【話題】ラーメンのスープは残す?飲み切る? 全部飲んでいたら病気になったという人も★3at NEWSPLUS
【話題】ラーメンのスープは残す?飲み切る? 全部飲んでいたら病気になったという人も★3 - 暇つぶし2ch348:名無しさん@1周年
19/02/02 16:42:30.90 H7/b7krG0.net
>>338
サンクロレラってプリン体あるの?

349:名無しさん@1周年
19/02/02 16:42:36.20 8ZZoIEpv0.net
健康診断に引っかかって
医者に死ぬから飲むなと言われた
鍋の締めもヤバいって教わった

350:名無しさん@1周年
19/02/02 16:42:41.95 rcN3cSRD0.net
俺はほぼ飲み干す
健康のこと考えるならそもそも食わんし

351:名無しさん@1周年
19/02/02 16:42:44.58 4z5SEy5J0.net
40歳になってラーメンの麺無くてもいいやと思い始めた

352:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:03.12 5TukorpM0.net
豚骨スープは無理
あんな油でできた汁をよく飲めるな
口にするのも無理

353:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:05.92 67U/w94O0.net
>>309
ジャップの店の行動を投影するなよ

354:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:12.04 EdtWpe4x0.net
遺伝的に塩に弱い民族なんだろう。
共通する特徴があるのでは?
背が小さい、声が甲高いとか色々あるだろ?

355:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:18.80 gL5uKrgr0.net
>>336
塩分濃度を下げた美味しいラーメンを開発したら億万長者やな
インスタントラーメンはそうやって生まれたんだろう

356:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:22.64 2HLg+qY30.net
>>326
しょっぺーんだよ
好き嫌いはあるから割り湯だけあればいい

357:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:26.79 NC4+P9ZF0.net
おしまい!

358:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:30.98 yu/je4LG0.net
>>58
ガブッ

359:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:46.76 KDezm2w+0.net
正直こんなもん飲んでたら男は痛風になる
しかも成人男性は牛乳飲んで腹くだすから尿酸値対策やりにくいのに

360:名無しさん@1周年
19/02/02 16:43:56.01 XQQ+uDW90.net
カップラ含めて月に一度も食わないから、店に行ったら飲む
週イチとかで食ってるやつは止めたほうがいいだろうな

361:名無しさん@1周年
19/02/02 16:44:19.70 nnKpRA5n0.net
ラーメンは残すがそばは飲んでしまう

362:名無しさん@1周年
19/02/02 16:44:39.30 xSQbyOtg0.net
>>360
そういう問題じゃないんだよ

363:名無しさん@1周年
19/02/02 16:44:49.65 4w+hHYf+0.net
ラーメンの原価の8割ぐらいスープだろ?
それに金を払ってると言っても過言ではない
それを残すなんてどこのブルジョアだよ

364:名無しさん@1周年
19/02/02 16:44:59.12 raf4oYbK0.net
>>337
日清シーフード
カップヌードルの残りスープに
生卵を1個よくまぜて入れる
容器に移してレンジでチンすれば
茶碗蒸しになる!
これ豆な

365:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:16.43 67U/w94O0.net
ジャップは馬鹿だからな

366:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:21.61 IALETJw80.net
健康を考えてラーメンのスープを残すならカレーのルーも残した方がいいかも知れない

367:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:22.71 5TukorpM0.net
口にするのも無理なラーメンリスト
1 豚骨スープ
2 担々麺

368:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:26.29 u4eYnC0C0.net
>>238
塩化カリウムになってるけど塩化ナトリウムの話だよね?

369:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:29.31 NC4+P9ZF0.net
>>326
出汁自体はそんな塩分入ってないと思うが、タレじゃないかな。
実際タレ沢山入れないと美味くないし。

370:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:38.37 TxR82GPh0.net
魚介出汁のあっさり系なら飲めるな。
十三湊のしじみラーメンとか、味蕾が壊れたラーメンマニアの連中が味しないっていうようなの。
豚骨とか動物系は無理だわ。

371:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:48.40 YnYNljbp0.net
飲めるスープのラーメンが好きだから、何も問題なあい

372:名無しさん@1周年
19/02/02 16:45:57.29 FxsDXUQK0.net
>>347
自覚的に危険な対象を摂取すれば自己責任だよw
医師の指導に従っているかいないかは、検査でわかる。

373:名無しさん@1周年
19/02/02 16:46:04.34 Hg/6cFLt0.net
臭すぎて飲めないよ

374:名無しさん@1周年
19/02/02 16:46:29.89 eTG/yIRm0.net
>>350
これは言えたな

375:名無しさん@1周年
19/02/02 16:46:51.20 EQYOJfVR0.net
>>350
ラーメン好きの和尚が、
「俺は命を削ってラーメンを喰っている。生きるってそういうきとだろ?」
って説法垂れてきた。

376:名無しさん@1周年
19/02/02 16:47:24.28 2Rijs5Ta0.net
>>26
カップ麺の汁はヤバイだろ…

377:名無しさん@1周年
19/02/02 16:47:53.36 8b92SE+W0.net
DVなデブ旦那を殺すにはラーメンだな

378:名無しさん@1周年
19/02/02 16:48:04.13 5TukorpM0.net
吐きそうになり、口にするのも無理なラーメンリスト
1 とんこつ
2 担々麺
3 油マシマシ

379:名無しさん@1周年
19/02/02 16:48:09.77 +R5bmtBo0.net
うどんのつゆは飲んでもいいよね?

380:名無しさん@1周年
19/02/02 16:48:22.86 ul3GYw7w0.net
だったらタッパーにいれて持ち帰ればいいやん
自宅でチキンラーメンとかの麺ゆでて
温めたスープにいれて、自宅替え玉ラーメン

381:名無しさん@1周年
19/02/02 16:48:33.65 2WJ/WPyV0.net
家系ってスープを飲むと本当に不味いと思う
豚骨の変な味fが出るまで煮出しているし、化学調味料もてんこ盛り

382:名無しさん@1周年
19/02/02 16:48:54.31 xibYesJt0.net
>>350
そう
健康に生きるだけが
人生じゃないんだよ

383:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:05.55 wkpKCyRw0.net
映画「ドラえもん のび太の日本誕生」を観てからは、
ラーメンのスープは絶対に捨てずに飲むことにしている

384:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:12.44 PSm1U33r0.net
>>238
塩化ナトリウムだろう。

385:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:34.28 +Djd1yyS0.net
>>25
お前は車に轢かれて死ぬタイプだな

386:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:36.68 KDezm2w+0.net
>>382
血尿出たり石できたりアキレス腱激痛になってから後悔するんだぜ

387:巫山戯為奴
19/02/02 16:49:39.57 teyO+3y50.net
>>348 有ると言うかプリン体の固まり、クロレラ系は3000とかDNA/RNAとか二万越えとかでビールとかウニとかそんな問題ぢゃない、
何時も健康診断で尿酸値がギリギリだったからこりゃ可笑しいなと思って調べてたら健康補助食品だった。

388:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:47.59 1IlRQS/e0.net
>>376
カップ麺のほうが塩分少ない。

389:名無しさん@1周年
19/02/02 16:49:47.90 Zq2C3OnQ0.net
>>372
この場合は塩分なわけやけど
毎日○グラム以上摂取したら自己責任ってルールつくるんかな
過剰に摂取してない人でも個人差で病気になったりするわけやけど
その毎日摂取してる塩分の量って
帳簿とかレシート保存して証明するんかな?

390:名無しさん@1周年
19/02/02 16:50:12.51 f+VJwYdZ0.net
>>363
むしろ麺を残すべきだよな

391:名無しさん@1周年
19/02/02 16:50:19.84 2HLg+qY30.net
>>375
爆笑笑

392:名無しさん@1周年
19/02/02 16:50:51.98 zuUwAtUd0.net
そりゃ ラーメンのスープなんて塩と脂の塊だもん
全部飲むなんてやめた方がいいに決まってる

393:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:09.75 f5dhMTSP0.net
ラーメン食いたくなってきた
ちょっとスガキヤいってっくる。

394:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:16.18 8WOJ7A250.net
衛生状態悪い店も多いからな
得体の知れないスープw

395:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:20.80 Ej7+ZJ9u0.net
× 飲まない
〇 飲めなくなった

396:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:28.27 ul3GYw7w0.net
病気すると家族にすげーーーーー迷惑かかるぞ
老衰とか先天的なもんなら仕方ないけど
生活習慣病とかは、、、
父親の暴飲暴食で、娘の学費が払えなくて
娘がパパ活とかするなんてよく聞く話

397:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:37.13 C4kdqkej0.net
ダイエットしてるから飲まないようにしてる
でもラーメン食べちゃう

398:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:38.86 dERP8z6m0.net
モノによるだろ
腕組みタオルハチマキ系はアウト

399:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:42.16 UyBJcB8f0.net
全部飲んでる。早死にしたいから問題なし

400:名無しさん@1周年
19/02/02 16:51:48.77 yhda8wQo0.net
残すと使い回す店とか在りそう。
昔はレストランで食べ残したブロッコリーとかパセリを使い回してたと聞いた事がある。
ラーメンのスープは麺を食べながら
数回飲むけど、食い終わったら
用済みだな、
美味いとか不味いとかの話じゃなく
麺が無くなれば予熱の役目は終わるから。
問題は食品の量に有るんだよ。
満腹度は人によって違うんだから
残されたくなかったら
客が器の大きさを決めるべき。

401:名無しさん@1周年
19/02/02 16:52:15.30 1IlRQS/e0.net
>>393
寿がきやのラーメンは塩分6.7g

402:名無しさん@1周年
19/02/02 16:52:50.67 LzumBpg10.net
二郎のスープは野菜が入ってるから0キロカロリーだぜ

403:名無しさん@1周年
19/02/02 16:53:12.65 ul3GYw7w0.net
家族の食べ残しの残飯をどうしても捨てられない
もったいない主婦が
ぶくぶくに太っていくのに似てる

404:巫山戯為奴
19/02/02 16:53:35.02 teyO+3y50.net
スープの使い回しなんか厨房見てたら分かるだろ?ない、厨房と言う単語を初めてまともに使ったwww

405:名無しさん@1周年
19/02/02 16:53:54.65 U2vIxZiz0.net
スープを残すかどうかじゃなくて
ラーメン食べる頻度の問題じゃね?

406:名無しさん@1周年
19/02/02 16:53:54.83 PSm1U33r0.net
>>382
人は自分ひとりで生きているわけじゃないし、
大病にかかれば家族に迷惑がかかる。
特に、認知症なんか家族を地獄に引きこむことが多い。
だから、自分のことだけを考えるのではなく、それなりには健康に気を遣った方が良いかと。

407:名無しさん@1周年
19/02/02 16:54:07.80 alDZpQI/0.net
この手のスレって必ずといっていいほど化学調味料=悪説が出てくるが
線引きがどこか教えて欲しいな精製してれば化学調味料なわけだから
塩も砂糖も化学調味料だぞ

408:名無しさん@1周年
19/02/02 16:54:28.60 PSm1U33r0.net
>>396
ほんと、その通りですね。。。

409:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:01.80 IRMqm1uO0.net
ラーメン大好き小泉さんだな

410:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:04.71 vflNqzcQ0.net
レンゲで7~8回飲むかな?
半分以上残す

411:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:06.41 PSm1U33r0.net
>>407
普通、塩や砂糖を化学調味料とは言わない。

412:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:13.72 Hsr6iHv00.net
何でもそうだけど、食べ過ぎはダメだよね
あと体質もあるから同じように飲み食いしてもならない人はならないし

413:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:23.55 rMOxgaZ70.net

まんが
ぷくが


414:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:26.25 6OUfbCa80.net
スープを飲み干した後は甘い物をとって中和しろ

415:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:26.30 FUVTMP2c0.net
アベノミクス完全破綻】どう落とし前をつけるのだ?異次元緩和という焼け野原 不正統計で実質賃金のイカサマまでバレた今、なぜ、その非を認めて謝罪しないのか、辞めないのか。すべてが虚構だったアベノミクスの敗北を大物経済人も指摘している(日刊ゲンダイ)
今更何を言っているので、アベノミクスの生みの親 内閣参与の浜田宏一が2016年11月にアベノミクスは間違っていたと認めたではないか。
日本国終了です、余韻はしばらくあるが平成で終わり‥
「ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ」 響堂雪乃・著
URLリンク(ameblo.jp)

416:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:27.13 m78VBoiE0.net
飲み切るなどありえないわ
死ぬ

417:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:29.40 cqAFc8hV0.net
スープなんか飲むなよ。
あんなもん飲んだら塩分過多や。
死ぬぞ。

418:名無しさん@1周年
19/02/02 16:55:59.02 gFGKRNMZ0.net
なんだよ飲んだら病気ってw
病気になった奴は全体的に病気の原因があったハズなのに、なんでラーメンのせいにすんだよ、大概にしないとラーメン協会から苦情や訴訟来るぞ
そんな協会あんのか知らんが

419:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:05.90 K0GkSQWZ0.net
翌朝おじやにしたいくらいうまいスープに出会ったんだけど、
スープストッカー持ち込んで残ったスープ持ち帰るのってマナー違反かな?

420:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:25.96 U6UcpmPv0.net
成人男性1日6g
ラーメン一杯6g

421:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:25.93 +7zjhb6q0.net
日本のは腎臓ぶっ壊れるよ
材料にコスト掛けないの誤魔化すために味濃くしたり刺激物載せてるんだからw
台湾行ってラーメン食べてみな

422:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:30.81 ul3GYw7w0.net
虫歯菌、口唇ヘルペスは、食器や、洗顔時のタオルをいっしょに使っ
たりすると移る可能性があるそうです。

423:巫山戯為奴
19/02/02 16:56:37.53 teyO+3y50.net
ラーメンは美味しい所しか基本行かないから、美味しいから全部飲むwww

424:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:39.95 YUjt8zwY0.net
うどんもスープは飲まない方がいい
塩分が大量に含まれれてる

425:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:43.80 PcBFBXud0.net
中洲の川沿いの屋台は、残ったラーメンを川にパーンしてるとこがちょいちょいあったなー。むかし。

426:名無しさん@1周年
19/02/02 16:56:51.80 bCn0VuDN0.net
ラーメンの本質は麺よりスープでしょ
職人がこだわってるのがスープの出汁なんだから
残すやつはカレーライスでライスだけ食べてカレー残してるようなもんだよ

427:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:10.06 ynI9BKjF0.net
これだけ成人病が蔓延してるのに、その理由を考えられないというのが頭悪すぎ。
そもそも年齢も体格も違うのに、みんなおんなじ分量出される方がおかしいでしょ。
少ない人はお代わりするんだし、多い人は残せばいいだけ。
たしかに気がひけるというのは分かるけど、そろそろ、残すのは悪という考え方を改めるべき。
常識とは偏見のコレクション

428:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:18.07 vflNqzcQ0.net
>>400
パセリと刺身のツマは使いまわしてるとこ多いんじゃないかな

429:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:19.04 9+MZwVUn0.net
2ヶ月に1回程度しか食べないからスープも飲む
むしろあれはスープがメインだろ
麺なんて具の一部としか思ってない

430:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:26.23 cMlikjCh0.net
ラーメンのスープかよ。
飲まないよ。
店でも、家で作る袋ラーメンでも。

431:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:31.35 2HLg+qY30.net
豚骨どーして人気あんだろ意味不明
ブタのウンコの匂いしかしないだろ
成城にあった九十九ラーメンも匂い酷かったぞ笑
あんなもんばっか食ってると自分の身体から出るよ それは間違いない ワキガもしかり

432:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:35.88 alDZpQI/0.net
>>411
じゃあ違いは何?砂糖は結晶化させてもOKでアミノ酸は駄目の線引きがあるのかい?

433:名無しさん@1周年
19/02/02 16:57:43.64 rMOxgaZ70.net
>>424
ちゃんと出汁から作ってれば、そんな事はありえないわけで

434:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:16.40 wEokpIS+0.net
>>425
中州の屋台のラーメンはうまくないよ

435:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:17.77 K0GkSQWZ0.net
>>420
関係ないけどちゃおちゅーるって1本1グラムくらい入っていると聞いたが、
猫に1日4本って腎臓ころしにきてね?

436:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:33.09 AjN+PkRW0.net
飲みきるかどうかはラーメンによるとしか言えないな

437:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:38.16 WpICxBrj0.net
夏なら少し飲む

438:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:41.83 VTxR/yzR0.net
お店のラーメンは不味くても
悪いと思い全部飲む事あるけど
美味しければ別
市販のは飲まない
カップ麺なら尚更

439:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:42.19 Tcc/pnTX0.net
2回替え玉すれば
普通になくなるだろ
逆にスープサービスもある

440:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:43.96 HRxcWYgC0.net
自分はスープ飲まないわ(´・ω・`)

441:名無しさん@1周年
19/02/02 16:58:49.26 PSm1U33r0.net
>>432
そりゃ分からないけど、「塩も砂糖も化学調味料だぞ」に突っ込んだだけ。

442:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:12.44 AremKJRt0.net
日本のラーメンってスープ濃くしてスープが命!とか言いつつ低コストを誤魔化してるからな
まあスープ飲まないならラーメン屋に行く必要がそもそもないけど

443:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:13.89 6+1fwONM0.net
>>431
自分が嫌いなものは支持されててもおかしいとかw

444:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:15.45 roCLh8rZ0.net
売れるためだけに旨味ぶち込んでんだからやばいのは当たり前だ

445:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:21.84 Bz1AWpYx0.net
500mlのコーラを我慢して、100円の小松菜を買う

446:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:39.45 0vXWtFib0.net
>>41
ラーメンジャーナリストは平均寿命が20年以上短いのは常識だろ
早ければ35半ばで昇天する人もいるし

447:名無しさん@1周年
19/02/02 16:59:57.16 Knjy4lo40.net
スープを飲みきれないなら少なくしろって言ってる奴は味音痴

448:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:14.48 +7zjhb6q0.net
>>396
寝たきりは家が破壊されるに等しい
しかも日本の医療はそれを屁とも思わない
銭儲けだからな
最悪の国だよw

449:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:19.12 M9LtXP9A0.net
テレビでカップの蒙古タンメンに納豆というのをやってたんで真似したら美味かった
おつゆまで全部飲み干してしまった

450:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:25.45 alDZpQI/0.net
>>441
じゃあ化学調味料とそうではない物との線引きが無いじゃん
都合よく砂糖はOKなんとなくOKってだけで

451:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:27.36 Knjy4lo40.net
>>431
鼻が腐ってるんですね

452:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:49.11 91YIJBPo0.net
そもそも日本の食生活から瑕疵が多い
大根飯なんかただボリューム出すためだけに大根擦って混ぜてたり

453:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:52.62 wEokpIS+0.net
長浜の屋台も美味くなかった

454:名無しさん@1周年
19/02/02 17:00:53.03 cMlikjCh0.net
家で作る袋ラーメンのスープは、半分入れて丁度いい濃さだな。
それでも飲んだらダメだわ、捨てないとな。
腎臓悪くするから。

455:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:08.04 2HLg+qY30.net
味噌と納豆は豆だからまだいい
俺は納豆食わないけど
美味そうに納豆食ってる奴見るのは何も思わない

456:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:16.12 F+3QSuCO0.net
ラーメン屋のコピペ思い出す

457:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:41.03 5TukorpM0.net
>>431
だよな、麻布ラーメンもとんこつが臭くて
獣の死体の匂いで
無理やった

458:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:53.27 X8cqU+Yx0.net
>>442
どこのラーメンはコストが高いんです?

459:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:56.29 vflNqzcQ0.net
>>434
冗談な事言うなよっ!
ウチのラーメンは美味いよ!

460:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:58.74 dAtVHThz0.net
丸亀製麺のぶっかけうどんの汁は?

461:名無しさん@1周年
19/02/02 17:01:59.08 rMOxgaZ70.net
>>436
浮いてくる油を取る豚骨に鶏がら系に
アゴや○○節な海鮮系にと
そういう自然由来な店は、逆に全部飲めと強要しなかったり
みたいな

462:名無しさん@1周年
19/02/02 17:02:00.51 wEokpIS+0.net
>>445
オレはコーラには逆らえない
病気になっても止められないと思う

463:名無しさん@1周年
19/02/02 17:02:22.23 Bz1AWpYx0.net
>>441
塩は塩化ナトリウム
科調はグルタミン酸ナトリウム
どちらも科学ぶしつ
無機塩か有機塩の違いはあるが、化学物質

464:巫山戯為奴
19/02/02 17:02:27.70 teyO+3y50.net
>>431 豚のウンコの臭い嗅いだのかよw
豚骨しか食べないが、店の裏に腐乱死体転がってんぢゃねーかって所は無理。

465:名無しさん@1周年
19/02/02 17:02:34.76 oGY/W+t/0.net
>>462
ナカーマ

466:名無しさん@1周年
19/02/02 17:02:39.06 /9J1lR5s0.net
飲み干す派だけど自分で作って週一
お店で食べるのは月一だな
とくにお店のは手加減しないものがどっさりだから
喰った翌日は変なウンコ出るし、どんだけ体に悪いもの入れてるかびびる
でもたまに食いたくなるから当分食わなくていいように汁まで飲み干す

467:名無しさん@1周年
19/02/02 17:02:46.14 4dqkvz580.net
味噌汁は飲み干すと言ってもせいぜい150cc程度だろ
スープはその5倍くらいだろうか、塩分も味噌汁より高い
味噌汁5杯も飲む奴はいないだろう
というより何口もスープ飲んでると体が勝手に拒否反応起こすからな
反応起こるかなり前が辞め時なんだろうけど

468:名無しさん@1周年
19/02/02 17:03:18.21 PSm1U33r0.net
>>450
砂糖とは製法が違うんじゃないの?
そこにあなた求めている線があるのだろう。

469:名無しさん@1周年
19/02/02 17:03:35.10 wEokpIS+0.net
>>431
北海道の人が博多に来て豚骨ラーメンは臭くて食べれないと言ってた
北海道の方はバターコーンとかそんな感じなんだろ
札幌の人だけど

470:名無しさん@1周年
19/02/02 17:03:39.50 N0hKWGIN0.net
コメは健康に悪い
朝ごはんは最悪

471:巫山戯為奴
19/02/02 17:03:40.38 teyO+3y50.net
スープが全部飲めるかが旨いのかの判断基準。

472:名無しさん@1周年
19/02/02 17:03:47.25 Bz1AWpYx0.net
ノンケ男は赤身肉や塩やカップ麺ばかり食って野菜を食わないから死ぬんだよ。
野菜を大量に食べなさい。

473:名無しさん@1周年
19/02/02 17:04:02.31 6yh62KNU0.net
頻繁に食べるんがおかしいんだよ

474:名無しさん@1周年
19/02/02 17:04:14.62 NE/KAwHB0.net
ラーメンのスープ 塩と油の塊 血糖値上昇 高血圧 糖尿病 結石

475:名無しさん@1周年
19/02/02 17:05:03.33 2HLg+qY30.net
>>443
クセーんだもん笑
養豚場かよって思ってしまう
ゴメンな

476:名無しさん@1周年
19/02/02 17:05:19.04 uuwIKGUB0.net
えーっとこのスレにいるネトウヨは出ていってくれ
ラーメンは中国のものなのでダブルスタンダードになるぞ

477:名無しさん@1周年
19/02/02 17:05:27.53 +7zjhb6q0.net
>>149
フジの元アナウンサーが透析患者叩きで述べてたことは正しいです

478:名無しさん@1周年
19/02/02 17:05:28.07 cMlikjCh0.net
家で作る袋ラーメンは、最後に火を止めてからスープ半分だけ入れろよ。
初めから入れると、麺がスープを吸ってしまい塩分摂ってしまうからな。

479:巫山戯為奴
19/02/02 17:05:33.83 teyO+3y50.net
>>471 野菜嫌い、そもそも葉っぱとか植物さんが食べて貰いたい様に作ってない毒入ってる。

480:名無しさん@1周年
19/02/02 17:05:41.24 rMOxgaZ70.net
>>474
別に構わないのだけど
ノメノメ
ノミホセ
シツレイ
これが異様過ぎて

481:名無しさん@1周年
19/02/02 17:06:19.22 bX1mOWcn0.net
残すのが自然だろ
飲めって奴は、蕎麦屋で出された汁も全部飲み干せよ?

482:名無しさん@1周年
19/02/02 17:06:24.15 GfW72hE90.net
夜中に食べる不健康なラーメンの旨さは異常。

483:名無しさん@1周年
19/02/02 17:06:36.32 +gtLPoUn0.net
飲むわけがない
必ずたっぷり残すよ

484:名無しさん@1周年
19/02/02 17:06:48.82 PSm1U33r0.net
>>476
ほんと、ラーメンだけは日本発祥の日本固有の料理であってほしかった。
近年では海外でも大人気の、日本を代表する料理という扱いを受けているラーメン。
それが、あの中国由来という事実は、なんか萎えるよなぁ。

485:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:07.03 uJUPpPqV0.net
スープはかき混ぜないで上層だけ掬って飲む
下層まで来たら残す
これだけでだいぶマシなのに
バカだけが飲みきって病気になってるだけ

486:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:08.81 H+2p/U7i0.net
スープを飲み切って病気になった人ってどの位の頻度でラーメン食べてるんだろうな

487:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:22.50 rNhH08aT0.net
ラーメンか、外食しないからここ8年食べてないな
あーもう貧乏って嫌だ、、、
ラーメンと餃子食べたいな><

488:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:28.57 CWUZMUgk0.net
スープ飲みきって器の底にL.O.V.E.って書いてあったらキモいじゃん
だから飲まない

489:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:33.78 wEokpIS+0.net
>>475
オレらは子供の時からなれてるから
何とも思わんけどな

490:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:37.76 GfW72hE90.net
>>485
なるほど、一理ある

491:名無しさん@1周年
19/02/02 17:07:45.25 Zq2C3OnQ0.net
>>485
待て待て、スープの上層って油が一番張ってる部分ちゃう?

492:巫山戯為奴
19/02/02 17:07:56.30 teyO+3y50.net
夜中にラーメン食べて満腹で寝る幸せは最高w餅も二個焼く、ラーメンのスープに浸けた餅が旨い。

493:名無しさん@1周年
19/02/02 17:08:09.28 rMOxgaZ70.net
オウムと変わらないカルトと化しているわけで
それどころか、ニホンノブンカ!!と言い出したりと

494:名無しさん@1周年
19/02/02 17:08:23.94 /2yTMVtA0.net
貧乏人てほんとラーメン好きだよなw

495:名無しさん@1周年
19/02/02 17:08:26.20 2HLg+qY30.net
>>464
牛も豚もあったからねガキの頃は
田舎だから

496:名無しさん@1周年
19/02/02 17:09:10.59 5TukorpM0.net
ラーメンは独身男性のカルト

497:名無しさん@1周年
19/02/02 17:09:14.92 CFS/Y1J/0.net
>>422
使い回しの箸はアウトだな
何でも昭和が正しかった

498:巫山戯為奴
19/02/02 17:09:37.54 teyO+3y50.net
>>495 豚さんと牛さんは知らないなあ鳥糞は近所で撒いてたけど。

499:名無しさん@1周年
19/02/02 17:09:40.69 VZqVpRjD0.net
麺を食えばそれで腹は満たされるのに、スープを残さず啜るってどんだけ食い意地はってんだと思うよね

500:名無しさん@1周年
19/02/02 17:10:07.75 r+pYRg9S0.net
カップラーメンの汁はやばいって聞いた

501:名無しさん@1周年
19/02/02 17:10:36.52 +gtLPoUn0.net
スープは全て飲むには多すぎる

502:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:05.36 4yYdflv70.net
醤油ラーメンは残す
問題は味噌ラーメン
旨いんだよねぇ

503:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:11.06 RFoX7CBK0.net
ヒステリーな味が何とかのコピペ貼ってないじゃないか。

504:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:36.91 uuwIKGUB0.net
でもカップヌードルシーフードの汁は飲み干してしまうのはしょうがないだろ・・・

505:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:39.43 eR3Ly/hx0.net
スープこそ肉や骨や野菜の出汁が出て栄養があるんだよな
ただ塩分が多いから塩分摂りすぎるという諸刃の剣
で、麺しか食べないから1000円越えると高いと思うんだよ
ラーメンをスープとして全部食べれれば1500とか2000円でも高いと思わない
そこらへんがラーメンの価値がなかなか高まらない要因

506:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:41.49 KafovFge0.net
塩分過多になるから、飲まない方が良い

507:名無しさん@1周年
19/02/02 17:11:58.76 rNhH08aT0.net
ラーメンよりうどんの方が好き
うどんのお出汁なら全部飲むけど!

508:名無しさん@1周年
19/02/02 17:12:12.17 zuUwAtUd0.net
最近のラーメン屋は▼型の丼を使うとこが増えてきて、
麺を食べ終わるとスープはほとんど残らないな

509:名無しさん@1周年
19/02/02 17:12:15.89 buy8lKZJ0.net
ラード飲んでるようなもんだな

510:巫山戯為奴
19/02/02 17:12:33.30 teyO+3y50.net
>>499 食い意地てか旨いぢゃん。
ミネストローネとかコンポタとか飲むぢゃん。

511:名無しさん@1周年
19/02/02 17:12:37.23 JKusaD9m0.net
麺すすってちょうどいい味付けにしてるのに
スープだけ飲むとか正気の沙汰じゃないわ

512:名無しさん@1周年
19/02/02 17:13:10.82 IAjJq/iJ0.net
麺しか食べないやつ多いけど、ほとんど原価はスープなのに無駄に払ってラーメン屋に行く必要ある?

513:名無しさん@1周年
19/02/02 17:13:39.53 5TukorpM0.net
カップ焼きそばは好きだなあ
汁捨てるから汁ラーメンほどリスク高くないし

514:名無しさん@1周年
19/02/02 17:13:48.28 4dqkvz580.net
>>485
上はラード張ってあるから脂質が一番多いとこだよ
どうしても飲みたいならレンゲで掬うのではなく丼を持って傾けると
ラードが反対側の上部に行くからいくらかマシ

515:名無しさん@1周年
19/02/02 17:14:24.75 qbkXdg0U0.net
ラーメンを選択している時点で
健康を放棄しているからな
タバコ吸っているのに1mm選ぶようなマネは

516:名無しさん@1周年
19/02/02 17:14:30.42 +gtLPoUn0.net
>>512
そんなんどうでもいいよ

517:名無しさん@1周年
19/02/02 17:14:35.01 vflNqzcQ0.net
>>487
日高屋で良かったら奢るよ

518:名無しさん@1周年
19/02/02 17:14:42.84 X4FIaCFA0.net
1週間に一回もいかんから飲み干しても問題ねえだろ
むしろインスタントラーメンの方がヤバそう 喉乾くし
俺は塩分取りすぎるとのぼせてくるからすぐわかる すごい喉乾くし

519:名無しさん@1周年
19/02/02 17:15:00.69 wEokpIS+0.net
>>483
それじゃラーメン食った気がしないんじゃね
汁に栄養があるのに
麺なんて良いもんじゃないし

520:名無しさん@1周年
19/02/02 17:15:10.54 H2x6khVi0.net
というか麺はオマケでスープが主役だろ

521:巫山戯為奴
19/02/02 17:15:30.93 teyO+3y50.net
>>515 確かにwんで1mgを根本迄吸って意味ないぢゃんみたいな。

522:名無しさん@1周年
19/02/02 17:15:36.63 a19PU9c10.net
シーフードとカレーはご飯入れたら美味いんだよな

523:名無しさん@1周年
19/02/02 17:15:45.86 X4FIaCFA0.net
毎日だとヤバイけどね

524:名無しさん@1周年
19/02/02 17:15:58.61 wEokpIS+0.net
>>515
そう言えばタバコは健康に良くないといってラーメンは
食べ尽くすんだよね
やってることに一貫性がないな

525:名無しさん@1周年
19/02/02 17:16:10.71 WHvOHQkZ0.net
要するに問題はスープの塩分なんでしょ?
スープを飲み干したらその分他で塩分を控えればいじゃない

526:名無しさん@1周年
19/02/02 17:16:13.16 PSm1U33r0.net
>>487
ラーメンはスーパーで売ってるインスタントで、
餃子も冷凍食品で、安く済みますよ。

527:名無しさん@1周年
19/02/02 17:16:42.27 alDZpQI/0.net
スープカレーはいいぞそもそもがスープを飲む為に作られてるし
元祖となった店は漢方混ぜた薬膳カレーだったし
今は乱立してかなり捻じ曲がって原型無くなってしまったが

528:名無しさん@1周年
19/02/02 17:17:33.55 K/nIA+HZ0.net
いや、完食って言うんだぞ素人のおばちゃん
無知だな記者

529:名無しさん@1周年
19/02/02 17:17:40.65 2WJ/WPyV0.net
二郎に行列作ってる連中はみんな女子大生殺しの広瀬みたいな風貌w

530:名無しさん@1周年
19/02/02 17:17:46.92 X4FIaCFA0.net
コテコテ系は下痢するから
体に良くないことはわかるが
また行ってしまう

531:名無しさん@1周年
19/02/02 17:17:56.45 d0g/wGPp0.net
ざるそばのつゆもわざわざ蕎麦湯で割って全部飲んでしまうトンキン

532:名無しさん@1周年
19/02/02 17:17:57.20 PSm1U33r0.net
>>524
全てにおいて徹底しなければならない わけじゃない。
自分のできる範囲で摂生すればいいだけ。
タバコを控えるのは、健康を考えるうえで一番重要度が高い。

533:名無しさん@1周年
19/02/02 17:18:13.75 wEokpIS+0.net
>>525
他で塩分を控えることが出来るかな
塩分の少ない食事なんて美味くないよ

534:名無しさん@1周年
19/02/02 17:18:42.17 91zBPQdM0.net
極端にいうと二朗はスープ飲まなくてもいいから、あんなに人気がある
実際にスープ飲まなければ、そのへんのラーメン屋より健康食だし、コスパも高い

535:名無しさん@1周年
19/02/02 17:18:47.39 FMDvJoGK0.net
出来るだけ飲み干す様にしてるが、アブラっこいと無理
最近血圧も気になりだした

536:名無しさん@1周年
19/02/02 17:18:58.75 +gtLPoUn0.net
>>519
腹も満たされるし十分な満足感は得てるよ
美味ければだけど

537:名無しさん@1周年
19/02/02 17:19:00.17 lzLiJ+dL0.net
ラーメンは麺入りスープだろ。

538:名無しさん@1周年
19/02/02 17:19:26.04 0IvE5YpT0.net
ラーメンのスープ如き、好きに飲め
スープ飲み干す事でしかマウント取れないの?

539:名無しさん@1周年
19/02/02 17:19:37.43 fnpwdhPl0.net
二郎大好きだけどスープ毎回飲み干したら死ぬと思う。

540:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:05.86 n/1n4zoO0.net
食いたいもん食って飲みたいもの飲んで
患わずにコロッと逝きたいな

541:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:08.93 k4R1512U0.net
ラーメン屋店主に話聞いてこいよ
感想文かよ

542:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:09.74 gvDW9YNT0.net
アホみたいに毎日ラーメン食ばかり食ってんだろ

543:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:10.44 kxGXS+R40.net
>>1
ラーメン、うどん、そば、毎回必ず全部汁飲んでるが健康そのものだぞ。
健康診断で毎回血液検査の異常値が全くない人は珍しいって言われてるわw

544:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:23.69 zQuAQdwh0.net
正直ラーメン屋よりラーメンのスープ屋が欲しい
今の季節なんてありがたい
スープだけ飲みたい

545:名無しさん@1周年
19/02/02 17:20:58.13 PSm1U33r0.net
>>533
美味しいものもあるよ。
納豆1パックの塩分って、商品にもよるけど食塩相当量0.5~0.7g程度のものが多い。
あれに卵入れたり、マヨネーズ入れたり、ふりかけかけたり、ごま油いれたりで
なかなか美味しいおかずになる。

546:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:26.96 VZqVpRjD0.net
>>510
パンとスープのセットならパンだけ食べるしチャーハンにスープが付いてきたらチャーハンだけ食べる。俺はそういう男だ

547:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:30.03 cjnN0Mf60.net
>>512
じゃあ、お前は麺は残してスープだけ飲みほして帰るのか?

548:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:37.70 cMlikjCh0.net
>>543
小腸が壊れてるんじゃないすかww

549:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:40.23 K/nIA+HZ0.net
味噌なら体に良さそうだけどな
豚骨は毎日だとすぐ死ぬのはわかる

550:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:43.21 5TukorpM0.net
とんこつて、ラードとマーガリンみたいなスープに麺が浮いてるし
担々麺てピーナツバターの海に麺が浮いてるやん

551:名無しさん@1周年
19/02/02 17:21:47.61 alDZpQI/0.net
>>544
そういう思想で作ってる店も結構あるな
麺はあくまで脇役って感じの

552:名無しさん@1周年
19/02/02 17:22:03.97 yI+cFPm90.net
最後にちょっとだけ飲むな(´・ω・`)

553:名無しさん@1周年
19/02/02 17:22:18.17 gvZTX93H0.net
ラーメンの汁を飲みきって数十分たつと たまに下痢になる
外出先じゃ残すように心がけてるわ

554:名無しさん@1周年
19/02/02 17:22:27.12 d0g/wGPp0.net
>>540
だが現実は半身不随になったりメクラになったり一部欠損で
約立たず!ゴミ!ウンコまみれと陰口叩かれながら長い長い地獄の余生を送るのだ。

555:名無しさん@1周年
19/02/02 17:22:48.71 PSm1U33r0.net
>>533
バナナはカリウムを豊富に含み、塩分がほぼゼロ。
ちょっとお高いバナナは、極上のデザートだ。
ハーゲンダッツも超おいしい。

556:名無しさん@1周年
19/02/02 17:22:50.11 2HLg+qY30.net
>>498
乳牛と豚飼って商売してる親戚いたからね
まぁひでー匂いだわ
牛とか角半端ねーし
ガキの頃はビビりまくりよ
ガッシャーン!ンモー!!!とかな

557:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:04.74 uQZ6h8pS0.net
味のない麺を浸すだけであんだけ濃い味が付くスープをガブガブ飲むとか
恐ろしくてできん
投稿した奴はカニの殻までかじってんだろな 普通にバカなんだろう

558:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:06.41 n/1n4zoO0.net
>>544
業務用スープ買えば?

559:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:09.87 Sg9f8ig10.net
うどんもラーメンも全て飲み干す。
普通に運動してたら、まだ足りないくらい。
あんな美味しいものを残すなんて、人生楽しいのかな?
で、味噌汁は飲んでるって?馬鹿なの?www

560:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:12.13 5SeOXH4D0.net
URLリンク(dotup.org)
そんなことより今日わいが食った
家系ラーメン見てよwうますぎワロタwww

561:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:15.90 qOqmnmBe0.net
麺300グラム油ギットギトの二郎は飲まない
麺150グラム以下で澄んだスープの意識高い系は飲みきっちゃうだろ

562:名無しさん@1周年
19/02/02 17:23:22.20 h6coy2pK0.net
頻度の問題だろ

563:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:05.81 9tO997u90.net
>>1
高血圧で上が200越えていた。今は薬を飲んで、140ほど。俺は昔はスープを飲んでいた。今はほんの一口。ぶっちゃけ半年前に軽度の脳梗塞になったからね。再発が怖いから気持ち程度だが控えている。

564:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:10.18 d0g/wGPp0.net
>>544
業務用に一斗缶とかで売ってるよ。安価に飲み放題だ。

565:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:11.11 wEokpIS+0.net
エースコックの「中華そば」塩分40%カット、出汁の旨味で減塩
と言うのを食べてみたけど、あんまり味がなかった

566:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:12.18 PSm1U33r0.net
>>540
食いたいもん食って飲みたいもの飲んでいれば、
コロッと逝くことが難しくなっていく。
ガンや糖尿や認知症は、その人の生活習慣が大きく関わっている。

567:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:30.65 zQuAQdwh0.net
>>558
物足りない

568:名無しさん@1周年
19/02/02 17:24:41.69 qbkXdg0U0.net
オカルト理論だと
ミネラルが豊富な塩分ならセーフ
ホンマかね

569:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:01.45 wEokpIS+0.net
>>566
実際はそうなんだよね

570:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:06.15 +Djd1yyS0.net
>>264
それ言ったら豚骨ラーメン(特に博多)なんか、豚の頭骨メインに煮込んでるよ、だから臭いの。
因みに頭骨は目玉も脳ミソも入った状態のを目玉脳ミソ溶けるまで煮込む。
じゃないと豚骨ラーメン独特のコクや旨味が出ないんだよ。
関東人の俺は鶏のモミジの方がマシだわ。

571:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:06.31 lzLiJ+dL0.net
>>560
ラーメンがおかずですか?ご飯がおかずですか?

572:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:11.11 azgpXuOO0.net
飲みきるやつは確実に早死にするよ
有名どこのラーメンヲタクって早死に多いだろ

573:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:16.21 n/1n4zoO0.net
>>560
さっぱり系で美味しそう
ただ細かい泡が気になる・・・

574:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:19.58 uD92QG5f0.net
親が医者だったけど、ラーメンのスープをちょっとでもすすると怒られた。
今でも罪悪感あるわ

575:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:29.37 sabzlikW0.net
熱いスープ一気に飲み干すと
汗がどわーーとでて
プラマイゼロ!

576:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:37.32 aUGI14u/0.net
そもそもラーメンとかチェーン店牛丼大好きな奴は親のメシマズが原因
小さい頃からまともな食事してたらあんなおやつの延長みたいなもん頻繁に食おうとは思わない

577:名無しさん@1周年
19/02/02 17:25:47.83 AJ5rUHKt0.net
>>1
話題ってなんだよ
糞スレ立てるなハゲ

578:名無しさん@1周年
19/02/02 17:26:10.87 d0g/wGPp0.net
透析帰り、週に一度はラーメン!絶対ラーメン!って奴居たなぁ。
体調悪くなって諦めてたけど。
オレみたいに1日1本1.5Lコカ・コーラゼロ飲むだけにしとけばいいのに。

579:名無しさん@1周年
19/02/02 17:26:26.06 1y5KTEFJ0.net
塩分すげえぞ

580:名無しさん@1周年
19/02/02 17:26:28.69 XW9bC8Z+0.net
旨けりゃ飲み干す

581:名無しさん@1周年
19/02/02 17:26:30.32 6bclN1AH0.net
毎日ラーメン食ってスープも全部飲んでるとかなら健康に悪いと思うが
そんなやつってあまりいないのと違うか
せいぜい月に数回か週に1,2回くらいだろ
そんな頻度でスープ飲み干したからってたいした影響ないと思うが

582:名無しさん@1周年
19/02/02 17:26:38.20 K/nIA+HZ0.net
完食はそのラーメン屋に対する最高レベルの礼儀作法
旨かったところだけは全部飲む
あんまおいしくなかったら汁は残す

583:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:07.28 PSm1U33r0.net
>>568
そんなわけがない。
そういう主張は科学的根拠に乏しい。
黒砂糖信仰と同じで、似たようなものに「自然塩信仰」というものがある。
精製塩をひたすらこきおろし、「自然塩をとることが重要だ」と力説している。

584:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:15.52 n/1n4zoO0.net
>>567
お湯でで薄めるタイプならお湯を少なめにすればガツンとこないかな?

585:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:15.53 uD92QG5f0.net
吉野家の客はハゲ率高い事に気がついてあまり牛丼屋に行ってない

586:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:23.08 lzLiJ+dL0.net
>>560
食事で大事なのはおかずだから、良いおかずを食べましょう。

587:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:23.27 EiwgPCX40.net
>>573
家系ラーメンがさっぱりってw
醤油豚骨で
醤油だれと鶏油でベトベトの濃いラーメンだぞ

588:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:24.83 JqfOBSP30.net
スープ飲み干したくらいで病気になるほど頻繁に食うアホ

589:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:26.40 wEokpIS+0.net
今はスーパー行くと減塩食品で溢れてるね

590:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:39.17 d0g/wGPp0.net
底辺に多い
肉体労働の人なら飲み干してもいいだろう。そのぐらい塩分必要だろうし。

591:名無しさん@1周年
19/02/02 17:27:42.71 3jeeN1wQ0.net
毎日食べるものでもないしどっちでもいいわ

592:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:04.22 2v/ZUoyr0.net
>>566
そうかもしれないが、ここの人達、酒は浴びるように飲んでるんだろ?
本末転倒ではないか

593:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:25.94 FyNKU2Bo0.net
>>240
普段塩分控えてると、塩分多いものが異常においしく感じられてラーメンのスープとか飲み干したくなるんだよ

594:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:27.08 zQuAQdwh0.net
>>570
マジか
なんかこう、胸がギュッと締めつけられるな

595:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:34.78 so+KTReC0.net
油はくるよね
たぶん石になって帰ってくる

596:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:40.61 bCn0VuDN0.net
馬鹿舌 関東人 東北人 は最後の一滴まで飲み干さなければならぬ宿命

597:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:43.65 Tcc/pnTX0.net
喫煙 すぐにやめなさい
飲酒 ほどほどに。休肝日を設けなさい。
ラーメン ・・・・・・・・ 

598:名無しさん@1周年
19/02/02 17:28:57.87 1Oofrg8G0.net
カップ麺は汁を捨てる(正しカップヌードルだけは飲み干す)
店では>>582に同意だな

599:名無しさん@1周年
19/02/02 17:29:03.44 gvZTX93H0.net
袋麺のスープの素なんてほとんど塩だろ
スープの素をなめると
こんなのを飲んでいたのかと驚くよね

600:名無しさん@1周年
19/02/02 17:29:03.69 uD92QG5f0.net
すき家はロードサイド店の比率多いから塩分多めだよね、肉体労働者向けなんだろう

601:名無しさん@1周年
19/02/02 17:29:35.88 n/1n4zoO0.net
>>587
そうなんか
家系とかオサレなラーメン屋さんに行ったこと無いからわからんかったわw
そういや油が膜はってるな

602:名無しさん@1周年
19/02/02 17:29:36.47 d0g/wGPp0.net
>>593
更にひかえ続けてると、外食はしょっぱすぎて食べれなくなるorz

603:名無しさん@1周年
19/02/02 17:29:43.01 8H8Vk06K0.net
話題もくそもねぇよ
高カロリーなスープなら
毎回飲んでりゃ病気になるし
そうじゃなきゃ病気にならん

604:名無しさん@1周年
19/02/02 17:30:07.23 alDZpQI/0.net
まぁあれじゃねぇの?味噌汁飲んだ日はラーメン食うなとか
その程度に控えてれば問題無いだろう

605:名無しさん@1周年
19/02/02 17:30:16.38 Dba4QnvS0.net
ラーメンに限らず、うどん・ちゃんぽん・焼きそばなどほとんどの麺類が
塩分多すぎ。
汁は4割程度しか飲まない。即席ラーメンのだしは半分しか入れない。
慣れれば平気。
スパゲティは塩分多くない。

606:名無しさん@1周年
19/02/02 17:31:03.74 lyDcjGYl0.net
>>504
分かる
ミルクシーフードも
それ以外はいつも残す

607:名無しさん@1周年
19/02/02 17:31:07.08 /yuEFMLf0.net
逆に取らなさすぎると、力が入んないのよ
気のせいかしら?

608:名無しさん@1周年
19/02/02 17:31:16.76 gvDW9YNT0.net
>>572
汁どうこうよりもラーメンくいすぎなんじゃないか

609:名無しさん@1周年
19/02/02 17:31:22.45 uD92QG5f0.net
まあ、肉体労働系だと事務所で塩飴配ってるぐらいだからチェーン店も塩多めにしてるわな

610:名無しさん@1周年
19/02/02 17:31:51.62 d0g/wGPp0.net
関東から東北の人間は、それに加えて塩分の塊な漬物ガンガン食うわけだろ。

611:名無しさん@1周年
19/02/02 17:32:09.20 PSm1U33r0.net
>>592
他の人はどうか知らないけど、個人的には酒もたばこも一切やらないし、
揚げ物も全く食べないし、ラーメンもほとんど食べないぞ。
塩分も気にしているけど、揚げ物禁止は徹底している。

612:名無しさん@1周年
19/02/02 17:32:11.59 cjnN0Mf60.net
運動している奴がたまにラーメン食べるのと、
普段から体動かさないデブが頻繁にラーメン食べるのとでは、状況が全く異なる。

613:名無しさん@1周年
19/02/02 17:32:14.06 37LZmY0i0.net
ラーメンのスープの塩分濃度によってはひどい頭痛になる
健康にはよくない

614:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:04.49 3qEgYu9U0.net
ジョギングしてるので毎日適度に汗かいてるし、風呂はシャワーでなくお湯につかるし
ラーメンは月に1回か2回ぐらいしか食わんので
そんなの気にせずスープ飲み干してるわ

615:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:27.94 +Djd1yyS0.net
>>594
本当だよ、俺こないだソノサキってテレビ出たラーメン屋廻ってガラ回収して肥料にリサイクルしてる会社の人間。
家系は頭骨使う見せは少ないが(東神奈川のすずき家は頭骨100%)、九州系はみんな頭骨使ってるよ。

616:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:45.22 DQPQwgdp0.net
全部飲むとかアホだろ
麺のためのスープなのに

617:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:46.77 miYXpa6C0.net
どっちでもよい。
残すのもいいし、半分のむのもいい。全部のむのもいい。

618:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:55.49 wcz90KtU0.net
>>1
スープを飲み干す行為なんぞ、
ごはんを大盛りにする行為を比べたら
なんの害もない。

619:名無しさん@1周年
19/02/02 17:33:58.64 5SeOXH4D0.net
食べ終わった後にのどが渇くラーメンは
化調たっぷり入ってる
無化調ラーメンは食べ終わった後のどが渇かない

620:名無しさん@1周年
19/02/02 17:34:21.78 I6o9NUEs0.net
塩分過多やね
その日塩分一切摂取するべきじゃない

621:名無しさん@1周年
19/02/02 17:34:45.01 2HLg+qY30.net
デブ真っしぐらの奴らのテロか笑
猫に謝れ

622:名無しさん@1周年
19/02/02 17:34:50.11 n/1n4zoO0.net
しかし〇〇は体に悪いとか言い出すと食えるものが無くなるからな
水でさえ過剰摂取すると中毒になるし

623:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:23.70 iTmsAJ6x0.net
人間自体の耐久度も個人差大きからなぁ
ちょっとのことでも気を使って食わなきゃならん人間もいれば
バカスカ食って酒飲んで、タバコも自由に吸いまくって90歳で大往生みたいなのもいるし
まあ、不健康って自覚あって気になるなら気にしなさいって程度の話では

624:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:24.32 +VQEiy4q0.net
葬儀屋だけどラーメン飲み干すおっさんのぽっくり逝く案件、何回も見てきたわ

625:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:28.84 3jeeN1wQ0.net
単純に塩分取り過ぎたら取り過ぎた分消化すればいいんだからね

626:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:30.84 YR049gDq0.net
こだわりはないな
その時の気分次第

627:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:35.72 p0pD/71M0.net
>>544
つけ麺とか麺とスープ完全別物だから飲みやすいぞ?

628:名無しさん@1周年
19/02/02 17:35:53.00 rNhH08aT0.net
>>517
どうもありがとう
優しいお方。。。

629:名無しさん@1周年
19/02/02 17:36:27.77 n/1n4zoO0.net
>>624
ぽっくり逝けるんなら大歓迎なんだが

630:名無しさん@1周年
19/02/02 17:36:31.69 PSm1U33r0.net
>>622
別に、食えるものがなくなりはしない。

631:名無しさん@1周年
19/02/02 17:37:05.07 zQuAQdwh0.net
>>615
あーそっちのすずき家は大好きな知り合いいたわ
そういう秘密があるのか
なんとも言えない気分だ

632:名無しさん@1周年
19/02/02 17:37:42.23 l8uD8q3l0.net
美味しいが塩分も油も糖質も多いから
体にはキツイ

633:名無しさん@1周年
19/02/02 17:37:46.15 yvmILJGG0.net
ラーメンのスープ飲みすぎて胆管がんで死んだラーメン評論家いたような。

634:名無しさん@1周年
19/02/02 17:37:47.86 FglB13nc0.net
ラーメンなんか1年に1回くらいでええやろ。
そしたらスープ全部飲んでも大丈夫やがな
基本的にジャンクフードやねんから。
頻回に食べたらあかん。

635:名無しさん@1周年
19/02/02 17:38:12.08 yGeiiQB7O.net
>>622
水中毒はナトリウムが足りなくなって起こる
水たくさん飲んだ後はラーメンのスープを飲みなさい

636:名無しさん@1周年
19/02/02 17:38:19.81 +Djd1yyS0.net
>>624
お前は哀しみにくれる遺族に故人がどんな食生活してたか聴くのか?

637:名無しさん@1周年
19/02/02 17:38:31.68 0Djjde8M0.net
カレーうどんは全部飲むわ

638:名無しさん@1周年
19/02/02 17:38:50.92 PSm1U33r0.net
>>624
「ぽっくり」が何を示すかだなぁ・・
それまで表面的には健康だったのに、心臓病や心筋梗塞などの心疾患や
脳卒中・脳梗塞などで急死したというニュアンスに聞こえる。
悪い意味でのぽっくり

639:名無しさん@1周年
19/02/02 17:39:18.60 1Oofrg8G0.net
>>623
生まれながらにその人の寿命は概ね決まってる
生命とは脆く儚くそして美しいものさ

640:名無しさん@1周年
19/02/02 17:39:24.34 miYXpa6C0.net
>>622
水中毒というのがありますね。
水を呑みすぎてからだの電解質濃度のバランスがおかしくなるやつで、ひどい場合は死んでしまいます。

641:名無しさん@1周年
19/02/02 17:39:56.29 BOc17eX50.net
うどんもラーメンも一口か美味しければ二口飲む程度だなあ

642:名無しさん@1周年
19/02/02 17:39:56.83 n/1n4zoO0.net
>>635
なるほど
ラーメンを食べた後に水を飲みたくなるのはその逆の理論かな?

643:名無しさん@1周年
19/02/02 17:39:57.50 2HLg+qY30.net
小麦粉だけの細過ぎる麺は粉っぽいからなあ
ツルツルにしてくれたらまだ、、
食って見ようかなと思うよ

644:名無しさん@1周年
19/02/02 17:40:10.34 X1nJM3At0.net
>>622
行き着く先はヴィーガンよ

645:名無しさん@1周年
19/02/02 17:40:30.63 +Djd1yyS0.net
>>631
秘密じゃない、解る奴なら解るよ喰えば。
いや、店に入れば普通の家系と匂いがまるで違うから解るよ、頭骨使ってる店は獣臭い。

646:名無しさん@1周年
19/02/02 17:40:33.15 3/lBNPfp0.net
お前らの体はそんな繊細に出来てないだろ
うんこみたいな顔してる癖に何をビビってんだか

647:名無しさん@1周年
19/02/02 17:40:39.19 xibYesJt0.net
>>607
老人の熱中症は塩分不足

648:名無しさん@1周年
19/02/02 17:41:02.75 3jeeN1wQ0.net
何でもそうだが過剰に取らなければ体が制御してくれるんだから

649:名無しさん@1周年
19/02/02 17:41:09.87 cqocyk4T0.net
オレはス-プを飲み干したときには、ホウレン草を生で一束食べるようにしてるよ。

650:名無しさん@1周年
19/02/02 17:41:27.79 0Djjde8M0.net
>>457
あれ近所のひと大変だよな
洗濯干せないし

651:名無しさん@1周年
19/02/02 17:41:30.37 Hg/6cFLt0.net
>>400
それ言ってた飯島愛は亡くなられた

652:名無しさん@1周年
19/02/02 17:41:54.97 JqfOBSP30.net
>>638
>心臓病や心筋梗塞などの心疾患や脳卒中・脳梗塞などで急死
それで死ねりゃ良いけど現実は中途半端に生き残って
障害持って残りの人生を生きる事になる

653:名無しさん@1周年
19/02/02 17:42:03.79 WvD6o3RJ0.net
毎日食べなきゃ飲み干してもいいと思う
おいしいお店で残すとなんか失礼な気がするんだよね

654:名無しさん@1周年
19/02/02 17:42:04.04 PcBFBXud0.net
マルちゃん麺づくりの醤油とんこつ カップも袋もスープ残せない。
でも、元祖系ベタカタは卒業して今はただのカタ。汁飲みます。

655:名無しさん@1周年
19/02/02 17:42:34.73 PSm1U33r0.net
>>644
ヴィーガンは、健康目的でやっている人だけでなく
単に動物を食べたくないという人もいる。
健康目的でやっている人には、それ健康に悪いよと言ってあげたい。

656:名無しさん@1周年
19/02/02 17:42:51.64 ma2o2cr50.net
心臓止まりかけた時、タバコは減らせと言われたがラーメンはスープ飲むなって医者に言われた
タバコよりラーメンスープの塩分の方が身体に悪いんだと思ったわ

657:名無しさん@1周年
19/02/02 17:42:51.86 iY2sPGcH0.net
ガキの頃から麺類の汁は飲み干すなで
教育されたんで飲まないなあ

658:名無しさん@1周年
19/02/02 17:43:16.05 sEYndtlf0.net
>>1
ラーメンスープは全部飲みきるけどそのカリー他の食事では塩分は極力を避けるよ

659:名無しさん@1周年
19/02/02 17:43:23.01 rQbOhbyi0.net
ラーメン屋でスープ残すと怒るオヤジいるからなあ

660:名無しさん@1周年
19/02/02 17:43:24.35 yGeiiQB7O.net
>>642
塩も採りすぎると食塩中毒になるけど
実際は採りすぎた塩分は体外に排出されるので
食塩中毒になるのは体がまだ発達してない幼児くらい

661:名無しさん@1周年
19/02/02 17:43:32.27 3/lBNPfp0.net
>>651
あれはエイズだろ

662:名無しさん@1周年
19/02/02 17:44:01.92 B0Tn/HP40.net
体質だよな
塩分で最終的に腎臓がどれだけの
ダメージを
受けるかどうか

663:名無しさん@1周年
19/02/02 17:44:21.93 sEYndtlf0.net
>>8
結石は塩分じゃなくてカルシウムだろ

664:名無しさん@1周年
19/02/02 17:45:11.49 wEokpIS+0.net
ラーメン食べる時は汁も飲み干すけど
(そうしないと食べた気がしないから)、
ラーメンはそんなに好きな訳じゃないから
月1でちょうどいいくらい

665:名無しさん@1周年
19/02/02 17:45:19.43 mYEbmB8O0.net
月1も食べないから、食べるときは気にしないで完食する

666:名無しさん@1周年
19/02/02 17:46:14.10 pQVVlIm50.net
俺「スープは残そ」
ラーメン屋「チッ」

667:名無しさん@1周年
19/02/02 17:46:32.72 FG7mT1520.net
レンゲが付いてるから飲めということだよ

668:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:02.31 CfUDjtIZ0.net
病気になって後悔するのがおち
スープは残せ

669:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:14.19 wEokpIS+0.net
>>655
健康目的でやってる人はいないんじゃね
かつてドイツは世界一の肉の消費量だったけど
今はその反動なのか、若い人にヴェジタリアンが多い

670:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:19.81 ABIn6dRH0.net
俺の友人の家が中華料理店やってて
そこのタンメンがメチャ美味しいんだよね
東京の昔ながらのタンメン あれもいけませんか ...

671:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:26.57 bB1SLhQb0.net
>>1
うまいスープは飲み干すがな

672:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:30.17 2HLg+qY30.net
だから豚汁ラーメン店が最強だよ
無いのか?
味噌汁の延長だからね

673:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:33.67 yI+cFPm90.net
スープ残すとキレるラーメン屋ってどこだっけ(´・ω・`)

674:名無しさん@1周年
19/02/02 17:47:49.48 aafOtEAc0.net
>>657
飲み干すと病気になると言われて育ったから飲みはするけど流石に残すわ

675:名無しさん@1周年
19/02/02 17:48:11.06 +VQEiy4q0.net
>>638
そのぽっくりね。死因は当然把握するんだけど、けっこうな一大事だから家族と信頼関係生まれて生前はどうだったとか話してくれるのよ。
ラーメン好きで家族が止めてるんだけどスープまで飲み干しちゃうタイプだったからみたいな話しになるわけ、それでやっぱりなってなる。けっこう多いよ

676:名無しさん@1周年
19/02/02 17:48:11.17 wEokpIS+0.net
レオナルドダヴィンチはヴェジタリアンだけど
怪力だった

677:名無しさん@1周年
19/02/02 17:48:22.95 wRPfDI/p0.net
ミネラルも大事ですが
重金属、PCBもがっつり入ってると更に良いですよ

678:名無しさん@1周年
19/02/02 17:48:42.87 xR7X2hlI0.net
ラーメンの原価の約半分はスープにかかってる。
700円のラーメンを食ったら300円はスープ代。
そういう意味ではスープ飲まないと大損なのだが
しかし健康にはめっちゃ悪いというジレンマ。

679:名無しさん@1周年
19/02/02 17:49:46.93 hPg6+WeH0.net
飲むとものすごい後悔が襲ってくるので飲まない

680:名無しさん@1周年
19/02/02 17:49:48.98 K/nIA+HZ0.net
週に1、2回にしとこう‥‥

681:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:12.01 1y5KTEFJ0.net
>>623
だわな
小林麻央がいくらイタリアン好きで食べまくってても、あの若さで乳ガンになるとは
頑丈なそこらのデブスは、ピンピンしてるのになあ

682:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:13.48 0Fnxi2jJ0.net
>>1
こういう奴らは3日に1回くらいのペースで通ってるんだろ
ダメダメ俺みたいに週一のペースにしてそれ以外の日は毎日納豆と豆乳で過ごさなきゃ

683:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:15.83 miB8Af6G0.net
カップラーメンのグラムあたりの塩分含有量って
イカの塩辛と同じ量なんだとw 明太子よりも多いらしい
なんとあの味の濃いカップ焼きそばの2倍近くw
ラーメンのスープ飲むのはイカの塩辛飲んでるのと同じだからやめとけ

684:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:42.73 gDLfnKY+0.net
>>673
人類皆麺類

685:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:50.97 nKlbdZ0B0.net
汁にご飯ぶっ込んで汁飯食うのもいい。

686:名無しさん@1周年
19/02/02 17:50:51.60 wEokpIS+0.net
オレはガキの頃から薄味好きで、
他の人がおいしいというものはみんな味が濃く感じる

687:名無しさん@1周年
19/02/02 17:51:35.28 BbDZX9d10.net
残す奴はラーメンのスープ作るのどれだけ大変か知らないんだろうな

688:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:00.21 plLzHIdN0.net
俺も飲んでたよって通う頻度が多いんだろう

689:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:03.89 CfUDjtIZ0.net
スープを飲んでて病気になった時にラーメン屋が面倒みてくれるならまだ分かるが
スープを残したからって文句を言われる筋合いはない
トンカツ屋の衣を剥がす人も店に失礼だとか、だったらトンカツ屋に入るなって言われてたりするが、脂質制限を受けてるけど豚肉食べたいって人もいる
衣だけ食べて豚肉残すってのじゃ理解不能だけど、衣を残すってのは理解できる

690:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:03.86 bB1SLhQb0.net
長生きしたくねぇでも苦しんで死にたくもねぇ(贅沢なんだよ

691:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:08.65 zN0YW/uV0.net
ファミレスの、本日のスープ飲み放題みたいな業務用のスープの素を使って、スープに20円くらいしか原価がかかってないラーメン屋も多いから、
元を取るために全部飲むってのも無駄な場合があるぞ

692:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:09.46 +Djd1yyS0.net
スープなんか遠慮なく残して大丈夫だぞ。
お店にとって、残そうが残すまいが料金同じだしな。
個人店と思われる店だって実際は八割会社として名前や全然味の違う店を出したり趣味の店を持ったり投資に明け暮れたりetc...
店は全く気にしてないからスープ不味けりゃ麺まで残しても気にする経営者なんか1割居ないよ。

693:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:36.10 wEokpIS+0.net
>>679
オレは飲まなかったら後悔する

694:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:47.16 bau4IUlF0.net
>>1
全部飲むとか通風か腎臓病になるぞ

695:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:47.84 I/ctirwO0.net
ラーメンの汁を残すなんて、寿司のシャリを残すのと同じ。
失礼を通り越して無礼。
二度と店に来るな!シッシッ!

696:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:48.14 FOU+MGFA0.net
ラーメン二郎って美味しいの?

697:名無しさん@1周年
19/02/02 17:52:58.61 APFUA8ua0.net
飲み干すのが健康にいいとは思わんが
それよりもラーメンを食べる頻度の方が重要だと感じるね

698:名無しさん@1周年
19/02/02 17:53:21.61 1X6QL9k50.net
>>696
獣くさい

699:名無しさん@1周年
19/02/02 17:54:08.67 /WVAa26P0.net
できれば完食完飲したい
二十代、週4日はランチにラーメン食べ歩いてスープまで完飲してたが
三十代に入って胆嚢炎と胆石発症、胆嚢摘出した
摘出後もラーメンは食べてるけど、月に2回くらいになったわ

700:名無しさん@1周年
19/02/02 17:55:06.01 1AiPEjD20.net
お店側だって全部飲んでくれと思ってないだろ、さすがに麺や具まで残されるとがっかりだろうけど

701:名無しさん@1周年
19/02/02 17:55:16.13 tDJZ3R9e0.net
かのラーメン界の大御所、林家喜久蔵師匠も
美味しいラーメンの食べ方は
汁をちゃんと残す事と言ってたなあ

702:名無しさん@1周年
19/02/02 17:55:31.67 ul3GYw7w0.net
ラーメン屋は迷惑だよね
毎朝、すごい独特の匂いが
周辺地域にひろがっていく。。。
そして人気店となると
迷惑な行列客が長蛇の列で
タバコの吸殻とか騒音とか
へんな客多いし

703:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:12.48 ZozEjA7O0.net
1ヶ月に一度くらいラーメン食べる。豚骨派。
スープは残す。少しは飲むね。

704:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:13.41 0Fnxi2jJ0.net
>>692
食品ロスの視点から残すくらいなら頼むな
地球資源を何だと思っている

705:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:16.01 8czui6MN0.net
そばだって、めんつゆは飲み干さないよな
それと同じ
飲みたいヤツは飲めばいいさ

706:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:23.30 CfUDjtIZ0.net
1ヶ月間以上とか入院したことがない奴が健康に気を遣わないのは分かるけどね
俺もそうだった
早死にしてもいいとか苦しんでもいいなんて、健康だから言えること
いざ大病を患ってみろ、そんなことほざく気力も体力もなくなる

707:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:27.79 RIYkxvHQ0.net
スープは飲まない。刺身の醤油や、餃子のタレを飲み干さないのと同じ。
チャーシューは抜きで頼む。スープが大概、動物系だから、動物×動物は重複している。

708:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:52.83 3/lBNPfp0.net
そもそもスープ残すくらいならラーメン屋なんか行かないだろ
スープが一番コスト掛かってるのに
そこで作った製麺食って終わりとか
バイキングでカニが一番高いのにパスタばっか食ってるようなもんだ

709:名無しさん@1周年
19/02/02 17:56:58.63 qKvGB5qc0.net
>>1
俺も飲み干す派だったけど先月激痛でぶっ倒れて救急車運んでもらったけど結石だった

710:名無しさん@1周年
19/02/02 17:57:08.49 2HLg+qY30.net
>>695
じゃあ麺一本だけ口に含んで
吐いて帰ろうっと

711:名無しさん@1周年
19/02/02 17:57:49.44 CL2gBcSo0.net
伏せ丼なんてやってるやつ見たことないぞ

712:名無しさん@1周年
19/02/02 17:58:04.68 c+yQqP1L0.net
不味くもないのにラーメンのスープを残す奴は個人的にはバカだと思っている。
ラーメンなんて、そもそもスープを味わうための料理じゃないかな。

713:名無しさん@1周年
19/02/02 17:58:06.94 l0ipGFc50.net
だーかーらー
スープが一番手間暇かかってるラーメンの肝なんだから飲み干すのは当たり前なの!
最初に出てきたお手拭で空になったドンブリやレンゲを中までしっかり磨き上げて大将にご馳走様ってお礼を言って店を出るまでがラーメンなんだよ!

714:名無しさん@1周年
19/02/02 17:58:09.00 Y5wPEigp0.net
>>689
衣残すならとんかつ食べるなよ
どーしても食べたいなら家で素揚げすればいいだろ?
アホ?

715:名無しさん@1周年
19/02/02 17:58:17.46 GXftirsN0.net
どんぶりの底に(完食感謝)って書いてるしなあ

716:名無しさん@1周年
19/02/02 17:58:18.36 LwXOIjFM0.net
飲み切る派 だったが ・・・ 今は高血圧で・・・

717:名無しさん@1周年
19/02/02 17:59:02.11 xR7X2hlI0.net
>>700
スープ完飲すると、完食いただきましたー!って喜んでる店結構あるよ。
なんでかって、ラーメン屋が頑張って作ってるのはスープだからね。
麺は仕入れて、具は作ってるとはいえ味を煮含めてるだけ。
チャーシューなんかはスープやタレの出汁に使われてるものなわけで
そういう中で、ラーメン屋が評価して欲しいのはスープなんだよ。
だからスープを残されると複雑ではあるんだ。

718:名無しさん@1周年
19/02/02 17:59:09.58 1Oofrg8G0.net
コーンを掬うレンゲを考えたやつは天才

719:名無しさん@1周年
19/02/02 17:59:30.22 ZozEjA7O0.net
塩辛いし、絶対身体に悪いって。

720:名無しさん@1周年
19/02/02 17:59:38.03 4gPwnkgP0.net
丼伏せたらテーブルびしゃびしゃなるのでは

721:名無しさん@1周年
19/02/02 18:00:21.21 Q1P6ic/i0.net
ラーメン評論家は仕事以外でラーメンを一切食べないからな

722:名無しさん@1周年
19/02/02 18:00:43.36 EQQ5kUx70.net
富山ブラックなんか飲み干してる間にぶっ倒れるだろ

723:名無しさん@1周年
19/02/02 18:00:57.79 A3eCBW0l0.net
王名誉会長が全部飲めと言ってるんだから

724:名無しさん@1周年
19/02/02 18:00:57.85 YmJDbXZD0.net
塩分より絶対豚の脂の方が健康に悪いわ。よくあんなキモくて汚い動物の抽出物飲めるな。
煮干し系ラーメンとトンコツでデータとって欲しいわ

725:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:05.45 juUdSym70.net
冬は飲まないが夏はガッツリ飲む
つかスープ飲まないと塩分不足で死にそうになる

726:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:06.57 m4kXXEHG0.net
>>678
君は何を言っているんだね?
700円のラーメンなら原価が2~3百円
スープ代が原価の半分なら100円程だ

727:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:09.25 3jeeN1wQ0.net
>>714
単純に食べる量減らせばいいのにね

728:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:21.47 8czui6MN0.net
 
ダメなラーメン屋:ラーメンの汁を残す客はけしからん
 
真のラーメン屋:ラーメンの汁を残された。まだまだ自分は修業が足りない。

729:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:42.60 Y5wPEigp0.net
>>1
スープを飲み干したいなら運動するって関係あるのか?
野菜中心にするのも違う気がするが。
塩分とらなければ良いんだからスープ飲み干さないのが一番良いだろ。

730:名無しさん@1周年
19/02/02 18:01:57.17 HKwYM+Lk0.net
“ラーメン王”急死…武内伸さん48歳、肝硬変で
壮絶なラーメン人生を駆け抜けた武内さん。早世だが、ラーメンにたっぷり愛情を注ぎ込んだ日本ラーメン協会副理事長で、
“ラーメン王”として知られた武内伸(たけうち・しん)さんが13日午前11時33分、肝硬変のため、入院先の神奈川県相模原市内の病院で死去した。48歳だった。
「ラーメンは鶏ガラ、豚ガラ、(店主の)人柄の3ガラ」。こんな名文句を残した武内さんは、その生涯を全てラーメンに捧げていた。
「私はラーメンを語り、ラーメンを広めることで収入を得て、ラーメンに食べさせてもらっている。
ラーメン様には足を向けて眠れない」。ラーメンをこよなく愛した武内さんの口癖だった。
関係者によると、武内さんは2年ほど前から肝機能障害を発症し、入退院を繰り返していた。
今春には体調が回復し、「仕事に戻ってこれると期待していた」(大崎裕史・同協会理事)矢先に病状が急転、帰らぬ人となった。
肝臓の病は持病だった。約10年前、肝臓を患った際、医者から「どんな食生活をしているのか」と聞かれ、
武内さんは「3食ラーメンです」と答えた。医者が「それじゃ、ダメだ」と諭すと、
武内さんが「実は、私はラーメン評論家でして…」と打ち明け、医者を呆れさせたという。
それでも、武内さんはラーメンを食べ続け、当時4000食をクリアしていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

731:名無しさん@1周年
19/02/02 18:02:05.46 hvTtJsNX0.net
石神なんかラーメン1/3くらいしか食べないもんな

732:名無しさん@1周年
19/02/02 18:02:25.46 xR7X2hlI0.net
>>726
客が払う代金の話をしてると分かりそうなものだが。

733:艦内焙煎
19/02/02 18:02:51.51 r3CHH/02O.net
味噌汁や豚汁の具だけ食って汁残す奴なんていないだろこの我慢汁どもが

734:名無しさん@1周年
19/02/02 18:02:56.42 ZXH7tGCQ0.net
名言 旨いもんは体に悪いんだよ

735:名無しさん@1周年
19/02/02 18:02:57.50 clRaA3mf0.net
ほんの少しだけ飲んで、あとは残します
それが最善だと思う

736:名無しさん@1周年
19/02/02 18:03:48.82 Y5wPEigp0.net
>>717
マジかよ
そんな大声で完食とか言われたら客が困るだろ
迷惑

737:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:03.89 dI9j+uyh0.net
飲まねえよ、でも
>>1
毎日食べるもんですかーーーーーーー!?
キチガイですかーーーーーーーーー!?

738:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:08.67 ZozEjA7O0.net
残すと気になるなら、完食以外お断りって書いておいて。
俺、絶対残すから避けてあげる。

739:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:17.30 M3nBmZfK0.net
そもそもラーメンを喰う層は健康のことなんか気にしていないだろう。
潔く全部飲んでしまえ。

740:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:21.53 WzXr4X5xO.net
ラーメンに発ガン性があると言われたことがあるがマジなの?

741:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:31.93 D1Ku5ot40.net
こういう健康スレが盛り上がるだから、2ちゃんも高齢化したよなあ
俺がやり出したころは西鉄バスジャック事件のころ、1999年頃か
まだ吉野家で盛り上がってたころだ
みんな年とったよなあ

742:名無しさん@1周年
19/02/02 18:04:43.22 Y5wPEigp0.net
>>734
だよなあ
うまいんだから人間にとってプラスになるはずなんだがな
おかしいよな

743:名無しさん@1周年
19/02/02 18:05:16.82 hPg6+WeH0.net
ラーメンの汁は麺と一緒に吸い込んじゃう分だけで十分だよ

744:名無しさん@1周年
19/02/02 18:05:23.65 Sgh2w7k00.net
汁も金だろ。金捨てるのか?

745:名無しさん@1周年
19/02/02 18:05:24.50 CfUDjtIZ0.net
>>714
店で衣剥がして食ったっていいだろ?
アホ?

746:名無しさん@1周年
19/02/02 18:06:01.47 xfyI2QCO0.net
子供の頃は飲んでたけどな~

747:名無しさん@1周年
19/02/02 18:06:02.02 v3qhf5QE0.net
>>742
これもですねえ
動物なんかでも、好きな物をいくらでも
食わせる適当な飼育するより
管理して節度ある飼育をしたほうが
長生きするそうなんですよ

748:名無しさん@1周年
19/02/02 18:06:06.77 buy8lKZJ0.net
日高屋の中華そばは健康に悪い気は全然しない

749:名無しさん@1周年
19/02/02 18:06:28.51 m4kXXEHG0.net
>>732
700円のラーメンにスープに300円、麺や具で100円?
400円マジで喧嘩かかると思ってる?

750:名無しさん@1周年
19/02/02 18:06:55.83 ZozEjA7O0.net
>>744 
汁を捨てますか?健康を捨てますか?

751:巫山戯為奴
19/02/02 18:07:06.34 teyO+3y50.net
不味いもん食って長生きして何の意味が

752:名無しさん@1周年
19/02/02 18:07:22.11 Y5wPEigp0.net
>>745
衣を残すとか嫌がらせだよな?
ラーメンの汁を残す方がまだマシだな。

753:名無しさん@1周年
19/02/02 18:07:31.05 yrY8m6Uh0.net
本当にたまにしか食べないからスープも美味しかったら飲む
むしろ毎週馬鹿みたいな頻度で麺だけてる奴より健康的だし堪能してるわ

754:名無しさん@1周年
19/02/02 18:07:38.85 xR7X2hlI0.net
ラーメン屋はスープ全部飲んで欲しい気持ちはあるんだけど
仮にそんなことになったらラーメン食った客の健康被害続出して
消費者庁の指導を受ける可能性もある。

755:名無しさん@1周年
19/02/02 18:08:37.52 bau4IUlF0.net
ラーメン屋なんて月に1、2回で十分。
一言で言うなら塩と油

756:名無しさん@1周年
19/02/02 18:08:53.81 CfUDjtIZ0.net
>>734
脂が美味しくて満足感を与えるからね
トンカツだって衣があるから美味しさが倍増するんだ
それはよく分かる
だけど、衣は体に悪いし、栄養もない
脂質が多いものを食べてたら早死にする

757:名無しさん@1周年
19/02/02 18:09:05.64 CzRe/cJl0.net
>>748
日高屋のラーメンのスープを全部飲んでるの?

758:名無しさん@1周年
19/02/02 18:09:50.82 uUV8QAff0.net
伊丹十三のたんぽぽを見てから、両手で掴んで ごくごくごく  そんな毎日くうわけじゃあるまいし

759:名無しさん@1周年
19/02/02 18:09:56.62 3jeeN1wQ0.net
>>745
普通は食べる量で制限するんだが出来ないんだったらしょうがないよね

760:名無しさん@1周年
19/02/02 18:10:34.18 1IlRQS/e0.net
>>748
塩分6.4g

761:名無しさん@1周年
19/02/02 18:10:49.24 ojfDhq3G0.net
俺なんか二郎行くと麺も野菜も残すわ。食べる前は意気込んでるけど

762:名無しさん@1周年
19/02/02 18:10:54.24 CfUDjtIZ0.net
お前らも脂と砂糖は控えておいた方がいいぞ
バイパス手術とかしたくないだろw

763:名無しさん@1周年
19/02/02 18:11:28.69 2Hpll5+/0.net
美味しければ飲む
飲み干しはしないけどね
不味いのは飲まない
とりあえず食べきりはするけど残してもいいのかなあ

764:名無しさん@1周年
19/02/02 18:11:37.89 T5ZvuKFy0.net
家系の汁飲み干している知人が亡くなりましたw

765:名無しさん@1周年
19/02/02 18:12:34.01 d0g/wGPp0.net
やっぱ、カップ麺や袋麺のスープも飲み干しちゃうワケ?

766:名無しさん@1周年
19/02/02 18:13:20.82 s1r961kE0.net
普通残す
無駄にカロリーとって
どうすんだよ

767:名無しさん@1周年
19/02/02 18:13:25.60 X1nJM3At0.net
>>740
あるんじゃない。水道水やミネラルウォーターにもあるんだし、ほとんどのラーメンにはあるだろう

768:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:06.09 CfUDjtIZ0.net
病気になった時にラーメン屋やトンカツ屋の店主が面倒みてくれるならまだいいよ
実際は知らぬ存ぜぬ以前の問題だ
自分の体の面倒は自分で見ないと
ラーメンの汁を残して失礼だ!トンカツの衣を残して失礼だ!ってのなら客が病気になった時に面倒みてくれるのか?たわけが

769:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:08.37 t01x7QfQ0.net
出来るだけ10分どん兵衛風に麺に水分吸わせてから食べて、濃い味のスープカスは捨てる。主にカップラーメンでの話だが。

770:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:14.49 4IZyt9RA0.net
3ヶ月に一回しか食わないから俺は全部飲み干すよ

771:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:39.46 caDJ/T3g0.net
固め濃いめ多めのトリプルコールにニンニクポッドにあるだけぶち込んで飲み干すだろ普通?

772:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:40.15 5sgFU+Tz0.net
新庄だったか駅近くの店でラーメン食べたとき
スープを一口飲むと、突然後頭部を殴られたような頭痛がして
鼻血がとまらなくなった
よほど添加物が入っていたんだと思う

773:名無しさん@1周年
19/02/02 18:14:53.47 buy8lKZJ0.net
>>757
のんでます

774:名無しさん@1周年
19/02/02 18:17:24.09 L4CEsVJO0.net
>>683
それぞれ何%よ

775:名無しさん@1周年
19/02/02 18:18:00.40 X1nJM3At0.net
>>771
いつもニンニクポッドは全部使って空にしてるわ。次の人スマンな

776:名無しさん@1周年
19/02/02 18:19:25.44 s1r961kE0.net
>>772
精密検査受けたほうがいいぞ
まじで

777:名無しさん@1周年
19/02/02 18:20:20.19 9B8VL68X0.net
付き合いで昼と夜と連続2食油ギトギトのラーメンを食ったけど
さすがに気持ち悪くなったね

778:名無しさん@1周年
19/02/02 18:20:25.68 xR7X2hlI0.net
>>772
本当に殴られただけじゃないのw

779:名無しさん@1周年
19/02/02 18:20:28.71 G+5jn5rW0.net
飲むわけねーだろ
馬鹿が

780:名無しさん@1周年
19/02/02 18:22:15.57 5sgFU+Tz0.net
>>776
すぐに食べるのをやめたけど、その後は特に問題は起きていない
すぐにやめたのがよかったのだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch