19/02/02 20:02:15.03 nWsAFF9G0.net
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~4
3:00万円程度で この利権構造体を存続させるために働け、ってか? 利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。 おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに 大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。 馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。 財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。 どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、 この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。 あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。 俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
4:名無しさん@1周年
19/02/02 20:02:25.49 9xTFGUCj0.net
マーチはデンソーの滑り止め
5:名無しさん@1周年
19/02/02 20:02:47.14 K86m37w+0.net
お前も全然進歩してないけどなw
6:名無しさん@1周年
19/02/02 20:02:50.41 VLRJGYL20.net
>>1
上念はひょっとしてアホなのか?
7:名無しさん@1周年
19/02/02 20:03:18.63 dcpnZUCN0.net
>>1
経済循環の重要性もわからないアホなので実質賃金や可処分所得が下がる事の問題もわかりませんていう自己紹介かな?
8:名無しさん@1周年
19/02/02 20:03:25.49 F7kliHGF0.net
資本家は有史以来のさばってるけどな
9:名無しさん@1周年
19/02/02 20:03:42.93 Ax7SNK7u0.net
弁論部なのにバカの一つ覚えなほならね論だけってw
10:名無しさん@1周年
19/02/02 20:03:59.59 JpNr3yMK0.net
上念司きちがい説w
11:名無しさん@1周年
19/02/02 20:04:01.92 ghKoBpTu0.net
戦後レジームの脱却って大本営のやり直しだったんだなw
12:名無しさん@1周年
19/02/02 20:04:26.21 OCu/UgH/0.net
・
■
【アベノミクス】G7の名目賃金、・・・・・・・・・・・日本だけが賃下げと話題に!「日本の賃金ヤバイ」
世界を見渡すと、日本の賃金が取り残されている。OECDの調べでは
物価の影響を除いた実質賃金(各国通貨ベース)は日、米、独など主要7カ国のうち、日本だけが00年よりも低い水準だ。
13:名無しさん@1周年
19/02/02 20:04:48.75 rP4AvQ9n0.net
>>2
速攻でコピペかよww
14:名無しさん@1周年
19/02/02 20:04:49.22 IH/MIVTF0.net
こんな小学生みたいな屁理屈でしか擁護できんのか
80年前も賃金は国民にとって重大な関心事項ってだけじゃねーか
15:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:02.21 JpNr3yMK0.net
厚生労働省の不正改ざん問題。実は13年前から把握し、担当部署は当時の厚生労働大臣に報告していたことが発覚!
13年前・・・第一次の安倍内閣でしたwww
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(light.dotup.org)
再掲。
16:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:05.12 1Q4cbH/D0.net
牟田口廉也
17:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:05.91 YhwOQubB0.net
80年前と経済条件が同じとした上で「戦前から変わってない」w
18:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:20.71 ghKoBpTu0.net
輸出企業優遇って
発展途上国と争う事だからなぁ
19:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:42.95 VJiBOWdK0.net
>>1
戦前からいたんだね(笑)
20:名無しさん@1周年
19/02/02 20:05:49.45 HTTryHYi0.net
>>1
単に実質賃金がマイナスなのがまずいのではなくて、
デフレータが横ばいまたはマイナスの状況で実質賃金がマイナスなのは問題だろ。
あと可処分所得は25年前と比べて50万は減ってるんだけど、それでも問題ないのかね?
21:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:06.09 ilzgF55U0.net
人類はそうそう進化しない
古代人より俺は賢いとか
なろう系文学である
22:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:20.49 Ai3bku1L0.net
つまりどういうことや?
賃金はやっぱり上がっててアベノミクスは成功だったてこと?
23:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:21.34 /Uz9eGUN0.net
民主党政権で実質賃金が上がって完全失業率も大幅上昇した。
民主党(2009-2012)
URLリンク(www.asahicom.jp)
24:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:23.24 CSzsLqAY0.net
失業率の改善に伴い実質賃金は下がるのが普通だよ
25:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:53.98 yOpz8ku/0.net
金融緩和ってのは海外への貿易不均衡を是正する施策なので、
先進国民はすべからく低賃金化するシステム
賃金は下がることはあっても上がる事は金輪際ない。
これを誤魔化すのが上念とネトサポの仕事。
26:名無しさん@1周年
19/02/02 20:06:59.17 YhwOQubB0.net
こいつは気が触れてるけど
実際に触れちゃいけないよ、性病もらうようなもんだ
27:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:03.42 z1S3Iosg0.net
上念のバックを洗った方がいいんじゃね?
こいつ、マジで胡散臭いんだよな
28:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:12.35 cs4UCnPP0.net
上念は元左翼だけあって人格攻撃ばかりのキチガイ
29:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:16.09 8oMhQJYU0.net
東南アジアとかにも負ける日が来るんだろうな…
30:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:19.68 ydxEe9hh0.net
残念さん、またやっちまったな!最近は安倍のうんこ臭いケツ舐め過ぎて吐く息も臭いのな。
31:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:28.28 RnKB4BBv0.net
安倍を批判したら三橋みたいに逮捕されるからねwww
32:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:31.44 D22gA3DY0.net
金なんかは要らないよね。
数千年進化してなくないよね?
33:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:34.86 JpNr3yMK0.net
>>20
をい中世ヨーロッパ暗黒時代とかあってだな(最近は全分野に渡って文明レベル低下という見解ではないようだけど)。
34:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:41.62 pTVFaqxR0.net
企業や政府の責任にしたがるけど結局 時給が低いのは本人の自己責任なんだよね
35:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:48.83 YhwOQubB0.net
実質賃金は多少下がることはあってもマイナスになることはないですw
36:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:52.83 V26xkNze0.net
>>21
安倍さんによれば名目も実質も上昇し続けてるらしい
一体どこの国の話なのだろう?
37:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:55.29 OCu/UgH/0.net
■
2003年から 不正やってたとかぁ、ニュースしてるけど
そのとき
小泉内閣で
たしか
安倍晋三くんは、官房長官やってただろ。 やっぱ 安倍が指示してた?
昔から
不正と嘘が大好きな 安倍晋三 64歳。
38:名無しさん@1周年
19/02/02 20:07:59.45 ilzgF55U0.net
>>21
実質賃金等不要!
賃金が上がってなくても就職率が上がってればいい!
お前らがかねないのは努力をしてないから
おおむねこんなところだろ
39:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:00.88 3YP3P3t+0.net
パヨクとかいって罵声を書き込んでる人
デフレ円高実質賃金上昇
これを支えるのは
ブラック雇用だからな
つまり、パヨクをバカにする人をネトウヨというなら
ネトウヨはブラックマンセイと言うことになる
多分、在日の人権を擁護する人たちが、所謂、左翼だから攻撃してるんだろうけど
結局、ネトウヨは日本人などどうなってもいいと、在日を貶めたいと
相応人だと言うことだ
40:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:07.98 dXTVBOXr0.net
上念は80年前だから旧人類だとでも思ってるのか?
縄文時代だろうが平安時代だろうが
上念より優れた人間はごまんといたぞ
41:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:09.74 Ki1q9Y2C0.net
こんな+民の出来損ないみたいな奴でも論客気取れるのか
42:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:14.76 8/5+5Jbm0.net
こいつ経済評論家なのかw
まあ自称すればそう名乗れるのかな
43:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:33.76 Ax7SNK7u0.net
>>35
統一協会発祥の地じゃねw
44:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:37.25 99bsnj0+0.net
進歩してる人は実質賃金どうでもいいのか
45:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:41.65 gUBNitFp0.net
安倍になって実質賃金が下がり続けてる上に負担だけが上がり続けてるからミンスより生活苦しい筈だわ
安倍前迄は預金やらまだ楽しみもあったが安倍は実入りを絞り税金はより多く買うものは高く小さく貯金はさせないようにマイナス金利にして正に自民が一般市民にやりたかった事をウソ吐いて騙しながら着実にこなしていってる
46:名無しさん@1周年
19/02/02 20:08:49.46 JpNr3yMK0.net
URLリンク(hissi.org)
ID:T9rjm+7J0
荒らしにつきNG水晶。
47:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:01.29 vdsi2FZh0.net
上念司
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中央大学付属高校 中央大学法学部
長期信用銀行 すぐにやめる 多分実質首か追い出された。
学習軸 臨海セミナーに転職
しょぼい
経歴だよなぁ・・・
普通経済専門になろうとしたら
大学院修士とるとか
銀行やシンクタンクで
キャリアをつむ。
良く恥ずかしげもなく
経済評論家とかいえるわ。
恥知らずの馬鹿。
48:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:05.17 yOpz8ku/0.net
>>41
評論家に資格はいらんからな
ショーンKみたいにヘタこかなきゃ誰でもやれるよ
49:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:07.05 CxfCmYa10.net
>>27
最初からネトウヨのやつはまだいい
最初からパヨクのやつもいい
だが途中からネトウヨになる奴らは信用できない
50:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:10.66 QugAJJSZ0.net
いつも思うんだが、底辺のアホってこんなにネットでは声でかいのにリアルでは声をあげないの?
デモすればいいじゃん
大笑いしにいくから
51:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:22.12 ZGBBvsGM0.net
愛国主義の日本共産党
「北方4島だけで無く全千島列島が日本領である」
売国奴のネトウヨ
「北方領土なんてどーでもいい!在日ガー韓国ガー!!」
52:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:44.46 zPnRyf0w0.net
>>1
ちなみに、上念司さんも、三橋貴明さんも、
「経済や財政のことは、
『元財務官僚で経済学者』の高橋洋一さんに
教えて貰っている。」
と述べていた。
*それで、三橋さんは、
(異次元の金融緩和によって)
『日銀が買い取って来た膨大な国債の分だけ、
日本政府の借金が減っている。』
ということを述べているのだろう。
そんな訳無いやん。
*そんなことしたら、日銀が保有している膨大な国債資産の価値がゼロになってしまうからね。
日銀が債務超過に陥ってしまうから。
(そうなると、日本政府は、日銀を救済するために、公的資金を投入するだろうから、
日本の国民の負担が大きくなる)
53:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:45.15 nQVuyXx/0.net
>>1
150年前の封建時代から何も進歩してないって認めたのかこのネトウヨは。
54:名無しさん@1周年
19/02/02 20:09:53.53 wPctdbTH0.net
>>23
80年前から変わってないのは大本命発表のことかな?
55:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:06.60 0LcrlD/F0.net
自民党、安倍のためなら、どんなボンクラ発言も厭わない自称経済評論家w
56:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:07.99 9ypdfKHI0.net
そろそろ気付こう
日本会議
統一教会
創価学会
こいつらを日本から叩き出さないと
日本の将来はめちゃくちゃだ
57:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:12.91 Oq5QdhQw0.net
>>22
ではもっと細かいグラフで
麻生政権で跳ねあがった完全失業率が
民主党政権で下がった
民主党政権(2009年9月から)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
58:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:39.42 3YP3P3t+0.net
上念は
コミンテルン
転向コミンテルン
偽装転向コミンテルン
とかいってた人で
なんかわからんけど、反共産主義であって
西洋人の精一杯の良心である人権を軽んじる人
59:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:50.05 /DRmUXx/0.net
>>1
人が進歩してないんじゃなくて、社会が進歩してないんだろ。
80年、同一人物がずっと言い続けてたってんなら話は別だが、そんな話してるわけないだろうからな。
そんな話してるつもりだとしたら、想像を絶するキチガイってことになるw
60:名無しさん@1周年
19/02/02 20:10:54.83 ilzgF55U0.net
まあ日本を取り戻すとかいってるのになにも進歩してないとか
笑える話だ
61:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:02.42 S2elb2tN0.net
仮想通貨が暴落する直前のピークの時に売り抜けたのはさすがだと思ったな
62:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:09.80 dNlq5OyT0.net
>>46
長銀辞めて塾講師とか林修と同じ経歴やんけ
63:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:12.78 C2MarHQx0.net
上念って現実が見えないんだね、薬で幻覚でも見てるのかな? 元々頭おかしいアルツハイマーかどっちかだな
64:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:13.22 JpNr3yMK0.net
>>52
いかん、経済学が国内では適用されない原始未開と喝破してしまったよ上念司はw
65:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:21.31 /Uz9eGUN0.net
民主党政権で実質賃金が上がって完全失業率も大幅上昇した。
民主党(2009-2012)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
リーマンショックは2008~2009年
66:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:22.17 OCu/UgH/0.net
■
結局
アベノミクスの6年間 ずっと 毎年 賃金、下がってたっぽい。
2013年~2015年まで 実質賃金マイナス
そして
2017年~2018年 も 実質賃金 マイナス
2016年は 名目で +0.1%程度だけど 今回のマイナス訂正で 0.5%くらい不正してるし。確実にマイナスだろ、名目で。
67:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:25.05 mWvGP4Tx0.net
捏造バレた途端だっせーな
68:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:25.57 Q25Jr0GY0.net
安倍の飼い犬
69:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:26.94 3YP3P3t+0.net
戦争が好きな人は、人権を軽んじる
自衛隊の真の敵
70:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:37.35 Oq5QdhQw0.net
>>64
>>22
ではもっと細かいグラフで
麻生政権で跳ねあがった完全失業率が
民主党政権で下がった
民主党政権(2009年9月から)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
71:名無しさん@1周年
19/02/02 20:11:44.36 0LcrlD/F0.net
>>46
だねw
こいつを有り難がる馬鹿ウヨw
72:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:02.59 JpNr3yMK0.net
>>57
ウヨ芸人のコミンテルン()の過大評価は異常w
73:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:32.70 Ax7SNK7u0.net
>>61
塾講師の道を進み続けた林は立派だよなぁw
74:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:44.73 vdsi2FZh0.net
こいつみたいのが
テレビにでて
ギャラをもらってるとか
本当に許せないな。
詐欺だよな。マジで。
少なくとも
メジャーメディアから追放するべき。
経済系の大学院でもいくとか資産50億円以上つくってから
出なおせ!
まさに馬鹿の極み。
よく食い詰めてありついてきたといえ
恥ずかしいと思わないものだ。
IT企業家と上念は根本から違う。
上念は食い詰めて経済評論家を名乗ってる
ただの詐欺師だ。
75:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:49.55 P3VbZ2Px0.net
自分が使いたい時は捏造してでも実質賃金を持ち出し
嘘がバレると実質賃金に意味はないと手のひらクルックル
これがアベチョンか
76:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:50.93 0LcrlD/F0.net
>>61
林は東大法学部
77:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:51.28 OCu/UgH/0.net
■
GDPも
実質賃金も
ミンす時代の方が 高かった!
78:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:51.40 W4eOXwLE0.net
なんなのコイツ
薬でもやってんのか
79:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:52.46 X6BQM+kM0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
強姦で逮捕された朝鮮人新井に似てるのが上念
80:名無しさん@1周年
19/02/02 20:12:57.69 3YP3P3t+0.net
>>24
ふーーん
81:名無しさん@1周年
19/02/02 20:13:06.31 MyXlki1u0.net
実際に国民が幸せなのかどうかが重要
官庁が出す実質賃金というデータは下がってるかもしれない
でも今の好景気の中で国民は満足に幸せに生活しているという「現実」がある
82:名無しさん@1周年
19/02/02 20:13:08.56 Ax7SNK7u0.net
>>62
あのテンションはたぶんお薬系だろう
83:名無しさん@1周年
19/02/02 20:13:13.76 JpNr3yMK0.net
>>46
長銀のキャリアがもったいないw恐らく不祥事だw
84:名無しさん@1周年
19/02/02 20:13:22.89 FZkePc1w0.net
なんでこの局面で労働者を煽るのか?w
85:名無しさん@1周年
19/02/02 20:13:32.22 ydxEe9hh0.net
>>48
ビジネス丸出しだからな。
86:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:00.92 3YP3P3t+0.net
>>17
あー80年前と同じだ
87:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:07.38 7OuTk0S80.net
日本の企業が内部留保たんまりで儲けまくってるくせに社員に還元してないから
さっさと給料上げさせろ!
企業は企業で中国経済崩壊に備えてるからだろうがw
88:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:14.20 MfcYQJQB0.net
可処分所得は増えたのかい?
89:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:17.38 EUWQvoIx0.net
>>84
ビジネスかなあ、
ビジネスならとっくに方向転換しているはず。
90:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:21.10 NcVfAjuo0.net
アベノミクスが成功してる事にしないと今年4月1日に決定する消費税増税出来ないぞ
今はアベノミクス批判は辞めよう
91:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:34.05 yOpz8ku/0.net
>>80
バカですか貴方。景気は悪いと日銀さんもいってますよ
ああ、ネトサポさんでしたか。ええ、わかりますよ。お仕事たいへんですよねぇ(爆笑
92:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:43.32 JpNr3yMK0.net
>>80
こうですか?わかりません!
URLリンク(www5.cao.go.jp)(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。
93:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:53.07 s7MEYPPj0.net
ペチャクチャペチャクチャとホント口の軽い商売人って感じ
94:名無しさん@1周年
19/02/02 20:14:53.73 ilzgF55U0.net
>>83
実質賃金が下がってるのを庇いきれなくなったから
触るな!ってことだろ
アベノミクスなんて無かった!お前らが勝手にいってるだけ!と言い出すのも時間の問題
95:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:01.45 JpNr3yMK0.net
>>91
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
8月 景気は、緩やかに回復している。
9月 景気は、緩やかに回復している。
10月 景気は、緩やかに回復している。
11月 景気は、緩やかに回復している。
12月 景気は、緩やかに回復している。
平成31年
1月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成31年2月の公表予定日 :未定
URLリンク(light.dotup.org)
安倍自由移民党儲の祈祷文は以上の通り。尚経典レベルの扱いで、本文批評他は許されないとされる。
96:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:02.95 g9T8Ap5F0.net
上念さんマジパネェっす
安倍総理 日本国万歳
97:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:09.55 vdsi2FZh0.net
>>75
少なくとも
林は
経済評論家を
なのるような
恥知らずじゃない。
林はおそらくマクロミクロの経済本は最低でも
読んでるだろう。
上念はそこらの馬鹿。
98:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:09.68 X6BQM+kM0.net
アベチョン友なので息をするようにウソをつく
のは仕方ない
99:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:12.79 GMLsta+t0.net
>>75
同じじゃん
100:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:20.72 Oq5QdhQw0.net
民主党時代、
実質賃金あがって
失業率下げた
実質賃金(民主党政権2009年~)
URLリンク(pbs.twimg.com)
民主党政権(2009年9月~)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
101:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:33.67 Y1nrXb2r0.net
>>19
実労働時間が25年前に比べて300時間くらい減ってるから仕方ない
102:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:33.95 jJTc7Eui0.net
統計不正で粉飾がバレたら、そんなもん初めから意味なかっただとさ
アベ仕草ですなぁ
103:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:35.22 fZYspF1S0.net
でも実際に自由に使える金が減るんだから80年前だろうが
そんなの昔から同じに決まってるだろ
104:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:37.07 XQXHqeWd0.net
前スレ938ありがとう
ただ自分の聞き方が悪かったので噛み合わなかったみたい
> 雇用が減るので誰かの実質賃金が増える
なんで不況で雇用が減ると誰かの実質賃金が増えるん?
105:名無しさん@1周年
19/02/02 20:15:55.05 zAs9Lpyw0.net
景気回復機は実質賃金が下がるというせオりーを知らない馬鹿が多すぎてワロタw
106:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:04.79 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
107:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:07.16 XQXHqeWd0.net
>>99
民主すげえじゃん
108:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:16.85 JpNr3yMK0.net
>>101
ご飯論法w
109:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:19.10 lpf6GkQJ0.net
何この発狂おっさん
110:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:20.78 z1S3Iosg0.net
>>51
三橋は割と健全で、早々に安倍のやることが問題アリと見切りつけて批判に転じたのは大したものだ。
なのに、名で高橋も上念もゴミ化していったんだろうか
111:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:24.27 OCu/UgH/0.net
安
倍
は最初から最後まで すべての 不正の主犯でした!
■
結
論
【実質賃金】2012年~2018年、 実質賃金、・・・・・・・ほぼ全てで ゼロ以下のマイナス 確定。
アベノミクス
全期間
マイナス
※2016年も
名目に当たる現金給与総額ですら 0.1%、所定内賃金も 0.5%で、
今回の賃金不正で マイナス改定すると 実質、2016年の実質賃金はほぼ マイナス
消費者物価指数も ▲0.2
112:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:28.53 /Uz9eGUN0.net
>>56
金融的には白川 方明 (しらかわ まさあき)
第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 ? 2013年 3月19日
コレが民主党政権なんで。
113:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:29.62 zM0LIHDQ0.net
>>1
言っている事が何も伝わらない…
114:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:46.74 z1S3Iosg0.net
>>109
入力ミスった
名で ⇒ 何で
115:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:49.59 /Uz9eGUN0.net
>>69
金融的には白川 方明 (しらかわ まさあき)
第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 ? 2013年 3月19日
コレが民主党政権なんで。
116:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:50.37 63TXVRhY0.net
賃金名目実質の論議は不毛
景気の本丸は消費
117:名無しさん@1周年
19/02/02 20:16:53.15 dNmy3GbJ0.net
上念は面白いよなあ
あのマシンガントーク、天才だ。
118:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:02.59 ilzgF55U0.net
>>104
では他の数字で反論どうぞ
119:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:09.11 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
120:無しさん@1周年
19/02/02 20:17:20.33 XQXHqeWd0.net
こマ?
238 名無しさん@1周年 2019/02/02(土) 19:12:26.51 ID:CwSU1jnn0
この人ってむちゃくちゃ過ぎるだろ?w
去年8月のニュース女子に出演してた上念司さん
上念
「ざまあああああああですよ!もう一回言いますよ?
ざまああああああですよ!
何がアベノミクスは失敗だ!21年ぶりの過去最高の伸び率の実質賃金3.3%アップですよ!
左翼ども!パヨクども!聞いてるか?
ざまああああああああみろ!」
勤労統計改ざん発覚後
実質賃金大幅マイナス改定
上念
「実質賃金がーーー!とか言ってる人は戦前からいたんだね。今でも言ってる人は80年前から何も進歩してないってことか。」
121:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:32.00 EaJN8xrs0.net
>>104
そんなセオリーはありません。団塊の世代が年金をもらいだしたから実質賃金が下がっています。
122:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:34.67 pTVFaqxR0.net
時給上げても失業者が増えるだけで経済は良くならない
123:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:42.62 EUWQvoIx0.net
>>111
白川はよい日銀総裁だった
124:名無しさん@1周年
19/02/02 20:17:57.89 JpNr3yMK0.net
>>103
一般論として、雇用が減る場合、実質も名目も減る。
逆に増える場合には両方増える。
※中間搾取を考慮しない場合。
125:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:05.77 XYht56Ku0.net
>>115
家計消費指数(実質)
2016 98.6
2015 100.0
2014 98.7 消費税増税
2013 101.8 安倍内閣
2012 100.1
2011 98.6 菅内閣→野田内閣(東日本大震災)
2010 100.2 鳩山内閣→菅内閣
2009 100.8
2008 102.6 リーマンショック 麻生内閣→鳩山内閣
2007 104.2 日銀ゼロ金利下での利上げ 安倍内閣→麻生内閣
2006 103.2 小泉内閣→安倍内閣
2005 106.1
2004 106.6
2003 107.0
2002 110.3
結局のところ家計が消費するために我々は生産している。
経済的な豊かさはこの消費=生産に依るところがほとんどだ。
安倍内閣は、リーマンショック時以下、
かつ消費税増税で東日本大震災レベルの数値が4年間のうち2年もある。
この15年では圧倒的バカと言える。
126:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:06.00 Oq5QdhQw0.net
>>111
麻生のときは
実質賃金下がって失業率上がってるw
127:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:09.27 yOpz8ku/0.net
>>104
景況感という奴は実の所マスコミ報道で変わる。
インフルエンザ報道みたいなもん。つまり供給サイドの資金状態で変わるんですよ。
つまり消費者洗脳システムの話なので、実質賃金とは一切関係ないです。
128:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:10.11 zAs9Lpyw0.net
>>117
何の反論するの?
129:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:19.16 5UF5/hSf0.net
実質賃金とは何ですか
130:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:27.19 Ax7SNK7u0.net
>>119
ネトウヨのみなさんはパヨクと戦う前に自分のおつむと戦った方がいい
131:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:30.52 Oq5QdhQw0.net
>>114
>>125
132:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:41.87 ilzgF55U0.net
>>111
白川はお金を刷ったら刷った分だけ
政権が使うからやだといってたわけだが
その通りじゃねーか
133:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:47.47 U65w1g120.net
こんなスレ立てた意図はなんなの?
134:名無しさん@1周年
19/02/02 20:18:48.64 XQXHqeWd0.net
>>27
元左翼ってマジ?
その頃の発言とか見てみたいわ
135:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:02.82 nkm06eRO0.net
名目賃金上がって、求人倍率も上がって、株も上がって、失業率も減って、自殺者も減ってんのに実質賃金だけみてアベノミクス止めろって言ってる馬鹿はやばいわ
物価上昇の方が強いから給料上げる政策打ち出せって、批判なら分かるけど
136:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:07.74 FZkePc1w0.net
この人you tuberだと思っていたけど経済通なのですか?
137:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:12.17 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
138:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:29.34 mYlXEzhD0.net
>>106
スゲーというより、2008年を除けばそのままトレンドに乗ってただけで、安倍さんがさらに下げトレンドを加速しちゃった感じだなあ
139:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:33.18 De0TvyLM0.net
てことはニュートン力学使ってる俺らって発見時から何も進歩してないってことか・・・
マジヤバイ・・・
140:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:33.78 d8CZMNF60.net
おそらく安倍晋三が言ってた「戦後レジームからの脱却」というのは、
中曽根さんがやってたことで、労組の政治的な運動を潰していく、
社会保障を削っていくということなんじゃないかな。 ゛
自治労だとか、暴力団だとかはわりと摘発された感じだけど、
カルトとか、カルトが取り込んだ連中がまだだね。
GHQが旧軍関係者を釈放したのは、
共産党と戦わせるためだといわれているんだけど、
労働組合に入りこんだ共産党を叩き出すレッドパージっていうのかな。
でも、労組って、カール・マルクスの支持者がはじめたみたいなところがあるから、
追い出したら、何も残らなかったりするね。
カルトを野放しにしているところを見ると、
国際社会も大したことないなというか、
あんまり期待できないな。
彼らからすると、あれが理想の姿なのかもしれない。
141:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:36.48 zZTKU0WF0.net
この人はひろゆき様々だねえ
142:名無しさん@1周年
19/02/02 20:19:38.26 z1S3Iosg0.net
>>104
バカ晒し乙
今まで実質賃金が上がってるとホザいてアベノミクスマンセーしてたのは安倍または安倍信者の方だぜwww
それが今更必死の言い訳か?
143:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:00.05 Oq5QdhQw0.net
>>137
加速してない
民主党時代と同じ傾き
144:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:00.33 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
145:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:01.59 VDiPXSmM0.net
政権寄りのアジテーターそれがこいつの生きざま
146:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:04.16 9xTFGUCj0.net
>>109
三橋はきちんと資格と専門分野を持ってたことが大きい
それがマクロとは直接関係ない分野であったとしても
147:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:07.51 JpNr3yMK0.net
>>114
フリードマンの時代は終わっているw
白川日銀総裁インタビュー(WSJ)
URLリンク(jp.wsj.com)
インフレは、いくら激しいものであっても、マネーサプライを大幅に減らすことで
退治することが可能だ。この意味において、インフレは常に貨幣的な現象だという
フリードマン氏の有名な命題に同意するし、この命題は成立する。
しかし、デフレはいついかなる場合でも貨幣的な現象、という対称的な命題が成立
すると言えるだろうか。
略
フリードマン氏の命題のそうした解釈は、
事実によって裏切られている。1997年から2010年の間、日本のマネタリーベースは
90%増加し、マネーサプライは30%増えた。一方、その間の物価の下落幅は3.7%である。
米国の場合、2008-2010年のマネタリーベースは140%増加、マネーサプライは10%
増えている。しかし、この間の消費者物価の水準はわずか1%の上昇にとどまっている。
つまり、命題は事実によって反証されている。中央銀行がマネタリーベースを大幅に
増やしても、消費者物価の上昇は観察されなかった。
148:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:07.84 d8CZMNF60.net
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。
↓
2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。
↓
2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。
↓
2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは
149:無理と主張。 2018年10月10日 ・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった) ↓ 2019年01月25日 ・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。 ↓ 2019年02月01日 ・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断) ・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。 ゛ http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba
150:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:07.86 XQXHqeWd0.net
>>123
自分もそうだと思うわ
不況でリストラしてるのになんで賃金が増えるのかというのが疑問だった
151:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:25.12 d8CZMNF60.net
静止画ダウンロードが刑事罰化されることが決まったみたいですね。
いまの文化庁長官は、例の五輪エンブレムを決めた時の委員長です。
リンクを貼るだけでも違法になり、逮捕されます。
法律は、今年中に与党が通過させるでしょう。
しかも、いまの著作権法違反は、親告罪じゃないんですよ。
画像のあるwebページに、
リンクが貼れなくなるということは、
インターネットそのものが規制されるといっても
いいすぎじゃないぐらいなんですよ。
「著作権全般」ということは、文章のあるページも規制されます。
スクリーンショットも禁止になるそうです。
゜
152:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:25.19 N8nbSVMR0.net
>>55
日本の将来の為じゃなくて日本の敵討ちだな
もう致命傷は通り過ぎた
153:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:29.44 PrEF47kh0.net
>>1
マトモな経済なら、右肩上がりじゃボケ
154:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:37.37 d8CZMNF60.net
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
URLリンク(56285.blog.jp)
゛
155:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:38.15 yOpz8ku/0.net
>>134
アベノミクスはGPIFとかETFで年金を溶かし続ける所に最大の問題がある。
これがアベノミクスやめいの本質。賃金は昔から共産がいってた再分配の話なので。
156:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:43.44 3YP3P3t+0.net
景気回復
実質賃金が上がる
こう言うことだな
157:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:46.92 Ax7SNK7u0.net
>>138
ニュートン力学どころか算数や食器使ってるやつも恋愛するやつもヤバい
158:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:48.99 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
159:名無しさん@1周年
19/02/02 20:20:53.99 d8CZMNF60.net
自由社から出版された関連書籍まとめ
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
「新しい歴史教科書をつくる会」の相関図
URLリンク(56285.blog.jp)
゛
160:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:00.85 SEPyXYhM0.net
>>121
だからって外国人騙して連れてきて
奴隷のように扱っていいの?
161:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:05.50 d8CZMNF60.net
杉田水脈の消された経歴
URLリンク(www.twitlonger.com)
「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿した7人の評論家
URLリンク(56285.blog.jp)
3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%8E%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%B0%B4%E8%84%88%E3%80%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6.png
゛
162:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:08.82 XQXHqeWd0.net
>>137
そして捏造がバレたと
163:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:18.89 d8CZMNF60.net
《 2018年末のできごと 》
10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。
10月31日 【自民党】 総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。
11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。
11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。
12月18日 安倍内閣の支持率が一斉に急落。
12月20日 韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。
URLリンク(pastport.jp)移民政策の年表
徴用工訴訟やレーザー照射事件も、めくらましじゃないですか?
韓国の与党は、創価学会やイエズス会と仲がいいみたいですから、
統一地方選挙を睨んだ動きとしてはありえる話です。^^
総務会の決定と前後して、徴用工訴訟の判決が下り、
支持率急落と前後して、レーザー照射事件が起きています。
金大中が創価学会の藤井富雄と密約? (1996年)
URLリンク(pastport.jp)大韓民国の年表/event/NC0XMUtMUtR
゛
164:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:21.61 S2Ha+his0.net
>>128
・名目賃金・・・目の前に出された見たままのお金
・実質賃金・・・色んな経済指標を加味した上でのお金
こんな感じだと思う。
どっちが分かりやすいと言えば名目だよねw
165:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:26.54 Oq5QdhQw0.net
戦時中
政府発表がウソ
今
政府発表がウソ
何も進歩してないw
166:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:28.75 dNmy3GbJ0.net
>>55
おいおい
日本共産党を忘れてるぞ
167:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:37.21 d8CZMNF60.net
消費税の増税もそうだし、奴隷貿易もそうだし、
与党側の政策というのは、企業への利益供与が基本なんですよ。
平たく言うと、国民から集めた税金を、支援者に配るっていう作業です。
そのためには、国民生活や経済を犠牲にすることもいとわない。
実際にやっていることだけを
冷静に客観視すると、
この基本に行き着くわけなんですよ。
けっきょく自民党は、営利企業・団体の党であって、
もっといえば、使用者側の党であるということなんです。
それで、以前は、野党勢力がそこそこ強かったので、
ある程度、主張がそこそこバランスする中で協議していたんですが、
それが不況になったこともあったりで、弱体化して、
バランスが悪くなっちゃったんですよ。
しかし、日本国憲法にも、その前の帝国憲法にも、
企業の収益について、国が面倒を見ないといけないなんてことは、
どこにも書いていないんですよ。
ただ、国民個人の生存権については、
日本国憲法には、書�
168:ゥれているわけなんですね。 この先、憲法を変えるにしても、変えないにしても、 憲法の理念を尊重するという基本姿勢からすれば、 どちらを優先して考えるべきかは自明の理です。 ゛
169:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:37.70 aGQJTgLz0.net
実質年金がーって言ってる老人は?
170:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:47.63 WsGjjPD30.net
>>143
実質賃金と景気が関係ない証拠だな…
171:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:49.07 NcVfAjuo0.net
内閣府の予想では2020年には長期金利が3.4%になるみたいだから
4月1日の消費税増税決定後はアベノミクスは辞めないといけないだろうな
172:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:50.49 HEQlxB820.net
あんたは
ガー
から進歩してない
173:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:55.59 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
正確な数値は未だ不明。
174:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:57.63 C3+Ctt260.net
>>123
なんていう経済学の教科書ですか?(笑)
175:名無しさん@1周年
19/02/02 20:21:59.43 3YP3P3t+0.net
そもそも下がってる
下がってるから回復させようと
176:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:24.32 S2vka3900.net
いや、そういう論調を使う時点で何かを誤魔化そうとする訳だしなあ
177:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:26.05 LDdvyqeF0.net
戦前にもいたってどんな話かと思えば
不況と失業率が問題のときは金融政策財政政策で物価高となり雇用者の実質賃金が下がっても、
雇用を維持することがマクロ経済の回復につながるって言ってるだけやん
どんだけ面の皮が厚けりゃ、戦後最長の経済拡大をしたと自画自賛し、移民を呼ばないといけない程人手が足らないと危険視してる中で
実質賃金が下落し続けることの異常性を批判することと戦前のそれとも同列に語れるのか
178:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:26.05 EUWQvoIx0.net
>>106
すげーってより、
地道なことを地味に繰り返そうとした政権だっただけだ。
イライラした人も多かろう。。
アベノミクスは、一発大逆転のばくちに失敗しただけ。
で、失敗確定後に、指標の数値を変えて表面的に成功に見せかけただけ。
熱狂した人(いまも熱狂中?)も多かろう。
どっちがよいかは、人それぞれ。
179:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:30.10 X6BQM+kM0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.kamiyasohei.jp)
慶應強姦サークルの朝鮮人に似てる感じ
180:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:32.52 g3DWyOcM0.net
>>133
民主党政権時代に民主党から呼ばれて今のアベノミクスを推奨したけど無視して、経済や求人が悪化した。
同じ事を安倍総理にしたら受け入れて成功した。
181:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:34.56 S2elb2tN0.net
そもそも
アベノミクス成功 = 自分たちの生活が楽になる
って誤った認識からスタートしてるから不満や齟齬が出るのでは??
182:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:37.51 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
183:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:40.62 zZTKU0WF0.net
>>2
いつ見ても尋常でない気迫を感じる
これを初めて書いた人は今どうしているのだろうか
184:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:41.10 dNmy3GbJ0.net
>>55
おいおい
日本共産党
朝鮮総連
民団
日教組
在日韓国・朝鮮人
在日中国人
を忘れてるぞ
185:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:42.69 3YP3P3t+0.net
実質賃金横ばいである局面ではない
186:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:44.08 A61x1ANR0.net
>>164
共産党を賛美する訳じゃないが共産党しか取り上げない日本の労働問題は間違いなく存在する
187:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:45.94 n0qhH4t40.net
経営者が一般人の給料を語るな
やっぱコイツ嫌い、保守の恥曝し
188:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:47.10 DaFM2d900.net
これは、意味不明
結局、
名目賃金でも物価指数との相関で語られれば実質賃金に言及してることになるんで
189:名無しさん@1周年
19/02/02 20:22:55.63 z1S3Iosg0.net
根本的な目的は何だ?
実質賃金を上げる必要性とは国民の生活を豊かにすることだろ。安心させることだろ
それが実態は一部富裕層を潤して殆どの国民を疲弊させてるだけだろが。
190:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:00.90 3YP3P3t+0.net
ただただ、実質賃金は下がってる
191:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:11.54 GsgBQa9I0.net
>>5
変態(経済)評論家 笑=アホ
例外なんて無いだろ。
192:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:13.40 NbfTVrCS0.net
>>156
これなw
しかもこの資料、改ざん発覚前のものである
実際はこれよりもっと悪い可能性大
193:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:14.66 yOpz8ku/0.net
>>166
いや、そんなこといってる老人はいないですw
むしろアベちゃん俺らだけ助けてねー!と投票し続けます。
つまり老人と富裕層が日本を切り売りしてるんです。大胆にやったのがアベノミクス。ってだけ
194:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:19.68 9xTFGUCj0.net
>>46
普通に努力すれば優秀な下士官にはなれるコースだったのにね
195:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:36.16 LrcRVGqg0.net
普通に消費税増税以降は、
不況(デフレ、不完全雇用)だろ?
196:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:41.64 Oq5QdhQw0.net
>>177
>民主党政権時代に民主党から呼ばれて今のアベノミクスを推奨したけど無視して、経済や求人が悪化した。
民主党時代
●失業率低下
●消費増加
●求人増加
●雇用増加
●倒産減少
で、悪化とは?
197:名無しさん@1周年
19/02/02 20:23:49.04 rwUaYdIP0.net
バカウヨの戯言
198:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:03.99 NcVfAjuo0.net
内閣府の予想通りに長期金利が上がらないよう、
日銀の資産縮小と消費税増税が必要だ。
4月1日の消費税増税決定後から不景気になるが仕方ない。
長期金利が上昇すると日銀が大損してしまうし
日本経済全体に甚大な損害を与えてしまうから。
199:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:05.23 dNmy3GbJ0.net
>>183
そういう功績があったとしても
+1でしかない。-10000だから
総合的に見て、追い出すべきだと思うわ。
200:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:12.38 SEPyXYhM0.net
外国人を奴隷にしなきゃ維持できないような国なら
滅んでくださいお願いします
日本は大東亜共栄圏の頃から何も変わってませんね
キチガイです
201:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:15.65 lKIZvLPW0.net
>>104
お前アホやな
>景気回復
「景気」ってのは、経済学だと「個人消費」と「設備投資」
ここになるからね????
>実質賃金が下がる
それはないのさ
「個人消費」これは何なのか??ってなると
個人の所得から、可処分所得となり、そこからの消費者性向ってことな?
可処分所得ってのは、自由にできる金ってことな
給与が30万でも、税金やその他が引かれ、実際の額
ここが25万円とかな??そこから、消費者性向、この割合
「0.8」なのであれば、25万円に、0.8を乗じた数字
ここが、個人消費の額となり、その総数が、「全体の個人消費」になるってことな
賃金だけではなく「可処分所得があがらないと、個人消費は拡大しない」ってのが
導き出せるわな???それとは別に「消費者性向」「0.85」になっても
拡大する余地があるってことがわかるわな??
「設備投資」これは、企業のことになるからね
また、別の話しになるわ
そして、GDPってのは「個人消費」+「設備投資」+「政府支出」+「純輸出(輸出-輸入)」
ってなるわな???
上記の「個人消費」+「設備投資」ここが冷え込むから、財政支出
政府の対応「上記の計算式で、政府支出を拡大したら、GDPが+になることがわかるわな?」
これは、常識のレベルやで
いつも、政府やお前等は「嘘の景気回復」やそっちの話しをしてるわな??
上記の話しから、>>1
いつの時代でも、賃金って話しにはなるのさ
馬鹿やな
202:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:16.02 ilzgF55U0.net
景気回復の兆しすら見えませんね
203:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:38.31 XQXHqeWd0.net
>>177
それだと元左翼でもないような
上念が「為替操作しろっていってんだろ!」と吠えてたのは覚えてる
その結果が食品の粗悪化
204:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:38.88 3YP3P3t+0.net
回復局面ではない
下がってる
下がってる
205:名無しさん@1周年
19/02/02 20:24:44.01 pTVFaqxR0.net
>>158
一部だけを取り上げて悪い制度だというのはおかしい
そもそも制度を悪用した人が悪い 法律で当然奴隷労働は禁止されている
良い効果の方に注目すべき
206:名無し募集中。。。
19/02/02 20:25:03.06 aeIuWJDV0.net
>>1
バカネトウヨが今度は実質賃金否定しはじめたのか
GDPもダメ
実質賃金もダメ
ネトウヨの安倍自民党信者どもはなにでアベノミクスを評価してるの?(笑)
それで世界中のエコノミストを納得させられるの?(笑)
「ネトウヨの常識は世界の非常識」
207:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:08.04 WsGjjPD30.net
>>153
年金中長期で見ると相当増えてんじゃん
ってか本質って、文句言ってる奴らは実際に実質賃金ガー実質賃金ガーばっかり言ってんじゃねーか
208:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:14.27 z1S3Iosg0.net
>>178
というか
アベノミクスの真の目的って、他ならぬ支配層、富裕層、権力者層連中が自らを潤す目的だぞ
結果みれば明らか。
209:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:15.55 LxfbrGFR0.net
アベノミクス成功も何も、3本の矢のうち1本しか打ってないんだぞ
壮大なる詐欺だよ
210:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:20.59 KSKAf2Oj0.net
手取り減っていってるんだが
211:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:21.57 GrwJUeRK0.net
>>1 今の人間のほうが昔の人間より優秀と思ってるな、こいつw
212:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:35.41 Oq5QdhQw0.net
>>200
>上念が「為替操作しろっていってんだろ!」と吠えてた
市場原理無視w
213:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:37.08 g3DWyOcM0.net
>>190
10代から50才代も自民党支持だぞ。
年寄りは立憲や共産党
214:名無しさん@1周年
19/02/02 20:25:41.46 0qqbEsB80.net
上念ってさ
名前は知ってるけど
どんなやつか知らん
215:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:02.17 C3+Ctt260.net
生産年齢人口が減少してるのに労働人口が増えてる
白川までの誤った金融政策の結果
それまで最低賃金が高すぎて雇われなかった労働者が雇用されてる現実の投影だよ
216:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:04.57 GsgBQa9I0.net
>>1
ツイッターのゴミツイートだけで
スレ立てんのやめろや
217:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:06.19 yOpz8ku/0.net
>>199
景気ってのは別に回復しなくてもいいと思います。
賃金上げたり年金払うってのは政治的案件です。
ただ日本の場合民間へ投げてるからいつまでたっても解決できない。
だから上念やネトウヨみたいな詐欺師たちを使うしかなくなる、と。
218:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:08.24 ZgFOF/oq0.net
うーん、戦前から言われてるなら実質賃金で景気動向を図るのは正しいのでは?
評価指標がコロコロ変わる方がおかしい、安倍は簡単に捏造するけど
そもそも正しく賃金が上がるなら名目も実質も上がってるだろ
219:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:12.91 3YP3P3t+0.net
消費が減って、貯蓄率が上がっているわけでもない
220:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:19.43 mSfDNaUO0.net
米ソで冷戦なら米ソ中だと何戦になるの?
221:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:20.46 NcVfAjuo0.net
上念の様な奴は適当に踊らせておけばいいんだよ
本質的な事は何も分かってないんだから
222:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:33.36 3YP3P3t+0.net
ただただ、株主が太る
223:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:48.41 kNyZOTRf0.net
言うことが全て間違いの上念は、生きてて恥ずかしくないのか。
224:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:51.95 /Uz9eGUN0.net
民主党政権で実質賃金が上がって完全失業率も大幅上昇した。
民主党(2009-2012)
白川 方明 第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 2013年 3月19日
リーマンショックは2008~2009年
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
225:名無しさん@1周年
19/02/02 20:26:57.66 A61x1ANR0.net
>>196
もちろん外交国防とかに関しては論外だと思う
ただ共産の視点を失うと日本の平均以下の雇われたちを守ってくれる視点が消えるぞ
おれは守られる人間じゃないんでそれ事態は構わんが自民がここまでやりたい放題やると治安が確実に悪くなる
226:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:03.35 JviBQ39f0.net
実質賃金の問題じゃねーよ
国を挙げて国民をだましてたのが問題なんだよ
227:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:07.22 qZ2tHkbj0.net
進歩してないのは日本政府だよ
228:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:10.52 WsGjjPD30.net
>>215
デフレ不況の時には実質賃金ガーなんて言ってる奴はいなかったけどね、上がってたから
229:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:13.19 S2Ha+his0.net
>>175
・民主党政権+白川日銀総裁・・・ソフトランディング
・第二次安倍自公政権+黒田日銀総裁・・・ハードランディング
簡単に言えばこんな感じの経済政策って感じよね。
どっちがよかったのかは後世にならんとわからんけどねw
230:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:13.16 3YP3P3t+0.net
イソギンチャク
231:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:14.33 Oq5QdhQw0.net
>>212
>それまで最低賃金が高すぎて
それ以前から労働分配率下げてる日本w
232:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:14.96 LcjYRT/r0.net
人手不足で外人入れようかってぐらいになったら
実質賃金が上がる政策に転換するのが常識だバーカ
233:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:19.45 chXN6dMR0.net
>>215
情念が反論せずにレッテル貼りしてるだけだから君がただしい
234:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:21.42 SEPyXYhM0.net
>>202
レタス村は懲りずに外国人を使って荒稼ぎしてますが?
農業用排水路に何人も外国人労働者の死体を投棄してますよね
国連が黙ってませんよ
235:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:30.56 W4eOXwLE0.net
統計は捏造して増税するわ
公文書は改竄するわ
外国人労働者を呼んで低賃金で働かさせようとするわ
何これ
地獄かなんかか?
236:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:34.41 GsgBQa9I0.net
>>211
現実が見えない勢いだけのバカウヨ
ただそこら辺んにいるネトウヨよりも
タチが悪いキチガイ
237:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:34.39 yvmILJGG0.net
80年前にも「生活が楽にならん」って言ってる人はいると思うが、
現代で「生活が楽にならん」って言っている人も進歩していないって事?
238:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:34.42 DaFM2d900.net
>>217
三国時代
239:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:39.10 Ax7SNK7u0.net
>>220
それより恥ずかしいのはそんな上念を信奉することだなぁ
240:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:42.82 S2elb2tN0.net
>>205
野党に投票して中韓にいい思いさせるよりは、日本人から搾取される方が遥かにマシ
これがひっくり返ることはないから金持ち優遇だとわかっていても自民に投票するしかない
241:名無しさん@1周年
19/02/02 20:27:47.37 ilzgF55U0.net
>>223
騙そうが嘘つこうが誰も処罰されないからな
この国は腐り果てたよ
242:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:04.74 9xTFGUCj0.net
>>205
むしろ小金持ちの庶民に中流階級としての自覚を与えたのがアベノミクス
243:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28
244::05.57 ID:NcVfAjuo0.net
245:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:16.20 x58IIVFz0.net
意味がわからない
246:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:30.79 3YP3P3t+0.net
群馬、長野、山梨?
247:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:36.73 yOpz8ku/0.net
>>210
絶対数が全く違います。
若年層の大半はそもそも投票しないし、
老齢層の大半は自民へ盲目的に入れ続けます。
今までもそうだったし、これからもそれは変わらない。
>>229
それ違うw奴隷制度を公言しない以上、外人入れたら自由競争の結果賃金は下落します。
当たり前。それが狙いです。トヨタもユニクロもw
248:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:44.03 A61x1ANR0.net
>>232
地獄を召喚したのはこれから地獄で苦しむやつなんだからなぁ
どうしようもないんじゃね? だって自分達が間違ってたって認めるくらいなら死ぬでしょ彼等は
249:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:51.19 3YP3P3t+0.net
ヘル
250:名無しさん@1周年
19/02/02 20:28:58.40 bdS8h7Or0.net
>>164
共産党はモリカケですごく頑張ってたから評価する
251:名無しさん@1周年
19/02/02 20:29:28.28 dNmy3GbJ0.net
>>222
そんなものは、市場抑制力が働くから
共産がなくてもかまわないだろ。
労働環境の悪化 → 治安の悪化 というつもりだろうが、
労働環境の悪化 → 治安の悪化 → 市場抑制力 → 政策への反映
252:名無しさん@1周年
19/02/02 20:29:29.26 Oq5QdhQw0.net
>>221
民主党時代、
実質賃金あがって失業率下げた
実質賃金(民主党政権2009年~)
URLリンク(pbs.twimg.com)
民主党政権(2009年9月~)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
なお白川がーと言い訳しても
白川在任中 麻生政権 失業率悪化で実質賃金低下
白川在任中 民主党政権 失業率改善で実質賃金増加
253:名無しさん@1周年
19/02/02 20:29:35.17 VuFpAnwH0.net
つまり昔から安月給でこき使われてた人が大勢いるってことだろバカ
進歩がないのはどっちだよ
254:名無しさん@1周年
19/02/02 20:29:37.08 jONpluHj0.net
>>181
日本からネトウヨを叩き出す
255:名無しさん@1周年
19/02/02 20:29:46.54 vdsi2FZh0.net
>>162
凄いインフレになったらわかるよ
賃金が1.5倍になっても
物価が3倍だったら
食っていけないよ。
この場合、
1.5/3=1/2 の購買力しかなくなる。
というよりもはや賃貸の人とか
ホームレスになるしかないだろう。
今の賃貸料金が3倍になって賃金は1.5倍だったら
住んでいられるか?
たとえば月収40万円で賃貸20万円のところにいたのに
月収が40*1.5=60万円になったけど、
賃貸料金が20*3=60万円になるということだよ。
賃貸費用だけで月収が吹っ飛んで
食料も買えなくなる。
256:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:03.76 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
257:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:10.73 A61x1ANR0.net
>>239
アベノミクスでダメージ食らわないどころかプラスな時点で自分達がそれほど下ではないと自覚したのは間違いないな
258:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:15.60 lKIZvLPW0.net
>>199
だな
馬鹿が「景気回復」って話しで騙されてるだけやろ
>>104
ついでに
>セオリー
セオリーの話しをしてやろうか???「景気回復」
このセオリーは「政府支出縮小」ここになるんやで??
これが完全なるセオリーな???
上記の説明でわかる通り「個人消費」と「設備投資」の額が高い
ここになるから、「政府支出の額が下がる」ってことな??そこがセオリーやで
GDP=「個人消費」+「設備投資」+「政府支出」+「純輸出」となり
適当な数字でいけば
GDP=「10」+「10」+「10」+「10」だったとするわな?
景気が冷え込む、「個人消費」+「設備投資が下がる」
景気が悪い時のセオリー、「政府支出が増大する」ってことな
GDP=「8」+「8」+「15」+「10」これで、GDPは拡大したわな?
次に景気がよくなる
GDP=「13」+「13」+「8」+「10」
これで、GDPは成長し続けたことになるだけやで
「8」となり、政府支出は下がるのさ
馬鹿だと、この常識すら知らないやろ
259:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:17.14 ZgFOF/oq0.net
>>225
それは物価との相対的な問題だろ
リーマン後のデフレ状況と今の安倍政権での金融緩和下でのデフレ状況は違う
今は物価が上がってるのに賃金は伸びてないのに
260:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:28.36 GsgBQa9I0.net
>>249
たしかにw
261:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:34.42 dcIYg9zQ0.net
>>226
後世じゃなくて民主党時代の白川総裁の経済政策は失敗だったと結論が出てる。
余りにも無策だったと評価されてる。
何もやんないんだもん。
262:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:41.04 dNmy3GbJ0.net
>>250
「韓流“自己絶対正義”の心理構造」
古田博司筑波大教授
(元日韓共同歴史研究会座長)
関川:
‥‥先方(韓国人)が実証的歴史事実の積み重ねでは説得されるつもりがない
ことは認識しておかないといけない。
古田: 日韓歴史共同研究委員会も似てますよ。‥‥日本側の研究者が「資料をご覧になって
ください」と言うと、韓国側は立ち上がって、「韓国に対する愛情はないのかーっ!」と、怒鳴る。
‥‥さらに、「資料をみせてくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、
再び「研究者としての良心はあるのかーっ!」と始まるのです。
関川: 歴史の実証的研究では韓国に勝ち目はないでしょう。事実よりも自分の願望というか、
「かくあるべき歴史の物語」を優先させるようですから。‥‥
古田: 民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに都合のいい資料を貼り付けて
くるだけなんですね。
当然、それ以外の様々な資料を検討していくと、矛盾、欠落、誤読がいっぱい出てくる。
櫻井:それは韓国の大学の歴史研究者ですか。
古田:
イエス。これは韓国の伝統的な論争の流儀であり、思考パターンなのですね。
李朝時代の両班の儒教論争も、みなこれですから。
要するに「自分が正しい」というところからすべてが始まる。実はこの「自分が正しい」という
命題が実証不可能なんです。この思想が突出したものが、北朝鮮の主体思想に
ほかなりません。
263:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:44.61 Ax7SNK7u0.net
共産党より共産主義してる死民党
漫画だなぁw
264:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:52.10 /Uz9eGUN0.net
民主党時代、
実質賃金あがって
失業率上がる
実質賃金(白川 方明 第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 ? 2013年 3月19日)
URLリンク(pbs.twimg.com)
民主党政権(白川 方明 第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 ? 2013年 3月19日
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
265:名無しさん@1周年
19/02/02 20:30:53.38 UUMXDXz/0.net
>>196
質は量に関係ない
266:名無しさん@1周年
19/02/02 20:31:03.71 OKBW9x3v0.net
???
80年前から実質賃金上がってないのか!?
267:名無しさん@1周年
19/02/02 20:31:16.13 VuFpAnwH0.net
>>229
それはないね
今度大量に入れるのは高い金もらって働く連中じゃないからな
268:名無しさん@1周年
19/02/02 20:31:22.71 Oq5QdhQw0.net
>>252
>そして2018年もマイナス。
これが恐ろしいマイナスらしいよw
【悲報】実質賃金リーマンショック並みの0.4パーセント減 これもまだ嘘でも�
269:チと低いかもしれない [945517963] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549063822/
270:名無しさん@1周年
19/02/02 20:31:31.35 XYht56Ku0.net
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍 ←NEW!
そして2018年もマイナス。(捏造発覚)
271:名無しさん@1周年
19/02/02 20:31:53.77 SEPyXYhM0.net
日本人でまだ誇りをもって生きてる人たちは立ち上がってください
守銭奴を皆殺しにしなければ日本人全体に畜生のレッテルが貼られますよ
272:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:04.68 CSzsLqAY0.net
不景気の時期には不要な人間=給料の低い人間から切り捨てられていった
無職は賃金データの集計対象外だから景気が悪いほど実質賃金は上昇する
民主党政権のときに実質賃金が上がったのはこういうからくり
273:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:07.76 dNmy3GbJ0.net
ここで分かったことは
上念を叩いている奴は、共産党員
274:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:22.77 z1S3Iosg0.net
>>210
バカウヨが中高年なのを暴露されて必死だなww
あの余命三年で騙されまくった中高年ばかりの連中だろwww
ほれほれ、これだ
URLリンク(dot.asahi.com)
275:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:24.98 ilzgF55U0.net
>>257
白川自身が政権が無駄使いするだけになるからやんねといってるし
黒田は政権ふざけんな!本当の数字寄越せや!と切れるほど使い捨てられた訳だが
実際白川の見識が正しかった
276:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:26.50 vdsi2FZh0.net
>>191
長期信用銀行は破綻して
新生銀行になったけど
こいつじゃまずリストラだったろうから
外にでるしかなかったろう。
277:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:33.13 A61x1ANR0.net
>>247
そうなるならあらゆる政党はいらないな
自然とみんな幸せになり平和になる
そうならないのが現実なんだろ?
長く生きててそんなこともわからんのかね?
俺でもさすがにわかるぞ
278:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:44.22 S2Ha+his0.net
>>189
で、維新の国会議員や自公寄りの言論人やメディアは、
民主党だって政権持ってた時代に不正が見抜けなかったのだから同罪だろうがと、
十八番のブーメラン戦法で追及を少しでもさせまいと必死なのよねw
279:名無しさん@1周年
19/02/02 20:32:59.11 zAs9Lpyw0.net
>>153
バーカ
通年で儲かってるじゃん
280:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:00.77 Oq5QdhQw0.net
>>260
民主党時代、
実質賃金あがって失業率下げた>>221
なお白川がーと言い訳しても
白川 麻生政権 失業率悪化で実質賃金低下w
白川 民主党政権 失業率改善で実質賃金増加
w
281:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:19.73 dNmy3GbJ0.net
>>269
まあ
そういう馬鹿もいるだろうけど、
東大生は、お前みたいな低学歴と違って、自民支持だなw
282:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:21.54 EUWQvoIx0.net
>>226
いや、後世にならんでも、いまとなっては前者がよかったと確定している。
アベノミクスの博打は、開始時は勝つ可能性があったのでよかったが、
失敗が確定して、尻ぬぐいに10年や20年はかかることが明らかになったいま、
擁護しているやつは、知能がたりないか、現実をみたくないのか、どっちか。
283:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:33.07 pTVFaqxR0.net
>>231
法律違反があれば当然取り締まりされる ないからこそ続けている
認可監査制度も厳しくなったので、悪用する企業は少なくなるし 受け入れ不能になって経営難になる
284:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:36.87 I7LuTIOt0.net
愛国馬鹿
285:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:38.60 EhcE1jDp0.net
そりゃ働き方改革で残業出来ないんだもの
人件費を抑えつつ人を増やせるから
人手不足になるわ
286:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:43.80 Arw9tlfw0.net
んで、実質賃金はいつごろ上がり出すんよ
287:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:46.45 Oq5QdhQw0.net
>>260
>>260
民主党時代、
実質賃金あがって失業率下げた>>248
なお白川がーと言い訳しても
白川 麻生政権 失業率悪化で実質賃金低下w
白川 民主党政権 失業率改善で実質賃金増加
w
288:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:55.08 vdsi2FZh0.net
>>116
馬鹿がわからないで話してるだけ
吉本のお笑い芸人レベルだよ
289:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:56.19 yOpz8ku/0.net
>>266
そういうあなたも守銭奴の一人です。
その自覚は必要ですよ?。大きな守銭奴が小さな守銭奴を食いつぶしている。
それだけの話です。だから小さな守銭奴は連帯して大きな守銭奴を食いつぶす。
それがこのさき10年間の課題になってくるでしょうね。
290:名無しさん@1周年
19/02/02 20:33:56.28 FL4utZwq0.net
ビジネスウヨのアクロバティック擁護乙
291:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:15.00 /Uz9eGUN0.net
民主党時代(白川時代)、
実質賃金あがって
失業率上がる
実質賃金 白川 方明 第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日~2013年 3月19日
URLリンク(pbs.twimg.com)
完全失業率 白川 方明 第30代日本銀行総裁 任期 2008年 4月9日 ~ 2013年 3月19日
URLリンク(aonorifx.com)
292:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:27.68 dNmy3GbJ0.net
>>272
極端だろ、それは。
>>247はマイナス方向での歯止めだろ?
牽引していくパワー・政策は必要だろ。
お前は低学歴か
293:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:35.15 WEKzL7zA0.net
>>260
民主時代に完全失業率、メチャクチャ下がってるじゃん。
お前ら、本当に息を吐くようにウソばっかりつくよな。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ネットの安倍支持者は、絶対に信用できない。
294:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:42.45 0+OZDtt40.net
>>167
消費増税で消費が減り景気悪化
実質賃金が減り可処分所得が減れば景気は悪化する
もう答えは何度も出てる
295:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:43.70 T+wgJhFM0.net
80年前から同じこと言うしかないほど
進化のない保守的政権に支配されてる国だからな
296:名無しさん@1周年
19/02/02 20:34:53.04 WsGjjPD30.net
まあ、安倍政権で始まった改ざんじゃ無いなら、遠慮なく厚労省の責任者ズバズバ降格させてやりゃ良いのに
省庁の言いなりにならない為にそこが大臣の1番重要な仕事でしょ
297:名無しさん@1周年
19/02/02 20:35:10.89 zkGY34l+0.net
>>204
は?年金基金はこの先切り崩すんだぞ?
GPIFが株売りに回って売り切ったときの収支を見ないと「増えている」何て言えないんだよ
確定しているのは安倍政権での株高と引き替えに将来の株安圧力が待ち構えているって事実だけ
298:名無しさん@1周年
19/02/02 20:35:32.91 zPnRyf0w0.net
>>109
なのに、名で高橋も上念もゴミ化していったんだろうか
>
高橋洋一さんは、民主党政権時代は、まだまともなことを言っていた。
しかし、自民党が野党時代に「安倍さんの経済や財政の指南役」だったこともあってか?、
第二次安倍政権誕生後、
次第に安倍首相や自民党を擁護ありきの視点から、
経済や金融や財政、政治を語るようになって来たように感じるね。
(そして、最近、その傾向がますますエスカレーションして来ているように感じるな。)
そうなって来たのは、
高橋さん自身が、異次元の金融緩和を強力にプッシュして来たことも原因だろうな。
(浜田先生は、早めに失敗だったことを認めていたが。)
*上念司さんは、根っからの安倍さんや自民党の熱狂的な支持者なんやろな。
その観点から、経済や政治などあらゆる物事を見ていて語っていると思う。
*三橋さんは、彼らとは一線を画し、
三橋さんが言っていることに俺も理解出来たりするものも多いが、
とりあえず三橋さんの日本の借金や財政に対する
299:認識は、 大きく間違っていると思う。 ・日本の借金は多く、日本の財政は先進国の中で一番悪いから。 まあ、悪い人では無いと思うけど。そこだけね。
300:名無しさん@1周年
19/02/02 20:35:45.58 wqGMEouY0.net
むしろ実質賃金の方を指標にしないとダメなんじゃなかったっけ?
301:名無しさん@1周年
19/02/02 20:35:53.46 DzLZmT0D0.net
残念さんがなんか言うてるで。
302:名無しさん@1周年
19/02/02 20:36:05.81 yOpz8ku/0.net
>>274
誰が儲かってるんですか?
君ですか?違うでしょ?(笑
年金財源を使うって事は、年金額は増額しなければ、ただの詐欺行為です。