【入試】富裕層や都市部が有利?英語民間試験「これでいいのか」at NEWSPLUS
【入試】富裕層や都市部が有利?英語民間試験「これでいいのか」 - 暇つぶし2ch142:名無しさん@1周年
19/02/10 04:02:32.65 vQJPFtjM0.net
>>131
あのオッサン、もともと官僚でもエリートでもなく下町の塾経営者から成り上がってるからな
出自からして、教育出版系とはズブズブの仲だろう...

143:名無しさん@1周年
19/02/10 05:48:37.73 yqmAwAQj0.net
TOEIC SW を必須にすればいいよ。

144:名無しさん@1周年
19/02/10 07:56:54.75 1txZktbE0.net
>>132
w

145:名無しさん@1周年
19/02/10 08:13:31.28 QUL/bbe40.net
>>131
ベネッセは知っていたけど旺文社もそうなのか
連携している河合塾最悪だな

146:名無しさん@1周年
19/02/10 08:39:45.69 v5ZH00O00.net
>>1
ベネッセなど民間の英語学校が儲かるような利権構造があるからな。
そら、都会や富裕層が有利だわな。

147:名無しさん@1周年
19/02/10 11:05:06.44 o6cTizVF0.net
>>28
それ以上に野党がクソだという事実を前にしたらお前の言っていることはただの戯言

148:名無しさん@1周年
19/02/10 12:22:18.40 vfwx5hUS0.net
>>138
かの代々木ゼミナールも
ほぼ不動産業
前身はパチンコ屋

149:名無しさん@1周年
19/02/10 15:13:55.37 AXI60diE0.net
センター試験止めんのだってそうでしょ、思考力を問うみたな試験はみんなそう
個人でシコシコ頑張って点数上がるテストの差別のなさを見直した方がいいよ

150:名無しさん@1周年
19/02/11 08:02:10.41 FSXV/R740.net
所詮はフィルタリングテストのひとつなんだから別にそこまで気を使わなくても

151:名無しさん@1周年
19/02/11 12:41:12.71 COUpg/Ry0.net
そうなるように仕向けている大人たちがいるんだろう。

152:名無しさん@1周年
19/02/11 12:43:32.60 /l34ItLR0.net
ほんと安倍政権になって教育は改悪しかしてねえな

153:名無しさん@1周年
19/02/11 13:13:04.35 GpWx7rhD0.net
奨学金借りておいて返さず文句言ってる学生ばっかり

154:名無しさん@1周年
19/02/11 19:01:33.93 LfegWxCW0.net
そもそも奨学金もらってまで行く必要のない大学へみんな行き過ぎ
まだ英検とかIT関係の資格取ってたほうがマシなレベル

155:名無しさん@1周年
19/02/11 23:14:09.07 Bj1A1A0G0.net
世の中はね、不公平なんだよ

156:名無しさん@1周年
19/02/11 23:34:00.15 e6vOUPda0.net
せめて高校で複数回集団受験できて受験料も模試並みだったらいいんだけどね

157:名無しさん@1周年
19/02/12 00:08:50.68 SkZof6u60.net
>>113
蒋介石も魯迅も孫文も
唐家旋も江沢民も日本語話すのは
中国の方がこの150年はずっと格下で遅れてたからだよ

158:名無しさん@1周年
19/02/12 00:19:49.84 ITD4U+7j0.net
全くもってその通り(地域格差、経済格差)なのだが
格差を「つけられた側」が、嬉しそうに支持しているから
どうしようもないというか、「問題無い」ってことになってしまうのだよw

159:名無しさん@1周年
19/02/12 06:34:41.09 Ywc02bCV0.net
時代はVersant

160:名無しさん@1周年
19/02/12 08:19:34.22 xAHwRy2b0.net
聴いて話す能力
英語の授業が機能しない公立中学卒の子は、悲惨だろうな
公立高校でさえ、留学経験のある英語教員はどれだけいるのやら
学校の先生に留学の機会を与えてやるのかな?

161:名無しさん@1周年
19/02/12 19:49:27.90 ul1Tp3ia0.net
>>126
あぁ、確かにそうだね。

162:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch