【トリチウム処理水】処理水方針、小委を尊重 東電社長、保管も排除せず【ストロンチウム20000倍入り】at NEWSPLUS
【トリチウム処理水】処理水方針、小委を尊重 東電社長、保管も排除せず【ストロンチウム20000倍入り】 - 暇つぶし2ch18:名無しさん@1周年
19/01/20 00:34:28.79 0LUX8gQS0.net
置いといたら変化してどうにかなるものなの?

19:名無しさん@1周年
19/01/20 00:35:30.34 dDvDLyQR0.net
ほんと東電はウソばかりついて、状況をどんどん悪化させている。

20:ブサヨ
19/01/20 00:35:34.45 lxLywkqm0.net
頑張って管理しても200-300年位が限界
後は放射能漏れまくり

21:名無しさん@1周年
19/01/20 00:36:50.89 C+kHQMCa0.net
>>1
園田さんとかフリーアナウンサー
飲んだろ

22:名無しさん@1周年
19/01/20 00:37:20.76 C+kHQMCa0.net
記者にも飲めるように、ペットボトルに準備しておいてたろ

23:名無しさん@1周年
19/01/20 00:37:23.68 mP5VxJMxO.net
韓国軍に瀬取りさせよう
北朝鮮船籍を装って
さすれば韓国軍戦艦全滅するだろw
レーザーに対抗してストロンチウム砲射で
指揮官は三倍紅いフルアーマー枝野で

24:名無しさん@1周年
19/01/20 00:38:18.58 3yMqJWXU0.net
■福島のおいしい水、海洋放出基準値の20000倍のストロンチウム検出
スレリンク(news板)
>東電によると、処理水の総量89万トンのうち、84%の75万トンが基準を満たしていないことになる。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 ↓↓↓↓↓↓    反省してます     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>東電の松本純一・廃炉推進室長は「説明が不十分だった。反省している」と謝罪した。

25:名無しさん@1周年
19/01/20 00:41:06.27 3yMqJWXU0.net
>>21
さすがにストロンチウム20000は飲んでないやろw

26:名無しさん@1周年
19/01/20 00:44:13.85 9CMPWIlC0.net
水分だけ水素分解してけば?できない?

27:名無しさん@1周年
19/01/20 00:45:56.84 Gyfw07PV0.net
そもそも東電信用してる奴が馬鹿だろ
北海道東日本の海産物と回遊魚は食べない

28:名無しさん@1周年
19/01/20 00:48:55.51 GCeNJL/s0.net
こんなとんでもないもん海に捨てようとしてたのか
東電役員は公衆処刑しようぜ、もう

29:名無しさん@1周年
19/01/20 00:50:02.02 yjgCX3A40.net
東電社員の飲料水にすればいいやん。

30:名無しさん@1周年
19/01/20 00:54:50.53 1ioPzlpK0.net
オリンピックなんかやってる場合かよ

31:名無しさん@1周年
19/01/20 00:56:03.52 cfvp3fdg0.net
結局 都市部の除染が完了しただけで 本丸は 何も解決してないということか。

32:名無しさん@1周年
19/01/20 00:56:15.20 2OUbee3R0.net
>>29
安全言われて飲まされるのは勘弁やけど
安全言っとる連中が飲む分には全然OKや
むしろ水割り代わりに、風呂水に使って!

33:名無しさん@1周年
19/01/20 00:56:35.83 cfvp3fdg0.net
>>30
同感

34:名無しさん@1周年
19/01/20 00:59:32.73 2OUbee3R0.net
思い出してきた!
これって東電の所有地に汚染水タンクを
置くスペースがないだけじゃなかった?
東電が汚染した土地を買上げたらいいやん
持ってっても仕方ないし
代わりの土地用意したり高く買ってあげたら
WINWINやろ!

35:名無しさん@1周年
19/01/20 01:01:43.55 jtJjfAze0.net
トンキンに飲ませりゃいいだろ

36:名無しさん@1周年
19/01/20 01:01:51.06 2hFfYoXp0.net
だいたいよ
なんで 使用者が原発事故の金料金から払うんだよ

37:名無しさん@1周年
19/01/20 01:02:45.41 k1c+/qHZ0.net
流石にもう再処理始めてない?
汚染水の流入量下がったって話やから
動いてないアルプス使えないか???

38:名無しさん@1周年
19/01/20 01:04:22.27 QRz+ZOKq0.net
ネトウヨは飲んで応援しろよw

39:名無しさん@1周年
19/01/20 01:04:26.34 LlOV7T7b0.net
土地が足りないなら新たに保管用の土地を確保すれば良いだけだから頑張れよ

40:名無しさん@1周年
19/01/20 01:04:28.75 8xUq/15Q0.net
東京電力の社員の福利厚生の為の温水プール「ラジウムとストロン」がたっぷり入った聖なる水で、強制リフレッシュさせて差し上げれ

41:名無しさん@1周年
19/01/20 01:06:04.30 k1c+/qHZ0.net
>>40
ここでネトウヨが
なぁにかえって免疫が付く!w
って言うんでしょ

42:名無しさん@1周年
19/01/20 01:06:37.72 8xUq/15Q0.net
ストロングゼロみたいに逝けるんか?

43:名無しさん@1周年
19/01/20 01:07:47.88 3l9UXh+T0.net
なんだかんだでこれ、海に流したらどの程度ヤバイの?

44:名無しさん@1周年
19/01/20 01:08:31.40 MqWYajFs0.net
汚染水入り水道水は今日も都民の体内に吸収されている
南無南無

45:名無しさん@1周年
19/01/20 01:09:46.70 Gyfw07PV0.net
>>43
ストロンチウムはカルシウムと置き換わる
半減期は約30年

46:名無しさん@1周年
19/01/20 01:12:48.93 3l9UXh+T0.net
じゃあ30年は陸上で保管し続けるしかないのか・・・

47:名無しさん@1周年
19/01/20 01:15:27.09 f6eGyFGa0.net
>>46
半減期が約30年ということは、30年でなくなるんじゃなくて30年で半分になるという
意味だから30年経っても半分は残ってるよ

48:名無しさん@1周年
19/01/20 01:17:03.06 iXuvo0qo0.net
はいはいどうせこんな事だろうと思ってたよっと
本気で潰して欲しいわこの会社

49:名無しさん@1周年
19/01/20 01:18:16.21 wwkKzr5G0.net
東電が倒産するか解散するまで問題先送りにすればいいだけのことだろ。なんなら今、会社解散すれば誰も責任取らなくて済む。株主もしょせん有限だし

50:名無しさん@1周年
19/01/20 01:19:12.47 3l9UXh+T0.net
>>47
言われてみりゃそうか
ララァは賢いな、サンクス

51:名無しさん@1周年
19/01/20 01:21:59.26 pEC71uue0.net
>>18
10000倍に希釈して900年経てば通常レベル。

52:名無しさん@1周年
19/01/20 01:24:37.09 OSKK6KEG0.net
東電の事だから燃料デブリ取り出してやらかしてトリチウムなど問題ではなくなる

53:名無しさん@1周年
19/01/20 01:27:24.55 oFWkelRu0.net
公務員やネトウヨが飲んで応援しろよ。飲んだらあとは地球外に消えろ。

54:名無しさん@1周年
19/01/20 01:38:52.48 0LUX8gQS0.net
てか10年もしないうちにタンクに穴が開いてくるんじゃあ。

55:名無しさん@1周年
19/01/20 01:44:50.13 zOUMsj8d0.net
>>45
カルシウムってとり続けないと排出されて骨しょしょー症になっちゃうんだし
ストロンが入ってきても割とすぐに排出されるんじゃないの?

56:名無しさん@1周年
19/01/20 01:44:52.03 jIEKhI6v0.net
最終的には海洋放出するしかないけど手順は踏まないとね。
高濃度のトリチウム以外の放射線源が混入した汚染水の再処理が最優先だから
それが完了するまではいくらタンクが増えようが保管を続けるしかない。
その間に地元はもちろん風評被害が避けられない東日本太平洋側を中心とした
漁業者の同意を取り付けるべく汗を流すしかない。
最終的にはお金も流すことになるのもこれまた仕方がないけど
税金つぎ込んでいる会社だということを忘れずに賃上げはほどほど以下に保つべき。

57:名無しさん
19/01/20 01:49:23.99 NU0kFHPd0.net
海に流せ。処理も保管も不可能だから税金の無駄だ。凍土壁は失敗したし。

58:名無しさん@1周年
19/01/20 02:00:43.22 XFDCwJCa0.net
ここまでコンクリ以外のまともな意見は出てこないね
コンクリで決まりだ

59:名無しさん@1周年
19/01/20 02:04:32.34 Gyfw07PV0.net
>>55
骨が置き換わるのは3~5年
その間同じ場所がずっと被曝することになる
当然再吸収もあるから5年経ったら確実に排出される訳でもない

60:名無しさん@1周年
19/01/20 02:16:34.05 eQsRJl7Y0.net
>>2
おい在日のクソチョン。
お前、本国の韓国人にも差別されてるクセに何を言ってるんだ?
寄生虫に日本の環境など語る資格すら無い。
少しくらいは身の程を知れよ、この在日チョウセンヒトモドキ

61:名無しさん@1周年
19/01/20 02:52:22.31 xAva7yCL0.net
東電社員全員にその水腹一杯飲ませろや

62:名無しさん@1周年
19/01/20 04:24:26.53 7y1Ws4OS0.net
安倍「福島第一原発の汚染水対策は私が責任者として政府主導で行う」→多額の税金を投入してバカの壁凍土壁建設

63:名無しさん@1周年
19/01/20 05:01:01.47 LuwLtYqc0.net
>>2
徹底的な除鮮作業が必要だ

64:名無しさん@1周年
19/01/20 06:11:57.31 h+l0+5aL0.net
???「この艦はトリチウムを満載してるんだぞ!」

65:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/01/20 06:21:42.49 wcsxVXCC0.net
>>2
愛を歌うで被害者面されてる日本人が一番の被害者です。

66:名無しさん@1周年
19/01/20 06:23:04.09 foRrPBmQ0.net
50年保管すれば、大分放射能は減る

67:名無しさん@1周年
19/01/20 06:54:33.44 HRcyFPBh0.net
ただちに影響はないんだから東電社員に濾過させて小便にして流せば良い

68:名無しさん@1周年
19/01/20 06:55:35.72 AZBYdU/G0.net
通常の水素水の3倍の効能がある三重水素水って言って売れば馬鹿が買うのでは

69:名無しさん@1周年
19/01/20 06:56:32.05 VhziSaUG0.net
トリチウムは資源でもあるからな

70:名無しさん@1周年
19/01/20 06:56:48.36 +1qiIyu40.net
全ネトウヨが安全な高濃度ストロンチウム濃縮水を飲んで応援すれば解決するんだよなあ
簡単じゃないか

71:名無しさん@1周年
19/01/20 06:59:51.55 NsIhwyLC0.net
かいわれ食ってた自称放射能に詳しいキチガイと同レベルの奴が大勢いるな

72:名無しさん@1周年
19/01/20 07:02:55.77 HIrsHty10.net
>>1
あれ
インチキ凍土壁は?

73:名無しさん@1周年
19/01/20 08:25:08.64 TsP6V90Q0.net
東電の旧経営陣の食卓に。
これでも原発を推進する、経済連会長の食卓にも。

74:名無しさん@1周年
19/01/20 08:53:02.20 vSEa07Hx0.net
放射性物質が半減期迎えるまで保存するって
毎日どんどん増えているんだよ
アホ言ってんじゃないです

75:名無しさん@1周年
19/01/20 08:54:29.38 fHWx/68o0.net
小委員会が海に流せって言ったらやんの?

76:名無しさん@1周年
19/01/20 08:58:57.28 NNFU1yE/0.net
関東人は炉心溶融後の影響を調べる為の実験台になってる可能性が高い。
東京一極集中を減らす1つの手法。

77:名無しさん@1周年
19/01/20 10:06:51.72 VrcROmpg0.net
>>48-49
個人的に電気の使用を辞められてはどうだろう
ネット接続なんて無益な事やってないでw

78:名無しさん@1周年
19/01/20 10:09:51.51 VrcROmpg0.net
>>13
トラップは出来てる
けれども、95-99%、ナインnじゃだめだ100%トラップしろと
ゼロにしろと言われても、それは物理的に不可能と

79:名無しさん@1周年
19/01/20 10:11:12.06 VrcROmpg0.net
>>71
理科で蹴つまづいた人がこんなに多いのが、わが国の教育水準の実情
まぁ学校になじめなかっただけな気もするが

80:名無しさん@1周年
19/01/20 10:11:19.49 N0Ylwpa/0.net
故意に穴を開け
流出しますただろ?

81:名無しさん@1周年
19/01/20 10:26:44.95 YdUjsUVi0.net
気球かなんかでホースを宇宙まで伸ばして汚染水を破棄できないかな

82:名無しさん@1周年
19/01/20 10:33:26.16 zYYlno6F0.net
トリチウムの分離処理の課程でストロンチウムを濃縮する事は可能なのだろうか?
水を電気分解するとストロンチウムはどうなるんだろう

83:名無しさん@1周年
19/01/20 10:46:28.98 /mDdKOwV0.net
佐々木俊尚はん、
これがリアリズムや(笑)
勉強せえや(笑)
どわっはっは(笑)

84:名無しさん@1周年
19/01/20 11:10:41.79 F01Znx8/0.net
今の水道水は生水で飲んだら死ぬぞ
お前らが生活保護費の減額=最低生活水準の低下=各種福祉の予算削減を
認めた結果だからな

85:名無しさん@1周年
19/01/20 18:47:52.25 C2x5wqEm0.net
盗電社員と霞ヶ関の官僚、元ミンス政権幹部に
毎日飲ませて浄化しろ

86:名無しさん@1周年
19/01/20 21:16:02.73 3yMqJWXU0.net
移民党にも飲ませて反省させろ

87:名無しさん@1周年
19/01/20 21:17:43.63 3yMqJWXU0.net
>>75
小委員会に言わせる自信がある!
って意味を含ませてるんじゃないかな?
札束で

88:名無しさん@1周年
19/01/20 21:18:51.78 3yMqJWXU0.net
>>70
こんな時にネトウヨネトサポいないな
この役立たずが!

89:名無しさん@1周年
19/01/20 21:24:11.57 jcM4uMFJ0.net
あんだけあともう少しで増設したタンクも全ていっぱいにーって言ってたのに
実際いっぱいになった頃から報道も何もみーんなして現実逃避はじめた日本で今更汚染水とかどーでもいいよ

90:名無しさん@1周年
19/01/20 21:24:15.02 3BQnDZNI0.net
最終的に海に流すんじゃないだろうな。。。。

91:名無しさん@1周年
19/01/20 21:28:18.20 4U3d3DwV0.net
安倍「マスコミをアンダー・コントロール」

92:名無しさん@1周年
19/01/20 21:32:37.35 ppRhXJUw0.net
タンクに入れて保管したらよかろう
液体なんだから新しいタンクにどんどん移していけば交換も簡単じゃん
土地ならいくらでもあるし石油備蓄基地みたいな巨大施設を福島に作ったらいい
1000年もため続けたら誰かがコスモクリーナーを開発してくれますよ

93:名無しさん@1周年
19/01/20 21:33:27.14 Ja80Qx760.net
なんでマスコミは、爆発事故でばら撒かれたストロンチウムの残渣を伝えたがらないんだ?

94:名無しさん@1周年
19/01/20 21:35:04.89 urtlPyG70.net
>>93
ストロンチウムとプルトニウムについては
報道規制が掛かってる

95:名無しさん@1周年
19/01/20 21:39:40.16 QE3/tgFX0.net
トリチウム水だか、ストロンチウム水があるのなら
東電の社員に飲ましてみればいい、コントロールしてるし大丈夫ですよね

96:名無しさん@1周年
19/01/20 21:40:44.44 VybsJ8K70.net
重水素水の放流全然問題ないよな
特性は普通の水と変わらない

97:名無しさん@1周年
19/01/20 21:43:09.17 VybsJ8K70.net
>>96
ついでに言うとイギリス、フランスはおろか近隣の中韓も放流してるだよ

98:名無しさん@1周年
19/01/20 21:46:23.07 aIldjw9o0.net
>>90
汚染濃度を限りなく減らす
努力とかしそうにないからねぇ

99:名無しさん@1周年
19/01/20 21:46:23.38 FY3+G6qaO.net
こんなんで経団連会長中西はどんどん原発造れってどうすんの?
洗濯機も途中で止まる日立がさ。

100:名無しさん@1周年
19/01/20 21:48:51.12 umkj4MFz0.net
ほんと心の底から思うわ
愚劣な世の中w

101:名無しさん@1周年
19/01/20 21:51:02.94 pBzUH9gD0.net
トリチウムだけなら海洋放出で問題なかったが
ストロンチウム入ってるなら蒸発濃縮になるのかな
数十億が数百億になるが。。。

102:名無しさん@1周年
19/01/20 21:51:46.59 Gyfw07PV0.net
トリチウムも問題ないことにしてるだけだけどな

103:名無しさん@1周年
19/01/20 21:55:29.99 pBzUH9gD0.net
ちゃんと拡散させれば問題ないと思ってたが違うの?

104:名無しさん@1周年
19/01/20 22:04:13.59 u4RCG8f30.net
俺と違うアホがやってるんだけど
世界から見れば
俺たちがやってると思ってるんだろうな
腹立たしいよ

105:名無しさん@1周年
19/01/20 22:09:38.27 Gyfw07PV0.net
>>103
あくまで大量の水で薄めたらただちに影響は無いという他の科学物質と同じ扱いだからな
確かに性質考えたら一カ所に留まる重金属よりは安全だと思うけど取り込まれたら当然内部被曝するし実際死者も出てたはず

106:名無しさん@1周年
19/01/20 22:09:38.50 u4RCG8f30.net
安倍ちゃん、がん検診を規制へ [294872557]
スレリンク(poverty板)
これでも直接有無に流したいんですかね?

107:名無しさん@1周年
19/01/20 22:11:58.77 VKKC/Gwk0.net
余計なコストかけずに海に廃棄。もしくはでかい池でもつくって巨大実験施設にでもすれば?
トリウム水が生物にどのような影響を及ぼすか興味がある。

108:名無しさん@1周年
19/01/20 22:14:37.69 3BQnDZNI0.net
>>92
こういう馬鹿がいる限り日本はもう原発から手を引いた方がいい。

109:名無しさん@1周年
19/01/20 22:20:16.61 u4RCG8f30.net
早めに高性能アルプス一基作って
更に濃度薄くる実験したらどうだろ
それからでもよくないか

110:名無しさん@1周年
19/01/20 22:29:24.72 38+JO51a0.net
社員は安全な処理水飲むの?

111:名無しさん@1周年
19/01/21 01:23:12.08 HliCx/WP0.net
反原発パヨク最近見ないな

112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch