19/02/15 06:43:46.49 tx2G7Vlt0.net
指定ゴミ袋利権。これに尽きるわ。
3:名無しさん@1周年
19/02/15 06:55:52.55 l5raUNGM0.net
神戸って人気の街だと思ってたから、そんなに減ってるとは意外
4:名無しさん@1周年
19/02/15 06:55:56.46 QO2HG0Sx0.net
今や人より猪の方が多いからな
5:名無しさん@1周年
19/02/15 07:01:32.30 hSoI6ji30.net
兵庫って在日優遇ばかりしてんだろ?
なら減るのは当然なのでは
なるべくしてなっただけだろ
6:名無しさん@1周年
19/02/15 07:07:09.41 DS8mQ+m00.net
そうかな? うちの近所売りに出てる家あったけど
何件も即完売で新しい住人が入ってるよ
神戸の住宅地だけど 昔、田岡3代目のころの若頭の
邸宅があったところ
7:名無しさん@1周年
19/02/15 07:09:38.57 W/6t56Bb0.net
へー新潟より酷いところがあるんだ
8:名無しさん@1周年
19/02/15 07:11:50.83 huJ2QCt30.net
あれ、イニエスタが転入しただろ
9:名無しさん@1周年
19/02/15 07:17:21.22 EvOPWUiS0.net
痔民党あBのせい
10:名無しさん@1周年
19/02/15 07:17:36.31 uvfieBPV0.net
住んでどうなるのか
11:名無しさん@1周年
19/02/15 07:20:51.39 /oFkWOvx0.net
なんか昔より寂れた感じはする
12:名無しさん@1周年
19/02/15 07:25:06.16 zJX4yvGs0.net
東京に女子学生持って行かれ、近隣市に子育て世代持って行かれた影響で70万割れの静岡市がワースト1だと思ってたから意外
13:名無しさん@1周年
19/02/15 07:27:14.48 z6JDVYyG0.net
神戸芦屋カルチャーが衰退するくらいに
段違いで大阪が栄えてるから。しょうがないよ。
仕事は大阪だろ?みんな。遠いもん、実際。
だから西宮、尼崎ってなるわけよ。
14:名無しさん@1周年
19/02/15 07:27:23.47 tSWKsNDy0.net
横浜市に大差つけられてるよなあ
15:名無しさん@1周年
19/02/15 07:28:28.51 TkIdFA7I0.net
>>1
キチガイ条例ばかり出すから避けられてる。
16:名無しさん@1周年
19/02/15 07:33:37.90 KDr1pYMj0.net
ブラック工場が雇うベトナム人だけが増えてるとか
17:名無しさん@1周年
19/02/15 07:38:48.84 Uaf9dExk0.net
税金も国保もお高いんでしょ?
そりゃ子育て世代が明石に移ります罠
18:名無しさん@1周年
19/02/15 07:39:46.14 GXULbKje0.net
市役所職員だけうまうまの神戸なんかにあほらしくて住んでられない
19:名無しさん@1周年
19/02/15 07:39:56.55 Xsrlo8cm0.net
兵庫、神戸は政治家、公務員がクソ
バカ高い給料もらってなにも仕事
してない
維新みたいな地域政党が生まれないと
変わらないと思うわ
20:名無しさん@1周年
19/02/15 07:44:12.82 GXULbKje0.net
明石と播磨って神戸の西隣
西神なんて不便で住んでられない
大阪に通うにもjr一本で便利
21:名無しさん@1周年
19/02/15 07:50:57.26 nEDIE+Cf0.net
まじか
和歌山始まったんか?
22:名無しさん@1周年
19/02/15 07:52:38.14 uYytxmVh0.net
2017年人口移動
大阪市 10691
大阪府 2961
大阪圏 -8825
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
23:名無しさん@1周年
19/02/15 07:57:27.59 nC/bCASw0.net
>>14
中華街のショボさにビックリした
24:名無しさん@1周年
19/02/15 07:58:13.57 1a0qT0s10.net
0.35%減の全国平均よりちょっとだけマシ
日本には兵庫以上に減っている県が半分以上ある
25:名無しさん@1周年
19/02/15 08:02:57.76 5wV0BqFb0.net
なんか変な変わった事件が多いよな
滋賀と並んで闇が深い
26:名無しさん@1周年
19/02/15 08:08:36.43 3KrIIsBL0.net
>>4
今は馬鹿でかい熊が岩積み上げてる
27:名無しさん@1周年
19/02/15 08:11:01.36 diCsfKb/0.net
>>23
俺も思ったわ
全てを横浜の1/10以下にしたような街だって
28:名無しさん@1周年
19/02/15 08:17:13.46 rQhbCZUI0.net
893がいるから?
ちょっと以外梅田から近いし
住環境良さそうなのに
29:名無しさん@1周年
19/02/15 08:18:16.71 t39YLpmG0.net
昔は神戸はオシャレ感あってよく行ったが
梅田西側が開発されてから大阪キタの垢抜けが凄くて芦屋より福島区に住んで自転車通勤するのが夢です
30:名無しさん@1周年
19/02/15 08:22:17.48 UR1w9CEu0.net
神戸と川崎なら川崎の方がマシなレベルだからな
31:名無しさん@1周年
19/02/15 08:23:16.06 pnrXDQpl0.net
大阪市は狭いから電動チャリがあれば全市回れて便利。
神戸は無駄に広い。
32:名無しさん@1周年
19/02/15 08:23:43.84 M4+WvGzk0.net
川崎市は地方交付税の不交付団体で優良自治体だろ。
33:名無しさん@1周年
19/02/15 08:24:47.70 zSEH5AIK0.net
原因はヒョーゴスラビア共和国の国土にある
5つの国で構成される大きな面積
34:名無しさん@1周年
19/02/15 08:26:50.15 8gLuUn8u0.net
>>27
横浜中華街と比べるのは間違い
35:名無しさん@1周年
19/02/15 08:27:56.81 w0kPFTYG0.net
そのうち山口組しかいなくらりそうだな
36:名無しさん@1周年
19/02/15 08:29:56.00 VrP9u5yS0.net
>>14
神戸に抜かれました(笑)
コンテナ取扱量、神戸港が2位に 16年横浜港抜く
URLリンク(r.nikkei.com)
37:名無しさん@1周年
19/02/15 08:30:26.25 ompn9BRj0.net
神戸市議といえば、橋本健
不倫に詐欺で逮捕とか異常だよな
神戸では普通なのかもしれんが
38:名無しさん@1周年
19/02/15 08:30:39.71 VrP9u5yS0.net
>>30
じゃあ尼崎の方がマシと言うのも事実
川崎の方が尼崎よりも事件多い
39:名無しさん@1周年
19/02/15 08:35:23.40 VrP9u5yS0.net
平成26(2014)年度神奈川県県民経済計算の概要
www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20900.html
>実質県内総生産 32兆 225億円 △1.4%
平成26年度兵庫県民経済計算
URLリンク(web.pref.hyo...s)
>21兆6,295億円(同1.8%増)
福岡県民経済計算のポイント(平成26年度)
URLリンク(www.pref.fuku...attachment)
>実質約18.6兆円で同0.2%の減となった。
神奈川県 32兆 225億円/910万人=351万円/人 wwwwwwwwwwwww正真正銘兵庫と福岡に負けるクズ
兵庫県 21兆6,295億円/550万人=393万円/人
福岡県 18兆6000億円/504万人=369万円/人
人口人口避けんでもGDPで兵庫どころか福岡にも負ける神奈川県(笑)
40:名無しさん@1周年
19/02/15 08:37:03.35 VrP9u5yS0.net
>>32
優良ではなく首都圏のステマで何もかも努力しなくても税収が入るだけだろ
ふるさと納税で吸われまくりの川崎(笑)
日本一流出する情けないゴミ(笑)
41:名無しさん@1周年
19/02/15 08:37:14.36 rmLVtWat0.net
財源をベンチャー支援に徹底的にしぼりつつ
グリーンカードで外国人富裕層誘致しまくれよ
42:名無しさん@1周年
19/02/15 08:37:39.89 +ImpChom0.net
かん…べ?
43:名無しさん@1周年
19/02/15 08:38:58.76 upNngaYY0.net
神戸市は社会減+自然減による大幅な人口減少
転出超過&社会減のWパンチ
2017年都市別社会増減
東京都区部 57,010
大阪市 9,453
札幌市 8,952
川崎市 8,870
さいたま 8,606
福岡市 6,986
名古屋 3,750
千葉市 2,408
相模原 1,538
仙台市 1,399
横浜市 1,176
熊本市 185
神戸市 -2,168
URLリンク(www.stat.go.jp)
44:名無しさん@1周年
19/02/15 08:40:22.43 upNngaYY0.net
2018年の人口移動報告 転出入 超過数
URLリンク(www.stat.go.jp)
大阪府 2,388
滋賀県 409
京都府 -2,536
和歌山 -3,315
奈良県 -3,960
三重県 -4,502
兵庫県 -5,330
45:名無しさん@1周年
19/02/15 08:43:07.85 VrP9u5yS0.net
本当に優良な自治体の兵庫県と神戸市&尼崎
阪神大震災の時も東日本で東電東京東日本企業や
東北が国にたかりまくったのと違い
一切国に補助を受けず県や市の財政と民間だけで立ち直れる独立自立力ある本当の優良自治体
まあ神奈川県は相模トラフに箱根富士山噴火と日本で一番大災害の可能性高いから
神奈川が災害で阪神大震災級の壊滅になっても
一切神奈川県や川崎横浜や県の企業に国の補助をせず
立ち直れるだけの力を見せてください
それができて川崎は尼崎や神戸に続く打たれ強い優良自治体になれるのです
46:名無しさん@1周年
19/02/15 08:45:07.94 VrP9u5yS0.net
>>43
でもGDPは過去最高
神戸市内総生産、6年連続のプラス成長 15年度
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
47:名無しさん@1周年
19/02/15 08:46:15.70 nXtC6sBy0.net
大学生が県外に就職するからだろうナ
三宮界隈は、爺さん婆さんが増えて、華やかさは減退した印象。
48:名無しさん@1周年
19/02/15 08:46:51.01 fYa6uMk+0.net
東京都知事も土下座する大阪府知事と金魚の糞の兵庫県知事とじゃレベルが違いすぎる。
大阪の影響力は絶大。
49:名無しさん@1周年
19/02/15 08:46:57.02 hSoI6ji30.net
15年度って古くない?
最新はどうなんや?
50:名無しさん@1周年
19/02/15 08:48:01.29 VrP9u5yS0.net
>>48
その兵庫県以下の無能が神奈川県の黒岩知事
五輪で小池のいいなりになってるだけ
51:名無しさん@1周年
19/02/15 08:48:59.99 QCPv/8Ul0.net
西北や他の駅前が綺麗になっていく一方三ノ宮駅前とか特に北側クソ汚いまんま
全然魅力無い
52:名無しさん@1周年
19/02/15 08:49:17.31 5j0vakX70.net
阪神大震災で神戸の発展は10年遅れた
良くやってる方だろ
53:名無しさん@1周年
19/02/15 08:50:41.31 nXtC6sBy0.net
西宮負けるかもしれん、衰退の勢い
54:名無しさん@1周年
19/02/15 08:50:46.43 upNngaYY0.net
>>45
兵庫県は東日本大震災が起こるまで国から復興資金として補助金を受け取っていたぞwww
嘘は言うな
そして復興予算として100億円を交付されていた
55:名無しさん@1周年
19/02/15 08:51:08.19 HJvgr8cJ0.net
子育てできないんだから当たり前
明石市の学童は8時からあづかってくれるのに
神戸市は8時半
8時半じゃ遅すぎるから
祖父母の援助がない家は働けないから明石や
他の自治体に流出
56:名無しさん@1周年
19/02/15 08:53:04.32 upNngaYY0.net
>>52
むしろ大震災のおかげでスラム街だった神戸の町が綺麗になった
阪神大震災がなければ今もスラム街のような汚い町のまま
57:名無しさん@1周年
19/02/15 08:53:14.74 HJvgr8cJ0.net
転勤で住んだけど
老人が意地が悪いのが多くて今までで一番嫌なところだった
とにかく老人が多過ぎて
しかも意地悪で、子連れには特に意地悪だから
転入が少ないんだろう
不便だし
58:名無しさん@1周年
19/02/15 08:55:27.99 viTj4Trs0.net
>>28
何たって「総本部」があるからなぁ
尼崎・工場と893の街
西宮・球場と893の街
神戸・港と893の街
明石・子午線と893の街
加古川・川と893の街
姫路・城と893の街
淡路・橋と893の島
59:名無しさん@1周年
19/02/15 09:03:31.29 dALMy8110.net
横浜≒神戸人の植民地
60:名無しさん@1周年
19/02/15 09:04:49.63 /VJ34Ct7O.net
おまえらよく首都機能移転って言うけど、その移転先としてあげるのはかならず大都市なんだよね
いいんじゃね? たとえば10万人以下の市、町とか村に移転したって おまえら普段公務員なんて無能だの高給だのって叩いてばっかりのくせにこういう時は名前に縛られちゃう 役人なんて不便なところで働け!っては言わないのか?
61:名無しさん@1周年
19/02/15 09:05:55.82 UrtW2nmm0.net
大阪のベッドタウンにするな!とか言って
タワマン規制しまくって人口減少
反対に尼崎や西宮はタワマン規制せず
人口を増やしている
馬鹿みたいなプライドによって衰退
62:名無しさん@1周年
19/02/15 09:06:59.60 5j0vakX70.net
>>60
いや、岡山ってのは結構上がってたぞ
まあ水害に弱いのが露呈したからダメだろうけど
63:名無しさん@1周年
19/02/15 09:08:42.34 HJvgr8cJ0.net
神戸市は働く母親には非常に厳しい自治体で
子育て支援は絶望的にもかかわらず
老人には非常に手厚い
つまり若い人から高額の税金巻き上げて老人につかってる感じ
高い税金巻き上げても
子育て世代には何の恩恵もない。
学童の問題もあるし
もっと減るでしょうね。
しかも学童保育は夏休みなど長期休暇中だけの利用ができない。
利用しない月もお金払わないと利用させてくれない。
明石は夏休みや春休みだけの利用ができる。
祖父母援助のない共働き夫婦は神戸市では子育て無理
64:名無しさん@1周年
19/02/15 09:10:25.83 EpGTEept0.net
>>60
あまりにも不便なとこに政府機関持っていっても効率悪くてコストかかるだけだから
限度ってもんがある
65:名無しさん@1周年
19/02/15 09:13:03.86 JhmajnY60.net
住みにくいもん
しゃーねーわ
66:名無しさん@1周年
19/02/15 09:22:19.19 99Ejkixa0.net
>>54
100億w
URLリンク(www.sankei.com)
兵庫県によると、阪神大震災による県内の被害総額は約10兆円で、復興事業費の総額は約16兆3千億円になった。
国が約8兆円を負担したものの、残りは県や各市などで負担した。
つまり8兆円分は兵庫県下の負債になった、一方東北はゼロ
>>56
そんなの長田だけだろ
67:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:47.49 SMkuOZOO0.net
神戸は高度成長期に、山を切り崩して住宅地を広げたから増えただけ。
その子供が子育て世代に変わり、近隣の市に流出。
神戸市は近隣に比べて育てにくい。
68:名無しさん@1周年
19/02/15 09:33:08.89 UrtW2nmm0.net
東京一極集中の政策ばかりする自民党に
神戸市民は投票するんだもんな自業自得だわ
それに自民党市議は不祥事続きでも大量当選w
69:名無しさん@1周年
19/02/15 09:40:32.29 nnlByItR0.net
43号線は西宮まではスムーズなのに
深江から西行くと急に車の流れが悪くなるな
逆も深江まで悪いし…
70:名無しさん@1周年
19/02/15 09:41:14.35 Wd7xIcot0.net
兵庫なら震災の借金背負わせても大丈夫と思ったら
結構やばいことになったんで東日本以降は全額国が肩代わりになった
で兵庫がそれは不公平だから残ってる分はチャラにしろって言ったら門前払い
71:名無しさん@1周年
19/02/15 09:42:42.88 cOOA7gFg0.net
公務員天国神戸
72:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:05.59 414YPmep0.net
お洒落なイメージがあるけどな神戸
意外やん
73:名無しさん@1周年
19/02/15 09:43:11.71 JOTlQvFH0.net
神戸山口組w
74:名無しさん@1周年
19/02/15 09:44:00.41 JOTlQvFH0.net
神戸山糞組www
75:名無しさん@1周年
19/02/15 09:44:40.28 YzacW5wR0.net
兵庫県民が神戸市で働くようになればいい
だが兵庫県民は神戸で働きたがらないから大問題
まあ、神戸の企業ってヤクザと付き合わないといけないから大変だけどねー
神戸製鋼だって…これ以上言えない
76:名無しさん@1周年
19/02/15 09:45:52.04 fx87BkVV0.net
>>72
どこが?三宮も廃れてるし
新幹線の駅は政令市とは思えないジョボさだし
77:名無しさん@1周年
19/02/15 09:49:11.68 Sfhi7M+p0.net
↓これで増えたら逆におかしいからw
神戸市の健康保険料がダントツで日本一高い理由
URLリンク(rh-guide.com)
78:名無しさん@1周年
19/02/15 09:50:37.88 YzacW5wR0.net
>>72
お洒落、ハイソ
のイメージって実は「住みたい」と思わせるトレンドに寄与しないんだよね
しかもイメージが先行して期待を膨張させてしまうから期待ハズレとなって逆に不満を生んでしまう
神戸はイメージ戦略でかえって期待させ過ぎたのがアダになってる
79:名無しさん@1周年
19/02/15 09:53:39.64 fn1N5LvA0.net
>>1
大阪の人間に聞いたら、住みたいのは西宮北口で神戸はちょっと遠いらしい。
三宮から西宮北口にトレンドが移行したのかもしれない。
大阪の発展ぶりもそれに拍車をかけてる。
80:名無しさん@1周年
19/02/15 09:58:17.22 7kJIQnjl0.net
>>23
子供のころから阪神間に住んでるけどアレは精一杯がんばっても「中華通り」w
神戸の「中華街」ってどこよってずっと思ってたもんw
81:名無しさん@1周年
19/02/15 09:58:39.76 /DjUwvQs0.net
環境破壊の象徴、イルミネーションごっこにウンザリしての転出は理解できる。温暖化推進都市はもうダメだ!
82:名無しさん@1周年
19/02/15 10:00:12.96 YzacW5wR0.net
>>79
西宮北口は部落だから県外では人気はないよ
西宮が人口増えたのは神戸市を中心に県内からストローしてるから
あと大阪の発展ぶりって言うが大阪はもともと発展してた大都市
83:名無しさん@1周年
19/02/15 10:01:46.25 7kJIQnjl0.net
神戸は平地が狭いから住宅地ならもう山か埋立地しかないからな…
84:名無しさん@1周年
19/02/15 10:04:00.93 zSEH5AIK0.net
>>66
それよ。今の復興施策を当てはめれば10兆は足りない
支援法も神戸が中心となり成立させたが阪神淡路に適用せず
代わりに県と市から支給した
85:名無しさん@1周年
19/02/15 10:05:47.23 UrtW2nmm0.net
阪神高速の西神延伸部を作ったら
また神戸市の借金増えるんちゃうか?
あれ作るのに1兆円掛かるし
86:名無しさん@1周年
19/02/15 10:06:08.72 1a0qT0s10.net
神戸は去年やっと震災の借金返し終わったよ
資金で余裕ができるからいろいろやるよ
湾岸線延伸とか三宮駅再開発とか北神買取とか
87:名無しさん@1周年
19/02/15 10:07:44.51 zSEH5AIK0.net
阪神淡路への冷遇はキー局制度も一因
放送エリアの壁で在阪局の番組は流せないわ
霞ヶ関永田町お膝元局がオウム一色にしやがったからな
腐ってもテレビの訴求力。地方の木っ端役人に陳情入れるより圧になる
88:名無しさん@1周年
19/02/15 10:08:42.66 l5raUNGM0.net
横浜の中華街に比べたら神戸のはめちゃくちゃ小さいけど
あれでも長崎の中華街よりは大きいんだよ
89:名無しさん@1周年
19/02/15 10:09:27.21 qFlaKYbC0.net
神戸県民は関西で嫌われてるから神戸に職場がない限り住もうと思わないんだよな
その結果が人口動態に現れてる
90:名無しさん@1周年
19/02/15 10:10:37.96 aWwpEcH20.net
>>69
尼崎市内も流れ悪いぞ
91:名無しさん@1周年
19/02/15 10:12:34.86 ClfbGiZN0.net
人口だけじゃない。
神戸医療産業都市も川崎市が湾岸に作ってるライフサイエンスと環境分野の研究拠点
キングスカイフロントに負ける。
92:名無しさん@1周年
19/02/15 10:14:25.03 8FkmWisq0.net
移民で補充してる感じじゃん 兵庫県w
93:名無しさん@1周年
19/02/15 10:14:26.78 l5raUNGM0.net
昔は神戸に住みたいと思ったこともあるけど
今はやっぱ大阪に近い方がいいからギリギリ芦屋までかな~
それより西側は遠い感じがする
94:名無しさん@1周年
19/02/15 10:14:58.60 +EoBGtUq0.net
空港、港湾、医療
なんでもかんでも手を出して中途半端に投資
何かひとつに集中投資して畿内でも個性を発揮すりゃよかったと思う
95:名無しさん@1周年
19/02/15 10:15:39.28 xjpyqyuo0.net
外国人激増日本人脱出
96:名無しさん@1周年
19/02/15 10:16:23.75 qFlaKYbC0.net
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動報告を発表した。
URLリンク(www.asahi.com)
転入、転出超過数
大阪府 2,388
滋賀県 409
京都府 -2,536
和歌山 -3,315
奈良県 -3,960
兵庫県 -5,330
97:名無しさん@1周年
19/02/15 10:17:16.96 qFlaKYbC0.net
平成30年12月1日 近畿県庁所在地の推計人口
都市名 総人口 前年同月比
大津市 342,950 +304
京都市 1,469,295 -3056
奈良市 357,249 -1670
大阪市 2,727,136 +12426
神戸市 1,527,390 -5001
和歌山市 357,482 -2216
98:名無しさん@1周年
19/02/15 10:18:15.43 1a0qT0s10.net
20年前は倒産とか言われてたのにな神戸
国から借りた分は完済してあと市債の借金が2000億円あるけど
これも返す見込みが立って23年ぶりに収支がプラスになるよ
99:名無しさん@1周年
19/02/15 10:18:18.42 Mt5fQUPm0.net
神戸と横浜は似てると言われるが、根本が違う。
神戸はヨーロッパとの貿易なのでヨーロッパの文化が入り、横浜はアメリカとの貿易なのでアメリカ文化が入った。
100:名無しさん@1周年
19/02/15 10:19:31.09 OyujzIju0.net
>>63
それが、リタイヤ後に国保になると馬鹿高いと聞いたけど
老人に手厚いというより、公務員と外国人に手厚いんじゃないの?
いずれにしても住民サービス貧弱
明石市に子育て世帯がかなり流出してしまったから
子育て支援は拡充するみたいだけど
次の明石の市長次第かもね
101:名無しさん@1周年
19/02/15 10:26:20.18 viTj4Trs0.net
>>67
名谷はもとより西神NTすら高齢化≒ゴーストタウンに近づいてるもんなぁ
102:名無しさん@1周年
19/02/15 10:26:32.84 qFlaKYbC0.net
神戸に住みたいと思わんだろ
神戸人、神戸在住と言えば近郊都市民に露骨に嫌な顔をされる
103:名無しさん@1周年
19/02/15 10:27:59.42 2Jw9skvS0.net
神戸市民だけは神戸が魅力的な街だと信じて疑わないんだよな
104:名無しさん@1周年
19/02/15 10:28:46.99 vFW7Sv/00.net
>>99
横浜は良くも悪くも首都の外港としてお上の影響をモロに受ける
アメリカ文化のイメージが根強いのは占領拠点にされたことと、
近年までかなり米軍施設があった名残りだと思う
105:名無しさん@1周年
19/02/15 10:29:02.19 uOmO7DJX0.net
神戸コロッケ(笑)
106:名無しさん@1周年
19/02/15 10:29:09.94 yYTqU1FG0.net
でも相模原よりマシだろ
107:名無しさん@1周年
19/02/15 10:32:09.98 zSEH5AIK0.net
>>91
まらかすなよw神戸の理研ひとつで粉砕されるレベル
なんちゃらフロントはただのヨドバシ倉庫
108:名無しさん@1周年
19/02/15 10:32:42.80 8FkmWisq0.net
>>106
相模原はまだ人口減るところまでいってない
神戸と比べるなら人口流出が激しい静岡市
109:名無しさん@1周年
19/02/15 10:34:05.81 1a0qT0s10.net
だから割合でやれよ 数だとキャパが大きい方が不利だろ
大阪市 2,691,185 2,727,255 +1.34
神戸市 1,537,272 1,526,639 -0.69
京都市 1,475,183 1,468,980 -0.42
堺市 839,310 830,695 -1.03
姫路市 535,664 531,218 -0.83
東大阪市 502,784 495,935 -1.36
西宮市 487,850 488,243 +0.08
尼崎市 452,563 451,431 -0.25
枚方市 404,152 400,260 -0.96
豊中市 395,479 398,812 +0.84
吹田市 374,468 380,596 +1.64
和歌山市 364,154 357,868 -1.73
奈良市 360,310 355,052 -1.46
高槻市 351,829 349,101 -0.78
大津市 340,973 341,488 +0.15
明石市 293,409 298,511 +1.74
加古川市 267,435 263,516 -1.47
宝塚市 224,903 225,199 +0.13
岸和田市 194,086 190,845 -1.67
和泉市 186,109 185,329 -0.42
川西市 156,375 154,091 -1.46
守口市 143,042 141,862 -0.82
草津市 137,247 140,927 +2.68
箕面市 133,411 136,373 +2.22
橿原市 124,111 122,351 -1.42
門真市 123,576 120,620 -2.39
大東市 123,217 120,432 -2.26
生駒市 118,233 117,432 -0.68
長浜市 118,193 115,618 -2.18
東近江市 114,180 113,305 -0.77
110:名無しさん@1周年
19/02/15 10:39:36.27 1a0qT0s10.net
人口20万人以上で割合で神戸より減ってるとこ
北九州市 堺市 新潟市 静岡市 姫路市 松山市 東大阪市 長崎市
岐阜市 横須賀市 枚方市 長野市 和歌山市 奈良市 いわき市 高知市
郡山市 秋田市 盛岡市 福島氏 青森市 津市 下関市 加古川市
函館市 八尾市 福井市 徳島市 佐世保市 山形市 富士市 松本市
寝屋川市 佐賀市 春日部市 八戸市 呉市 松江市
111:名無しさん@1周年
19/02/15 10:43:24.90 qFlaKYbC0.net
>>103
メディアが神戸を美化して喧伝するから当の本人達が一番勘違いしちゃったw
・神戸市は東京には負けるけど横浜大阪名古屋京都福岡札幌仙台広島よりも大都市
・神戸市は洗練された都市
・神戸市民は全員金持ち
・神戸市民は上品
・神戸市、神戸人は全国の人から憧れられてる
↑
本気で思ってるからな
ある意味、異国人だよ
112:名無しさん@1周年
19/02/15 10:44:51.43 1a0qT0s10.net
153万人都市の神戸は減った人数で見られると不利 減った割合を見ようぜ
神戸市 -0.69
北九州市-1.63
長崎市 -3.18
青森市 -2.96
下関市 -3.23
寝屋川市 -2.57
八戸市 -2.51
呉市 -3.49
113:名無しさん@1周年
19/02/15 10:45:15.34 qFlaKYbC0.net
すでに川崎市にも抜かれてる
都市別偏差値比較[総合]
規模能力指数
URLリンク(i.imgur.com)
1 大阪市 69.3
2 横浜市 65.9
3 名古屋市 60.8
4 京都市 53.0
5 福岡市 52.3
6 札幌市 51.5
7 川崎市 51.4
8 神戸市 50.1
9 広島市 48.7
10 仙台市 48.4
114:名無しさん@1周年
19/02/15 10:46:27.17 qFlaKYbC0.net
川崎市よりも安いのは需要がないから
オフィス賃料相場 *空室率は数値が低いほど埋まっている
賃料(坪単価) 空室率
京都市 16.140円 0.66%
川崎市 14,694円 1.90%
横浜市 14,368円 4.65%
神戸市 12,954円 11.52%
115:名無しさん@1周年
19/02/15 10:47:00.04 qFlaKYbC0.net
地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
URLリンク(www.jametro.or.jp)
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営 312.8
名古屋市営 183.5
札幌市営 125.6
横浜市営 68.1
福岡市営 47.6
京都市営 38.7
神戸市営 31.2 ←これ
仙台市営 26.4
116:名無しさん@1周年
19/02/15 10:47:53.95 aYU/eUhf0.net
岡本の住人はおっとりして上品な人たちが多かった
神戸は背後に六甲山が迫る坂の街で東西に長く南北に狭いので災害が起きると逃げ場がない
西宮も夙川辺りは震災被害が大きかった
西宮北口が栄えるのはわかる
117:名無しさん@1周年
19/02/15 10:58:07.96 YX/V8/jZ0.net
閑散としているよね
若い女性にウケそうな小雑貨屋はやたら多いけど、おっさんが歩く街ではない雰囲気
118:名無しさん@1周年
19/02/15 11:00:12.94 HoqaYfv20.net
振り返れば川崎
なんてレベルじゃなさそうだな
119:名無しさん@1周年
19/02/15 11:01:07.91 viTj4Trs0.net
>>92
在日や華僑という名の移民なら昔から居ますわw
120:名無しさん@1周年
19/02/15 11:03:29.55 viTj4Trs0.net
121:>>93 芦屋というか、ムコガーriv.が境目だな
122:名無しさん@1周年
19/02/15 11:03:56.93 8N070Sqy0.net
>>117
三宮やハーバーランドの話かな?
新開地はおっさんしか歩いてないようなところだけど
123:名無しさん@1周年
19/02/15 11:05:16.15 vYFulTiV0.net
関西は田舎だからな
出ていきたい気持ちも分かるわ
124:名無しさん@1周年
19/02/15 11:11:34.45 8N070Sqy0.net
>>122
仕事さえあれば満員電車や交通渋滞ないところがいいわ
神戸の会社勤めで僻地転々としてるけど俺は田舎の方が性に合ってる
125:名無しさん@1周年
19/02/15 11:15:44.53 ClfbGiZN0.net
年寄りが多いだけで若者の人口はすでに川崎市より10万人少ない神戸市
平成30年12月31日現在 住民基本台帳法に基づく登録人口
神戸市 総人口1,536,861人 その内65歳以上426,770人
川崎市 総人口1,499,907人 その内65歳以上297,304人
126:名無しさん@1周年
19/02/15 11:19:12.94 HpEADxqc0.net
三ノ宮で買い物しようと思っても
せいぜい大宮レベル
なのに神戸市民は横浜と並ぶつもりでいるから
田舎町だね、はっきりいうけど
行政は。。。
ゴミ出し
なんでここまで面倒臭くしたんだ?
子育て方面も
近隣と比べて神戸は住み難さが際立つ
住む場所を選べる人から引っ越していくんだろ
西区のはずれなんてどんなありさまだと思う?
かつての豪邸が空き家に空き地だらけじゃないの
団地もすごいことになってるし
なんでああなっちゃったんだというか
127:名無しさん@1周年
19/02/15 11:24:00.87 UrtW2nmm0.net
大阪と一緒にされたくない
関西は一つじゃない
神戸は神戸とか言って東京一極集中で衰退させられとんねんwww アホや
128:名無しさん@1周年
19/02/15 11:24:34.84 /1HxFHZ90.net
神戸空港とかよく市民が認めたよな
馬鹿丸出し
129:名無しさん@1周年
19/02/15 11:30:33.20 VLdTL0rZ0.net
神戸ブランドが弱ると
ただの坂だらけの街だからぬ
130:名無しさん@1周年
19/02/15 11:32:47.40 /6kB/
131:i6G0.net
132:あぼーん
あぼーん
あぼーん
133:名無しさん@1周年
19/02/15 11:37:08.93 viTj4Trs0.net
>>129
母が西宮の出だが
よく祖母から「そこ」に逝ってはいけません!
と言われてたそうな
134:名無しさん@1周年
19/02/15 11:41:13.04 LF2XFBWx0.net
>>23
聞いて驚くなよ
あれでいて「世界最大」のチャイナタウンなんだぜ
135:名無しさん@1周年
19/02/15 11:42:00.55 aWwpEcH20.net
>>85
総事業費は5000億円
うち2500億円を通行料収入で賄い
残り2500億円のうち2/3は国が負担、1/3は兵庫県と神戸市で折半
というスキームになっとる
136:名無しさん@1周年
19/02/15 11:42:58.00 AHgJoEM40.net
神戸市に幻想を抱いてやって来る人はいるけど実際は環境の良い地区がほんの一握りてことに気づいて幻滅するんだよ
まあ言わなくても知ってる人は分かると思うけどな…
137:名無しさん@1周年
19/02/15 11:45:00.85 8qDXpnJZ0.net
真の神戸は中央区、東灘区、灘区だけ
138:名無しさん@1周年
19/02/15 11:48:03.67 IoiZy0Ul0.net
神戸市がイノベーション起こそうと躍起になってるけどなんなん?
それも税金使ってシリコンバレーまで派遣してな
そんな事しても転出は止まりませんわ
神戸市の職員自体がヤミ専従しまくりで悪人ばっかやし
139:名無しさん@1周年
19/02/15 11:48:49.21 BCmaH21B0.net
確か神戸は国民健康保険が日本一高いんやんな?
湾岸に地下鉄なんて無茶するからやで( ^ω^)・・・
140:名無しさん@1周年
19/02/15 11:49:02.64 Usd2Xk4W0.net
震災復興を自力で負担したんだから、
それだけでも凄いというか、誇りに思えよ。
東北の復興はがんばろう日本ってことで、
全国民から復興特別税を取って、関東や東北にばら撒いているのとは
大違いだろ。
>>125から>>128みたいに、下げる発言しても何の意味も無いよ。
141:名無しさん@1周年
19/02/15 11:57:37.63 nXtC6sBy0.net
大阪人でも服買う時は三宮まで出かける人もいたが、30年前の話だな
142:名無しさん@1周年
19/02/15 12:01:48.86 THCZzuu00.net
>>19
前市長の矢田みたいな悪人面した役人が多いしな
ああいうのが跋扈してる時点で人は離れていきますわ
143:名無しさん@1周年
19/02/15 12:10:59.67 BCmaH21B0.net
1つだけ言っておくと、神戸人は東京に出て、大阪の話を出すなよ
キミ達が比べて良いのは東京と神戸であって、東京と大阪ではないw
いくら神戸を出したら都合が悪いからといって、住んだこともない大阪を身代わりに出すな
144:名無しさん@1周年
19/02/15 12:11:09.20 zB+bo3jZ0.net
>>137
湾岸の地下鉄は神戸で乗ったタクシーのおっちゃんも文句言ってたな。
和田岬線も残ってるみたいだし、湾岸線ガン無視されてるな。
145:名無しさん@1周年
19/02/15 12:12:35.82 DrwPPZpL0.net
>>1
大阪からの流出ランキング (転勤 修学 除く)
1位 東京 2位 福岡 3位 名古屋 4位 仙台 5位 広島
6位 札幌 7位 熊本 8位 京都 9位 岡山 10位 浜松
146:名無しさん@1周年
19/02/15 12:14:11.84 5xV3oqrq0.net
文句は言うけど自分達でどうにかしようという気概のある奴はいないな
147:名無しさん@1周年
19/02/15 12:19:55.80 upswYE3r0.net
ヤクザの街神戸
・・・
148:名無しさん@1周年
19/02/15 12:20:17.90 XL36iqUL0.net
>>144
車の排気ガスがーって狂った様に言うくせに
国道43号線信号で車を無理やり止めまくりw
発進時に一番排ガスが出るのに
149:名無しさん@1周年
19/02/15 12:20:49.06 HFV4l+UL0.net
神戸に住んで
150:名無しさん@1周年
19/02/15 12:21:01.29 vFW7Sv/00.net
>>138
復興税が沖縄の道路補修に使われてたなんて話は有名だけどね
金に色は付いてないから
151:名無しさん@1周年
19/02/15 12:25:00.59 gwKGWqmg0.net
役所は糞だし
落ちぶれた京都みたいなイメージなんだよな
観光地として正直いまいちなのに住民のプライドがちょっと高い
明石市を見習えよ
152:名無しさん@1周年
19/02/15 12:36:11.23 nu567xlD0.net
選挙のために住民票を選挙応援強化地域に移している宗教団体関係者がいるのではないか?
153:名無しさん@1周年
19/02/15 12:36:11.36 YjsunOu70.net
年間で1万人近く減るとか異常過ぎ
首都を神戸に移転するしかないだろ
154:名無しさん@1周年
19/02/15 12:40:58.27 Jm1nFWYf0.net
>>1
神戸の出生率のランキングってないのかねぇ?
155:名無しさん@1周年
19/02/15 12:42:30.87 c4rJlp1p0.net
大阪維新、特に吉村市長の成果が凄まじい
反維新のMBSやABCはちゃんと報道するように
①大阪市の税収大幅増で、遂に人口3倍の神奈川県の予算規模を超える
②借金も自民公明市政時代に6兆円もあったのに、2兆円台にまで下がる
「成長へ」大阪市長、任期最後の集大成予算
スレリンク(mass板:584番)
156:名無しさん@1周年
19/02/15 12:45:34.29 DKIU7fK80.net
>>153
市財政将来負担比率
全国14政令市長(2期以上) 財政再建ランキング
URLリンク(www.homes.co.jp)
157:名無しさん@1周年
19/02/15 12:47:31.13 H1PnYZED0.net
>>1
泣いてどうなるのか
158:名無しさん@1周年
19/02/15 12:47:58.46 KIL7TQAt0.net
住むとしての魅力無いんだよね
159:名無しさん@1周年
19/02/15 12:48:12.71 Daq9gJ4a0.net
地価も高いからなぁ…
160:名無しさん@1周年
19/02/15 12:48:55.77 DKIU7fK80.net
神戸大阪なかったすまん
161:名無しさん@1周年
19/02/15 12:49:33.71 v/swd9ZP0.net
朝鮮人にとっては住みやすい町
ナマポ優先支給
朝鮮学校への市 県からの補助金交付
反社会性力が生活を守ってくれる
祖国の領事館がある
人口比率で同胞の比率が高い
同胞市役所組合職員の忖度
他の政令市には無い特典がいっぱい
162:名無しさん@1周年
19/02/15 12:49:40.70 V8t7tSsJ0.net
隣人みんな犯罪者や在日なんだからまともな日本人はどんどん流出してるさ
163:名無しさん@1周年
19/02/15 12:50:30.28 7vqdKGYw0.net
国保税が高くて,年収300万くらいでもすぐに年間の負担が上限近くになるらしい。
市役所の搾取がひどくて,生活できない,と聞いた。
164:名無しさん@1周年
19/02/15 12:51:15.23 tOfwSQum0.net
>>69
40キロ制限になるからな
神戸市内全域40キロ制限はほんと謎
165:名無しさん@1周年
19/02/15 12:51:38.39 v/swd9ZP0.net
>>153
MBS ABC
は朝鮮系放送局というのを知らんのか
166:名無しさん@1周年
19/02/15 12:53:57.78 viTj4Trs0.net
>>145
否定したくとも出来ん…
by 市民
167:名無しさん@1周年
19/02/15 12:59:42.79 gYRj9HX/0.net
>>142
地下鉄自体そもそも必要無かったやろ神戸に
狭い平地にすでに何本も鉄道路線あるのにわざわざ地下鉄を作ったのは理解不能
168:名無しさん@1周年
19/02/15 13:00:18.45 iLus7/me0.net
>>100
神戸、横浜、北九州は朝鮮ヤクザのメッカ。
在日朝鮮人による性犯罪
169:の発生件数がすさまじい。 その3都市は警察もヤバい。 朝鮮ヤクザに拉致される大学院生を笑顔で見送ったのも兵庫県警の警察官。
170:名無しさん@1周年
19/02/15 13:00:40.92 4oqdGFZSO.net
明石市は15歳まで医療費無料だし薬代も無料 保育も二人目無料
そら流れるよ
171:名無しさん@1周年
19/02/15 13:02:24.21 F7uz/j7P0.net
>>132
どこがだよ
172:名無しさん@1周年
19/02/15 13:04:53.20 GCUmBnjW0.net
大阪の一番の繁華街がミナミの時は良かったんだけどな
キタが大発展したことで西宮から新快速で30分弱で梅田に行けるようになったのが痛い
173:名無しさん@1周年
19/02/15 13:06:55.15 f727sc160.net
>>27
横浜こそしょぼい街の代表格だと思うけどな
大阪や名古屋より100万人以上人口多いのに札幌や福岡にも負けてるレベル
174:名無しさん@1周年
19/02/15 13:08:32.09 HxrR9rtZ0.net
横浜に対抗意識剥き出しのクソ神戸
今年、人口で川崎に抜かれる予定であるw
175:名無しさん@1周年
19/02/15 13:08:44.05 KUsyzoXA0.net
大阪は神戸無視して西部埋たてだもんな
神戸が府下ならまたちがったか
176:名無しさん@1周年
19/02/15 13:10:17.80 zHMLHWlr0.net
>>6
こういうデータを無視して
自分の周りとか主観で判断する人って何なの?
177:名無しさん@1周年
19/02/15 13:10:23.85 Zjy/iEFV0.net
そりゃ明石に逃げるよね
178:名無しさん@1周年
19/02/15 13:10:40.61 oDrBzVOr0.net
人口の割にショボい街と言えば横浜、川崎、さいたまだな
東京の衛星都市はマジで何の魅力もない
179:名無しさん@1周年
19/02/15 13:10:48.45 cB/aG/aj0.net
横浜や川崎の人口が増えてるのは東京一極集中の
金魚の糞効果なだけだろw
180:名無しさん@1周年
19/02/15 13:12:43.40 xp4Iy57c0.net
神戸って規模の小さい大したことない場所なのに中央区あたりに住んでる人間はええとこ住んでるでしょ感出してきてウザイ
181:名無しさん@1周年
19/02/15 13:12:57.50 swrbKEaU0.net
また関東批判してる
関東以下の存在になっただけじゃん
182:名無しさん@1周年
19/02/15 13:15:07.06 eiTOMbCq0.net
まあ川崎やダサイタマなんて東京に住めない貧乏人が仕方なく住んでるだけだからな
独自の文化も無ければ住人の都市への愛着も皆無
横浜もその傾向があるけどまだマシかな
183:名無しさん@1周年
19/02/15 13:18:38.36 Ti49zynl0.net
在日とかBとかブラック民だらけ
184:名無しさん@1周年
19/02/15 13:18:59.82 6j8v2dVz0.net
西宮や明石や姫路は増えまくってるのに神戸だけすっぽりいなくなるなんて寂しいな
185:名無しさん@1周年
19/02/15 13:19:37.77 zSEH5AIK0.net
>>173
分母が大きいから主観で判断が正しい
500万も居たら1万2万の増減気づきもしない
都市部なら尚更
186:名無しさん@1周年
19/02/15 13:20:30.56 YjsunOu70.net
神戸に首都を移転しろ
187:名無しさん@1周年
19/02/15 13:22:37.17 6j8v2dVz0.net
神戸が住みにくいというが
人口増加の西宮や明石や姫路だってにたようなもんでしょ
188:名無しさん@1周年
19/02/15 13:23:50.32 ClfbGiZN0.net
>>179
武蔵小杉のマンション価格は文京区と一緒だ
東京にも余裕で住める人があえて川崎を選んでる
189:名無しさん@1周年
19/02/15 13:24:19.20 hSoI6ji30.net
>>179
まあこんなのしかいないから人口減るんじゃないですかね?
妥当な結果ですよ
190:名無しさん@1周年
19/02/15 13:25:39.48 NEcbXGy50.net
東から見ても影が薄い
京都旅行や大阪出張は聞いても神戸に用ある人なんてほとんどいない
191:名無しさん@1周年
19/02/15 13:25:41.75 FW4IXD/K0.net
>>181
神戸って三宮あたり昔は漁村しかない寂れたところだった
元のあるべき姿に戻ろう�
192:ニしてるのさ
193:名無しさん@1周年
19/02/15 13:26:19.15 /1HxFHZ90.net
関東の話などどうでもええわ
194:名無しさん@1周年
19/02/15 13:27:50.49 QyfQ7cuy0.net
>>187
西から見ても影が薄い
195:名無しさん@1周年
19/02/15 13:28:58.05 tOfwSQum0.net
中央区、灘区、東灘区は人口増
兵庫区が横ばい
長田区、須磨区、西区、北区、垂水区が人口減
神戸市の場合原因がはっきりしてる
196:名無しさん@1周年
19/02/15 13:33:00.71 asekBgOi0.net
>>162
43号線は尼崎市内も西宮市内も芦屋市内も40㎞制限。
197:名無しさん@1周年
19/02/15 13:33:55.64 QDId9XmI0.net
昔は太平洋ベルト都市の価値が高かったけど今は地方拠点都市の方が上だしな
198:名無しさん@1周年
19/02/15 13:38:39.27 UrtW2nmm0.net
>>191
東灘区灘区は大阪へのベッドタウン
199:名無しさん@1周年
19/02/15 13:40:13.51 viTj4Trs0.net
>>191
梅田に近いか否か、だな
200:名無しさん@1周年
19/02/15 13:42:53.79 eCOHSqdN0.net
むしろ人が増え過ぎてもちっともいい事なんてないだろ。
時々大阪の難波に行くが本当にここは日本か?と思う位いろんな言葉が入り交じっててマナーもめちゃめちゃ悪いし、治安も良くない。
都市部では神戸位がちょうどいいんだよ。
201:名無しさん@1周年
19/02/15 13:44:58.58 8nGzqlux0.net
>>190
外国から見たら尚更だな
カンクーはまだしもイタミからでさえも
神戸へは動線が無いに等しいもんなぁ
202:名無しさん@1周年
19/02/15 13:46:30.79 ClfbGiZN0.net
>>196
神戸市がちょうどいいなんて思ってないから転出超過なんだろ。
若者が激減して老人のための負担だけが増大する地獄。
203:名無しさん@1周年
19/02/15 13:47:12.58 CpmfCMhR0.net
>>195
梅田だけではない
阪神なんば線やJR東西線ができたから
阪神間から大阪市内各地へ便利に行けるようになった
204:名無しさん@1周年
19/02/15 13:48:20.70 XImuKPoE0.net
>>197
外国人が大阪から西側へ行く時は大抵姫路城だろう
それ目当てだから神戸はスルーされて仕方ないかも
なんなら異人館を外国人観光客の目玉にでもするしかないか
205:名無しさん@1周年
19/02/15 13:51:42.19 l5raUNGM0.net
>>169
西宮から新快速で大阪まで10分くらいやろ
206:名無しさん@1周年
19/02/15 13:52:49.10 6j8v2dVz0.net
兵庫県内でも他のところは増えてるのはなんでよ
207:名無しさん@1周年
19/02/15 13:54:27.57 cB/aG/aj0.net
【国際】中国から日本へスキー観光客が殺到
スレリンク(newsplus板)
神戸はシナ人から大人気
208:名無しさん@1周年
19/02/15 13:55:47.40 yNpybmqp0.net
>>182
意味がわからん
パヨクかよww
209:名無しさん@1周年
19/02/15 13:56:14.22 sZ5fV4XK0.net
>>187
京都のような雅さに憧れ上品さをアピールするも土着民のゲスな人間性が邪魔をして失敗
大阪のような大都市に憧れ需要もないのにビルを林立し地下鉄も通したが高い空室率と利用者が少ない地下鉄は大赤字
無理な背伸びはせず京都、大阪と差別化を図っている奈良を見習えと言いたい
210:名無しさん@1周年
19/02/15 13:56:14.90 nIni4E/M0.net
只でさえ土地が無いのに
少しまとまった土地があると
商業施設にする
この狭い街にどれほどあるのよ?
居住区を北区や西区にいくら作っても駄目
それだったらわざわざ神戸に住む意味がない
HATに公営住宅作ったのも間違い
211:名無しさん@1周年
19/02/15 13:57:23.85 xL0X6Pfh0.net
>>167
>>174
>>184
西区や垂水区の人口が減って明石市の人口が増えてるというのは
単純に、山の上や丘の上に住んでた人が平坦な場所に移り住んでるってだけなんだけどな
明石市は市域が細長くて、朝霧の山のほうや、免�
212:麻Zンターや明石城の北側はもう神戸市 あの辺の人が明石駅や西明石駅の周りに移り住んできたら それは神戸市から明石市への転出になるから
213:名無しさん@1周年
19/02/15 13:57:32.92 YX/V8/jZ0.net
>>121
あぁ、新開地は朝から酒臭いおっさんが歩く街です
たまに見掛けるハッとする美人はほぼ色町福原のお姉さんですよ
昔は泥酔した人生オワタ系オヤジが普通に凍死してました。
214:名無しさん@1周年
19/02/15 14:03:07.95 xNykE2Mw0.net
神戸市の西区や北区なんか電車は遅いし、電車代は高過ぎるし最悪だな
我が垂水区も西区や北区ほど酷くはないが住むには適さない。
西宮か尼崎に転居しようと決めています。
215:名無しさん@1周年
19/02/15 14:06:19.22 zSEH5AIK0.net
>>204
>>6の主観は当たってた。俺の主観もな
>中央区、灘区、東灘区は人口増
216:名無しさん@1周年
19/02/15 14:07:40.08 H0fOi0G00.net
>>29
そうそう
神戸より梅田周辺が垢抜けたせいで
若者はみんな大阪に流れてるよ
新しい店や海外有名店の支店も次々オープン
もう神戸には用事がなくなる
他府県からの観光客くらいじゃないの?
来るのは…
217:名無しさん@1周年
19/02/15 14:07:43.26 8nGzqlux0.net
>>199
そうだな
難波も電車一本圏となると
いよいよ神戸如きには用事が無くなるわな
俺も趣味のモノを買うのに山電で三宮→阪神なんば線だわw
>>200
姫路城キャッスルか
大阪以西で目に見えた分かりやすい観光地は
そこまで逝かないと無いもんなぁ確かに
異人館って外人にとって魅力あるのかアレは?w
218:名無しさん@1周年
19/02/15 14:09:20.68 YX/V8/jZ0.net
大阪の躍進ぶりには目を見張るモノがあ
る
今の神戸はなんかボサ~っとしているよね
219:名無しさん@1周年
19/02/15 14:10:52.61 ClfbGiZN0.net
最新の統計発表来たよ
平成31年2月1日現在,本市の人口は1,525,615人,世帯数は718,116世帯となりました。
平成31年1月中の人口増減数は1,024人減となりました。
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
220:名無しさん@1周年
19/02/15 14:11:21.93 sZ5fV4XK0.net
>>198
人口が横ばい、微増ならいいんだが神戸市の場合は爆減
人口減による社会的リスク
インフラの弱体化が一層進む
すでに神戸市内の公営インフラは赤字
自治体の財政が悪化
破綻を逃れるために大阪の私鉄企業に買い取ってもらう←これの繰り返し
次に人口減少で支店、企業、事業所の撤退
雇用の受け皿が減る
仕事を求めて神戸から去る
<生活インフラの弱体化>
市財政の悪化により水道料金など公共料金が値上がり
スーパーなど商業施設の撤退
銀行、郵便局の統廃合が進む
221:名無しさん@1周年
19/02/15 14:11:41.69 xNykE2Mw0.net
異人館は外人にとって魅力は全く無い
上海の異人館の方が魅力的である。
222:名無しさん@1周年
19/02/15 14:11:51.24 cB/aG/aj0.net
梅田は垢ぬけたというよりは
若者が来る街に変わったが正確やな
223:名無しさん@1周年
19/02/15 14:14:27.99 8nGzqlux0.net
>>209
垂水は山てか崖みたいな地形に無理やり家を建ててるからなぁ
旭ヶ丘や高丸なんて原付じゃ登坂出来ないorz
224:名無しさん@1周年
19/02/15 14:14:30.22 WjGqtNgZ0.net
>>217
梅田は若者少ない
サラリーマンやOLばかり
やはり難波や天王寺の方が圧倒的学�
225:カ多い
226:名無しさん@1周年
19/02/15 14:15:04.00 xNykE2Mw0.net
三ノ宮駅、神戸駅周辺は武蔵小杉のように高層マンション街にするべきだ
人口も増える
227:名無しさん@1周年
19/02/15 14:16:06.40 YX/V8/jZ0.net
皆さん、勘違いしないでくれよ
日本の海を護る世界最新鋭潜水艦は神戸で建造されております
今後も続々と神戸が誇る一級品の艦艇を世に送り出すつもりだ
日本の海は神戸に任せてくれたまえ。
228:名無しさん@1周年
19/02/15 14:18:25.43 8nGzqlux0.net
>>207
垂水区や、そこから分区した西区は
昔は播磨国明石郡だったからな
今でも「神戸市」西区には明石支店を名乗る会社や店が多い
229:名無しさん@1周年
19/02/15 14:22:08.01 cB/aG/aj0.net
>>219
難波は昔から若者が多い場所
梅田はここ15年くらいで若者が集まるようになった場所
230:名無しさん@1周年
19/02/15 14:32:05.35 8N070Sqy0.net
食の名物作りも実は失敗しとるな
神戸牛は庶民にはなかなか手が出せないしそばめしとか地元民ですら何それ?レベルだし
231:名無しさん@1周年
19/02/15 14:32:50.54 ClfbGiZN0.net
北九州市推計人口 2月1日現在
人口944,012人
前月比-760人
前年同月比-5,129人
神戸市推計人口 2月1日現在
人口1,525,615人
前月比-1,024人
前年同月比-5,233人
推計人口でも北九州市を抜いて人口減少ワースト1の政令指定都市になった
232:名無しさん@1周年
19/02/15 14:35:14.09 l5raUNGM0.net
>>213
梅田はこれからうめきた2期の再開発もあるし、まだまだ発展するけど
神戸はまるで何十年も時間が止まってるみたい
233:名無しさん@1周年
19/02/15 14:36:36.83 sZ5fV4XK0.net
>>225
2月1日の統計が出たのね
神戸は順調に人口減少数が増えてるな
234:名無しさん@1周年
19/02/15 14:41:18.62 qmxfe4AE0.net
>>225
>北九州市推計人口 2月1日現在
>推計人口でも北九州市を抜いて人口減少ワースト1の政令指定都市になった
wwwww
235:名無しさん@1周年
19/02/15 14:45:26.45 8nGzqlux0.net
>>224
まだ明石の玉子焼(明石焼)の方が有名かもな
236:名無しさん@1周年
19/02/15 14:45:44.78 xJyfBIQr0.net
福岡市がパッとしない県内二番手都市だった頃、北九州市は太平洋ベルト地帯で五大工業地帯の一角をなし、九州の玄関口として栄え、博多駅長から若松駅長への異動は栄転であり、門司港を始発に九州各地へ特急が走り、大手新聞社3社の西部支社はすべて小倉にあった。
大阪vs神戸の都市間競争の様子は
福岡vs北九州の構図と似ています。
東京一極集中で関西経済が沈んでいく中、支店経済都市と位置付けられた梅田だけが東京の出店として周りをストローしながら生き残る構図に再編されていく。
237:名無しさん@1周年
19/02/15 14:47:59.63 NVPnbmGi0.net
>>196
久元みたいなのが市長をやってるうちは浮上はしないな
そろそろ本気で危機感持たないと取り返しのつかない事になるぞ
痛点が鈍いのか、強がってるだけなのか知らんが
238:名無しさん@1周年
19/02/15 14:48:54.42 zB+bo3jZ0.net
>>165
そうなんだよな。
神戸高速鉄道を含めると「並行して何本地下鉄引くねん」としか言いようがない。
239:名無しさん@1周年
19/02/15 14:55:08.30 9Z6+TONX0.net
>>232
増やす方が建設が儲かるんだろうな…
量より質だわな…
神戸高速鉄道の接続の悪さは糞
240:名無しさん@1周年
19/02/15 14:56:20.35 ClfbGiZN0.net
神戸市長はオフィスや商業施設を三宮に誘致するって繰り返してるけど
わざわざ人口減少ワーストの都市に進出する企業はない
営利活動なんだから当たり前
まずはなりふり構わず人口減少を食い止めて企業誘致はその次だろ
241:名無しさん@1周年
19/02/15 15:00:31.54 eCOHSqdN0.net
例えば暴言はいた泉明石前市長が万が一神戸市長になったら、神戸はどうなるだろうね?
242:名無しさん@1周年
19/02/15 15:01:58.76 IfJoWkAA0.net
>>169
難波ー三ノ宮 44分 410円
阪神で良かったな、JR だったら
三ノ宮が死ぬところやな
243:名無しさん@1周年
19/02/15 15:06:34.13 rZh597WC0.net
>>38
尼は別格
とりあえず信号待ちでも車のドアロックは必須
244:名無しさん@1周年
19/02/15 15:12:43.29 CIWgaRbo0.net
>>235
明石の人口増加は神戸から引っ張った部分が大きいんじゃないかな。
じゃ神戸は何処から引っ張るか?
245:名無しさん@1周年
19/02/15 15:17:16.41 ZLwccH8y0.net
首都圏税作らないと地方から人がいなくなって
地方が死滅する
246:名無しさん@1周年
19/02/15 15:17:51.41 BwbsPRDL0.net
>>153
>>1
W選挙 キタ━━(゚∀゚)━━!!
維新と公明が再び決裂 知事と市長のW選前倒しか
2/15(金) 11:59配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
247:名無しさん@1周年
19/02/15 15:20:32.61 BwbsPRDL0.net
時代に逆行する大阪維新>>240wwww
248:名無しさん@1周年
19/02/15 15:21:23.98 1BVTkrhe0.net
井戸みたいなアンチ大阪のキチガイテロリストがいる限り
兵庫県は落ちぶれます
249:名無しさん@1周年
19/02/15 15:23:08.06 1BVTkrhe0.net
兵庫県なんてのは、薩長自治体である特権でこれまで
近畿のは地域を見下し、東京の自治省と癒着して繁栄してきただけの
国策自治体
井戸も自治省出身のカス官僚で
東京とのコネがあるだけのいやらしいやつです
250:名無しさん@1周年
19/02/15 15:23:56.25 WjGqtNgZ0.net
>>223
梅田は今でも学生が集まる街じゃ無いよ
251:名無しさん@1周年
19/02/15 15:26:37.31 1BVTkrhe0.net
>>237
被害妄想パラノイヤのおまえが住んでるところが恐ろしいと思う
自分の地域と同じように勘違いしてるんじゃないの?w
252:名無しさん@1周年
19/02/15 15:33:10.55 4jp/ieQ90.net
>>240
プロレスやで。
結局妥協して住民投票やで。
完全に決裂してしまうと、維新がどんなにがんばっても単独で議会の過半数取るのは無理なので住民投票に持ち込めない。
一方、公明も維新の候補との対決さえなければ、自民とは選挙協力してるし、ほぼ確実に当選する衆院小選挙区の状況を壊したくないという状況がある。
衆院で維新と戦ってでも「大阪市を守る」という覚悟が公明にあるかといえば全くそんなことはない。結局は我が身がかわいい。
最後はどっちも妥協するで。
253:名無しさん@1周年
19/02/15 15:33:46.19 CIWgaRbo0.net
そもそも大阪は大学多くないし、どれも都心を外してる
254:名無しさん@1周年
19/02/15 15:34:33.13 GXULbKje0.net
西区と北区は元の山に戻ればいい
255:名無しさん@1周年
19/02/15 15:35:27.55 GXULbKje0.net
>>235
もっと公務員の反乱にあってた
256:名無しさん@1周年
19/02/15 15:42:16.43 qFCZt30Y0.net
>>169
>>236
今はミナミのほうが勢い盛り返しただろ?
そもそも阪神が直通したから
阪神間の人間からしたらキタでもミナミでもどちらでも問題ないんだけどね
257:名無しさん@1周年
19/02/15 15:44:49.89 Q/yPwyDo0.net
これだけ落ちぶれてる記事連発してるのに知事と市長が変わらないからな
市民がアホなのか特定の勢力が強いのか
258:名無しさん@1周年
19/02/15 15:45:38.49 6hY8hDlz0.net
北九州市「勝ったどー」
259:名無しさん@1周年
19/02/15 15:46:10.71 rIxyMl2g0.net
原点に帰る必要がある
いい意味で街の個性を出す必要がある
神戸は港と道路、安い公営住宅を作り、労働者を集めたらいい
三宮は風俗街、一大歓楽街に
そしたらまた栄える
260:名無しさん@1周年
19/02/15 15:46:41.66 6hY8hDlz0.net
>>251
北九州だって市長代わらないよ
また勝ったし
北橋ッて言うんだけどね
261:名無しさん@1周年
19/02/15 15:47:36.70 s8mqx2Sy0.net
新長田もまちづくり民間誘致失敗しとるから、合同庁舎のような箱物つくっとるし、公務員天国やな、あの長年居座る知事と市長やめさせいや。
262:名無しさん@1周年
19/02/15 15:50:28.83 IfJoWkAA0.net
>>253
知事さんの方針で三ノ宮の中心部へのマンション建設規制らしいで
ベットタウンにはならん
らしい
263:名無しさん@1周年
19/02/15 15:52:08.22 Zct85ymI0.net
市政が左寄りに吹っ切れてしまうと街が暗~く澱んで来る~
そして市内高架下の今にも潰れそうなテナントの壁や、爺婆さんが徘徊する小汚ねぇ路地裏に日本共産党の貼り紙が目立つようになる
今の神戸がそんな感じで、大阪は神戸の真逆志向で明るく躍進しておるね
吉村大阪市長はなかなかよいよ、あぁ
264:名無しさん@1周年
19/02/15 15:54:18.09 fCIbEL0o0.net
大阪はキタもミナミも再開発の嵐
大型ショッピングセンターや分譲マンションが駅近にガンガン建ってるからね
神戸なんてもともと大阪のベッドタウンだし
大阪に住めるならわざわざ不便な神戸に住まない
265:名無しさん@1周年
19/02/15 15:56:24.03 VQH+2OyH0.net
>>224
増えたって話しなのに何でそんなに頑ななの?
若者向け雑誌でも梅田は若者の集まる街として
特集されてるのに
266:名無しさん@1周年
19/02/15 15:57:05.21 VQH+2OyH0.net
>>259
>>244
267:名無しさん@1周年
19/02/15 15:57:32.73 IfJoWkAA0.net
大阪は、逆に規制した方がいいな
町作りがボロボロ
出来るのはマンションかホテルか駐車場
268:名無しさん@1周年
19/02/15 15:58:17.19 OXGts4wI0.net
神戸も昔は高級住宅街とか言われてたけど、住民が年取って、
坂多いから減ってるんじゃないかい。買い物も大阪の方がずっと便利
269:名無しさん@1周年
19/02/15 16:01:11.30 jWKYUKDR0.net
一流大学が無い
大企業が無い
地価が割高
そら20代が転出過多になるわ。
270:名無しさん@1周年
19/02/15 16:03:29.83 K/gK4GXo0.net
神戸は高層ビルまみれな割りに人口密度が低いよな
271:名無しさん@1周年
19/02/15 16:05:51.69 21p0sss20.net
神戸市の人口動態 対前年同月
平成30年1月 - 3,470
平成30年2月 - 3,540
平成30年3月 - 3,487
平成30年4月 - 3,377
平成30年5月 - 3,693
平成30年6月 - 4,094
平成30年7月 - 4,393
平成30年8月 - 4,863
平成30年9月 - 4,929
平成30年10月 - 4,746
平成30年11月 - 4,718
平成30年12月 - 5,001
平成31年1月 - 5,052
平成31年2月 -5,233 ←new!!
272:名無しさん@1周年
19/02/15 16:05:52.30 xJpYZkef0.net
神戸は狭いんだよな
北側は山の中を切り開いたとこだし
273:名無しさん@1周年
19/02/15 16:07:34.63 Zct85ymI0.net
虎ノ門ニュースに出てた吉村大阪市長を見たが、ヤツは若いがなかなかキレる男だ、間違いない
神戸市長も虎ノ門に呼ばれてくれ
274:名無しさん@1周年
19/02/15 16:08:12.99 XnEZ56mm0.net
中央区や東灘区の地価がクソ高いけど、普通に考えれば尼崎北部か伊丹に住む
275:名無しさん@1周年
19/02/15 16:09:03.68 oBN86Wh80.net
やっと震災の借金がおわってこれからや。
気長に頑張る。
276:名無しさん@1周年
19/02/15 16:09:31.46 FPvg126J0.net
>>266
昔はあの狭い平地に130万人も住んでたんだぞ
277:名無しさん@1周年
19/02/15 16:09:53.96 hsXp13qL0.net
穴場は塩屋
塩屋を探索すべき
ただ塩屋最大のスポット、第一中野センターは昨年火事になったようだ
278:名無しさん@1周年
19/02/15 16:10:11.05 K/gK4GXo0.net
>>265
どんどん速くなってね?
279:名無しさん@1周年
19/02/15 16:11:45.66 21p0sss20.net
>>266
URLリンク(twitpic.com)
神戸の発展性は0
280:名無しさん@1周年
19/02/15 16:19:07.17 Ka8KMM6+0.net
神戸は住んでみるとわかるが、ほんとに金がかかる
他の都市に流れるのもそりゃそうだろと思う
281:名無しさん@1周年
19/02/15 16:21:22.75 8nGzqlux0.net
>>268
いっそ大阪市内か府内に住んだ方が良いな
282:名無しさん@1周年
19/02/15 16:22:49.45 DYx4xCKL0.net
>>230
神戸が県都じゃなければ北九州並みに衰退を余儀なくされたろう。
県都の集積分が神戸と北九州の差。
283:名無しさん@1周年
19/02/15 16:23:09.00 3UY20fdB0.net
>>274 車必要な北区西区だと金掛かるだろうなぁ
284:名無しさん@1周年
19/02/15 16:24:23.30 erPVtIPv0.net
大阪との公共交通が死ぬほど高い
東京から行くとナニコレ状態w
285:名無しさん@1周年
19/02/15 16:28:33.61 lcyUIImu0.net
>>234
なぜか行政主体でITイノベーションを掲げてる変な市
しかもそのイノベーションが神戸市役所と関わる業務に紐付けられてる
ここの役人は自分達さえ楽出来ればそれでいいってのが丸わかり
役人からして閉鎖的な考えだから何やっても流入は無いな
286:名無しさん@1周年
19/02/15 16:31:00.74 Wd7xIcot0.net
周りの衰退で消去法で福岡市に人口が集中してる札幌や福岡と
周りの政策努力で神戸市から人口が分散してる兵庫はそもそも違うぞ
287:名無しさん@1周年
19/02/15 16:32:49.09 Wd7xIcot0.net
あらあら間違えた
× 福岡市に人口が集中してる札幌や福岡と
○ 人口が集中してる札幌や福岡と
288:名無しさん@1周年
19/02/15 16:33:32.58 aWwpEcH20.net
>>278
梅田~神戸三宮間がだいたい32km
阪急、阪神とも320円
関東で安いと云われる東急や京王では同じ距離のIC運賃が329円だから水準は変わらない
289:名無しさん@1周年
19/02/15 16:37:08.13 Zct85ymI0.net
毎年、満杯の甲子園のお客さんも尼や大阪からが大半だしな、阪神難波線の開通は大きいわな
神戸から大阪南へ素早く行けるようになたね
だがしかし、大阪から神戸に来るお客さんがおらんのだ
290:名無しさん@1周年
19/02/15 16:37:49.65 ClfbGiZN0.net
平成30年2月1日の人口動態
神戸市 人口1,530,848人 対前月-843人 対前年同月-3,540人
北九州 人口*,949,141人 対前月-770人 対前年同月-5,610人
平成31年2月1日の人口動態
神戸市 人口1,525,615人 対前月-1,024人 対前年同月-5,233人
北九州 人口*,944,012人 対前月*-,760人 対前年同月-5,129人
北九州が持ちこたえてるのに、神戸市がこの1年で急速に悪化させてるのがわかる。
291:名無しさん@1周年
19/02/15 16:38:19.38 DAf5d2Az0.net
>>103
>>111
もともと魅力的な街だったんだろ
お洒落だったし大阪キタでは見かけないお洒落なグッズ扱ってる店たくさんあったし
大阪に住んでたってわざわざ三宮へ出かけてショッピングって人も多かっただろ
ずいぶん昔のことだけどな
292:名無しさん@1周年
19/02/15 16:39:00.31 5j0vakX70.net
今の若い層はイメージで住居を選ばないから
明石なんてそりゃ昔は田舎クセーって馬鹿にされてたけど
現実は住みやすさを考えたら神戸を選ぶメリットが無い
明石市は子供を育てる上において神戸より断然金がかからない
293:名無しさん@1周年
19/02/15 16:40:41.25 3UY20fdB0.net
>>283
神戸でわざわざ買いに来るようなものがない
神戸市民も大抵は神戸で済むし
土地代・家が高いんだよね KOBEバリュー無くなった今じゃ
294:名無しさん@1周年
19/02/15 16:41:39.60 rLQyDPxt0.net
今流行りの虐待容疑での逮捕も
ほとんどが兵庫だし。
頬っぺたつねって逮捕
頬っぺた軽く叩いて逮捕
子育てするのも怖いとこだな。
大阪は人情があるから
今のとこ児童虐待での逮捕はないね
最初は厳重注意でしょう
対して兵庫は一発逮捕で
実名を全国に晒すから怖くて住めないでしょw
295:名無しさん@1周年
19/02/15 16:43:19.46 lcyUIImu0.net
>>283
大阪都構想や火付け市長のせいで
間の神戸は更に空気になってしまった感じはあるな
神戸で話題になるのは猪騒動とかハロウィンでお菓子配ってた組関係ぐらいかw
296:名無しさん@1周年
19/02/15 16:44:06.11 3UY20fdB0.net
>>286
明石から大阪の通勤時間は
神戸の二倍は掛かるのに住むのかなぁ
西宮とか三田とか宝塚とかあっちじゃないか?
297:名無しさん@1周年
19/02/15 16:44:37.49 clLgyZwc0.net
神戸の西区なんか新快速止まる駅無いやろ
北区は山しかないしここら辺が人口激減してるんやろどうせ
この辺り住むならマジで明石か加古川の方が住みやすい
298:名無しさん@1周年
19/02/15 16:44:59.20 ClfbGiZN0.net
宝塚の金持ちの奥様は昔は三宮で買い物してたけど、西宮北口に阪急西宮ガーデンズが
できたら誰も三宮まで行かなくなって一気に神戸が衰退した。
299:名無しさん@1周年
19/02/15 16:45:14.41 psEIVItR0.net
平成29年神戸市のデータ
対大阪市=転入3158人・転出4022人
対明石市=転入2747人・転出3769人
対西宮市=転入2352人・転出2709人
対尼崎市=転入1352人・転出1798人
これでも640人と僅かだが社会増
主な原因は国外からの転入
300:名無しさん@1周年
19/02/15 16:46:36.94 3UY20fdB0.net
>>291
明石駅・西明石駅に行くまでが大変ではある
301:名無しさん@1周年
19/02/15 16:47:06.61 5j0vakX70.net
>>290
明石より西の層は大阪より神戸に勤務する層が多い
なので神戸市内に拘る必要性がない
土地が安い明石に集まるのは必然的
302:名無しさん@1周年
19/02/15 16:48:05.60 P/nB0TpnO.net
>>274,277
公共交通網は南側の東西が充実していて運賃安め
南北が不便でバス電車とも馬鹿みたいに運賃が高いのよね
南側は大阪から三宮まで阪神JR阪急が平行して走ってるから
事故運休があっても振り替えで移動できるけど南北の移動はめっちゃ大変
車がない人は住めないわ
303:名無しさん@1周年
19/02/15 16:49:47.01 3UY20fdB0.net
>>295
製造業にしろ船舶運送業にしろ神戸の法人税収下がってたような
企業誘致が課題ではあったが人口減っても産業盛り返しているなら
それはそれで有り
304:名無しさん@1周年
19/02/15 16:51:29.14 W0dPojJI0.net
地方が衰退するのは、税務署が小額な利益にも課税して暮らせなくなるから
只みたいな土地にもバブル期の課税をする
公共交通機関がないが、自動車には高額な税
305:名無しさん@1周年
19/02/15 16:53:03.35 as4ri1uf0.net
古い資産を活かしていくしかないね
福原の歓楽街辺りをもっと拡大するとか
長田のザイニーに頑張ってもらうとかね
住むのに金がかかるんじゃ新参者は寄り付かないよ
306:名無しさん@1周年
19/02/15 16:57:26.11 3UY20fdB0.net
>>296
神鉄と神姫バスくらいだっけか そんなんじゃ不便極まりないし
車も有馬街道しかないし新神戸トンネル金要るしねぇ
307:名無しさん@1周年
19/02/15 16:57:48.42 HxrR9rtZ0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
308:名無しさん@1周年
19/02/15 16:59:45.43 rZh597WC0.net
>>245
ドアロックしといて良かった~
309:名無しさん@1周年
19/02/15 17:04:21.01 WjGqtNgZ0.net
隣の大阪市がものすごい勢いあるもんな
吸収されてる感じ
310:名無しさん@1周年
19/02/15 17:05:36.70 3UY20fdB0.net
>>303 間に芦屋西宮尼崎とあるんだが
311:名無しさん@1周年
19/02/15 17:07:18.85 8N070Sqy0.net
>>300
谷上なら三宮まだ出やすいけど北神急行もウンチン高いんだっけか
312:名無しさん@1周年
19/02/15 17:07:48.02 jSs4stHI0.net
神戸は東名阪の外側だからね
313:名無しさん@1周年
19/02/15 17:09:17.78 AUyUdYNt0.net
松井>井戸
吉村>久元
どっちも大阪のが有能やん
やっぱ官僚上がりは使えんな
314:名無しさん@1周年
19/02/15 17:10:27.61 T0vDBwcE0.net
大阪に依存、大阪とは地力の差が愕然とあるのに大阪をライバル視して対抗心燃やして嫌われ�
315:スのが全て 神戸に住んでると大阪へ出稼ぎに行けない
316:名無しさん@1周年
19/02/15 17:14:01.89 Zct85ymI0.net
>>287
大阪がみるみる垢抜けして先鋭化しとるしね、神戸の小洒落感をわざわざ体験する必要もなくなったわな
317:名無しさん@1周年
19/02/15 17:14:03.02 3UY20fdB0.net
>>305
三ノ宮-西神は市バス2回乗るくらいの値段でまぁ分かるんだけど
三ノ宮-谷上だけで300円程度取られた記憶
ほぼ使った事ないので記憶だけだけど
318:名無しさん@1周年
19/02/15 17:14:27.53 JHeejPkp0.net
大阪もトラフったら死ぬ
万博で浮かれてる場合じゃない対策はよ
319:名無しさん@1周年
19/02/15 17:19:19.19 clLgyZwc0.net
近畿は大阪が伸びると近畿圏全体が発展する歴史がある
三宮もようやく今になって再開発案が出てきたから
これをどう運ぶかで今後の運命は決まる
大阪や東京の様に次から次へと開発案件がくるわけじゃないから
この一回、ワンチャンスを街の回遊性、発展へと結びつけるしかない神戸
その為には利権を貪るクズどもの排除から始めないと
320:名無しさん@1周年
19/02/15 17:21:25.97 2VHSr/v70.net
【神戸市の人口推計】
平成31年2月1日現在,本市の人口は1,525,615人,世帯数は718,116世帯となりました。
平成31年1月中の人口増減数は1,024人減となりました。
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
【川崎市の人口推計】
平成31年2月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて46人減少し、1,517,710人となりました。
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
その差7,905人
321:名無しさん@1周年
19/02/15 17:24:42.83 xxfhSUU50.net
30年前は、
神戸大学経済は、大阪大学と
関西学院経済は、同志社大学と
似たような偏差値だったけど、震災頃から、差は広がる一方
甲子園も、強豪県の印象だったけど、近年はパッとしない
322:名無しさん@1周年
19/02/15 17:26:14.82 tn74rfZG0.net
>>303
>>312
今の大阪の発展の中心はミナミや関空
神戸はミナミや関空から遠いのが絶対的に不利
人口減って当然
梅田が中心とか言ってるバカは現実を知らないにも程がある
323:名無しさん@1周年
19/02/15 17:27:49.80 aWwpEcH20.net
>>305
>>310
確か谷上から三宮まで北神急行と地下鉄合わせて560円だったと思う
これから親会社の阪急と神戸市が話し合って北神急行をどうするか決めるところだけど神戸市営地下鉄の路線に編入されれば谷上から三宮まで地下鉄の運賃水準にそのまま当てはめれば半額まで下がる
324:名無しさん@1周年
19/02/15 17:27:50.43 w4XtPOnf0.net
>>313
早ければ今年の4月
遅くとも10月には逆転するな
325:名無しさん@1周年
19/02/15 17:28:02.77 JHeejPkp0.net
>>313
抜かれるのも時間の問題だな
そのうち京都、さいたま市にも抜かされそう
326:名無しさん@1周年
19/02/15 17:28:24.45 8N070Sqy0.net
>>315
関空はミナミにしか恩恵がないって泉佐野市が言ってた
327:名無しさん@1周年
19/02/15 17:28:34.88 PcDsy5q70.net
同じ摂津の国だからな本来一緒になったほうが健全
道州制までいかなくても県域の見直しくらいあったほうが良い
328:名無しさん@1周年
19/02/15 17:29:21.95 w4XtPOnf0.net
>>307
地元に本宅がある人とそうじゃない人との差だね
329:名無しさん@1周年
19/02/15 17:32:18.92 JHeejPkp0.net
>>319
大阪市は増えてるけどそれ以外の市が衰退してるからなぁ
330:名無しさん@1周年
19/02/15 17:33:54.11 Zct85ymI0.net
>>308
別にライバル視してないが、一昔前は
ポートピア博覧会の大盛況、大儲けも相まって《神戸市株式会社》と全国の地方自治体から羨ましがられ、「大阪なんて別に~」と自惚れていたんだ
331:名無しさん@1周年
19/02/15 17:34:08.17 K4N+y3vI0.net
神戸は10年前くらいに遊びに行ったときはいいとこだったけどなぁ
332:名無しさん@1周年
19/02/15 17:36:18.56 T0vDBwcE0.net
>>312
随分甘い見通しだな
日本全体が矮小化している中で近畿圏全体が発展するなんてあり得ない
東京ですら現役労働生産人口が減少局面に入り、実体経済指標は悪化の一途
消費動向に目を移しても消費物価指数も下がり内需依存産業である食料品、サービス関連企業は
人員整理を始めてる
そういった中で近畿全体が発展するはずがない
三ノ宮開発は大失敗する
なぜなら神戸の商圏人口も激減してるからだ
ではどこから集客するか
訪日外国人しかないのだが、神戸は歴史がなく観光資源が少ないので京都大阪奈良のようにはいかない
神戸へわざわざ足を運ぶ理由がないからだ
そして今後は大阪万博、大阪IRに加えて北陸新幹線延伸(新大阪停まり)、リニア(新大阪停まり)、
四国新幹線(神戸スルー、新大阪停まり)の大型事業があるがこれらは神戸に波及しない
神戸単体からアウトプットされるものがないのだ
333:名無しさん@1周年
19/02/15 17:37:10.51 tn74rfZG0.net
>>319
関空の恩恵を受けようがない神戸
ミナミや関空から引き離された神戸だけが衰退する
334:名無しさん@1周年
19/02/15 17:37:24.37 jR9RSAE40.net
外人が増えすぎて居留地スカスカ
小さな商店街メイン外人受けはしないし、会社なんて無いし
高額商品買うときは大阪言っちゃうから地元で商いやるには昔からの強いコネと信用がないと成り立たない
後いつまでも震災震災うるさい。聞くたびに鬱になる。坂が多い。あと住んでるやつが小奇麗な街にしようという気概がなくていつまでも下町気質。そのためおっさんしか残らない
335:名無しさん@1周年
19/02/15 17:38:20.55 Bwm0/rq10.net
兵庫県は川崎重工や神戸製鋼が大きな顔してるようではだめだわ
336:名無しさん@1周年
19/02/15 17:38:34.73 +WM2RBx/0.net
川崎のライバル、ウン神戸
337:名無しさん@1周年
19/02/15 17:38:54.08 KsxownOh0.net
>>326 関空もハブ空港に失敗してどうにもならん気が
338:名無しさん@1周年
19/02/15 17:39:01.74 JHeejPkp0.net
そういえば作詞家の松本隆先生は神戸だったな
京都にも家あるらしいけど
339:名無しさん@1周年
19/02/15 17:40:24.58 KsxownOh0.net
>>325 夢洲開発してどうしたいんだろ あんな不便なとこ
340:名無しさん@1周年
19/02/15 17:40:32.71 WtfAgxDM0.net
>>179
さいたま市って独特の文化あるけど?
何言ってるのお前
そもそもさいたま市は東京から人口吸ってるし
341:名無しさん@1周年
19/02/15 17:41:08.63 DSfSduiT0.net
>>327
どこが増えてるの?
大阪京都奈良に比べたら外国人全然居ないが。
342:名無しさん@1周年
19/02/15 17:41:12.61 jR9RSAE40.net
逆に金があって高級品時計スポーツカー大好き、人が嫌いでお屋敷ほしいなら神戸でいい。
めしうまいし海と山が味わえる。
が、そんなやつだけで成り立つわけもなく。爺は目も運動能力も落ちて家からでなくなるから都内のマンション引っ越してるで。
343:名無しさん@1周年
19/02/15 17:41:22.60 bm9pb6600.net
今、韓国から日米欧の企業が撤退しているので韓国の釜山は
国際港としての地位が低下すると言われている。逆に、横浜
名古屋・神戸などで貿易が活発になると言われている。まぁ、
頑張れ!神戸!!!
344:名無しさん@1周年
19/02/15 17:41:55.76 JHeejPkp0.net
>>330
羽田、成田と比べるのは酷でしょ
地方空港としては成功してるんじゃないか?
345:名無しさん@1周年
19/02/15 17:42:22.74 T0vDBwcE0.net
全国主要都市のオフィス相場
賃料(坪単価)空室率
札幌市 13,411円 1.98%
仙台市 12,452円 4.04%
東京23区 26,018円 0.94%
横浜市 14,553円 2.39%
川崎市 15,171円 1.37%
さいたま 15,231円 1.36%
千葉・船橋 10,732円 7.23%
名古屋市 13,679円 2.39%
京都市 17,915円 0.57%
大阪市 15,513円 1.75%
神戸市 13,529円 9.47% 空室率もワースト
福岡市 13,950円 1.46%
346:名無しさん@1周年
19/02/15 17:42:52.23 KsxownOh0.net
>>335 わざわざ東京に行った人あまり聞いたことがない
347:名無しさん@1周年
19/02/15 17:43:34.82 jR9RSAE40.net
>>334
山の方にインド系、輸入業者が増えた。日本人女性通訳連れ回してでかい顔してる。
話かけたら通訳が声掛けんな言われたわ。だったら山から降りてくんなって。
馴染む気なし。
348:名無しさん@1周年
19/02/15 17:43:37.74 Vwd4EW1J0.net
最近ルミナリエも東京に出張所設けるようになったね
手前上東日本大震災の人らと復興を分かち合うだけど
実態は人口減で消滅の危機だから始めたんだろうな
349:名無しさん@1周年
19/02/15 17:44:19.05 e3f4ezaH0.net
案の定神戸人による大阪叩きが始まった
夢洲や関空が失敗?
目の前のポーアイや神戸空港の心配をしろよw
350:名無しさん@1周年
19/02/15 17:44:19.46 Bwm0/rq10.net
兵庫県は工場の立地にしゃかりきにならないでもっと頭脳産業に力入れるべきだわ
351:名無しさん@1周年
19/02/15 17:44:57.97 vAziGe0W0.net
>>89
神戸県民わろたw
352:名無しさん@1周年
19/02/15 17:45:10.15 jR9RSAE40.net
>>339
別宅扱いだが結構東京きてる。誰でも知ってる会社の人のお偉い人とかな。
家に知らんやつが押しかけるの嫌だからってのがあるが。
353:名無しさん@1周年
19/02/15 17:45:58.37 KsxownOh0.net
>>337
関空作る際にあの立地だとハブ化が良いなって話ではあった
成田や羽田では深夜が難しくて
国内での客の取り合いには限界あるからどうなんだろうね