【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2at NEWSPLUS
【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2 - 暇つぶし2ch297:名無しさん@1周年
19/02/11 12:42:45.78 SKVcaHtU0.net
こんなクソみたいな研究のために3日も断食させられた学生が可哀想だ

298:名無しさん@1周年
19/02/11 12:57:54.00 1DNC5Pkn0.net
断食じゃないけど
栄養素単位でもこういう効果が発生するパターンなものもあるかもしれない
例えば何かの栄養素が明らかに足りてなくて欠乏してた→
そうすると体が危機を感じてその栄養素が足りてなくても健康を保てる様にするとか
要にするにその栄養素を省エネしたり作り出したり代わりの別のものからなんとかできる様にする、みたいな

299:名無しさん@1周年
19/02/11 13:10:35.11 c8h5z8iO0.net
長寿はどうでもいいけど若返り効果で体調がよくなるなら試してみたい

300:名無しさん@1周年
19/02/11 13:13:41.10 WUwEekQF0.net
柳田研のセミナーはよく行った
今はこんなことしてるのか
まだお元気みたいなのは結構なこと

301:名無しさん@1周年
19/02/11 13:15:02.54 zmlKIgDg0.net
>>39
よう、小デブw

302:名無しさん@1周年
19/02/11 13:18:49.86 tagADdk50.net
お腹すかないのにとりあえず食べちまうのは身体に良くない
うまいもの食いたいから間食入れて3食でいいや

303:名無しさん@1周年
19/02/11 13:20:13.03 7YJod4oK0.net
>>202
深くハマり過ぎるとダメな


304:んじゃね? 初級=ストレッチ効果、食事に気をつける 中級=何時間も瞑想、1日断食、超少食、超短眠の追求 ドはまり=超能力開発、長期断食、即身仏? 初級~中級の間くらいでいいよ



305:名無しさん@1周年
19/02/11 13:22:45.34 Wah6FKj+0.net
>>2
恋するフォーチュン遺伝子やろ

306:名無しさん@1周年
19/02/11 13:52:49.07 XVEeuW7X0.net
>>272
錯覚じゃないわ。内臓休ます事だけでもメリットある

307:名無しさん@1周年
19/02/11 14:22:32.59 chuVW1Uv0.net
>>295
心臓「たまには休み下さい」

308:名無しさん@1周年
19/02/11 14:32:47.73 v8DYmYe60.net
有名な方法だと > 「週末断食」で体力と脳力をアップ!
 山田式断食メソッドを体験、1~2キロの減量と体の軽さを実感
 発酵ドリンクでの断食に加え、食事も穀菜食に改善
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)
> ・高脂肪、高タンパクの食事を控える
> ・玄米と豆類、野菜を柱とした穀菜食を取る
---
> 多くの著名人や一流アスリートを指導してきた杏林予防医学研究所(京都市)所長の
---
要は、穀菜食(脂肪・タンパクを控える)に改善しつつプチ断食
ファスティング中には 玄米おにぎり、発酵ドリンク等で最低限の糖質は補うことで
脳や肝臓のエネルギー確保し、糖新生を最低限に抑え、筋肉の分解防ぐ
さらにカルニチン、マグネシウムなどの摂取で脂肪燃焼は促進

309:名無しさん@1周年
19/02/11 15:31:53.29 Zrx07MWV0.net
髪のことしか考えてない奴が多いな。

310:名無しさん@1周年
19/02/11 15:34:47.54 wN9WV2xs0.net
この手の健康法にハマる馬鹿が断食繰り返して死んでくれれば世の中良くなりそう

311:名無しさん@1周年
19/02/11 15:50:16.03 jbrLy5RS0.net
よっしゃちょっと絶食してくる!
オススメとか教えて

312:名無しさん@1周年
19/02/11 16:06:07.42 XAfwyHz30.net
ずっと寝てるなら3日は特に問題ないよ。胃が小さくなって腹も減らなくなる。

313:名無しさん@1周年
19/02/11 17:15:59.11 8XZ9mGhD0.net
>>281
落ちるのはほとんど筋肉だから
スーパーリバウンドが待ち構えてるぞ

314:名無しさん@1周年
19/02/11 17:52:12.05 lBu6O6LT0.net
>>297の山田式の穀菜食の断食は、大相撲の白鵬もやって
血管年齢若返って復活優勝したとある

315:名無しさん@1周年
19/02/11 17:55:20.16 EuYIenl30.net
絶食若返りサロンを作って、3日で10万、諸経費は水と塩のみで荒稼ぎ。
根拠を聞かれたら、京大が言うとった。

316:名無しさん@1周年
19/02/11 18:35:11.77 4qUzPEmk0.net
毎日異常に食ってる白鵬(デブ)の断食と一緒にするなよw

317:名無しさん@1周年
19/02/11 20:42:39.04 gwTg+CXf0.net
おまえら根性なしじゃ二日で断念するよ

318:名無しさん@1周年
19/02/11 21:13:34.46 q6sSf4Vl0.net
可能性は0ではない

319:名無しさん@1周年
19/02/11 21:51:34.76 83nh60kB0.net
一週間なら数回やったがな。すぐ慣れる
それより1日1食にしたらガリ�


320:Kリになったわ



321:名無しさん@1周年
19/02/11 22:06:15.95 NEWNQSP20.net
>>48
なんか消化行為自体が体に負荷をかける行為らしいからな。
たまに絶食した方が、体の負担は減るだろな。消化行為の負担が減った分、他の細胞活動が活発になるって聞いたことはある。

322:名無しさん@1周年
19/02/11 22:32:27.64 g+nVitQl0.net
毎日きっちり飯食えるようになって1000年も経ってないものな

323:名無しさん@1周年
19/02/11 23:25:06.21 Bj1A1A0G0.net
日本国際飢餓対策機構
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

324:名無しさん@1周年
19/02/11 23:28:35.91 UdKl5Sgw0.net
>>3
明日からやろうは馬鹿やろうだぜ?

325:名無しさん@1周年
19/02/11 23:39:10.60 CLZIKdtT0.net
知ってた
随分前に猿の実験して実証されてるはずだが

326:名無しさん@1周年
19/02/12 00:23:38.22 /gdFTnIGO.net
沖縄でダイエットストやった馬鹿がドクターストップかけられてましたが…
休日に1日くらいならいいかもねぇ

327:名無しさん@1周年
19/02/12 01:55:42.77 mGDcXNSB0.net
発見って前からなかったっけ

328:名無しさん@1周年
19/02/12 02:00:37.29 eHqC8GoT0.net
メタボロミクスってアベノミクスでボロボロにされた元民主党みたいな名前だな

329:名無しさん@1周年
19/02/12 02:03:32.22 EDJiz9Lx0.net
絶食療法を昔から民間療法で取り入れてるのがロシアなんだがあんまり知られてない
100年以上昔からあるよ
何故今更なの?

330:名無しさん@1周年
19/02/12 02:04:31.91 BcpsJDq60.net
アフリカとかの餓えてる人って
めっちゃ老けて見えるけど
数値的には、若いのかね

331:名無しさん@1周年
19/02/12 02:05:26.14 RGPgL+xw0.net
>>7
ライフスペース

332:名無しさん@1周年
19/02/12 02:07:22.06 B94cR6om0.net
飲み物はいいのか気になる
コーヒーや牛乳はいいのか?
はたまた液体ならなんでもいいのか?

333:名無しさん@1周年
19/02/12 02:23:02.03 KcHxjmjG0.net
女は生理止まるぞ

334:名無しさん@1周年
19/02/12 02:23:12.13 ulgZyBTO0.net
絶食しただけで生えて来ました

335:名無しさん@1周年
19/02/12 03:18:58.74 Ja7BUdtG0.net
1日1食でお茶漬けのみとかだったら当然禿げるしフケるだろうな
食事の質は下げないて事だろ?

336:名無しさん@1周年
19/02/12 04:10:59.09 mGDcXNSB0.net
飽食よりは絶食だわな

337:名無しさん@1周年
19/02/12 04:51:43.31 1DNUm3ZW0.net
>>1
江部康二が喜んで引用しそうだね

338:名無しさん@1周年
19/02/12 04:52:53.77 4q0iuhYF0.net
絶犬で口の横の気持ち悪いシワを消す気はないのにね

339:名無しさん@1周年
19/02/12 07:43:36.09 4cOCzT5x0.net
>>325
60代なのに80代に見えるあの人か

340:名無しさん@1周年
19/02/12 09:27:42.00 P/H9PpQ/0.net
階段とかきつくなるんだよな

341:名無しさん@1周年
19/02/12 09:43:03.61 qhvg3vb/0.net
>>1
腹が減ってもいないのに「食事の時間だから」と飯を食うのはやめた方がいいような気もする。

342:名無しさん@1周年
19/02/12 10:33:16.75 klcb0I/b0.net
空腹時に抗体ができるというし。飢餓と空腹は別。

343:名無しさん@1周年
19/02/12 10:34:23.33 klcb0I/b0.net
>>329
50過ぎると新陳代謝が落ちるから1日1食でいいと生島ヒロシの番組で言ってた。腹が減ったら別のこと考えろと。

344:名無しさん@1周年
19/02/12 10:41:04.05 qhvg3vb/0.net
>>331
去勢した犬や猫が太りやすいようなもので、生殖機能を維持するエネルギーが要らなくなるんだろうねえ。

345:名無しさん@1周年
19/02/12 10:44:58.32 H+HIV4xS0.net
プチ断食ぐらい美容関係じゃ10年も前から有名だろ

346:名無しさん@1周年
19/02/12 10:50:53.46 4cOCzT5x0.net
>>331
生島ヒロシなんていうライザップ芸人を信じてはいけない

347:名無しさん@1周年
19/02/12 11:17:38.73 IQcsvluF0.net
消費カロリー>摂取カロリー


348:になるようにして たんぱく質だけしっかり取るようにすれば 綺麗に痩せれる



349:名無しさん@1周年
19/02/12 11:26:11.69 4cOCzT5x0.net
>>335
そうでもない
いろんな実験があるけど飢餓モードに入る

350:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:41.73 sV/1Q3A70.net
>>336
飢餓モードとやらが何なのか知らないけど
消費カロリー>摂取カロリーになればどんな人でも100%痩せるよ。
人間は光合成できないし、エネルギー保存の法則を超越することもできない。

351:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:33.82 klcb0I/b0.net
>>334
ヒロシ本人じゃなくて招いたコメンテイターが言ってた。

352:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:09.42 j/WuQBJt0.net
>>337
飢餓モード
スレリンク(shapeup板:2番)

353:名無しさん@1周年
19/02/12 11:43:21.92 rOpe7ms60.net
医者が言うには俺は1530Kcal/日で充分らしい。
しかし中々2000Kcal以下を続けるのは難しい。

354:名無しさん@1周年
19/02/12 11:51:16.61 0X75KWKU0.net
>>337
でもどう考えても計算合わないやつがいる。
逆だけど痩せの大食いとか。
特にうんこたくさんするわけでもなく…

355:名無しさん@1周年
19/02/12 11:59:12.87 sV/1Q3A70.net
>>341
人によってエネルギー効率が違うからね。
摂取エネルギーの60%を使える人もいれば、30%しか使えない人もいる。
でも決して100%を超えることはない。
ガチの貧困国に行ってみな。
ガスで腹が膨れてる人はいても、肉がついて太ってる人はいないから。

356:名無しさん@1周年
19/02/12 12:00:30.23 yq2ZVGct0.net
プラマイの計算は合ってるんだよ
>>339のように俺たちの知ってる数字が間違ってるから食べてないのに痩せない食べてるのに太らないになる

357:名無しさん@1周年
19/02/12 12:07:52.53 H+HIV4xS0.net
食品燃やして出る熱量で測っただけのカロリー計算が正しいわけもないし
誰もが100%エネルギーとして摂取出来てるはずもない、うんこ燃やして計るのも一興
消費エネルギーも誰でも同じわけがない

358:名無しさん@1周年
19/02/12 12:14:28.72 H+HIV4xS0.net
あ、食品燃やしてるんじゃなくて
うんこの方を燃やして計ってるのか

359:名無しさん@1周年
19/02/12 15:19:16.97 dSNy/s/B0.net
>>320
砂糖いっぱい入ってるコーヒー牛乳で実験してみてくれ

360:名無しさん@1周年
19/02/12 16:45:40.22 IQcsvluF0.net
よく飢餓モードとか、省エネモードとか聞くけど、
そんなの本当にあるのかなあ?

361:名無しさん@1周年
19/02/12 16:56:37.74 zYrapFP90.net
カロリー制限すると右肩下がりにエネルギー消費しなくなる生理現象のことだろ
スイッチオンオフでモードチェンジするわけじゃないからなw

362:名無しさん@1周年
19/02/13 00:58:14.87 TTBmBc0d0.net
>>347
生命は、生き延びるために不要なものを減らす仕組みを備えているのだろう。
たとえば日に当てていない植物の多くは、緑が薄くなり葉が枯れだす。

363:名無しさん@1周年
19/02/13 09:19:22.03 mPgUysVK0.net
>>341
痩せの大食いは消化器官の機能が鈍い人だろ。栄養摂取しにくい人

364:名無しさん@1周年
19/02/13 09:22:01.35 mPgUysVK0.net
>>336
適正体重までは確実に落ちる
飢餓モードに入ったら体重が落ちづらくなるだけだろ。

365:名無しさん@1周年
19/02/13 09:49:47.90 wBD0ZJBh0.net
私の研究でもこれは本当だと思う

366:名無しさん@1周年
19/02/13 10:40:45.54 ocP54OX60.net
もう2週間ぐらい、まともに食べてないけど全然わかがえらないよ

367:名無しさん@1周年
19/02/13 13:16:44.01 FlbnZjVB0.net
>>318
そこまで行くと話が違う

368:名無しさん@1周年
19/02/13 13:19:17.28 FlbnZjVB0.net
>>353
1ヶ月なら1ヶ月トータルで必要な栄養素は確保しつつ、
消化器官を休ませる、オーバーカロリーを防ぐ、わけだから
貴兄もまたちょっと違う

369:名無しさん@1周年
19/02/13 13:47:29.99 mPgUysVK0.net
>>340
白飯を3食半分にしたら、500キロカロリーぐらい減るよ
外食中心ならさらに効果的

370:名無しさん@1周年
19/02/13 15:27:48.04 to40U2NN0.net
本音は人口が増えすぎたので、絶食をさせることにより食料事情の解決及び社会的損失の小さい困窮家庭の自滅への布石

371:名無しさん@1周年
19/02/13 15:34:40.94 VBg3mbGz0.net
これ期間は?
週に一度の絶食が効果的とか、ちゃんとした指標はないのかね。

372:名無しさん@1周年
19/02/13 15:57:20.42 amCX/bvz0.net
一週間絶食したことあるが太りやすい体になったわ

373:age
19/02/13 16:24:45.64 b4K8ZD7k0.net
少なくても昔より、日本人は、長生きしている。

374:名無しさん@1周年
19/02/13 16:26:28.13 tKUGIINH0.net
ホームレスって皆んな若々しいよね!

375:名無しさん@1周年
19/02/13 16:27:42.84 Q8s7kvAt0.net
これって単に自分の体を食い始めているってことなんじゃ無いか?

376:名無しさん@1周年
19/02/13 16:27:52.57 aiaoM9Tp0.net
ちりんと鈴鳴らそうぜ!

377:名無しさん@1周年
19/02/13 16:30:08.10 A8rcmVG/0.net
>4名の若者による約3日間の絶食の代謝影響を検証した
問題はやったのが若者ということ
年寄になってからやっても無意味だし
長生きするかどうかなんて遺伝子解析調査でしかわからんよ

378:名無しさん@1周年
19/02/13 16:31:58.51 Kw/LoM+I0.net
>>1
人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由 (講談社+α新書)

379:名無しさん@1周年
19/02/13 16:34:50.69 Lnp87LXo0.net
でも2か月で餓死するだろ?

380:名無しさん@1周年
19/02/13 17:07:39.06 gg8kKPik0.net
絶食によって筋量が減少して運動能力が低下することは考慮しないのか

381:名無しさん@1周年
19/02/13 18:32:21.73 w1a1eIUU0.net
>>15
たしかにww
北鮮の民が長生きでないと話が合わないな

382:名無しさん@1周年
19/02/13 21:33:30.40 W1t8EkzZ0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
●一部の田舎娘たちの単純な二つの欲望に注意
「女が不良の縄張りでスーハー呼吸したがり、縄張りに居座る。」
「不良の縄張りで過ごして同時に、売春で前金が欲しくて、不良より弱い金持ちを恐喝する。」
不良やほかの人は富裕層との売春に理解がない。
仮に、不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで金持ちが不良に叩かれて退学になる。
私は就職して親を喜ばせたい。不良の縄張りの揉め事に関わるのイヤ。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、後悔する。
web-n17-0025 2019-02-13 20:48
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)
スレリンク(kouri板:7番)-
かきくけこ

383:名無しさん@1周年
19/02/13 21:59:02.29 JEr7GEsb0.net
>>355
> 必要な栄養素は確保しつつ
それは飢餓じゃないじゃん
糖質制限、カロリー制限とかでしかない

384:名無しさん@1周年
19/02/13 22:00:03.86 JezX3hct0.net
どおりでピチピチだと思ったわ即身仏

385:名無しさん@1周年
19/02/13 22:00:55.68 7pdSJ0Fs0.net
今の時代栄誉取りすぎなんだよ
絶食や糖質制限やってちょうどいいくらい

386:名無しさん@1周年
19/02/13 22:05:07.12 jvmKMudM0.net
>>362
そういうことだと思う
自分のいろんな余分なものを食ってる

387:名無しさん@1周年
19/02/13 23:16:57.90 C8XpYyEP0.net
>要は、穀菜食(脂肪・タンパクを控える)に改善しつつプチ断食
>ファスティング中には 玄米おにぎり、発酵ドリンク等で最低限の糖質は補うことで
>脳や肝臓のエネルギー確保し、糖新生を最低限に抑え、筋肉の分解防ぐ
>さらにカルニチン、マグネシウムなどの摂取で脂肪燃焼は促進
白鵬は穀菜食 >>297 で血管年齢も25歳まで若返らせた、とあった
  全勝優勝した「白鵬」復活の理由は「断食」による肉体改造
URLリンク(news.livedoor.com)
   復食期におかゆを食べたとき、『こんなにうまいと思ったものはない。
 あれからもう肉なんか食べたくなくなった』と言っていました」
  山田氏の指導により、ふだんから
玄米など「穀菜食」中心の生活になったという白鵬は、断食により8kg減量したという。

388:名無しさん@1周年
19/02/13 23:22:19.46 lVmnjtE00.net
相撲レスラーが参考になるのかよ
断食やめた後はお前の数倍食べてるぞ

389:名無しさん@1周年
19/02/14 04:38:23.85 hjjxb3800.net
様々な研究を行ってくれ
何か知見があれば書いて

390:名無しさん@1周年
19/02/14 04:48:42.03 k6lKKxx+0.net
食べない方が長寿遺伝子が働くとか前からあったな
後はマラソンして飢餓状態を促進したらもっと若くなるんじゃないか
iPSの山中教授は若いからなw

391:名無しさん@1周年
19/02/14 05:08:45.29 k6lKKxx+0.net
>>218
所ジョージは実際自分が胆石になってたからな
まぁ所ジョージはほとんど日中は食べないんだよな

392:名無しさん@1周年
19/02/14 20:13:05.25 OEBLFgoO0.net
>>377
山中さんは自己遺伝子治療してるんじゃないのか

393:名無しさん@1周年
19/02/14 20:17:49.49 PfXpllQI0.net
冬に暖房つけないで生活すると痩せるし健康にも良い

394:名無しさん@1周年
19/02/14 20:45:47.15 1npPBJHc0.net
3日前から風引いて丸2日水しか飲んでなかったけど1kgしかオチン買った
いまは平熱になってきたから3日ぶりに酒飲んでるわ

395:名無しさん@1周年
19/02/15 00:34:21.77 BQrA1fUc0.net
数年前に試したマスタークレンズダイエット
朝イチで生理食塩水と同じ濃度の塩水を500~1000ml飲んで排便
食事はレモン汁・メープルシロップ・チリペッパーを
水に溶かしたもの
21日間で8kg痩せたけどダイエット前後で成分献血したら
開始前は標準値だった白血球数が下限ギリギリまで落ちて
直後に過去に経験した事のないレベルで
歯茎が腫れ上がったわ

396:名無しさん@1周年
19/02/15 07:03:10.12 UJMlDxbD0.net
3日で効果が出るって結構簡単だな。
若返るっていうより老化しにくくなるわけか。

397:名無しさん@1周年
19/02/15 08:35:59.78 rmX9ZmtD0.net
>>1 なんか柳田御大の名前を久々に見た気がする

398:名無しさん@1周年
19/02/15 09:08:45.61 C/GMUqp60.net
大学生のときに絶食したことあるから俺は見た目が若々しいのかw

399:名無しさん@1周年
19/02/15 09:11:48.76 HDcW9blM0.net
絶食は3日はやりすぎだな、24時間くらいがベスト
3日やるにしても、連続じゃなく、月水金絶食、他の曜日は普通食がいい
なんでもそうだけど過激が一番体に毒
同じように太り過ぎも毒だから、絶食を組み込んで標準体型にするのが大切

400:名無しさん@1周年
19/02/15 09:11:49.87 YRjxiZrF0.net
>>4
>>255
>>364
これが低脳です

401:名無しさん@1周年
19/02/15 09:14:19.55 t0NkD63G0.net
頭髪も生えてきますか

402:名無しさん@1周年
19/02/15 09:15:20.94 ORx86jPN0.net
普通に毎日食べてるって方が生物的には過食なんだよ

403:名無しさん@1周年
19/02/15 09:16:57.78 pdv8o+t/0.net
週一の飯抜きは体調良くなる。

404:名無しさん@1周年
19/02/15 09:17:41.48 WRZRMckK0.net
若返っても他の部分で弊害でないのか

405:名無しさん@1周年
19/02/15 09:18:49.71 C/GMUqp60.net
京都の寺で3日間くらい絶食するやつあるじゃん
あれ体験者みんな体調よくなったって言わね?

406:名無しさん@1周年
19/02/15 09:20:09.14 wyxd5oWxO.net
知ってる(´・ω・`)南雲先生がゆってた

407:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:37.27 ySmMY7OR0.net
>>1
代謝が活発になるとヘイフリック限界が早く訪れないのかな。

408:名無しさん@1周年
19/02/15 09:27:24.23 ySmMY7OR0.net
>>195
元々言えてないから大丈夫!

409:名無しさん@1周年
19/02/15 09:36:56.15 N9EWi0UW0.net
左翼の多い大学の言う事は信用は出来なくなった

410:名無しさん@1周年
19/02/15 09:45:34.79 poO0OIRR0.net
>>5 1年間、野菜中心の食生活をやったことがある。
野菜中心といっても沢山食べない。夜は水かお茶だけ。
たまに、朝にビスケットを2枚くらい食べるくらい。
慣れてくると、食欲も無くなる。
結局、1年間で20キロぐらい体重が減った。
病院で血液検査しても良好だった。

411:名無しさん@1周年
19/02/15 09:53:46.61 Csyx3BxE0.net
無職ニートならミネラルビタミン以外は食わない生活も出来そうだけどねえ

412:名無しさん@1周年
19/02/15 10:05:23.53 KsEMFiJk0.net
やはり絶食や禁オナには何か生命の神秘あるんだな‥。

413:名無しさん@1周年
19/02/15 12:17:44.85 luxc307m0.net
土日に絶食する生活してたら野生化して肝臓が肥大化してるって医者に言われたぞ

414:名無しさん@1周年
19/02/15 13:40:09.58 kN6j9Dcw0.net
野生化w
それは栄養失調による脂肪肝だぞ

415:名無しさん@1周年
19/02/15 13:40:25.97 xV1CbY5i0.net
弱ったじゃなくて野生化ならタフになっていい事なのか?

416:名無しさん@1周年
19/02/15 16:14:51.92 iYwMMZVE0.net
毎朝食抜いているが効果あるのかな

417:名無しさん@1周年
19/02/15 16:20:19.58 1zKZ0k8Q0.net
かつえ「若返りました」

418:名無しさん@1周年
19/02/15 16:27:23.05 HPxxau0O0.net
>>397
がんばったなこれは

419:名無しさん@1周年
19/02/15 16:29:30.59 5RPTFAD70.net
これ絶食がいいみたいに勘違いするだろ
単に今が食いすぎなだけじゃないか

420:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch