【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」at NEWSPLUS
【カッペ】集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
19/01/20 10:11:45.54 Ceg1ik5q0.net
都会で横の繋がりも縦の繋がりも持てないお前らボッチが田舎でうまくいくわけないじゃん

101:名無しさん@1周年
19/01/20 10:12:10.48 0sNha+gm0.net
過疎地には理由があるんだよ
先住民が他の住人を追い出した結果過疎ってる地域が結構ある

102:遠藤久嗣・尼崎市
19/01/20 10:12:15.79 IPg3v0WN0.net
やはり都会の方が便利で良いよ。
車が無いと病院や買い物に行けないとこには住みたくないね。

103:名無しさん@1周年
19/01/20 10:13:51.96 INLj9ZZx0.net
ゴミやらは全て行政側でやりゃいいだろ。
ゴミ収集車が自治会の集積所から回収ったって、
どうせゴミ収集車は自治体の物なんだから
集積所を使わせないなら集積所を用意するか家の前に回収に来いよ。
何自治会に丸投げしてんだ、おかしいだろ。

104:名無しさん@1周年
19/01/20 10:13:53.44 1fW5l1t70.net
おれは田舎のほうがいいや 車のほうが楽でいいや
まあ貧乏人は都会のほうがいいけどなw

105:名無しさん@1周年
19/01/20 10:14:39.28 IPg3v0WN0.net
本土から沖縄に移住した人も居心地が悪くて結局、帰って来る人間多いらしいし。
旅行で行くのとわけが違うからね。
遠藤久嗣・尼崎市

106:名無しさん@1周年
19/01/20 10:18:53.70 DEuYuKdz0.net
>>7
これで正解
これが分からない奴は都会でも田舎でも関係なく地域社会に参加しないで理解できてないだけ
ただの世間知らずが自給自足や有機栽培に夢見て田舎に出てくるだけ。主にスーパーリベラル妄想

107:名無しさん@1周年
19/01/20 10:19:58.36 dlEdP+Nb0.net
ド田舎の自治会規約みたいなのは長い間に最も無難にやるべくそのような形になったものであって
田舎人も全てが納得しているものではないが無難にやるために最大多数の意に承服してやっている
ぽっとやって来た定年退職者が正論や法を振りかざして承服しないことが許されるような背景ではない
そのあたりくらいは理解するのが大人でしょう
嫌なら近付くなと

108:名無しさん@1周年
19/01/20 10:20:03.59 c6huiMyp0.net
田舎なんてこんなもん
ずっと住んでる人以外はアウェーで居心地悪い
田舎で済むとしても新興住宅地に限る

109:名無しさん@1周年
19/01/20 10:20:14.67 wsibNgXq0.net
>>3
全国転勤者の俺の経験では山梨と埼玉(北部)がダントツ
京都は言うほどじゃなかったけど、どうせ転勤族だからお客さんだったのかも知れない

110:名無しさん@1周年
19/01/20 10:21:13.50 wsibNgXq0.net
>>5
過去の例では、オウム真理教のサティアンとか、中国人移住者の中華街とかすでにある

111:名無しさん@1周年
19/01/20 10:22:30.99 hkVOSSR80.net
日本人は世界一崇高な存在です
その区民性は寛容、隣人への慈愛、利他の精神に満ちています
だから世界一の先進国になったとのです
陰険、陰湿ジャップというのはチョンパヨの工作ですよ

112:名無しさん@1周年
19/01/20 10:22:39.48 DAA30xo+0.net
そこで颯爽と現れた「郊外」
うちのところは東京から来た人達が多かったけど詮索するような感じの人はいなかったわ
まあ寄せ集めだからね

113:名無しさん@1周年
19/01/20 10:22:39.67 DDoP9EG50.net
>ごみ集積所への搬入を禁止
自治会の予算と会員の協力で開設維持管理しているのだから
部外者が使用できないのは当たり前、ゴミを出したければ
業者に頼むか直接焼却場の持ち込むのが当たり前
>行政広報誌の配布もなくなり
コレも当たり前、欲しければ役所に取りに行けば良いだけ
>農業用ため池から取水出来なくなった
コレも当たり前、自治会の予算と会員の協力で維持管理しているのだから
部外者が使用できないのは当たり前

114:名無しさん@1周年
19/01/20 10:22:50.44 GXbyhq0l0.net
自治会・町内会… やってることヤクザのみかじめ料とまったく同じ。
ゴミ出し禁止とか、おまえらにそんなことかってに決める決める権限はない…
「自治会は義務だと思い込むバカ」
「自治会は断れないものだと勘違いスルバカ」
つまらぬトラブルバカのしるし… w笑

115:名無しさん@1周年
19/01/20 10:22:55.90 YhOnH32d0.net
山梨は朝ドラでその陰湿さがバレちまったもんな・・・
時代が変わってもおなじってだけ

116:名無しさん@1周年
19/01/20 10:23:38.00 6jAsvbtP0.net
USA

117:名無しさん@1周年
19/01/20 10:23:45.54 INLj9ZZx0.net
市報は役所に置いときゃいい、
水道は…困ったもんだが。
自治体の範囲に水道事業者はいないのかね。

118:名無しさん@1周年
19/01/20 10:25:01.12 spBCzNVZ0.net
>自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
原告は面倒くさい奴かも。

119:名無しさん@1周年
19/01/20 10:25:59.65 l5qaztDR0.net
素直に引っ越して終わりなのに
わざわざ訴えるとか手間時間かけるだけ人生の無駄に思えるが
年寄りだから暇で金もあるのか
暇潰しだね

120:名無しさん@1周年
19/01/20 10:26:52.93 GXbyhq0l0.net
>>116 逆だな、面倒くさい地域だとw

121:名無しさん@1周年
19/01/20 10:28:28.98 spBCzNVZ0.net
>集団無視や生活用水の取水妨害など「村八分」扱いを受け
>障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた。
水道もないところで障碍者と住み始めたのか?
変わってるな。

122:名無しさん@1周年
19/01/20 10:29:22.81 YhOnH32d0.net
>>117
弁護士はカネになるからホイホイと引き受けちゃうだろうし
人権言っとけば新聞はおもしろおかしく書いてくれるし
しかし西日本新聞なのは笑う
なんで大分合同じゃないの?

123:名無しさん@1周年
19/01/20 10:29:41.72 ejyBjv/q0.net
徳島は京都人の腹黒さと大阪人の品の無さを足したような民度

124:名無しさん@1周年
19/01/20 10:30:04.99 spBCzNVZ0.net
>>118
おれなら水道もないような面倒くさい田舎に障碍者連れて永住しようとは思わんから。
原告は変わってるなあって思った。

125:名無しさん@1周年
19/01/20 10:31:15.08 YhOnH32d0.net
福岡の新聞なら大分の状況とかわからんし記事にしてくれたということかな?

126:名無しさん@1周年
19/01/20 10:32:28.12 GTecMsA80.net
役所に泣きつこうとも役所も土着民で固めてたりするしな

127:名無しさん@1周年
19/01/20 10:32:54.17 letbrHKO0.net
>>7
家ノ前に新たにごみステーション作るから回収お願いって、自治体に言えばよかっただけ?

128:名無しさん@1周年
19/01/20 10:33:32.04 NPVPd8Zv0.net
やっぱ暮らすなら大都市部やその周辺なんだよな
田舎に住む利点なんてもう無い

129:名無しさん@1周年
19/01/20 10:33:35.75 bXskhmMf0.net
地方はこれで今まで、末広がりに発展してきた。
悪いことばかりじゃないよ、これはw

130:名無しさん@1周年
19/01/20 10:34:09.29 LJwDSzzJ0.net
かつをもこんな感じやったんやろか?

131:名無しさん@1周年
19/01/20 10:34:11.37 zbkiCNjT0.net
んで、どこの集落なの?

132:名無しさん@1周年
19/01/20 10:34:55.58 dupFufxD0.net
>>3
東京と大阪は、元からの地元民はまともだが
よそから移り住んできた田舎者が元からの地元民のふりをしながら陰湿なことをする

133:名無しさん@1周年
19/01/20 10:35:39.79 YhOnH32d0.net
>>125
1軒だけのゴミは収集しないんじゃないの?
ふつうは自分でゴミ処理場に持ち込みだよね

134:名無しさん@1周年
19/01/20 10:36:19.79 S4XRB6qj0.net
>>128
火をつ


135:けられて飼い犬も殺されたんじゃなかったか?



136:名無しさん@1周年
19/01/20 10:36:44.89 zbkiCNjT0.net
>>131
戸別収集のところもあるよ。自治体によるね。

137:名無しさん@1周年
19/01/20 10:36:45.98 wYjkcv/v0.net
こういうゴミ集積所は、収集対象外にするべき。

138:名無しさん@1周年
19/01/20 10:36:50.33 U7l5joPR0.net
こういう話題の時必ず名前があがる山梨県民の自分だけど山梨気質は嫌い
そんな自分も県外民から見たら一緒なんだろうけど
まあ県内出身でも市町村単位で余所者扱いされる場合もあるからなあ

139:名無しさん@1周年
19/01/20 10:36:53.22 AOYRf4Gm0.net
自治会を辞めたのはまずかったな
ああいうのはイヤでも入っておくもんだ
理屈じゃないんだよな、ああいうのは
払うもん払っときゃ文句も正当に言えるし

140:名無しさん@1周年
19/01/20 10:37:57.49 c6huiMyp0.net
>>122
あばれる君だから人の多いところはリスクが高いんだろ
大声で喚き散らすし

141:名無しさん@1周年
19/01/20 10:38:12.41 Ceg1ik5q0.net
ところで
この自治区費っていくらだったん?

142:名無しさん@1周年
19/01/20 10:38:37.87 ugz7ea5f0.net
移住してきた側が完全にモンスター家族やん

143:名無しさん@1周年
19/01/20 10:38:52.09 802UKnmw0.net
俺も村八分にされてるから、これがどんなに酷いかわかるよ

144:名無しさん@1周年
19/01/20 10:39:27.56 c6huiMyp0.net
>>136
田舎は行事や役が多いからそういうのに付き合うと障害者の面倒を見れなくなるんじゃないか?
親も歳のようだし

145:名無しさん@1周年
19/01/20 10:39:27.64 INLj9ZZx0.net
この手でどんどん面倒臭い問題を明るみに出して潰しまわって貰わんと、
地方人口なんて増えんぜ。
何でもいいから最低限法律は守れと。
マナーやローカルルールなんてのは法律の後だ。

146:名無しさん@1周年
19/01/20 10:40:38.35 ckvhryDs0.net
>>140
ニートと村八分は違うぞ

147:名無しさん@1周年
19/01/20 10:41:57.57 dyaLMhUh0.net
ヤバすぎるな
他人の気持ちを理解しようと思う

148:名無しさん@1周年
19/01/20 10:42:05.48 ao6SB5KT0.net
今の時代、水道も無いようなところには住めないな。
ただし、そこに住む以上は、
そこの自治会に協力しないといけないんじゃないの?

149:名無しさん@1周年
19/01/20 10:42:39.02 dupFufxD0.net
>>5
移民が集団で押し寄せて街ごと乗っ取って元々の地元民が迫害される形になったのが
大阪のあいりんとか、生野コリアタウンとか、東海や北関東のブラジル人街とかな
西成区も生野区も歴史的には由緒正しい街なのに、そういう腐れ移民のせいで強制没落させられた上に
移民とその支援者が「DQNの街が俺たちの誇りだ。DQNの街じゃないと都合が悪い」とネガキャン派って
元々の地元民やその地に縁のある人をキレさせている
あいりんも行くのコリアタウンも上小阿仁村とか大分いじめ村とかに行ったらいいのに
元々の地元民がおとなしすぎたことを逆手に取ってやりたい放題

150:名無しさん@1周年
19/01/20 10:43:43.66 WFZ82GK70.net
政令都市近隣と田舎での人の付き合い方一緒に考えちゃダメでしょ
でもって自治区から退会した時点でサービス受けれないのは当然
自治会も面倒臭いの来たと思ったろうな

151:名無しさん@1周年
19/01/20 10:45:28.42 INLj9ZZx0.net
障害者様vs村八分か、どっちが勝つだろうなぁ。

152:名無しさん@1周年
19/01/20 10:45:57.43 YhOnH32d0.net
カネ欲しいって裁判だから原告はカネに困ってるんだろうね
新聞はタダで記事にしてくれるけどその後は報じないからどうなることやら

153:名無しさん@1周年
19/01/20 10:46:30.93 i7Jq/6wd0.net
東京からの移住組みかと思ったら、大分市から転居。
移住直後に嫌がらせかと思ったら2008年に越してきて、2016年に自治区から退会してから広報の配布などがなくなる。
8年は普通に暮らしていたんだろ。
なんか、田舎のイジメとは違うんじゃね。

154:名無しさん@1周年
19/01/20 10:48:11.00 Ij/E3L4w0.net
>>138
うちは60戸くらいの集落だけど
区費と自治会費合わせて
月に2000円

155:名無しさん@1周年
19/01/20 10:49:15.69 Se6v+qyQ0.net
>>111
それは違う
配布物は恐らく自治体からお金貰って委託されてるはず
自治会会員誌じゃなくて自治体の広報誌なんだから委託された分は配らないと
ゴミは自治体が回収するべきなので、独自でゴミ置き場を作って回収してもらえばいい
水は普通に上水道使えばと思うが上水道無い場所なのか?

156:名無しさん@1周年
19/01/20 10:49:55.02 HKyggcIz0.net
県や地域行政の手が行き届かず、
自治会に運用が任されている地域はどこも似たような問題を抱えているんだろう。
まぁ移住を考えている者は、
そういう物件であることを見極めて移住する
必要があるということだな。
要自治会費なんて書いてある物件は十分な下調べが必要だ。
不動産屋なんかもその手の情報は積極的に情報発信すべきだろう。
なんのための情報化社会なのかということになる。

157:名無しさん@1周年
19/01/20 10:52:11.32 Aw/K6TN90.net
ほんとジャップの本性が良く見れるな田舎はw

158:名無しさん@1周年
19/01/20 10:52:28.60 lk3iouX+0.net
東京から神奈川のある田舎町に引っ越したけど全然そんなことないな
ごみの分別で一度注意されたくらいで地域の氏神を祀る神社のお札とかくれるし先週はどんと焼の餅引換券とかくれた

159:名無しさん@1周年
19/01/20 10:53:20.78 c6huiMyp0.net
>>154
お前らはもっとタチ悪いけどな
>>146

160:名無しさん@1周年
19/01/20 10:53:51.35 YhOnH32d0.net
>>152
違うといわれても・・・広報誌は申請した戸数分しか来ないぞ?
配布されない場合は窓口にいけば渡してくれるよ

161:雲黒斎
19/01/20 10:54:47.35 ve0H/8/Z0.net
>>150
ですよね。 他所でままある「自治会に入れてくれない」 「自治会に入っているのに差別待遇される」 とか言う話じゃないから。。

162:名無しさん@1周年
19/01/20 10:56:43.52 DDoP9EG50.net
>>152
それは違いますよ
市役所が住民票に基づいて各自治会に配布しているわけではありません
自治会側が申請した分しか配布されません

163:名無しさん@1周年
19/01/20 10:56:59.31 kYk1Z6D80.net
こういうの 西日本に多いよなw
犯罪の多さ
チョーセンジンの多さ
西日本らしい陰湿さ

164:名無しさん@1周年
19/01/20 10:57:12.02 xFbYVCyT0.net
>>3
山梨の中でも盆地の人間は釜無川や笛吹川を境に「川向こう」と呼び差別的
また小さな地区の中でも移住者を「来たりもん」と呼び会議の中では発言権は一切ない

165:名無しさん@1周年
19/01/20 10:58:03.47 4uhMFmV70.net
自治区が行政サービスを遮断したという事? ダメじゃん。 税金払ってるんだろ?

166:名無しさん@1周年
19/01/20 10:58:07.67 YhOnH32d0.net
広報誌は人を雇って配布してるわけでもカネもらって配布してるわけじゃない
自治会の構成員が当番で配ってる
ボランティアというか協同作業だ
自治会抜ければ配布作業をしなくてすむかわりに配られなくなるのは当たり前

167:名無しさん@1周年
19/01/20 10:59:25.42 NCSyk1G10.net
自治会費はらえばよかっただけの話し
キチガイの親はどこかキチガイなんだろ

168:名無しさん@1周年
19/01/20 10:59:25.56 VKKC/Gwk0.net
郷にいっては郷に従えって言葉を思い出すべきだな。
ある程度は我慢しなければいけないのよ。特に田舎ではね。

169:名無しさん@1周年
19/01/20 11:00:37.72 c6huiMyp0.net
>>164
会費だけなら良いんだろうけど、結構面倒な役もさせられるんだよ

170:名無しさん@1周年
19/01/20 11:01:21.79 zbkiCNjT0.net
>>165
だから、ますます過疎化になるだけどね。

171:名無しさん@1周年
19/01/20 11:01:45.49 sWf8g/yp0.net



172:自分「だけ」が正しく、他人は「みんな」間違っている こう考えている貴方、脳の気質障害です アカクく染まっていませんか? ワシントンよりマルクスが、ヒトラーよりレーニンが偉いと思っていませんか? 君が代を聞くと吐き気がする、旭日旗を見るとイラついて周囲に当り散らす それビョーキです すぐに余命に相談しましょう



173:名無しさん@1周年
19/01/20 11:02:00.08 kCzHnDFh0.net
>>3
鯉のぼり上げると村八分とか
村祭り反対とか
創価がやってる

174:名無しさん@1周年
19/01/20 11:02:42.19 ugz7ea5f0.net
すべて与えられるのが当たり前と思っていて
契約や責任や対価が必要なことが分かっていないのね
ニートと同じ思考

175:名無しさん@1周年
19/01/20 11:03:35.60 YhOnH32d0.net
>>166
その面倒な役は自治会のみんな分担してやってるんだよ
やりたくなければ自治会に入らなければいいだけのこと

176:名無しさん@1周年
19/01/20 11:05:02.68 VGN6dm2O0.net
>>16
田舎では自治会や町内会を自治区って呼んでるところがある
だから町内会長じゃなくて自治区長になる

177:名無しさん@1周年
19/01/20 11:05:16.39 q5qm2FB50.net
濃厚に過ぎる人間関係を強要されるクソ田舎より隣に誰が住んでいるか分からない程人間関係が希薄な都会の方がよほど良い人間関係を築ける

178:名無しさん@1周年
19/01/20 11:05:18.72 2IInw+k50.net
ジジイ同士の争いか
ここにもジジイがだいぶ入り込んでるし高齢化社会だな

179:名無しさん@1周年
19/01/20 11:05:50.82 DDoP9EG50.net
>>166
当然だろw
会費だけでどうやって自治会を運営していくんだよ

180:名無しさん@1周年
19/01/20 11:06:03.92 Ij/E3L4w0.net
>>166
他の人はその面倒な事をやってるんだぞ
自分だけはやりたくないってのは通用しないわ

181:名無しさん@1周年
19/01/20 11:06:35.55 L8CnUO/H0.net
秋田の医者いじめ村はどうなってんの?

182:名無しさん@1周年
19/01/20 11:07:12.57 deIfQTr80.net
>>165
入る前にどんなことがあるか分かればいいんだけど細大漏らさずとなると難しいかな

183:名無しさん@1周年
19/01/20 11:07:22.12 YhOnH32d0.net
そういえば障害者かかえてればカネになるからとバリアフリーの家を新築しちゃった人がいたな
カネがなくなって借金踏み倒して酒屋のツケも踏み倒して夜逃げしたけど

184:名無しさん@1周年
19/01/20 11:07:29.37 Ij/E3L4w0.net
>>16
だな
混合してる人もかなりいるからな
区と自治会は別物

185:名無しさん@1周年
19/01/20 11:09:11.54 4uhMFmV70.net
うちの村は、移住組みの子育てでない世帯は自治会に入っていないけどなぁ。 隣組制度にも加入しないし、自由に生活しているよ。
さすが、子育て連中は自治会に入る。 運動会などの教育行事が村八分になっては大変だからね。

186:名無しさん@1周年
19/01/20 11:11:54.13 NNFU1yE/0.net
村八分は変な人間を追い出す為には必要。
変な人間をいじめることで村の団結力が上がるって昔自治会の会長のじーさんが言ってた。
被害者は諦めるしかないよ。
普通の人は村八分なんかされないから。

187:名無しさん@1周年
19/01/20 11:14:01.21 GyV5ySp30.net
村の掟に逆らったんだから、死んで当然
殺されなかっただけ、有り難く思えよ

188:名無しさん@1周年
19/01/20 11:15:35.63 0aVs666K0.net
【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★37

189:名無しさん@1周年
19/01/20 11:15:39.41 /RvZ/dWB0.net
田舎って障害者を抱えた家族を忌み嫌う傾向が強いよ
特に知的を抱えた家族には凄く辛く当たる
目が離せないからと町内の行事に出ないだけで
めちゃくちゃ嫌がらせするんだわ
出て行くか施設に入れろって本気で詰め寄るから

190:名無しさん@1周年
19/01/20 11:15:43.12 lWFKjwID0.net
村八分の残り二分は葬式と火事

これマメな

191:名無しさん@1周年
19/01/20 11:15:47.97 Bz15VVQV0.net
そもそも何で施設に入れないの?

192:名無しさん@1周年
19/01/20 11:16:05.20 SxPIGCrA0.net
>>152
自治会と市役所はちがうぞ。
自治会からうちはこれだけと報告しなきゃ市役所も余計な分なんてくれないし。
ゴミだけど
隣のの万損のゴミ置場に置かせて貰えないと言うとるのと同じだろ。
ついでに水利組合入っとるんかな?
みぞほりや池掃除ちゃんと出てるか?不算賃や管理役もちゃんとしとるか?
自分の都合だけで裁判じやないな?

193:名無しさん@1周年
19/01/20 11:19:25.57 6lQQ2Fb70.net
大分といえば赤猫魂

194:名無しさん@1周年
19/01/20 11:19:40.51 KGLAtqn10.net
>>182
その言い分は裁判で通らんだろ。
生活権の侵害で損害賠償請求されるのがおちだ。

195:名無しさん@1周年
19/01/20 11:20:12.71 letbrHKO0.net
>>186
後の八分はなんなの?

196:名無しさん@1周年
19/01/20 11:21:38.15 b7vhIrC+0.net
自分も名前を言えば結構有名な田舎に住んでいるけど
アパート住まいなので行事参加や何とか会ってのは
全然参加していないし誘われもしない
だからと言って何も言われないしされない。広報誌も普通に届く
年に1度、祭りの時にベランダに洗濯物を干さないでと紙が配布されるくらい
アパートの住民は多少知っているけどそれ以外は全然分からん。楽だよ

197:名無しさん@1周年
19/01/20 11:21:38.88 YhOnH32d0.net
>>189
あれは豊前の国だわ
いっしょにしないでくれ

198:名無しさん@1周年
19/01/20 11:21:43.85 2IInw+k50.net
おらこんな村嫌だー
東京に出るだー

199:名無しさん@1周年
19/01/20 11:23:21.84 HNvIGk610.net
この大分の地区っていくらカッペでも酷すぎだろ
九州の男とかうちの会社でも短気で乱暴だけど
民度低すぎ

200:名無しさん@1周年
19/01/20 11:23:49.20 YhOnH32d0.net
>>192
アパートは学校関係で自治会活動に動員がかかるんじゃないの?
子供いなければたしかにほぼ無関係だよね

201:名無しさん@1周年
19/01/20 11:25:06.78 e5Kj4bLV0.net
地元の風習に合わせたくない人は外国人ばっかりの団地とかに住めばいいよ
仕事でそういう所に関わったことあるけど日本語普通に話せるだけいい人扱いされるから

202:名無しさん@1周年
19/01/20 11:25:39.95 802UKnmw0.net
>>143
村八分はニートと違うけど、村八分じゃなければニートにはなれない

203:名無しさん@1周年
19/01/20 11:25:44.82 DDoP9EG50.net
>>190
その言い分では通らんが
今回は自治会が提供してたサービスが
退会してから受けられなくなったのが人権侵害って裁判だからな
判決は火を見るよりも明らか

204:名無しさん@1周年
19/01/20 11:25:46.25 4rQGhbFv0.net
>>191
雑草の刈り取り
水路の点検
道路の整備
郵便物の配布
などの雑用

205:名無しさん@1周年
19/01/20 11:27:11.41 JNDfGs8H0.net
>>1
>自治区の男性(70)は「村八分などしていない。
>(池の水を抜いたのは)雨が少なく農業用水として使ったため」と主張。
なーにが主張だよ、やろー、実名ででてきやがれ!

206:名無しさん@1周年
19/01/20 11:27:54.07 CnaGmejP0.net
>>152
配布物というか回覧板は
自治会じゃなく区から回す
本来は区と自治会は別物なんだが
田舎は人材もいないから
区長と自治会長を兼任するところが多数
集金にしても
区費と自治会費と別れてるはず

207:名無しさん@1周年
19/01/20 11:28:59.85 p1TBfaSr0.net
大分人の陰湿さは異常
普通の田舎の陰湿レベルと同じと思ったら、甘いんだよ
大分への移住は、絶対に止めろ

208:名無しさん@1周年
19/01/20 11:29:07.38 DDoP9EG50.net
>>201
訴えた本人が実名で無いのにw

209:名無しさん@1周年
19/01/20 11:29:28.06 2IInw+k50.net
>>201
罰を与えるのは法に従って行う事でリンチは不要です
村八分思考ですね

210:名無しさん@1周年
19/01/20 11:30:15.93 RRzm+hOa0.net
行政広報誌は市役所に取りに行くのは自治会やめてるんだから当然だとは思うけれどね。
ゴミ集積所への搬入禁止は行政に対処をしてもらえばしてもらえたかも(自治体の直接受け取りとか)。
どちらにしても、村八分にした時点で裁判では確実に負けなんだけれど。

211:名無しさん@1周年
19/01/20 11:31:00.53 9XGqGLut0.net
>>3
山梨も特に笹子トンネルから東のバスも通わないか少ないあたりね
八王子や相模原に移住したら出世扱いだとさ
八王子や相模原で山梨から来たやつはね・・・
それと北杜市の一部もね

212:名無しさん@1周年
19/01/20 11:31:25.59 YhOnH32d0.net
>>202
大分に特別区なんてある自治体はないよ

213:名無しさん@1周年
19/01/20 11:31:37.30 1cPkc+a20.net
田舎は嫌だねーーw

214:名無しさん@1周年
19/01/20 11:33:32.55 5ijhMG4K0.net
長男が50代で知的障害か。

215:名無しさん@1周年
19/01/20 11:33:53.24 YhOnH32d0.net
「村八分」って言ってるけどもう引っ越したんだろ?
該当しないよな・・・

216:名無しさん@1周年
19/01/20 11:34:58.16 DDoP9EG50.net
>>206
自治会員で村八分じゃ確実に負けだが
今回は違うからね
それも言ってる事が自治会が提供しているサービスが受けられなくなった
って話だから。

217:名無しさん@1周年
19/01/20 11:35:14.62 802UKnmw0.net
中津とか宇佐とか別府のどれかだろ

218:名無しさん@1周年
19/01/20 11:35:34.29 dt4BjG/50.net
大分は福岡に次ぐ大都市やけん住みたいしはようけおるけん
すもつくれん事いうしはよだきいけんおらんじいいわ
嫌ならよそん田舎でんいっちくらいいやろ

219:名無しさん@1周年
19/01/20 11:35:49.85 j+mLOk2F0.net
大分土人は陰湿だな

220:名無しさん@1周年
19/01/20 11:36:47.70 dVWv9Jsw0.net
>>2
可哀想な脳ミソだな

221:名無しさん@1周年
19/01/20 11:37:24.03 KMDlw4jy0.net
大分といい福岡、熊本といい九州の常識はどうなってんだ

222:名無しさん@1周年
19/01/20 11:38:01.44 T48LGiM60.net
少なくとも自治会費で運営してた施設を退会したら使えなくなるのは当然
ただ……
①自治会費が自分だけが不当に高かった
②全員一律の会費
仮に①だったらまあ話は違ってくる
世間に村八分被害を訴えるのは
判断材料を詳細に公開して欲しいわ
現段階だと一方的に自治会側が悪者
これは公平とは言えない

223:名無しさん@1周年
19/01/20 11:38:49.40 GyV5ySp30.net
村八分があったからこそ、おかしなテロリストとか排除できて治安が維持されてたんだし
むしろ憲法改正して、村八分を合法化して、隣組を義務化して村の掟に従えないやつは
村の自警団で始末できるようにするべきだろ

224:名無しさん@1周年
19/01/20 11:39:15.95 WL5vbKWB0.net
>>7
うちもそう
自治会入ってない家には市報配らない
(配るのは自治会の人の当番でやってるし)
ゴミもそうなんだけど平気な顔して捨ててるわ

225:名無しさん@1周年
19/01/20 11:39:48.27 c6huiMyp0.net
>>176



226:分は歳だし障害者の子供も抱えてるしでその面倒が無理だから自治会抜けたんじゃないの? 年寄りだけじゃなくて今の若い子はそういう面倒嫌うからどんどん出ていって余計に役をやる人員が減ってずっと同じ人が役をやらなきゃいけない負のスパイラル もう手遅れだろうけど、自治会の働き方改革をしないと滅ぶぞ



227:名無しさん@1周年
19/01/20 11:39:49.10 YhOnH32d0.net
大分市内に引っ越しても持ち家なら自治会問題はどこへ行ってもくっついてくるけどね・・・
この原告が引っ越した先は大分市内の賃貸アパートなんだろうな
賃貸に住んでた人が田舎だと一軒家が買えると飛びついて持ち家を維持するのは結構面倒って気がついて
逆ギレってかんじか

228:名無しさん@1周年
19/01/20 11:39:50.20 INLj9ZZx0.net
水だけが問題だわ、あとは監視カメラでも付けときゃ良いが。
どうせそこは地主の池で、
自治会費から使用料入ってるやらその辺だろ?

229:名無しさん@1周年
19/01/20 11:41:42.34 c6huiMyp0.net
>>206
その行政ってのも同じ田舎民だからまともに取り合ってくれないと思う

230:名無しさん@1周年
19/01/20 11:42:36.02 WHdWeS/E0.net
自治会なんてものは、行政の手の届かないサービスを、個人個人で行えばべらぼうに費用のかかることでも、
みんなでお金出し合ったり、労力を提供して、快適な社会生活を送れるようにする最小単位の地域の知恵だよね。
効率的に行うために自ずとルールができるのはしかたないが、いやだったら
そんな心配の無い都会に住むしか解決はないのでは。

231:名無しさん@1周年
19/01/20 11:43:32.39 YhOnH32d0.net
>>221
年寄りはずっと昔のまま維持したいというんだよね・・・
担い手がいなくなれば自治会は解散しちゃうしかないだろうね

232:名無しさん@1周年
19/01/20 11:44:07.11 WjgxIlRG0.net
>>1
生活用水の取水妨害 ←あかんやつや
ココ→ 生きるために必要な水を奪うとか村人は非人道的な鬼畜しかいないとまた日本中にPRしたのか
ド田舎は自然も豊かで空気もキレイ、だが住んでる奴らが危険なので地方移住は不可能
※村人の思考は韓国と同じで「自分達は何をやってもいい逆にやられたら差別だ人権だ」というマジキチで共生は不可能
解決策
1.各地の村を空爆して駆除
2.都会に来てるド田舎の村出身のやつを見つけたら同じように集団で嫌がらせする
※結婚しない、就職させない、友人知人にならない、生きるために必要な生活水を与えない

233:名無しさん@1周年
19/01/20 11:44:16.10 INLj9ZZx0.net
自治体に丸投げすりゃいいんだ、
その為に税金払ってんだから。
手が届かないってなら届く様にするまでだ、その為の自治体なんだから。
自治の出来ない自治体なんて、あっちゃまずいだろう。

234:名無しさん@1周年
19/01/20 11:44:27.16 NW43OyFq0.net
野生動物と同じ程度の知能しか持たない田舎の土人に
近代的人権教育なんか理解できるわけないんだから
エリアごと焼き払うしか駆除する方法がないでしょ
土人には教育より原爆だよ
アメリカ様は正しかった

235:名無しさん@1周年
19/01/20 11:45:13.76 j+mLOk2F0.net
なんだこのスレw 九州のカッペが集まって土人の
慣習を主張してるわw

236:名無しさん@1周年
19/01/20 11:45:35.85 YhOnH32d0.net
>>225
都会でも自治会あるよ?
家を買うというのがハードルでなかなか入れないかもしれないけど

237:名無しさん@1周年
19/01/20 11:45:42.89 RRzm+hOa0.net
>>7
ゴミ集積所は自治体の指定を受けてるから、それは通用しない。
自治会が管理しているというよりはボランティアで自治会が管理してるだけ。
うちの場合はボランティアで清掃参加するから回してってことで成り立ってるw

238:名無しさん@1周年
19/01/20 11:47:04.03 YhOnH32d0.net
カッペの集まりが国会って組織なわけでどこまでいってもカッペ集団なんだよ
この「美しい国」は

239:名無しさん@1周年
19/01/20 11:47:20.43 15WvEV7Y0.net
田舎怖い

240:名無しさん@1周年
19/01/20 11:47:58.59 RRzm+hOa0.net
>>224
その場合は行政自体も訴訟の対象になるだけ。
それよりも、行政の印象に対するダメージでかすぎて人がさらに少なくなるほうが深刻だろうけれど。

241:名無しさん@1周年
19/01/20 11:48:09.87 lUvzlRTD0.net
>>1
こんなことをしておいて「地方振興」とか笑わせんじゃねえっての
地方にはこういう陰湿な人間しかいないから、若者は地方を見限って都会に出て行ってしまうんだよ
地方の過疎化は自業自得だ

242:名無しさん@1周年
19/01/20 11:48:22.55 Gm8XoFrS0.net
地方移住の現実

243:名無しさん@1周年
19/01/20 11:48:31.69 WjgxIlRG0.net
>>177
秋田の村は集団で嫌がらせして医師を連続で追い出したので医師が誰も行ってないんじゃね?
秋田の村 ←非人道的な鬼畜しかいないので壁で囲んで放置プレイするのが正しいと思う
または空爆して「1発なら誤射」とか「爆発音事件(ガス爆発)」と言えばいいんじゃね

244:名無しさん@1周年
19/01/20 11:49:07.98 WZLSjL3S0.net
自治会は集団無視しておきながら地域の頭数分の補助金を貰ってるんだろ

245:名無しさん@1周年
19/01/20 11:49:21.46 YhOnH32d0.net
>>232
他人が自分の家のゴミ箱にタダでいれさせてくれと言われたら
オレなら断るぜ
そうとうのお人好しなら「かわいそうね」って入れさせてもらえるかもだが

246:名無しさん@1周年
19/01/20 11:49:59.68 INLj9ZZx0.net
基本的人権と労働基準法は義務教育で教えた方が良いわ、
国ってのは法律で回るんだ。

247:名無しさん@1周年
19/01/20 11:50:05.91 4QQhhUWG0.net
>>1
>自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり、
それ自治会が自治会の会員へするサービスだから退会すればなくなって当たり前なんだが
会員制のフィットネスクラブを退会しておいてクラブを使わせてもらえないと言ってるのとどこも変わらん
こんな我侭がよく言えるものだな

248:名無しさん@1周年
19/01/20 11:50:18.22 aL44pkhi0.net
自治会で管理してる設備は、自治会を退会したら使えないわな。
この辺どうだったの?

249:名無しさん@1周年
19/01/20 11:50:33.15 bA7eMxKj0.net
田舎に残ってる田舎者は教養が無いしクズで陰湿

250:名無しさん@1周年
19/01/20 11:50:37.06 CnaGmejP0.net
>>208
特別区の意味の区じゃないぞ
地域の区の事

251:名無しさん@1周年
19/01/20 11:50:57.21 qqpLZTbu0.net
なんのツテもないのに勝手に住みだしたからだろ

252:名無しさん@1周年
19/01/20 11:51:21.88 INLj9ZZx0.net
問題は水だけだ。
自治会に入らないと水も使えない地域なんて、到底人が住める環境じゃない。

253:名無しさん@1周年
19/01/20 11:51:43.72 RRzm+hOa0.net
>>240
たらればではなくて、法律上の枠組みで自治会はただのボランティアの団体と大差ないんだよ。
お人良しというのは、この場合、行政の仕事をボランティアでやってる自治会というだけの話になる。

254:名無しさん@1周年
19/01/20 11:52:29.39 YhOnH32d0.net
>>239
なにその妄想
市から草刈りとかの補助はあるけど労力に対して全然足りないな
20人を半日動員して1万円くらいだな

255:名無しさん@1周年
19/01/20 11:52:36.70 DDoP9EG50.net
>>232
普通に通用するでしょ、自治会の予算と人員で管理しているんだから
自治会員以外は自分で焼却場まで持ち込めば良いだけ

256:名無しさん@1周年
19/01/20 11:52:40.98 CZrOP/ME0.net
>>232 これなんよ
日本って国の行政は実は手の届かないところだらけで
そこをボランティアである自治体が行政に協力する形で成り立ってるんだよな
そりゃ、財源があれば全部行政の責任だろで済ませられるけど実際はそうじゃない
日本なんて、個々人が折れるところは折れて協力しなきゃ吹き飛ぶような島国なんだよ

257:名無しさん@1周年
19/01/20 11:52:42.28 gjlzDiQC0.net
こんな記事見てると
大都市のベッドタウンの
駅の近くで賃貸に住むのが正解
自治会加入必要なし
ゴミは集積所に置けるし
清掃活動や運動会などの行事もない
近所付き合いなし
お互い知らないから
プライバシーも保てる
近所に、気違いが住んでいて
被害を被る可能性があれば
転居すればそれで解決できる。

258:名無しさん@1周年
19/01/20 11:53:01.56 NW43OyFq0.net
ド田舎が地震や津波で吹き飛ばされるたびに
テレビみながらゲラゲラ笑ってるよw

259:名無しさん@1周年
19/01/20 11:53:51.88 lUvzlRTD0.net
>>242
住民税を払っているのだから、ゴミの収集も行政広報誌の配布も行政の責任
問題はその責任を行政が自治会におっ被せている事

260:名無しさん@1周年
19/01/20 11:54:06.52 4QQhhUWG0.net
>>3 >>82
山梨の人間を一人だけ知ってるが
根性がひねくれてまさに人間の屑だ
あれ地域性だったのかよw

261:名無しさん@1周年
19/01/20 11:54:43.32 JKyUB2Qa0.net
>>3
茨城県も酷いぞ。

262:名無しさん@1周年
19/01/20 11:55:50.65 WHdWeS/E0.net
>>231
自治会入ってるけど会費も安いし、講演の草むしりとか廃品回収は
自治会費から業者に委託してるから個人の労力提供はほとんど無いし。
広報紙はマンションの一角にある郵便受けに放り込むだけの楽なお仕事。

263:名無しさん@1周年
19/01/20 11:55:50.97 Gm8XoFrS0.net
自治会も古株が仕切って
集めた会費好き放題
使ってるからな
それに疑問を呈した結果が
今回のような事で
結論としては地縁血縁の
ないような場所に
行くべきではない

264:名無しさん@1周年
19/01/20 11:55:58.41 YhOnH32d0.net
>>252
たいてい家賃に自治会費が上乗せされて知らぬ間に払ってるよ
面倒ごとは管理会社か大家さんがやってるだけ
ゴミ集積所はアパートの付属物だよ
大家さんが作ったんだよあってあたりまえ

265:名無しさん@1周年
19/01/20 11:56:02.16 WjgxIlRG0.net
>>229
完全同意
「生きるために必要な生活水を奪う鬼畜な村人たち=人としてやってはいけない事をやってる」
なので村に空爆して駆除するのは正しい判断と思う

266:名無しさん@1周年
19/01/20 11:56:22.54 c6huiMyp0.net
>>252
この案件の場合、自分の息子が基地外だった可能性があるから人の少ない田舎に転居したんだろう

267:名無しさん@1周年
19/01/20 11:58:25.03 YhOnH32d0.net
>>254
今回の訴訟?は行政は訴えられてないようだぜ

268:名無しさん@1周年
19/01/20 11:58:29.56 BHFLak7a0.net
こんな事する奴は禄な死に方しないよ
家族にも嫌われてるだろうしな因果応報

269:名無しさん@1周年
19/01/20 12:00:50.02 4QQhhUWG0.net
>>254
市は市のすべきことを自治会に任せてはいるが、それは自治会の会員に対してのみのこと
自治会に入ってない人間へのものは市の責任
だからこの人間がゴミの収集や広報誌の配布が無いと訴えるなら相手は市であるべき
この人間はわがままなだけでなく馬鹿でもあるってこと

270:名無しさん@1周年
19/01/20 12:03:17.28 4QQhhUWG0.net
>>229
アメリカが原爆を落としたところは都市部だったけどな
はい論破w

271:名無しさん@1周年
19/01/20 12:04:40.39 KGLAtqn10.net
このスレの地方民の書き込み見ると
田舎なんて金もらっても住みたくないな。
そのまま黙って衰退していろとしか思えない。

272:名無しさん@1周年
19/01/20 12:04:42.72 M1BnceS50.net
>>1
田舎カースト
一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナーなどの名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)
二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)
三軍は都会に出たくても出てない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

273:名無しさん@1周年
19/01/20 12:04:46.13 4QQhhUWG0.net
>>262
だからこの人間は訴える相手を間違う馬鹿ってことだ
ひょっとしたら憎い自治会の人間をターゲットにしたスラップ訴訟かもな

274:名無しさん@1周年
19/01/20 12:04:57.53 B6IKP33O0.net
大分ってのは九州の中でも異質なんだよな 地理的条件で
北部九州ゆずりの短気、荒っぽさに関西、四国訛りのイントネーションだけど
北部九州ほど豊かじゃないし、関西人ほどのユーモアセンスに欠けている
地方の過疎化、低収入の衰退も加わって、排他的気質は東北と並び日本有数
数十年前から言われてるが「大分県人が通った後はぺんぺん草も生えない」

275:名無しさん@1周年
19/01/20 12:05:30.14 0pkBXkdx0.net
>>1
大分県の話しだろ
スレタイの【カッペ】
田舎っぺを略してカッペになったが
だっぺ、がなもし、ズラ、だっちゃは茨城県辺りの方言な。

276:名無しさん@1周年
19/01/20 12:06:04.46 ApJdELzI0.net
うちの自治会は毎月2000円もごみ捨て場維持の名目で会費とって、自治会幹部だけでスナック経費落としたり
幹部家族での温泉旅行散財ばれたせいで自治会費払わない人増えたけど
村八分まではねー、、大分陰湿だわ

277:名無しさん@1周年
19/01/20 12:06:59.82 M1BnceS50.net
>>1
>訴状などによると、男性は2008年2月、集落に新居を建て大分市から転居。
>障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた。
俺が気になったところ
・老夫婦がガイジ抱えて更なる田舎へ移住するとかマゾなの?(田舎民は温かいと思ったか?www)
・ド田舎じゃ車がないとマジで生活できないけどこれ以上年取ってからの買い物とかどうするつもりだったの?
・田舎で歓迎されるのは子育て世代の若い夫婦であって、老夫婦なんて金食うだけだから歓迎されないどころか邪険にされるだけ
・むしろ年取って新居買うなら車が不要で商業施設も充実した都市部だろ(福岡のマンションとか)

278:名無しさん@1周年
19/01/20 12:07:57.93 YhOnH32d0.net
>>269
だからそれ豊前の国だよ
豊後(大分市)とはかんけいない

279:名無しさん@1周年
19/01/20 12:09:58.27 4jgBa0Rm0.net
きっちょむが得意のとんちでなんとかしてくれるから

280:名無しさん@1周年
19/01/20 12:10:13.69 M1BnceS50.net
>>185
長男も可哀想だよな
ガイジで無職の中年男とか田舎民からしたら格好の餌食だし

281:名無しさん@1周年
19/01/20 12:10:47.73 YhOnH32d0.net
そういえば「ソーラーカーの通ったあとはペンペン草も生えない」ってよく聞いたぜ
テレビで威張っててタダで動員しやがって!って

282:名無しさん@1周年
19/01/20 12:12:03.64 M1BnceS50.net
>>30
>>254
田舎だと村の運営に協力しなければインフラは使わせてもらえない
田舎の人間関係はギブアンドテイク
欲すればまずは自分が協力しろってこと
そうでもしないと村社会を維持できないから仕方ない面もあるけどね

283:名無しさん@1周年
19/01/20 12:12:24.64 YhOnH32d0.net
テレビで「田舎の人は親切」って演技を強要されるのはもうこりごりみたいだな

284:名無しさん@1周年
19/01/20 12:14:13.59 oGFnudkn0.net
はぁ…面倒臭いな
来年度から自治会長だわ
投票数では2位だったのに、1位の人が年齢が若い(63)奥さんもまだ働いてる
という個人的な理由で断ってきて、そのまま独身38歳の俺に決まったんだと
わけわかんねえ

285:名無しさん@1周年
19/01/20 12:15:46.33 M1BnceS50.net
>>278
田舎の人は観光客には優しい
あくまで金を使ってくれる「お客様」だから
(大抵これで都会の人は「田舎は温かい、田舎の人は優しい」と勘違いする)
でも住むとなると完全に村の中の身内だから扱いにも容赦がなくなる
何が言いたいかというと、観光で一時的に訪れるのと、�


286:i住するのとでは訳が違うってこと >>279 田舎で高齢独身とかすごく肩身狭そうだな・・・



287:名無しさん@1周年
19/01/20 12:15:47.61 txGLUX1t0.net
>>3
山梨は場所によるなワイン産地あたりはマシだと思う。長野も。
京都は市内市外問わず面倒臭い。奈良も一部面倒臭い。
茨城と栃木宇都宮以南もイジメ体質

288:名無しさん@1周年
19/01/20 12:15:54.32 c6huiMyp0.net
>>279
自治会抜けちゃえw

289:名無しさん@1周年
19/01/20 12:15:58.23 uybZDeHW0.net
>>279
自治会長になって嫁さん捕まえようや

290:名無しさん@1周年
19/01/20 12:16:07.21 vVSAztZW0.net
>>69
集積所は私有地で、
ゴミの管理者を自治会から出していて、
自治会内のゴミを正しく分別するという前提で、
自治体からゴミステーション設置の許可を受けていて、
はじめて収集業者が収集してくれる
よって、自治会外からのゴミの持込は不法投棄とみなされる
自治会に入りたくなかったらこれを一人でやるか、
直接処理場に運ぶしか無いわけで

291:名無しさん@1周年
19/01/20 12:16:54.55 TYyzjg2+0.net
クソ田舎出身だけどこういうのマジであるからな
だから出ていった人は絶対帰ってこない
まともな人は残らないから凝縮されていく

292:名無しさん@1周年
19/01/20 12:17:08.13 NEgu3vBV0.net
この悪質さは自民党かな

293:名無しさん@1周年
19/01/20 12:17:22.53 Ceg1ik5q0.net
>>279
何はともあれ会長職じゃん
おめでとう♪

294:名無しさん@1周年
19/01/20 12:19:12.87 cHv5zXpH0.net
沖縄の離島に移住したが、田舎に頭イカレタ奴は本当多い。
時代の流れの速度についてこれていない。
誇張される話し、小さい嫌がらせなんて日常茶飯事。
だから田舎住みはやめたほうがいい。するなら、セカンドハウスぐらい。

295:名無しさん@1周年
19/01/20 12:19:25.10 ppRhXJUw0.net
ゴミ出し禁止は当然だろ
あいつらゴミ監視当番だってやらないし収集所の維持費だって負担してないんだぞ
こちとら道路の補修すら自分たちの自腹でやってる田舎者なんだからコミュニティに参加しないなら使わせないのは当たり前
真の田舎には都会みたいなフリーライダーを許せるほどの余裕はないんです

296:名無しさん@1周年
19/01/20 12:20:32.67 h67T8X9q0.net
こういうのってどのレベルの田舎なん?
例えば地方都市の中心部でも起こる話なわけ?

297:妖輝緋
19/01/20 12:20:37.50 qd0RbkoC0.net
>男性は洗濯などの生活用水のため、
自治区の同意や土地改良区の許可を受け、
農業用ため池から取水していた
水道はないの?

298:名無しさん@1周年
19/01/20 12:22:33.87 M1BnceS50.net
>>289
田舎の村八分も仕方ない面もある
みんな好き勝手なことを許したら村自体を維持できないし
都会みたいに役立たずや非協力者を置いておく余裕もないし

299:名無しさん@1周年
19/01/20 12:23:10.51 GhomZYGS0.net
>>93
話が繋がってないんだけど気づいてる?
田舎者だとそれでいいの?

300:名無しさん@1周年
19/01/20 12:23:14.62 b9KtIoQy0.net
土屋正忠スレ?

301:名無しさん@1周年
19/01/20 12:23:26.42 0mocDnV8O.net
>>267
>娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい
人口が減り続けてる田舎の現状と矛盾してるんですけど?
万年発情猿は都会の方が多いわボケ

302:名無しさん@1周年
19/01/20 12:24:23.05 M1BnceS50.net
>>295
三河とか沖縄とか田舎でも人口増えてるよ

303:名無しさん@1周年
19/01/20 12:24:39.98 ppRhXJUw0.net
至れり尽くせりの行政サービス当たり前な都会の人には住民自治って感覚がピンとこないんでしょうね
とくにゴミ回収なんてタダだと思ってる人が大半だからゴミ捨てて何が悪いって思っちゃう
あれだって自治会費からお金払って回収車に来てもらってるんですよ

304:名無しさん@1周年
19/01/20 12:25:03.88 d7OyMMcP0.net
>>1
村八分てのは何も田舎だけの風習じゃない
都会でもキチンとしないダラけた奴は街から爪弾きにされる

305:名無しさん@1周年
19/01/20 12:25:44.62 YhOnH32d0.net
>>290
地方都市の中心部のほうが激しいよ
農家じゃなくて商店主ばっかだから入会拒否くらいは覚悟しといたほうがいい

306:名無しさん@1周年
19/01/20 12:25:52.90 0mocDnV8O.net
>>296
そこの特色ってだけだろ
田舎だからとか関係ねえわ単純馬鹿が

307:名無しさん@1周年
19/01/20 12:27:22.15 WjgxIlRG0.net
>>1
生きるために必要な生活水を奪うとか村人は非人道的な鬼畜
解決策(非人道的な鬼畜には非人道的な対応が必要)
1.村のライフラインを全停止(同じ事をやり返す)
2.行政サービス全停止(住民票、年金、免許証など全ての行政サービス停止)
3.村との物流禁止
4.村人の車、バイク、耕運機などその他を没収(土人には作れないので与える必要はない)
5.村を柵の壁で囲む(費用は村人の資産を没収)
5.鬼畜な村人を村から出さない(出さないように監視、1歩でも出ればその場で射殺)
村人は韓国と同じで非人道的な鬼畜だから同じように非人道的な対応するのが正しい

308:名無しさん@1周年
19/01/20 12:27:33.74 b9KtIoQy0.net
>>294
品子すれかw

309:名無しさん@1周年
19/01/20 12:27:39.63 4WkYvMT90.net
人権侵害とか最低だな

310:名無しさん@1周年
19/01/20 12:27:49.91 M1BnceS50.net
自治会入って協力くらいしろよ
田舎は住人を敵に回すとマジで恐いから
新参や弱者は下手に出るのがコツ

311:名無しさん@1周年
19/01/20 12:30:48.81 HugS5xxx0.net
田舎なんて、多かれ少なかれこんなもの。
限界手段なんだから、そのまま緩慢に氏なせてやれ。
村おこしだの地域振興策だの、無駄な税金垂れ流す価値なんかない。

312:名無しさん@1周年
19/01/20 12:31:45.11 b9KtIoQy0.net
>>305
田舎に限らず出稼ぎたちが集まる場所はそうなるw

313:名無しさん@1周年
19/01/20 12:32:22.96 aLCnY4uK0.net
うちの自治会にも長野のカラスと呼ばれるババアがいる
他人のゴミ袋を平気で開けるうえ
声がカラスみたいに汚くて長野出身だからそう呼ばれてる
表向きはゴミの分別を調べてると言い
裏ではゴミ袋の中身を知り合いとの話のネタにしてるクズ

314:名無しさん@1周年
19/01/20 12:33:38.00 0mocDnV8O.net
山梨は南と北で人種が違う
南の方は高血圧な老害が多い
北の方は低血圧な怠け者が多い

315:名無しさん@1周年
19/01/20 12:33:45.01 1aJrTG0Z0.net
村八分されたくないのに無理に自分の我を通そうとするのかそこが分からない

316:名無しさん@1周年
19/01/20 12:36:09.56 9nvj07vI0.net
こういう村八分はどんどん訴訟するべき
「犯罪である」という認識を日本全国に浸透させるべき

317:名無しさん@1周年
19/01/20 12:37:18.30 b9KtIoQy0.net
>>305

出稼ぎが田舎で育まれた伝統を持ってやってきて
その地区の地着にひょっとこの真似してその地区の地着を育てちゃう訳ですよw
で、出稼ぎたちは地着をバックに見慣れない人間に
自分たちが地区に溶け込む為に行ってきたひょっとこの物真似を強要するんだよw

318:名無しさん@1周年
19/01/20 12:37:34.12 2P9E8y+70.net
確かに山梨は上と下で発展度が全然違うなw

319:名無しさん@1周年
19/01/20 12:38:59.93 oGFnudkn0.net
>>280>>282>>283
独身と書いたけどバツ1子持ちなんだ

320:名無しさん@1周年
19/01/20 12:39:40.50 hV18g9R30.net
農家の多い土地に移住するとほんとに大変だぞ
百姓の屑さを嫌になる程味合わされるから

321:名無しさん@1周年
19/01/20 12:40:21.73 9nvj07vI0.net
山間部レベルだと、こういうことが濃密にあるだろうな
都会でも、戸建てエリアのゴミ出しトラブルは結構あるからな。
やたらゴミ収集場


322:のゴミを監視するおばさんとか、都会にもいるぞ。



323:名無しさん@1周年
19/01/20 12:41:19.50 dDvDLyQR0.net
自治会なんて、飲み屋の仲間と同じぐらいのサークル扱いだぞw

324:名無しさん@1周年
19/01/20 12:41:46.97 hV18g9R30.net
>>290
陰湿なのは地方都市でも農家の多い山間部とかほんとの田舎の方

325:名無しさん@1周年
19/01/20 12:42:02.64 CMMIAKOe0.net
こんなんだから、ますます過疎化する

326:名無しさん@1周年
19/01/20 12:42:22.77 gLpOY6Q60.net
>>3
山梨や京都って優しいじゃん
山口の陰湿さはその500倍くらいだよ

327:名無しさん@1周年
19/01/20 12:42:32.16 1HTitV+d0.net
>>1
>16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
>男性は洗濯などの生活用水のため、
>自治区の同意や土地改良区の許可を受け、農業用ため池から取水していたが、
>自治区は17年1月、同意取り下げ書を提出。

退会したなら、これとゴミ集積場使用拒否はしゃーなくないか?
あとはいかんだろうけど

328:名無しさん@1周年
19/01/20 12:42:34.03 KmOIUj4+0.net
陰湿って叩いてる奴は多分どこ行っても馴染めないコミュ障だろ?w

329:名無しさん@1周年
19/01/20 12:43:14.20 4WkYvMT90.net
>>310
同感です訴訟しまくればいい

330:名無しさん@1周年
19/01/20 12:44:19.44 WjgxIlRG0.net
>>1
完全無視=全く問題がない(付き合う付き合わないは村人達の自由)
生きるために必要な生活水を奪う ←これは人としてやってはダメだろ
奈良では電気、大分では生活水=ド田舎の村人って非人道的な鬼畜

331:名無しさん@1周年
19/01/20 12:44:41.19 M9o3hbzV0.net
>男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け、農業用ため池から取水
変わった人やね

332:名無しさん@1周年
19/01/20 12:44:52.89 J5lqGmb10.net
無視は寧ろ願ったり叶ったり、余計な接触は要らない。
嫌がらせだけはマジ勘弁、洗濯物外に干せない、車も汚れる、窓を開ける事も出来ない状態。

333:名無しさん@1周年
19/01/20 12:45:16.23 dXifLLaZ0.net
こういう村八分って中年独身男には逆にアトラクション
世間体を無視できる独身男は権利を騒ぎまくって地域全体を住みずらくをする事に
抵抗がなく、むしろ暇つぶしのゲーム感覚
その片鱗を察知したのか、チョッカイ出さなくなったわ

334:名無しさん@1周年
19/01/20 12:45:53.19 8RbCidjA0.net
東北の農村部の田舎者だがwオラの妹が熊本の田舎に
嫁に行ってる、妹が言うには東北の田舎より九州は
はるかに男尊女卑で特にジジイの横暴さは東北には
無いくらいだって言ってたべ

335:名無しさん@1周年
19/01/20 12:45:59.98 M1BnceS50.net
>>321
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね
電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・
それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い

336:名無しさん@1周年
19/01/20 12:46:10.15 FedFWdJv0.net
>>3
京都の場合、他所からきた田舎者扱いされたんだろ。
あいつら、東京ですら成り上がりの田舎者扱いするから。

337:名無しさん@1周年
19/01/20 12:46:19.00 1HTitV+d0.net
>>324
ふつうに水道使えばいいだけなのにな

338:名無しさん@1周年
19/01/20 12:46:33.88 y0WguD5S0.net
近所付き合いする気もないのに田舎に住むなよアホ無人島にでも住んでろ

339:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:06.34 9nvj07vI0.net
>>324
水道が通ってない村なのだろうか?
もしくは水道とかの文明の利器を使わず生活しようとした人なのだろうか?

340:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:17.41 Ji6Slqw30.net
>>309
そんな腐った性根だから人が居なくなる。
んでいざ居なくなると若者が来ないとか騒ぎたてる、滑稽だね

341:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:18.03 HiREWEt80.net
田舎は大人しい人も多いから独りでも声のデカいキチガイがいるとそいつに従う場合もあるし、外界との交流がなくて逆にキチガイだらけの集落とかもあるだろうな。

342:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:26.97 M1BnceS50.net
>>321
都会の方が意外とぼっちや陰キャラなどの非リアにも優しいよ
一人飯とか一人焼肉とか一人居酒屋とか一人カラオケとか都会じゃなきゃまず無理だな
田舎でこれらのことやったら
ファミリー層や連れ立って来てる人達から奇異の視線を浴びせられたり
「何アイツ一人じゃんwwpgrwwww」されるから精神的にきつい
しかも客だけでなく店員からもそういう扱いを受ける
つかなぜか田舎は集団行動が基本、一人でいるのは恥ずかしいことという認識が強いせいか
一人行動はかなり目立ってしまう
都会なら老若男女問わずソロで出歩いてる人なんて腐るほどいるし
一人で店とか入っても何とも思われない

343:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:42.27 2P9E8y+70.net
>>1
カイジみたいな都会育ちの屑が田舎に住むとこうなります

344:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:48.00 9nvj07vI0.net
>>325
無視だけならいいけど、たいていプラスアルファがあるからな。ゴミ出すなと言われたり。

345:名無しさん@1周年
19/01/20 12:47:49.59 YhOnH32d0.net
賃貸アパートの人はゴミ集積所はどこに出してもいいと勘違いしてる人いるよね
そういう人ががんばって建売を買って引っ越してきてもその感覚で好き勝手にゴミを捨てて
ゴミ集積所の持ち主とトラブルになるのはよくある
たいてい利用料の仕組みを説明すれば納得してもらえるけど
この場合は共通認識の差が大きすぎて会話が成り立たない事案なんだろうな

346:名無しさん@1周年
19/01/20 12:48:22.23 1HTitV+d0.net
もともと農業用水のために、自治会が整備してきた溜め池を
自分は「洗濯などの生活用水」に使いたいって主張して
特別許可もらってたわけだろ
融通聞かしてくれるいい自治会じゃん
なんの不満があったんだ

347:名無しさん@1周年
19/01/20 12:49:05.50 CzwtH3Fg0.net
地域の清掃とかゴミ集積所の維持管理
溜め池のゴミ掃除や管理広報の配布や回覧
そういう面倒な事を自治会の連中で
協力してやらなきゃならないのが田舎
面倒な事が嫌ならそういう地域にいかないと

348:名無しさん@1周年
19/01/20 12:49:44.35 M1BnceS50.net
>>331
田舎は人間関係が良くも悪くも濃厚
人との馴れ合いや地域コミュニティとかが大好きな奴なら田舎に移住するのもいいと思うけど
ひっそりのんびり暮らしたいという意味で田舎へ移住するつもりなら止めておいた方がいい
後者のようなタイプは都会のマンションにでも住むのが一番理に適ってる

349:名無しさん@1周年
19/01/20 12:50:25.39 9nvj07vI0.net
>>323
どうも水道が通っていたかいないかで、話が変わってくるぞ。
ただ好きで「エコライフ」を実践しようとして、水道利用をあえて使ってなかった可能性もある。
んで他の農家が農業用(本来の用途)に多めに水使ったら、この人の家に流れてくる水が減っただけって話かもしれない。

350:名無しさん@1周年
19/01/20 12:51:21.99 9nvj07vI0.net
>>341
あとは完全隔離空間かな。四方数キロに誰も住んでないところ。北海道の平原とか森の中とか。
ただしインフラは自分で整備する必要がある。

351:名無しさん@1周年
19/01/20 12:51:33.31 hV18g9R30.net
>>327
九州住みだからよく分かるよ
東北がどうかは知らないけど九州は男尊女卑思想の年寄りがほんと多い
あと団塊世代以上の年代はとにかく下品で横暴な奴が多い

352:大島栄城
19/01/20 12:52:10.24 JAyGjYfD0.net
また奈良か

353:名無しさん@13周年
19/01/20 12:53:20.86 +k5teFHDC
>16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
>男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け
農業用ため池から取水

自治区を退会して、農業用用水から生活用水引っ張るとか普通に農地法でアウトやん
田舎とかの前に、こいつなんなの??

354:名無しさん@1周年
19/01/20 12:53:06.68 1P8dpgOu0.net
>>3
だってお前屑じゃん

355:名無しさん@1周年
19/01/20 12:53:11.72 7+vjSEQq0.net
東京に集まるわな

356:名無しさん@1周年
19/01/20 12:53:14.50 zBvoKUWW0.net
排除、叩き精神に凝り固まったお前らが村八分批判するとか終わってる

357:名無しさん@1周年
19/01/20 12:53:51.87 9nvj07vI0.net
>>344
ただ九州は財布のひもは完全に妻だろ
うちは家計の管理は俺だけど、九州の奴にそれ話したら非常に驚かれたw

358:名無しさん@1周年
19/01/20 12:53:57.60 MmsgaYPv0.net
>>1
> 自治区から退会。この後、自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり
自治に協力しないのにサービスだけ受けようってのはさすがに虫がよすぎるだろw

359:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:01.47 CeEwWTeo0.net
どこ?
ちゃんと自治体の名前出せ

360:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:09.99 fnjl4jc00.net
>自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり
集積所の掃除や管理
村のみんなの家へ行政広報誌の配布する
っていう面倒な雑用をやるのが自治会だけど
それを退会したなら
広報誌を誰が持ってきてくれるっていうんだ?
自分で役所に撮りに行かないとダメだろ
まさか自治会の役員が、もってきてくれると思ってんの?

361:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:16.46 vGHYjqcq0.net
入区費30万とかあるからな

362:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:30.00 fWN4zsge0.net
とりあえず、スレをまともに読まずにレスをするけど、
なんで、山間部になんか移住するの?
しかも爺になってから????

363:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:37.98 9nvj07vI0.net
>>351
ゴミ集積所は金払ってれば普通は拒否されないしなあ

364:名無しさん@1周年
19/01/20 12:54:46.40 1aJrTG0Z0.net
共同で管理ややる事多い場所には住むなとしか言いようないよね
誰かがやらなきゃダメなんだから

365:名無しさん@1周年
19/01/20 12:55:18.98 9nvj07vI0.net
>>357
で、田舎ほどそれが多く、都市部ほど少ないからな。
「消防団」も嫌なら消防署があるところに住めと。

366:名無しさん@1周年
19/01/20 12:55:39.56 M1BnceS50.net
人付き合いがそつなくこなせて誰とでも仲良く出来るタイプじゃないと田舎暮らしはきつい
コミュ障や我儘な奴が移住すると大抵こうなる>>1

367:名無しさん@1周年
19/01/20 12:56:27.99 b9KtIoQy0.net
むかし、石油大手元売りのスタンドにいるとき
関西の出稼ぎとトラブった事があったw
スタンドが込み合ってる時、灯油を買いに来た客が目の前の
フランス料理店の駐車場に車を止めて灯油を買ってた
それ�


368:ゥたフランス料理店のオーナーが関西弁で怒鳴り込んで来た。 そのトラブルの過程で、警察を呼んだ事が気に入らなかったらしく 警察が帰った後に何度もスタンドにやってきて「ワイは自治会に入ってるんやー」 とか、「この場所で10年商売をやっとるんやー」とかホザイテいったw 後々聞いた話だと、灯油を買いに来た客は目の前のフランス料理店の常連で 少しくらいなら大丈夫だろと思って止めちゃったらしい。 出稼ぎと隣組w https://youtu.be/rBh4wUrjltM



369:名無しさん@1周年
19/01/20 12:56:35.94 YhOnH32d0.net
>>341
マンションはそれ自体に自治会あるじゃん
最初から連絡網がまわってるから何かあったら手がつけられない
子供の声が歩く音がイヤ!ってずっと苦情電話かけてドア叩いて追い出しにかかる
バアさんが近所にいるとどうしようもなくなる
マンションって狭い空間にいっぱい人が住んでるから気が立ってるんだろうね

370:名無しさん@1周年
19/01/20 12:56:41.74 fnjl4jc00.net
この人が言ってるごみ集積所って
自治会メンバーが提供してる集積所じゃないのか
脱退したなら
自分の家の前に新たに集積所つくるよう行政と交渉するか
処理場に自分でゴミ持っていくしかない
脱退したのに
みんなの協力で成り立ってるサービスだけは受け続けようなんて虫が良すぎる

371:名無しさん@1周年
19/01/20 12:56:56.40 1U1ko72P0.net
>>2
そうかもしれないが今後はそこに中韓をはじめとした外国人が入ってくる
下手したら自治体ごと乗っ取られるぞ

372:雲黒斎
19/01/20 12:57:28.86 ve0H/8/Z0.net
都市部に住んだって自治会の作業はやらにゃならんぞ。 大掃除とか。  引きこもりすねかじりもそのくらいの事は知っておけ。そしてそのくらいの事はしろ。家にいるなら。

373:名無しさん@1周年
19/01/20 12:57:43.51 CeEwWTeo0.net
ゴミは直接処分場に持っていけばいい
水が欲しけりゃ井戸掘れ
自治体広報誌なんて単なるゴミ
うちはそうしてる

374:名無しさん@1周年
19/01/20 12:58:03.48 pb9Ubn6H0.net
田舎の自治会も様々で、月一で大集会やってその都度一人1000円くらいとってるとこもあれば
ほぼ活動してないとこもある
面倒なのは、バカが自治会活動が盛んなところから、自治会活動が年寄りだけ盛んなところに移ってきた場合
自分の知識で判断するから、自治会活動から距離を置く人に嫌がらせをしたりする

375:名無しさん@1周年
19/01/20 12:58:13.10 qsF2gDry0.net
九州の山間部か。
住民が隠れ平家だとも知らずに源氏の末裔を自慢したとか?

376:名無しさん@1周年
19/01/20 12:58:20.59 xAva7yCL0.net
こんなことを喜んでやってるから過疎化が進むんだろが
因果応報でしかない

377:名無しさん@1周年
19/01/20 12:59:11.87 uk6oi+v80.net
関東は東京以外すべてガチでヤバイから

378:名無しさん@1周年
19/01/20 12:59:14.89 1aJrTG0Z0.net
都市部だって誰かがやってるんだからそこ理解してないと田舎は大変だと思う

379:名無しさん@1周年
19/01/20 13:00:11.50 vGHYjqcq0.net
ゴミ収集は行政の管轄だが
ゴミ集積所は自治会の管理
行政にゴミ収集を頼んでも集積所以外の収集は断られる

380:名無しさん@1周年
19/01/20 13:00:30.29 YhOnH32d0.net
>>367
そりゃ宮崎だろ
国東あたりだとキリシタンかな

381:名無しさん@1周年
19/01/20 13:00:52.33 8VWBPhTd0.net
これが田舎暮らし、UIターンの現実
自浄できないなら勝手に限界集落化して滅ぶがよい
都市部住人は誰も止めはせぬw

382:名無しさん@1周年
19/01/20 13:01:38.70 M1BnceS50.net
>>370
ひっそり暮らしたいなら都会の方が楽だな
金さえ払ってルールさえ守ってりゃ後は自由でスルーだし

383:名無しさん@1周年
19/01/20 13:01:47.59 P65+h3sGO.net
そんな集落なんかナパーム弾で焼き尽くせ

384:名無しさん@1周年
19/01/20 13:01:52.91 b9KtIoQy0.net
>>321
トントントンガラリット田舎もん
いつまでたっても田舎もん
他人の力を笠に着て
今日も元気な田舎者w

385:名無しさん@1周年
19/01/20 13:02:28.74 TdZ6fAQN0.net
ID:DDoP9EG50
こいつ加害者だな

386:名無しさん@1周年
19/01/20 13:03:18.09 pb9Ubn6H0.net
>>364
それが昔の農民の発想なんだよな
家にいようがいまいが、今は農村が一体となって仕事をしているわけではないのだから
自治体の仕事の分担は世帯で均等割りか、たとえば共有地の使用で利益があるのだったら、その規模に比例して割りあてを決めるかじゃなきゃおかしいだろ
都合のいいところで家族的な運用を装うのが狂ってるんだよ

387:名無しさん@1周年
19/01/20 13:04:29.42 J2bDDodA0.net
>>11
児童相談所の反対運動は起きてるけど
村八分で提訴とかないだろ

388:名無しさん@1周年
19/01/20 13:04:37.19 QJfeaJT30.net
>>1
埼玉の川越もこれだった

389:名無しさん@1周年
19/01/20 13:05:28.03 b9KtIoQy0.net
とんとん とんからりと 隣組
格子こうしを開ければ 顔馴染み
廻して頂戴ちょうだい 回覧板
知らせられたり 知らせたり
とんとん とんからりと 隣組
あれこれ面倒 味噌醤油
御飯の炊き方 垣根越し
教えられたり 教えたり
とんとん とんからりと 隣組
地震や雷 火事泥棒
互いに役立つ 用心棒
助けられたり 助けたり
とんとん とんからりと 隣組
何軒あろうと 一所帯ひとしょたい
心は一つの 屋根の月
纏まとめられたり 纏めたり

390:名無しさん@1周年
19/01/20 13:05:57.07 M1BnceS50.net
田舎だと新参者や弱者は黙って権力者や村人たちに従うしかない
少しでも逆らえば村八分
それが嫌なら都会へ行け(九州だと福岡とかな)

391:名無しさん@1周年
19/01/20 13:06:03.26 WjgxIlRG0.net
>>310
非人道的な鬼畜(村人)に非人道的な事をやめろと裁判の判決が出ても鬼畜な村人達は組織犯罪をやめないと思う
生活水を奪う ←人としてやってはいけないという事を理解する知能がない非人道的な村人
完全無視=これは全く問題がない
村人達に人の心を持たせるために教育する方法
1.村の電気、ガス、水道の供給停止
2.電話、スマホ、PCなど通信停止
3.住民票、年金、免許証など全ての行政サービス停止
4.車、バイク、自転車、耕運機、etc.を没収(非人道的な鬼畜に技術を与える必要はない)
5.この村との交流禁止
こういうふうにしつけして村人達が更生して人としての心を持てば停止にしてた行政サービスなどを再開して技術も与える
韓国も同じで韓国に制裁してしつけして心を入れ替えれば制裁解除

392:名無しさん@13周年
19/01/20 13:06:57.49 +k5teFHDC
>16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
>男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け
農業用ため池から取水

自治区費に不満あるなら班長に、まず色々相談すればよい。
ため池から取水出来たのだって自治区の温情じゃん。本来水利権と
かで農業以外で使えないんだから。そういうのを無視して「人権侵
害」とかおかしいと思うわな。排水だってどうせ農業用悪水路使う
んだから、そういうのはお互い様でないかな?
今は上水はへき地でも普通は通っているので、こいつが「エコ」「スロ
ーライフ」とか何か変な思想持っていなければ普通は通ってる。
変な考えなんだろうな。

393:名無しさん@1周年
19/01/20 13:06:08.58 YhOnH32d0.net
>>378
その文で何を言いたいのかよくわかってないだろ
コピペか?

394:名無しさん@1周年
19/01/20 13:06:57.91 M1BnceS50.net
>>380
埼玉は田舎です
東京の植民地

395:名無しさん@1周年
19/01/20 13:07:12.76 pb9Ubn6H0.net
>>157
原則的には地方自治体が自治会にお願いしてるだけで、お願いされた自治会に配る義務はある
自治会の認識不足なだけだよ
自治会が会員以外に配るのを拒否するなら、地方自治体はそこに依頼するのをやめるべき
みんなの税金で広報を作っているのだから

396:名無しさん@1周年
19/01/20 13:07:28.92 M9o3hbzV0.net
>>326
>中年独身男には逆にアトラクション
ガキとか女にとっては死活問題かもしれんが
オッサンの場合は地域の雑事から解放されてむしろご褒美だしな

397:名無しさん@1周年
19/01/20 13:07:37.70 PHxN79fR0.net
>>1
スレタイでミスリードしようとしてるけど、よー見ると家族側に問題がある気がする。

398:
19/01/20 13:08:10.38 hhmhc6xV0.net
キチガイ部落かよ

399:名無しさん@1周年
19/01/20 13:08:26.78 CeEwWTeo0.net
田舎に住みたきゃ既存の集落には入らないことだな
別荘地とかを選択したほうがいい

400:名無しさん@1周年
19/01/20 13:09:14.09 fnjl4jc00.net
>>1
2008年2月、集落に新居を建て大分市から転居。
障害のある長男(46)を施設から呼び寄せて親子3人で暮らし始めた。
2016年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
2017年1月、自治区は男性が「洗濯などの生活用水のため、農業用ため池から取水する」同意取り下げ書を提出
2017年7~8月、男性「池の水が抜かれ取水できなくなった。土地改良区も適切な管理を怠った」と主張
現在、妻(72)と県内のアパートに住み、長男は施設に入所している。
集団無視や生活用水の取水妨害など「村八分」扱いを受け、転居を余儀なくされたとして、
自治区の2人やため池を管理する地元土地改良区に約3千万円の損害賠償

401:名無しさん@1周年
19/01/20 13:09:35.57 D36/m3DZ0.net
>>130
東京とか元の地元民が希少種だろうしなあ。

402:名無しさん@1周年
19/01/20 13:09:53.22 /Mf6YJtB0.net
福井県にも似たような村八部落なかったっけ?

403:2chのエロい人
19/01/20 13:10:15.07 x8jgBTHj0.net
>>389
なるほど。
で、どういう問題があると思ってるの?

404:名無しさん@1周年
19/01/20 13:10:40.17 fnjl4jc00.net
自治会は
男性の希望した「農業用ため池の生活用水使用」の同意取り下げ書を提出してるし
男性は自治区を退会してるんだから
自治区が、男性のために農業用ため池を管理する義務はないだろ
男性の主張はムチャクチャにみえるが
弁護士的には3000万円の賠償金を得ることができると判断しての提訴なのか

405:名無しさん@1周年
19/01/20 13:10:50.62 pb9Ubn6H0.net
>>385
言ってることがよくわからんが
こっちの意図が伝わらなかったかな
暇だから~しろっていうのは、基本的に自治会全体が家族的に機能していることを前提としている
ところが、現実はそれぞれの家で別々に経済活動をしているわけで、相互補助の関係にはないんだよ
だから暇というのを理由に~しろとは言えないわけ

406:名無しさん@1周年
19/01/20 13:12:18.33 IQOUr+bl0.net
日本中、どこに行っても自治会制度はある、
金も要る、当たり前だよ。
嫌なら無人島でも買って住めば良いだけ。
自治会は自分で作ってはどうですか。
思い通りの運営ができますがな。

407:名無しさん@1周年
19/01/20 13:12:58.79 vhV30xTQ0.net
行政広報誌の配布も無くなりって
あれって町内会の誰かが役場に取りに行って
回覧板に入れ込んでるもんだろーよ

408:名無しさん@1周年
19/01/20 13:13:14.78 b9KtIoQy0.net
静岡県上野村村八分事件は、1952年に静岡県富士郡上野村(現: 富士宮市)
で発生した、不正選挙の告発に端を発し、告発者一家が村八分にされた人権侵害事件。
上野村では、1952年以前から組織的な替玉投票が公然と行われていた。
隣組(同村では、戦後も隣組が維持されていた)の組長が各家庭を訪問し
、「棄権するなら代わりに行ってくる」と言って半ば強制的に入場券を
回収したり、「棄権する人がいたら組長宅まで入場券を持ってくるように」
と記した回覧板が廻されるなどして、「棄権防止」という名目のもと、
入場券が集められた。即ち、こうして回収された入場券で村の有力者が
何度も投票していたのである。
しかし、選挙管理者はこれを黙認しており、村民もこうした行為に
何の疑問も抱いていなかった。
同村在住の中学生・石川皐月(後の加瀬皐月、1935年5月11日に出生)
は、事件の2年前の1950年6月に行われた第2回参議院議員通常選挙の
際にも同様の不正に気付いており、こうした風潮に憤りを感じていた。
そこで、こうした不正選挙を問題提起するため、在校していた上野中学校
(現在の富士宮市立上野中学校)の学内新聞「上野中学新聞」に、
替玉投票を告発する文章を掲載した。

村八分
選挙が終わって暫く経った日、石川は路上で同村の女性に呼び止められた。
そして「今日十何人もの人が警察に呼ばれた。まだ皆帰ってきていないが
、帰ってきたら皆してお礼に行くそうだ」と報復のお礼参りが計画されて
いることを仄めかされ、「学生なのだから、他人を罪に落として喜んだり
、自分の住んでいる村の恥をかかせることが良いことか悪いことかくらい
分かるだろう」と、あたかも不正選挙を告発することが悪であるかのよう
に主張された。
この頃から、石川家に対する村八分が開始された。田植えの季節が既に
始まっていたが、近所からの手伝いが誰も来なくなり、朝夕の挨拶すら
避けられるようになった。また、石川は友人から、村民の一部が石川の
奨学金を停止しようと各所に働きかけていると知らされた。

さらに、近所の小中学生が石川の妹に対して「アカだ」「スパイだ」と
野次を浴びせたり、地元の新聞が石川の父親の操行について書き立てた。
法務局の調査に対して、村民は村八分の正当化のために「石川の父親が
金を返さない」と申し立てたが、父親の問題と選挙の問題は別であると
考えていた石川は、「父親の行為を正せないものが、村の問題をとやか
く言うべきではない」という村民の意見を聞き、ショックを受けた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

409:名無しさん@1周年
19/01/20 13:13:50.27 M1BnceS50.net
>>391
田舎に新参者が移住しようと思ったら
村の運営にきちんと参加して村人の言うことをなんでも素直に聞くくらいでないと
上手くいかないよ
郷に入れば郷に従えってやつ

410:名無しさん@1周年
19/01/20 13:13:59.36 pb9Ubn6H0.net
>>396
家まで建ててるからな、売れないだろうし、それくらいの額にはなるのだろうね

411:名無しさん@13周年
19/01/20 13:16:57.05 +k5teFHDC
>>387
配布人数と住んでいる人数の差なんてでるぞ?
自治会が全戸配布義務は負わないぞ。そういう
補助金が出ているのなら別だが、基本そんな補
助金は出さない。だから最近はネットでダウン
ロード出来るようにしてたりする。

412:名無しさん@1周年
19/01/20 13:15:25.36 b9KtIoQy0.net
>>400
「アカだ」「スパイだ」

413:名無しさん@1周年
19/01/20 13:15:45.56 PyOGgFNi0.net
農業用水を生活に使ってるとか
どんな生活してるんだ

414:名無しさん@1周年
19/01/20 13:16:09.30 pb9Ubn6H0.net
>>398
自治会費の額が自治会によって全然違うけどな
このニュースのとこがどれだけなのか知らんけど

415:名無しさん@1周年
19/01/20 13:16:17.34 1aJrTG0Z0.net
正直地方住んでるがこんな状況周りで起こってないもの

416:名無しさん@1周年
19/01/20 13:16:32.68 pOl47qUA0.net
郷に入れば郷に従えだろ。ここの風景が好きだけど、住民と仲良くしたくありません、まして自治会なんてて移住者多い。
完全無欠な自治会なんてあるかよ。

417:名無しさん@1周年
19/01/20 13:16:38.47 S31RoErr0.net
大分県中部の山間部て
今の由布市とかそのあたりか?
九重?

418:名無しさん@1周年
19/01/20 13:16:57.22 CeEwWTeo0.net
>>401
は?

419:名無しさん@1周年
19/01/20 13:17:03.58 9nvj07vI0.net
>>407


420: 都市部は滅多にないよ 基地外が住んでるところ以外は



421:名無しさん@1周年
19/01/20 13:17:06.59 zBvoKUWW0.net
都会ってかかつて広まったベッドタウンでも、旧住人と新住人の対立ってのがあったからね
もっとも、土地持ち地主クラス旧住人は宅地開発でウハウハだったけれどもw

422:名無しさん@1周年
19/01/20 13:17:14.83 M8CixzvU0.net
いやこれぐらいの事を在日や韓国にやって欲しいよ

423:名無しさん@1周年
19/01/20 13:17:45.44 aCET6Xpt0.net
>>296
三河は南米人
沖縄は島土人が本土に出る勇気なくて島に引き込もってしかも前時代的に子だくさんだから
本土に出た島民が喜名とか上地のように適応できず凶悪事件を起こし
慣れることをせず固まって住みたがるから半ば部落化している
そういうのを見てますます引き込もって本土と異質化している

424:名無しさん@1周年
19/01/20 13:18:00.65 pb9Ubn6H0.net
>>409
大分市、臼杵市、津久見市、由布市

425:名無しさん@1周年
19/01/20 13:18:13.59 Jge0cSt70.net
都会で管理人常駐して管理会社が入ってるそこそこのマンションに住むのが一番何もしなくて良いから楽
戸建てで町内会入れとかゴミ出しの日を守るとか無理

426:名無しさん@1周年
19/01/20 13:18:19.20 PTCEXOgz0.net
この人も初めは払ってたと思うわ
よそ者への嫌がらせとかそういった軋轢の結果自治会への参加も拒否して
自治会費も払わなくなったんじゃないかな

427:名無しさん@1周年
19/01/20 13:19:28.57 sLnK29Ks0.net
大分にふるさと納税するなよ

428:名無しさん@1周年
19/01/20 13:19:30.21 PyOGgFNi0.net
農業用水を利用して空になったら管理者責任とか
よくわからん

429:名無しさん@1周年
19/01/20 13:20:25.76 pb9Ubn6H0.net
>>419
わざと空にしたってことなんじゃないの
自治会は否定してるみたいだが

430:名無しさん@13周年
19/01/20 13:22:23.15 +k5teFHDC
>>417
>16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
疑問を抱いて自主的に辞めてるみたいよ。

431:名無しさん@1周年
19/01/20 13:20:56.46 Ceg1ik5q0.net
>>387
何を言いたいのか解らない(´・ω・`)

432:名無しさん@1周年
19/01/20 13:21:15.75 PyOGgFNi0.net
>>420
夏場の1ヶ月だけでしょ

433:名無しさん@1周年
19/01/20 13:22:08.81 pb9Ubn6H0.net
>>422
うーんさすがにそれは俺の責任ではないな

434:名無しさん@13周年
19/01/20 13:25:31.50 +k5teFHDC
>>405
エコライフ(笑)スローライフ(笑)無農薬(笑)そんな暮らしじゃない?

435:名無しさん@1周年
19/01/20 13:23:37.21 fnjl4jc00.net
>>395
自治区が整備してる「農業用」のため池を
男性は洗濯用等の生活用水として使用許可を貰ってた

男性は自治区を脱退した

自治区は
1月、自治区が整備してる「農業用」のため池を、男性が生活用水として使用する許可を取り消した。

7~8月、雨が少なく農業用水として使用したため「農業用」のため池が枯れた

男性「池の水が抜かれ取水できなくなった。土地改良区も適切な管理を怠った」賠償請求

使用許可をすでに取り消されて
自治区を脱退して自治区費を支払ってないのに
自治区の「農業用」のため池を使用し続けていた
「農業用」のため池が
真夏に農業に使用されて枯れ、使用許可を取り消された「生活用水」に使えなかったからと賠償請求はおかしい気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch