【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」at NEWSPLUS
【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
19/01/20 14:35:43.09 PyOGgFNi0.net
>>627
地域によって違うけど
自治会員の人数を申告してもらう

651:名無しさん@1周年
19/01/20 14:36:08.92 Uf7JU2TJ0.net
田舎を牛耳ってる奴が昭和脳で王様気取ってやりたい放題やってるんだよないまだに
こんな状況で地方分権とか馬鹿じゃねーのとしか

652:名無しさん@1周年
19/01/20 14:37:26.23 YhOnH32d0.net
>>627
市報を申請以上に余計にくれるわけないだろ
理解力が無いと裁判してカネ失ってしまうぞ

653:名無しさん@1周年
19/01/20 14:38:16.75 YhOnH32d0.net
国会を牛耳ってる奴が昭和脳で王様気取ってやりたい放題やってるんだよな
いまだにこんな状況で地方分権とか馬鹿じゃねーのとしか

654:名無しさん@1周年
19/01/20 14:38:17.54 t5zPIOh50.net
>>627
うちは自治区の世帯を申請して、世帯分貰う
時間のある時はあらかじめ分けてくれてるけど
分けてくれてない時は
自分で束の中から世帯分を数えて取ってセットしていかないといけない
新聞屋みたいな感じ

655:名無しさん@1周年
19/01/20 14:38:27.15 d4ibTLXh0.net
ゴミ禁止はあんまりだと思うぞ
人としてだめだ
自分の場合無視とか広報誌はやってくれると好都合だと思うけど

656:名無しさん@1周年
19/01/20 14:39:42.81 nOUCNfLf0.net
自治会に入ると赤い羽根募金、草刈り、役員、集金、集会等めんどくさい

657:名無しさん@1周年
19/01/20 14:39:55.80 QvMp3mNA0.net
>>627
それは正確ではない
そこの自治会役員は自治会員数のみの広報誌 受け取るケースが大半だと思うよ。
今は広報誌の発行部数は、自治体全世帯の半分しかなかったりするぞ
広報誌を受け取ってないアパート族もかなりいるわけだ

658:名無しさん@1周年
19/01/20 14:39:57.42 VuSvmFpS0.net
街の人権意識をムラ社会で主張するってのがな
カルチャーなんだからどうのこうの言っても無駄

659:名無しさん@1周年
19/01/20 14:40:00.85 iT7TFbvZ0.net
>>639
自治体の配送業務の委託を受けて対価を得てるのだから
地域の全員に配布する義務が有るだろ?

660:名無しさん@1周年
19/01/20 14:40:03.31 klNq2o3B0.net
>>610
これが日本人の原型w

661:名無しさん@1周年
19/01/20 14:40:20.74 YhOnH32d0.net
>>642
ふつうにカネ(自治会費)払えばいいじゃん
タダで使わせろとか何様なんだよ

662:名無しさん@1周年
19/01/20 14:40:49.93 wRKDYXLc0.net
>>1
>男性の代理人弁護士は「家族を締め出す自治区側の意図は明白。重大な人権侵害だ」と訴えている。
【カッペ】X
【日本全国】O

663:名無しさん@1周年
19/01/20 14:40:56.50 /0cXoTGi0.net
たかだか少し郊外な土地でも膿家脳みたいなのあるからな
農家でもないのに

664:名無しさん@1周年
19/01/20 14:41:27.29 klNq2o3B0.net
>>648
自治会が自治体から補助金受けてなければね。

665:名無しさん@1周年
19/01/20 14:41:36.13 PyOGgFNi0.net
>>646
自治会分だけ

666:名無しさん@1周年
19/01/20 14:41:53.04 YhOnH32d0.net
赤い羽根はうさんくさいよな・・・
自民党関係の利権があるんだろうな

667:名無しさん@1周年
19/01/20 14:42:13.87 WHdWeS/E0.net
市報は市内の公共施設の至る所に配架してあるし、
何も宅配に頼らなくても「好きなだけお取りください」状態。
近隣の情報が必要な市外の人が持って行く。

668:名無しさん@1周年
19/01/20 14:42:14.16 kVuMiTVb0.net
ゴミ出し禁止されるってことは、ごみ当番拒否してゴミだけ出してたんだろ
田舎は持ち回りでごみ当番が当然のルール
そんな田舎じゃない自分の地域でさえゴミだし当番や地域清掃日がある
権利ばっかり主張する奴は田舎暮らしはやめたほうがいい

669:名無しさん@1周年
19/01/20 14:42:31.11 iT7TFbvZ0.net
>>648
その自治会費ってゴミ出し以外も含まれてるから問題になってる訳で・・
それすら理解できてないから過疎ってるって理解できない?

670:名無しさん@1周年
19/01/20 14:42:54.84 xVPgHync0.net
>>507
創ったら作ったで 自治会内で同じ様なトラブルが出てくるよ、
ニュータウンがソレだろ 結局は市どころか県や国に後始末を持ち込んでいるから、

671:名無しさん@1周年
19/01/20 14:43:43.91 l4uo4SgT0.net
田舎ってめんどくせえな
さっさと引っ越せばええんや

672:名無しさん@1周年
19/01/20 14:44:03.75 WftiNjt40.net
>>639
田舎行政が個別に配布したくないから
村民全員が自治会員だという前提で人数申請させてんだろ
都市部では個別配布に切り替えてる
理解力がないのはお前だよ

673:名無しさん@1周年
19/01/20 14:44:13.26 YhOnH32d0.net
>>651
補助金はあるけど用途指定されてるぞ
街灯代とか公民館の補助とか
もしそれに流用したら横領だよ

674:名無しさん@1周年
19/01/20 14:44:51.08 iT7TFbvZ0.net
>>652
地方自治体から地域の市民に配布する委託を対価を貰って受託してるのだから
全市民に配布しないとダメだろ?w
それって業務の私物化とどう違うの?
自治会員にだけ配る前提なら、そんな委託をした自治体が腐ってる訳で

675:名無しさん@1周年
19/01/20 14:45:05.91 1aJrTG0Z0.net
もう一方が悪いとかじゃなくどっもどっちだと思いたい

676:名無しさん@1周年
19/01/20 14:46:45.10 QvMp3mNA0.net
>>656
自分の家族構成では 「 ワリカン負けする 元が取れないから損 」 
と言う心理で自治会費払いたくなくて 助け合い から離れて嫌われただけじゃん

677:名無しさん@1周年
19/01/20 14:47:00.76 iEdD5/of0.net
>自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、
>行政広報誌の配布もなくなり、
>集団無視が始まったという。
ゴミは回収する役所に相談して自分の家の前においてもって行ってもらえよ。
自治区管理なんだったら当然のことだろ。
広報誌の配布の停止も当然で、自分でとりに行けよ。
集団無視って内容にもよるけど、店が物を売らないとかじゃなければ
個人の勝手だろ。
>男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け、
>農業用ため池から取水していたが、
こっちの権利関係がよくわからんなぁ。

678:名無しさん@1周年
19/01/20 14:47:04.17 d4ibTLXh0.net
>>648
田舎のゴミ捨て場の状況は知らんけど
そんなに金が必要になるくらい悲惨な状況なのか

679:名無しさん@1周年
19/01/20 14:47:04.19 klNq2o3B0.net
>>660
ゴミの集積所にも補助金は出てるよw
もちろん、自治体広報紙の配布作業にも。

680:名無しさん@1周年
19/01/20 14:47:06.00 PyOGgFNi0.net
>>659
それも違う
自治会という団体に配布するから
人数分だけ
だから自治体は自治会に入れと
半ば矯正してる

681:名無しさん@1周年
19/01/20 14:47:28.81 YhOnH32d0.net
結局は原因は相互理解というか意思疎通不備
コミュニケーションができてないからだよな
ベースの価値観も違うのかもしれないな

682:名無しさん@1周年
19/01/20 14:48:12.72 8nhm1bQJ0.net
市報は、自治会に加入している人には、会員が配布して届けています。
未加入の方は、市役所に置いてるのを取りに行けばいいのでは。。
会費は払わないが、自治会にサービスを求めるのは如何なものかな?

683:名無しさん@1周年
19/01/20 14:48:27.34 esJtLXGj0.net
>>329
そりゃ東京人とか草深い坂東の田舎者だから仕方ない
たった400年前に三河の田舎者が本拠を置いただけの話

684:名無しさん@1周年
19/01/20 14:48:27.90 LiHvr2zM0.net
つまりは「逆恨み業」って事だろ。
***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********
簡単にいうと↓の地域外で犯罪して↓の地域内に逃げてスケープゴートを立ててもらい、アリバイ偽証してもらい、
噂のウの字もあがらないようにしていたから、地元では捕まらなかった
ていう事。目撃者がいないってのも犯行現場もそういう地域だったのだろう。
430名無しさん@1周年2017/08/29(火) 09:53:05.54ID:********
どうせこういう犯罪者たちは↓のようなヤクザ業は貼ってある地域にやってくるよ。
自分の犯罪を地域が別の赤の他人がやった事にしてくれるよ。
まあ↓のヤクザ業の恩恵にあやかっていた犯罪者の可能性は高いでしょう。
↓のようなヤクザ業が張っていて、↓の場合だと足立区草加三郷松戸旧浦和戸田川口北区が一帯一路

685:名無しさん@1周年
19/01/20 14:48:36.57 VD0NuR9f0.net
自治会費に疑問を持ち退会って、早い話が真っ向から都会的に法令だの正論ばかり吐いたんだろうな。
新参者が古参と同等意識で接してきたらそりゃ何の組織でも鬱陶しいに決まってる。
訴えた爺さんも「自分の方が都会暮らしも勤めも完遂した上等人間」みたいな思い上がりがあったんじゃねぇの?

686:名無しさん@1周年
19/01/20 14:49:09.33 iT7TFbvZ0.net
自治体が法律に基づかない地縁のシステムを利用して業務をしてるのが根本的な問題なんだよ
だから、地縁と仲違いしたら生きて行けないレベルまで生活レベルが落ちる
私的制裁が蔓延する温床を地方自治体が放置してる
だから過疎になってる
ハッキリ言って、自業自得
そんな地方自治体が移住を大々的に推進するのは犯罪だと思うね

687:名無しさん@1周年
19/01/20 14:49:13.09 uhibEojo0.net
東京は都会でも人大杉
地方は田舎でも人少な杉
何故地方都市に力入れなかったんだろ
ドトールでコーヒー飲むだけで毎度毎度大行列

688:名無しさん@1周年
19/01/20 14:49:14.75 YhOnH32d0.net
>>666
それはそこの自治体はそうなんだろ
うちのとこはちがうな

689:名無しさん@1周年
19/01/20 14:50:11.68 g4Xg+dOU0.net
和式便所の陰険なしきたりや風習は見直していかないとな
ネットが普及してよかったよ

690:名無しさん@1周年
19/01/20 14:51:08.46 Z1rkPUKg0.net
ゴミ収集は自治体が責任をもって行う業務。自治会に入らない人のゴミを収集する義務がある。

691:名無しさん@1周年
19/01/20 14:51:51.61 bPOaLbNx0.net
大分だったら尾畠のおっちゃんに頼め。
必ず助けてくれる。

692:名無しさん@1周年
19/01/20 14:52:13.71 Wz8z1RRR0.net
酷いよね

693:名無しさん@1周年
19/01/20 14:53:48.98 YhOnH32d0.net
>>677
ゴミ処理場に持ち込むのは可能だよ
持ち込み料かかるけどね
ふつうは手間がかからず安い方法(自治会費を払う)をとるのが普通だと思うけどな

694:名無しさん@1周年
19/01/20 14:54:53.18 2t9puhtk0.net
週一で戸別回収でいいじゃない
置くのは公道に面するそれぞれの敷地内ね

695:名無しさん@1周年
19/01/20 14:55:16.58 iEdD5/of0.net
>>672
>都会的に法令だの正論ばかり吐いて
都会的にってなんだよ。なんでそいつが都会からわざわざ山奥の田舎に引っ越したと思う?
どうせ元いた場所でも周囲になじめなかったんだぜ。
そしてこれだから都会は嫌なんだと周りのせいにして田舎に行ったとしか思えないんだけど・・
どっちかっていうとLGBTとか車いす団体みたいな主張でしょ。これ。
自分は1円たりとも損してはダメ。自分の失敗を周りは寛容に受け止めろ。
周りの失敗は一切フォローしないし、逆に慰謝料払えてきな。

696:名無しさん@1周年
2


697:019/01/20(日) 14:56:12.95 ID:VD42DgGb0.net



698:名無しさん@1周年
19/01/20 14:56:14.75 klNq2o3B0.net
>>667
>自治体は自治会に入れと半ば強制してる
強制してる自治体なんかないよ。
広報誌の数だって人数分とかだけ渡したりしてない。
どこの田舎もんでも、今はもう少しマシになってるw

699:名無しさん@1周年
19/01/20 14:56:28.93 QvMp3mNA0.net
>>661
>地方自治体から地域の市民に配布する委託を対価を貰って受託してるのだから
>全市民に配布しないとダメだろ?w
それ、思いつきだろ
あなたの自治体は、広報誌の発行部数は全世帯数以下 ではないのか
もともと全世帯分の印刷すら出来てないと思うよ
無駄に印刷して大量に捨ててるのかもしれんがな

700:名無しさん@1周年
19/01/20 14:57:25.78 klNq2o3B0.net
>>675
君が知らないだけだろ。

701:名無しさん@1周年
19/01/20 14:57:35.02 Hp1hFLTS0.net
>>2
実際にそうよな
長男どうのも時代ではないし
地元は馬鹿しか残っていない

702:名無しさん@1周年
19/01/20 14:58:18.23 l4uo4SgT0.net
実家は個人契約で業者に回収してもらってたし、一人暮らし始めてからはゴミ置き場のあるマンションしか住んでないから、ゴミ出しの町内会問題みたいなのに遭遇したことがない
いつか町内のゴミ置き場に出さなきゃいけない環境になるのが怖いんだが、都会なら大丈夫?

703:名無しさん@1周年
19/01/20 14:58:27.84 YhOnH32d0.net
障害者はカネになるからね
家族はそれにぶら下がって生活

704:名無しさん@1周年
19/01/20 14:58:27.74 +LWx3AbO0.net
>>9
脅す時点で間違ってる

705:名無しさん@1周年
19/01/20 14:58:34.74 WftiNjt40.net
>>669
それなら全員個別配布にするか、全員市役所に取りに行くかにするかが筋だろ。
自治会員だけ補助金なり手数料もらって配布とか何様だよw無償配布ならありだが違うだろ。

706:名無しさん@1周年
19/01/20 14:59:05.74 klNq2o3B0.net
>>685
どこの自治体でも、広報誌は多めに印刷してる。
経費削減のため広報誌を希望者のみにしてるところもあるが、そういうところはネットで配布してる。

707:名無しさん@1周年
19/01/20 14:59:10.61 iT7TFbvZ0.net
>>685
自治体から委託をされてるのなら、その地域の住人が希望したら
非自治会員にも配布する義務があるのだが?
それが業務委託だろ?
自治会員にだけに配布するなんて契約をしてたのなら
その自治体が異常なのだよ
そんな物に委託費を払ってるなんて業務の私物化と変わらん

708:名無しさん@1周年
19/01/20 14:59:48.16 SH77ddZX0.net
熊本であったやつと別か
でも都市部と同じく自治会解散して民間委託しても金はかかるぞ、管理費という言葉に変わるだけ

709:名無しさん@1周年
19/01/20 15:00:06.93 YhOnH32d0.net
>>688
都会はもっとうるさいとおもうよ
ずっと番してるのかと思うようなバアさんがいたわ
「あんたみないわね!」って

710:名無しさん@1周年
19/01/20 15:00:32.04 8nhm1bQJ0.net
九州で町内会の会長しているが、
ゴミ収集や広報誌の配布のための補助金は出てないです。
町内会では、会員分だけの広報誌を申請して配布しています。
会員以外の方は、市役所へ貰いに行ってるみたい。
ゴミ収集は、会員以外の面倒を見る義務は町内会にはありません。
市役所に相談すればいいと思うけどな・・
けして、村八分ではないと思うけど・・・

711:名無しさん@1周年
19/01/20 15:02:01.78 PyOGgFNi0.net
>>684
普通に自治会に入りましょうと言うけどな
中津市
URLリンク(www.city-nakatsu.jp)

712:名無しさん@1周年
19/01/20 15:02:22.49 Hp1hFLTS0.net
自治会費で饅頭食ってんじゃねーよ
いなかもん

713:名無しさん@1周年
19/01/20 15:02:56.80 klNq2o3B0.net
>>696
ゴミ集積所や広報誌の配布に補助金が出てない?
毎年の補助金をどこに使ってるんだよ?
役員たちの飲み会かな?

714:名無しさん@1周年
19/01/20 15:03:30.27 YhOnH32d0.net
>>698
失礼な!
1200円弁当くらいだすよ!

715:名無しさん@1周年
19/01/20 15:03:31.78 t5zPIOh50.net
>>699
じぶんところでは幾らでてるの?

716:名無しさん@1周年
19/01/20 15:03:45.27 iEdD5/of0.net
>>688 どこの市かまではいわないけど、大阪北部のベッドタウンだけど
1軒家だと各家庭の家の前でゴミ出ししてますよ?
もちろん集合集積所みたいなのを作っても良いし。
税金を集めてる市に回収業務があるのではないのかな?
あとはゴミ出しする人がゴミ出しする場所の清掃管理を
しっかりしてたらいいだけの気がする。
(ゴミが散らかったのはカラスのせいだ!とかはアウト)

717:名無しさん@1周年
19/01/20 15:03:51.02 pOVkVXcj0.net
たぶん、被害者はネトウヨだったんだろ
ネトウヨならいじめも村八分もしゃーないわ

718:名無しさん@1周年
19/01/20 15:04:02.15 klNq2o3B0.net
>>697
強制ではなさそうだが、さすがに九州は異常だなw

719:名無しさん@1周年
19/01/20 15:04:05.78 t5aqr7y10.net
どんどん訴えた方がいいよ。

720:名無しさん@1周年
19/01/20 15:04:44.40 xVPgHync0.net
>>556
津波や倉敷の水害の後の話で 老人世帯やショウガイシャノ避難を自治会や隣保に丸投げしてただろ、
助け合って逃げろじゃ無くて 最後には命懸けで優先して避難させろ…とまで言い出しているんだよw
個人情報保護だから自治会へは知らせずに避難困難者を把握しておけ 命懸けで避難させろだぜ

721:名無しさん@1周年
19/01/20 15:05:13.74 QvMp3mNA0.net
>>692
正確ではない
俺の市の広報誌印刷部数は世帯数の7割以下だよ
独り暮らしなのに不動産もちの俺は何口も自治会入ってるから
必要もないのに何部ももらってるけどな

722:0668446480オウムⅡ教団教祖服部直史がサイレントテロを実行中
19/01/20 15:05:50.27 2nF8d+qT0.net
服部直史も森伸介獣医も周囲に名誉棄損で訴えていると嘘を言うが、
実際は書き込みが削除されず5chも書き込みを規制しないので訴えておらず泣き寝入りだ!
要はなあ!悪いことし過ぎて訴えられへんねん!小学生のころから札付きのワルってのは田舎の岐阜垂井
や福井大野市から大阪を荒らしに来た藤井恒次と森伸介だで。
極悪人よお。父親見真はグリコ森永事件の真犯人だで。塾の将棋倒しも通り魔もわてらがやったで。空き巣や強姦誘拐
殺人の物色下見ストーカーなど10000件にのぼるで。ネッ
トでワンクリック依頼の殺人暴走車放火テロの実行犯けしかけたり宅間守もワテらだ
で。福知山脱線107人殺しの置石もわてらよお。1000人殺しの依頼教唆したけど、実
行犯のみが捕まる警察のお粗末ぶりだでwww天才少年ハッカーFと恐れられた知能
犯ゆえダマす詐欺師だけどよお完全犯罪をや
り続けたのがついにバレてきたで。服部直史が不必要に削るのは盗聴器を仕掛けるためだ!大勢の女性の歯に仕
掛けて自室でジト―と聞く服部直史を放置していいのか?そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明は つく!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
98年当時伊藤明子さんをフラれた後しつこいストーカーの挙句、電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害した。葬式でも俳優のようなメイクで素顔隠して出席した森伸介はそのまま札幌逃亡!酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話。
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 常習者。
藤井恒次三人衆は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しやったでえ!阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3-4-30-401
服部直史の歯科医院は患者は来ず閑古鳥で 人件費や維持費の支払いで借金背負って支払うマゾドツボ人生www服部直史は精神病院に 通院中の詐病精神病患者www
岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590ピーとなってる間聞いてるでえ 藤井恒次
服部直史0668446480と森伸介0570092211*6,1は実家の井口堂401にはもう帰らずランドクルーザーで車上車中泊生活で朝歯科医院に居直り出勤www
替え玉の森伸介が緑の森動物病院勤務中に本物森伸介のケロイド姿はさておき車いすフェイクやアリバイ工作で全国放火し放題!森伸介本物は 指名手配逃亡生活www
事故死偽装して殺そうとしたり 障害児の演技で ブラインドタッチできたり 父親藤井見真がサンメッセというマスコミ関係者のコネで脅しやゆすりで警察や一般人をいいなりにして策略を使う無差別通り魔的犯行によるため知能犯藤井恒次三人衆はなかなか 捕まりません。
岐阜拘置支所に 4年間拘束収容されてるでえ拘置所でスマホ許可してもらって書いてるでえ
藤井恒次自身の 自己アピール 148cm、とんがりチンチン2㎝、クランプ 同人誌愛好 家と装う偽装オカマ、人形抱っこの腹話術師も偽装、岩男メイクのホリケン似だで 
不破中→大垣南高校→大学中退強制退学処分 キャンパス 白昼堂々と女子学生滅多打ち傷害事 件で 逮捕 された 。ゲイのように装って女性ばかりを狙った強姦暴行傷害常習者藤井恒次三人衆。
ドケドケドケー!と暴れる癖の藤井恒次が京都精華大マンガ学部殺人事件もこいつがハイヒールはいてやった!
いまだに闇サイト依頼で新幹線飛び込みや暴走車、放火テロをけしかける母房子、姉美千子、親族、森伸介、服部直史を死刑に葬り去るべきだ!
別人に化けるメイクや変装マスクで女児や主婦に性的いたずらするため服部直史三人の逮捕が遅れる!
特殊な機器「思考盗聴器」を利用するテクノロジー犯罪という90年代のオウムテロ事件を模倣したオウムⅡ教団教祖服部直史は狡猾な話術の藤井恒次の口車に乗って、テロを実行した。
しかし、被害者に 騒がれ裏切ったように関与をしらばっくれてるがいまだにローンウルフと言われるサイレントテロを実行中である。
東 京 都 30  代 主 婦 匿 名 希 望

723:名無しさん@1周年
19/01/20 15:06:47.73 8nhm1bQJ0.net
>>699
貴方の地域では出ているんですね。
私の市では、補助金は一切出ていませんよ。
行政によってさまざまみたいですね。

724:名無しさん@1周年
19/01/20 15:06:47.91 klNq2o3B0.net
>>701
安いよw
集積所の設備は自治体もち。
配布は配布者一人年1万。
集積所の掃除は順番で無償。

725:名無しさん@1周年
19/01/20 15:08:13.85 klNq2o3B0.net
>>707
配布数を削減してるならネットで配布してるだろう。
ただし、自治会加入者限定とかはあり得ない。

726:名無しさん@1周年
19/01/20 15:08:19.36 BqTkkdH50.net
これがジャップの本質だろ
捏造 隠蔽 改竄 忖度
  村八分 ← NEW!

727:名無しさん@1周年
19/01/20 15:08:32.90 iT7TFbvZ0.net
移住希望者も甘いんだろうな
牧歌的な雰囲気だの触れ合いだの傍から見たらほのぼのだが
それを維持する側になった時の事を考えもしてない
美味しいトコ取りをしたいのなら、対価をちゃんと払うべきなんだが
その対価を払って免除する制度がそもそも田舎にない
それが問題なんだろう
過疎を何とかしたいのなら、自治体は地縁を介した業務を見直さないとダメだろうし
移住者に金銭的な負担で地縁の維持の負担から解放する制度を設けないといつまで経っても過疎だろう

728:名無しさん@1周年
19/01/20 15:08:58.92 klNq2o3B0.net
>>709
自治会に補助金を出さない自治体は初めて聞いた。

729:名無しさん@1周年
19/01/20 15:10:06.43 QuU5/anc0.net
核攻撃で集落丸ごと消し去るとか本当はしたくないけど

730:名無しさん@1周年
19/01/20 15:10:19.98 d4ibTLXh0.net
こういうの結構みるけど結局ゴミ回収するのは行政だろ
清掃等あるだろうが踏み込んじゃいけないとこまでいってる感じに思える
家の近所じゃ回収後は綺麗なもんだよ、清掃する必要なし
ゴミをよく見たら分別してないのとかはあるけどね

731:名無しさん@1周年
19/01/20 15:10:22.17 t5zPIOh50.net
>>710
1万円!すごいなちょっとしたアルバイトになるな
うちは30世帯以下だが何もないw

732:名無しさん@1周年
19/01/20 15:10:26.61 YhOnH32d0.net
すべての原因は自治体が貧乏だからかもしれないなw

733:名無しさん@1周年
19/01/20 15:10:31.69 98yB1OWN0.net
>>460
自治会が会員以外の所在(空き家かと思ったとか)分からないから会員以外には配布不可能だったの
と言えば通ってしまわない?
実際引っ越しされたとかしてきたとか会員以外の人と把握どーやって誰がするのかになるし役所から自治会に漏らすのはどーかな?と思うし

734:名無しさん@1周年
19/01/20 15:11:00.51 WHdWeS/E0.net
>>693
色んなところに住みましたが、業者に業務委託をしている自治体と、
自治会に会員数だけ配布するようにしている自治体とあります。
やり方はまちまちですが、それぞれの地区の特性に合った、不公平の無い方法を選んでいるはずです。

735:名無しさん@1周年
19/01/20 15:12:57.17 PUSQASEP0.net
温泉とか別荘とかそういう利権関係がある所は色々揉めやすいって聞いた事ある
大分中部の山間部ってのを字義通りに解釈したら由布院とかがある場所だしな

736:名無しさん@1周年
19/01/20 15:12:57.23 YhOnH32d0.net
役所からは転入があるってことだけ自治会長に通知があるとか言


737:ってたね 個人名の情報はないが



738:名無しさん@1周年
19/01/20 15:13:04.77 klNq2o3B0.net
>>717
1年で、だぞ?

739:名無しさん@1周年
19/01/20 15:13:10.73 QvMp3mNA0.net
>>711
今でこそ、( 主に非自治会員向けに )
ネットでも広報誌が掲載されるようになったけど
以前からずっと世帯数以下の印刷数だよ
全世帯数印刷してもも、配りきれない広報誌は捨てるしかなくてムダになる 
と言う課員の説明だよ このホンネ聞き出すのに苦労したが

740:名無しさん@1周年
19/01/20 15:13:41.60 xjODP49I0.net
かつお

741:名無しさん@1周年
19/01/20 15:13:45.20 D4V377w60.net
>>714
次回の活動をして実績クリアすると補助金がもらえるって感じだね
避難所になってる公民館なんか維持するためにやってる感じ
あって当たり前だと思ってる人多いけど自治会費だけでやってけるわけがない

742:名無しさん@1周年
19/01/20 15:14:29.23 L8PKlCO90.net
俺も大量の本を処分するのに
隣町の集積所を使わせてもらって
その縁でその隣町の自治会を手伝ってたけど
要は人間関係が合うか合わないかだな

743:名無しさん@1周年
19/01/20 15:14:50.02 iT7TFbvZ0.net
移住者を自治体が地縁から守る制度を創設するのと
それの対価として移住者の税金を高めに設定する
ゴミ出しや基本インフラは地縁に頼らない様にして、極力摩擦を避ける
地方自治体が移住を募るのなら、地縁から移住者を守らないと定住しないだろう
農業をやるだのって話なら、業務をする上で地縁と関わらないとダメだろうが
引退組の移住なら、税金を高めに設定してお客さん対応する必要が有る

744:名無しさん@1周年
19/01/20 15:15:24.49 AATwUJu90.net
 男性は洗濯などの生活用水のため、
自治区の同意や土地改良区の許可を受け、農業用ため池から取水していたが
意味不明な ため池の水てそんなに品質いいか?
農業用くらにしか利用できんが
広報誌なんかいらんだろ ほしけりゃ役所にとりにいけばいいだろ
ゴミは役所と相談だな
解決してるやんか

745:名無しさん@1周年
19/01/20 15:15:44.42 PyOGgFNi0.net
>>728
別荘地だな

746:名無しさん@1周年
19/01/20 15:15:57.45 hV18g9R30.net
>>721
大分自体が余所者に対してかなり閉鎖的なんだけど特に宇佐市と中津辺りがヤバい

747:名無しさん@1周年
19/01/20 15:16:41.54 klNq2o3B0.net
>>724
自分のところは自治会配布のほかに、役所や駅などにも置いていた。
回覧板が廃止された後は新聞折込も利用していた。

748:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:04.73 Wwwx2mqL0.net
>>1 「自治区から退会」
ド田舎でこれはマズイよねえ。
ドコも過疎化で老人多いし、収入も少ない。
皆がホントは自治会費なんて払いたくないケド
まとまったカネがなけりゃ地域の生活を維持できない。
だから皆、泣く泣く、なけなしの金を自治会へ払ってる。
都会からの移住者はそんなトコも酌んでほしいよねえ。
この男性は2008年から16年まで我慢したらしいけど、
地元住民としてはあと5年ぐらいは見守ってて欲しかったんじゃないの?
そしたら、有力者も鬼籍に入っていたかもしれなかったし。
なんせ、田舎モンは極端な平滑変化を嫌う、用心深いトコがあるから。
ま、でも、村八分はやり過ぎだったかも。

749:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:17.94 D4V377w60.net
自治体の手の届かないところを住民の手で快適性を上げようってやってるところにただ乗りさせろって人が溶け込めないってそんなに不思議かね?

750:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:19.25 PyOGgFNi0.net
>>731
どこも田舎は同じだよ

751:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:36.16 Ceg1ik5q0.net
>>627
何を言いたいのか解らない
バカなのか?

752:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:37.17 l/tBoI3I0.net
>>2
ほんとこれ

753:名無しさん@1周年
19/01/20 15:17:51.17 oALRgQY10.net
>>711
ネットで見るのが当たり前って訳にも行かん
うちの方だと公民館や図書館のスタンドに置いてあって「ご自由にどうぞ」が基本
自治会に入ってる人は、回覧板と一緒に回ってくるがそれは
自治会費払ってる人に「取りに行くの大変でしょうから」って気遣いであって、当然じゃない

まさかお前、行政に一軒一軒配って回れとか言わないよな?
人件費は誰が払うんだ。

754:名無しさん@1周年
19/01/20 15:18:46.21 foVlu/xb0.net
>>3
グズにはグズへの対応するだけだな

755:名無しさん@1周年
19/01/20 15:18:56.29 klNq2o3B0.net
>>726
その補助金は、広報紙の配布やゴミ集積所の維持にも使われてるだろうな。
避難所としての公民館の維持管理は、自治会ではなく自治体がやってる。
自治会が公民館を持ってるところは多くはないから。

756:名無しさん@1周年
19/01/20 15:19:32.58 iT7TFbvZ0.net
>>730
移住特区(笑)と名付けても良いと思う
それくらいしないと過疎地に移住者は定着しないと思う
特に引退組の移住者はね
お金で労働賦役や数々のしがらみを免除するって制度を創らないと
過疎地に移住なんて無理
過疎は自治体の努力不足が原因だ

757:名無しさん@1周年
19/01/20 15:20:09.00 klNq2o3B0.net
>>738
自治会が委託費もらってる以上は、域内全戸への配布義務はあるよw

758:名無しさん@1周年
19/01/20 15:20:31.12 YhOnH32d0.net
>>740
うちのとこは公民館は自治会の所有だよ
なんか話が噛み合わないと思ったわ

759:名無しさん@1周年
19/01/20 15:20:51.65 8nhm1bQJ0.net
>>714
誤解があるようです。改めて、ゴミと広報誌の配布についての補助金は出ていません。
町内の街路灯には、80%は補助金残りの20%は町内会が負担してます。

760:名無しさん@1周年
19/01/20 15:21:25.91 YhOnH32d0.net
>>742
だから依託費とか出てないって
ボランティアで配ってるだけだよ

761:名無しさん@1周年
19/01/20 15:22:12.30 klNq2o3B0.net
>>741
今の田舎では労働賦役はもうないし、しがらみを維持するほどのパワーもないというのが現実だね。
まあ、中途半端な田舎町だとどうかわからないが。

762:名無しさん@1周年
19/01/20 15:23:15.34 klNq2o3B0.net
>>743
それなら、その公民館の建設(取得)は自治体からの補助金だろう。

763:名無しさん@1周年
19/01/20 15:23:18.77 S6VBsydy0.net
こういうのを見ると微々たるものしか払ってないカッペどもに
都市部で集めた税金使うのはどうかと思うな

764:名無しさん@1周年
19/01/20 15:23:52.45 g4Xg+dOU0.net
>>1
陰湿な集団に、いい人が何人か混じると少しはいいんだけどな。
で、その「いい人」ってどんな人なのか?
精神年齢12才の国はそこから考えていかないと
駄目なんじゃね?

765:名無しさん@1周年
19/01/20 15:25:23.56 klNq2o3B0.net
>>744>>745
配布人がまったく無償で、役員は飲み会か・・w

766:名無しさん@1周年
19/01/20 15:25:44.72 PyOGgFNi0.net
>>741
それ住民じゃなくて
お客様な

767:名無しさん@1周年
19/01/20 15:25:53.31 Ceg1ik5q0.net
>>666
黙ってて補助金が出るとでも思ってるのか?

768:名無しさん@1周年
19/01/20 15:26:35.40 iT7TFbvZ0.net
>>746
移住者と言うより、田舎のアトラクションにやって来るお客さんと考えれば良い
自治会の負担を自治体が完全に肩代わりするサービスを移住特区に提供する
その代りに税金を高く取る
税収が上がれば地域は潤う
地域の一員と見ないでお客さんと見れば良いと思うがね
移住を大々的にやるなら、それくらいしないとダメだろう
中途半端でこんな結末になって、移住者が及び腰になるだけ

769:名無しさん@1周年
19/01/20 15:26:36.95 8nhm1bQJ0.net
私の町内会は、高齢者が多くて、勧んでやろうする成り手がいません。
役員は、ほぼボランティアです。
回りの地区では、町内会が消滅しているところもあります。

770:名無しさん@1周年
19/01/20 15:27:32.86 Ceg1ik5q0.net
>>691
それなりの活動してるからの補助金だろ

771:名無しさん@1周年
19/01/20 15:28:35.24 t5zPIOh50.net
>>723
もらえるなら羨ましいよ

772:名無しさん@1周年
19/01/20 15:29:40.52 QvMp3mNA0.net
広報誌を金銭契約し


773:全戸配布してるのも、集合住宅の多い都市部自治体では 増えて来たと思うよ ここで、自分のかつての居住地の経験だけで、全国共通のルールのハズだ と強弁するヤツいるけど、こういうのが田舎で無用な摩擦起してるんだろ



774:名無しさん@1周年
19/01/20 15:29:52.96 iT7TFbvZ0.net
>>751
そうだよwお客様さ
お金を落としてくれるお客様なら腹も立つまい?
相応の税金を払うのなら、文句も無いだろ?
村人は村人、お客様はお客様
でも、税金はちゃんと払うのだから、自治体は困らない
田舎丸出しの地縁にいきなり放り込むなんてサービスが悪いのだよ
移住希望者が考えてる理想の田舎像を幻想でも見せてればお客様になるのだから
割り切れば良いと思うがねw過疎の連中は

775:名無しさん@1周年
19/01/20 15:31:48.85 x+rPOwK00.net
田舎の田吾作はこんなクズばっか

776:名無しさん@1周年
19/01/20 15:32:15.29 YhOnH32d0.net
集合住宅へは市報はまとめて届くからアパートの住人の輪番で配布だったな

777:名無しさん@1周年
19/01/20 15:32:32.06 WftiNjt40.net
>>738
都市部では行政がポスティング会社に業務委託して全世帯にポスティングしてるよ

778:名無しさん@1周年
19/01/20 15:33:10.59 PyOGgFNi0.net
>>758
そんな連中は要らない
インフラ整備の費用のほうが高くつく

779:名無しさん@1周年
19/01/20 15:34:26.58 iT7TFbvZ0.net
>>762
そういう考えだから過疎で消える運命なんだろ?
マイルールの押しつけで敬遠されてるって自覚したら?いい加減に

780:名無しさん@1周年
19/01/20 15:34:50.78 cDjV60S40.net
こういうのは証拠が大事だが
電話の音声記録や書類
出来れば、無視する状況なんかを撮影したものなんかあるとな

781:名無しさん@1周年
19/01/20 15:36:50.07 b9KtIoQy0.net
さいたま市でもと殺場近辺なんかに行くと
出来損ないの493見たいのが電柱の陰から
こんな事やってる風景をよく見るw

さいたま食肉市場株式会社
所在地 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-23
URLリンク(www.jmma.or.jp)
URLリンク(o.8ch.net)

782:名無しさん@1周年
19/01/20 15:37:59.03 PyOGgFNi0.net
>>763
客がいくら増えようがコミュニティーができない限り消えるんだよ

783:名無しさん@1周年
19/01/20 15:38:29.17 ZjerzVB80.net
水涸らし 渇き喜ぶ 田舎者   かつを

784:名無しさん@1周年
19/01/20 15:38:54.29 skMrLzPP0.net
>>1
ヒント、
大分県の苗字分布は東日本型。
先祖が東日本の人間が多い。

785:名無しさん@1周年
19/01/20 15:39:15.46 f6MUZoco0.net
何で自治体?退会したんだよ
それが問題だろ
抜けたとしても金は払わないとな

786:名無しさん@1周年
19/01/20 15:39:30.79 XVplnkHw0.net
おらが村

787:名無しさん@1周年
19/01/20 15:39:47.56 qopV7Cgs0.net
>>602
田舎は医者も手込めにしていてグル化している
意に沿わない医者はいじめて追い出す
それだけにチョンなどの入り込む隙は少ない
我を通そうとするやつは死ぬまで追い詰める
あるいは昔は武士ヅラして威張ってやがると落武者狩りで頃していたのかも…

788:名無しさん@1周年
19/01/20 15:40:00.32 QuU5/anc0.net
こんなの氷山の一角だろ
少ない人数で社会が閉じててよそ者が介在できない地方では
どんな陰湿なことが行われてるわかったもんじゃない
人口数千人以下の集落なんて単なる悪の温床にすぎん

789:名無しさん@1周年
19/01/20 15:40:10.62 LjLBkr0Q0.net
>>712
パンチョッパリには関係ない話題
祖国のことでも心配してなさい
あぁ、祖国の言葉は話せましたっけ?w

790:名無しさん@1周年
19/01/20 15:40:17.46 mysh4B+o0.net
>>2
田舎は暴力的な奴が多いよ
それに嫌気がさした人が都会に逃げる

791:名無しさん@1周年
19/01/20 15:40:23.69 Lk7AOz9Y0.net
>>251
ホントなこれ
都内にいた頃は区が何でもやってくれてたが
田舎は市の手が及ばない事が多いわ

792:名無しさん@1周年
19/01/20 15:41:05.94 ykr9O0S60.net
陰湿ってw  
水利権ないのにただで水使えると思ってんの? あほかよ

793:名無しさん@1周年
19/01/20 15:43:17.06 f6MUZoco0.net
自治会費なんて何に使われてようが
年間1万位のもんだぞ
確かにその金で酒飲んだりとかあるみたいだけどリーダー的なの誰もやりたく
ないんだよ
1万で済むんだから黙って払えば良いんだよ

794:名無しさん@1周年
19/01/20 15:44:00.91 XOVtbtId0.net
大分市が、自治区に治外法権状態を作ってんなら
大分市の行政の怠慢だと大分市相手に訴訟すべきだな

795:名無しさん@1周年
19/01/20 15:45:06.05 wXr23zOJ0.net
波風立てて悪者扱いして去っていくって最悪な奴だな。

796:名無しさん@1周年
19/01/20 15:45:28.72 mysh4B+o0.net
>>777
なんで暴力団を支持するの?
お金取らなきゃ良いだけじゃん

797:名無しさん@1周年
19/01/20 15:46:07.13 ykr9O0S60.net
うちの自治会の話だけど自治会費の半分は街灯・防犯灯の電気代だ
田舎の防犯灯の電気代 市町村が払ってると思ってるやついるだろうな

798:名無しさん@1周年
19/01/20 15:46:08.15 1q+cIsN70.net
>>777
金だけだすのはNGで活動必須のところもあるぞ

799:名無しさん@1周年
19/01/20 15:46:51.88 Gm8XoFrS0.net
>>290
都市部でも古くから住んでる人が
多いところは近くの
新興の宅地は余所者と見てるから
こういうのある

800:名無しさん@1周年
19/01/20 15:47:42.07 PBOpJH5g0.net
ゴミ出しについては、住民税を払っていれば可能だろ

801:名無しさん@1周年
19/01/20 15:47:43.60 b9KtIoQy0.net
>>771
僻地の病院とかって、ホント滅茶苦茶でw
僻地の場合、専門医は非常勤である事が多いらしく
他の都道府県の医師が掛け持ちしてる事も多いらしい
でさ、地域医療って自治体ごとじゃん?
更に、医師免許の登録自体も自治体ごと
医師の出身医大の派閥やなんやらで
僻地ではまともな医療にならない事が多い

802:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:06.28 sCC5JycJ0.net
>>757
なんか、去年同じ大分であった村八分訴訟も
自治会で農家が何件かで組んで申請したら、自治会に農業整備費として貰える補助金を
己の取り分が受け取れてないとかで揉めたんだっけ?
で嫌気さして、他の農家がみんな組むのを離脱したら
村八分だとかなんとか

803:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:41.49 CnaGmejP0.net
>>778
自治会を知らんならレスしない方が良いぞ

804:名無しさん@1周年
19/01/20 15:48:56.64 /nOxMqy40.net
田舎者はほんと殺すべき

805:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:23.41 YhOnH32d0.net
明日が楽しみだな
本当に提訴するんだよね?

806:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:51.94 1q+cIsN70.net
>>290
町内会長次第じゃないか
今の制度だとほぼ町内会長のやりたい放題だから…
良い人ならいいけど、理論より感情で動く糞だったら最悪だよ
お互いの協力が必要な田舎よりも地方都市くらいの幽霊会員が多い町内会のほうが会長が好き勝手にできる感じ

807:名無しさん@1周年
19/01/20 15:49:59.39 ykr9O0S60.net
>>788
アホ発見

808:名無しさん@1周年
19/01/20 15:50:11.95 f6MUZoco0.net
>>781
そそ、ゴミだって無料じゃ持って行ってくれないしな
文句があったんなら自分がリーダーやったらわかるよ
誰もやりたく無い程めんどうだから
多少その人が私欲に使っても
文句言わないんだよやりたくないから

809:名無しさん@1周年
19/01/20 15:50:38.42 a7JyuRgl0.net
うちも周りは農家でうちを含めて数件非農家があるだけ。年間2万近い会費払ってるけど、殆どが農家に利益誘導なんだよな。後は地元の寺と神社。
農家なんか1種兼業か2種兼業が殆どで、所得圧縮しといて豪邸建築、会社員の息子には農地転用でこれまた豪邸建築、車はベルファイアとか普通に乗ってる。
自治会加入が当たり前とかいう人がいるが、会費からして市内でも年間5千円とかの地区もあるからな。それくらいなら払うつーの。大体が市の補助金はこれ税金から出てる訳だし、特定の職業を優遇する市の財産処分行為は違法以外何者でもないわ。
弁護士自治ではあるまいし、自治会で国でも相手にするのか?w

810:名無しさん@1周年
19/01/20 15:51:26.91 YhOnH32d0.net
>>790
感情で動くならさらに簡単じゃん
とにかくおだてて貢物をすれば動いてくれるよ

811:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:16.44 1q+cIsN70.net
>>794
無理だよ
その人が自分の敷地にゴミ捨て場つくりたくないってゴネて揉めたからw

812:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:18.59 8+Ubr/jV0.net
そのうち大分県あたりでのんびり暮らしたいと思ってたけど、やっぱり田舎は駄目だな。

813:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:52.81 YhOnH32d0.net
>>793
自治会費で豪邸買ってると?
おまえバカだろ?

814:名無しさん@1周年
19/01/20 15:52:59.74 kCzHnDFh0.net
ほらね
自然豊かなところがいいって移住するとこうなる
息子さんが障がい持ちなら便利な都会に住んでた方がずっとまし
村八分より都会の孤独死を選ぶ

815:名無しさん@1周年
19/01/20 15:53:26.35 sCC5JycJ0.net
>集落に新居を建て大分市から転居。
>障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた
在宅心身障害者住宅設備改造費の補助金についてお知らせします
URLリンク(www.city.oita.oita.jp)
重度障害者等用住宅の新築等助成金
URLリンク(www.hep.sr-ohno.com)
助成率 支給限度額
3/4 ・世帯用1戸につき1,200万円・単身者用1人につき500万円(1事業所につき 5,000万円が限度)

補助金出るんだな

816:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:00.51 f6MUZoco0.net
自分から揉め事起こしといて
田舎ガーとかの問題じゃないから

817:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:20.34 Gajdu+wi0.net
この小日本は
もう一度
外人様に支配してもらった方がいい
だから移民も受け入れた方がいいね

818:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:23.97 Ij/E3L4w0.net
マンションで考えると
管理費払わなくて
そして管理組合員から抜けたって事だろ
だけどマンションの施設を
他の人と同等に使わせないのがおかしいと
駄々をこねてる

819:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:31.94 RUaGoLmQ0.net
>>793
うちも全く同じだわ
農家だけが得してて一般家庭には対して恩恵もない
だいたいあいつら国の補助金あてにしすぎやろ
自分達の田畑の工事から水回りまで全部補助金頼りじゃん

820:名無しさん@1周年
19/01/20 15:54:46.59 l3XzfVvr0.net
広報紙と賀正の紙はいらない

821:名無しさん@1周年
19/01/20 15:55:20.03 b9KtIoQy0.net
>>798

このスレの反応を見ればわかる通り
郷に入れば郷に従うで仲間を作ることが
必ずしもいい事とは限らないw
仲間の数だけ敵ができる訳ですよw

822:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:21.41 ugz7ea5f0.net
>>793
自治会費の私物化なんて無理やろ使途不明金なんて有ったらもめるどころじゃないぞ

823:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:26.32 YhOnH32d0.net
>>795
広報誌も月二回は出し過ぎだろって非難されてたけど
結局そのままだったな
それはそれで利権があるようだな

824:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:35.15 f6MUZoco0.net
>>802
その管理費の使い道がおかしいってゴネて退会したんだから
しょうがないわな

825:名無しさん@1周年
19/01/20 15:56:52.06 ZRJwehRy0.net
どんどん訴えろ
キチガイは排除

826:名無しさん@1周年
19/01/20 15:57:05.80 1q+cIsN70.net
>>802
契約書も交わしてないし強制力もないからなぁ

827:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:09.48 oJQMvsAc0.net
これ大分県のどこだよ、字名まで知りたい

828:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:19.78 sCC5JycJ0.net
ただ本当に、自治区費の使われ方に問題があったら
弁護士もそれを盛り込んでくるだろうけど
記事を見た限り、訴えの中にはそれは入ってない
不正は男性の 思い込み=言いがかり だったって事だろう

829:名無しさん@1周年
19/01/20 15:58:45.47 xqHZEoeF0.net
モーニングのカバチで似たような話あったけど実際にあるんだな

830:名無しさん@1周年
19/01/20 15:59:01.16 f6MUZoco0.net
>>806
多少は出来るよ缶ビール買ったらとか位ならね
でも自分が無償で自治会のリーダーなんて誰もやりたがらないんだよ
たがらみんな多少は目を瞑るんだよね

831:名無しさん@1周年
19/01/20 15:59:22.22 ykr9O0S60.net
>>792
ゴミ置き場にしても自治会員の私有地の一角を無償提供してることがほとんどだしね
都市部でも自分ちの角がゴミ置き場にされたら嫌だって揉めることあるだろうに

832:名無しさん@1周年
19/01/20 16:00:20.45 YhOnH32d0.net
自治会長の切り札は「じゃあお前がやれよ!」って逆ギレ
誰も逆らえないw

833:名無しさん@1周年
19/01/20 16:00:20.78 vEE0Da/60.net
こういう問題なんとかしなくちゃ過疎とか限界集落が増え続けるんだろうな
若者に田舎に行って欲しけりゃ消防団や青年会や自治会に頼らず生活できるシステム作らにゃ

834:名無しさん@1周年
19/01/20 16:01:47.21 YhOnH32d0.net
>>817
都会の自治会の方がもっと熾烈でキビしいだろ
たぶん入会拒否から入るのがデフォなんだろ?

835:名無しさん@1周年
19/01/20 16:02:05.54 f6MUZoco0.net
>>816
うちねか辺りはくじ引きで決めるけど
誰もやりたがらないよ
金にならないのにめんどうなんだからね

836:名無しさん@1周年
19/01/20 16:03:02.82 1q+cIsN70.net
>>815
うちは、絶対自分の家に置きたくないマンに無断でゴミ捨て場設置されたよ
無断でやったことに抗議したらゴミ捨てられなくなった
他の班は各家1年ごとの持ち回りとかでやってるのにw
その後は結局、絶対自分の家に置きたくないマンの敷地内にゴミ捨て場が設置され
うちは戸別収集が認められたから良かったけど

837:イジメ問題  解決策!!
19/01/20 16:05:12.63 ZmzxY+UtH
「イジメ問題 解決策!!」    大阪人

「学校行きたくなかったら、行かなくてもいいやん!!」
「学校休めばいいやん!!」
「学校、ズル休みすりゃいいやん!!」
「勉強なんて、図書館いって、「まんが日本史・世界史」
よめばええやん!!」

なんか悩みがあったら、「2ちゃんねるの大人たち」に
相談すりゃいいやん!!」

「学校いきたくなかったら、「塾」でも「フリースクール」でも
「予備校」でも「放送大学」でも行けばええやん!!
「学校なんか無理していかなくてええんや!!」
「学校さぼって、「毎日が日曜日」でもええやん!!」

「人生、生きてるだけでまるもうけ!!」
「学校なんて、「クソマジメ」に行くとこやあらへん!!」
「学校なんてさぼれや~~~~」
「ハイ、イジメ問題解決!!」            大阪人

838:名無しさん@1周年
19/01/20 16:04:39.92 M7JMUUwD0.net
>>472
多数決でお前の負け

839:名無しさん@1周年
19/01/20 16:05:13.02 Gm8XoFrS0.net
地方の自治会とか
監査入らんから
やりたい放題

840:名無しさん@1周年
19/01/20 16:05:33.76 f6MUZoco0.net
>>820
金払ってれば良いけど
この人は退会して金も払わないで
主張してるんだから厄介者だろw
都会だろうが田舎だろうが関係ない

841:名無しさん@1周年
19/01/20 16:07:06.89 pb9Ubn6H0.net
>>706
さすがに天災は特別な事態だ
でもそれひどいね

842:名無しさん@1周年
19/01/20 16:07:44.97 2h7pOEjd0.net
自治区費の金額だな問題は 常識の範囲内なら
うだうだ言わんとはらっときゃいいものを

843:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:08.68 MZPVvu+t0.net
村八分になるにはなるだけのことをやってきたんだわ
「自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会」と書いてあるが
本当に疑問に思うならまずそれを西日本新聞に書けよ、どうせ都会の言い分を押し付けただけだろ
そんな奴は村から出てくしかないのさ

844:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:16.95 1q+cIsN70.net
>>824
うちは金も払ってたしゴミ箱の金も払ってたのに
最初無断で置かれてゴミ捨て禁止された時に、町内会に言っても清掃所に言っても取り合ってもらえなかったよ…
知り合いの市議会議員に頼んでコネで戸別収集認めてもらった感じなんだ
それほどに町内会の力って強いんだよな

845:名無しさん@1周年
19/01/20 16:08:46.56 WHdWeS/E0.net
自治会費とか町内会費とかは、予算決算を総会で報告して透明化してるだろうから
私物化のしようが無いとおもうけど。
例えば、親睦会とか運動会とか一部の人しか参加できないような経費については、いっそ見直して、
必要なことだけ残して会費を安くしましょうと提案すればいいわけだし。

846:名無しさん@1周年
19/01/20 16:10:48.90 CzwtH3Fg0.net
広報とか配布つってもおそらくは回覧板とセットでまわして
各戸一部ずつ取ってくださいだろ
地域の組合内で回すんだから
そこから離脱したやつの面倒なんてみてられない

847:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:10.53 b9KtIoQy0.net
>>822

東京人VS九州人 口喧嘩(秋葉原の自然音)
URLリンク(youtu.be)

848:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:12.91 KW10hipj0.net
このスレ見てると、カッペは村八分は正義なんだな
そんな土地は韓国に暮れてやれよ

849:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:26.30 f6MUZoco0.net
>>829
無償でやってんだから
多少は目を瞑らないとね
じゃ誰がやんの?ってなったら
みんな黙りになるしな

850:名無しさん@1周年
19/01/20 16:11:32.06 YhOnH32d0.net
西日本新聞ということなんで県北なのは確実かな
国東宇佐中津あたりだ

851:名無しさん@1周年
19/01/20 16:13:14.72 b9KtIoQy0.net
>>832

村八分は僻地の条例に明記されてるんだろうw

852:名無しさん@1周年
19/01/20 16:14:42.95 f6MUZoco0.net
>>832
あんたも都市部でアパートやマンションの使い道がおかしい払わないってゴネたら同じ事起こるよw

853:名無しさん@1周年
19/01/20 16:15:13.37 WHdWeS/E0.net
大分市は大分合同新聞だっけ?

854:名無しさん@1周年
19/01/20 16:16:34.14 8RbCidjA0.net
>>829
うちの地区の総会で1円の計算ミスにジジイが
突っ込みを入れて監査の人と会計の人を非難し続け
総会が流れて1週間後に臨時総会する羽目になった
事があるw
突っ込みを入れたジジイに役員をお願いしたら
絶対に嫌だって言ってたなw

855:名無しさん@1周年
19/01/20 16:18:22.35 5jegYm/b0.net
行政広報誌の配布もなくなりって
自分で役所に取りに行けばいいやん
そんなもんいらんけど

856:名無しさん@1周年
19/01/20 16:18:44.20 Gm8XoFrS0.net
大体移住する前にそこの住人と
話したときに
よそから来た人とか
地元の自慢話ばかりするとか
サインはあったと思うけどなあ

857:名無しさん@1周年
19/01/20 16:20:40.65 NEKnWdM10.net
ジャップの民度や人権意識の低さよ
宗教が根付いてないから道徳心が皆無だし世界最悪の民族と言われてるだけあるな

858:名無しさん@1周年
19/01/20 16:21:28.43 letbrHKO0.net
>>200
郵便物もはいるの?日本郵政なのに?

859:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:06.98 NEKnWdM10.net
韓国の方がキリスト教が根付いてる分だけ民度が高いんだよな
韓国にキリスト教を広めたアメリカ人は偉大だよ

860:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:13.98 fiyKD2370.net
似たような事件あったよね?

861:名無しさん@1周年
19/01/20 16:22:51.02 rcqPNwX+0.net
言うても大分はイスラム教徒の為に土葬の埋葬施設作ったり寛容なんじゃないの?

862:名無しさん@1周年
19/01/20 16:24:33.13 b9KtIoQy0.net
>>186

三郷童話のメルヘン洗脳も凄かったw
流石、無投票選挙で市長が決まり続けてた地域w

863:名無しさん@1周年
19/01/20 16:24:36.56 LjFIggVG0.net
会社でも噂好きだったりすぐ他人と悪口始める奴は大体田舎から上京してきたやつだった

864:名無しさん@1周年
19/01/20 16:25:58.76 b9KtIoQy0.net
僻地には都市部にはない非常識がありますw

865:名無しさん@1周年
19/01/20 16:27:02.62 letbrHKO0.net
>>271
会計監査してるの?

866:名無しさん@1周年
19/01/20 16:31:04.21 xVPgHync0.net
>>594
電柱で言えば立っているのは個人の土地なんだよ 田舎だと歩道が無いから車道に建てるしかない 
車道もギリギリだから建てたくない、、となると個人に頼むしか無いんだよ
自分で考えて自宅の敷地に他所へ引込む電柱が建ってても良いのか、、となると断るだろ
田舎だとお互い様で建てているが 集落を敵視している人間には お互い様は付かないよな
溜池の水を生活用水…インフラなんて言っている奴には解らないだろうな

867:名無しさん@1周年
19/01/20 16:31:20.06 b9KtIoQy0.net
木津 雅晟 きづ まさあき
生年月日 1946年7月13日(72歳)
出生地 埼玉県北葛飾郡早稲田村(現・三郷市半田)
出身校 大正大学文学部社会学科
所属政党 無所属
親族 父・木津三郎(三郷市長)
三郷市長 当選回数 4回
在任期間 2006年11月14日 - 現職
三郷市議会議員 当選回数 3回
在任期間 1997年8月11日[1] - 2006年
木津 雅晟(きづ まさあき、1946年7月13日 - )は、日本の政治家、僧侶。
埼玉県三郷市長(4期)。元三郷市議会議員(3期)。

埼玉県北葛飾郡早稲田村(現・三郷市半田)生まれ。父親は元三郷市長の木津三郎。
足立学園高等学校卒業。1969年(昭和44年)3月、大正大学文学部社会学科卒業。
同年4月、三郷町役場に採用される。
1995年(平成7年)12月、三郷市半田にある萬音寺(真言宗豊山派)の住職となる。
1996年(平成8年)9月、三郷市役所を退職。
1997年(平成9年)の三郷市議会議員選挙に立候補し初当選。市議を計3期務めた。
2006年(平成28年)10月の三郷市長選挙に立候補し、現職の美田長彦市長らを
破り初当選を果たした。投票率は39.48%。11月14日、市長就任。
2010年(平成22年)、無投票により再選。2014年(平成26年)、無投票により3選。
2018年(平成30年)、元市議の西村繁之を破り4選。投票率は過去最低の25.11%
URLリンク(ja.wikipedia.org)

868:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:20.12 b9KtIoQy0.net
>>851
>無投票により3選。

869:名無しさん@1周年
19/01/20 16:32:25.46 oR7XLw//0.net
>>849
監査はしてても全部の監査書類戸別配布はしないからバレるまではいかないんだろうな

870:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:12.41 YhOnH32d0.net
>>853
不正してても監査役がかわればバレるだろ
オレも会計やれと言われて断ったら風当たりがつよいわ・・・

871:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:14.23 gfBCELXF0.net
見ず知らずの田舎に移住するのが悪い
どうしても移住したいなら、別荘地みたいなヨソ者が集まる所が良い

872:名無しさん@1周年
19/01/20 16:36:44.38 ICydxUwy0.net
>>271
月2000円で、ゴミ捨て場の場所提供してもらえて
交代で掃除するなら安いもんじゃん
嫌なら
自分の家の敷地をゴミ捨て場として、皆さんに提供して
自分で掃除するからって
2000円を支払い拒否したらいいんだよ

873:名無しさん@1周年
19/01/20 16:37:58.79 FtJFFHcg0.net
>>2
実際そのとおりだから仕方ねえわなw
滅びゆくど田舎と心中なんざお断りだwww

874:名無しさん@1周年
19/01/20 16:38:13.62 oR7XLw//0.net
>>816
(前)自治会長の間違いを正す口実になるだけなのに
わざわざ負け犬服従宣言して全権委任してくれるなんてまぬけだよな

875:名無しさん@1周年
19/01/20 16:40:02.68 oR7XLw//0.net
>>854
変わればという仮定を置いても必ずバレルとは限らないし
変わらなければばれないだけだぞ?

876:名無しさん@1周年
19/01/20 16:40:59.78 b9KtIoQy0.net

URLリンク(o.8ch.net)

877:名無しさん@1周年
19/01/20 16:41:12.88 CNeWc71a0.net
大分中部→大分、由布、臼杵、津久見
大分市から転居って書いてるから由布臼杵津久見なんだろう
車がないと生活できないレベルの田舎ではあるが水道通ってないとか山間の数軒とかの集落レベル
国道県道近辺なら普通にインフラ整ってる
でも、そんなとこに円も縁もないのが新築で家たてるとかありえん

878:名無しさん@1周年
19/01/20 16:43:19.93 lTZqCQHG0.net
数年前2歳児が行方不明になった事件の時でも
母ちゃんの動きといい家族や近所の証言といい
陰湿な環境を疑うしかない突っ込みどころ満載だったからな

879:名無しさん@1周年
19/01/20 16:43:31.17 b9KtIoQy0.net
>>855
共産党のポスターがある程度目安になります

880:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:22.67 YhOnH32d0.net
中部というと狭間とかかな?
でも西日本新聞は変わってるよな
もともとは福岡の人なのかね

881:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:30.64 INLj9ZZx0.net
>>557
ここはどうなんだろうなぁ、
何処かに水が湧いている、もしくは流れているのは確かな様だが。

882:名無しさん@1周年
19/01/20 16:44:50.44 6VLGe8cn0.net
地方田舎に住むなら新興住宅地以外選ぶと辛いぞ

883:名無しさん@1周年
19/01/20 16:45:36.96 Z8M9vf/00.net
大昔は水源の確保が難しかったり田畑の面積に限りがあるので人口を一定にして増やしたくなかった
だから田舎の人は先祖代々よそ者を追い出したり村八分にして排除したりしてきた
そのDNAを受け継いでる人は村八分に抵抗がないのよ

884:名無しさん@1周年
19/01/20 16:46:08.28 YhOnH32d0.net
>>862
日出の事件だっけ?
結局狂言だったんだっけ?

885:名無しさん@1周年
19/01/20 16:47:02.22 oR7XLw//0.net
>>863
まれに、いろんな政党のポスターぜんぶ貼ってある家とかあるよなw幸福とか共産党とか隣り合わせで珍しい

886:名無しさん@1周年
19/01/20 16:48:04.42 YhOnH32d0.net
>>867
山梨のことだね

887:名無しさん@1周年
19/01/20 16:51:54.59 b9KtIoQy0.net
>>869
基本的に僻地では地区の絆が全てで
地区の為に政党を支持してるだけじゃないの?
ゆえに、偏った支持は地区の存亡に関わる
自民から民主に政権交代しても両方の看板だしといたり
仲間が別の政党を支持してればおkみたいな

888:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:13.90 oR7XLw//0.net
>>764
自治会と喧嘩別れしたようなやつとも
無理やり交流しないといけないなんてとんでもない強制社会よな恐ろしあ…w

889:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:24.94 bRt6uNW40.net
きだみのる著「にっぽん部落」でも読め

890:名無しさん@1周年
19/01/20 16:52:57.92 lTZqCQHG0.net
>>868
事件の数日前に母親が山中に遺棄したという事実が発覚し母親逮捕

891:r> 2歳児は障害持ちだったらしいが



892:名無しさん@1周年
19/01/20 16:54:22.70 aX1UuTLx0.net
>>838
仕事でも表に立ち上がらないヤツ多いのに
自治会じゃ尚更だわな
誰かに任せて批判家やってる方が楽だしね

893:名無しさん@1周年
19/01/20 16:55:06.08 YhOnH32d0.net
>>874
たしか殺人までは問われなかったんだよな
なんか決着がつかない感じだったな

894:名無しさん@1周年
19/01/20 16:56:07.94 NOldboPj0.net
いいかげん
ゴミ捨ては、ちゃんと市が直接管理しろよ。
かなり重要な生活基盤なことを
自治会なんて個人の勝手な権力がおよぶものに
依存させるなよ。

895:名無しさん@1周年
19/01/20 16:59:10.91 JMJekgNa0.net
>>472
だれが好き好んで田舎なんぞに住むかよ
頭おかしいんじゃないの?
百姓

896:名無しさん@1周年
19/01/20 17:02:11.73 oR7XLw//0.net
>>260
自治会に所属もせず農業用ため池を生活用水にしようったって無理筋なのに
空爆して皆殺しにしたいとはとんでもない強制社会だな…w

897:名無しさん@1周年
19/01/20 17:04:21.48 ykr9O0S60.net
>>867
まぁ水乏しいとこなら無いわけじゃないだろうな
ただ、台風や災害来た時に水源や水路の補修で汗かいたり私財投じて維持してきた結果が水利権でさ
転入者に同様に汗かいて金銭的負担もお願いしますって話を拒否すると当然水利権はない
一般的な水道代には水利権負担も入ってること知らない沼が多過ぎる
嫌なら所有地で好きに井戸掘ればいいだけ
排水先も水利権に関係するけどね

898:名無しさん@1周年
19/01/20 17:04:28.83 QvMp3mNA0.net
自治区から自由意思で退会しておきながら
村八分だと騒ぐのもどうなんだろな
土地改良区にも訴え起こすんだ
幸せに暮らしたいのなら、もう少しやりようあるんではないのかな

899:名無しさん@1周年
19/01/20 17:06:41.10 b9KtIoQy0.net
地区によっては、枝野の選挙区みたいにLGBTに投票しないと村八分とか
韓国みたいに防弾少年を振ると村八分とかw

900:名無しさん@1周年
19/01/20 17:07:06.22 kVuMiTVb0.net
>>879
飲料水は水道ひいて洗濯水やトイレの水とかだけ節約のためにため池の水つかってたんだろうな
そんなケチだから自治会費も当然払わないだろう

901:名無しさん@1周年
19/01/20 17:07:49.09 b9KtIoQy0.net
夜も寝ないで粘着するオカマのウザさ、しつこさは異常!

902:名無しさん@1周年
19/01/20 17:08:32.27 m5A3F1VE0.net
自治区費がいくらかだったのかがポイント
ケチるところじゃないところケチってめちゃくちゃ不便な目にあってる人は理解不能。
月1000円以下なら払うべきだと思うが月10000越えていたのか?

903:名無しさん@1周年
19/01/20 17:09:50.38 3ZjchwbV0.net
新参者の村八分は田舎じゃ良くあることなんだよな
代わりに農家が外国人実習生を招き入れて、
若者に配る田畑は外国人のものになっていってるというね

904:名無しさん@1周年
19/01/20 17:11:50.44 WHdWeS/E0.net
宅地用に準備された以外の土地に住むって事は、
税金に頼らず全てのインフラを、自分で整備するだけの資金が無いとな。
富豪でも無い限り無理でしょ。
共同体を無視して生活できるなら、とっくにみんなしてるはず。

905:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:20.16 3ZjchwbV0.net
>>885
これな
新しく来る人って自治会費を払わないんだよな
徴収に行っても断られる
ゴミ出しや清掃や祭りに使うって説明してもな・・・
理解不能なんだわ

906:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:59.62 8sTjSmbX0.net
>>3
山梨について深く同意する。
あいつら本当に同じ時代を生きてるのか?と疑問と呆れが沸くわ。

907:名無しさん@1周年
19/01/20 17:12:59.92 ND6U8QOL0.net
会費だけ払って、何もしたくないわ

908:名無しさん@1周年
19/01/20 17:15:57.53 zUEJ0Lyp0.net
田舎者はどうしてもな

909:名無しさん@1周年
19/01/20 17:17:10.57 QSW85KRV0.net
これ思い出した
URLリンク(minamiumayado.com)

910:名無しさん@1周年
19/01/20 17:17:28.46 b9KtIoQy0.net
>>888
捨てた自転車を近所のおっさんが「もらう」みたいな
田舎ではそこそこ価値のある「お供え」が必要なんだろ?

911:名無しさん@1周年
19/01/20 17:20:14.53 oR7XLw//0.net
>>893
普通に自治会費払えよw

912:名無しさん@1周年
19/01/20 17:21:15.06 3ZjchwbV0.net
自治会費なんて年間1万もしないってのに
それでゴミ出しと清掃と祭りの食事券1式がもらえる
粗大ゴミも無料で引き取ってもらえる
高齢者だったら敬老の日に招待されて餅と食事と粗品
子供だったらクリスマス会に参加してケーキとお菓子とプレゼント交換
断るのは理解できんよ

913:名無しさん@1周年
19/01/20 17:21:38.75 RUaGoLmQ0.net
>>817
何でもかんでも若いからって理由で押し付ける年寄りが巣食ってるうちは過疎るだけ
こっちの言い分も一切聞かずに若いんだからやれ若いんだから言うことを聞けだもの
そりゃ出て行くし入ってもこないよ

914:名無しさん@1周年
19/01/20 17:22:14.03 a1Fady880.net
>>207
北斗市はいじめ事件で去年有名になったじゃん
地元有力者の娘がやりたい放題のいじめをやって

915:名無しさん@1周年
19/01/20 17:23:15.26 hDfyFMk30.net
>>1またカツオ製造村か。カツオに虐殺されないとわからない。
 

916:名無しさん@1周年
19/01/20 17:23:31.52 E6Gpi7Ea0.net
>>843何言ってんだ、都合のいい宗教にしてるではないか。表面は宗教だが集金宗教だ

917:名無しさん@1周年
19/01/20 17:26:12.01 C8+XGZHw0.net
未だにこういうのあるの信じられないわ
ほんと狭い陰湿な世界で生きてきてるんだな田舎者って

918:名無しさん@1周年
19/01/20 17:28:24.27 YhOnH32d0.net
>>888
気張って持ち家買った人たちだし
まだ転入した家で断わられたことないな
元から住んでて家を何軒も持ってるとこは1軒分しか払わないけど
それはしょうがないか・・・

919:名無しさん@1周年
19/01/20 17:29:22.56 f6MUZoco0.net
まあ自分で自治会出たんだらか
屋根に雨水の貯水タンクつけるとか
自分でやるしか無いわな
自治会費払う分で付けろ

920:名無しさん@1周年
19/01/20 17:32:58.14 Zi8m9RF80.net
権利を得たければ義務を果たせ。
もちろん住民税支払いだけで得られる権利は主張しても構わない。

921:名無しさん@1周年
19/01/20 17:33:40.05 CTwi45Ym0.net
農業用の池から生活用水として


922:水を引くのは例外中の例外として認めたはずで ため池の水は使用状況や天候によって増減するものであって常に水を湛えているものではなく 掃除やしゅんせつのために水を抜くもの よって水が利用できない状況は当然想定して受け入れるべきもの 本来は農業用ため池の水は農業のみに使用し 水を得る算段は公共団体による上水道敷設の条件を満たさないのであれば自ら考え自前で揃えるべきものであったであろう 甘やかされて育った戦後教育爺のやってもらって当たり前いつも水が出て当たり前の甘ったれわがまま根性を感じないでもない



923:名無しさん@1周年
19/01/20 17:35:25.36 RUaGoLmQ0.net
>>900
あいつらにとっては住んでる場所は自分達の王国で世界の全てだからな
うちの近所なんて歳食ってるだけで自分はこの町の長老とか言って威張ってんのがいてアホかと思うわ

924:名無しさん@1周年
19/01/20 17:36:52.06 YhOnH32d0.net
>>904
定年後の会社員だったらそんなもんだろ
うちの親父も定年直後は命令する部下がいなくなったから家族に命令しててウザかったよ
大声だせば部下がなんとかするというのに慣れちゃってたんだよな

925:名無しさん@1周年
19/01/20 17:37:26.70 u+wv1Jj00.net
水道もね~のかよ、沢水をホースで引けw

926:名無しさん@1周年
19/01/20 17:37:40.95 2h7pOEjd0.net
いや記事がおかしいて ため池の水なんか洗濯、風呂につかえないw
自家菜園に使えるくらいだ
記事書いたバカ出てこいや~~

927:名無しさん@1周年
19/01/20 17:38:23.96 f6MUZoco0.net
金も払わないで権利主張する方がおかしいわ

928:名無しさん@1周年
19/01/20 17:40:45.74 CTwi45Ym0.net
>>906
自分じゃ何も出来ないんだよ
いつも誰かが尻拭いしている
そのくせ威張って権利を主張するのは人一倍
それが55-90歳くらいの戦後教育爺

929:名無しさん@1周年
19/01/20 17:43:33.59 7WGs3rng0.net
>>2
都会に生まれて都会で生きられない奴は、無職引きこもり犯罪者予備軍だけどな。

930:名無しさん@1周年
19/01/20 17:43:58.50 ACom9IRL0.net
奈良の天理市に続きここもか

931:名無しさん@1周年
19/01/20 17:44:31.07 WhGoWb9p0.net
古い土地は既得権益も当然ある
新参者には敷居が高い

932:名無しさん@1周年
19/01/20 17:44:42.97 cgp9U4t00.net
>>886
若者に配る田畑?田舎は未だに班田制が続いて居るのか?

933:名無しさん@1周年
19/01/20 17:45:58.80 7WGs3rng0.net
>>11
それは言えてる。
都会が都会が、と言ってる奴らは都会の富裕層が
もっとひどいことをやってることが自覚できていない。

934:名無しさん@1周年
19/01/20 17:46:33.08 ecfHs5bY0.net
土人怖すぎだろ

935:名無しさん@1周年
19/01/20 17:47:15.67 7WGs3rng0.net
>>900
都会のど真ん中の南青山の住人にも言ってやれよ。

936:名無しさん@1周年
19/01/20 17:47:57.40 AEQKql8A0.net
これ他人事じゃなくて田舎では日常だぞw

937:名無しさん@1周年
19/01/20 17:48:40.26 2h7pOEjd0.net
>>916
土人怖いよ
モンスターファミリーも怖いよ

938:名無しさん@1周年
19/01/20 17:48:57.61 f6MUZoco0.net
マンションやアパートの管理費の使い道がおかしいってゴネて管理費払わないのと同じなんだから
都市部でも当たり前に何にも使わせて貰えないぞ

939:名無しさん@1周年
19/01/20 17:49:56.79 br6MhRzZ0.net
田舎に住みたいなら別荘地に住むしかないぞ

940:名無しさん@1周年
19/01/20 17:51:01.85 YhOnH32d0.net
都会で家賃払えばそれで生活インフラは全部ついてくるけどな・・・
この場合は家賃払わないくせに使わせろということなんだが
この原告まだ本当に理解してないんだろうか・・・

941:名無しさん@1周年
19/01/20 17:54:59.69 O/sB1t940.net
さすがじゃっぷらんど

942:名無しさん@1周年
19/01/20 17:56:38.22 k6H0G8Ob0.net
うちの地区なんか自治会費が月200円で年2,400円w
これで半額補助あるとは言え街頭の電気代と
ゴミ収集所2カ所の清掃代と総会費と役員会のお茶と
お菓子代出してるが絶対に役員の持ち出しだなw絶対老人になっても役員やらんわ

943:名無しさん@1周年
19/01/20 17:57:05.62 PTCEXOgz0.net
中国のほうが住みやすそうだな

944:名無しさん@1周年
19/01/20 17:57:51.87 yBOv/ODf0.net
倭猿は根暗で陰湿

945:名無しさん@1周年
19/01/20 17:58:02.29 p9eBTvtE0.net
なんとなく自治会費を払わない方がアレぽいな。

946:名無しさん@1周年
19/01/20 18:00:07.88 4f/zW9ya0.net
具体的に金額出てないが、おそらく自治会費だって
雀の涙だぜ そうじゃなければ絶対に金額言っている
余程ケチくさいのか、ムカついたのか知らんが
小さなコミュニティで、新入りがこんな事したら
普通に村八分だろうに

947:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:26.28 f6MUZoco0.net
>>928
まあ普通月1000円~2000円位でしょ

948:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:52.52 PgtVbRIW0.net
豊後大野市、竹田市辺りかな?
近くの野津原(現臼杵市)では、過去に大分一家6人殺傷事件が起きたりと。
結構陰湿な地域なんだな。
大分市は住み心地が良いのに、他は排他的過ぎやわ。

949:名無しさん@1周年
19/01/20 18:02:58.13 YhOnH32d0.net
中国はな・・・日本刀用の鉄をとるために昔から山を崩してるから
豪雨が降ると洪水になっちゃうというのが大々的にバレちゃったよな
おばたさんが100人いってもどうにもならない感じだな

950:名無しさん@1周年
19/01/20 18:03:38.10 jYNwaW97O.net
もし自治区がゴミ収集所の管理をしていたら、区費を払わないでゴミだけ捨てるのは虫が良すぎ
都会でも収集所を提供している人に、自治会が気を使ったり橋渡しをしている

951:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:19.92 xAYUA50J0.net
セカンドライフに田舎暮らし
止めとけ

952:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:24.76 e2oNCFVZ0.net
>>931
頭大丈夫?
伝統的には海砂から砂鉄取って作るんだけどね

953:名無しさん@1周年
19/01/20 18:04:54.13 aX1UuTLx0.net
>>928
たぶん元々敵を作りやすい人なんじゃねーかなと思う

954:名無しさん@1周年
19/01/20 18:05:16.26 YhOnH32d0.net
うちのとこは自治会費月1000円だな
別にゴミ集積所の管理費が年間500円だわ
宴会用の弁当代が別に年2800円かかるけど宴会出なくても返金されない仕組み

955:名無しさん@1周年
19/01/20 18:06:48.15 YhOnH32d0.net
>>934
海の砂鉄はどこから来たかよく考えてみよう
朝鮮から日本海渡って流れ着いたわけじゃないぞw

956:名無しさん@1周年
19/01/20 18:07:51.80 o8iv1lo80.net
>>935
無視と言ってるのは自分に問題があるとは考えておらず交流しなければならないみたいな思想なのかなあ
自治会から出た奴と何の会話するんだよ
自治会に所属もせず農業用ため池を生活用水にしようったって無理筋なのに
やたらと村社会を皆殺しにしろ日本猿を殺せみたいな論調の単発が湧いてて
恐怖の強制社会かよって感じはあるね

957:名無しさん@1周年
19/01/20 18:09:42.00 f6MUZoco0.net
うちも1000円だな
後は分別のゴミ袋を自治体から安く仕入れて浮いた分も回してる

958:名無しさん@1周年
19/01/20 18:09:50.36 PTCEXOgz0.net
2008年から16年の8年間は払ってたわけだから
その間になにかトラブルがあったと考えるのが自然

959:名無しさん@1周年
19/01/20 18:12:25.68 f6MUZoco0.net
>>940
使い道がおかしいってゴネたんだろ
月1000円を

960:名無しさん@1周年
19/01/20 18:12:52.63 +ms6Sphc0.net
ゴミ出し禁止とか生活に直結するしひどすぎるな
うちの所は、消防団入らない奴の子供は子供会呼ばれない程度だから良かったわ

961:名無しさん@1周年
19/01/20 18:15:50.00 a21UvQtv0.net
>>885
うち年間3500円だわ

962:名無しさん@1周年
19/01/20 18:17:59.64 f6MUZoco0.net
都市部の高級マンションとか管理費高そうだよな
この人みたいにゴネて払うのやめたら?w

963:名無しさん@1周年
19/01/20 18:18:10.58 4xtIuqVa0.net
都会のマンションだって管理費払うからな
古株が


964:宴会する金にも使われるだろうが その古株連中が祭りとか掃除とか災害あった時仕切って頑張ってくれてるから そういうの雑用費も込みで自治会費だと思って払ってるわ 何かあったときだけ自治会じゃないうちだけはぶられたってそりゃしょうがねーよって思う 特に祭りは子供がかわいそうだろって怒鳴る奴いるけど 祭りやる金と人手は自治会が全部持ってるのにタダで参加させろってそっちがおかしいわ



965:名無しさん@1周年
19/01/20 18:21:26.01 o8iv1lo80.net
>>945
神社の方で開催とかだと氏子のカネでやってて
自治会も関係ないからなw

966:名無しさん@1周年
19/01/20 18:23:01.63 /RpO1q5q0.net
集団無視w
京都人の集団無視なら何度か目撃したことあるわw

967:名無しさん@1周年
19/01/20 18:25:54.25 FQ3/Yx5p0.net
>>942
そんな会に子供も行きたくないでしょう?
クダラナイ。本当に田舎は陰湿

968:名無しさん@1周年
19/01/20 18:27:47.68 6VyQjaoW0.net
どっちもどっちだと思うよ俺は
地方レベルの田舎なら気楽に生活できる

969:名無しさん@1周年
19/01/20 18:35:42.70 rmXebEmh0.net
>>16
だね
正しくは、自治会費を払うのを拒否だな
限界集落で後から来たのが協力拒んだら、そりゃ勝手に施設使うなってなるわな

970:名無しさん@1周年
19/01/20 18:43:30.31 CCLZL+yF0.net
>>7
ゴミの回収は自治体の業務なので収集を妨害するようなことがあれば本来なら委託を取り消される案件。
自治体はこの状況を認めるならこの男性の自宅だけ個別回収する義務があった。

971:名無しさん@1周年
19/01/20 18:49:28.02 RHsF/Etn0.net
取り合えず役所にゴミ集積所作れよ

972:名無しさん@1周年
19/01/20 18:58:17.97 CzwtH3Fg0.net
>>908
障害息子の汚れた下着の洗濯とかに使ってたんじゃねーの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch