【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」at NEWSPLUS
【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
19/01/20 15:47:42.07 PBOpJH5g0.net
ゴミ出しについては、住民税を払っていれば可能だろ

801:名無しさん@1周年
19/01/20 15:47:43.60 b9KtIoQy0.net
>>771
僻地の病院とかって、ホント滅茶苦茶でw
僻地の場合、専門医は非常勤である事が多いらしく
他の都道府県の医師が掛け持ちしてる事も多いらしい
でさ、地域医療って自治体ごとじゃん?
更に、医師免許の登録自体も自治体ごと
医師の出身医大の派閥やなんやらで
僻地ではまともな医療にならない事が多い

802:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:06.28 sCC5JycJ0.net
>>757
なんか、去年同じ大分であった村八分訴訟も
自治会で農家が何件かで組んで申請したら、自治会に農業整備費として貰える補助金を
己の取り分が受け取れてないとかで揉めたんだっけ?
で嫌気さして、他の農家がみんな組むのを離脱したら
村八分だとかなんとか

803:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:41.49 CnaGmejP0.net
>>778
自治会を知らんならレスしない方が良いぞ

804:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:56.64 /nOxMqy40.net
田舎者はほんと殺すべき

805:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:23.41 YhOnH32d0.net
明日が楽しみだな
本当に提訴するんだよね?

806:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:51.94 1q+cIsN70.net
>>290
町内会長次第じゃないか
今の制度だとほぼ町内会長のやりたい放題だから…
良い人ならいいけど、理論より感情で動く糞だったら最悪だよ
お互いの協力が必要な田舎よりも地方都市くらいの幽霊会員が多い町内会のほうが会長が好き勝手にできる感じ

807:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:59.39 ykr9O0S60.net
>>788
アホ発見

808:名無しさん@1周年
19/01/20 15:50:11.95 f6MUZoco0.net
>>781
そそ、ゴミだって無料じゃ持って行ってくれないしな
文句があったんなら自分がリーダーやったらわかるよ
誰もやりたく無い程めんどうだから
多少その人が私欲に使っても
文句言わないんだよやりたくないから

809:名無しさん@1周年
19/01/20 15:50:38.42 a7JyuRgl0.net
うちも周りは農家でうちを含めて数件非農家があるだけ。年間2万近い会費払ってるけど、殆どが農家に利益誘導なんだよな。後は地元の寺と神社。
農家なんか1種兼業か2種兼業が殆どで、所得圧縮しといて豪邸建築、会社員の息子には農地転用でこれまた豪邸建築、車はベルファイアとか普通に乗ってる。
自治会加入が当たり前とかいう人がいるが、会費からして市内でも年間5千円とかの地区もあるからな。それくらいなら払うつーの。大体が市の補助金はこれ税金から出てる訳だし、特定の職業を優遇する市の財産処分行為は違法以外何者でもないわ。
弁護士自治ではあるまいし、自治会で国でも相手にするのか?w

810:名無しさん@1周年
19/01/20 15:51:26.91 YhOnH32d0.net
>>790
感情で動くならさらに簡単じゃん
とにかくおだてて貢物をすれば動いてくれるよ

811:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:16.44 1q+cIsN70.net
>>794
無理だよ
その人が自分の敷地にゴミ捨て場つくりたくないってゴネて揉めたからw

812:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:18.59 8+Ubr/jV0.net
そのうち大分県あたりでのんびり暮らしたいと思ってたけど、やっぱり田舎は駄目だな。

813:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:52.81 YhOnH32d0.net
>>793
自治会費で豪邸買ってると?
おまえバカだろ?

814:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:59.74 kCzHnDFh0.net
ほらね
自然豊かなところがいいって移住するとこうなる
息子さんが障がい持ちなら便利な都会に住んでた方がずっとまし
村八分より都会の孤独死を選ぶ

815:名無しさん@1周年
19/01/20 15:53:26.35 sCC5JycJ0.net
>集落に新居を建て大分市から転居。
>障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた
在宅心身障害者住宅設備改造費の補助金についてお知らせします
URLリンク(www.city.oita.oita.jp)
重度障害者等用住宅の新築等助成金
URLリンク(www.hep.sr-ohno.com)
助成率 支給限度額
3/4 ・世帯用1戸につき1,200万円・単身者用1人につき500万円(1事業所につき 5,000万円が限度)

補助金出るんだな

816:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:00.51 f6MUZoco0.net
自分から揉め事起こしといて
田舎ガーとかの問題じゃないから

817:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:20.34 Gajdu+wi0.net
この小日本は
もう一度
外人様に支配してもらった方がいい
だから移民も受け入れた方がいいね

818:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:23.97 Ij/E3L4w0.net
マンションで考えると
管理費払わなくて
そして管理組合員から抜けたって事だろ
だけどマンションの施設を
他の人と同等に使わせないのがおかしいと
駄々をこねてる

819:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:31.94 RUaGoLmQ0.net
>>793
うちも全く同じだわ
農家だけが得してて一般家庭には対して恩恵もない
だいたいあいつら国の補助金あてにしすぎやろ
自分達の田畑の工事から水回りまで全部補助金頼りじゃん

820:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:46.59 l3XzfVvr0.net
広報紙と賀正の紙はいらない

821:名無しさん@1周年
19/01/20 15:55:20.03 b9KtIoQy0.net
>>798

このスレの反応を見ればわかる通り
郷に入れば郷に従うで仲間を作ることが
必ずしもいい事とは限らないw
仲間の数だけ敵ができる訳ですよw

822:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:21.41 ugz7ea5f0.net
>>793
自治会費の私物化なんて無理やろ使途不明金なんて有ったらもめるどころじゃないぞ

823:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:26.32 YhOnH32d0.net
>>795
広報誌も月二回は出し過ぎだろって非難されてたけど
結局そのままだったな
それはそれで利権があるようだな

824:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:35.15 f6MUZoco0.net
>>802
その管理費の使い道がおかしいってゴネて退会したんだから
しょうがないわな

825:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:52.06 ZRJwehRy0.net
どんどん訴えろ
キチガイは排除

826:名無しさん@1周年
19/01/20 15:57:05.80 1q+cIsN70.net
>>802
契約書も交わしてないし強制力もないからなぁ

827:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:09.48 oJQMvsAc0.net
これ大分県のどこだよ、字名まで知りたい

828:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:19.78 sCC5JycJ0.net
ただ本当に、自治区費の使われ方に問題があったら
弁護士もそれを盛り込んでくるだろうけど
記事を見た限り、訴えの中にはそれは入ってない
不正は男性の 思い込み=言いがかり だったって事だろう

829:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:45.47 xqHZEoeF0.net
モーニングのカバチで似たような話あったけど実際にあるんだな

830:名無しさん@1周年
19/01/20 15:59:01.16 f6MUZoco0.net
>>806
多少は出来るよ缶ビール買ったらとか位ならね
でも自分が無償で自治会のリーダーなんて誰もやりたがらないんだよ
たがらみんな多少は目を瞑るんだよね

831:名無しさん@1周年
19/01/20 15:59:22.22 ykr9O0S60.net
>>792
ゴミ置き場にしても自治会員の私有地の一角を無償提供してることがほとんどだしね
都市部でも自分ちの角がゴミ置き場にされたら嫌だって揉めることあるだろうに

832:名無しさん@1周年
19/01/20 16:00:20.45 YhOnH32d0.net
自治会長の切り札は「じゃあお前がやれよ!」って逆ギレ
誰も逆らえないw

833:名無しさん@1周年
19/01/20 16:00:20.78 vEE0Da/60.net
こういう問題なんとかしなくちゃ過疎とか限界集落が増え続けるんだろうな
若者に田舎に行って欲しけりゃ消防団や青年会や自治会に頼らず生活できるシステム作らにゃ

834:名無しさん@1周年
19/01/20 16:01:47.21 YhOnH32d0.net
>>817
都会の自治会の方がもっと熾烈でキビしいだろ
たぶん入会拒否から入るのがデフォなんだろ?

835:名無しさん@1周年
19/01/20 16:02:05.54 f6MUZoco0.net
>>816
うちねか辺りはくじ引きで決めるけど
誰もやりたがらないよ
金にならないのにめんどうなんだからね

836:名無しさん@1周年
19/01/20 16:03:02.82 1q+cIsN70.net
>>815
うちは、絶対自分の家に置きたくないマンに無断でゴミ捨て場設置されたよ
無断でやったことに抗議したらゴミ捨てられなくなった
他の班は各家1年ごとの持ち回りとかでやってるのにw
その後は結局、絶対自分の家に置きたくないマンの敷地内にゴミ捨て場が設置され
うちは戸別収集が認められたから良かったけど

837:イジメ問題  解決策!!
19/01/20 16:05:12.63 ZmzxY+UtH
「イジメ問題 解決策!!」    大阪人

「学校行きたくなかったら、行かなくてもいいやん!!」
「学校休めばいいやん!!」
「学校、ズル休みすりゃいいやん!!」
「勉強なんて、図書館いって、「まんが日本史・世界史」
よめばええやん!!」

なんか悩みがあったら、「2ちゃんねるの大人たち」に
相談すりゃいいやん!!」

「学校いきたくなかったら、「塾」でも「フリースクール」でも
「予備校」でも「放送大学」でも行けばええやん!!
「学校なんか無理していかなくてええんや!!」
「学校さぼって、「毎日が日曜日」でもええやん!!」

「人生、生きてるだけでまるもうけ!!」
「学校なんて、「クソマジメ」に行くとこやあらへん!!」
「学校なんてさぼれや~~~~」
「ハイ、イジメ問題解決!!」            大阪人

838:名無しさん@1周年
19/01/20 16:04:39.92 M7JMUUwD0.net
>>472
多数決でお前の負け

839:名無しさん@1周年
19/01/20 16:05:13.02 Gm8XoFrS0.net
地方の自治会とか
監査入らんから
やりたい放題

840:名無しさん@1周年
19/01/20 16:05:33.76 f6MUZoco0.net
>>820
金払ってれば良いけど
この人は退会して金も払わないで
主張してるんだから厄介者だろw
都会だろうが田舎だろうが関係ない

841:名無しさん@1周年
19/01/20 16:07:06.89 pb9Ubn6H0.net
>>706
さすがに天災は特別な事態だ
でもそれひどいね

842:名無しさん@1周年
19/01/20 16:07:44.97 2h7pOEjd0.net
自治区費の金額だな問題は 常識の範囲内なら
うだうだ言わんとはらっときゃいいものを

843:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:08.68 MZPVvu+t0.net
村八分になるにはなるだけのことをやってきたんだわ
「自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会」と書いてあるが
本当に疑問に思うならまずそれを西日本新聞に書けよ、どうせ都会の言い分を押し付けただけだろ
そんな奴は村から出てくしかないのさ

844:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:16.95 1q+cIsN70.net
>>824
うちは金も払ってたしゴミ箱の金も払ってたのに
最初無断で置かれてゴミ捨て禁止された時に、町内会に言っても清掃所に言っても取り合ってもらえなかったよ…
知り合いの市議会議員に頼んでコネで戸別収集認めてもらった感じなんだ
それほどに町内会の力って強いんだよな

845:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:46.56 WHdWeS/E0.net
自治会費とか町内会費とかは、予算決算を総会で報告して透明化してるだろうから
私物化のしようが無いとおもうけど。
例えば、親睦会とか運動会とか一部の人しか参加できないような経費については、いっそ見直して、
必要なことだけ残して会費を安くしましょうと提案すればいいわけだし。

846:名無しさん@1周年
19/01/20 16:10:48.90 CzwtH3Fg0.net
広報とか配布つってもおそらくは回覧板とセットでまわして
各戸一部ずつ取ってくださいだろ
地域の組合内で回すんだから
そこから離脱したやつの面倒なんてみてられない

847:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:10.53 b9KtIoQy0.net
>>822

東京人VS九州人 口喧嘩(秋葉原の自然音)
URLリンク(youtu.be)

848:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:12.91 KW10hipj0.net
このスレ見てると、カッペは村八分は正義なんだな
そんな土地は韓国に暮れてやれよ

849:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:26.30 f6MUZoco0.net
>>829
無償でやってんだから
多少は目を瞑らないとね
じゃ誰がやんの?ってなったら
みんな黙りになるしな

850:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:32.06 YhOnH32d0.net
西日本新聞ということなんで県北なのは確実かな
国東宇佐中津あたりだ

851:名無しさん@1周年
19/01/20 16:13:14.72 b9KtIoQy0.net
>>832

村八分は僻地の条例に明記されてるんだろうw

852:名無しさん@1周年
19/01/20 16:14:42.95 f6MUZoco0.net
>>832
あんたも都市部でアパートやマンションの使い道がおかしい払わないってゴネたら同じ事起こるよw

853:名無しさん@1周年
19/01/20 16:15:13.37 WHdWeS/E0.net
大分市は大分合同新聞だっけ?

854:名無しさん@1周年
19/01/20 16:16:34.14 8RbCidjA0.net
>>829
うちの地区の総会で1円の計算ミスにジジイが
突っ込みを入れて監査の人と会計の人を非難し続け
総会が流れて1週間後に臨時総会する羽目になった
事があるw
突っ込みを入れたジジイに役員をお願いしたら
絶対に嫌だって言ってたなw

855:名無しさん@1周年
19/01/20 16:18:22.35 5jegYm/b0.net
行政広報誌の配布もなくなりって
自分で役所に取りに行けばいいやん
そんなもんいらんけど

856:名無しさん@1周年
19/01/20 16:18:44.20 Gm8XoFrS0.net
大体移住する前にそこの住人と
話したときに
よそから来た人とか
地元の自慢話ばかりするとか
サインはあったと思うけどなあ

857:名無しさん@1周年
19/01/20 16:20:40.65 NEKnWdM10.net
ジャップの民度や人権意識の低さよ
宗教が根付いてないから道徳心が皆無だし世界最悪の民族と言われてるだけあるな

858:名無しさん@1周年
19/01/20 16:21:28.43 letbrHKO0.net
>>200
郵便物もはいるの?日本郵政なのに?

859:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:06.98 NEKnWdM10.net
韓国の方がキリスト教が根付いてる分だけ民度が高いんだよな
韓国にキリスト教を広めたアメリカ人は偉大だよ

860:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:13.98 fiyKD2370.net
似たような事件あったよね?

861:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:51.02 rcqPNwX+0.net
言うても大分はイスラム教徒の為に土葬の埋葬施設作ったり寛容なんじゃないの?

862:名無しさん@1周年
19/01/20 16:24:33.13 b9KtIoQy0.net
>>186

三郷童話のメルヘン洗脳も凄かったw
流石、無投票選挙で市長が決まり続けてた地域w

863:名無しさん@1周年
19/01/20 16:24:36.56 LjFIggVG0.net
会社でも噂好きだったりすぐ他人と悪口始める奴は大体田舎から上京してきたやつだった

864:名無しさん@1周年
19/01/20 16:25:58.76 b9KtIoQy0.net
僻地には都市部にはない非常識がありますw

865:名無しさん@1周年
19/01/20 16:27:02.62 letbrHKO0.net
>>271
会計監査してるの?

866:名無しさん@1周年
19/01/20 16:31:04.21 xVPgHync0.net
>>594
電柱で言えば立っているのは個人の土地なんだよ 田舎だと歩道が無いから車道に建てるしかない 
車道もギリギリだから建てたくない、、となると個人に頼むしか無いんだよ
自分で考えて自宅の敷地に他所へ引込む電柱が建ってても良いのか、、となると断るだろ
田舎だとお互い様で建てているが 集落を敵視している人間には お互い様は付かないよな
溜池の水を生活用水…インフラなんて言っている奴には解らないだろうな

867:名無しさん@1周年
19/01/20 16:31:20.06 b9KtIoQy0.net
木津 雅晟 きづ まさあき
生年月日 1946年7月13日(72歳)
出生地 埼玉県北葛飾郡早稲田村(現・三郷市半田)
出身校 大正大学文学部社会学科
所属政党 無所属
親族 父・木津三郎(三郷市長)
三郷市長 当選回数 4回
在任期間 2006年11月14日 - 現職
三郷市議会議員 当選回数 3回
在任期間 1997年8月11日[1] - 2006年
木津 雅晟(きづ まさあき、1946年7月13日 - )は、日本の政治家、僧侶。
埼玉県三郷市長(4期)。元三郷市議会議員(3期)。

埼玉県北葛飾郡早稲田村(現・三郷市半田)生まれ。父親は元三郷市長の木津三郎。
足立学園高等学校卒業。1969年(昭和44年)3月、大正大学文学部社会学科卒業。
同年4月、三郷町役場に採用される。
1995年(平成7年)12月、三郷市半田にある萬音寺(真言宗豊山派)の住職となる。
1996年(平成8年)9月、三郷市役所を退職。
1997年(平成9年)の三郷市議会議員選挙に立候補し初当選。市議を計3期務めた。
2006年(平成28年)10月の三郷市長選挙に立候補し、現職の美田長彦市長らを
破り初当選を果たした。投票率は39.48%。11月14日、市長就任。
2010年(平成22年)、無投票により再選。2014年(平成26年)、無投票により3選。
2018年(平成30年)、元市議の西村繁之を破り4選。投票率は過去最低の25.11%
URLリンク(ja.wikipedia.org)

868:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:20.12 b9KtIoQy0.net
>>851
>無投票により3選。

869:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:25.46 oR7XLw//0.net
>>849
監査はしてても全部の監査書類戸別配布はしないからバレるまではいかないんだろうな

870:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:12.41 YhOnH32d0.net
>>853
不正してても監査役がかわればバレるだろ
オレも会計やれと言われて断ったら風当たりがつよいわ・・・

871:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:14.23 gfBCELXF0.net
見ず知らずの田舎に移住するのが悪い
どうしても移住したいなら、別荘地みたいなヨソ者が集まる所が良い

872:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:44.38 ICydxUwy0.net
>>271
月2000円で、ゴミ捨て場の場所提供してもらえて
交代で掃除するなら安いもんじゃん
嫌なら
自分の家の敷地をゴミ捨て場として、皆さんに提供して
自分で掃除するからって
2000円を支払い拒否したらいいんだよ

873:名無しさん@1周年
19/01/20 16:37:58.79 FtJFFHcg0.net
>>2
実際そのとおりだから仕方ねえわなw
滅びゆくど田舎と心中なんざお断りだwww

874:名無しさん@1周年
19/01/20 16:38:13.62 oR7XLw//0.net
>>816
(前)自治会長の間違いを正す口実になるだけなのに
わざわざ負け犬服従宣言して全権委任してくれるなんてまぬけだよな

875:名無しさん@1周年
19/01/20 16:40:02.68 oR7XLw//0.net
>>854
変わればという仮定を置いても必ずバレルとは限らないし
変わらなければばれないだけだぞ?

876:名無しさん@1周年
19/01/20 16:40:59.78 b9KtIoQy0.net

URLリンク(o.8ch.net)

877:名無しさん@1周年
19/01/20 16:41:12.88 CNeWc71a0.net
大分中部→大分、由布、臼杵、津久見
大分市から転居って書いてるから由布臼杵津久見なんだろう
車がないと生活できないレベルの田舎ではあるが水道通ってないとか山間の数軒とかの集落レベル
国道県道近辺なら普通にインフラ整ってる
でも、そんなとこに円も縁もないのが新築で家たてるとかありえん

878:名無しさん@1周年
19/01/20 16:43:19.93 lTZqCQHG0.net
数年前2歳児が行方不明になった事件の時でも
母ちゃんの動きといい家族や近所の証言といい
陰湿な環境を疑うしかない突っ込みどころ満載だったからな

879:名無しさん@1周年
19/01/20 16:43:31.17 b9KtIoQy0.net
>>855
共産党のポスターがある程度目安になります

880:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:22.67 YhOnH32d0.net
中部というと狭間とかかな?
でも西日本新聞は変わってるよな
もともとは福岡の人なのかね

881:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:30.64 INLj9ZZx0.net
>>557
ここはどうなんだろうなぁ、
何処かに水が湧いている、もしくは流れているのは確かな様だが。

882:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:50.44 6VLGe8cn0.net
地方田舎に住むなら新興住宅地以外選ぶと辛いぞ

883:名無しさん@1周年
19/01/20 16:45:36.96 Z8M9vf/00.net
大昔は水源の確保が難しかったり田畑の面積に限りがあるので人口を一定にして増やしたくなかった
だから田舎の人は先祖代々よそ者を追い出したり村八分にして排除したりしてきた
そのDNAを受け継いでる人は村八分に抵抗がないのよ

884:名無しさん@1周年
19/01/20 16:46:08.28 YhOnH32d0.net
>>862
日出の事件だっけ?
結局狂言だったんだっけ?

885:名無しさん@1周年
19/01/20 16:47:02.22 oR7XLw//0.net
>>863
まれに、いろんな政党のポスターぜんぶ貼ってある家とかあるよなw幸福とか共産党とか隣り合わせで珍しい

886:名無しさん@1周年
19/01/20 16:48:04.42 YhOnH32d0.net
>>867
山梨のことだね

887:名無しさん@1周年
19/01/20 16:51:54.59 b9KtIoQy0.net
>>869
基本的に僻地では地区の絆が全てで
地区の為に政党を支持してるだけじゃないの?
ゆえに、偏った支持は地区の存亡に関わる
自民から民主に政権交代しても両方の看板だしといたり
仲間が別の政党を支持してればおkみたいな

888:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:13.90 oR7XLw//0.net
>>764
自治会と喧嘩別れしたようなやつとも
無理やり交流しないといけないなんてとんでもない強制社会よな恐ろしあ…w

889:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:24.94 bRt6uNW40.net
きだみのる著「にっぽん部落」でも読め

890:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:57.92 lTZqCQHG0.net
>>868
事件の数日前に母親が山中に遺棄したという事実が発覚し母親逮捕

891:r> 2歳児は障害持ちだったらしいが



892:名無しさん@1周年
19/01/20 16:54:22.70 aX1UuTLx0.net
>>838
仕事でも表に立ち上がらないヤツ多いのに
自治会じゃ尚更だわな
誰かに任せて批判家やってる方が楽だしね

893:名無しさん@1周年
19/01/20 16:55:06.08 YhOnH32d0.net
>>874
たしか殺人までは問われなかったんだよな
なんか決着がつかない感じだったな

894:名無しさん@1周年
19/01/20 16:56:07.94 NOldboPj0.net
いいかげん
ゴミ捨ては、ちゃんと市が直接管理しろよ。
かなり重要な生活基盤なことを
自治会なんて個人の勝手な権力がおよぶものに
依存させるなよ。

895:名無しさん@1周年
19/01/20 16:59:10.91 JMJekgNa0.net
>>472
だれが好き好んで田舎なんぞに住むかよ
頭おかしいんじゃないの?
百姓

896:名無しさん@1周年
19/01/20 17:02:11.73 oR7XLw//0.net
>>260
自治会に所属もせず農業用ため池を生活用水にしようったって無理筋なのに
空爆して皆殺しにしたいとはとんでもない強制社会だな…w

897:名無しさん@1周年
19/01/20 17:04:21.48 ykr9O0S60.net
>>867
まぁ水乏しいとこなら無いわけじゃないだろうな
ただ、台風や災害来た時に水源や水路の補修で汗かいたり私財投じて維持してきた結果が水利権でさ
転入者に同様に汗かいて金銭的負担もお願いしますって話を拒否すると当然水利権はない
一般的な水道代には水利権負担も入ってること知らない沼が多過ぎる
嫌なら所有地で好きに井戸掘ればいいだけ
排水先も水利権に関係するけどね

898:名無しさん@1周年
19/01/20 17:04:28.83 QvMp3mNA0.net
自治区から自由意思で退会しておきながら
村八分だと騒ぐのもどうなんだろな
土地改良区にも訴え起こすんだ
幸せに暮らしたいのなら、もう少しやりようあるんではないのかな

899:名無しさん@1周年
19/01/20 17:06:41.10 b9KtIoQy0.net
地区によっては、枝野の選挙区みたいにLGBTに投票しないと村八分とか
韓国みたいに防弾少年を振ると村八分とかw

900:名無しさん@1周年
19/01/20 17:07:06.22 kVuMiTVb0.net
>>879
飲料水は水道ひいて洗濯水やトイレの水とかだけ節約のためにため池の水つかってたんだろうな
そんなケチだから自治会費も当然払わないだろう

901:名無しさん@1周年
19/01/20 17:07:49.09 b9KtIoQy0.net
夜も寝ないで粘着するオカマのウザさ、しつこさは異常!

902:名無しさん@1周年
19/01/20 17:08:32.27 m5A3F1VE0.net
自治区費がいくらかだったのかがポイント
ケチるところじゃないところケチってめちゃくちゃ不便な目にあってる人は理解不能。
月1000円以下なら払うべきだと思うが月10000越えていたのか?

903:名無しさん@1周年
19/01/20 17:09:50.38 3ZjchwbV0.net
新参者の村八分は田舎じゃ良くあることなんだよな
代わりに農家が外国人実習生を招き入れて、
若者に配る田畑は外国人のものになっていってるというね

904:名無しさん@1周年
19/01/20 17:11:50.44 WHdWeS/E0.net
宅地用に準備された以外の土地に住むって事は、
税金に頼らず全てのインフラを、自分で整備するだけの資金が無いとな。
富豪でも無い限り無理でしょ。
共同体を無視して生活できるなら、とっくにみんなしてるはず。

905:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:20.16 3ZjchwbV0.net
>>885
これな
新しく来る人って自治会費を払わないんだよな
徴収に行っても断られる
ゴミ出しや清掃や祭りに使うって説明してもな・・・
理解不能なんだわ

906:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:59.62 8sTjSmbX0.net
>>3
山梨について深く同意する。
あいつら本当に同じ時代を生きてるのか?と疑問と呆れが沸くわ。

907:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:59.92 ND6U8QOL0.net
会費だけ払って、何もしたくないわ

908:名無しさん@1周年
19/01/20 17:15:57.53 zUEJ0Lyp0.net
田舎者はどうしてもな

909:名無しさん@1周年
19/01/20 17:17:10.57 QSW85KRV0.net
これ思い出した
URLリンク(minamiumayado.com)

910:名無しさん@1周年
19/01/20 17:17:28.46 b9KtIoQy0.net
>>888
捨てた自転車を近所のおっさんが「もらう」みたいな
田舎ではそこそこ価値のある「お供え」が必要なんだろ?

911:名無しさん@1周年
19/01/20 17:20:14.53 oR7XLw//0.net
>>893
普通に自治会費払えよw

912:名無しさん@1周年
19/01/20 17:21:15.06 3ZjchwbV0.net
自治会費なんて年間1万もしないってのに
それでゴミ出しと清掃と祭りの食事券1式がもらえる
粗大ゴミも無料で引き取ってもらえる
高齢者だったら敬老の日に招待されて餅と食事と粗品
子供だったらクリスマス会に参加してケーキとお菓子とプレゼント交換
断るのは理解できんよ

913:名無しさん@1周年
19/01/20 17:21:38.75 RUaGoLmQ0.net
>>817
何でもかんでも若いからって理由で押し付ける年寄りが巣食ってるうちは過疎るだけ
こっちの言い分も一切聞かずに若いんだからやれ若いんだから言うことを聞けだもの
そりゃ出て行くし入ってもこないよ

914:名無しさん@1周年
19/01/20 17:22:14.03 a1Fady880.net
>>207
北斗市はいじめ事件で去年有名になったじゃん
地元有力者の娘がやりたい放題のいじめをやって

915:名無しさん@1周年
19/01/20 17:23:15.26 hDfyFMk30.net
>>1またカツオ製造村か。カツオに虐殺されないとわからない。
 

916:名無しさん@1周年
19/01/20 17:23:31.52 E6Gpi7Ea0.net
>>843何言ってんだ、都合のいい宗教にしてるではないか。表面は宗教だが集金宗教だ

917:名無しさん@1周年
19/01/20 17:26:12.01 C8+XGZHw0.net
未だにこういうのあるの信じられないわ
ほんと狭い陰湿な世界で生きてきてるんだな田舎者って

918:名無しさん@1周年
19/01/20 17:28:24.27 YhOnH32d0.net
>>888
気張って持ち家買った人たちだし
まだ転入した家で断わられたことないな
元から住んでて家を何軒も持ってるとこは1軒分しか払わないけど
それはしょうがないか・・・

919:名無しさん@1周年
19/01/20 17:29:22.56 f6MUZoco0.net
まあ自分で自治会出たんだらか
屋根に雨水の貯水タンクつけるとか
自分でやるしか無いわな
自治会費払う分で付けろ

920:名無しさん@1周年
19/01/20 17:32:58.14 Zi8m9RF80.net
権利を得たければ義務を果たせ。
もちろん住民税支払いだけで得られる権利は主張しても構わない。

921:名無しさん@1周年
19/01/20 17:33:40.05 CTwi45Ym0.net
農業用の池から生活用水として


922:水を引くのは例外中の例外として認めたはずで ため池の水は使用状況や天候によって増減するものであって常に水を湛えているものではなく 掃除やしゅんせつのために水を抜くもの よって水が利用できない状況は当然想定して受け入れるべきもの 本来は農業用ため池の水は農業のみに使用し 水を得る算段は公共団体による上水道敷設の条件を満たさないのであれば自ら考え自前で揃えるべきものであったであろう 甘やかされて育った戦後教育爺のやってもらって当たり前いつも水が出て当たり前の甘ったれわがまま根性を感じないでもない



923:名無しさん@1周年
19/01/20 17:35:25.36 RUaGoLmQ0.net
>>900
あいつらにとっては住んでる場所は自分達の王国で世界の全てだからな
うちの近所なんて歳食ってるだけで自分はこの町の長老とか言って威張ってんのがいてアホかと思うわ

924:名無しさん@1周年
19/01/20 17:36:52.06 YhOnH32d0.net
>>904
定年後の会社員だったらそんなもんだろ
うちの親父も定年直後は命令する部下がいなくなったから家族に命令しててウザかったよ
大声だせば部下がなんとかするというのに慣れちゃってたんだよな

925:名無しさん@1周年
19/01/20 17:37:26.70 u+wv1Jj00.net
水道もね~のかよ、沢水をホースで引けw

926:名無しさん@1周年
19/01/20 17:37:40.95 2h7pOEjd0.net
いや記事がおかしいて ため池の水なんか洗濯、風呂につかえないw
自家菜園に使えるくらいだ
記事書いたバカ出てこいや~~

927:名無しさん@1周年
19/01/20 17:38:23.96 f6MUZoco0.net
金も払わないで権利主張する方がおかしいわ

928:名無しさん@1周年
19/01/20 17:40:45.74 CTwi45Ym0.net
>>906
自分じゃ何も出来ないんだよ
いつも誰かが尻拭いしている
そのくせ威張って権利を主張するのは人一倍
それが55-90歳くらいの戦後教育爺

929:名無しさん@1周年
19/01/20 17:43:33.59 7WGs3rng0.net
>>2
都会に生まれて都会で生きられない奴は、無職引きこもり犯罪者予備軍だけどな。

930:名無しさん@1周年
19/01/20 17:43:58.50 ACom9IRL0.net
奈良の天理市に続きここもか

931:名無しさん@1周年
19/01/20 17:44:31.07 WhGoWb9p0.net
古い土地は既得権益も当然ある
新参者には敷居が高い

932:名無しさん@1周年
19/01/20 17:44:42.97 cgp9U4t00.net
>>886
若者に配る田畑?田舎は未だに班田制が続いて居るのか?

933:名無しさん@1周年
19/01/20 17:45:58.80 7WGs3rng0.net
>>11
それは言えてる。
都会が都会が、と言ってる奴らは都会の富裕層が
もっとひどいことをやってることが自覚できていない。

934:名無しさん@1周年
19/01/20 17:46:33.08 ecfHs5bY0.net
土人怖すぎだろ

935:名無しさん@1周年
19/01/20 17:47:15.67 7WGs3rng0.net
>>900
都会のど真ん中の南青山の住人にも言ってやれよ。

936:名無しさん@1周年
19/01/20 17:47:57.40 AEQKql8A0.net
これ他人事じゃなくて田舎では日常だぞw

937:名無しさん@1周年
19/01/20 17:48:40.26 2h7pOEjd0.net
>>916
土人怖いよ
モンスターファミリーも怖いよ

938:名無しさん@1周年
19/01/20 17:48:57.61 f6MUZoco0.net
マンションやアパートの管理費の使い道がおかしいってゴネて管理費払わないのと同じなんだから
都市部でも当たり前に何にも使わせて貰えないぞ

939:名無しさん@1周年
19/01/20 17:49:56.79 br6MhRzZ0.net
田舎に住みたいなら別荘地に住むしかないぞ

940:名無しさん@1周年
19/01/20 17:51:01.85 YhOnH32d0.net
都会で家賃払えばそれで生活インフラは全部ついてくるけどな・・・
この場合は家賃払わないくせに使わせろということなんだが
この原告まだ本当に理解してないんだろうか・・・

941:名無しさん@1周年
19/01/20 17:54:59.69 O/sB1t940.net
さすがじゃっぷらんど

942:名無しさん@1周年
19/01/20 17:56:38.22 k6H0G8Ob0.net
うちの地区なんか自治会費が月200円で年2,400円w
これで半額補助あるとは言え街頭の電気代と
ゴミ収集所2カ所の清掃代と総会費と役員会のお茶と
お菓子代出してるが絶対に役員の持ち出しだなw絶対老人になっても役員やらんわ

943:名無しさん@1周年
19/01/20 17:57:05.62 PTCEXOgz0.net
中国のほうが住みやすそうだな

944:名無しさん@1周年
19/01/20 17:57:51.87 yBOv/ODf0.net
倭猿は根暗で陰湿

945:名無しさん@1周年
19/01/20 17:58:02.29 p9eBTvtE0.net
なんとなく自治会費を払わない方がアレぽいな。

946:名無しさん@1周年
19/01/20 18:00:07.88 4f/zW9ya0.net
具体的に金額出てないが、おそらく自治会費だって
雀の涙だぜ そうじゃなければ絶対に金額言っている
余程ケチくさいのか、ムカついたのか知らんが
小さなコミュニティで、新入りがこんな事したら
普通に村八分だろうに

947:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:26.28 f6MUZoco0.net
>>928
まあ普通月1000円~2000円位でしょ

948:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:52.52 PgtVbRIW0.net
豊後大野市、竹田市辺りかな?
近くの野津原(現臼杵市)では、過去に大分一家6人殺傷事件が起きたりと。
結構陰湿な地域なんだな。
大分市は住み心地が良いのに、他は排他的過ぎやわ。

949:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:58.13 YhOnH32d0.net
中国はな・・・日本刀用の鉄をとるために昔から山を崩してるから
豪雨が降ると洪水になっちゃうというのが大々的にバレちゃったよな
おばたさんが100人いってもどうにもならない感じだな

950:名無しさん@1周年
19/01/20 18:03:38.10 jYNwaW97O.net
もし自治区がゴミ収集所の管理をしていたら、区費を払わないでゴミだけ捨てるのは虫が良すぎ
都会でも収集所を提供している人に、自治会が気を使ったり橋渡しをしている

951:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:19.92 xAYUA50J0.net
セカンドライフに田舎暮らし
止めとけ

952:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:24.76 e2oNCFVZ0.net
>>931
頭大丈夫?
伝統的には海砂から砂鉄取って作るんだけどね

953:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:54.13 aX1UuTLx0.net
>>928
たぶん元々敵を作りやすい人なんじゃねーかなと思う

954:名無しさん@1周年
19/01/20 18:05:16.26 YhOnH32d0.net
うちのとこは自治会費月1000円だな
別にゴミ集積所の管理費が年間500円だわ
宴会用の弁当代が別に年2800円かかるけど宴会出なくても返金されない仕組み

955:名無しさん@1周年
19/01/20 18:06:48.15 YhOnH32d0.net
>>934
海の砂鉄はどこから来たかよく考えてみよう
朝鮮から日本海渡って流れ着いたわけじゃないぞw

956:名無しさん@1周年
19/01/20 18:07:51.80 o8iv1lo80.net
>>935
無視と言ってるのは自分に問題があるとは考えておらず交流しなければならないみたいな思想なのかなあ
自治会から出た奴と何の会話するんだよ
自治会に所属もせず農業用ため池を生活用水にしようったって無理筋なのに
やたらと村社会を皆殺しにしろ日本猿を殺せみたいな論調の単発が湧いてて
恐怖の強制社会かよって感じはあるね

957:名無しさん@1周年
19/01/20 18:09:42.00 f6MUZoco0.net
うちも1000円だな
後は分別のゴミ袋を自治体から安く仕入れて浮いた分も回してる

958:名無しさん@1周年
19/01/20 18:09:50.36 PTCEXOgz0.net
2008年から16年の8年間は払ってたわけだから
その間になにかトラブルがあったと考えるのが自然

959:名無しさん@1周年
19/01/20 18:12:25.68 f6MUZoco0.net
>>940
使い道がおかしいってゴネたんだろ
月1000円を

960:名無しさん@1周年
19/01/20 18:12:52.63 +ms6Sphc0.net
ゴミ出し禁止とか生活に直結するしひどすぎるな
うちの所は、消防団入らない奴の子供は子供会呼ばれない程度だから良かったわ

961:名無しさん@1周年
19/01/20 18:15:50.00 a21UvQtv0.net
>>885
うち年間3500円だわ

962:名無しさん@1周年
19/01/20 18:17:59.64 f6MUZoco0.net
都市部の高級マンションとか管理費高そうだよな
この人みたいにゴネて払うのやめたら?w

963:名無しさん@1周年
19/01/20 18:18:10.58 4xtIuqVa0.net
都会のマンションだって管理費払うからな
古株が


964:宴会する金にも使われるだろうが その古株連中が祭りとか掃除とか災害あった時仕切って頑張ってくれてるから そういうの雑用費も込みで自治会費だと思って払ってるわ 何かあったときだけ自治会じゃないうちだけはぶられたってそりゃしょうがねーよって思う 特に祭りは子供がかわいそうだろって怒鳴る奴いるけど 祭りやる金と人手は自治会が全部持ってるのにタダで参加させろってそっちがおかしいわ



965:名無しさん@1周年
19/01/20 18:21:26.01 o8iv1lo80.net
>>945
神社の方で開催とかだと氏子のカネでやってて
自治会も関係ないからなw

966:名無しさん@1周年
19/01/20 18:23:01.63 /RpO1q5q0.net
集団無視w
京都人の集団無視なら何度か目撃したことあるわw

967:名無しさん@1周年
19/01/20 18:25:54.25 FQ3/Yx5p0.net
>>942
そんな会に子供も行きたくないでしょう?
クダラナイ。本当に田舎は陰湿

968:名無しさん@1周年
19/01/20 18:27:47.68 6VyQjaoW0.net
どっちもどっちだと思うよ俺は
地方レベルの田舎なら気楽に生活できる

969:名無しさん@1周年
19/01/20 18:35:42.70 rmXebEmh0.net
>>16
だね
正しくは、自治会費を払うのを拒否だな
限界集落で後から来たのが協力拒んだら、そりゃ勝手に施設使うなってなるわな

970:名無しさん@1周年
19/01/20 18:43:30.31 CCLZL+yF0.net
>>7
ゴミの回収は自治体の業務なので収集を妨害するようなことがあれば本来なら委託を取り消される案件。
自治体はこの状況を認めるならこの男性の自宅だけ個別回収する義務があった。

971:名無しさん@1周年
19/01/20 18:49:28.02 RHsF/Etn0.net
取り合えず役所にゴミ集積所作れよ

972:名無しさん@1周年
19/01/20 18:58:17.97 CzwtH3Fg0.net
>>908
障害息子の汚れた下着の洗濯とかに使ってたんじゃねーの

973:名無しさん@1周年
19/01/20 18:58:26.90 aZHaqCjj0.net
日本人は陰湿すぎるから改善しよう
こんな根性だから国は良くならない

974:名無しさん@1周年
19/01/20 19:00:33.34 xKdZnHHf0.net
>>952
集積所なんて廃止してドイツのように個別に回収すれば良いんだよ

975:名無しさん@1周年
19/01/20 19:06:15.05 FQ3/Yx5p0.net
>>955
だね。回収する方は大変そうだけど

976:名無しさん@1周年
19/01/20 19:07:30.34 FQ3/Yx5p0.net
>>954
どうしたらいいのかしら?

977:名無しさん@1周年
19/01/20 19:08:11.10 zKuxynYV0.net
自治会費払ってないなら自業自得だろ?電気代水道代払ってないのと一緒。

978:名無しさん@1周年
19/01/20 19:08:56.24 d4bDvu1t0.net
>>908
都市部や近郊にあるような池はとても使えるものではないけど
田舎ならその水質が遊泳には適するくらいの清浄な場合は少なくはないよ
上流に山しかなく人が住んでいないような場所にある溜池なら

979:名無しさん@1周年
19/01/20 19:11:38.38 EfAxdIMP0.net
大分って陰湿な土地柄なんだな

980:名無しさん@1周年
19/01/20 19:15:17.65 RHsF/Etn0.net
>>955
家の地域は可燃ごみは個別回収だわ
集積所に持っていくのは不燃やらリサイクルごみなんか
恵まれてる方だね

981:名無しさん@1周年
19/01/20 19:15:18.55 ssNym5lI0.net
キムチ臭い村なんだな。

982:名無しさん@1周年
19/01/20 19:17:13.00 jf0FxhRD0.net
農業用ため池を生活用水として利用って時点で異常だよ
そんなん安定供給できないに決まってんだろ

983:名無しさん@1周年
19/01/20 19:18:20.05 piOzSuUA0.net
意地悪しておいて、明るみになるとやってないという
諦めろよ

984:名無しさん@1周年
19/01/20 19:20:22.27 FQ3/Yx5p0.net
>>961
いいね。その方がもめないし。

985:名無しさん@1周年
19/01/20 19:20:52.11 xKdZnHHf0.net
>>956
都市部で個別じゃ一日掛かっても回収できないかもしれないが
>>1みたいな僻地なら大した作業じゃないだろ

986:名無しさん@1周年
19/01/20 19:23:09.71 piOzSuUA0.net
田舎だと、一人の違った行動で�


987:タ定が壊れちゃうという生物的本能が働いて、 攻撃しなきゃとなるからと思う



988:名無しさん@1周年
19/01/20 19:26:16.54 sFX2gLwT0.net
エッタ?

989:名無しさん@1周年
19/01/20 19:26:25.62 4SzKHLOX0.net
>>1
> 2008年2月、集落に新居を建て大分市から転居。障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた。
あ・・・
> 自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
あのさぁ・・・
> 男性は現在、妻(72)と県内のアパートに住み
団塊かー
> 長男は施設に入所している
もうね・・・

990:名無しさん@1周年
19/01/20 19:27:18.22 aZHaqCjj0.net
自治会なんて好意で運営すればいい
寄付する人としないひと
色々あっていい
寄付する人になれたのなら社会的地位もあがって行くし良いこともある
貧しいなら寄付出来なくても仕方ないしそれでいいのにね

991:名無しさん@1周年
19/01/20 19:27:40.67 sFX2gLwT0.net
ドエッタ?

992:名無しさん@1周年
19/01/20 19:29:56.17 QoIpHEPtO.net
田舎はイヤだねぇ、、、
限界集落でいよいよ廃村になったら、
自衛隊の演習場として使って、ガンガン撃ちまくろう。

993:名無しさん@1周年
19/01/20 19:32:18.02 9tIaqwIT0.net
>>956
あいつらの給料知ったらそれくらいしろって言いたくなるぞ

994:名無しさん@1周年
19/01/20 19:33:37.81 hHivrXRc0.net
基本カッペが悪いけど、この人の自治会費払わないってのも意固地やなあと思う
疑問はあっても生活を円滑にしたいなら表面的な付き合いも必要だわな
でもだからと言って村八分にしていいわけじゃない

995:名無しさん@1周年
19/01/20 19:33:37.90 cv0ZpPFD0.net
>>955
役所かどっかに届出かなんかしとけば、個別に回収してくれるだろ
共同のゴミ置き場を使うか否かは任意じゃなかったっけ?
共同のゴミ置き場を使いたければ、それを設置してる団体に所属しとかなきゃ駄目なのは道理

996:名無しさん@1周年
19/01/20 19:34:35.66 7w0Ibav70.net
>>970
地域の維持に使ってるから税金と同じ

997:名無しさん@1周年
19/01/20 19:39:31.81 FQ3/Yx5p0.net
>>967
基本それ。

998:名無しさん@1周年
19/01/20 19:42:10.82 f6MUZoco0.net
>>975
個別に出しても何かしら作らないと
猫やカラスにゴミ袋ぐちゃぐちゃにされちゃうからなぁ
時間ギリで出せるなら良いけど

999:名無しさん@1周年
19/01/20 19:46:12.63 iT7TFbvZ0.net
>>766
お客が集まってコミュニティー新しく作るから問題ない

1000:名無しさん@13周年
19/01/20 20:11:59.22 a5wJXdwNU
取りあえず、農業用ため池を生活用水に使っているとか、
普通に行政にバレたら土地改良区に補助金出せない事
案になるから。そんな改良区が無茶してるのに、それを
訴訟とか。なんなんだろうな。
どう考えても、息子絡みの左翼系の入れ知恵だろうな。

1001:名無しさん@1周年
19/01/20 20:29:40.94 JH6Uh0ZH0.net
田舎暮らしの恐ろしさは、かつおが教えてくれた

1002:名無しさん@1周年
19/01/20 20:51:38.63 9tIaqwIT0.net
かつおより事件後インタビューされてた近所のばあさんのちょっと(刃物が)当たっただけの方がゾッとしたよ

1003:名無しさん@1周年
19/01/20 21:01:52.72 PpnTx/t/0.net
>>4
転勤で徳島と高知に4年ずつ滞在したけどいい所だった

1004:名無しさん@1周年
19/01/20 21:05:19.65 PpnTx/t/0.net
>>77
熊本の天草なんて糞だったぞwwww

1005:名無しさん@1周年
19/01/20 21:25:20.21 ENB6f2kH0.net
この人はなんか統合失調症なんじゃないのか?

1006:名無しさん@1周年
19/01/20 21:37:58.00 xMiOD1J/0.net
>>970
やって貰って当たり前のバカが現れて滅茶苦茶になるだけだろw
しまいにゃ権利だとか言うようになるで

1007:名無しさん@1周年
19/01/20 21:38:39.68 YhOnH32d0.net
今日は1日面白かったわw
明日は提訴の日か・・・
がんばってオレらを笑わかしてくれやw

1008:名無しさん@1周年
19/01/20 21:39:31.78 HJRgTmdU0.net
田舎は各エリアごとに仕切ってるボスが居て
そいつの掛け声一つで虐めが始まるからな
その仕切ってるボスは大抵朝鮮人だから

1009:名無しさん@1周年
19/01/20 21:43:58.40 ZU0DDZ4F0.net
多分ここは部落。

1010:名無しさん@1周年
19/01/20 22:10:40.41 nwCRpGJW0.net
>>472
田舎に残るのはコネや家業の引き継ぎのある人間ばかり。
そうじゃない人は生きる余地がないから都会に出る。
今も昔も変わらない。
しかし昔はエリートは地元の名士になったけど、
今は3大都市+札仙広福に集まってる。
だから地元はコネばっかのコミュニティになってる。
都会に出た上位層から見ると努力を忘れた堕落した、多くの場合はデリカシーのない連中にしか見えない。

1011:名無しさん@1周年
19/01/20 22:12:53.90 mB3BCiDT0.net
つけ火無罪にしろ

1012:名無しさん@1周年
19/01/20 22:16:15.44 2dUmRNMB0.net
かああああああっっっっぺw

1013:名無しさん@1周年
19/01/20 22:21:41.24 jGaWeulS0.net
家の組は住職が亡くなった地域の寺の仏壇へのお供えが当番で回ってきて
(毎日誰かがお供えする?)
組の住人の掃除が定期的にある
でも誰かの私有地なんでしょ?
そこが自分たちで管理するか、寄付金を一人1000円くらい集めて
業者に頼んで掃除したらいいのに
お供えものだって1週間くらい同じもの供えっ放しでもいいのに

1014:名無しさん@1周年
19/01/20 22:35:05.84 YhOnH32d0.net
神社も寺も自治会の所有だったりするのでは?
実家のほうだと寺は住職が亡くなってからずっと閉めてるね
住職は派遣されてただけだっと知ったわ

1015:名無しさん@1周年
19/01/20 22:36:45.54 D4V377w60.net
>>740
決算とか予算見たほうがいい、ちゃんと積み立ててるよ
もちろん自治体からの補助もあるが

1016:名無しさん@1周年
19/01/20 22:38:31.03 ev2/SG6gO.net
地域の設備?負担金払わずにタダで使おうなんてずうずうしい!地域の人それなりに設備分担金出しているんじゃない?

1017:名無しさん@1周年
19/01/20 22:56:06.79 WHdWeS/E0.net
各宗派の神社仏閣、教会が幾つも林立して、宗教選択の自由がある都会と違って、
農村地帯の寺は、古くからその地域の複合施設的役割を担っている場合があるから
公共財産でもある。おのずと住民の金銭的負担が生じるのも当然かと。

1018:名無しさん@1周年
19/01/20 22:56:12.47 /5Su6/tY0.net
佐賀市だと対応はこちらになります
電子提言箱
件名:自治会の会員でない人のゴミ処理はどうしたらいいか (60歳代)
自治会を退会した住民は、その後のゴミ処理をどうすればいいのでしょうか。
法律的には、住民税を払っている限り行政としてゴミの収集をしなければならないとなっているようです。

回答:平成30年8月3日回答
佐賀市では、廃棄物処理法の規定に基づき、家庭などから排出される
一般廃棄物(ごみ)の収集、運搬及び処理を行なっています。
また、市の条例により、市民の皆様にも、ゴミを排出するときには集積所に搬入していただくこととしています。
この集積所は、共同住宅や集合住宅等に設置されるものを除き、全て各自治会によって設置されており、
その管理も各自治会で行われているところです。
従いまして、自治会を脱会する場合であっても、ごみを出すための集積所利用については、
自治会に相談していただくことになります。
この場合、集積所の管理に協力することを条件に、利用を認められている自治会もあるようですが、
この利用が認められない場合には、ご自身で直接、佐賀市清掃工場に搬入していただくことになります。
佐賀市としましては、ごみの集積所の設置や管理をはじめ、地域にお住まいの方全てが
安全で快適な生活を送れるように様々な活動を行なっておられる自治会の意義や必要性について、
ご理解とご協力をお願いしたいと考えております。
URLリンク(www.city.saga.lg.jp)

1019:名無しさん@1周年
19/01/20 23:19:50.75 W3ARwZYJ0.net
死ねクソジャップ

1020:名無しさん@1周年
19/01/20 23:22:29.85 xQEzTUVd0.net
>>1
これは
自治長の名前を明らかにすべき
人としておかしい
日本国内でこんなことが起きているなんて
許せない

1021:名無しさん@1周年
19/01/20 23:22:50.67 UrtFfZyf0.net
自治会じゃなくて自治区って何よ?
元日本じゃない!って感じ?? 大分県には日本が占拠した地域があるのか?

1022:名無しさん@1周年
19/01/20 23:26:14.23 eYyDLnL20.net
>>774
無法地帯が田舎だからな、一握りの権力者に逆らったら生きていけないのが田舎だし、法なんて機能していからな。
見せしめをして言うこと聞かせる野蛮な連中が蔓延るのが田舎だし。

1023:名無しさん@1周年
19/01/20 23:54:22.31 V71GJPW+0.net
>>3
山梨やべえよな・・・
松戸と山梨は二度と関わりたくないわ

1024:名無しさん@1周年
19/01/20 23:58:33.55 o8iv1lo80.net
>>998
管理に協力すると自治会に頭を下げまくるか、直接ゴミ処理施設に持ち込むか
理解して自治会に入れって回答なのだな

1025:名無しさん@1周年
19/01/20 23:59:21.37 KhiUZ+kp0.net
松戸はどこから出てきた?

1026:名無しさん@1周年
19/01/21 00:49:03.84 0kNS8Bwt0.net
福岡の都市部ですら、未だに村八分を盛んに行っているからな
九州の人は村八分が大好きなんだな

1027:名無しさん@1周年
19/01/21 01:35:25.87 6sMj8cRs0.net
さて埋めよか?

1028:名無しさん@1周年
19/01/21 01:41:47.52 XAXYAkkU0.net
土地改良区が管理してる農業用水を洗濯に使用したらダメだよ
管理には税金がつかわれてるんだし

1029:名無しさん@1周年
19/01/21 01:55:16.61 Qu3rBVdN0.net
面白そうだからそんな田舎に引っ越してみたい

1030:名無しさん@1周年
19/01/21 05:23:17.43 v1QmkYN/0.net
>>3
あと愛知の三河地方のトヨタ系の工場の連中もやばい

1031:名無しさん@1周年
19/01/21 05:52:56.56 ISPWPjYv0.net
人権問題が記事になるような地域はまだリベラルなほう
本当のド田舎になると行政機関の人間含めド低脳保守が多数派なのでそれさえも封殺される
引っ越すしかない

1032:名無しさん@1周年
19/01/21 06:05:31.44 iTV9boUu0.net
>>1010
マジ?企業は世界的に大きくても
現場で働く人間は田舎の昔ながらのカッペの世界って感じ?

1033:名無しさん@1周年
19/01/21 06:33:58.34 BwNW9hPu0.net
>>9
都会はその辺は金取るよ

1034:名無しさん@1周年
19/01/21 06:39:14.07 AdM4YWYy0.net
疑問に思うのはこの男性だけが農業用水から生活水を使ってたんだろうか?
農業用水からしか生活水が得られないのなら水抜けばみんなも
困るんではないの

1035:名無しさん@1周年
19/01/21 06:42:18.13 AdM4YWYy0.net
洗濯などとあるのは飲料用の水道は別にあるのではって思うけどなあ

1036:名無しさん@1周年
19/01/21 06:47:40.63 AdM4YWYy0.net
中津市部に提訴している男性と似たような印象を受けるわ
田舎では暮せない人のように思う

1037:名無しさん@1周年
19/01/21 06:47:57.32 v2ttwTO5O.net
ため池って年代はともかく自治体が作ったものだろ?自治体抜けたら使えなくなって当然なんじゃないの?
配布物は役所に取りに行くもの。ごみ集積場所は行政に自宅前を登録するように掛け合えばいいんじゃないのかね?

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 53分 54秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch