俺が安倍ちゃんならこんだけ何かやった感出しておいて 今更、民主党の頃の方が経済指標が良かったなんていう事実突きつけられたら 死ぬしか無いないw 754:名無しさん@1周年 19/02/16 21:23:10.62 x9Qx1Z5P0.net アベノミクスは誤った政策であったことが明らかになったね。 異次元緩和を続けても実質賃金がずっとマイナス 2年で2%インフレ達成のはずが、6年たって400兆円使っても、 中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。 米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けているなか、 日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。 当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、 企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。 しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。 2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか? 米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。 日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか? 問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。 アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。 この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを真剣に考えてほしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch