【調査】技術職の残業が少ない会社ランキング 1位キャノン、2位シャープ、3位トヨタ、4位パナソ、5位スバルat NEWSPLUS
【調査】技術職の残業が少ない会社ランキング 1位キャノン、2位シャープ、3位トヨタ、4位パナソ、5位スバル - 暇つぶし2ch190:名無しさん@1周年
19/01/25 22:42:15.83 f/aWivP90.net
こんなの部署によるとしか言えないだろ
研究職なら定時退社が基本だろうけど、設計部隊なら繁忙期はかなり忙しいし、生産技術職なら不具合が出たら休日出勤だろ

191:名無しさん@1周年
19/01/25 22:49:57.74 fG0dSdmK0.net
単純に派遣やらの外注が増えて時間で帰るやつのほうが増えただけじゃないか?

192:名無しさん@1周年
19/01/25 22:54:36.47 Xh/tYLc+0.net
トヨタを含む大企業には協力会社と名のもとに子会社や関連会社から出向してきている社員がいるからな
トヨタの中に専用のイスがありIdカードを持たされていてもトヨタの社員ではない

193:名無しさん@1周年
19/01/25 23:04:33.88 D4UbD2fI0.net
キヤノンで働く派遣工員だと三交代が曲者、一人休むと8時間を埋めるため双方から4時間残業者が出る仕組み
トヨタ自動車は休憩時間ピタリにラインが止まり、通勤混雑の大変さを除けば一番のオススメか
ソニー、東芝、ホンダ技研、スズキ、ダイハツ、日産、その他ほとんどの有名工場で働いたが、朝から険しい顔した人の多いキヤノンが良いとは思えない

194:名無しさん@1周年
19/01/25 23:08:38.80 QdxeWr800.net
部署によって違うだろ

195:名無しさん@1周年
19/01/25 23:26:11.89 JZ/PUYFA0.net
燦然と輝くスバル。

196:名無しさん@1周年
19/01/25 23:35:17.26 NPOf6bum0.net
>>190
なんで派遣ライン工が技術職のスレに自己紹介兼ねたレスしようと思ったの?

197:名無しさん@1周年
19/01/25 23:36:12.87 ZbSGV9kK0.net
>>190
期間工や派遣の話なんかしてねーだろw
これだから工員はw
って社員から言われるよ?

198:名無しさん@1周年
19/01/25 23:49:15.94 lwNmNFcv0.net
スバル
なくなればいいのに

199:名無しさん@1周年
19/01/25 23:52:12.72 D2B6KHFY0.net
>>技術職の残業が少ない会社ランキング 5位スバル
日本人って息を吐くように捏造するしwwwwwwwwww
【セルフブラック】スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明 残業時間の過少申告常態化
スレリンク(newsplus板:1番)

200:名無しさん@1周年
19/01/26 00:13:09.93 iYOB3Vog0.net
>>62
ディラーはトヨタとは関係ないでしょ
別会社

201:名無しさん@1周年
19/01/26 00:25:09.99 hE/xS7FH0.net
>>46
まさにそれだよな
下請けが残業多いランキング上位っつう可能性(&低賃金)

202:名無しさん@1周年
19/01/26 10:07:42.89 A5LiRMhJ0.net
車がインチキしてるから 当然、会社自体もインチキのSUBARU
残業代払わない だって会社が残業としてみ認めないから、労働時間が短くなるわな
っで利益率が高いとかぬかして たんに人件費を圧縮した数字を乗せてるわけだろ っで過労パワハラ自殺だぜwwww
それも 報じられてる件のほかに多数自殺してるらしいな どんだけ極悪企業だよSUBARUさん

203:名無しさん@1周年
19/01/26 10:09:56.12 HXBU0J+D0.net
トヨタ以外落ち目な事業してる企業ばかり

204:名無しさん@1周年
19/01/26 10:17:55.72 i5QZM4C20.net
シャープって大手企業だと思ってたけど、研究開発職で年収550万なのか
トヨタはさすがだな
シャープ(研究開発/30代後半男性/年収550万円/2017年度)
トヨタ(研究開発/20代後半男性/年収700万円/2018年度)
トヨタ(生産・製造技術/30代前半男性/年収1000万円/2017年度)

205:名無しさん@1周年
19/01/26 10:25:09.65 qPGG/t6J0.net
パソナかと思ったわ
パナって略してやってw

206:名無しさん@1周年
19/01/26 10:26:09.98 KR0VzaEg0.net
トヨタ役員の出身大学
4人 名古屋工業大学、一橋大学
3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学
2人 東北大学、京都大学
1人 トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園、滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学
神奈川大学、ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、ケタリング大学、明治大学
九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学
学閥なし。学歴フィルターなし。完全実力主義
しかも理系と文系のバランスがいい(ちょうど半々)
取締役会はより高学歴、執行役員はより実力主義になってる
中卒・高卒・専門卒・高専卒・短大卒・大卒・大学院卒と幅広く採用してるんで人事が洗練されてる
中卒副社長、高卒専務、Fランク専務もいる

207:名無しさん@1周年
19/01/26 10:28:14.97 KR0VzaEg0.net
河合満(中卒→トヨタ技能者養成所→トヨタ自動車副社長)
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
中卒で年収億・・・夢があるよ

208:名無しさん@1周年
19/01/26 10:29:15.18 KR0VzaEg0.net
<取締役監査役>
【代表取締役会長】内山田竹志 名古屋大学工学部応用物理学科
【代表取締役副会長】早川茂 東京大学経済学部
【代表取締役社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部
【代表取締役】小林耕士 滋賀大学経済学部 ※執行役員(副社長)を兼務
【取締役】
Didier Leroy ナンシー工科大学機械工学科 ※執行役員(副社長)を兼務
寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科専攻 ※執行役員(副社長)を兼務
菅原郁郎 東京大学経済学部経済学科
Sir Philip Craven マンチェスター大学(地理学)
工藤禎子 慶応義塾大学経済学部
【常勤監査役】
安田政秀 ハーバード大学数学科
加藤雅大 立命館大学経営学部
香川佳之 大阪府立大学工学部機械工学科
【監査役】
和気洋子 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程
小津博司 東京大学法学部
平野信行 京都大学法学部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<執行役員>
【社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部
【副社長】
小林耕士 滋賀大学経済学部
Didier Leroy ナンシー工科大学機械工学科
寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科専攻
河合満 トヨタ技能者養成所
友山茂樹 群馬大学機械工学科
吉田守孝 名古屋大学工学部機械科
【フェロー】
Gill A.Pratt マサチューセッツ工科大学電気工学コンピ


209:ューターサイエンス博士号 【専務役員】14名



210:名無しさん@1周年
19/01/26 10:29:26.48 +K8RSBf90.net
とはいえ給与少ないなあ。

211:名無しさん@1周年
19/01/26 10:32:13.48 KR0VzaEg0.net
豊田章男(62歳)
愛知教育大学附属名古屋中学校
→慶應義塾高等学校
→ハワイ州プナホウスクール(ハワイ州トップ校)
→慶應義塾大学法学部法律学科(在学中にホッケー男子日本代表に選出)
→バブソン大学経営大学院(MBA取得。全米655のMBA大学院で23年連続アントレプレナーシップ1位)
→アメリカの投資銀行A. G. Becker & Co.に入社
→トヨタ自動車に入社
→係長から平社員に降格
→2009年に52歳で社長就任
完全実力主義なんで創業家御曹司でも降格人事ある
これが強さの秘密でもある。。他の上場企業じゃあり得ない
藤原道長(摂政)
→藤原長家(六男大納言)
→藤原右馬之助信生(五代孫)
→三井高利(三井財閥創始者)
→三井高長(伊皿子家八代目/室町家当主/嫁は惣領家)
→豊田章一郎(嫁は三井直系の三井博子)
→豊田章男(嫁は三井物産副社長/子供2人)
→豊田大輔(息子/トヨタ社員/レーサー)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
安倍総理(安倍家)、天皇家、麻生家とも繋がる…いわゆる閨閥(門閥)

212:名無しさん@1周年
19/01/26 10:32:44.11 Vfpmu5Tc0.net
トヨタ年収圧倒的やん
パナも開発はまだ高いんだな
1位2位は安すぎて残業させてくれってレベル
あとトヨタは残業少ないってことはないだろう

213:名無しさん@1周年
19/01/26 10:34:13.43 KR0VzaEg0.net
報酬総額(配当収入)
1位 孫正義 ソフトバンク社長 103億1000万円(101億7300万円)
2位 柳井正 ファーストリテイリング社長 82億8500万円(80億4500万円)
3位 平井一夫 ソニー取締役 27億1400万円(100万円)
4位 JMデピント セブン&アイ取締役 24億300万円(ー)
5位 Rフィッシャー ソフトバンク副会長 20億3800万円(2300万円)
6位 西河洋一 飯田グループ社長 18億7700万円(17億4800万円)
7位 荒井正昭 オープンハウス社長 17億5800万円(15億6000万円)
8位 森和彦 飯田グループ会長 14億3500万円(11億500万円)
9位 豊田章男 トヨタ自動車社長 14億2500万円(10億4500万円)
10位 Mクラウレ ソフトバンク副社長 13億8200万円(ー)
11位 小林一俊 コーセー社長 12億7800万円(10億7900万円)
12位 Cウェバー 武田薬品工業社長 12億5300万円(3600万円)
13位 Rミスラ ソフトバンク副社長 12億4200万円(800万円)
14位 Eミナルディ ブリヂストン前執行役 12億2400万円(ー)
15位 瀬戸欣哉 LIXIL代表執行役員 11億3300万円(ー)
16位 大倉昊 ノエビア会長 11億800万円(8億1100万円)
17位 三津原博 日本調剤社長 10億5400万円(2億3400万円)
18位 Dルロワ トヨタ自動車取締役 10億3700万円(1100万円)
19位 赤澤良太 扶桑化学工業前社長 10億3400万円(ー)
参考までに社長さん。。。配当収入は手取り8割(税金20.315%)
ZOZO前澤友作社長は今年の年収140億円
役員報酬は1億円弱で固定してるんだけど株売却益と配当収入が多かった

214:名無しさん@1周年
19/01/26 10:35:50.98 KR0VzaEg0.net
楽天三木谷家 毎年24億875万9100円の配当収入 ※1株配当4


215:.5円固定 >クリムゾングループ 2億2641万9000株=配当10億1888万円 ※資産管理会社 >三木谷浩史 1億7623万5800株=配当7億9306万円 ※本人 >三木谷晴子 1億3262万5000株=配当5億9681万円 ※妻 役員報酬(スポーツや芸能人も同じ)は手取り5割弱だが、配当金は手取り8割だ 三木谷家は一定大口株主だから総合課税になるけどね オーナーは配当(不労所得)でもらってるのがわかると思う トヨタだと父の豊田章一郎は配当25億円 大株主ではないんで配当収入は手取り8割 豊田家は資産管理会社やグループ持ち合いになってるんでわかりにくいが一説には資産1兆円



216:名無しさん@1周年
19/01/26 10:38:58.37 kHweRVv+0.net
キヤノン残業少ないけど女性の職場復帰率が高くてまじビビるけど
そのせいでBBAの娘いびりが激しくて若い女が定着しない印象だったな

217:名無しさん@1周年
19/01/26 10:43:38.98 A3eSwf9V0.net
その下請けの下請けの更に下請けが死ぬほど残業してるとかじゃね?

218:名無しさん@1周年
19/01/26 10:54:22.91 c9kCaA+M0.net
スバルがなぜ入る

219:名無しさん@1周年
19/01/26 11:10:53.87 U0wWygEi0.net
商品開発に聞けよ
パナだけど20時退社とか半分もしてない
土日は勝手に来るしリソース不足が半端ない

220:名無しさん@1周年
19/01/26 11:11:48.18 U0wWygEi0.net
>>212
下請法が厳しいので逆に工場はホワイトになっている傾向がある
押し込みはほぼできない

221:名無しさん@1周年
19/01/26 11:50:41.28 6c6WiSzM0.net
スバルの開発はサプライヤーに丸投げで進捗管理だけだから定時に帰れるもんな

222:名無しさん@1周年
19/01/27 03:28:19.43 mlmqtE0J0.net
>>1
スバル?

223:名無しさん@1周年
19/01/27 03:43:31.42 cnSrUoiM0.net
自動車産業って税金使わせてもらったのに
何でこんな贅沢してるんだ?

224:名無しさん@1周年
19/01/27 03:48:10.54 Q1CAfZCa0.net
キャノンが1位!
御手洗キャノン方式が続いてるのね
工場でそれぞれ8人チームでやってるところを1人抜いてそれぞれ残業なしで7人チームにしてやらせる
やれるようになるとまた1人抜く
それでやれるようになるとまた1人抜く
残業すると叱責されるからみんな疲弊して死にそうになりながらも日本人は真面目だからやる
だからって給料上がる訳でもなく

225:名無しさん@1周年
19/01/27 04:08:53.32 gmP9uuuK0.net
ばーーーーーか
キャノンがタイムカードを正確におさせてくれるわけ無いだろwww
アウシュビッツキャノン工場の現実

226:名無しさん@1周年
19/01/27 04:14:40.50 br9sMH8q0.net
トヨタが3位か…ディーラーメカニックはトヨタ社員じゃないから、
残業しても関係ないのねw

227:名無しさん@1周年
19/01/27 04:15:13.54 62Klmxt30.net
どうせ残業の付かない勉強会とか自主QC活動とか裁量労働制とか
いろいろ手管尽くしてサビ残やらせてるに決まってる
ジャップの優位性は無賃労働によるダンピングしかないからな

228:名無しさん@1周年
19/01/27 04:18:50.23 qY4p6FFI0.net
体裁の為だけに無理矢理続けさせられてるQC活動とかホント迷惑
無駄そのもの

229:名無しさん@1周年
19/01/27 04:27:30.03 A1x1z7Fl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

230:名無しさん@1周年
19/01/27 04:48:04.64 nmYr6Q8I0.net
トヨタの技術系ってほとんどが期間工だろ

231:名無しさん@1周年
19/01/27 10:58:31.33 K32QAxHp0.net
>>224
社長はソファーにふんぞり返って漫画読んでる一方で社員は椅子無し労働で廊下を速歩でないとダメとかクーデターが起こるレベル

232:名無しさん@1周年
19/01/27 10:59:55.14 3IIUl


233:Czp0.net



234:名無しさん@1周年
19/01/27 11:02:47.02 rKx+GekS0.net
大手だから残業できないといって下請けに残業やらせる会社はなんなの?
親方日の丸はアホかと

235:名無しさん@1周年
19/01/27 13:06:27.05 EfIoudga0.net
「でもトヨタとかスバルの販売店は残業多いぞ」って言ってる奴、そういうレベルだから販売店レベルにしか
入れないんだぞという感じが伝わってきて良いな

236:名無しさん@1周年
19/01/27 23:36:59.18 u+LoY3EE0.net
まあ、この調査も天麩羅だろ。

237:名無しさん@1周年
19/01/27 23:41:16.71 JL1X1a/M0.net
五輪の不足分は、委員の御手洗氏のいるキャノンに負担してもらえば十分足りる。
小池百合子は、何故、御手洗に無心しないのか?

238:名無しさん@1周年
19/01/27 23:52:54.54 d9pyqI4A0.net
文系というか、技術なんかわからない社会的地位が高い金持ちが、
技術以外のことで満足すればいいんだと思うぞ?
まずブランドイメージ、
次に技術なんかわからないわりに理想や流行りの技術、
政府がテコ入れなんかしてたらパン食い競争の参加者みたいな食いつき方もあるんじゃないか?
あとはあれだ、Appleが証明してたが、細々と技術を知らないと設定で「自分には合わない」とされるモノはムリ

どういう科学技術大国だよ?

239:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch