【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★3at NEWSPLUS
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★3 - 暇つぶし2ch1:みつを ★
19/01/30 06:23:28.09 ucScbzfO9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分
「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。
給料↑も“自由に使えるお金”伸びず
まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。
これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。
これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。
政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。
しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。
非常に緩やかな成長 実感難しい
また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。
内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。
これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。
その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。
中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)
★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11
前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★2
スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@1周年
19/01/30 06:23:52.70 bA3zZhEN0.net
アベノミクス/(^o^)\

3:名無しさん@1周年
19/01/30 06:25:17.10 9Y9sLxmG0.net
>>1
捏造だからだろ

自民党は嘘ばっかり

韓国に制裁1つもしないで

韓国にやられ放題(´・c_・`)

4:名無しさん@1周年
19/01/30 06:25:36.98 oGrUXmfq0.net
>>1
.
 > 好調な企業収益の一方、家計は恩恵を受けている実感に乏しい。

.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】

(KFO258)
URLリンク(o.8ch.net)

5:名無しさん@1周年
19/01/30 06:25:41.63 ENqFF3V20.net
5なら上級ギロチン

6:名無しさん@1周年
19/01/30 06:25:43.07 Oyy81fnU0.net
統計の方がインチキだから

7:名無しさん@1周年
19/01/30 06:25:49.87 qPuRf3sK0.net
天引きが25パーセント
不正な統計から導かれた給与水準

8:名無しさん@1周年
19/01/30 06:26:30.28 /IPe1s8w0.net
ソースの話だと実質収入減っているでしょ
実感も糞もありませんがな

9:名無しさん@1周年
19/01/30 06:26:31.57 T0BJfcRP0.net
継続スレが建つとは思ってなかったw
>>1
前スレID:jt0lB7m40
少子化だけで求人が増える事はないって話と
少子化で求人が増えるならお隣さんは今頃求人難になってるだろって事

10:名無しさん@1周年
19/01/30 06:26:42.45 w4M+euJA0.net
>>992
> だけど安倍を批判すると
> チョンだのパヨクだの罵倒後を浴びせるから
> 安倍サポが勝手にネトウヨグループの中に身を隠しているから仕方がない
被害妄想だなオマエ
アホにアホキチガイにキチガイと
言ってるだけなのにw

11:名無しさん@1周年
19/01/30 06:26:58.09 eMIHahao0.net
いつ給料↑になったの?え?え???

12:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:09.92 iReIUn1/0.net
同級生の警察は新築建てて新車2台買ってパチンコと風俗三昧だから景気回復してるんじゃない?
それでもお金に余裕ある感じだったよ。

13:“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!
19/01/30 06:27:10.61 oGrUXmfq0.net
>>1
.
政府が推進する「男女共同参画社会」とは資本家を儲けさせる為の“グローバル化推進社会”である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が“撤廃”され、“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

(KFO258)
URLリンク(o.8ch.net)

14:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:20.48 NAbpWM010.net
スーパーでの買い物
あんまり考えないでいつも同じ物を同じくらい買う
何かジワジワ支払いが多くなってる
いつも3000円くらいだったのが3500円とか
給料は変わらず
景気いいのか?

15:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:22.54 b8m0/eE70.net
北海度は額面15万手取り12万とかザラだわ
貧乏人から保険料取りすぎだろ

16:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:24.80 iXgmL7bq0.net
街角景気、2カ月ぶり改善=家計関連が好調-内閣府
内閣府が8日発表した10月の景気ウオッチャー調査によると、3カ月前と比べた街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比0.9ポイント上昇の49.5と、2カ月ぶりに改善した。

17:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:39.51 53FZBr4Z0.net
貸し剥がしのトラウマ

18:名無しさん@1周年
19/01/30 06:27:59.15 5C+di7zl0.net
ゴーンみたいな奴等がいるから。

19:名無しさん@1周年
19/01/30 06:28:11.48 IMRDUDvp0.net
局所的な話を拡大させてるからじゃね?
公務員と一部民間企業は上がったかもな
圧倒的多数はかわらないだろ

20:名無しさん@1周年
19/01/30 06:28:23.33 37qybwZN0.net
アハハハハハハハ!ゲリゾウのネトサポや政府を擁護している奴らに教えてあげるわ!世界三大投資家の
ジム、ロジャースが記者のインタビューで日本の好景気はうわべだけ!安倍政権の経済政策は日本の
将来をむちゃくちゃにするものだ!アベノミクスとは何だったのかと言うと安倍と日銀とで景気をごまかして
来た!安倍政権を支持している人はノー天気なバカ!今迄信じていたゲリゾウは日本を良くしたところじゃ
なかった!大変なうそつきでインチキ!統計を全部偽造してあらゆる事を偽装して官僚も不正して
政治家も不正して日本国民の血税を使いこんでたと言う事がバレる時が来る!と言っていたぞ!
qw1

21:名無しさん@1周年
19/01/30 06:28:39.78 wGJa9nkj0.net
企業の利益ばかり増えて人件費据え置きだから。
今の賃金上げる気が無いから人手不足が深刻らしい

22:名無しさん@1周年
19/01/30 06:28:57.49 ENqFF3V20.net
可処分所得とは、給与やボーナスなどの個人所得から、税金や社会保険料などを差し引いた残りの手取り収入、
つまり自分の意思で使える部分を指します。 個人の購買力を測る際、ひとつの目安になります。 
可処分所得から消費支出を除いた部分が家計の貯蓄に回ります。

23:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/01/30 06:28:58.91 oGrUXmfq0.net
>>1
.
“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 

(KFO258)
URLリンク(o.8ch.net)

24:名無しさん@1周年
19/01/30 06:29:02.89 gh01EaJi0.net
もういいや
貧乏人、負け組だから素直に立憲民主党に入れるよ
どーせ俺は人間のくずだしな

25:名無しさん@1周年
19/01/30 06:29:37.90 XTqeIJXX0.net
おまエラの高額な受信料が原因よ
いいなあ毎日タクシーで通勤できて
シフト勤務なんて只の言い訳

26:名無しさん@1周年
19/01/30 06:30:04.22 iXgmL7bq0.net
景気回復 戦後最長- TBS News
政府によりますと、アベノミクスとともに2012年12月から始まったいまの景気回復は、今月で連続6年2か月となりました。
これで、2002年2月から6年1か月続いた「いざなみ景気」を超え、その「期間」は戦後最長になった可能性が高いということです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)

27:名無しさん@1周年
19/01/30 06:30:07.51 QxeQ+PkH0.net
>>16
野党に都合が悪い統計は全部ねつ造だから、出しても意味ない

28:名無しさん@1周年
19/01/30 06:30:10.70 J2fkhIkv0.net
>>14
お菓子がまた高く感じる
しかも量が減ってる
スーパー行くと皆慎重に商品選んでやっと買ってるのが分かる
何も景気とかよくなってない

29:名無しさん@1周年
19/01/30 06:30:36.87 T0BJfcRP0.net
>>19
変わらずってところがポイントだね
それを良しとして働いてる人と
一部の上層部だけを見て俺は上がってないって不満持ってる人
そりゃ平均支給100万ちかいボーナスとか言われても
中央値が40万に満たないんだから文句もでるさな

30:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:05.91 QxeQ+PkH0.net
>>21
人件費総額は過去最高なんだけど
まあ野党に都合が悪い統計は全部ねつ造らしいから信じなくていいけど

31:フランス『黄色いベスト運動』は世界的な“反グローバル運動”の一環
19/01/30 06:31:17.48 oGrUXmfq0.net
>>1 >>4 >>23
.
 > 「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、
 > ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。
 > デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、
 > エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。
 > ノッティンガム・トレント大学のクリス・レイノルズ教授は、
 > 「ある意味、グローバリストのカルロス・ゴーン氏は、
 > 黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。
【『黄色いベスト運動、ゴーン被告への同情見られず』“Bloomberg”'18/12/13】

.
『黄色いベスト運動』が単なる「燃料税引き上げ抗議デモ」だとみると大勢を見誤る。
     実のところは、世界的な潮流である『反グローバル運動』の一環。

  つまり、「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”してきた、
強欲な“国際金融資本”のグローバリズム政策に対する抗議とみるべきであろう。

【現地報告】『フランス黄色いベスト運動』は“反グローバル運動”だった!
htt☆ps://youtu.☆be/5RELyKYSj7g?t=559 〔☆←トル〕 [桜H30/12/14]

(KFO258)
URLリンク(o.8ch.net)

32:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:18.12 4SNh/4uj0.net
>>19
定期昇給のみでベアがないような企業は軒並みアベノミクスとは無関係だよな
そもそも借金だらけの国の公務員がベア付けてるのも納得いかんわw

33:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:18.63 MVN0Xj8y0.net
>>1
円安だと輸出企業の業績がよくなるけど、国内消費が悪くなる理由
1ドル80円のときの労働者の給料20万円は2500ドルの価値
1ドル120円のときの労働者の給料20万円は1666ドルの価値しかない
トヨタなどの輸出型企業にとっては、商品はドルで買ってくれるので
この労働者の給料がドル建てで下がっていると、それだけで人件費は下がって大儲けできるってこと
つまり会社が儲かっている=労働者は円高のときと比べると損しているという構図
これが円安で企業が大儲けしている理由、つまり企業が大儲けしている=労働者は大損しているってこと
そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット

大儲けしている輸出型企業の場合はボーナスなどで儲けのほんの一部を社員に還元しているからまだいいが
円安で景気の悪い企業で働いている社員はボーナスで還元されるわけもないのに
自分の実質賃金は下げ続けているから、可処分所得は減り続ける
これがアベノミクスで景気が悪くなっている理由
つまり円安の利益は、ほんの一部の資本家が独占していて
一般人は逆に円安差損をこうむっている、これで景気が良いなんて実感がわくわけがない
実際には円高時に比べると相対所得が減っているんだからな

自民党政治とは、これを目指していたのだから、アベノミクスはある意味成功している

つまり自分が自民党に投票するべき階層ではないのに、自民党に投票している方がバカってこと

34:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:30.29 SvuJovZC0.net
前スレ981、ほんとだよ。娘が3年間
市職員してた。大卒で正規職員だよ。結婚して辞めたけど。
みんなどんだけ、公務員に夢を抱いてるのw
定年までいても、役職つかなきゃ600万円止まりという噂だった。役職など
全員つくわけじゃないしね。
それでも、妬まれるのが北海道。
公務員だと神扱いだからw
ちな地元で1番の大学(札駅裏)を出ていて
同僚も半分か3分の2か殆どがそこ出身。

35:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:54.40 NAbpWM010.net
>>28
お菓子高いのか
夕方の半額コーナーも凄いわ
難民かという勢い
景気よくないね

36:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:55.12 LNtTdVQj0.net
>>1
携帯に数万使ってるからなぁ

37:名無しさん@1周年
19/01/30 06:31:59.92 Y7FhE1eL0.net
前スレ>>992
別段安倍を批判する分には構わないと思うぞ
只それが日本人全体を見下すような発言だと御問題だと思う
東亜をそこそこ見ているが、くだらん事を言っているのにはきちんと批判はしてるつもりだ
問題は無条件で安倍サポとかいうやつだな
これはどっちもどっちとしか俺には思えん
きちんと自分の思想を持ち、その上で理論を展開できなければ意味が無いと思うぞ

38:名無しさん@1周年
19/01/30 06:32:03.43 wwIMQjRU0.net
NHK苦しいのか
ざまあみろ

39:名無しさん@1周年
19/01/30 06:32:19.64 gh01EaJi0.net
>>28
外国産のお菓子増えてない?
美味しくは無いけど、量は多いから助かるんだよね
たまには贅沢してカルビーのポテトチップ食べたいけど海外産ので我慢してる

40:名無しさん@1周年
19/01/30 06:32:22.72 ZYvqB1D10.net
外国人に裕福な生活させすぎだろ
新生児の外国人の割合見れば一目瞭然
とにかく外国人への生活保護を今すぐ止めろ

41:名無しさん@1周年
19/01/30 06:32:45.44 OCy3UQOd0.net
マイナス金利でもGDPが下がっても景気がいいんだから。アベノミクス景気は永遠に続くよ!なんせ景気がいいかどうかはデータ捏造でも閣議決定で決めてんの!

42:名無しさん@1周年
19/01/30 06:33:29.60 OzR7Os5G0.net
景気回復の方を疑えよ
捏造ばかりの政府の言うことを、まだ信じてるのか

43:名無しさん@1周年
19/01/30 06:33:47.80 jkB1D5Qc0.net
>>1
☆近未来の生活・ライフスタイル
スレリンク(lifesaloon板)
座って半畳 寝て一畳 天下とっても二合半
日本は黄昏の時代に入る。 世界有数の経済大国の地位は保てない
純血日本人だけの国家?そんなもんは2018年12月に滅んだよ
ハイテク化、多民族化した60年代って感じになるんじゃないのかな?
春に徹夜で花見の場所取りしたり、つきあい酒(不味すぎる)なんかも消える
同僚なんか抜きで、家族と満開の河原で卵焼き弁当330円をほお張る。
口一杯に広がる卵の風味を楽しみ、冷たいお茶をゴクゴク飲む。花吹雪が美しい
人間関係に気をつかって大嫌いな酒を満面の笑顔で吐くまで飲む時代があったと聞く
夏は電車に乗って海水浴にお出かけ、水筒の麦茶を飲んで、ゆで卵・おにぎり食って
フナムシやカニの観察会、イソギンチャクやケヤリムシで花見するのも夏の風物詩
強い日差しと抜けるように青い空の下、岩に座ってセミの声を聞くのも悪くない
真っ黒な屋根の民家で冷房をガンガン使って震えながら生活していた時代もあったらしい
(ネクタイ、スーツ・革靴が社会人の常識だったとか・今となっては正気とは思えん)
今じゃ太陽熱温水器やソーラーパネル以外の屋根を白く塗り、半ズボン・サンダルが正装なんだが
秋はバスや電車・自転車で満喫しよう
ヒガンバナ・バラ・ホテイアオイ・コスモス・菊・紅葉と見るモノが多すぎて大変だ
空の深い所、アキアカネが飛んでるし(空気がキレイ)交通事故も激減だ(マイカーって言葉は死語)
夕方、肌寒くなったら「スゴイ夕焼けだなぁ」とか思いながら家に帰ろう
冬は寒くて燃料代も乏しいけど、室内で厚着すればどうって事ない
クリスマスは家で祝い、バレンタインは手づくりの菓子でお祝いだ
冬と言えば商店街のイルミネーション!LEDの発明で電気代も激安だ
みかん食って猫の肉球でも押しながら春を待つのもおつなモノ。
真冬に暖房をガンガンきかせて大汗かいて、全館暖房が常識だった時代があるそうだ
そんな社会になるんだろう(地獄と感じるか天国と感じるかはヒトによって違うだろう)

44:名無しさん@1周年
19/01/30 06:33:55.88 4SNh/4uj0.net
>>34
実は俺も元公務員なんだが
1回の賞与3.5月出るでしょ?
あっ、手取りの話だった?

45:名無しさん@1周年
19/01/30 06:34:21.30 jt0lB7m40.net
>>41
俺達の アホウが 景気がいいと 感じたから 発表したらしい。

46:名無しさん@1周年
19/01/30 06:34:21.81 Y7FhE1eL0.net
>>24
そこまで行くなら、日本第一に入れてみれば?
ネタとしても面白いぞ

47:名無しさん@1周年
19/01/30 06:34:39.13 6gbNGOSM0.net
>>1
そもそも景気回復なんてしてない

48:名無しさん@1周年
19/01/30 06:34:51.31 dxiG5qqV0.net
庶民が好景気を実感した時が、ピーク&バブル
少しずつ、確実によくなってくれれば良い
消費増税は先延ばしでな 

49:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:00.62 gh01EaJi0.net
>>46
ムリ
そこより共産党がいい
庶民向けだし

50:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:07.43 7+48rw2V0.net
そんなもん可処分所得増えてないからにきまっとるわい
この6年で2%しかあがってない
とにかく賃上げあと10年続けろ

51:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:13.27 Q5+ppbjE0.net
>>27
ガスライティング
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。
ソシオパスは、絶えず社会的道徳規範から逸脱し、法を破り、他人を食い物とする。
ソシオパスは次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける

52:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:19.95 NAbpWM010.net
>>39
外国のお菓子あるね
本場のお菓子かと思ったが違うのか
東南アジアのビスケットみたいの大量にあったな

53:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:21.68 l/4k+5ht0.net
いうといたる 社会保証費に役人どもは手をつけとるよ 人間が生きるだけで5万も6万もかかるかいな オカシイやろ 地方公務員やどやつらがねっころがってムシャムシャやってるから
我々に銭が回らんのじゃ

54:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:23.46 SvuJovZC0.net
私がパートして、いく先々に必ずいるのが
妻子持ちでら掛け持ち夜勤してる人。
手取り14万では生活できないから、と
夜勤バイトしてる。子供は、大抵1人。
1人で諦めたみたい。
まあそんな人が珍しくもないです。
独身40代男性も本当に多い。もちろん
手取り20は夢だって言ってた。手取り20だと車持ちたい、いくら札幌でも手取り14~5で車を持つと苦しいからといってた(彼は運転好きなのに車無し)

55:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:32.98 q2Rwry570.net
>>30
人件費総額 ≠ 一人辺り給与

56:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:53.39 T0BJfcRP0.net
>>45
だから、なんでおまいのレスはいらぬ空白が多いんだ?

57:名無しさん@1周年
19/01/30 06:35:59.59 yFsd19UsO.net
景気回復なんて言ってるのは政府とマスゴミと一部の大企業トップだけ

58:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:16.43 bQOPxd170.net
>>45 サラダ記念日みたいだなw

59:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:19.95 8k8a8Y0/0.net
>>12
投資してたんだろ

60:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:23.06 zGE0VlZM0.net
年収1000万台の頃は何一つ庶民の生活と変わらなかったが
2000万超えた頃から衣食住、そして何より気持ちにゆとりができてきたな
女や金を求めて若い頃はガツガツ、執着心薄れた頃には向こうから勝手に寄ってくる

61:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:35.92 EFcXXpif0.net
定食なんて500円で食える感覚だったが
最近は1000円超えるな。
大昔はたこ焼き10個200円ぐらいなのに
8個で580円とか
国立大学学費も40万ぐらいが今は50万以上か
生活が楽になる実感ってどこで感じるんやろ

62:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:55.56 jt0lB7m40.net
>>56
アホウの発言は無視www

63:名無しさん@1周年
19/01/30 06:36:56.39 szHrteVC0.net
エンゲル係数の高い低所得層の賃金を上げないと意味ないだろ

64:名無しさん@1周年
19/01/30 06:37:08.06 ENqFF3V20.net
>>55
確かに
>>12
まさかワイロ

65:名無しさん@1周年
19/01/30 06:37:33.84 jt0lB7m40.net
>>58
デビューしても いいでつか? (^O^)

66:名無しさん@1周年
19/01/30 06:37:47.33 T0BJfcRP0.net
>>61
月収70-80くらいで収入にたいして幸福感は薄く成ってくらしいよ

67:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:03.36 gh01EaJi0.net
俺さ
ドン・キホーテの1キロで170円のトルコ産激安パスタばっかなのよね・・・
東京の人達はアベノミクス大成功してて給料はウナギ登りなんでしょ?
いいな・・・
吉野家とか毎日行けるだろうな 俺も東京いこうかな

68:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:03.64 EFmaqJ6/0.net
国が勝手に景気回復してるって言ってるだけだろ
何を以て回復してるか示してねーし

69:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:11.68 q2Rwry570.net
世界経済に依存してるうちは景気回復はないと思うけどね
まあ応援はするけどさ。頑張って貰わんとみんな全滅や

70:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:13.23 4SNh/4uj0.net
>>61
それでいて所得は頭打ちだからな

71:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:16.51 QdW21R6A0.net
受信料などという摩訶不思議な徴収制度で成り立つNHKが存在するから

72:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:20.72 T0BJfcRP0.net
>>62
Chinaだろ?な?な?そこが知りたい

73:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:37.78 iUhNV3/20.net
賃金あがっても先が見通せないと金なんか使えないよ

74:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:40.94 ZrX03a5l0.net
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

75:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:44.31 SvuJovZC0.net
生活が貧しい人が我慢して労働して
今の日本は成り立っているんだろう。
手取り14~5万の公務員が神仕事扱いですから。
とにかく、安い手取りの中からも消費税始め払うものが多すぎ。
今一度、社会保障をがっつり見直してはどうかな?過剰な医療福祉が、我らの
首を絞めてるのは明白。

76:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:44.50 bQOPxd170.net
>>65 それはメロン記念日だw

77:名無しさん@1周年
19/01/30 06:38:51.11 b7CW9E9R0.net
>>1
仮に給与が上がっても、物価が上がればね

78:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:06.85 IZDHQDat0.net
>>67
なんか切なくなってきた・・・

79:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:20.76 J2fkhIkv0.net
>>39
増えてるね
メジャーなメーカーの方が美味しいけど量が少ないからたまに買う程度
イオンのトッププライスも量はそう多くないけどその時の出費が多少減るから選択肢に入る
あと即席麺の奴ね
大体一袋単位で売ってなくて日清焼きそばの5袋入りの奴が400円オーバーしていて驚いた
それなら三つ麺とだしが入った生麺タイプの焼きそばが100円ぐらいで収まるからそっちの方に目が行く

80:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:24.48 l/4k+5ht0.net
>>60
地方公務員か?

81:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:25.21 Y7FhE1eL0.net
>>61
そんなものは無い
結局人より出世及び稼がなけらば平均でしかないよ
子供じゃ無いんだから、常にインフレしていくと想定して生活設計していかなけらば…
俺みたいになるぞ(;´Д`)

82:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:27.11 jt0lB7m40.net
>>72
中国か? なんだそれ?www

83:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:30.52 T0BJfcRP0.net
>>68
総額給与
税収
失業率
倒産件数
自殺率

84:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:31.63 UE9hGvRV0.net
いや、働き方改革で仕事量はそのまま変わらずに、いかに残業しないかだから無理して身体にガタきている。病院にも通うようになったし鬱傾向。年収100万下がったから、無理。

85:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:35.75 yde1yC270.net
景気回復?物価は上昇するのに食品サイズがドンドン小さくなっていくのは何でかな?
雪印の四角いチーズ 4個入りを久々に買ったら大きさが1/2位になってて笑えない

86:名無しさん@1周年
19/01/30 06:39:50.58 YvOrPfi30.net
給与アップは微々たるもんだからだよ

87:名無しさん@1周年
19/01/30 06:40:05.01 XVBbjwj00.net
>>73
貯蓄額も減ってるみたいね
平均1000万 中央値700万
みんな貯めてるんだなって思った

88:名無しさん@1周年
19/01/30 06:40:07.26 T0BJfcRP0.net
>>82
なんで空白あけるのか教えてw

89:名無しさん@1周年
19/01/30 06:40:34.61 4SNh/4uj0.net
>>80
公務員がそんなに取れるわけないだろww

90:名無しさん@1周年
19/01/30 06:40:36.81 ni5RRvJp0.net
いろいろ書き込みあるけど、要するに景気回復してないだけなんでしょ
違うの?

91:名無しさん@1周年
19/01/30 06:40:45.98 F/6OELXI0.net
地域の金融機関である銀行が元気が無い
経済の血液である金融が活性化しない限り無理
健康で生き生きしていれば血液も潤滑に体内に回っているが輸血している状態では延命効果しか得られない

92:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:03.61 00oD6/ri0.net
個人に着目すれば、給料から社会保険料を差し引いた額は上がっているんだけどね
それでも子供にかかる金額は増えるから、自由に使える額は減る
家族全員のスマホ代も実質上がるし

93:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:07.56 gh01EaJi0.net
>>79
たまには贅沢で国産お菓子食べたいよね?
でも増税くるしな・・・
マジで嫌だな・・・
コシヒカリのあったかいお米でオニギリ作りたい

94:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:09.89 jt0lB7m40.net
>>76
そうか メロンなんだ。まだ 知識不足で デビューには 早いみたい。(´;ω;`)

95:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:23.43 +aIlwK9I0.net
>>50
消費税の影響でオリンピックを待たずに今年から景気は悪くなる。
賃金は上がらない。

96:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:27.22 VOG9B8Ol0.net
高卒や専門を正社員で雇うより
大卒資格持ちを派遣で雇うほうがいい
高卒でいいような仕事は外注に出す

97:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:33.64 SvuJovZC0.net
母は難病で最近亡くなったのだが
高額の年金が出ているのに、難病ということで、治療費はほとんど無料。
このように、払える経済状況だろうと
ひとたび厚生省が定めた弱者の線引き内
に入ると、補助だ免除だ手当だ、ととたんに潤沢になる。
このように、一部の人が超々楽になるために
働き納める側は苦労して貧乏して疲れ果ててる
というのが今の日本の現状。
医療福祉を洗い直さないと、この矛盾はいつまでも変わらないどころかエスカレートしてってる

98:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:43.71 T0BJfcRP0.net
>>90
街角アンケートでは
給与が2倍にならなきゃ景気回復の実感がわかないらしいよ

99:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:44.40 s0b6kqBX0.net
>>6
これだろう

100:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:50.26 ENqFF3V20.net
>>67
オラこんな村嫌だ
オラこんな村嫌だ
東京へ出るだ

101:名無しさん@1周年
19/01/30 06:41:59.97 XVBbjwj00.net
>>85
マーガリンとか昔は並々だったのに?
今は半分ぐらい 嫁にこれ容量間違ってるよって言ったら、今はこれが普通って言われた

102:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:02.95 jt0lB7m40.net
>>88 暇だから

103:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:07.01 v4QmTeZw0.net
税金とジニ係数がじわじわーと上がってるからでは?
あと所得も中央値で出してね

104:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:08.64 iReIUn1/0.net
>>67
オレ今まさにそれ食っててワロタ

105:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:19.65 swCRVD/30.net
【NHK】が日本と日本人にヘイトスピーチばかりしてるからじゃないの

106:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:23.80 B4zwxbTH0.net
 
日銀砲で支えてる景気偽装だもの、景気回復なんて絵空事
 
政府は国民にウソをつく、今も厚生労働省が「勤労統計不正」を
していたのがバレたところ。 ウソにウソを重ねて国民をだます。
 

107:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:34.02 GfC5Jhp10.net
NHKに言われてもな~

108:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:34.59 OzR7Os5G0.net
戦時中は政府とマスコミが国民を騙して戦果を捏造してきたと分かってるのに
現在もまた景気を捏造してる
政府とマスコミには学習能力がないのか

109:名無しさん@1周年
19/01/30 06:42:36.55 UFFMeET+0.net
不平不満ばかり言ってないで努力しろ

110:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:03.75 ZrX03a5l0.net
>>61
2018年の国公立大学の学費は
医学部薬学部で年120万円以上
理工系で90万円
文系で65万円程度

111:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:26.34 gh01EaJi0.net
ねね
給料は上げれる会社もあれは、上げられない会社もあるよね?
給料上がってる会社は東京ばっかりなのにさ
東京の景気だけ見て全国一律で消費税上がるのっておかしくない?

112:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:28.07 XVBbjwj00.net
>>104
パスタは実は血糖値の急上昇を抑える炭水化物として優秀らしいよ

113:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:28.25 Y7FhE1eL0.net
>>49
共産党ってさ…労働貴族向けであって、庶民じゃないぞ
まあ、幻想を持っているなら俺がこれ以上言う事ではないとは思うが…
因みにな、マルクスの資本論での労働階級闘争な…
あれ、永遠に続くぞ

114:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:36.62 7u8+U4CT0.net
伸びずどころか減ってるから問題なんだろ
安倍パチンコ擁護の糞NHK

115:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:45.59 4SNh/4uj0.net
>>109
努力しても報われないので不満がでるのだよ

116:名無しさん@1周年
19/01/30 06:43:57.39 l/4k+5ht0.net
吉野家で牛丼食うときキムチのセットにするか悩むぜ

117:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:13.74 T0BJfcRP0.net
>>111
東京にある会社=東京本社ってだけで
実態は地方に工場だったり現場があるんだけどね

118:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:18.17 iXgmL7bq0.net
景気拡大、戦後最長6年2か月に 月例経済報告
読売新聞
景気拡大、戦後最長の可能性 74カ月で「いざなみ」超え
産経ニュース
景気拡大、戦後最長に 6年2カ月、「いざなみ」抜く
47NEWS
景気拡大、戦後最長の可能性 「いざなみ越え」政府見解
朝日新聞
月例経済報告 景気回復 戦後最長に
テレビ東京

119:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:27.99 3ozXYH5Q0.net
物価が先に上がってるし
内容量減るし
給料変わらずで実感なんてあるわけない
一部の人らだけだろ

120:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:36.89 gh01EaJi0.net
>>104
ナカーマ
お腹一杯にはなるよね

121:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:37.12 Ie/lJBYY0.net
給与アップなど経団連のポーズだからさ
内部留保は相変わらずうず高く積み上がっている
微々たる額、給料上がっても
値上がりする生活必需品
負担増の社会保障費
家計が楽になる方が不思議。

122:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:44.16 P8BxyFC20.net
>>83
改竄されまくってるから政府が出す数字は信用できないけどな

123:アベンキハンターさん
19/01/30 06:44:44.53 XKzUbNIx0.net
>>107
誰が言ったら信用出来るんだ?
(・Д・)σバーカ
産経新聞?

124:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:44.82 ni5RRvJp0.net
>>98
給料2倍?
もとの給料いくらなの
年収100万円くらい?

125:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:49.84 SvuJovZC0.net
>>109
掛け持ちバイトとかが努力ではないのかな?私は、掛け持ちバイトしてる男性が
体壊さないか心配だったよ。
40代後半で小学生の子供。まだまだ働かなきゃならないだろう、掛け持ちで、と
思ったら暗澹たる気持ちになった。

126:名無しさん@1周年
19/01/30 06:44:56.03 qqcgEQpv0.net
景気回復なんてしてないし
儲かっているのはごく一部に留まり、
殆どの一般人はずっと低いママ
働く時間だけが伸びている
これがアベノミクス

127:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:10.82 qWXf5uF60.net
アメリカ中国と比較して日本は社会保障費が多すぎ!
アメリカ中国を見れば、社会保障を減らせば減らすほど景気が良くなることは明らか!

128:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:11.64 ppsfKr/U0.net
税金徴収されて今までより何に多く使われてるか考えろ
そもそも景気なんて大手からしか統計とってないだろ

129:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:22.78 93OS8G/g0.net
そりゃ底辺に景況感の実感あるわけない
景況感の実感あるのは
経営側や個人事業主
株や土地取引してる人

130:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:34.47 upCeRzKT0.net
税金が高い。消費税減税、所得税減税しろよ。

131:アベンキハンターさん
19/01/30 06:45:43.11 XKzUbNIx0.net
景気は悪化してる
実感しかない

132:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:44.48 ZrX03a5l0.net
東京私大六大学文系卒業して製造業とか
意味わからん

133:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:53.56 w4M+euJA0.net
>>67
いいや
オマエは帰れ この国にオマエラの居場所は、もうネー

134:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:54.58 VOG9B8Ol0.net
実感できる一部の人になればいいじゃない?

135:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:56.54 XVBbjwj00.net
>>116
今日は金ないし吉野家でも行くかと思って行くが
生卵と味噌汁つけてしまって500円使ってしまって少し後悔する
と言ってすき家は酸っぱいから美味しくないし

136:名無しさん@1周年
19/01/30 06:45:58.22 B2Bsli6WO.net
>>110
国公立なのに学部で違うの違うやろ

137:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:05.60 rAKNemZo0.net
>>1
それ以上に保険料やら税金が増えてるからだろが!
実質使えるお金は減ってんだぞ!凸(゚Д゚#)

138:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:23.87 8k8a8Y0/0.net
これからの時代は全世界的に上級国民以外はAIやロボットが出来ない事が出来る人間しか普通の給与は貰えない

139:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:31.02 nSb3QXAO0.net
いや給料アップしてねぇし・・・
貧乏人に金使わせないと景気回復は実感出来ないでしょうに・・・

140:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:33.26 OkDjgRl00.net
サンプル弄れば平均なんて思いのまま

141:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:34.44 Y7FhE1eL0.net
>>97
ああ、それは昔から言われてるね
誰だったかな?私はお金を持っているので年金は要りません。
と言っても、制度だからと押し付けられたと言っていたのは…
まあ、どちらが良いとは言わないけれど、もう少し柔軟性は持って欲しいかな

142:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:39.83 fP6nzQya0.net
>>1
安倍自公 「さらに10%にしてやるからな。ウェーハッハッハッ!」(^^)

143:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:43.90 gh01EaJi0.net
>>113
別に共産党に期待してないし
地方や貧困層対策を自民党にして欲しいから気付いて欲しくて共産党に入れるんだし

144:名無しさん@1周年
19/01/30 06:46:57.89 T0BJfcRP0.net
>>122
政府の出す統計で
貿易と税収だけはごまかしにくい
倒産件数は民間だったりするけどね

145:アベンキハンターさん
19/01/30 06:47:17.08 XKzUbNIx0.net
>>134
マクロの話しろよ
個別の話はどうでもいい
(・Д・)σバーカ

146:名無しさん@1周年
19/01/30 06:47:18.63 Ie/lJBYY0.net
まあ増税で内需死ぬな
一旦酷く落ち込んで
後は持ち直しても
低空飛行
経済など再生しない
移民もこんな国に来るかね?w

147:名無しさん@1周年
19/01/30 06:47:33.34 T0BJfcRP0.net
>>124
街角アンケだからw
それくらいにならないと、実感は出来ないみたいってだけ

148:名無しさん@1周年
19/01/30 06:47:41.35 XVBbjwj00.net
>>138
でも今高給とってる人の職種はAIにとって変わられるんだよね
建設業バンザイ

149:名無しさん@1周年
19/01/30 06:47:55.09 ktZPqile0.net
そもそも給料上がってねえし

150:名無しさん@1周年
19/01/30 06:47:57.12 cFMvH9OF0.net
30年前は消費税0だし景気よかった
10%とかやばすぎ

151:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:05.21 1ng3gCgW0.net
給与あげられないから見かけ騙しでボーナスだけ上げられても全然嬉しくない
税金上がって毎月の手取り減って逆に生活苦しくなるだけだし

152:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:06.13 dqH4Mw8S0.net
>>61
細ってる、本、雑誌が値あがってるしね。電子でただで覗けって事かもな。
犯罪推奨とは・・

153:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:12.54 J2fkhIkv0.net
>>125
いや実際に無理がたたって腰痛めたり体調崩す人もいる
年齢に応じて体の回復力は正直衰えてくるからな
今は何ともないとかいう人もある日ガクッと来るから甘くみない方がいい

154:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:12.55 Ho4jD12M0.net
働き方改革で年収100万近く減った

155:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:19.75 l/4k+5ht0.net
在日の日本壊滅作戦が効いてきてるのか?やつらが日本社会にぶら下がりやつらが一杯やるたびに我々日本人の双肩に重くのしかかる

156:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:21.28 SvuJovZC0.net
景気がよいのを実感してるのは
大企業に働く人、投資してる人
証券会社、医療界、ゼネコン(オリンピックや震災復興などで)くらいじゃない?
一般人は物価も上がり、税金も上がり
生活が苦しくなる一方。
景気良い景気よい、とムードでよくしようとしてるのがわかり、余計辛くなる。
一部の人の喜びにつきあわされて。

157:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:26.58 tFnB1JR50.net
別に欲しい物もないけどな
つか何でもかんでも安い

158:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:26.62 +5TvfBJw0.net
そもそも景気が回復していない

159:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:31.14 Y7FhE1eL0.net
>>123
NHKより政府統計の方が信用できるなwww

160:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:38.07 w4M+euJA0.net
>>145
おい、通名コテハン止めたんか
強酸信者のチョン公w

161:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:41.35 bQOPxd170.net
>>138 そうなったら税収どうする気なんだろう

162:名無しさん@1周年
19/01/30 06:48:46.23 DrpaIQpi0.net
いつのまにか源泉徴収される所得税住民税年金が増えたからなあ。
給料アップでホルホルしてんのは安倍だろ。

163:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:01.07 ApecOKqX0.net
給料上がって物価上がれば意味は無いわな?
しかも消費税増税か。

164:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:01.66 /xZipaw70.net
給料別に上がってないし、天引きは増えてるし、
間違った報道を有料で流す所は拒否しちゃダメなのかな?

165:アベンキハンターさん
19/01/30 06:49:04.69 XKzUbNIx0.net
どこも売り上げ減ってるよ
消費不況

166:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:05.32 8rWHUPwJ0.net
「われ思うゆえに我あり」ではなく
我あるから思うんですよ。よって観念(思う)物質(我)の方が先な訳なのだから、不平や不満などを思ってるだけでは何も起こりませんよ。行動を起こさないことには何も始まりません!まずは選挙に行きましょう

167:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:28.42 Z/Sl3qFw0.net
借金もせずギリギリの生活してたけど去年の頭辺りからなぜか生活費がだんだん足りなくなって今借金80万になったよ

168:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:35.77 8k8a8Y0/0.net
>>148
高給取は必死になって上級国民の利権に食い込むのでそこだけは死守するだろうか、コネ無し、金無しは死ぬしかない世の中

169:名無しさん@1周年
19/01/30 06:49:41.39 27iki+kE0.net
物価上昇なんて景気回復にゃ悪いことじゃないんだよ景気回復すりゃ物価も上がる
ただそれに対する賃金が追いついてないだけ
株価上がって持ってるとこは持ってるのに企業が従業員に還元してないからいかんのだ

170:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:02.82 gh01EaJi0.net
>>138
>>148
それ言われた
福祉系上位職のケアマネージャーの資格欲しくて勉強してたら
「もうAIに切り替えてケアマネージャーなんて職業無くなるぞ」
ってガチで言われたな
まだ介護士の方が将来性あるって

171:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:06.78 cX6RfM480.net
景気は関係ないと思うが
最近またビックリマンチョコ売ってるんだが120円ってなんだよ
むかしはやったときはシール付いて30円じゃなかったっけ

172:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:09.03 WKr7YtxL0.net
物価上がって、給料増えればそりゃ自由に使えるお金減るだろ

173:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:29.65 q2Rwry570.net
>>129
景気判断は99%の低民にしか出来ない事なのにね

174:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:34.99 XVBbjwj00.net
>>151
毎月の給与じゃ生活できないから
ボーナス切り崩してるひとかなり多いね
知り合いでボーナス120万から20万に下がって生活できないからってうちに金借りにきたひといる
かわいそうだから100万貸したけど

175:名無しさん@1周年
19/01/30 06:50:42.53 /V52d8Df0.net
国民の所得が増えないのに景気が良いとか言うなよ(笑)ちっとも給料増えないよ

176:アベンキハンターさん
19/01/30 06:50:49.29 XKzUbNIx0.net
国民の実質賃金も可処分所得もマイナスなのに
景気いいわけないじゃん
麻生は知能検査したほうがいい

177:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:01.55 iReIUn1/0.net
>>171
ビックリマンとガムラツイストは30円(税無し)

178:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:01.77 4SNh/4uj0.net
>>171
世代だから覚えてる30円だったよ

179:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:11.09 3ozXYH5Q0.net
社員に還元されないのが問題だな

180:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:13.99 swCRVD/30.net
>>157
家だけは高いかなあと思う 
建売や中古くらいもう少し普通の値段で買えればいいのに
車も高いけど一応要らない人は要らないから

181:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:23.45 Q5+ppbjE0.net
ガスライティング
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。
ソシオパスは、絶えず社会的道徳規範から逸脱し、法を破り、他人を食い物とする。
ソシオパスは次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向けるま

182:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:37.24 rut+ylKn0.net
グローバリズムによる国際的な人件費の低価格化だから仕方ないよ
鎖国すれば多少はまし

183:名無しさん@1周年
19/01/30 06:51:42.23 w4M+euJA0.net
>>171
口ッテまた犯らかしてるようだな
今度は薬品か・・・

184:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:02.52 dqH4Mw8S0.net
URLリンク(diamond.jp)
はい、手取り15年減少中。

185:アベンキハンターさん
19/01/30 06:52:06.58 XKzUbNIx0.net
国民の実質賃金も可処分所得もマイナスなのに
景気いいわけないじゃん
麻生は知能検査したほうがいい
感性の問題じゃなく知能の問題

186:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:10.71 XVBbjwj00.net
>>177
ガムラツイストは50円

187:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:11.31 JA3A7eOf0.net
賃金だけデフレ継続な上、大幅に増税されてるからな。

188:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:28.79 4SNh/4uj0.net
>>176
知能検査必要なのは自民に投票してる低所得者

189:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:45.85 KGLr2xhw0.net
>>176
>国民の実質賃金も可処分所得もマイナスなのに

>景気いいわけないじゃん

おまけに民主党時代より消費激減だしな
w

190:名無しさん@1周年
19/01/30 06:52:56.04 cwK/mvgk0.net
100年生きる時代になっちゃって
老後が不安で不安でたまらない

191:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:00.24 l/4k+5ht0.net
地方公務員がよタクシーから颯爽と下車してきて新地の高い店に吸い込まれていく 身体にムシロを巻きつけ拾った毛布をかぶり空き缶をひらうワシはその姿を眺めため息をついた

192:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:00.22 Bv/ObhIg0.net
>>1
「景気回復の実感がない」という言説の背後にあるもの
消費者態度指数の推移
URLリンク(or2.mobi)
これを見ると指数は2013年に跳ね上がった後、14年に下落、底を打った後、じわじわ上がって、現在の水準は44.5(10月)である。
一方、80年代はもっと高かったかというと、データのある1982年から89年までの平均値は実は46.6で、現状と大した変わりはないのだ。
要するに、日本の消費者の楽観・悲観というマインドは、「実質所得の伸び率」という客観的な事実よりも、もっと別の事情に左右されて動いているということだろう。

193:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:02.87 1c3hXpxFO.net
増税を正とする為の発表だから…。
増税が始まってから、いつも景気はそんなに良くなかったとか言い出すよ。

194:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:03.86 rut+ylKn0.net
>>24
貧乏人から奴隷に下がってもいいならすればいい

195:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:08.81 tmYQ6/M50.net
パヨク共が不景気アピールしているから買い控えているだけ
安倍さんのためにもどんどん強制的に消費させるようにしないと駄目だろ

196:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:09.49 gh01EaJi0.net
第二次世界大戦中に
「なんか勝ってる勝ってるって大本営が言う割には、昼間から米軍機が飛んでる状況っておかしくない?」

こんな人が後半は庶民に多かったそうだけどさ
今がこれじゃねw

197:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:10.70 L3qYmp360.net
>>180
金利が安いから安く買えるよ

198:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:15.38 cFMvH9OF0.net
企業には回ってるみたいだが留保しとるw

199:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:25.15 yp9l+62s0.net
>>98 それそれ
にしても、NHKの気持ち悪さときたら

200:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:36.16 Q5+ppbjE0.net
>>195
ガスライティング
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。
ソシオパスは、絶えず社会的道徳規範から逸脱し、法を破り、他人を食い物とする。
ソシオパスは次のような手法を使う。
1. わざとあからさまな嘘を吐く
2. それまでの発言を否定する
3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する
4. 時間をかけて徐々に陥れる
5. 行動と言動が一致しない
6. ポジティブな強化で混乱させる
7. 混乱させれば弱らせることができると知っている
8. 投影する
9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける

201:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:51.02 w4M+euJA0.net
>>190
老後は何時だって誰だって不安なの
アホ

202:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:58.12 iReIUn1/0.net
>>186
あーそうだっけw
シール2枚重ねだったな確か

203:名無しさん@1周年
19/01/30 06:53:58.78 Bv/ObhIg0.net
>>1
生活実感は今の方が高い
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:03.00 gh01EaJi0.net
>>195
消費して上げるから給料上げてください

205:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:13.25 8rWHUPwJ0.net
選挙に行かないという罪は重い

206:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:14.32 bQOPxd170.net
>>195 おー!凄い数だな パヨクってw

207:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:17.46 7+48rw2V0.net
>>95
PBより名目賃金上昇を優先してほしかったわい
少なくとも10%上昇するまでは消費税5%のままという条項をいれてさえおけば・・・
だがまあしゃーない
残り2%あげたらこの6年分の可処分所得上昇分がふっとぶ
このデータみても自信もってバラマキで対応できるとうそぶく政府と
強行させる財務省の腕前をばみせてもらうさ
これでも景気落ち込みせず微上昇続けられるなら
そんときは本物だとみとめちゃる

208:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:37.41 Y7FhE1eL0.net
>>142
それ、民主の野田が決めた

209:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:41.62 gNPaRpvt0.net
美しい国日本

210:名無しさん@1周年
19/01/30 06:54:45.02 qWXf5uF60.net
大体、バブルのときでも景気回復実感できない層が文句言ってるだけ。
景気のいい一部に付き合わされてとか、言ってることが同じパターン。

211:名無しさん@1周年
19/01/30 06:55:02.92 l/4k+5ht0.net
ワシの夢は牛はシンドイが豚肉をタラフク食べることなんやが今の世の中ではのぅ

212:名無しさん@1周年
19/01/30 06:55:03.97 Bv/ObhIg0.net
>>1
日本人の「社会全体の満足度」(時系列)
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
平成25年に「満足している」が「満足していない」を逆転
社会意識に関する世論調査
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)

213:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:03.04 bQOPxd170.net
内閣府調べってのが笑い所?

214:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:05.95 WicgMKlM0.net
年貢を納めるのに精いっぱい、戦場にも駆り出される時代に比べたら
今の時代は、天国だろ

215:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:06.10 XVBbjwj00.net
>>202
ガムラツイストは金持ちの子供が集めていたからよく覚えてる
ビックリマンチョコよりガムが好きだったら特に羨ましかった

216:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:08.05 nSb3QXAO0.net
このスレ早朝なのに伸び過ぎワロタw

217:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:09.54 nh3DW1zE0.net
給料ここ数年全く上がってないんだが
税金増えて、手取り減ってるよ

218:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:13.16 Bv/ObhIg0.net
>>1
国民生活に関する世論調査(平成30年6月調査)
現在の生活の各面での満足度
ア 所得・収入
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
平成29年に、所得・収入の面で「満足」(51.5%)とする者の割合が、「不満」(46.4%)とする者の割合を逆転している。

219:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:14.42 DGcUvqdB0.net
お前らが詐取するからだ

220:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:16.48 diviiZLh0.net
厚生年金だけで毎月5万6千円も抜かれてるし・・・
もう年金とかイラネーからそのまま貯金させてくれ!

221:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:33.72 27iki+kE0.net
>>198
それ
あとストックオプション含めて株触れた人と触りもしなかった人で捉え方大きく変わりそう

222:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:35.38 WKr7YtxL0.net
>>193
それあるよな
景気の良し悪しなんか実は分からないって

223:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:36.15 zGE0VlZM0.net
俺は下痢ゾー好きじゃねえけど、知り合いの金持ち、経営者連中には評判が良い
つまりはそういう事だ

224:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:36.24 l/4k+5ht0.net
おにぎりが食べたかった…

225:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:43.22 uNW6XTTT0.net
実際10年前に比べて国に盗られる金増えすぎだからな
賃金の伸びよりはるかに増えてるだろ

226:名無しさん@1周年
19/01/30 06:56:47.94 S9/Vf4Uq0.net
>>56
AIの書き込みだから

227:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:09.60 Y7FhE1eL0.net
>>216
済まん…徹夜した。
寝るわ(;´Д`)

228:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:16.76 ZrX03a5l0.net
>>136
授業料は一律

229:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:31.54 RiRHKA+c0.net
働くだけ損になってるよね
出世するとコスパ悪い
中間管理職はともかく重役になってすら悪い

230:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:33.16 gh01EaJi0.net
>>211
いいなwww
俺は5袋入りの即席麺パック200円の奴があるじゃん?
あれを一気に3袋茹でて生卵を入れるのがね
月に1回の最高の贅沢

231:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:42.08 rTJb52OF0.net
安倍は簡単には私を斬れないんですよ
私は小沢先生に小池に橋下に
鳥取のエロダヌキに総理二世に
創価に旧民主
ぜーんぶ私のブレーンなんです
私は偉大なんですよ
尊大なんですよ
ケケ中談話
URLリンク(pic.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

232:名無しさん@1周年
19/01/30 06:57:57.89 gNPaRpvt0.net
売国奴安倍の売国政策じゃ自由になる金なんて無理

233:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:00.82 XVBbjwj00.net
>>230
涙が出るからやめてくれ

234:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:13.75 o3gHEO1B0.net
結婚しない、家を買わない、車を買わなければ、
自由に使える金と時間を捻出できる。

235:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:16.33 diviiZLh0.net
絶対消費税増税は悪手だから
今からでも遅くない5%に下げろ!
ちっとは内需も上向くってば!

236:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:22.78 Bv/ObhIg0.net
>>1
現在の景気をどう感じますか?
URLリンク(or2.mobi)
2013年以降、「悪い」が急減
日銀 生活意識に関するアンケート調査
URLリンク(www.boj.or.jp)

237:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:28.72 T0BJfcRP0.net
>>216
年金年寄りの集いだもん(´・ω・`)

238:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:40.79 s+tIn4xd0.net
受 信 料
が 
高 す ぎ る 
か ら だ よ
!!

239:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:50.01 DrpaIQpi0.net
>>230
ブルジョワめ!

240:名無しさん@1周年
19/01/30 06:58:59.94 J2fkhIkv0.net
豆腐はどっかの商店の30円ぐらいの奴があって助かる
納豆はのみなみ70円~80円台が増えて正直きつい
前は50円前後で買えたのに…
椎茸は今や高級品でたまに奮発して入れるぐらい
ニラとネギがまた高いしニラを使った卵とじ好きなんだが普段は我慢している
もやしは一応安いのがあるので野菜ジュースとかも結構高いので貴重な食物繊維とミネラル源として重宝している
刺身は半額前提だがそれでも高くたまにしか食べない
ししゃもは前は八尾100円ぐらいで買えたのに今は150円以上が当たり前で気楽に買えない
今思いつくのはこんな感じでまた思いついたら追加する

241:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:01.61 rut+ylKn0.net
昔無かった通信費とか
昔無かった安くて美味しい食べ物とか
昔無かった安く使える外国人とか

242:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:10.41 JtlmNqww0.net
>>53
社会保障費と言いながら公務員の給料に化けてるからなぁ
庶民は江戸末期の小作人と全く同じ状態
悪貨のお陰で悪いインフレ=スタグフレーションも始まってるし
庶民の暮らしは益々苦しくなるばかり
日本人は馬鹿だからそれでも真面目に働くんだろうなw

243:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:17.03 iReIUn1/0.net
>>230
それいいな
ドンキにある?
家の前がメガドンキなんだ。

244:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:27.24 ZJqazIO40.net
それが実質賃金が上がらない理由じゃないのか?
リフレ派は馬鹿だから言わないが、消費増税以外にも増税されているだよね。
それでも安倍政権を支持しているから終わっている。

245:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:43.39 Bv/ObhIg0.net
>>1
犯罪件数が戦後最少を更新-景気回復が貢献か
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準
・仕事あれば窃盗をする必要性低下-エコノミスト
・自殺も減少傾向
 犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。
安全と考える割合
お金が戻る割合
URLリンク(scdn.line-apps.com)
出所:内閣府、警視庁
備考:左のグラフは日本が安全・安心と考える人の割合。調査は2004年以降、4回実施。右のグラフは東京で落とした金額に対する届けられた金額の割合

246:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:50.14 XVBbjwj00.net
>>234
残り二つはいらないけど
家だけは買っておかないと老人の独り身で低収入だと賃貸借りられなくなるぞ

247:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:52.08 l/4k+5ht0.net
昔坊主頭の不細工なガキが働いたら負けとかいうとったけど今どうしてるの?

248:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:53.24 Q1JKZCD+0.net
細かいところを言うと、無駄な支出とか自覚ない支出があるからいつの間にかお金が減っている、実感ないとか思うんじゃない?
例えば見てもいない番組の受信料取られているとか。

249:名無しさん@1周年
19/01/30 06:59:59.40 s48SYBDw0.net
>>201
ぶっちゃけ子供さえ不自由なく育てられたら自分の老後なんてどうでもいいわ。最悪その辺でのたれ死んでもいい。

250:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:13.23 U8nadnzY0.net
税とライフライン費用がアホみたいに値上がりしてるからな

251:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:17.41 ZrX03a5l0.net
東京私大六大学出て製造業とかない

252:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:19.48 +1CUwN/i0.net
増税し過ぎ

253:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:37.66 gh01EaJi0.net
>>243
あったよ
200円の麺職人だったかな

254:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:47.13 XVBbjwj00.net
>>240
豆腐高いな うちは1丁17円

255:名無しさん@1周年
19/01/30 07:00:49.29 ZJqazIO40.net
>>235
5%にして社会保障費を倍にするのが安倍政権。

256:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:03.29 NUQQWBNo0.net
自民のせいだろ
まあ民主はそれ以下だったしちゃんとした政治出来るところが皆無だから日本は詰んでる

257:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:09.03 VefV1WTi0.net
>>230
5個200円の袋麺は安いな
うちが買うのは398円だわ

258:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:09.99 Bv/ObhIg0.net
>>1
日本人の景況感の推移
今の日本の景気は良いか(「とても良い」「良い」の回答合計)(日本)
2011 10%
2012 7%
2013 27%
2014 35%
2015 37%
2016 30%
2017 41%
URLリンク(or2.mobi)
アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2017年10月に発表した調査報告書「Japanese Divided on Democracy’s Success at Home, but Value Voice of the People」から

259:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:27.62 X+TzONY+0.net
>>211
スレリンク(newsplus板:1番)
まだ、掘り返せば食べられると思う。

260:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:32.64 gFLBQuoR0.net
前スレ続きで昭和後期の工場派遣には若者など非常に少なく、1年入れば10万、借り上げアパート寮も普通にあったし夫婦なら部屋数多いアパート、
残業3時間なのに5時間とサービス、社員リーダーからの差し入れ、仲間を紹介すれば3万、愛知県だとスクーターや車の貸し出しも無料であった
自民の片山さつ◯の旦那は日雇い派遣で問題になったグッドウィルの役員名簿に載ってたし、ピンハネされた金が渡っていたようなもの
自民に戻りまた派遣は増えたが、自分達の暮らしは維持したい、他人など知ったことじゃない、今のうちに出来る限り稼いでおきたい、
そんな人達や会社だらけになってる気がしないでもない
グッドウィルの残党が作ってる会社もあちこちにあるが、ヤクザも大好きな派遣は人を送り込むだけで金が入る楽な商い、辞めたりするわけもない
非正規だと他にもいっぱいあるが日本郵便なども非正規の賃金はメチャ安いし正規の社員も大変なところが増えてる
ピンハネ業、ピンハネ率だと日本は世界屈指だし元からセコく貧乏な国で仕方ないかもだし、使ってくれるだけでありがたいと感じるべきなのかもで、恨むと秋葉原事件筆頭に犯罪者になるので避けた方がいい

261:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:36.53 JtlmNqww0.net
>>1
公務員様があなた達の給料を吸い取って代わりに使ってあげましょうだから
庶民はもう働く気力も失ってきている

262:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:38.20 iReIUn1/0.net
>>253
サンキュー

263:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:39.06 7Lg8kGH50.net
俺たちが出来る自衛手段は出来るだけ買わない、金を使わないしかない
今年は消費税増税も待ってるしこれまで以上に節約しよう

264:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:42.54 zFDSi9A10.net
仕事には困らないだけ、随分マシになってる。
給与が上がらないのは、くだらない正規雇用の保護をやってるからだよ。
頑張れば給与が上がる仕組みじゃないんだから。

265:名無しさん@1周年
19/01/30 07:01:44.16 yp9l+62s0.net
そもそもNHKのニュースが嘘だと思うね~
NHKのニュースは、
いつもサヨクの意見ばかりを摘み上げて心象操作している感じ

266:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:03.63 VefV1WTi0.net
>>254
安すぎwww

267:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:21.96 XVBbjwj00.net
>>257
ちゃんとさがせ
それはぼったくりだ
300円を超える店は高い

268:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:23.34 5989r/KH0.net
何を朝から騒いでいるの?
こんなの実感ある人はたくさんいて静かに豊かになってて
自己責任で恩恵のない人間の文句を言う声が下品でうるさいだけでしょう
バカバカしい
その程度の低レベル層の人間はナマポでも叩いてスッキリしていればいいんですよw

269:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:36.95 diviiZLh0.net
確かに給料は増えてるんだよなあw
でも可処分所得は全然増えてないと言うか
買えるものは全然良くなってないんだよなあ

270:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:52.92 ZJqazIO40.net
円安で物価が上がっている。
恩恵は輸出企業。
企業は為替で儲けているだけだから給料を上げない。
安倍政権の経済政策大失敗。

271:名無しさん@1周年
19/01/30 07:02:53.44 J2fkhIkv0.net
>>254
羨ましい

272:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:00.61 AAMPriQH0.net
>>1
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6628万(IMFによる推計)
URLリンク(ecodb.net)
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
民間給与実態統計調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)

273:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:05.02 v5+1h9DE0.net
給料の上昇より早くクルマの値段がどんどん上がっていく
ノア・ヴォクシーやセレナが今300万ですよ300万

274:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:13.32 IC/XJ3kK0.net
>>1 いやだから景気良いのは一部の大企業だけだから ウソ書くな!

275:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:14.45 gh01EaJi0.net
東京って景気良いから贅沢三昧なんでしょ?
月1回はスシロー行けるの?

276:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:26.07 JtlmNqww0.net
>>230
業務スーパーへ行けば5袋150円のインスタントがあるぞ
ちょっと量が少ないけどw

277:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:31.31 WicgMKlM0.net
>>256
今の日本という国というか政府がずっと続くと勘違いしてる奴が多いよな
わずか150年前に、日本は大きく変わったというのに
老後のために貯金しても、なんもいいことなんてない
今を生きろ

278:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:38.71 A0ubZRQL0.net
泥棒のクズNHKが放送する欺瞞

279:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:50.93 191OxUGG0.net
公務員も
地方の公務員特に20代30代は地元が破綻するから安泰ではない
50代は余裕の逃げ切り

280:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:51.25 T0BJfcRP0.net
>>270
おまえの円安っていつの時代を言ってんの?

281:名無しさん@1周年
19/01/30 07:03:59.14 4bqUKL3u0.net
みんな将来のための貯金にお金を振ってるからだよ

282:名無しさん@1周年
19/01/30 07:04:29.57 Ho4jD12M0.net
正社員で給料18万とかの募集見る
年収200万代よ?
ビックリー

283:名無しさん@1周年
19/01/30 07:04:45.43 AAMPriQH0.net
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果
・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善
ここまで分かりやすいボトムアップはない。

284:名無しさん@1周年
19/01/30 07:04:51.56 S9/Vf4Uq0.net
>>230
200円のを300円のにかえるとかじゃねぇのかよwww
三袋もくえんわw

285:名無しさん@1周年
19/01/30 07:04:59.91 XVBbjwj00.net
>>266
某ドラッグストア
うどん玉10円 豆腐17円 もやし28円
でたまに鍋する
これだけ買うの恥ずかしいから
メモがみ持っていかにも嫁から頼まれた買い物を装ってる
嫁なんていないのに

286:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:06.82 VOG9B8Ol0.net
>>275
うちの犬は本マグロや生シラスを堪能してるぞ

287:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:13.85 VefV1WTi0.net
>>267
ローカルスーパーは高いか?
どこで買い物してる?教えてくれ

288:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:17.46 HD53ih9H0.net
実感ないのでNHK解約して節約したい。
貧乏人には受信料はきつい。
民法だけ視聴できれば充分です。

289:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:20.28 X+TzONY+0.net
>>265
まあ、ありもしない平和で平等な世界からの通信電波と思えば幸せになれる。
あれを真実の報道と捉えると現実とのギャップにイライラする。

290:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:22.83 3yW3gQX60.net
アベノミクスって何かやったの?
・株価を上がった
日銀が買ってるから
・雇用改善
団塊世代が退職したから
・富の分配偏向
消費税増税 = 貧乏人に負担させる税を課し

法人税減税

291:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:24.22 ZJqazIO40.net
>>269
円安にしたらエネルギーを依存している日本は物価が上がる。
でも為替で儲けているだけだから給料は上がらない。
実質賃金は上がらない。
そして話題にならないけど増税と社会保障費の増額。
当然の結果だよね。

292:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:35.67 iXgmL7bq0.net
>>258
安倍内閣は2012年12月28日に発足したから
2013年からアベノミクス効果があったということじゃん
これは事実として結果が出てるね

293:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:36.66 A0ubZRQL0.net
>>277
テンノーなんてデクを祭り上げてイカサマ血統を有り難がってる愚民には無理

294:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:37.02 JtlmNqww0.net
>>229
年収100万増えても手取りは60万しか増えないからね

295:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:38.99 +gUdDTgF0.net
一体どこで景気回復してるの?

296:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:41.86 FQoqU5Y10.net
>>270
円高だと中小企業は利益伸びない
URLリンク(i.imgur.com)
当然貸し出しは停滞
雇用も増えない
URLリンク(i.imgur.com)
円高で税収増えない
デフレで名目成長しない
それなのに歳出増やしても債務は悪化するだけ
円高放置で税収伸びないのに
子供手当てだガソリン減税だ高速1000円だやって
結局借金増やして復興増税、財政再建、消費税に走る
経済音痴すぎた
いくら事業仕分けで財源捻出しようとしても
税収が増えないのを解決できないと意味がない
円高で穴の空いたバケツをなんとかしないといけない
円安にしないといけないのにできなかった
今より税収16兆少なかったからな

297:名無しさん@1周年
19/01/30 07:05:53.65 7USEyrhH0.net
しかしよく教育したもんだわ。自動的に自民党に投票する人とか、ダメだったら開票箱を操作するとか、
自分たちを虐める党に投票する人とか。しかしそれ以前に投票する権利を教えないとか。

298:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:03.49 q2Rwry570.net
たとえ給料100倍になっても支出101倍なら給与マイナス
お前らここに気づいたらんかい

299:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:11.63 VefV1WTi0.net
>>285
ドラックストアかそんなに安いの?
関東ですか?

300:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:15.87 diviiZLh0.net
>>273
車の値段を見るとそれを一番感じるなあw
HVだと300万じゃ買えないぞw
N-BOXが200万
フリード300万時代だもんw
この車格でこの値段だとやっぱ給与1000万コースじゃないと

301:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:17.20 U8nadnzY0.net
>>265
結局400兆刷っておいて名目賃金は1.4%しか上がってなかったんだろ景気回復なんてしてない
むしろ心象操作と言うならロシア問題や不正の報道を極端に減らす自民党への忖度報道の方が多いだろ

302:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:17.77 gh01EaJi0.net
>>286
・・・。

303:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:25.02 T0BJfcRP0.net
>>290
・雇用改善
団塊世代が退職したから
おまえの団塊世代っていくつなんだよw

304:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:31.01 l/4k+5ht0.net
バカ息子たちは今を謳歌しているぞ 新地でチンコを振り回し整形美女と交尾するために若くしてストレスで禿げあがった社員の頑張りを消費している

305:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:40.09 iXgmL7bq0.net
一部の大企業ガー!!!とかいうなら
転職すりゃいいのに

306:名無しさん@1周年
19/01/30 07:06:49.92 JRe013vA0.net
>>1
統計がめちゃくちゃだからです

307:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:04.76 4CH9zZZU0.net
日本政府で「忖度魔人」があちこちで暗躍してるのでは?
助けて!鬼太郎!!

308:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:05.75 ZJqazIO40.net
>>272
日銀「給料が上がらないのは女性と高齢者が働くから」

309:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:09.04 XVBbjwj00.net
>>287
袋麺ならマルキョウかドラッグストアコスモスかな
味は悪いけど5個で178円
うまかっちゃんなら5個199円

310:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:18.76 OCy3UQOd0.net
野党がクズ過ぎるので自民党は安泰だよな。
やり放題でも野党よりはマシ!これがいけない。

311:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:31.98 jt0lB7m40.net
>>300
車は給料の三ヶ月分がめやすですの。

312:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:37.86 yp9l+62s0.net
「なぜ、NHKの平均給与は1800万円もあるの?
それを見ると給料が上がった感はない」
とNHKのアンケートに答えてやった
(これも”給料が上がった感はない”に含まれるのだろう)

313:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:45.33 ZrX03a5l0.net
>>257
最安値は138円
大黒堂

314:名無しさん@1周年
19/01/30 07:07:55.68 7+48rw2V0.net
>>269
今朝の日経新聞によると
4%アップとのこと(2%は勘違いだった)
これは総額なので
所得層で階層別にみると
数百万層いわゆる庶民は
おそらく下がってるんじゃないのかな
社会保険料はあがってるし
再生エネ賦課金で年間1万円以上とられるし

315:名無しさん@1周年
19/01/30 07:08:10.73 XVBbjwj00.net
>>299
ごめん 福岡
福岡は物価安いからね

316:名無しさん@1周年
19/01/30 07:08:32.72 1pNeFmGC0.net
格差の拡大により
消費に結びつかない
バカでもわかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch