19/02/02 23:56:23.85 MR+aghW+0.net
>>813
仮に、旦那が週休1日を、妻が週休1日を
それぞれ8時間から16時間働けたら、
週16から32時間労働力を売れる。
月64時間から128時間売れる。
夜間割増1.25×900円×64時間で72000
128時間なら144000円が月の収入増だ。
子供が成人するまで2000万円かかるとしても
3歳時から副業し始め、17年で204ヵ月。
月64時間の副業レベルで1468万円
月128時間の副業レベルで2937万円が
副業収入として入ってくる。
今の最賃レベルでも、働き易い環境を整えて
やることで、子育てや老後の蓄え、ローン支払
などの支出に充分耐えられる。
ようは、公務員や政府の国民生活への思いやり
が欠如してるから、こんなにも消費が出来ない
層や、少子化が進んでるのさ。
もっと緻密にコツコツと将来へ向けた貯蓄と
生活費の充実にむけた施策を訴える党が出てきてもいいと思うが。
昭和は週休1日。土曜日は半休の消費日だったろ? 金が必要なら働くのが労働者なんだから
働きやすさをもっと考えて欲しい。短時間労働
を進めるとかそんな小手先ではなく、法律的な
障害を取り除いて欲しい