【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2at NEWSPLUS
【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/02/10 20:29:30.38 vdR1hAJY0.net
サーチュン遺伝子って本当っぽいね

3:名無しさん@1周年
19/02/10 20:29:51.05 xhq1JRZk0.net
よし、明日から絶食するから今日は食べ放題行くか

4:名無しさん@1周年
19/02/10 20:30:23.44 ZG59ya4z0.net
>>1
4000人くらいやってから論文にしてくれや

5:名無しさん@1周年
19/02/10 20:31:04.60 kRg9DeFW0.net
若返る可能性があるとしても
果たしてキミは飢餓状態に耐えられるか?

6:名無しさん@1周年
19/02/10 20:31:21.21 pOYCTcc/0.net
ええーほんとにござるかぁ?

7:名無しさん@1周年
19/02/10 20:31:29.38 CEVave530.net
死んでいません人は生きてるんです。って奴いたよな

8:名無しさん@1周年
19/02/10 20:32:23.06 pOYCTcc/0.net
つか一週間くらいなら毒抜きでやってるやつ普通におる

9:名無しさん@1周年
19/02/10 20:32:32.89 6B+yfW3I0.net
大谷翔平の顔w
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

10:名無しさん@1周年
19/02/10 20:32:39.74 PspAKhas0.net
嘘つけ
悪条件で短命がふるい落とされるだけだ

11:名無しさん@1周年
19/02/10 20:32:41.04 v/Km+xL80.net
何もしないで絶食するならできるだろうけど

12:名無しさん@1周年
19/02/10 20:32:47.75 k2ttosiN0.net
アンチエイジングハンガーストライキツアーが捗るな

13:名無しさん@1周年
19/02/10 20:33:45.06 k1X7Jznq0.net
アラブ人の時々の絶食は健康に良いからか

14:名無しさん@1周年
19/02/10 20:34:07.60 Y1/OrgDA0.net
これまでも短期間の絶食は健康にいいとは経験論的に言われてきている。

15:名無しさん@1周年
19/02/10 20:34:22.82 IZJgUD1A0.net
北朝鮮とか食いたくても食うものがないような国の人は若返っているの?

16:名無しさん@1周年
19/02/10 20:34:33.68 e+nEGb8C0.net
いやオナ禁やで。

17:名無しさん@1周年
19/02/10 20:34:51.43 yKORwnz20.net
若返りというのは適当でない気がする

18:名無しさん@1周年
19/02/10 20:35:41.88 MiDWi7kI0.net
>>8
水分補給ありならいうほどじゃないよな

19:名無しさん@1周年
19/02/10 20:35:43.90 kKBGA7h70.net
>>13
ラマダンは日の出から日没までが飲食禁止なだけで、
日没と同時に飲食が始まる

20:名無しさん@1周年
19/02/10 20:35:47.18 /9XVBTl20.net
ヨガとかやってると食事量が減るらしいね。
チベット体操でも若返るとか言われるもんな。
片岡鶴太郎の食事メニューと内容がヤバい!ヨガをきっかけに嫁とも離婚!
鶴太郎は毎朝起床して朝トレに励み、身支度を整えて家を出るまでに7時間を費やす。
しかも食事は1日1食。朝ご飯しか食べないというその食事メニューは果物と野菜、豆類だけだ。
URLリンク(bitter-magazine.net)

21:名無しさん@1周年
19/02/10 20:35:58.40 k2ttosiN0.net
>>13
あれ夜は食い放題やで

22:名無しさん@1周年
19/02/10 20:36:22.24 LUFsW7sK0.net
生田絵梨花セクシー画像集
URLリンク(t.co)
わか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


23:名無しさん@1周年
19/02/10 20:36:22.95 celaWRRS0.net
インド人やアラブ人はフサフサだもんなあ

24:名無しさん@1周年
19/02/10 20:36:29.77 Qd88A+nW0.net
輪廻転生の事ですね、わかります

25:名無しさん@1周年
19/02/10 20:37:04.61 Z9AwMa/x0.net
>>13
アラブ人は老化遅いのか

26:名無しさん@1周年
19/02/10 20:37:14.31 TX6tg0yO0.net
メタボがどうしたというのだ

27:名無しさん@1周年
19/02/10 20:37:22.00 Jqombec00.net
>>1
馬鹿が鵜呑みして、死ぬ所まで記事にしとけ

28:名無しさん@1周年
19/02/10 20:37:47.38 Qd88A+nW0.net
これが絶食自殺か苦しそうだな

29:名無しさん@1周年
19/02/10 20:38:42.61 ttk5neNz0.net
榎木孝明がやってたな

30:名無しさん@1周年
19/02/10 20:38:46.15 4qgLmyrj0.net
>>3
今日から絶食してもええんやで?

31:名無しさん@1周年
19/02/10 20:39:22.15 TQXTjkgV0.net
明日から絶食してみる
1週間様子見るわ

32:名無しさん@1周年
19/02/10 20:39:42.99 WHFKCgMX0.net
うそこけ
この前なんかの抗議で絶食してた人ひどかったやん

33:名無しさん@1周年
19/02/10 20:39:50.79 CGXcxb540.net
問題なのは毛が生えるかどうかだ

34:名無しさん@1周年
19/02/10 20:41:15.44 Ks3M58C10.net
食べなければ年齢を重ねることも無いと思うのだが

35:名無しさん@1周年
19/02/10 20:41:16.00 U9eB6XSE0.net
牛乳だけで一週間はやった事ある
フラフラになって何も出来なくなるよ

36:名無しさん@1周年
19/02/10 20:41:16.83 Ivs8RTQd0.net
う~ん、やりたくても働いてる人は無理だろ。
昼抜きで肉体労働したら貧血気味で気分悪くなった事あるわ。

37:名無しさん@1周年
19/02/10 20:41:15.95 MiDWi7kI0.net
それは知らんけど4、5日過ぎると慣れて来る
一週間ほどなら、別段いうほどでもない

38:名無しさん@1周年
19/02/10 20:41:10.57 jKCulkmB0.net
4ヶ月半で22.5キロの減量をしたことがあるが、頭が悪くなるよ。今の俺を見ていると不可逆的に悪くなるw

39:名無しさん@1周年
19/02/10 20:43:01.32 cgTOQBYE0.net
小デブとハゲだったら小デブがいいな。

40:名無しさん@1周年
19/02/10 20:44:17.19 hMRv3+Ga0.net
>>35
なぜに

41:名無しさん@1周年
19/02/10 20:44:20.44 GFN5vpZK0.net
コナンみたいになれる?

42:名無しさん@1周年
19/02/10 20:45:01.80 hU9RmNac0.net
これ豊胸の先生か誰かがやってて実際若返ってたような

43:名無しさん@1周年
19/02/10 20:45:03.38 un6aKLaF0.net
>>38
生命の維持が優先されれば前頭葉関係は切り捨てられるからね
ダイエットやめて栄養が再び供給されても切れた回路は再生せず、と

44:名無しさん@1周年
19/02/10 20:45:05.13 n8EaIHU90.net
即身仏「そうでもなかったです」

45:名無しさん@1周年
19/02/10 20:45:32.74 Utl941pU0.net
牟田口閣下は正しかっ


46:た。 辻参謀のボートモレスビー作戦も正しかったってか?



47:
19/02/10 20:46:05.84 nABONUiy0.net
三日でドクターストップとか言うハンガーストライカーが居たのが記憶に新しいぜw
水分補給出来るなら72時間楽勝でしょ。
普通に健康体の大人ならさ。
しかしそんな事で若返りかあ。
一週間三日絶食一日食べ放題でまた三日絶食とか繰り返したら、どうなるんだろうな。

48:名無しさん@1周年
19/02/10 20:46:18.92 WTbJvhFm0.net
女が絶食すると月経が止まったりするだろ
よく女子マラソン選手がそうなってるよな
出産できても子供が肥満になりやすいとか
インシュリン異常で糖尿病になりやすいそうだ
こんな話に迂闊に乗るもんじゃねえわ

49:名無しさん@1周年
19/02/10 20:47:41.85 un6aKLaF0.net
半日空腹とか
朝重くして夜はそれより少なくとか
空腹時間をつくるのでも効果あるんじゃないか

50:名無しさん@1周年
19/02/10 20:47:59.15 u2wrAh830.net
>>19
え?そんな緩いの
全然断食ちゃうやん

51:名無しさん@1周年
19/02/10 20:47:59.93 4HCR0vor0.net
これは消費増税派の手先じゃないのかな。
食えなくても問題無い、若返るのだからとw

52:名無しさん@1周年
19/02/10 20:48:13.26 A5f7N1d90.net
血糖値の安定の為に絶食出来ない

53:名無しさん@1周年
19/02/10 20:48:27.00 GMjPoLAQ0.net
ジャップが長寿なのは最近まで飢饉が頻発してたから

54:名無しさん@1周年
19/02/10 20:48:30.85 YHToftmk0.net
ダイオウグソクムシは死んだぞwwww

55:名無しさん@1周年
19/02/10 20:49:02.88 LbQ7zeHn0.net
昔テレビで3日絶食で宿便だす番組やってたな
摂取したのは水と黒砂糖のみ

56:名無しさん@1周年
19/02/10 20:49:28.01 j8XVZrVP0.net
確かに
食の細い人はほとんど若さを保ってるな

57:名無しさん@1周年
19/02/10 20:50:27.45 sFD41/j/0.net
私も絶食してから、明らかに毛根が復活してきました
今ではフサフサで、あの日の悩みがウソのよう
今では、近所の人にも絶食を勧めて回ってます
絶食サイコー

58:名無しさん@1周年
19/02/10 20:50:44.39 ukJpB/eG0.net
実際リーマンがこれやるのは無理やで
2日程度で空腹&フラフラになる

59:名無しさん@1周年
19/02/10 20:51:19.52 wypzZsbq0.net
>>19
それ俺の休みの日の日常じゃん

60:名無しさん@1周年
19/02/10 20:52:36.12 ENGGdUGo0.net
8時間ダイエットでいいんじゃ無いのか

61:名無しさん@1周年
19/02/10 20:52:36.42 QZlIQJu30.net
ペットがそうだよ
まじで太ったペット短命

62:名無しさん@1周年
19/02/10 20:53:25.28 lfhwKBrzO.net
>>38
糖分が足りないと脳の活性化に影響あるのは知ってる

63:名無しさん@1周年
19/02/10 20:54:05.01 ZG59ya4z0.net
>>58
一か月間やるみたいなんだよな
夏だと日没遅いからキツそう

64:名無しさん@1周年
19/02/10 20:54:20.92 59J3TGQt0.net
絶食によってハゲが治る可能性

65:名無しさん@1周年
19/02/10 20:54:27.47 ICduDlwg0.net
定説です

66:名無しさん@1周年
19/02/10 20:55:16.39 dPJ/Q/zH0.net
水ありなら2週間は余裕だった

67:名無しさん@1周年
19/02/10 20:58:29.86 byThFWPz0.net
沖縄のハンストパンスト『‥‥‥』

68:名無しさん@1周年
19/02/10 20:58:40.41 +tMkMXvd0.net
長寿細胞が活性化されるのは前から言われてた事だろ
つまりデブは甘えなんだよ

69:名無しさん@1周年
19/02/10 20:58:54.44 NcoCDBeb0.net
下剤とセットじゃないと効果は薄い。

70:名無しさん@1周年
19/02/10 20:59:25.89 MiDWi7kI0.net
>>49
でも水分取るのも駄目はキツイだろ?

71:名無しさん@1周年
19/02/10 21:03:00.42 8VUTdDGz0.net
臓器に負担がか


72:からないから良いのかな



73:名無しさん@1周年
19/02/10 21:04:42.48 8IhsNexU0.net
絶食の期間はどのくらいなんだろ?

74:名無しさん@1周年
19/02/10 21:04:47.57 w+o/GBqN0.net
これ、健康な若者やからな
血糖値高いおっさんは絶対やったらあかんで?
ソースは自分

75:名無しさん@1周年
19/02/10 21:06:28.65 HnVWg+9O0.net
本当に問題がないのかを同難易度の計算問題を12時間ごとに解くとか、何キロまで持ち上げられるかとか、
モグラたたきゲームなどの集中力だけのげーむとかで、グラフにしてほしい

76:名無しさん@1周年
19/02/10 21:06:55.13 u2wrAh830.net
>>69
ああそれはきついわ

77:名無しさん@1周年
19/02/10 21:07:47.62 4q25lPIg0.net
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw



78:街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している 挙句に文化振興だとかの国費を横流してる 論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス! 繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う 元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない 正倉院にだけ存在している! 彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!! 文化大革命ですべてが失われたわけではない そんなわけはないでしょw もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう! 全て中国人が生み出したのではない 潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ! いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている 詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元 共産党はそれらすべての源   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01                                           https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/                 



79:名無しさん@1周年
19/02/10 21:08:14.36 49IapwBC0.net
トリコさん! トリコさん!

80:名無しさん@1周年
19/02/10 21:08:20.95 RIOWO/vY0.net
(´;ω;`)お腹いっぱい夕飯を食べてしまった

81:名無しさん@1周年
19/02/10 21:08:32.51 dITpWXiY0.net
>>69
>うがい、歯磨き、入浴、昼寝などは許されている(イスラーム文化センター 断食ガイド他、参照)
あっ、うがいの水が間違って胃袋に入っちゃった…

82:名無しさん@1周年
19/02/10 21:09:28.34 MiDWi7kI0.net
>>78
逃げ道用意してくれてるんだw いいね!

83:名無しさん@1周年
19/02/10 21:09:42.77 RIOWO/vY0.net
>>78
ずるしたら極楽?行けなくなりそう

84:名無しさん@1周年
19/02/10 21:10:03.49 RopeOS+w0.net
但し 若者 に限る

85:名無しさん@1周年
19/02/10 21:10:49.03 2WpAh2CB0.net
今、鶴太郎ってどうなったの?ミイラみたいになってたけど

86:名無しさん@1周年
19/02/10 21:10:56.37 XAOPHdIh0.net
ファスティングダイエットって 今までデータなかったってこと?

87:名無しさん@1周年
19/02/10 21:11:58.30 UBqaYNnc0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動い


88:ている売国政党の立憲民主 在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党 ↓ 「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発… 在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない ↓ 在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党 5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない . . .+795763



89:名無しさん@1周年
19/02/10 21:13:00.44 IZJgUD1A0.net
たしか小太りが一番長生きするみたいな記事を読んだ気がするんだがなあ

90:名無しさん@1周年
19/02/10 21:13:46.19 c5TAbwjm0.net
水は飲んで良いのかな?
絶食って三日やると死ぬとか聞いたけど嘘なのかな?

91:名無しさん@1周年
19/02/10 21:15:40.66 HAmk3Cj/0.net
人間の永田農法(美味しんぼ参照)か?

92:名無しさん@1周年
19/02/10 21:17:34.12 jVeWvQ800.net
小さい時から寝るのが大好きで食欲より睡眠欲のが勝って土曜はほぼ何も食わないで一日寝てる。

93:名無しさん@1周年
19/02/10 21:17:35.62 fz6vUN650.net
ずっと食べないでいれば
全然年を取らなくなるのは間違いない!

94:名無しさん@1周年
19/02/10 21:19:35.49 hjGviMb+0.net
人が6食食べ始めたのは比較的最近らしいな

95:名無しさん@1周年
19/02/10 21:22:31.61 kNYt8SPz0.net
>>78
ツバを飲み込むのも駄目。

96:名無しさん@1周年
19/02/10 21:23:39.05 LQP604kd0.net
たまに疲れすぎたら夜ご飯を食べたくなくなってすぐ寝てしまう。
あれって自己回復力を自動で高めていたのか?w

97:名無しさん@1周年
19/02/10 21:28:42.34 QlEPBVmU0.net
>>90
うん?

98:名無しさん@1周年
19/02/10 21:30:13.31 MLAg9a8n0.net
生育中のトマトに給水を故意に減少させると自ら甘みを増す。

99:名無しさん@1周年
19/02/10 21:30:36.43 uE5EL7+50.net
ひたすら寝てたら食欲なくなる

100:名無しさん@1周年
19/02/10 21:31:08.61 ZG59ya4z0.net
>>90
6食が一般になったのは1980年代位のアメリカとかからだろうかなぁ

101:名無しさん@1周年
19/02/10 21:31:33.81 dHE2AXI60.net
知ってた。でも無理。

102:名無しさん@1周年
19/02/10 21:34:13.36 QOMxjhyh0.net
>>4
四人が4万人でも、対象が若者である以上、加齢や老化を改善できるかは微妙。
加齢はDNAレベルでの劣等個体の排除なので、排除対象となった個体を絶食程度で排除をやめるかは微妙。
排除対象でない若者なら、絶食で環境が危険かもというときに.なんとか個体の維持をさせようとなるのは想定内。

103:名無しさん@1周年
19/02/10 21:36:22.88 XuasCEka0.net
お、人間で実験した?

104:
19/02/10 21:36:31.50 BosEBpL60.net
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)ハゲに髪の毛が生えたりするのか?

105:名無しさん@1周年
19/02/10 21:37:15.35 j8XVZrVP0.net
絶食はインポにもいいらしい

106:名無しさん@1周年
19/02/10 21:37:23.24 XuasCEka0.net
しいるずの残党が若返るのか
ぜひやってみてくれw

107:名無しさん@1周年
19/02/10 21:37:26.99 ZbPpw4NW0.net
ちょっと前にも同じようなことが言われて知ってたけど、
絶食=飢餓=人間にとっては一番のストレス
で、若返ったとしてもあまり体に良くないと聞いた

108:名無しさん@1周年
19/02/10 21:39:36.06 5nv8JYiz0.net
絶食すれば餓死しますw
腹いっぱい食べない、長寿に共通してるのは確かだけどな

109:名無しさん@1周年
19/02/10 21:39:52.00 6rCc8WvJ0.net
絶食すると胆石


110:になるっていうじゃん どっち取るか悩む



111:名無しさん@1周年
19/02/10 21:40:03.07 95JLMEZ30.net
ラマダーンしたらええってこと?

112:名無しさん@1周年
19/02/10 21:40:52.02 LQP604kd0.net
>>103
そもそも若返りと長寿が同じかどうかわからん。
若返りの定義とは。

113:名無しさん@1周年
19/02/10 21:41:41.05 99KA3GmbO.net
ゴロンと横になってれば空腹感を楽しめる
胃腸を休ませるのは確かに効果ある
運動しないのに一日三食は問題ある

114:名無しさん@1周年
19/02/10 21:42:59.81 gAMCAdeO0.net
栄養補給も大事だが、内臓休ませる事が大事なのかもしれない

115:名無しさん@1周年
19/02/10 21:43:19.11 eO51IJjM0.net
その前に痩せて免疫力が弱くなるんじゃないか

116:名無しさん@1周年
19/02/10 21:43:26.61 PHUvjlvO0.net
昼飯抜き1日2食を10年くらい続けてたら胆石になった
胆嚢は全摘したのでもう無い

117:名無しさん@1周年
19/02/10 21:44:35.57 arNWHZ5J0.net
4名の若者かよw
せめて50代100人で実験してくれ

118:名無しさん@1周年
19/02/10 21:45:02.15 Yj8E9SkV0.net
なら沖縄ハンガーストライカーは若返っただけかよ
健康デモかよ

119:名無しさん@1周年
19/02/10 21:45:06.35 5nv8JYiz0.net
長年栄養学が無視してきなもの~食物繊維
長年医学が無視してきたもの~腸内細菌
無視してきたって勉強してきたテキストに書いてなかったということw
長寿の鍵、若さの鍵はすでに出てますよ
程度問題だが、世間の平均的な思い込みよりは、はるかに若くいられますよ

120:名無しさん@1周年
19/02/10 21:45:35.91 pvDrg5tT0.net
だぶん昔にテレビでやってたよな
食べる事によって成長している 年をとることも成長

121:名無しさん@1周年
19/02/10 21:48:03.07 LQOQxH8u0.net
逆にハゲそうだが

122:名無しさん@1周年
19/02/10 21:48:23.74 +RcATXNW0.net
断食若返りダイエットブームくるー?

123:名無しさん@1周年
19/02/10 21:49:06.51 HKyG18sC0.net
刃牙道かよ

124:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/02/10 21:50:57.68 xBUTZpqs0.net
既に人類はゾウの時間 ネズミの時間の理論を超えた長寿命設計に
なているから、たぶんネズミを長生きさせても人類には役には立たないよ 
不思議と長生きの鳥類とかカメの秘密を解明するのが医院で内科医

125:名無しさん@1周年
19/02/10 21:51:55.33 eBUvCJKm0.net
これはあるかもな
この土日休みでパンを二個食った以外は酒ばかり飲んでるけど身体かるいし紅葉間ある
空も飛べそうな気がしてる

126:名無しさん@1周年
19/02/10 21:52:18.15 y62QM+7O0.net
断食はたまにやると便の通りがすごく良くなるが
やっぱり肉とか加工食品食べるとすぐ元に戻る
普段の食生活とセットじゃないと効果半減する

127:名無しさん@1周年
19/02/10 21:54:48.81 9Y96vPYa0.net
少食なら活性酸素少ないから老いない
でも副作用はあるかも

128:名無しさん@1周年
19/02/10 21:55:19.70 7xDrDDHE0.net
よく腹壊すのでソフト断食するがまあ確かに頭冴えて身体軽くなる気はする
でもやっぱ色々食いたいよな
でまた腹壊す

129:名無しさん@1周年
19/02/10 21:55:29.69 +Cfm3E2C0.net
>>120
酒しか飲んでなくてもウンコは出るんだなあ

130:名無しさん@1周年
19/02/10 21:57:40.41 eBUvCJKm0.net
>>124
出るけどずっとゲリで色も黄色とか緑だわ。やばいきもする

131:名無しさん@1周年
19/02/10 22:01:15.40 Y3VzKp7D0.net
>>33
絶食すると新陳代謝が落ちて血液が栄養を頭に運ばなくなる。
髪の毛が老廃物にしろ、細くなって本数は減るんじゃないかと。
>>90
ヌコが3食、食べると腹がブヨブヨになるって言ってた。人も同じだと。

132:名無しさん@1周年
19/02/10 22:02:55.33 t


133:Nb+mYq00.net



134:名無しさん@1周年
19/02/10 22:03:19.79 tZXiYurz0.net
>>112
> 4名の若者かよw
研究室の学生だろうな・・・。良くある話だよ。

135:名無しさん@1周年
19/02/10 22:03:30.25 /6T6XcB30.net
免疫力強化のためには体温が高い方がいいと聞くけれども、
長寿者には体温が低い人が多いという話も何かで読んだ覚えがある
もうさっぱりわからん

136:名無しさん@1周年
19/02/10 22:04:46.24 Y3VzKp7D0.net
てか、髪の毛のための栄養とって、髪の毛のための運動すれば伸びそうなものだが。

137:名無しさん@1周年
19/02/10 22:05:41.96 Yd5mtzln0.net
食間が長いと、胆汁が滞留して、胆石になりやすいって、テレビで見たぞ

138:名無しさん@1周年
19/02/10 22:07:24.27 diifwBnP0.net
天秤座の童虎

139:名無しさん@1周年
19/02/10 22:10:02.40 bEWfAr2Y0.net
食べる量減らすとこから始めようかな

140:名無しさん@1周年
19/02/10 22:11:45.18 bG3mytzs0.net
安易な断食は危険だぞ
特に復食時
急なドカ食いで死ぬこともある

141:名無しさん@1周年
19/02/10 22:11:49.50 15TLD2fY0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


142:名無しさん@1周年
19/02/10 22:12:08.75 tZXiYurz0.net
>>131
> 食間が長いと、胆汁が滞留して、胆石になりやすいって、テレビで見たぞ
なるほど、それは興味深い。
何という番組ですか? 番組名が分かれば
その主張をした出演者(医者・学者のはず)の名前が分かり、
ひいては、その出演者が書いた(読んだ)論文も分かるかも知れない。

143:名無しさん@1周年
19/02/10 22:13:57.23 Z9mr09nM0.net
ちょうど昼の12時からプチ断食してる
夕食抜きだけだが、胃腸を休ませてるためか体調良くなるんだよね
土日はいつもやってる

144:名無しさん@1周年
19/02/10 22:15:05.45 LHLZHiEk0.net
これで若返るってやつは普段食い過ぎなだけ

145:名無しさん@1周年
19/02/10 22:15:13.59 Y3VzKp7D0.net
>>127
消化器が一番効率よく動く食事の頻度を見つけるってことだろうな。
例えば、100ある食料を、1日かけて平均分散させて食していたら、胃腸は疲弊すると思う。
今は慣習的に3回に分けてるけど、真の適正間隔が科学的に求めてないってだけじゃね?
実は適正養分さえ取ってれば、1日1回でも良かったよ的な。

146:名無しさん@1周年
19/02/10 22:16:35.28 82p3H8sc0.net
胃が小さくなるまでがキツイけど慣れたら3日くらい絶食出来るようになる
いずれ南海トラフでサバイバルの世界になるんだから絶食に慣れてた方が強いよ

147:名無しさん@1周年
19/02/10 22:16:44.04 bEWfAr2Y0.net
規則正しいに繋がってくるんだろうな

148:名無しさん@1周年
19/02/10 22:16:55.81 j8XVZrVP0.net
>>112
50代は老化に物凄い差が出るよなw

149:名無しさん@1周年
19/02/10 22:19:54.78 cTeE9/HJ0.net
髪の毛は抜けるよ

150:名無しさん@1周年
19/02/10 22:21:19.75 ajllGmni0.net
世界の最貧国がもっとも寿命が長い、と。

151:名無しさん@1周年
19/02/10 22:23:39.07 K+h04YAk0.net
>>5
何回かファスティングしてるけど意外といけるもんだよ

152:名無しさん@1周年
19/02/10 22:24:10.82 9KT78o6q0.net
年に5回、10日間の完全断食(水だけ)を
15年ほどやってますが?

153:名無しさん@1周年
19/02/10 22:24:51.83 mKc7/c/c0.net
15歳くらい若返りたい。
年を取っていく顔や体を見ると鬱入る。

154:名無しさん@1周年
19/02/10 22:26:55.01 eMYRd4cl0.net
>>126
絶食に近い食事の時は逆に驚くほど抜け毛はなくなる。
絶食明け1ヶ月半くらい後に驚くほど抜ける。

155:名無しさん@1周年
19/02/10 22:27:04.60 ajllGmni0.net
>>146
結石になりやすいとかいう話は、どうなの?

156:名無しさん@1周年
19/02/10 22:28:39.34 6rCc8WvJ0.net
>>136
試してガッテンでやってたよ

157:名無しさん@1周年
19/02/10 22:30:15.18 aNKj7T6R0.net
絶食によって発毛の可能性ならやる

158:名無しさん@1周年
19/02/10 22:32:49.33 NEQ+bi+70.net
( ^∀^)『給食』に見えてた自分には絶食は無理だわ~

159:名無しさん@1周年
19/02/10 22:34:53.21 TXdQMm3p0.net
大昔は一日に一食くらいしか食べられなくて、人間の体はそれに最適化されてるからでしょ。
食料が豊富になってから1000年も経ってないから。

160:名無しさん@1周年
19/02/10 22:35:02.31 VPvifUyi0.net
『「絶食」によっ』
に見えた人挙手ノシ

161:名無しさん@1周年
19/02/10 22:36:08.48 byCafq000.net
>>111
胆石持ちは多いみたいだから、私も胆石持ち。
昼飯抜きが原因かは分からないだろ。

162:名無しさん@1周年
19/02/10 22:36:18.12 EAZKGbVa0.net
古代の寿命を考えても
若返る代わりに
祈りは削ることになるんだろ

163:名無しさん@1周年
19/02/10 22:37:11.17 gBOB5MDW0.net
イスラムは正しかった

164:名無しさん@1周年
19/02/10 22:37:11.87 EAZKGbVa0.net
古代の寿命を考えても
若返る代わりに
命は削ることになるんだろ

165:名無しさん@1周年
19/02/10 22:38:32.32 eMYRd4cl0.net
>>156
太ったままでも命は削られてるから

166:名無しさん@1周年
19/02/10 22:40:08.59 PHUvjlvO0.net
>>155
そう、原因はわからない
昼食抜きが原因かもしれないし、関係無いかもしれない

167:名無しさん@1周年
19/02/10 22:45:32.22 A++a7sbJ0.net
>>49
金持ちは眠剤飲んで夜起きるよ
だから、ラマダン中は太る

168:名無しさん@1周年
19/02/10 22:49:37.77 wkqL8ylA0.net
飢餓ストレス応答か
次は弱い酸による刺激を若手の女性研究者の卵にやらせるべし

169:名無しさん@1周年
19/02/10 22:54:58.67 JDJpNj/s0.net
強制換羽だお

170:名無しさん@1周年
19/02/10 22:58:03.12 jIRGz5mP0.net
ボートレース不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
URLリンク(i.imgur.com)

171:名無しさん@1周年
19/02/10 22:59:03.27 MiDWi7kI0.net
>>125
てんとう虫だろ、あんた?

172:名無しさん@1周年
19/02/10 23:00:05.72 Spl5LSBe0.net
タモリも一日一食らしいしな
以前勤めてたところで絶対昼は抜くってクズおっさんがいたけどそのうち普通に昼飯食うようになったな

173:名無しさん@1周年
19/02/10 23:00:20.85 FHOzYtpt0.net
>>20
あんな痩せ方嫌だ
嫁に逃げられるのもごめんだ

174:名無しさん@1周年
19/02/10 23:04:52.49 FHOzYtpt0.net
>>125
それ胆汁だよ
肝硬変とかならないためにも酒やめれ

175:名無しさん@1周年
19/02/10 23:10:36.30 DhXow+0J0.net
養鶏の話はもう出たの?

176:名無しさん@1周年
19/02/10 23:11:45.38 u/YuSw5/0.net
身体は若くなっても、糖分取らないと脳の機能が衰えていくからなぁ
どっちがいいんだか

177:名無しさん@1周年
19/02/10 23:19:17.37 egJRUgj80.net
朝は食べない、昼は3日に1回くらい、
夜は普通に食べるんですよオレ。

178:名無しさん@1周年
19/02/10 23:21:38.16 NfFaAoq00.net
つまりお前らの毛髪も…

179:名無しさん@1周年
19/02/10 23:2


180:4:35.53 ID:N4eq5JQK0.net



181:名無しさん@1周年
19/02/10 23:35:03.83 AENL50mj0.net
おれ定期健康診断の前にほぼ2日絶食してるんだが
効果あるのかな

182:名無しさん@1周年
19/02/10 23:38:11.50 +QgyUoc/0.net
かつえさん「」

183:名無しさん@1周年
19/02/10 23:39:36.07 UrdRtytT0.net
>>20
ヨガにハマってる人は大抵、食事にもあらゆる全ての事にうるさいからな
アンガーコントロールといいつつ他者にも厳しい

184:名無しさん@1周年
19/02/10 23:42:47.98 UrdRtytT0.net
ガッテンで食事と食事の間が六時間だか八時間以上空いている生活を続けていると胆石が出来やすいと言ってたよな
夜だけバカ食いが一番ダメだと
そういう副作用もあるってことだろ

185:名無しさん@1周年
19/02/10 23:49:41.31 JTNk2OgI0.net
絶食は筋肉が落ちるのと確実に髪の毛が減る

186:名無しさん@1周年
19/02/10 23:53:00.88 xnHvW8qKO.net
サーチュイン遺伝子か

187:名無しさん@1周年
19/02/10 23:59:31.20 pbZVXJ0D0.net
>>72
kwsk

188:名無しさん@1周年
19/02/10 23:59:51.23 6nQlxb4R0.net
子供の頭脳・体は米食が育てる
  子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!!
URLリンク(jr-soccer.jp)
 実際に体が大きい、身長が高いスポーツ選手の食事を見てみると、
 とにかくご飯をたくさん食べています。
 選手に話を聞くと、子どもの頃からご飯が大好きだった選手が多いようです。
 エネルギーとなるご飯をしっかり食べることで強い体が作られていきます。
 ご飯を残してお肉をたくさん食べている場合は、まずはご飯をしっかり食べる習慣をつけましょう。
 【医学】5~18歳の290人研究で判明 子供のIQは朝の米食で変わる[01/31]
スレリンク(scienceplus板)

189:名無しさん@1周年
19/02/11 00:00:31.29 xzO3O4i00.net
じゃあユニセフいらねえじゃん

190:名無しさん@1周年
19/02/11 00:02:23.77 +ulEFH4a0.net
一度は奈良の静養院で断食キメてみたいんだがな
酒・タバコどころか水以外を抜いた先に何がある……と
なかなか時間が取れない orz

191:名無しさん@1周年
19/02/11 00:02:37.29 6NIULkAh0.net
デブは我慢出来ない性分

192:名無しさん@1周年
19/02/11 00:03:35.53 +ulEFH4a0.net
>>182
成長のために栄養を必要とする子供については断食・小食の対象外でそ
体が出来上がった後から栄養摂取の量を見直しては、という話であって
成長期に栄養止めたらそらあきまへんわな

193:名無しさん@1周年
19/02/11 00:03:48.50 fNZ7Bbgs0.net
若返るってどうなればいいんですかね
ボーボーになるとかシワが消えるとかなのかな

194:名無しさん@1周年
19/02/11 00:04:24.88 +ulEFH4a0.net
というか飢餓耐性つけるの年単位やっつーに……
徐々に減らしてかないと飢え死に

195:名無しさん@1周年
19/02/11 00:06:04.54 bExlc5Rw0.net
じゃあ、オナニ‐我慢したら精力増進するんだな?

196:名無しさん@1周年
19/02/11 00:13:01.69 /tIcj3Tr0.net
絶食なんてするとリバウンドするとおもう

197:名無しさん@1周年
19/02/11 00:20:32.89 DThPxZXL0.net
サーチュイン遺伝子はでたらめって聞いたから一日一食やめたのに・・・

198:名無しさん@1周年
19/02/11 00:25:36.09 DoH4axzK0.net
>>111
空腹の時間長いと胆石できやすいって試してガッテンでやってた
その時NHK実況では水飲めば問題ないってレスがたくさんあった

199:名無しさん@1周年
19/02/11 00:27:44.36 C5nV


200:wh1A0.net



201:名無しさん@1周年
19/02/11 00:31:33.53 XVEeuW7X0.net
2年に1回くらい断食してるけどすこぶる調子よくなるよ。俺の場合は5日間

202:名無しさん@1周年
19/02/11 00:37:19.74 4LWpLEYp0.net
歯が痛くて、流動食しか食えなくてどんどん痩せた時期があったけど
抜け毛が普段より明らかに減って髪が増えたのを覚えている

203:名無しさん@1周年
19/02/11 00:42:23.33 BjAJqFly0.net
>>61
糖質制限の薬飲み始めてから最高のジョークが言えなくなった

204:名無しさん@1周年
19/02/11 00:52:10.58 SxveHfJq0.net
名雲先生の話か?

205:名無しさん@1周年
19/02/11 00:54:36.37 hnejh5MJ0.net
>>44
クスっとしたw

206:名無しさん@1周年
19/02/11 00:56:07.24 w7FLvyxl0.net
絶食療法の科学
URLリンク(youtu.be)

207:名無しさん@1周年
19/02/11 00:58:23.98 HlqN9j6j0.net
これは正しい
ソースは44歳肌つやつやで白髪ほとんどない髪の毛ふさふさの
節約のために定期的に強制断食してる底辺の俺

208:名無しさん@1周年
19/02/11 00:58:28.45 xUkaz5XJ0.net
>>1
拒食症の人って若く見えるか?

209:名無しさん@1周年
19/02/11 00:59:27.55 z0p3kkVI0.net
ムスリムって見た目若いか?

210:名無しさん@1周年
19/02/11 01:00:10.38 xUkaz5XJ0.net
>>20
ヨガにハマってる人って漏れなく老けてるじゃんw
鶴太郎とか満里奈とかSHIHOとか

211:名無しさん@1周年
19/02/11 01:01:01.19 A9g4HWIz0.net
ω・`)…若返りは・・・金持ちになって、働かずに、身体を鍛え、若くて綺麗な子と毎日楽しいデートをしてれば・・・10歳くらい若返るんじゃないの?

212:名無しさん@1周年
19/02/11 01:02:07.31 duudJ1IMO.net
若返りたいのは中高年世代だと思うので、若者よりも中高年で実験した結果を出してほしいわ

213:名無しさん@1周年
19/02/11 01:03:13.87 N4D2m7Fi0.net
>>202 でも、オームの信者って肌きれいで年齢より若い印象があった

214:名無しさん@1周年
19/02/11 01:03:54.60 89cr7TKl0.net
3ヶ月絶食したら生まれる前の姿に戻れるぞ!

215:名無しさん@1周年
19/02/11 01:05:03.32 PKwbNPCB0.net
よくある
これ系は
話半分に聞く程度でいい

216:名無しさん@1周年
19/02/11 01:05:39.60 9WO+4Nzm0.net
>>203
GACKTはそれプラス1日1食な

217:名無しさん@1周年
19/02/11 01:07:08.43 R2mnsDJT0.net
貧しい時代の日本人と豊かな時代の日本人を比べれば答えは出ている

218:名無しさん@1周年
19/02/11 01:08:54.98 KEb8Bh2D0.net
絶食することで、腸内で悪さしてる何かが死ぬのかもしれないな

219:名無しさん@1周年
19/02/11 01:09:08.88 N7OKJc620.net
京本政樹も一食だ

220:名無しさん@1周年
19/02/11 01:12:00.89 sC9lGhAq0.net
現代人は栄養取りすぎで血液ドロドロなんだよ
健康に悪いのは当たり前

221:名無しさん@1周年
19/02/11 01:12:31.59 KEb8Bh2D0.net
>>134
断食の健康法見たことあるけど
食を元に戻すときはおかゆみたいなのから少しずつだった
それで医者からさじを投げられた人が回復したっていう話

222:名無しさん@1周年
19/02/11 01:13:49.97 x0AGu2z10.net
>>161
めっちゃ余裕だな。
働かなければ何とでもなる

223:名無しさん@1周年
19/02/11 01:14:37.83 aZNW2OEA0.net
カルシウムとかビタミンCとかはとっておいた方がいいだろう

224:名無しさん@1周年
19/02/11 01:23:49.78 qlGnh/yT0.net
尾畠さんもお金ないときは雑草食って、もっとお金ないときは絶食するって言ってるからな。

225:名無しさん@1周年
19/02/11 01:25:07.61 jhDV6LWd0.net
>>131
1ヶ月くらい前のガッテン!!だったような。「

226:名無しさん@1周年
19/02/11 01:28:09.71 jhDV6LWd0.net
>>136
あ、違うわ  所ジョージが、


227:円グラフで1日の大体の行動をフリップに書いたら、先生が ああコレは典型的な胆石  だkら、所さん!大変ですよ!



228:名無しさん@1周年
19/02/11 01:28:55.13 aZNW2OEA0.net
尾畠さんは雑草食ってて尿路結石にならんのかな?
それが不思議

229:名無しさん@1周年
19/02/11 01:30:59.14 GuQdJmpr0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
●難しい世界だった。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
不良たちの縄張りにいる女たちが、売春の前金を要求してくる。
仮に、モヤシが不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで不良に叩かれて退学になる。
彼女たちは教授に次ぐ強い発言力があり、勉強実験の邪魔をして無職破滅させ前金を恐喝する。
一部の女たちは強い立場になって思い通りになる。すると、我を失い、自我が解放される。
不良の縄張りでスーハー呼吸して、不良より弱い金持ちに売春の前金を「恐喝」する。
素朴な外見の田舎娘ほど、相手に損させる形で頓挫が確実な夢に挑戦する傾向が強かった。
相性問題が出る不良と仲良くしながら、何かの夢を実現しようとしてた。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、後悔する。
web-n17-0023 2019-02-10 00:54
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)


230:名無しさん@1周年
19/02/11 01:32:44.10 jhDV6LWd0.net
>>136
その先生の理屈によると、食間が長いと、つまり胆汁が胆嚢に貯まったままになり、胆汁の中のカルシウムも循環しなくなって、結石したいという理屈

231:名無しさん@1周年
19/02/11 01:33:02.66 js56QcLe0.net
後藤健二さんが拘束されていたとき激痩せしてたけど日本にいるときより若く見えた

232:名無しさん@1周年
19/02/11 01:43:17.83 U10m2o4W0.net
生活保護は長生きする

233:名無しさん@1周年
19/02/11 01:45:19.57 sC9lGhAq0.net
やっぱ時々絶食するのが健康にいいんだな
あとサプリは内臓に負担掛けるから絶食時には水だけにしておこう

234:名無しさん@1周年
19/02/11 01:55:16.24 R4prC3pKO.net
朝起きられないから1日昼夜の2食だけどこれが普通だよな
3食食べると体が重くて敵わん

235:名無しさん@1周年
19/02/11 01:55:38.04 GM6xGjGR0.net
頭回らず仕事にならんわ。よほど暇人か乞食にしかできん芸当

236:名無しさん@1周年
19/02/11 01:59:35.35 XVEeuW7X0.net
>>226
2日こえたら覚醒するよ

237:名無しさん@1周年
19/02/11 02:01:26.67 GM6xGjGR0.net
>>227
炭水化物抜きは1週間試したけど、デスクワークがだんだんとおろそかになってくるのを身をもって感じました。

238:名無しさん@1周年
19/02/11 02:05:27.23 XVEeuW7X0.net
>>


239:228 炭水化物だけじゃただのダイエット。カロリー0にしないとギア変わったのは体感出来ないよ



240:名無しさん@1周年
19/02/11 02:26:23.01 opCo30b10.net
俺の場合、空腹感を感じるか否かはメンタルが影響している
充実している時は腹が減らずに1日1食で体調は良くて快便&快眠
逆にストレスや不安を抱えている時は3食+菓子や軽食でカラダが重かったり便が硬かったりする

241:名無しさん@1周年
19/02/11 02:28:55.02 JG6B9h3U0.net
暴飲暴食が体に悪すぎるだけじゃね

242:名無しさん@1周年
19/02/11 02:29:36.89 elwo7mHW0.net
空腹時に胃酸がでて気持ち悪くならない薬でもあれば、デブは痩せれそう
最高1週間絶食したら、体重が5キロおちた
すぐリバウンドしたw

243:名無しさん@1周年
19/02/11 02:41:48.41 72OVHdNn0.net
>>186これは確かに疑問だ

244:名無しさん@1周年
19/02/11 02:46:00.81 72OVHdNn0.net
これは良スレ
若返りの答えが知りたいね

245:名無しさん@1周年
19/02/11 02:47:37.93 72OVHdNn0.net
きっと誰もが
永遠を手に入れたい

246:名無しさん@1周年
19/02/11 02:50:39.45 bK+zWVMj0.net
絶食が体に良いとは記事のどこにも書いてないだろ
健康商法に騙されるバカが多い理由がわかるわ

247:名無しさん@1周年
19/02/11 02:52:05.37 HTmmPEXR0.net
>>5
肺炎とインフルで苦しんで10日間まともに食べなかったけど体重が5kg減ってゲッソリしただけやわw

248:名無しさん@1周年
19/02/11 02:54:06.20 l00AcSX/0.net
>>21
そして食う量も断食月のほうが増えるってね

249:名無しさん@1周年
19/02/11 03:00:28.29 F533p7RM0.net
※うそです

250:名無しさん@1周年
19/02/11 03:03:25.84 8E7hikTZ0.net
断食なんてイスラム教徒はみんなやってるし、
仏教でもたくさんやってるだろ
それで若返りしたという話はないだろ
カロリー制限したら健康になるのは当たり前で若返りではない

251:名無しさん@1周年
19/02/11 03:07:13.12 0PuzkbSI0.net
>>240
昼我慢して夜はパーティーなんだろ?

252:名無しさん@1周年
19/02/11 03:07:50.20 UNgmo3RJ0.net
>>1
老化で減少する物質が増えたなら
そこからまた減少が始まるから
老化が深く進行するだろ
電池の充電・放電と同じだ
トータル寿命が減るかもしれん

253:名無しさん@1周年
19/02/11 03:15:24.66 78i1d1b80.net
>>11
弱った犬や猫なんてただうずくまりながら傷を舐めて治す

254:名無しさん@1周年
19/02/11 03:15:51.68 ZjcL1qZ90.net
16
28年前、ハニー石破は威風堂々と粗チンをぶら下げ、半島へ渡った。
美女に縁が無いハニー石破はモランボンの美しさに心奪われ、粗チンから青大将へと立派に急成長したw そわそわするハニーの元へ「どの娘がいいですか?」とキャストが囁く。
変態ハニー石破は小指を突き上げ「誰でもいい!すぐに用意しろ💢! サムゲタンと冷麺もな💗」
部屋には盗聴器と複数のカメラがあり、淫らな行為を委員長は一部始終 LIVEで見ていたのである。
賢者モードのハニー石破の元へ「わかっているね? ハニー君w !」 泣き崩れる哀れなハニー石破の誕生でR。

255:名無しさん@1周年
19/02/11 03:17:22.68 WUwEekQF0.net
柳田さんまだやってるのが驚き

256:名無しさん@1周年
19/02/11 03:17:43.04 kacELGHf0.net
月経は不純物摂取が無くなると止まるわ
キチンと妊娠出産できるし健康になる
月経は異常反応なのよ
本来、不必要なのよ

257:名無しさん@1周年
19/02/11 03:27:59.33 R23e5BKi0.net
絶食と言うより、冬眠だな(笑)
脈拍を下げて、体と細胞を眠らす。

258:名無しさん@1周年
19/02/11 03:32:09.16 O6jnsCvlO.net
普通に美味しいもの食べたいよぉ

259:名無しさん@1周年
19/02/11 03:35:34.98 atBFz7Oy0.net
サーロイン遺伝子発動!

260:名無しさん@1周年
19/02/11 03:51:41.42 jyaiCn7n0.net
栄養不足でハゲが進行したら困る

261:名無しさん@1周年
19/02/11 04:58:16.92 OGTcD8tx0.net
慢性的な飢餓感に悩まされながら長生きする人生って何の意味があるんだ?
俺は3度の食事をおいしく食べて、太く短く生きる人生を選ぶ。

262:名無しさん@1周年
19/02/11 05:09:51.30 43qllO7Y0.net
空腹感が出てくるのに2日はかかる俺にとって、これは朗報

263:名無しさん@1周年
19/02/11 05:11:56.77 j2PqBsNX0.net
絶食でなくても常に空腹状態をたもつといいらしいけど
そんな人生辛くて仕方ないだろ

264:名無しさん@1周年
19/02/11 05:17:33.95 P+TUW+0l0.net
でも、食べるもの無くて貧困だった過去より現代の方が寿命伸びてるよね?

265:名無しさん@1周年
19/02/11 05:41:18.03 1Z5ACt0N0.net
>4名の若者による約3日間の絶食

サンプル少なすぎだろ
雑な検証だな

266:名無しさん@1周年
19/02/11 05:44:07.52 0SuAdopf0.net
サンプル少なすぎ
幅広い年齢層からデータ取ってから載せろ

267:名無しさん@1周年
19/02/11 05:44:35.07 rgjMkCe10.net
一日絶食したら胃がグルグルして気分悪くなって吐いた

268:名無しさん@1周年
19/02/11 05:47:45.84 qsvZR2PX0.net
>>254
今日本で長生きしてるお年寄りって食糧難時代を経験してるし
歩いた距離とか運動量も今の便利な時代とはケタ違いと思う

269:名無しさん@1周年
19/02/11 06:19:34.71 /iNf68QP0.net
断食とかやってるところあるけど一応効果あったのか
でもなんか宗教臭くて行きたくないんだけどね

270:名無しさん@1周年
19/02/11 06:22:24.89 u6QswTxs0.net
でもさ、飽食の時代こそ寿命が延びてるよね。あと、少し太ってたほうが長生きというデータがある。
サンプル数の少なさも相まって眉唾ものだな。

271:名無しさん@1周年
19/02/11 06:23:42.72 HVV4X52a0.net
1週間断食は良いみたいよ。
URLリンク(www.youtube.com)

272:名無しさん@1周年
19/02/11 06:37:13.28 nhIzhhuS0.net
ハゲそう

273:名無しさん@1周年
19/02/11 06:47:55.62 v4XC7BLc0.net
腹八分長寿の秘訣
日頃満腹でたまに絶食で調整してもな

274:名無しさん@1周年
19/02/11 07:25:32.45 SEJZm9hb0.net
そりゃ働かなくても金が入るなら試してもいいよw

275:名無しさん@1周年
19/02/11 08:03:36.69 1Q8tiwWJ0.net
>>241
聞いたことがある
早起きして食い溜めする奴もいるそうだ

276:名無しさん@1周年
19/02/11 08:12:13.52 aG2KamS50.net
>>1
断食だな

277:名無しさん@1周年
19/02/11 08:14:29.16 TL4xGpX70.net
>>260
いいんだよ。
健康法とダイエット法はどんな嘘でも許されるルールなんだから。

278:名無しさん@1周年
19/02/11 08:17:20.37 vBD7UmTA0.net
老化マーカーの物質が減るだけだろ。でもやっぱ老化は進む。

279:名無しさん@1周年
19/02/11 08:25:58.15 jp3R+KK80.net
>>219
なりそうだよね
たんぱく質のおかずはそう摂ってない様子だし

280:名無しさん@1周年
19/02/11 08:57:44.70 js56QcLe0.net
>>226
引きこもり以外はやったら危険
車運転する奴は特にやめて頂きたい

281:名無しさん@1周年
19/02/11 08:58:11.13 js56QcLe0.net
>>227
そう思ってるのは本人だけ

282:名無しさん@1周年
19/02/11 08:58:53.30 js56QcLe0.net
>>229
それは覚醒ではなく「錯覚」

283:名無しさん@1周年
19/02/11 09:55:04.99 1OAZZ20U0.net
ダイエットやトレーニングは凄いストレスになってそうだけどな
3年前くらいまで髪の毛真っ黒だった奴がダイエットとトレーニング初めて
あっという間に3割くらい白髪になっちまった

284:名無しさん@1周年
19/02/11 10:02:21.17 fADkdHX40.net
炭水化物を抜いただけでも
疲労感や肌の荒れを感じやすくなる。
あまり空腹が続くと
胃が痛くなる人もいるし
万人に推奨するのは、
なかなか難しそうだね。

285:名無しさん@1周年
19/02/11 10:03:14.51 wpzAPfgk0.net
ついに不老不死が実現か

286:名無しさん@1周年
19/02/11 10:04:45.19 S0Iy/lNx0.net
要は食料を得る為に身体を活性化させる反面、
糖を消費する脳を休ませているんでしょ。

287:名無しさん@1周年
19/02/11 10:14:02.00 8Wsvy6LM0.net
絶食って飲み物はええんだろ?
飲み物だけで1ヶ月生きたことあるけど
つらいのは初めの一週間だけで
その後は割と身体が慣れて食べなくても平気になる
むしろ力がみなぎる感じがする
流石に1ヶ月たってこれ以上飯食わんかったら死ぬかもしれんと思って食べたけど
途中で食欲自体も失せるんだよな不思議と

288:名無しさん@1周年
19/02/11 10:18:39.73 q6sSf4Vl0.net
即身成仏w

289:名無しさん@1周年
19/02/11 11:46:07.30 1DNC5Pkn0.net
>>260
そのへん
同じ時代での小食大食
同じ時代での少回数食多回数食
同じ時代での細い太い
とか比べ方を工夫すれば比べれなくもない

290:名無しさん@1周年
19/02/11 11:53:58.17 1DNC5Pkn0.net
何それ?断食指導あるとこじゃ1ヶ月はやらせないだろうけど
断食僧とか?

291:名無しさん@1周年
19/02/11 12:06:13.82 8Wsvy6LM0.net
でも太ってるやつなら一月絶食すれば14キロから二十キロは減るぜ?

292:名無しさん@1周年
19/02/11 12:16:36.04 qGIQEwpR0.net
不思議と日中の絶食は空腹感ないんだけど夜とか寝る前は無理
だからよる、ガンガン食ってしまう

293:名無しさん@1周年
19/02/11 12:16:53.72 1DNC5Pkn0.net
アンカーぬけた
280のは>>277へのレス

294:名無しさん@1周年
19/02/11 12:23:03.28 P9fCvLNp0.net
死にかけると強くなるサイヤ人みたいだな

295:名無しさん@1周年
19/02/11 12:30:34.37 rtXwv4Js0.net
これおすすめ

老化はなぜ進むのか―遺伝子レベルで解明された巧妙なメカニズム (ブルーバックス)
近藤祥司

296:名無しさん@1周年
19/02/11 12:41:51.86 NEWNQSP20.net
週一の絶食はありかもな。

297:名無しさん@1周年
19/02/11 12:42:45.78 SKVcaHtU0.net
こんなクソみたいな研究のために3日も断食させられた学生が可哀想だ

298:名無しさん@1周年
19/02/11 12:57:54.00 1DNC5Pkn0.net
断食じゃないけど
栄養素単位でもこういう効果が発生するパターンなものもあるかもしれない
例えば何かの栄養素が明らかに足りてなくて欠乏してた→
そうすると体が危機を感じてその栄養素が足りてなくても健康を保てる様にするとか
要にするにその栄養素を省エネしたり作り出したり代わりの別のものからなんとかできる様にする、みたいな

299:名無しさん@1周年
19/02/11 13:10:35.11 c8h5z8iO0.net
長寿はどうでもいいけど若返り効果で体調がよくなるなら試してみたい

300:名無しさん@1周年
19/02/11 13:13:41.10 WUwEekQF0.net
柳田研のセミナーはよく行った
今はこんなことしてるのか
まだお元気みたいなのは結構なこと

301:名無しさん@1周年
19/02/11 13:15:02.54 zmlKIgDg0.net
>>39
よう、小デブw

302:名無しさん@1周年
19/02/11 13:18:49.86 tagADdk50.net
お腹すかないのにとりあえず食べちまうのは身体に良くない
うまいもの食いたいから間食入れて3食でいいや

303:名無しさん@1周年
19/02/11 13:20:13.03 7YJod4oK0.net
>>202
深くハマり過ぎるとダメな


304:んじゃね? 初級=ストレッチ効果、食事に気をつける 中級=何時間も瞑想、1日断食、超少食、超短眠の追求 ドはまり=超能力開発、長期断食、即身仏? 初級~中級の間くらいでいいよ



305:名無しさん@1周年
19/02/11 13:22:45.34 Wah6FKj+0.net
>>2
恋するフォーチュン遺伝子やろ

306:名無しさん@1周年
19/02/11 13:52:49.07 XVEeuW7X0.net
>>272
錯覚じゃないわ。内臓休ます事だけでもメリットある

307:名無しさん@1周年
19/02/11 14:22:32.59 chuVW1Uv0.net
>>295
心臓「たまには休み下さい」

308:名無しさん@1周年
19/02/11 14:32:47.73 v8DYmYe60.net
有名な方法だと > 「週末断食」で体力と脳力をアップ!
 山田式断食メソッドを体験、1~2キロの減量と体の軽さを実感
 発酵ドリンクでの断食に加え、食事も穀菜食に改善
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)
> ・高脂肪、高タンパクの食事を控える
> ・玄米と豆類、野菜を柱とした穀菜食を取る
---
> 多くの著名人や一流アスリートを指導してきた杏林予防医学研究所(京都市)所長の
---
要は、穀菜食(脂肪・タンパクを控える)に改善しつつプチ断食
ファスティング中には 玄米おにぎり、発酵ドリンク等で最低限の糖質は補うことで
脳や肝臓のエネルギー確保し、糖新生を最低限に抑え、筋肉の分解防ぐ
さらにカルニチン、マグネシウムなどの摂取で脂肪燃焼は促進

309:名無しさん@1周年
19/02/11 15:31:53.29 Zrx07MWV0.net
髪のことしか考えてない奴が多いな。

310:名無しさん@1周年
19/02/11 15:34:47.54 wN9WV2xs0.net
この手の健康法にハマる馬鹿が断食繰り返して死んでくれれば世の中良くなりそう

311:名無しさん@1周年
19/02/11 15:50:16.03 jbrLy5RS0.net
よっしゃちょっと絶食してくる!
オススメとか教えて

312:名無しさん@1周年
19/02/11 16:06:07.42 XAfwyHz30.net
ずっと寝てるなら3日は特に問題ないよ。胃が小さくなって腹も減らなくなる。

313:名無しさん@1周年
19/02/11 17:15:59.11 8XZ9mGhD0.net
>>281
落ちるのはほとんど筋肉だから
スーパーリバウンドが待ち構えてるぞ

314:名無しさん@1周年
19/02/11 17:52:12.05 lBu6O6LT0.net
>>297の山田式の穀菜食の断食は、大相撲の白鵬もやって
血管年齢若返って復活優勝したとある

315:名無しさん@1周年
19/02/11 17:55:20.16 EuYIenl30.net
絶食若返りサロンを作って、3日で10万、諸経費は水と塩のみで荒稼ぎ。
根拠を聞かれたら、京大が言うとった。

316:名無しさん@1周年
19/02/11 18:35:11.77 4qUzPEmk0.net
毎日異常に食ってる白鵬(デブ)の断食と一緒にするなよw

317:名無しさん@1周年
19/02/11 20:42:39.04 gwTg+CXf0.net
おまえら根性なしじゃ二日で断念するよ

318:名無しさん@1周年
19/02/11 21:13:34.46 q6sSf4Vl0.net
可能性は0ではない

319:名無しさん@1周年
19/02/11 21:51:34.76 83nh60kB0.net
一週間なら数回やったがな。すぐ慣れる
それより1日1食にしたらガリ�


320:Kリになったわ



321:名無しさん@1周年
19/02/11 22:06:15.95 NEWNQSP20.net
>>48
なんか消化行為自体が体に負荷をかける行為らしいからな。
たまに絶食した方が、体の負担は減るだろな。消化行為の負担が減った分、他の細胞活動が活発になるって聞いたことはある。

322:名無しさん@1周年
19/02/11 22:32:27.64 g+nVitQl0.net
毎日きっちり飯食えるようになって1000年も経ってないものな

323:名無しさん@1周年
19/02/11 23:25:06.21 Bj1A1A0G0.net
日本国際飢餓対策機構
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

324:名無しさん@1周年
19/02/11 23:28:35.91 UdKl5Sgw0.net
>>3
明日からやろうは馬鹿やろうだぜ?

325:名無しさん@1周年
19/02/11 23:39:10.60 CLZIKdtT0.net
知ってた
随分前に猿の実験して実証されてるはずだが

326:名無しさん@1周年
19/02/12 00:23:38.22 /gdFTnIGO.net
沖縄でダイエットストやった馬鹿がドクターストップかけられてましたが…
休日に1日くらいならいいかもねぇ

327:名無しさん@1周年
19/02/12 01:55:42.77 mGDcXNSB0.net
発見って前からなかったっけ

328:名無しさん@1周年
19/02/12 02:00:37.29 eHqC8GoT0.net
メタボロミクスってアベノミクスでボロボロにされた元民主党みたいな名前だな

329:名無しさん@1周年
19/02/12 02:03:32.22 EDJiz9Lx0.net
絶食療法を昔から民間療法で取り入れてるのがロシアなんだがあんまり知られてない
100年以上昔からあるよ
何故今更なの?

330:名無しさん@1周年
19/02/12 02:04:31.91 BcpsJDq60.net
アフリカとかの餓えてる人って
めっちゃ老けて見えるけど
数値的には、若いのかね

331:名無しさん@1周年
19/02/12 02:05:26.14 RGPgL+xw0.net
>>7
ライフスペース

332:名無しさん@1周年
19/02/12 02:07:22.06 B94cR6om0.net
飲み物はいいのか気になる
コーヒーや牛乳はいいのか?
はたまた液体ならなんでもいいのか?

333:名無しさん@1周年
19/02/12 02:23:02.03 KcHxjmjG0.net
女は生理止まるぞ

334:名無しさん@1周年
19/02/12 02:23:12.13 ulgZyBTO0.net
絶食しただけで生えて来ました

335:名無しさん@1周年
19/02/12 03:18:58.74 Ja7BUdtG0.net
1日1食でお茶漬けのみとかだったら当然禿げるしフケるだろうな
食事の質は下げないて事だろ?

336:名無しさん@1周年
19/02/12 04:10:59.09 mGDcXNSB0.net
飽食よりは絶食だわな

337:名無しさん@1周年
19/02/12 04:51:43.31 1DNUm3ZW0.net
>>1
江部康二が喜んで引用しそうだね

338:名無しさん@1周年
19/02/12 04:52:53.77 4q0iuhYF0.net
絶犬で口の横の気持ち悪いシワを消す気はないのにね

339:名無しさん@1周年
19/02/12 07:43:36.09 4cOCzT5x0.net
>>325
60代なのに80代に見えるあの人か

340:名無しさん@1周年
19/02/12 09:27:42.00 P/H9PpQ/0.net
階段とかきつくなるんだよな

341:名無しさん@1周年
19/02/12 09:43:03.61 qhvg3vb/0.net
>>1
腹が減ってもいないのに「食事の時間だから」と飯を食うのはやめた方がいいような気もする。

342:名無しさん@1周年
19/02/12 10:33:16.75 klcb0I/b0.net
空腹時に抗体ができるというし。飢餓と空腹は別。

343:名無しさん@1周年
19/02/12 10:34:23.33 klcb0I/b0.net
>>329
50過ぎると新陳代謝が落ちるから1日1食でいいと生島ヒロシの番組で言ってた。腹が減ったら別のこと考えろと。

344:名無しさん@1周年
19/02/12 10:41:04.05 qhvg3vb/0.net
>>331
去勢した犬や猫が太りやすいようなもので、生殖機能を維持するエネルギーが要らなくなるんだろうねえ。

345:名無しさん@1周年
19/02/12 10:44:58.32 H+HIV4xS0.net
プチ断食ぐらい美容関係じゃ10年も前から有名だろ

346:名無しさん@1周年
19/02/12 10:50:53.46 4cOCzT5x0.net
>>331
生島ヒロシなんていうライザップ芸人を信じてはいけない

347:名無しさん@1周年
19/02/12 11:17:38.73 IQcsvluF0.net
消費カロリー>摂取カロリー


348:になるようにして たんぱく質だけしっかり取るようにすれば 綺麗に痩せれる



349:名無しさん@1周年
19/02/12 11:26:11.69 4cOCzT5x0.net
>>335
そうでもない
いろんな実験があるけど飢餓モードに入る

350:名無しさん@1周年
19/02/12 11:29:41.73 sV/1Q3A70.net
>>336
飢餓モードとやらが何なのか知らないけど
消費カロリー>摂取カロリーになればどんな人でも100%痩せるよ。
人間は光合成できないし、エネルギー保存の法則を超越することもできない。

351:名無しさん@1周年
19/02/12 11:34:33.82 klcb0I/b0.net
>>334
ヒロシ本人じゃなくて招いたコメンテイターが言ってた。

352:名無しさん@1周年
19/02/12 11:41:09.42 j/WuQBJt0.net
>>337
飢餓モード
スレリンク(shapeup板:2番)

353:名無しさん@1周年
19/02/12 11:43:21.92 rOpe7ms60.net
医者が言うには俺は1530Kcal/日で充分らしい。
しかし中々2000Kcal以下を続けるのは難しい。

354:名無しさん@1周年
19/02/12 11:51:16.61 0X75KWKU0.net
>>337
でもどう考えても計算合わないやつがいる。
逆だけど痩せの大食いとか。
特にうんこたくさんするわけでもなく…

355:名無しさん@1周年
19/02/12 11:59:12.87 sV/1Q3A70.net
>>341
人によってエネルギー効率が違うからね。
摂取エネルギーの60%を使える人もいれば、30%しか使えない人もいる。
でも決して100%を超えることはない。
ガチの貧困国に行ってみな。
ガスで腹が膨れてる人はいても、肉がついて太ってる人はいないから。

356:名無しさん@1周年
19/02/12 12:00:30.23 yq2ZVGct0.net
プラマイの計算は合ってるんだよ
>>339のように俺たちの知ってる数字が間違ってるから食べてないのに痩せない食べてるのに太らないになる

357:名無しさん@1周年
19/02/12 12:07:52.53 H+HIV4xS0.net
食品燃やして出る熱量で測っただけのカロリー計算が正しいわけもないし
誰もが100%エネルギーとして摂取出来てるはずもない、うんこ燃やして計るのも一興
消費エネルギーも誰でも同じわけがない

358:名無しさん@1周年
19/02/12 12:14:28.72 H+HIV4xS0.net
あ、食品燃やしてるんじゃなくて
うんこの方を燃やして計ってるのか

359:名無しさん@1周年
19/02/12 15:19:16.97 dSNy/s/B0.net
>>320
砂糖いっぱい入ってるコーヒー牛乳で実験してみてくれ

360:名無しさん@1周年
19/02/12 16:45:40.22 IQcsvluF0.net
よく飢餓モードとか、省エネモードとか聞くけど、
そんなの本当にあるのかなあ?

361:名無しさん@1周年
19/02/12 16:56:37.74 zYrapFP90.net
カロリー制限すると右肩下がりにエネルギー消費しなくなる生理現象のことだろ
スイッチオンオフでモードチェンジするわけじゃないからなw

362:名無しさん@1周年
19/02/13 00:58:14.87 TTBmBc0d0.net
>>347
生命は、生き延びるために不要なものを減らす仕組みを備えているのだろう。
たとえば日に当てていない植物の多くは、緑が薄くなり葉が枯れだす。

363:名無しさん@1周年
19/02/13 09:19:22.03 mPgUysVK0.net
>>341
痩せの大食いは消化器官の機能が鈍い人だろ。栄養摂取しにくい人

364:名無しさん@1周年
19/02/13 09:22:01.35 mPgUysVK0.net
>>336
適正体重までは確実に落ちる
飢餓モードに入ったら体重が落ちづらくなるだけだろ。

365:名無しさん@1周年
19/02/13 09:49:47.90 wBD0ZJBh0.net
私の研究でもこれは本当だと思う

366:名無しさん@1周年
19/02/13 10:40:45.54 ocP54OX60.net
もう2週間ぐらい、まともに食べてないけど全然わかがえらないよ

367:名無しさん@1周年
19/02/13 13:16:44.01 FlbnZjVB0.net
>>318
そこまで行くと話が違う

368:名無しさん@1周年
19/02/13 13:19:17.28 FlbnZjVB0.net
>>353
1ヶ月なら1ヶ月トータルで必要な栄養素は確保しつつ、
消化器官を休ませる、オーバーカロリーを防ぐ、わけだから
貴兄もまたちょっと違う

369:名無しさん@1周年
19/02/13 13:47:29.99 mPgUysVK0.net
>>340
白飯を3食半分にしたら、500キロカロリーぐらい減るよ
外食中心ならさらに効果的

370:名無しさん@1周年
19/02/13 15:27:48.04 to40U2NN0.net
本音は人口が増えすぎたので、絶食をさせることにより食料事情の解決及び社会的損失の小さい困窮家庭の自滅への布石

371:名無しさん@1周年
19/02/13 15:34:40.94 VBg3mbGz0.net
これ期間は?
週に一度の絶食が効果的とか、ちゃんとした指標はないのかね。

372:名無しさん@1周年
19/02/13 15:57:20.42 amCX/bvz0.net
一週間絶食したことあるが太りやすい体になったわ

373:age
19/02/13 16:24:45.64 b4K8ZD7k0.net
少なくても昔より、日本人は、長生きしている。

374:名無しさん@1周年
19/02/13 16:26:28.13 tKUGIINH0.net
ホームレスって皆んな若々しいよね!

375:名無しさん@1周年
19/02/13 16:27:42.84 Q8s7kvAt0.net
これって単に自分の体を食い始めているってことなんじゃ無いか?

376:名無しさん@1周年
19/02/13 16:27:52.57 aiaoM9Tp0.net
ちりんと鈴鳴らそうぜ!

377:名無しさん@1周年
19/02/13 16:30:08.10 A8rcmVG/0.net
>4名の若者による約3日間の絶食の代謝影響を検証した
問題はやったのが若者ということ
年寄になってからやっても無意味だし
長生きするかどうかなんて遺伝子解析調査でしかわからんよ

378:名無しさん@1周年
19/02/13 16:31:58.51 Kw/LoM+I0.net
>>1
人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由 (講談社+α新書)

379:名無しさん@1周年
19/02/13 16:34:50.69 Lnp87LXo0.net
でも2か月で餓死するだろ?

380:名無しさん@1周年
19/02/13 17:07:39.06 gg8kKPik0.net
絶食によって筋量が減少して運動能力が低下することは考慮しないのか

381:名無しさん@1周年
19/02/13 18:32:21.73 w1a1eIUU0.net
>>15
たしかにww
北鮮の民が長生きでないと話が合わないな

382:名無しさん@1周年
19/02/13 21:33:30.40 W1t8EkzZ0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
●一部の田舎娘たちの単純な二つの欲望に注意
「女が不良の縄張りでスーハー呼吸したがり、縄張りに居座る。」
「不良の縄張りで過ごして同時に、売春で前金が欲しくて、不良より弱い金持ちを恐喝する。」
不良やほかの人は富裕層との売春に理解がない。
仮に、不良の縄張りの女へ先払いすると、縄張り荒らしで金持ちが不良に叩かれて退学になる。
私は就職して親を喜ばせたい。不良の縄張りの揉め事に関わるのイヤ。
「勉強邪魔する嫌がらせ求婚してくる女の異常行動を証拠として押さえ、家族に助けを求める。」
これが正解。軋轢を恐れて証拠取りを逃すと、後悔する。
web-n17-0025 2019-02-13 20:48
URLリンク(files-uploader.xzy.pw)
スレリンク(kouri板:7番)-
かきくけこ

383:名無しさん@1周年
19/02/13 21:59:02.29 JEr7GEsb0.net
>>355
> 必要な栄養素は確保しつつ
それは飢餓じゃないじゃん
糖質制限、カロリー制限とかでしかない

384:名無しさん@1周年
19/02/13 22:00:03.86 JezX3hct0.net
どおりでピチピチだと思ったわ即身仏

385:名無しさん@1周年
19/02/13 22:00:55.68 7pdSJ0Fs0.net
今の時代栄誉取りすぎなんだよ
絶食や糖質制限やってちょうどいいくらい

386:名無しさん@1周年
19/02/13 22:05:07.12 jvmKMudM0.net
>>362
そういうことだと思う
自分のいろんな余分なものを食ってる

387:名無しさん@1周年
19/02/13 23:16:57.90 C8XpYyEP0.net
>要は、穀菜食(脂肪・タンパクを控える)に改善しつつプチ断食
>ファスティング中には 玄米おにぎり、発酵ドリンク等で最低限の糖質は補うことで
>脳や肝臓のエネルギー確保し、糖新生を最低限に抑え、筋肉の分解防ぐ
>さらにカルニチン、マグネシウムなどの摂取で脂肪燃焼は促進
白鵬は穀菜食 >>297 で血管年齢も25歳まで若返らせた、とあった
  全勝優勝した「白鵬」復活の理由は「断食」による肉体改造
URLリンク(news.livedoor.com)
   復食期におかゆを食べたとき、『こんなにうまいと思ったものはない。
 あれからもう肉なんか食べたくなくなった』と言っていました」
  山田氏の指導により、ふだんから
玄米など「穀菜食」中心の生活になったという白鵬は、断食により8kg減量したという。

388:名無しさん@1周年
19/02/13 23:22:19.46 lVmnjtE00.net
相撲レスラーが参考になるのかよ
断食やめた後はお前の数倍食べてるぞ

389:名無しさん@1周年
19/02/14 04:38:23.85 hjjxb3800.net
様々な研究を行ってくれ
何か知見があれば書いて

390:名無しさん@1周年
19/02/14 04:48:42.03 k6lKKxx+0.net
食べない方が長寿遺伝子が働くとか前からあったな
後はマラソンして飢餓状態を促進したらもっと若くなるんじゃないか
iPSの山中教授は若いからなw

391:名無しさん@1周年
19/02/14 05:08:45.29 k6lKKxx+0.net
>>218
所ジョージは実際自分が胆石になってたからな
まぁ所ジョージはほとんど日中は食べないんだよな

392:名無しさん@1周年
19/02/14 20:13:05.25 OEBLFgoO0.net
>>377
山中さんは自己遺伝子治療してるんじゃないのか

393:名無しさん@1周年
19/02/14 20:17:49.49 PfXpllQI0.net
冬に暖房つけないで生活すると痩せるし健康にも良い

394:名無しさん@1周年
19/02/14 20:45:47.15 1npPBJHc0.net
3日前から風引いて丸2日水しか飲んでなかったけど1kgしかオチン買った
いまは平熱になってきたから3日ぶりに酒飲んでるわ

395:名無しさん@1周年
19/02/15 00:34:21.77 BQrA1fUc0.net
数年前に試したマスタークレンズダイエット
朝イチで生理食塩水と同じ濃度の塩水を500~1000ml飲んで排便
食事はレモン汁・メープルシロップ・チリペッパーを
水に溶かしたもの
21日間で8kg痩せたけどダイエット前後で成分献血したら
開始前は標準値だった白血球数が下限ギリギリまで落ちて
直後に過去に経験した事のないレベルで
歯茎が腫れ上がったわ

396:名無しさん@1周年
19/02/15 07:03:10.12 UJMlDxbD0.net
3日で効果が出るって結構簡単だな。
若返るっていうより老化しにくくなるわけか。

397:名無しさん@1周年
19/02/15 08:35:59.78 rmX9ZmtD0.net
>>1 なんか柳田御大の名前を久々に見た気がする

398:名無しさん@1周年
19/02/15 09:08:45.61 C/GMUqp60.net
大学生のときに絶食したことあるから俺は見た目が若々しいのかw

399:名無しさん@1周年
19/02/15 09:11:48.76 HDcW9blM0.net
絶食は3日はやりすぎだな、24時間くらいがベスト
3日やるにしても、連続じゃなく、月水金絶食、他の曜日は普通食がいい
なんでもそうだけど過激が一番体に毒
同じように太り過ぎも毒だから、絶食を組み込んで標準体型にするのが大切

400:名無しさん@1周年
19/02/15 09:11:49.87 YRjxiZrF0.net
>>4
>>255
>>364
これが低脳です

401:名無しさん@1周年
19/02/15 09:14:19.55 t0NkD63G0.net
頭髪も生えてきますか

402:名無しさん@1周年
19/02/15 09:15:20.94 ORx86jPN0.net
普通に毎日食べてるって方が生物的には過食なんだよ

403:名無しさん@1周年
19/02/15 09:16:57.78 pdv8o+t/0.net
週一の飯抜きは体調良くなる。

404:名無しさん@1周年
19/02/15 09:17:41.48 WRZRMckK0.net
若返っても他の部分で弊害でないのか

405:名無しさん@1周年
19/02/15 09:18:49.71 C/GMUqp60.net
京都の寺で3日間くらい絶食するやつあるじゃん
あれ体験者みんな体調よくなったって言わね?

406:名無しさん@1周年
19/02/15 09:20:09.14 wyxd5oWxO.net
知ってる(´・ω・`)南雲先生がゆってた

407:名無しさん@1周年
19/02/15 09:24:37.27 ySmMY7OR0.net
>>1
代謝が活発になるとヘイフリック限界が早く訪れないのかな。

408:名無しさん@1周年
19/02/15 09:27:24.23 ySmMY7OR0.net
>>195
元々言えてないから大丈夫!

409:名無しさん@1周年
19/02/15 09:36:56.15 N9EWi0UW0.net
左翼の多い大学の言う事は信用は出来なくなった

410:名無しさん@1周年
19/02/15 09:45:34.79 poO0OIRR0.net
>>5 1年間、野菜中心の食生活をやったことがある。
野菜中心といっても沢山食べない。夜は水かお茶だけ。
たまに、朝にビスケットを2枚くらい食べるくらい。
慣れてくると、食欲も無くなる。
結局、1年間で20キロぐらい体重が減った。
病院で血液検査しても良好だった。

411:名無しさん@1周年
19/02/15 09:53:46.61 Csyx3BxE0.net
無職ニートならミネラルビタミン以外は食わない生活も出来そうだけどねえ

412:名無しさん@1周年
19/02/15 10:05:23.53 KsEMFiJk0.net
やはり絶食や禁オナには何か生命の神秘あるんだな‥。

413:名無しさん@1周年
19/02/15 12:17:44.85 luxc307m0.net
土日に絶食する生活してたら野生化して肝臓が肥大化してるって医者に言われたぞ

414:名無しさん@1周年
19/02/15 13:40:09.58 kN6j9Dcw0.net
野生化w
それは栄養失調による脂肪肝だぞ

415:名無しさん@1周年
19/02/15 13:40:25.97 xV1CbY5i0.net
弱ったじゃなくて野生化ならタフになっていい事なのか?

416:名無しさん@1周年
19/02/15 16:14:51.92 iYwMMZVE0.net
毎朝食抜いているが効果あるのかな

417:名無しさん@1周年
19/02/15 16:20:19.58 1zKZ0k8Q0.net
かつえ「若返りました」

418:名無しさん@1周年
19/02/15 16:27:23.05 HPxxau0O0.net
>>397
がんばったなこれは

419:名無しさん@1周年
19/02/15 16:29:30.59 5RPTFAD70.net
これ絶食がいいみたいに勘違いするだろ
単に今が食いすぎなだけじゃないか

420:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch