19/02/08 18:21:21.52 3crQE81F0.net
内債の借金を返済すると、内債なので日本国内からお金が消えます。
まずこれを理解してください。
748:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:29.02 3SgOuqZk0.net
文句つけるくらいなら、さっさと払って返せばいいだろ…
749:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:29.98 yHJCAHgF0.net
日本人の個人金融資産
1500兆円
1500兆円/1億2600万人=1,190万円
1人当たりの金融資産額 - 1人当たりの借金
1,190万円ー885万円
差し引き 305万円のプラス
何にも問題ねーしwww
750:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:30.21 30TQmlSd0.net
無いもんは返せねぇ!!
パンツでもふんどしでも持って行きやがれ!!
これで良し。
751:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:43.87 7IEBDko/0.net
>>693
コラム:日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
URLリンク(jp.reuters.com)
752:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:50.43 NZXHuTXX0.net
一生言ってそうだよ
普通減らすだろ、増えてるんなら返す気ないって話さ
なら何でこう言うのかって、それは増税の建前にしたいだけ
753:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:50.84 Jy/uG4mO0.net
厚労省の不正統計よりも悪質だよな…
754:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:51.32 W0/zst5a0.net
だからさw負債だけ言ってなんか意味があるの?
755:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:53.02 eqLigOST0.net
>>722
無いな
756:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:53.70 usc1jwmc0.net
>>721
罪務省が省益と権限を維持拡大したいから。
757:名無しさん@1周年
19/02/08 18:21:57.64 xN9MLLW+0.net
財務省 テーマ曲 「抱きしめて うんこ」
■作詞家ご尊顔
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
作詞/財務省事務次官 福田淳一
今日ね
抱きしめていい?
浮気しようね?
これからがうんこだから
胸触っていい?
手しばっていい?
キスしたいんですけど
すごく好きになっちゃったんだけど
おっぱい触らせて
綺麗だ
綺麗だ
綺麗だ
758:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:01.19 ZPNx9giO0.net
財務省の借金
759:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:02.51 hEsy7AplO.net
理財局による決裁文書改ざん
自衛隊の日報隠ぺい
こういう悪事の損害は公表されてるの?
760:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:02.60 DTYjr4lDO.net
>>2
アホやな
資産なんか微々たるもんだよ
761:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:12.59 kDTzcgUl0.net
>>728
日本政府が日本国民から借りてる金
つまり国民の資産
762:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:15.74 xN9MLLW+0.net
●財務省と御用学者は大ウソつき
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
200兆円ぐらい出しても屁でもない
教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、
妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産、虐待の増加)
763:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:16.18 hdik7ltU0.net
100年前も数十億の借金で喚いてたんだろうなあ
764:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:28.29 Dm/0UDrZ0.net
>>738
そのグラフだけどさ、韓国が極めて優秀な事が分かるよな
韓国経済崩壊を唱えているネトウヨは、この矛盾をどう解釈してるんだい?
765:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:32.08 0khkSe340.net
>>727
?4年で20%?
なんの寝言だよ
766:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:33.27 hs0mQsCD0.net
金って借金だろ
国の借金問題とか言ってるけど実際は国の借金不足問題だよ
それに需要ないと民間は借金しないんだから
ちゃんと国が刷って借りて使えよ
767:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:35.18 +l730EZm0.net
>>642
それは間違い、通貨発行権を持つのは日銀だ
そもそも、通貨なんて必要無いしな
768:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:35.89 xN9MLLW+0.net
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)
★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
■財務省
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時~18時30分)
769:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:37.73 b8ohiSNg0.net
国→銀行→国民
無から有を作り出す方法
銀行が利息つければいい話
770:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:39.47 Q9gS6dXG0.net
>>714
こういう反射レスは要らん。
771:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:41.93 DH3Ql4vR0.net
えらいこっちゃ、すぐに公務員の給料を下げないと。
公務員の人件費が年間総額26.8兆円やから
年間3割カットでも、1100兆円÷8.04兆円=136.8
約137年のかかってしまう。
772:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:44.03 FfOxV43G0.net
>>736
大雑把に言うとまあこういうことだな
773:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:47.76 IoUVl+/L0.net
安倍は2016年に国債を返したぞ
その分だけ日本からお金が消えた あいつは生粋の汚れだ
774:名無しさん@1周年
19/02/08 18:22:49.30 63Twt7930.net
>>734
先ずは誰が借りてるのか明確にしないとな
775:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:00.76 WAXTcQSl0.net
政府に対して民間が
「貸した金返せよ」って言ってる状況なんだろ?
個人や民間企業が元気なうちはいいけど
もし民間企業が外資に買収さ買収されたり
国民が日本人以外の国の人が増えたら
結局、それは巡り巡って外資により
日本が買われることになるんじゃないか?
外国の企業に日本企業が買収されたりしてるよね
借金の取り立てが外国にシフトしたら何が起こるの?
776:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:01.52 GfkRKAB40.net
借金を完済したとして、その金はどこにいくのか
何故ゴミみたいな金利の国債が買われるのか
返済された債権者はどうする?結局また返された金で国債を買うだけだぞ
何だったら借りてくれ!って頼み込んでくる勢いでな
777:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:02.59 CzfxtKJ/0.net
どうせ日本人に増税させる為の改竄なんでそ
778:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:15.09 2r5wfZnTO.net
>>748
政府が国民から借りた借金をなんで国民が払うの?
779:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:16.28 xN9MLLW+0.net
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な大ウソ!!!!
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
200兆円ぐらい出しても屁でもない。
教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない、豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない
雇い止め、派遣の増加、妊婦の診療費アップ、生活保護費削減、奨学金返せない、保険料アップ
虐待の増加)
780:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:18.31 3crQE81F0.net
内債の日本と外債のベネズエラ、アルゼンチンは別に考えましょう。
外債の国は外国に対して借金をしているために返済しないと通貨が暴落します。日本は内債の国です。
世界で唯一の内債の国、稼ぐ力(産業力、生産力)が有る国の国債の利回り
日本
1年国債 -0.17%
10年国債 -0.02%
外債の国、稼ぐ力(産業力、生産力)が無い国の国債の利回り
ベネズエラ
2年国債 92500%
15年国債 11.4%
アルゼンチン
1年国債 30%
9年国債 21%
781:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:22.73 hdik7ltU0.net
>>747
それなら資産も全然無くてヤバイ報道しろよ
782:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:26.00 We+manRT0.net
いつまでたってもガラケー使ってるし
新しい物を作って売ったり買ったりする気持ちが日本人から無くなっているから
せっかく異次元金融緩和をやっても効果は大したことなかった
783:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:35.15 QE/UHyeE0.net
日本の景気はいいらしい
金利を1%にしよう
784:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:49.22 Dm/0UDrZ0.net
中国製造業は10年間で給料が3倍になったけど、君たちは?
785:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:49.63 xN9MLLW+0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
786:20170804_602057.html
787:名無しさん@1周年
19/02/08 18:23:59.43 xN9MLLW+0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
URLリンク(jp.wsj.com)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
788:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:03.86 DTYjr4lDO.net
>>8
日銀にそんな機能は無い
もし肩代わりできるなら税金なんか要らなくなるだろ
789:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:04.94 kDTzcgUl0.net
>>765
国民は払わんよ
税金というシステムがあるだけ
790:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:07.29 Jy/uG4mO0.net
ならば、財務省は保有しているJT株を全部売却して国庫に
入れてもらおうか?
791:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:14.60 xN9MLLW+0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
792:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:19.16 Dm/0UDrZ0.net
韓国は台湾を抜いて世界一の海外旅行大国になったけど、君たちはパスポート持ってるかな?
793:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:19.59 BiSssTTS0.net
日銀が札を刷ってそれをそのまま銀行通じて国債の払い戻しに使う。ってこと?
794:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:20.55 n5IKaZZs0.net
>>1
借金借金で、いつまでも国民を騙せると思ってるの?
795:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:20.83 hs0mQsCD0.net
>>719
ぶっちゃけもっと国債発行せーやって感じだな
勿論それで得た現ナマはちゃんと公共事業で使え
796:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:21.32 n62BODOG0.net
詰まないように貯金してても消費税増税に蝕まれていく
797:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:24.85 eqLigOST0.net
>>762
日本国民が日本政府を通じて富裕層から借りている
798:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:30.45 xN9MLLW+0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
URLリンク(www.chuko.co.jp)
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」
消費税増税したら…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
799:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:31.61 ntRfO9hj0.net
国の借金は国民の資産
知らないうちに増えて一人当たり885万円もあるのか
企業は内部留保過去最高、国民も資産が増えてアベノミクス大成功だな
こりゃ消費税率を上げても大丈夫だな
800:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:39.42 3crQE81F0.net
>>763
日本は、内債なので国が借金を返済し続けて完済したら、日本国内からお金がなくなってしまいます
801:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:44.68 GQ6DUjfJ0.net
国の借金とは別に自治体の借金もあるんだろ
借金が減ることはないし返済不可能をどうするんだよ
802:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:45.24 uA3x2oJe0.net
海外から借りてる訳じゃなく
日本国内で完結してる借金だから何も問題ない
一人あたりの借金に直す意味がわからんねwww
803:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:52.40 CShG6AqN0.net
>>754
そうなんだ。難しい事は分かんないけど、借金があるのは事実なんだ?
ありがとう。
804:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:53.17 cZ+KiY4x0.net
この『借金』ってのは誰が誰に返すの?
政府が国民にならそれは『財産』なんだけど。
805:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:53.61 kMHM5Qs80.net
資産が借金以上あるのにこいつら何で借金アピールしかしてこないんだよ
借金あるなら資産を金に換えて返金しろや
806:名無しさん@1周年
19/02/08 18:24:57.93 6MoZM2/a0.net
>>746
されてないよ
あれだけ大量の文書を書き換えるにあたりどれだけのマンパワーを使ったことやら
役人がサビ残した以外は全部税金使って給与払って公文書改竄してるんだよ
807:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:00.81 /VBYppgM0.net
>>752
債務しか見てないから寝言にしか見えないんだよ
808:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:18.03 DTYjr4lDO.net
>>775
預金封鎖とか、デノミとかで政府は国債破綻を国民に押し付けるよ
809:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:24.90 7/MOGrXx0.net
地方の借金を足すと1000万超えるな 安倍いいかげんにしろよ
810:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:40.24 b8ohiSNg0.net
国は銀行から借りる
銀行は国民から利子つきで搾取する
どう考えても国民の借金だろ
811:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:47.77 qo6j5Zpg0.net
消費税上げるまで減らす気ないだけだろ
公務員と政治家の給料からカットしろ
812:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:52.32 NZXHuTXX0.net
この理論は破綻したんでしょ?
債務超過じゃないんだよ
資産を入れたら借金なんて無くなる
それがバレたのにまだ言ってる思考がよく分からんね
813:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:54.03 ZPNx9giO0.net
>>736
個人の資産は関係ないぞ
国の借金は国の資産で賄えるので、日本人の個人資産
分まだまだあるいうこと
814:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:58.00 0khkSe340.net
>>793
まさかB/Sの話に一過性のP/Lの話ぶち込んでるんじゃないだろな?
まさかと思うが
815:名無しさん@1周年
19/02/08 18:25:58.95 kDTzcgUl0.net
>>794
そりゃ破産すればそうなるだろ
民間も同じ
816:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:00.15 asI/TOee0.net
なんで現役の人間全員で全借金を担わないといけないんだよw
奴隷大好きな奴らがやってるのか?
数字のトリックやなあ
817:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:07.99 qTb/02RX0.net
>>771
人件費が高くなると世界の工場として不合格
安い人件費を求めて他国へ移る
818:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:15.42 P499RNXa0.net
国債は、簡単にいうと将来の税金の前借りだろ。
将来入る税収を担保にして借金。
前例のない国債増刷は増税計画とセットになってくるはず。
819:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:15.57 30TQmlSd0.net
無いものは払えん!!
好きなようにしなはれ
これ最強
820:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:17.80 /6sv/9Q30.net
>>770
定期預金8%に戻してほしいわ
あのときを超える戦後史上最大最長最高の好景気真っ盛りなんだから
821:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:28.67 GQ6DUjfJ0.net
借金増えて問題ないなら税も保険料も廃止にできるはずだろ
アホなこと言ってる奴いるなぁ
822:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:31.92 sDLJufUTO.net
これを理由に増税する気満々だからな。
お前ら全力で増税反対しろよ。
823:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:32.35 ZhGJr6js0.net
>>791
人生のコツは損失を他人に押し付けること
824:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:40.67 cZ+KiY4x0.net
借金ガーのアホと、ぶっちゃけよくかってない人はこれを見て学べ
URLリンク(youtu.be)
825:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:43.08 JFjKwTzd0.net
たしか名古屋ってオイルショックなかったんだよな
明治維新以降、名古屋の財界って長安や西安でペルシャやイランと交渉して取引してるっぽいのだ
日銀名古屋支店にはパーレビ国王の現金資産(旧円で20兆から80兆円ぶん)が蓄えてあるとか
826:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:48.37 xN9MLLW+0.net
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府=
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
URLリンク(toyokeizai.net)
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
827:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:50.62 JDnLmBfi0.net
>>725
すでに金持ちは糞ほど税金取られてるからこれ以上やると海外に逃げられてしまう。癌なのは役人の数だよ
828:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:53.82 01yMIfM80.net
>>790
政府が国民に重税を課して得たお金で国民に返す
意味不明だが必ずそうなる
829:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:56.52 k1x6OqTx0.net
国民それぞれの借金じゃないからねー
いい加減に言い方を改めろ
830:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:57.22 Dm/0UDrZ0.net
>>796
小学生かな?
お前はごくわずかな金を銀行に預けて、銀行は1円2円の利息を払う、それでお前と銀行との関係はオシマイ
お前に銀行の保有する債券を貰う権利なんて全くないんだけど
831:名無しさん@1周年
19/02/08 18:26:58.64 kDTzcgUl0.net
>>807
借金じゃなくて資産な
832:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:02.68 DTYjr4lDO.net
>>788
だから問題ないとかいうアホ理論なら、税金いらないだろ?
アホ理論に気づいた?
833:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:04.15 O1OWehUf0.net
煽って消費増税は当然とでも言いたいのか
無知を騙す簡単な仕事ですね
それに騙されて消費増税は仕方ないって言う馬鹿国民も多いしなw
834:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:04.84 hdik7ltU0.net
資産の伸び率とかと比較したいなあ
差が詰められたりしてるん?
835:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:06.01 xN9MLLW+0.net
●増税をあおるキーパーソン達↓
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
836:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:06.21 0khkSe340.net
>>793
20%ってなに?まさかと思うが。損益計算書の話か?
837:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:13.40 yHJCAHgF0.net
>>759
日本人は借金=悪
と脊髄反射する奴がほとんど
借金が出来るのは、その額以上の信用や担保があるから、という基本を教わっていない。
838:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:13.39 eqLigOST0.net
>>785
国の借金は富裕層の資産
富裕層の債権を見て俺ら日本国民の資産だなどと勘違いしないように
お前らは日本から逃げ出すこともできず日本政府の課税から逃れることもできず富裕層のために働いて借金を返すだけの存在
839:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:19.82 mdhG8l2j0.net
>>809
俺の分、おまえ持てよ
840:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:20.90 hs0mQsCD0.net
>>759
引く必要もあんまないけどね
だってその借金の貸し手が国民だし
841:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:30.95 01yMIfM80.net
>>790
政府が国民に重税を課して得たお金で一部の国債保有者に返す
意味不明だが必ずそうなる
842:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:37.89 zk0GZrXs0.net
ちなみ並みにこれが、景気が悪い時の世界認識の経済政策な。
日本おかしくね
世界の経済大国、次の危機には減税と財政出動で協調をーOECD
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
843:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:38.56 Dm/0UDrZ0.net
>>803
そういえば日本は給料で中国韓国に負けたね、知らなかった?
844:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:42.17 7VoLYIRb0.net
日本国内の人や組織に買われた国債、内国債を返済すると、
お金が消えるという不思議な事を言い出す人もいるのだが、そんなわけがない。
国債を償還し金融機関や国民に返済すると、
政府の債務は消えるが、金融機関や国民には、現預金という資産が残る。
この現預金をその先どうしようかは、国民の自由だ、
海外の資産に運用先を変えてもいいし、不動産などの固定資産を購入してもいい。
無論、消費を楽しんで資産を失っても構わない。
政府が国債償還して公的債務減らしても、別に国民は資産失ったりしません。
まぁ、既に返済される事などないけどねw
どうやっても無理だし、政府にまともな返済計画などないので。
君等の金融資産は、もう事実上政府という悪質な債務者に、
殆どがぶち込まれ、不良債権化している現実、ちゃんと直視しとこうね。
民主主義の国なので、自業自得だと思ってあきらめよう。
845:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:47.35 qqeieE+W0.net
>>729
そうかねえ
国が負担するならともかく、自腹でまで医療費払いません、て選択もあるんじゃないのかね?
高齢者の社会保障が増え続けるから増税しなきゃいけないって論理だろ?
846:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:55.86 GQ6DUjfJ0.net
>>817
子供みたいな事言っても何の説得力もないことに気付けよ
847:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:57.30 3+dBgzwD0.net
地方債入れたらどれくらいになる?
848:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:57.65 SyHX6t1N0.net
まだこのプロパガンダに影響を受けてる日本人がどれだけ居るのか分からんからなぁ
849:名無しさん@1周年
19/02/08 18:27:59.22 CYYzNmO30.net
耳揃えて返さんかい!
850:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:05.45 24eu2zoG0.net
【増税】政府、森林環境税を24年度創設 個人住民税に年千円上乗せ
スレリンク(newsplus板)
851:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:07.11 wXh2m+aZ0.net
>>810
アホか?
ド素人の上念を出してどうする
852:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:08.13 ZhGJr6js0.net
>>825
ケケケケ、やなこった
853:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:09.27 6MoZM2/a0.net
>>788
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
854:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:11.03 k1ZnfVVY0.net
政府は夫、日銀は嫁、国民は子
855:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:27.45 Ay/1XnGH0.net
ジャップ「日本の借金はきれいな借金(キリッ」
856:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:28.60 hdik7ltU0.net
政府の借金で国の借金じゃないだろ
857:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:36.48 eqLigOST0.net
>>823
日本政府には徴税権があるから金を借りることができる
だから徴税権を行使して返す
858:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:39.77 IuGnj74K0.net
平成に財務省は残れ
平成のデフレ亡霊財務省よ、借金がーうらめしやと平成を永遠に漂ってくれ
859:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:42.71 KodhZeTs0.net
ありがとう自民党
860:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:49.07 xs2Gl+b60.net
>>748
公務員の給料を高くすればするほど国民の資産も増えていく?
861:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:51.45 kDTzcgUl0.net
>>790
そう財産
ただし税金で国が国民に返すから増税にはなるけど
862:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:52.12 ulYtrf+m0.net
>>2へのレス
ほとんど反論されててワロタw
863:名無しさん@1周年
19/02/08 18:28:53.61 cZ+KiY4x0.net
>>814
まあ正解ちゃー正解だね(笑)
1番いいのは『借金』の嘘がバレて増税の言い訳にならないようにすること。
これについてはネトウヨもぱよちんも共闘案件なのに。
864:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:03.56 3+dBgzwD0.net
>>830
国債を償還する原資などどこにあるんだ??
865:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:03.97 xN9MLLW+0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!
■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20-21頁) ←NEW!!
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
■清家篤(せいけ あつし 慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。
■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ
■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。
■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
866:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:08.11 sRlhutfm0.net
>>1
歳出の削減しろ
公務員のボーナスはゼロ、
国会議員の数の削減と手当の減額
公共事業の削減・・・・・
やることは一杯あるだろう
867:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:08.92 uA3x2oJe0.net
>>818
え?国の借金が増えて
何か困ってんのお前?www
868:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:09.71 cZ+KiY4x0.net
>>827
きいたよ?
869:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:10.74 /VBYppgM0.net
>>800
>>822
日銀が買い入れてるだろ
870:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:13.72 Rq7i8zLD0.net
俺日本人だけど日本の社員じゃないし
871:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:17.28 wTRmwVyD0.net
>>57
お前BS分らんだろ
872:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:19.10 xWXP6RTt0.net
俺が高校生の時の政経で習ったのは、赤字国債は禁止だったな。
あくまで臨時的措置法として定められたということだった。
多重債務者の思考と似てる。一回借金したら、慣れてしまって借りまくる。
873:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:22.01 xN9MLLW+0.net
「通貨と財政赤字」
■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。
■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう
■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること
= 今は政府が増税しまくっているので、
日本の市中から金がどんどんなくなっている
874:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:22.99 YOxEd6GS0.net
国の借金1100兆円を公務員総数323万3千人で割ると。
国の借金1100兆円・・・公務員1人当たり3億4千万円
875:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:23.33 46riiAuD0.net
日本国債を持ってる人や企業が、日本政府、国民に貸してるんだな
だから所有してる人に利子を払わないといけないし
毎年の新規も買ってもらう、日銀が増やしてると言う事は自転車操業になってる
大体自転車操業やった国は、ジンバブエになる
876:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:25.10 hdik7ltU0.net
>>841
おまエラの借金はどうなんよ?w
877:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:28.27 bVYytJF/0.net
kここまで借金が膨らんだということは財務省は存在する意味が全くない無能ということだ
まず財務省解体するしかないだろうな
878:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:28.89 0khkSe340.net
>>742
それはやばいな。つては作っといたほうがいい
879:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:30.71 h8bNXvXj0.net
日本はどんどん貧困国になっている。
一人あたりGDPは30位くらいにまで落ちてる。
外貨稼ぎは外国人観光客相手の売春に依存している。
880:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:35.17 hs0mQsCD0.net
>>763
借金ってのは、ゼロの状態をプラス100万円とマイナス100万円に分ける行為なんだよ
だから返済するとプラマイゼロに戻る
世の中を回ってた100万円の資産は消える
デフレで金が減ったってのはそういうことなんだわ
881:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:36.21 dkJnAjOd0.net
韓国人も自民党も嘘をつく
882:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:37.67 ulYtrf+m0.net
>>853
増税困りますわー
883:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:39.77 xN9MLLW+0.net
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小
→ 経済停滞
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!
→ 政府の負債が増加
→ 通貨供給量が増加
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長
→ 税収増
→ 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
884:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:41.20 rAUFvUZ90.net
>>2
しかも返済期限なしw
885:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:52.72 GQ6DUjfJ0.net
>>853
税金や保険料があがってるだろ
886:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:54.43 IoUVl+/L0.net
簡単に言うとだな 団塊の世代の初任給は3万円だっただろ
日本が発展して物価が上がりお金の量が増えて今は初任給20万弱だ
国債を返す=お金の量が減るだから団塊の世代の初任給3万円に戻ることになる
だからやっちゃダメなんだ 国債の償還は 世界もやってない 日本だけこれをやってるんだ
887:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:55.77 R1Carmbk0.net
何で国の借金を国民の頭数で割るのかなあ?
888:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:56.74 WzAL/gnl0.net
とにかく政府は増税したいんだな
だから国民にこうやってプレッシャーかけてくる
な?増税はしょうがないだろ?
889:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:56.87 sxAyNK5P0.net
トヨタは 借金 30兆円
社員 36万人
30兆円÷36万人 =8300万
トヨタは、社員一人当たり、8300万円の借金だよw
890:名無しさん@1周年
19/02/08 18:29:58.30 kDTzcgUl0.net
>>832
赤字国債くらい理解しようぜ
俺のレスを取り合えず読め
891:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:01.70 xN9MLLW+0.net
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?
■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
デフレ不況による税収の急減が主原因
■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
戦争等による供給能力の破壊が原因
■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
★税制は財政確保の手段ではなく
892:物価調節の手段 ■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
893:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:07.76 qTb/02RX0.net
増税は消費高齢化で老人たちが増え、
莫大な社会福祉費の補填のためのものだろ
国の借金とは関係ない
自然増のもののための補填だろ
894:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:12.76 Dm/0UDrZ0.net
>>865
1人あたりGDPだとPPPベースで昨年あたり日本は韓国に抜かれてるだろうな、まだデータでてないけど
895:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:15.86 pgFwwMNr0.net
>>811
ちなみに名古屋や中京地区は、2008年のリーマンショックの影響を大きく受けていたで。
中京地区の失業が増えて、自殺者も増えていたから。
主にリストラされて行き場が無くなった非正規など社会的弱者の人たちが、
犠牲になったようだ。
896:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:16.94 xN9MLLW+0.net
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????
■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
897:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:17.23 9NjF8gND0.net
国の借金って国民にいろんなものと交換できるコインとか券とか配ってる最近流行りの言い方でいう実質ゼロ円やん
898:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:17.97 yHJCAHgF0.net
>>824
そんな事を説いても
「所得の再分配」とか日本人はわかってねーから無駄。
二極化で怖いのは、金持ちは遊んでいても益々金持ちになり
貧乏人は通帳や家計簿眺めながら、切り詰めても切り詰めても
カネは溜まらない。
こういう基本をわかってない。
899:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:22.11 PEBfqUmA0.net
そもそも多額の借金って言うけどなぜ多額かといえば経済力があって円自体がそもそも高いからじゃないの
900:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:24.73 icElUcw50.net
おまえの税金はおれのもの
おれの借金はおまえのもの
901:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:28.85 ulYtrf+m0.net
>>873
まぁ税金から返済してるからねぇ
902:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:34.06 uA3x2oJe0.net
>>868
増税されて何か困ったことあんの?
903:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:34.33 xN9MLLW+0.net
貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力
■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力
■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する
■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
借り手の政府の返済能力に制限はない
自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
デフォルトしない。歴史上の例も皆無
■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ
■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
904:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:36.67 63Twt7930.net
>>831
その論理は規制対象外の在日ナマポ増加で一蹴論破できる
てか日本人の社会保障カットする一方で在日ナマポ増加させるとか売国奴なw
905:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:40.21 ntRfO9hj0.net
>>823
借金は男の甲斐性というからな
906:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:40.25 rAUFvUZ90.net
>>850
預金封鎖して新円発行。
907:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:49.41 wXh2m+aZ0.net
>>875
あのネ
トヨタの借金の大半は自動車ローンなんだよw
908:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:59.61 QL3WGf1e0.net
別に国民が借金してるわけじゃ無いのに、嫌らしい書き方するよな。
909:名無しさん@1周年
19/02/08 18:30:59.77 xN9MLLW+0.net
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???
■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?
■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた
■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
910:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:00.23 Dm/0UDrZ0.net
>>887
社会と無縁のお前は何も困らんだろうな
911:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:06.65 EP+ijoek0.net
一人当たりwwwwwwwwwwwwwwww
勝手に背負わされてる模様
912:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:06.90 uA3x2oJe0.net
>>871
払うだけだろ
国民の義務だよ?
913:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:07.96 07j6LN6O0.net
「国の貸借対照表」の負債金額だけを強調する
のではなく「資産の金額」も公表しなさい。
914:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:11.11 +l730EZm0.net
>>763
そもそもなんだが、政府が借金を返済する方法が新規国債発行しか無いんだよ
1)政府が銀行へ国債を売る
国債のデータベース上で銀行の保有国債が増える
代金として銀行の日銀当座残高が減り、政府の残高が増える
2)政府が銀行へ既発国債の償還を行う
代金として、日銀当座の政府残高が減り、銀行の残高が増える
国債のデータベースから償還した国債のデータが消える
先ずは新規国債を発行しないと、政府は返済できない
この自転車操業がずっと続くだけなのさ
勿論、完済なんて無理だw
915:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:17.15 Zm1G87pN0.net
国の借金はわかった
国の資産も併せて公表せえや
1億借金あっても5億資産あるなら全然回るだろ
916:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:17.35 ASpWBeGX0.net
国の収支は赤字です、黒字にする目処もありません
このままいくと2000兆円、いやもっと
どこまで増えるんだろう?
と思ってるとある日デフォルトしますから
安心してください
917:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:25.21 B8N2PFLr0.net
おいこら財務省!
俺は国債買っとる側やぞ
お前らに対する債権者じゃ
口のきき方考えんかい
918:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:30.22 w8/ZaW0L0.net
公務員1人当たり3億3117万円の借金
がんばって公務員の皆さんが返済してください
919:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:32.84 qo6j5Zpg0.net
徳政令じゃーー
920:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:34.82 0khkSe340.net
>>763
国債なんて買わねえよ。俺ら富裕層はほぼ株式。それも米国株
年金も50%は株式。50%は外貨建てだしな
921:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:36.88 OvIwk1ia0.net
アベノミクスで日本が傾いていく・・・・
ネトウヨは一応愛国者を自称してんだからこの国賊を批判すべきなのになんで支持してんのだろね
922:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:38.19 YOxEd6GS0.net
社会保険料推移
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
923:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:41.06 3crQE81F0.net
内債の借金の完済は、日本からお金が不足して、日本人の給料が減り、日本人の年金が減ることを意味します。
924:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:47.10 hdik7ltU0.net
まあ、公務員の賃金は下げるべきだよ
925:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:47.78 uA3x2oJe0.net
>>895
いや、消費税払わなきゃいかんくらいは稼いでるぞ
926:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:56.61 hSR9U54G0.net
財務官僚一人当たりいくら、で教えてほしい
927:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:57.11 ZLsVcT+w0.net
国民から借金してるだけだからセーフという謎理論
928:名無しさん@1周年
19/02/08 18:31:57.36 5Cwyz7SZ0.net
増税反対派はこの事実から目をそらしているだけなんだよね
早く消費税も30%くらいまで上げないと日本が沈むのに、反対する奴は非国民
929:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:01.00 AzoCorMM0.net
反日ウヨクジャップ「国の借金に言及する奴はパヨクデスマスダ!!」
930:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:13.97 icElUcw50.net
公務員とネトウヨで割れよ
931:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:13.95 dkJnAjOd0.net
政治の議論で最も重要なことは貧困層こそ参加するべきだということ。ネトウヨは努力してるけどどうする大衆
932:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:14.78 ulYtrf+m0.net
>>871
義務は納税であって
支払い金額が増え続けることじゃないぞ
933:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:16.42 B3GVyKJ00.net
>>539
ありがとう。
貴重なサイトだ。非常に勉強になった。
経済評論家田中氏によると、
国債の問題は単なる借金ではなく、対資産のバランスシートで判断すべきだ。
このことは経済学者高橋氏やIMFも支持している。
さて、やってみよう(by田中氏)。
日本政府の国債残高1100兆円、政府の保有資産は700兆円である。
資産内訳は、年金資金、道路や港湾、外貨準備などだ。
政府資産を引くだけでは、借金が400兆円あるように錯覚するが、
国債のうち400兆円は日銀が保有していることに注目しよう。
アベノミクスで市中銀行から日銀が買い取った400兆円分のことである。
この分をバランスシートの資産側につけてみよう。
日本のバランスシートはほぼゼロになるではないか。
アベノミクス以降、日本のバランスシートが急激に健全化したのは、このためである。
934:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:18.51 sDLJufUTO.net
超富裕層は海外へ流出しどんどん減ってるけど(資産も)、
借金どうやって返すの?
増税しかないでしょ。
絶対に増税する方向になるから、お前ら全力で反対しろ。
935:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:20.62 NZXHuTXX0.net
まぁ確かに資産売却なんてするワケないよな
返す金は無いけどフイギウアは買う金はある
それを売る気も無い、だから差し押さえられる
お前らみたいなもんだよな政府ってさ
936:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:24.85 AYWnI3jY0.net
公務員給与大幅削減待ったなしだな
937:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:26.08 vwUmQt8n0.net
観光立国になってる時点でおかしいわ
938:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:27.30 tC33V2qp0.net
景気の良いうちに、早く増税しろ!
政府も予定どおり消費税あげてくれよ。
次の世代の負担を軽くしてくれ!
939:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:38.74 +h2M3utn0.net
ソロソロ新日本政府作って踏み倒したらいいんじゃない?
940:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:42.49 PpadZVlK0.net
どうせ「国内だから返さなくていい、踏み倒せ」でしょ。
941:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:47.23 1n5kY2Py0.net
>>76
何を言ってるのかさっぱりわからない。
日銀の負債は日銀券そのもので、国債は政府の負債。政府の負債を国民の金融資産が日銀経由で買い支えているのは否定しないけど、日銀の保有する国債を償還したら政府の負債が日銀の負債にかわるけど、それがどうやったらデフォルトになるのかがさっぱりわからない。
国債を市中に流通させずに日銀に引き受けさせて償還するのと、市中から国債を買い上げて10年後に償還するのは全然違うでしょ。
942:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:48.02 Uf94W1250.net
金ねーのに教育無償火なんてするからだろw
バカかよw
943:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:48.38 P499RNXa0.net
こういうのが具体的な借金返済の徴収だ
個人住民税、1000円上げ 復興増税で6月から10年間
2014/5/31付
東日本大震災の復興増税の一環で、個人が納める住民税が6月から上乗せされる。今後10年間、年換算でこれまでより千円多く徴収される。
URLリンク(www.nikkei.com)
震災7年でも徴収される「復興増税」のおかしさに気づいてますか
2018.03.25
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
944:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:49.50 ANHhZ9/I0.net
分母と言うか、責任者たるのは、赤字国債を積み上げてきた
歴代の与党議員と霞ヶ関キャリア公務員。
国民じゃなく、彼らが負債者ですよ。
945:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:49.64 Dm/0UDrZ0.net
北方領土についても手のひら返しで「最初からそんな島は無かった」って事になってるらしい
日本経済が破綻してもネトウヨの中では自分達が勝った事にするんだろうね、笑える
946:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:58.30 WzAL/gnl0.net
>>919
いくら増税しても借金は増え続ける不思議
947:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:58.48 cZ+KiY4x0.net
時間がないから言いたい事をいっちゃうぞ。
NHKも連結ベースで3800億円の債務あり。
従業員1.5万人なので、一人あたり2500万円。
これと同じ『計算』。潰れる訳にはならない。
948:名無しさん@1周年
19/02/08 18:32:59.55 ZP6GG00d0.net
>>12
未だにこんな事言ってる馬鹿がいるんだな
949:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:01.39 JFjKwTzd0.net
>>859
それほんとうに
海外に流出していく部分ないか?
70兆円分のオイルを10年買い続けると700兆円になるぞ
対サウジ赤字ってこの70年で相当な金額にのぼってないか?
950:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:02.95 wXh2m+aZ0.net
>>900
どアホ
国の資産って大半は富士山とか琵琶湖とか利根川とか海岸だぜ?
現金化できないから意味がない
951:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:07.75 ka0kEY4r0.net
これだけは言える
俺たちは俺たちの自民党を守らなければならない!
952:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:08.36 T9QOpH6P0.net
日本をダメにする二大省、財務省は罪務省、外務省は害務省に改名しなさい
953:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:09.89 kDTzcgUl0.net
赤字国債は国民の資産な
ただし国が国民に借金を返すのに税金で金を集めるから増税になる
だから赤字国債は国民の資産なのに増えるたびに増税になる
954:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:11.03 xN9MLLW+0.net
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
スレリンク(newsplus板)
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。URLリンク(i.imgur.com)
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!
「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない
★消費税を社会保障目的税にしてる
955:国は世界に一つもありません★ すべて増税緊縮して自分らの権限を高めたい財務省による ウソ偽りごまかし詭弁
956:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:16.98 zk0GZrXs0.net
>>913
これが、景気が悪い時の世界認識の経済政策。
日本は危機に増税して財政健全化めざしてる。
世界の経済大国、次の危機には減税と財政出動で協調をーOECD
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
957:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:19.06 eqLigOST0.net
>>858
一回だけ!ちょっとだけ!と始めた国債発行
3%だけ!絶対上げない!と始めた消費税
安全なとこだけ!絶対戦闘しない!と始めた自衛隊海外派遣
958:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:21.33 7oif3SWA0.net
その一人当たりに在日も入ってるよな?
959:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:25.94 Qt5ykkjG0.net
国債の大半が日銀保有になってる現状でまだ言うんかよw
国の借金問題って何だったの?って感じだと思うんだが
このプロパガンダが失われた25年の主因だろ
国家の損失は数千兆
財務官僚は全員クビだ
960:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:26.34 Dm/0UDrZ0.net
>>922
韓国人が年間750万人以上も来日してくれるから、日本は韓国に頭が上がらないんだよね
961:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:26.76 DTYjr4lDO.net
>>906
アベノミクスで景気が良いとか言ってるから借金を返済してるのかと思いきや、逆に借金が増えてるんだから何の為のアベノミクスなのかと、アホらしくなるね
962:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:33.32 6psHhqbx0.net
法人もカウントしろよ
963:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:33.31 PEBfqUmA0.net
そもそも負債自体が貨幣で沢山の国の借金があるというのは沢山国が貨幣を発行したって言ってるだけに過ぎない
964:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:33.44 3crQE81F0.net
>>923
増税をしたら、デフレが加速して、次世代はさらに苦しむことになる、給料は上がらない
965:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:36.63 AzoCorMM0.net
反日ウヨクジャップ発狂wwwwww
966:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:39.59 xN9MLLW+0.net
●どうしてフランス人は怒っているのか?
パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
URLリンク(www.youtube.com)
■現在、私達はフランス全国で15日前からデモをしています
なぜなら、私達は税制に不満を持っているからです
■国民は財政のために債務の利息を異常に税金を払っています
1979年からフランスでは1兆4000億ユーロもの
債務の利息を払っています
債務は返済されず増え続けています
■私達はカルロスゴーンが逮捕されたのは当然のことだと思っています
彼は既得権益の代表で99パーセントのフランス国民の現実とは
切り離された場所にいる
私達は日本の司法を誇りに思います
■私達は市民による革命を起こし1789年のフランス革命を終結させるのです
今日、フランス国民は権力を取り戻すために立ち上がっているのです
私達は市民が参加できる民主主義を必要としています
私達は市民が公的財政に関与できることを望み
私達は市民によって書かれた市民のための新憲法を必要としているのです
新しい憲法は政治家によって書かれてはいけません
■私達はすべての国家予算を監査するための
市民による委員会を必要としています
フランス政財界の癒着と寡頭政治
(政治権力をごく一部の少数が握っている状態)
を止めたいのです
国民のための国民による民主主義が必要なのです
メルシー!
ありがとー!(日本語で)
967:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:42.26 ulYtrf+m0.net
>>923
景気がいいというデマを流布していくスタイル
968:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:42.70 751WEtB40.net
なんだぁ。大した金額じゃないじゃん。
969:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:46.53 RdSkanFp0.net
国債の買い手があるんだから問題ないだろ?
970:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:46.65 hs0mQsCD0.net
>>807
問題はないわけじゃないぞ
インフレが酷くなるって問題はある
デフレ期に心配するようなことじゃないだろう
むしろ減税して政府支出増やせばデフレなんぞ脱却できるわ
971:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:48.74 7VoLYIRb0.net
資産家が既に税金払った後の資産を、海外に逃がすだろ?
何でそんな事するかといえば、
財政再建に失敗した場合に政府が確実にやるだろう、
資産の海外への逃避を出来なくする事を恐れているんだ。
戦前に高橋是清がやった、資本逃避防止法から外国為替管理法へのコンボみたいな真似をして、
日本国民の国債以外の投資先を事実上潰すという真似をしてまで、
国債を買い支えさせる真似を、日本政府は高確率でやる。
いきなりの預金封鎖というのも、当然警戒してるだろうし。
日本政府は無茶苦茶やるよ、何度もやってきた国だからな。
国民の資産を守る事なんて考えちゃいない。
972:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:50.67 YpniXBvW0.net
公務員が負担しろ
1人当たり3億位でどうにかなるだろ
973:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:52.48 YOxEd6GS0.net
国外へ逃げるのは自由さ。何のことわりもいらないからとっとと消えろ。
974:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:53.33 V33TMqvo0.net
国民一人あたりじゃねーよボケ!
借金作った政治家と公務員で割れよ
975:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:57.31 T8L7FKih0.net
BSだけに頼るようになったら会社は閉めた方がいいな。
子会社が上納出来なかったら子会社は潰すよな。
夫が金を家に入れなくなったら嫁の貯金を食い潰すだけだよな。
こんな簡単なことがわからない奴らって大丈夫か?
資産がどうこうという時はフローも細り清算できるかどうかの段階。成長分野が出てこない限り国としておわり。
976:名無しさん@1周年
19/02/08 18:33:58.86 lRO18JGj0.net
俺借りた覚えないから
勝手に1人あたりとか言わないでくれ
977:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:00.13 Jy/uG4mO0.net
>>912
バランスシートで判断するのがアウトなら世の中の
企業は全部粉飾やってる事になるぞw
978:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:05.03 4qBoY/qR0.net
>>923
マッチポンプ
979:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:05.84 JsBGp41c0.net
どうすんのあべちゃん
公務員給与削減しなくちゃだめじゃん(´・ω・`)
980:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:09.53 NZXHuTXX0.net
要は増税の言いワケに使われてるだけだろ
返す気も無いんだしさ
迷惑な話だよ
981:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:10.20 hdik7ltU0.net
在日のナマポ廃止にしようぜ
今までのナマポ代請求しようぜ
982:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:12.91 cZ+KiY4x0.net
>>960
むしろ財産。
983:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:14.78 6MoZM2/a0.net
>>875
トヨタは毎年2兆円超の黒字を叩き出しています
ジャップラ政府は毎年大幅な赤字を叩き出しています
984:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:16.04 hEsy7AplO.net
>>792
国会を混乱させたと言ってたのにな
985:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:17.09 Dm/0UDrZ0.net
ジムロジャーズの言った通りになったな、痛快だわ
986:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:17.71 xN9MLLW+0.net
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
URLリンク(youtu.be)
■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって
■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに
■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません
■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る
■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない
■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています
■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています
■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ
987:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:22.12 3+dBgzwD0.net
ヘッジファンドかなんかが円売りでも仕掛けてきたらどうなるんですかね?
988:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:22.74 63Twt7930.net
>>913
おまえら壺信者を目をそむけるなよ
麻生が自ら国民の借金を見事に論破してるんだがw
URLリンク(www.youtube.com)
989:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:24.30 FzMhFZEA0.net
これ外国から借金してたら
領土を割譲しないといけなくなるけど
自国民だったら円を紙くずにして返さなくていいという奥の手があるのよね(´・ω・`)
990:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:27.42 b8ohiSNg0.net
将来ギリシャみたいになるんだろうな
991:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:29.56 ulYtrf+m0.net
>>952
全額肩代わりよろしくー
992:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:31.81 pgFwwMNr0.net
>>810
借金ガーのアホと、ぶっちゃけよくかってない人はこれを見て学べ
URLリンク(youtu.be)
>
日本の借金は多く、財政はかなり悪いで。
これから社会保障費用もたくさんかかるさかいな。
かと言って、今後高い経済成長は難しいやろしな。
*これからは増税と負担一択やで、どの政権になってもな。
そして、大半の人たちは70~75歳まで働かんとアカンようになるやろしな。
財政が持たんから、年金支給開始年齢が70~75歳まで引き上げるなどが行われるやろうからな。
993:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:32.87 qo6j5Zpg0.net
>>941
優秀な政治家と官僚が揃ってんだなww
994:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:33.86 eqLigOST0.net
>>864
もう無理だよ
どうせ餓死者は出る
なんとかうまく立ち回らないとな
995:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:39.22 ufRIwIeV0.net
もう、いいわこの話題。国民は貸してる側だっつの。うんざりだは
996:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:43.47 3NnobUce0.net
国民ひとりあたり○○百万円の借金という言葉は、役人の陰謀だからな。
そりゃ計算上そうなのかもしれんが、本当に破綻寸前なら他国への経済援助などせんよ。
公務員の給与あげるための策略だと気づけよ。
997:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:50.22 30TQmlSd0.net
返せるうちは借金と言うが
返せなくなったら、ただの紙切れ
998:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:52.82 5aCpM2yN0.net
国の借金の内のかなりの額が国債などの国民からの投資だからな
999:名無しさん@1周年
19/02/08 18:34:58.94 ZhGJr6js0.net
この豪華客船は絶対に沈むようなことはありませんから御安心を、と言っております
国民の皆様安心して下さい
1000:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:04.19 3crQE81F0.net
内債の国で借金を返済するとお金が日本から消えて日本人が貧乏になります、日本人の給料が減ります、日本人の年金が減ります、次世代がやる気を失い可能性を失います
外債の国は外国に対してお金を返済しないと通貨が暴落します。
その国に稼ぐ力(生産力、産業力)があるかないかが重要
企業でいうキャッシュフロー
世界で唯一の内債の国、稼ぐ力(産業力、生産力)が有る国の国債の利回り
日本
1年国債 -0.17%
10年国債 -0.02%
外債の国、稼ぐ力(産業力、生産力)が無い国の国債の利回り
ベネズエラ
2年国債 92500%
15年国債 11.4%
アルゼンチン
1年国債 30%
9年国債 21%
1001:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:10.22 7uuPIBio0.net
政府の債務を定額税だけで0にする事を前提とした狂気の記事
調べてみたらGDP比でも歳入比でも17年度より減ってるな
過去最高(笑)
1002:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:10.80 DTYjr4lDO.net
>>958
借金を無制限に膨らましたアホ政党やアホ政治家を支持した国民への罰が増税だよ
1003:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:11.05 tdYkvEZN0.net
消費税を払ってなかった世代の社会保障費を減らせよ
1004:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:11.26 dFhocyu/0.net
緊縮財政派最低だな
1005:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:13.05 wXh2m+aZ0.net
>>953
昨日は買い手があった、今日も買い手があった、明日は突然に居なくなる
これが国債の買い手なんだよw
1006:すらいむ ★
19/02/08 18:35:18.23 bt/sxz0d9.net
次スレ
【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★2
スレリンク(newsplus板)
1007:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:26.88 dhSBedo10.net
俺はそんな金を借りた憶えは無い
1008:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:27.36 b8ohiSNg0.net
認知の歪みは恐ろしいな
1009:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:27.47 Dm/0UDrZ0.net
>>979
その負け惜しみは何度もでてきて毎度論破されてるな、ネトウヨは同じ事しか書き込めないんだろうね
1010:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:27.60 NM7cT10T0.net
公務員の給与減らせばある程度カバーできるんじゃね
1011:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:27.92 cZ+KiY4x0.net
>>976
年金ナマポを廃止して国営老人ホームにぶちこめばいい。
1012:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:40.91 JFjKwTzd0.net
>>938
外国人は国民なのだろうか?
円建てのボンドをほゆうしているのってホントに日本国民だけなのだろうか?
1013:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:51.54 /VBYppgM0.net
>>935
現金化する必要あるのか?
なぜそこから金が生まれるって発想にならない?
それにそもそも富士山や琵琶湖は税金で買ったものか?
1014:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:53.01 hs0mQsCD0.net
>>824
裕福層でなくても銀行預金あったら普通に債権者だけどな
その債務者である銀行がお前らに借りてる金で買ってるんだから
1015:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:54.56 SuQDygXk0.net
>>2
なおその資産の内訳には言及しません。
1016:名無しさん@1周年
19/02/08 18:35:56.46 mKXcc+um0.net
そら資産を抜いて借金額だけでヤバいいうなら大抵の国家や企業は破産扱いになるよ
昭和からやってる増税やむ無し感をだすための数字だよ
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 33秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています