19/02/09 17:03:04.57 Aw+rWJuj0.net
>>222
60人×2000円×3 36万
交通費電気代いろいろで50万やな
50万かけて6000円
227:名無しさん@1周年
19/02/09 17:05:49.13 Aw+rWJuj0.net
ベルマークとか
プルタブとか
ペットボトルキャップとか
もうこれやってるやつ死刑でいいわ
>>1
なにこのバカ校長
228:名無しさん@1周年
19/02/09 17:11:42.44 hAOykcZS0.net
>>222
生徒会を中心にって書いてるから、生徒が中心なんでしょ。
隣の町では、スーパーに専門の箱が置いてある。
そのマチの住民ではない自分も、集めたベルマークを定期的に持って行ってるよ。
1800万あれば、楽器も買えるしいいじゃない。
229:名無しさん@1周年
19/02/09 17:15:04.38 Aw+rWJuj0.net
>>226
1961年からやぞ
230:名無しさん@1周年
19/02/09 17:16:13.24 amKEe+BZ0.net
みんなベルマークを気にせず捨ててるんだよ
231:名無しさん@1周年
19/02/09 18:00:05.78 fuPPv/OK0.net
赤いベルマークの絵を描いた木製の容器に集めてたね。
232:名無しさん@1周年
19/02/09 18:30:37.98 Z67gxjy90.net
これで学校のエアコンつかないかな
ちと遠いか
233:名無しさん@1周年
19/02/09 18:49:02.22 UUSoZJxo0.net
こんな事やるくらいなら
企業がこれに使う予算を直接
小学校に寄付すれば
でもそうすると、努力の差がわからないか
結局、学校の組織力、動員力を競うためにあるんだろ
1800万点は尋常じゃない、委託企業レベル
234:名無しさん@1周年
19/02/09 18:52:59.78 2tFqABd30.net
ベルマークを数える労力のロス>ベルマークの利益
そろそろやり方変えないとダメだろ
235:名無しさん@1周年
19/02/09 18:53:32.87 2NzRrCy60.net
総出だもんなぁ。母ーちゃん、嫌がっていたなベルマーク。
236:名無しさん@1周年
19/02/09 18:56:13.41 VcTyMVyn0.net
ベルマークって朝日新聞がやってるやつだろ。しかもイオンが推してる。
関わったら負けだよw
237:名無しさん@1周年
19/02/09 18:56:20.91 z9S8qAKm0.net
非効率の極みのベルマーク運動
何百円のために大の大人が何時間もかけて作業するんだぜ
238:名無しさん@1周年
19/02/09 19:01:07.15 5R3TF5+o0.net
こんな非効率的な事ない
時代にあってないわ
各家庭から数百円づつ集金した方がよっぽどまし
239:名無しさん@1周年
19/02/09 19:04:53.66 h67xXrj20.net
>>1
ベルマークを集める時間でバイトでもして、その金を寄付した方がいいんじゃないの。
240:名無しさん@1周年
19/02/09 19:06:47.94 tWmMct3E0.net
ベルマーク集めるために身内に声かけまくって
家事やパートの間に必死でより分け、整理、切り抜きする大人たち
世帯年収1600万の高卒公務員夫婦が仕事と家事の間にカスのような金額のために
作業するのはこっけいですな。
241:名無しさん@1周年
19/02/09 19:07:37.15 HH13fezn0.net
そして労力はそれ以上w
242:名無しさん@1周年
19/02/09 19:08:52.38 tWmMct3E0.net
世帯年収1800万の公務員夫婦が
必死でベルマークの切り抜き作業w
金額に換算すると500円にも満たないようなことのために
1時間2時間費やすその滑稽な光景に大笑いです。
243:名無しさん@1周年
19/02/09 19:15:32.08 H0J4/GLXO.net
ここまで伊藤一葉なし
244:名無しさん@1周年
19/02/09 19:20:17.13 6meNjyV7O.net
小学校の頃、ベルマーク委員というのがあって、ベルマークを集める係りだった。
私の友人はべルマーク委員をベルマ・クイーンと勘違いして、何処の国の女王だと思ったんだって。
245:名無しさん@1周年
19/02/09 19:22:20.19 fC+bO/NC0.net
ブルーチップはまだやってるそうだ
切手みたいなやつな
246:名無しさん@1周年
19/02/10 02:24:17.87 yv0l7J6c0.net
>>237
そんな都合がいいバイト一体どこにあるの?
247:名無しさん@1周年
19/02/10 02:33:04.11 boq5sWhu0.net
>>10
グリーンマークもまだある模様
ロータスクーポンは平成26年9月30日に終了
248:名無しさん@1周年
19/02/10 02:34:11.61 boq5sWhu0.net
>>16
あと何年かしたらスマートダス
249:トの読み取りで振り込まれるようになるかも
250:名無しさん@1周年
19/02/10 02:41:26.84 boq5sWhu0.net
URLリンク(www.bluechip.co.jp) >>43
251:名無しさん@1周年
19/02/10 02:44:15.86 boq5sWhu0.net
>>65
現物が一番インチキしにくいんだろうな
その気になったら可能かもしれんが
中国あたりに工場作って仕分けも先に済ませておくとか
252:名無しさん@1周年
19/02/10 02:46:30.08 boq5sWhu0.net
>>87
きれいな状態で残ってたらそれこそ今なら金になるかも
もうかなり希少化してる
253:名無しさん@1周年
19/02/10 02:55:09.08 boq5sWhu0.net
>>177
ピアノに600点ぐらいついてたらしいがピアノの値段考えたら桁が足りない気も
254:名無しさん@1周年
19/02/10 02:56:27.80 boq5sWhu0.net
>>183
無効になってるのも何割かありそう
255:名無しさん@1周年
19/02/10 02:58:53.16 boq5sWhu0.net
>>195
人工知能が忠誠度を測る指標に流用する可能性はある
労働自体が無価値になり始めたらの話だが
256:名無しさん@1周年
19/02/10 02:59:12.29 eceYxvOK0.net
>>30
いやマイナスだよ
生徒の親が仕分けに無償で奉仕させられてるからプラスになってるだけで、人件費発生したら最低賃金で計算しても相当額のマイナスになる
257:名無しさん@1周年
19/02/10 03:07:57.22 X25gN9E10.net
小学校の時ベルマーク委員やってたわ
100点ずつ束にしてまとめるだけ
258:名無しさん@1周年
19/02/10 08:31:35.59 aSnJsCIU0.net
>>67
郡山のナンバースクールが僻地なわけないだろう
259:名無しさん@1周年
19/02/10 09:41:03.19 hpf9/x5O0.net
我が家は
S&Bのゴールデンカレー
キユーピーの マヨとドレッシング
コイケヤの菓子類
イシイのミートボール類
くらいでしかたまらんわ
260:名無しさん@1周年
19/02/10 13:52:45.13 4W/s0TW40.net
>>222
>>224
261:名無しさん@1周年
19/02/10 13:58:01.64 xJmNope90.net
どうせ送られたベルマーク側は何も数えていないんだから、テキトーに「いくら分あります」って言えば通りそう。
262:名無しさん@1周年
19/02/10 14:05:10.46 sSnaoBu80.net
集めて仕分ける労力を、もっと別のことに使ったほうがいいよな。
263:名無しさん@1周年
19/02/10 14:09:03.69 M1+UBAlA0.net
時代に合わないから廃止にしろよ
バーコード読み取りでデータ管理にしろや
264:名無しさん@1周年
19/02/10 14:10:15.63 E8Wk3WDC0.net
俺は中学校のベルマーク委員やらされてベルマーク貼りの強制労働させられたけど
何日居残りしてやっても終わらないから全部捨ててやったよ
ベルマークやってる間塾行けない分お金が無駄になったよ。
PTAがやってるとこなら犠牲になる計算上の金額はもっと大きいだろう。
この糞制度を作った朝日新聞は許せない
265:名無しさん@1周年
19/02/10 14:12:10.18 3jCkk1j+0.net
穴掘って埋めるような仕事
266:名無しさん@1周年
19/02/10 14:19:03.93 AeoiAA510.net
>>222
6000円/60人=1人あたり100円の稼ぎ
時給は33円
子どもと過ごす時間を捨てて何をやってるんだか
PTAから1人あたり100円を備品代として寄付してベルマーク運動に使っていた時間は子どもと過ごした方が良い
267:名無しさん@1周年
19/02/10 14:23:16.38 hPYDIrLL0.net
キユーピー製品
三ツ矢サイダー
湖池屋明治森永のお菓子
日清のUFOとチキンラーメン
味の素コンソメとクノールカップスープ
日水の魚肉ソーセージと竹輪
スプーン印の砂糖
マルトモの鰹節
うちはこのあたりだ
268:名無しさん@1周年
19/02/10 15:43:06.74 lRZ3E8Hz0.net
>>263
学校往復時間あるしな
無駄なこ1961からやってだぞ
犯罪だろこれ
269:名無しさん@1周年
19/02/10 15:47:13.51 kWsYvJWJ0.net
これ集める為の労力を
金額に換算したら5000万円くらい
とかだったら笑える
270:名無しさん@1周年
19/02/10 15:49:06.86 63Hog3mE0.net
二個前のレスも理解できない知恵遅ればっかだから
なくならないな
271:名無しさん@1周年
19/02/10 15:50:35.40 1v9+w+IK0.net
何人の保護者の何日分の日給を捧げて1800万点だったんだろ
272:名無しさん@1周年
19/02/10 15:54:39.50 63Hog3mE0.net
>>268
累計っかいてあんだろ
1961年から累計
273:名無しさん@1周年
19/02/10 15:56:06.33 r64MQkX50.net
義務とかだったらいやだな
274:名無しさん@1周年
19/02/10 15:57:38.57 r64MQkX50.net
ピアノで500点持ってきてたやつが自慢してたな
275:名無しさん@1周年
19/02/10 16:07:12.74 pCFLT27n0.net
ベルマークって数えたり仕分けたりせずそのまま送っていいんでしょ?
276:名無しさん@1周年
19/02/10 16:08:27.22 F5iMtpnv0.net
1800万円と交換してもらえるのか
277:名無しさん@1周年
19/02/10 16:15:29.61 2a7fhBHT0.net
ベルマーク財団には結構な数の職員がいる。
デジタル化しちゃうとクビにしなきゃいけないから意地でもしない。
労力が美しいとか本気で言っちゃう人たち。
278:名無しさん@1周年
19/02/10 16:21:22.75 qrdcqQ3A0.net
ベルマーク利権とかあるんだ
ここも天下りになってんのかね
279:名無しさん@1周年
19/02/10 16:28:47.96 j5gVizKg0.net
取り組み広げたい
ってもう
こんなアホが教育長って
日本終わってるぞ
280:名無しさん@1周年
19/02/10 16:30:59.95 uaQTfZYE0.net
>>272
ダメ、PTAのベルマーク係が仕分けして台紙に貼って点数カウントしている
そういう処理をしないと受付拒否
281:名無しさん@1周年
19/02/10 16:32:05.68 Rod5VTVY0.net
委員会とか委員長って文字だけみて共産労組がこんなことやってるのかと戦慄した俺は重症・・・
282:名無しさん@1周年
19/02/10 19:33:07.27 7GBZXosy0.net
1点いくらなの
283:名無しさん@1周年
19/02/10 19:35:02.21 aR4Q1qZ/0.net
1800万点分ベルマーク収集に要する時間で1000円/時間のパート労働してれば
10億円くらいにはなる。
284:名無しさん@1周年
19/02/10 19:40:02.53 7yZ/7nsQ0.net
ベルマークのために無駄なモノを購入してると思う。
285:名無しさん@1周年
19/02/10 19:58:09.45 OpBsK4iZ0.net
ベルマーク、専業主婦が多数派なら意味があったかも知れないが、普通の家庭なら、去年の実績額を頭割りで払うほうが良いと言うだろ。
集めるのも面倒だし、集計する人の手間も省ける。
時代的な役割終わってるよ。
286:名無しさん@1周年
19/02/10 20:44:00.63 xyXQH1DU0.net
1961年の最初から終わってると思われる
バカ先頭のごり押し
トップが無能だと国が亡びる
287:名無しさん@1周年
19/02/10 21:30:08.76 70vv4sbf0.net
>>255
中学にナンバースクールとかw
288:名無しさん@1周年
19/02/10 21:39:19.27 09aPwxjtO.net
ファミマのおにぎりの包装にベルマーク付いてるから
「まだやってんだ」と思うが、即捨ててるごめんねごめんね~
289:名無しさん@1周年
19/02/10 21:41:42.41 7J+5tRmZ0.net
30年近く前郡山市内の小学校にいた時はやたらベルマーク集めやらされた記憶あるわ。
県内の別な市町村に転校してからはそういうの無かったから郡山だけ熱心だったんだな。
290:名無しさん@1周年
19/02/10 21:47:19.78 BiTKoE550.net
無駄な努力は自己満足でしかない
291:名無しさん@1周年
19/02/10 22:18:05.64 AeoiAA510.net
>>287
自己満足で済むなら勝手にやってろって思うけど効率を無視して周囲に強要するなら害悪でしかない
292:名無しさん@1周年
19/02/10 22:30:15.66 f3kQdLy90.net
自分で集めるのメンドクセーという人はヤフオクとかメルカリで買うんだよ
1点あたり1円~2円ぐらい、500点集めたら賞賛されるレベルだけど
千円も出せばおつりが来る
293:名無しさん@1周年
19/02/10 23:21:22.04 yv0l7J6c0.net
>>282
そんなこと言っても自分が世話に母校ですら寄付も遺贈も何もしないくせにw
294:名無しさん@1周年
19/02/11 05:42:10.38 12zhKRjY0.net
290 名無しさん@1周年 sage 2019/02/10(日) 23:21:22.04 ID:yv0l7J6c0
>>282
そんなこと言っても自分が世話に母校ですら寄付も遺贈も何もしないくせにw
頭が足りないんだろな
295:名無しさん@1周年
19/02/11 06:17:33.93 0AIeYY+V0.net
>>222
たぶん、このレベルの学校だとベルマーク脳が発達して最適化された動きで集計できるんだと思う
296:名無しさん@1周年
19/02/11 06:38:13.09 fZZ8O4u10.net
ペラペラのビニールのベルマークとかイライラ
297:名無しさん@1周年
19/02/11 09:26:04.09 zOZs81Zo0.net
ベルマークなど偽造簡単だろう。お札に比べれば単純なものだ。
298:名無しさん@1周年
19/02/11 09:29:39.63 qwEYkRNC0.net
合唱コンクール強いところだっけ
299:名無しさん@1周年
19/02/11 09:31:51.15 jiC8Qft10.net
>>281
今はPB商品が安いからベルマーク付いてる商品をわざわざ買うと高いしね
300:名無しさん@1周年
19/02/11 11:00:42.48 X1bU8a7q0.net
グリーンスタンプとブルーチップ
母ちゃんの手伝いで台紙に糊付けやらされたおじさんおばさんいるでしょ?
もちろん僕もやらされましたよ
301:名無しさん@1周年
19/02/11 14:57:23.21 sE+hJjHi0.net
ペットボトルキャップ
缶のプルタブ
ベルマーク
三大ウンコ
302:名無しさん@1周年
19/02/11 15:09:51.12 rbzcsxOz0.net
福島はそれだけ同町圧力が強い土地ってことなんだな。
303:名無しさん@1周年
19/02/11 19:17:45.53 he+1VZcF0.net
ベルマークがまだあったことに驚いたわ
304:名無しさん@1周年
19/02/11 19:49:40.19 UnrpSaRAO.net
昔の話だがある生徒の父親の親分が金出してくれたとかで、その生徒が卒業するまでベルマークは回収して捨てるだけになった
今だったら間違いなくニュースになってる
305:名無しさん@1周年
19/02/12 00:07:03.43 XeNYE3SZ0.net
ロータスクーポンは廃れたの?
306:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています