【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★3at NEWSPLUS
【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★3 - 暇つぶし2ch382:名無しさん@1周年
19/01/16 13:06:41.13 DdBnYN150.net
>>356
日本の話しろアホ

383:名無しさん@1周年
19/01/16 13:06:56.39 dwGdwhOz0.net
>>376
こいつ反原発奴だろ

384:名無しさん@1周年
19/01/16 13:07:46.70 DdBnYN150.net
>>376
日本の場合、原発は絶対必要だからだよアホ

385:名無しさん@1周年
19/01/16 13:08:02.60 lp0CsbgZ0.net
>>372
当たり前だけどエネルギー止めるのは効果的手段なので
当然狙う
狙われないように防衛するのも当たり前

386:名無しさん@1周年
19/01/16 13:08:43.94 wb96t4gq0.net
安倍外交で海外の原発発注総キャンセルで0になったから
それを国内でって感じだろうが
文句は直接安倍に言えよ

387:名無しさん@1周年
19/01/16 13:09:09.89 ageKk/T40.net
責任はなぜ誰もどんどんとらないんだろうな

388:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:00.81 yx20HUnR0.net
世界 → 原発はゴミ。お荷物
原発発注0
日本で原発とか、罰ゲームですか??

389:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:07.69 uNdiOOFk0.net
>>357
浮体式洋上風力で世界のリーダーシップ取れよ
>
ちなみに、1980年代の試算ではあるが、
「房総半島沖の風力発電」で、日本の80%ぐらいの電力が賄えたそうだよ。
房総半島沖ってめっちゃ風が吹くんやね。
*東電も房総半島沖に風力発電を作るって最近言うてた。
○ 自然エネルギーを普及させた菅直人元首相は、『先見の明があった。』っていうことやろな。
このように『長い目で見ると』、
民主党政権は、
「日本や一般の日本国民の生活を守る政策や戦略が多い」
んだよね。
実はね。

390:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:17.15 DdBnYN150.net
>>381
安倍政権のうちに全原発再稼働しないとダメだよ

391:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:18.12 pPycUdLR0.net
推進するにしてもプランが昭和から全く進歩してないのがな

392:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:34.45 mpVjtpw/0.net
>>382
庶民も恩恵受けてたからな。もちろん誘致先もな。

393:名無しさん@1周年
19/01/16 13:11:00.59 pPycUdLR0.net
>>381
東京に建てたら外国から信頼されると思うぞ

394:名無しさん@1周年
19/01/16 13:12:09.37 tHQYHSNU0.net
経団連も安倍チョンもまさに売国奴

395:名無しさん@1周年
19/01/16 13:12:34.58 DdBnYN150.net
>>383
発注0は原発だけじゃないだろアホ

396:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:01.67 bfzYpd6K0.net
会長の自宅を原発の隣に法令で位置付けて下さい

397:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:21.83 DdBnYN150.net
>>384
漫才かよw

398:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:30.31 2iLFHhVY0.net
地震が起きたら真っ先に原発の心配をしなければならない
これお荷物ですよね
ほっとくと爆発しちゃうし

399:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:47.89 26VZEAst0.net
>>1
もう経団連は国の事なぞ考えてないんだな。
自らのポッケの話だけ。

400:名無しさん@1周年
19/01/16 13:14:11.30 eTAA78ll0.net
>>387
だからお前の町に原発造れよ

401:名無しさん@1周年
19/01/16 13:14:53.01 +lDefEAX0.net
日立製品の不買運動しても、一般消費者の買うものがないので、インパクトはないなぁ。

402:名無しさん@1周年
19/01/16 13:15:54.50 mRq6ugJC0.net
最近も震度六とかあったから無理やろ

403:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:08.91 DdBnYN150.net
>>1
原発止めてから、311以降火力の燃料費が累積20兆円増えて
今も毎日増えている
日本の原発はもう安全
早く全原発再稼働しろよ安倍!
放射脳に負けるな!安倍!
意味無い自然エネとかママゴトに大金使うな!安倍!

404:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:54.63 rG6PPRxN0.net
しかし、再エネは今年から買取り期間が終了し、売値は5円/kwh以下になる
原発を再稼働しても価格で対抗できるのか?
日本は電力は完全自由化された
電気が売れなければやるやつはおらん

405:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:58.74 p+Yng5tk0.net
>>294
データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を
URLリンク(hbol.jp)

406:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:04.16 DdBnYN150.net
ソフバン孫が中国韓国アジアまきこんで
無意味なソーラー発電に日本の金巻き上げようとしてる
筋書きは民主党時代に決まってたんだろうなあ
損するのは日本の国民、日本製造業
過去、地震で原発自体が事故した事は一度もない
福島は冷却電源の予備を想定してなかっただけ
まさかあんな高波がくるとは思ってなかった
今は全原発、冷却電源は完全にバックアップされる
もう日本の原発は完全に安全だよ

407:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:13.22 mpVjtpw/0.net
>>395
土地無いから無理だろ。田舎は仕事もないから良いだろ。

408:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:26.61 26VZEAst0.net
>>370
その代替利権ゾンビとやらを排除すればいいだけなのでは?
どうせゾンビは地熱にも食いつくんでしょ。

409:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:54.26 rG6PPRxN0.net
>>401
日本の製造業は、水素のほうが儲かるんだが

410:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:03.80 pPycUdLR0.net
>>402
東京にも築地とか中央防波堤とか余ってる土地はあるぞ

411:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:37.58 mRq6ugJC0.net
そもそも海外では日本ほどは原発に対しての抵抗感は無いんだがね
福島とか結局対岸というよりも遙か彼方の火事だし
ただ何かあった時に酷いことになるからって事で安全基準を軒並み引き上げたら
全くペイしなくなったというだけの話
隠れコストが福島で表面化してしまったってことなんだけどな

412:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:43.06 DdBnYN150.net
>>404
原発あるならまず再稼働しろよアホ

413:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:58.52 eTAA78ll0.net
>>402
だからお前が住民と自治体を説得して住民に立ち退いてもらえばいいだろ

414:名無しさん@1周年
19/01/16 13:20:05.88 2iLFHhVY0.net
燃料だって中抜きの天下りをなくせばいいんだよねw

415:名無しさん@1周年
19/01/16 13:20:23.03 dKcftcYh0.net
やくざに脅されてるのか?
やくざ(の上を)片っ端から処刑しないと
日本は良くならないわ

416:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:05.59 BTl2uCjf0.net
>>410
日本政府こそヤクザ

417:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:12.56 tvRfUlkb0.net
まずよ、金の話をきちんとかたつけろや。
建設ウマウマ融資ガポガポ足りなきゃぽぽぽぽーんで国民負担の除染が更に美味しいみたいな話はもうお断りだぜ。
その後よ、廃炉と事故率まで含めた「本当の」予算建てしろ。
少なくともアメさんはケツまくったんだろ?採算合わねえwって。
史上最大規模の保護を受けても世界で稀に見る高額な電気しか生産できない日本なら尚更のこと採算なんざ取れるわけなかろうに。
これができないうちに再稼働なんかさせたらまた同じことやらかすだけだ。

418:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:43.99 uoXQwnCC0.net
>>1
>新設や増設も認めるべきだとの認識を示し、
経団連「 、、ってことで、安倍ちゃんよろしくっ」
安倍政権「 承知いたしましたっ」

419:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:49.82 W+Sz8SUA0.net
何の根拠もないね
原発事故でいくら国民が税金払わされてると思って�


420:フ 原発は安全性、経済性ともにメリットなし



421:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:51.75 CpQMRZmw0.net
東京湾原発は20年か30年後には林立するぞ
火力発電所が変わる
小型原発や高温ガス炉はメルトダウンしないから

422:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:57.05 DdBnYN150.net
>>406
シナチョンマスコミに洗脳されたアホが多すぎるからな日本は

423:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:03.53 mpVjtpw/0.net
>>405
>>408
わざわざ東京に作る理由ないんだよ。田舎の方が簡単なんだよ。諦めろ。

424:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:09.24 mRq6ugJC0.net
ガスも原油も日本は無駄に高いのを買ってるしね
だから海外からも一部言われてるじゃん
安い所で何故買わないと
そのあたりを日本が適正価格で購入するようになったら原子力はますます商業的に成り立たなくなるでしょ

425:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:22.93 26VZEAst0.net
>>398
その20兆円分石油が手に入っているんだから問題なかろうに。
それがいやなら太陽なり風力なり地熱なりに20兆使うだけ。

426:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:23.28 X/H0htaJ0.net
資源の全くない国だということをもっと深刻に捉えた方がいいよ
どんなリスクがあろうが自前のエネルギーを確保しておくことは絶対に必要

427:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:30.45 uNdiOOFk0.net
>>392
漫才かよw
>
民主党政権ってな、「長い目で見ると」
実は、日本の国益に適ったり、
日本の一般国民の生活を守る政策や戦略が多いんだよね。実はね。
*「円の基軸通貨化の促進」などでね。
日本の自国通貨である円が基軸通貨化して行くほど、
海外で円が流通し、海外の取り引きで円が使われるほど、
『為替リスク』を企業などが考えなくて済むから、
輸出や海外への投資もしやすくなるし、その利益も日本国内に戻って来やすくなる。
輸出にはデメリットだが、輸入価格が下落するので、
企業の負担が減り経営が楽になり、
日本の労働者の賃金や日本国民の生活水準が上昇しやすい『円高』の恩恵を
タップリと日本の企業や国民が享受出来るようになるからね。

428:名無しさん@1周年
19/01/16 13:23:24.14 uoXQwnCC0.net
外国のはダメになっちまったし、よしっ、日本に新設!日本に増設!

429:名無しさん@1周年
19/01/16 13:23:36.68 DdBnYN150.net
>>414
原発止めたから、311以降、火力の燃料費が累積20兆円増えて
今も毎日増えてるよアホ

430:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:06.61 dKcftcYh0.net
超法規的措置でやくざの上層を取り急ぎ200人消せ
おれが許可する

431:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:13.75 rG6PPRxN0.net
>>407
日本に家電工場あるなら、まず家電作れよ・・・なんて
東芝や日立や三菱やソニーに言っても家電なんか造らない
なぜか
日本の家電工場で家電造っても売れないから
再エネは今年から買取り期間が終了し、売値は5円/kwh以下になる
原発再稼働しろよと言っても、電気が売れなければ
再稼働なんかするやつはおらん

432:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:16.48 BTl2uCjf0.net
>>416
マスコミがなけりゃ原発の予算などの問題は隠されたまんまだったよ

433:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:30.40 mRq6ugJC0.net
>>420
言っちゃ悪いが原子力も自前のエネルギーってほどじゃないw
ウラン以外の全てのサイクルが国内で完結している訳でもない
高速増殖炉が頓挫したことで自前のエネルギーってのも実は崩れてしまった

434:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:35.55 26VZEAst0.net
>>399
最初から国がやれば良かったんだよ。軌道に乗ってから払い下げる。

435:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:42.15 DdBnYN150.net
>>421
アホの枢軸

436:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:23.46 TN+YqqSw0.net
>>1
正論の訳ねぇだろバカが
糞スレタイつけんな池沼

437:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:28.78 pPycUdLR0.net
>>417
火力と同じようにどこにでも作れるのに何で田舎にこだわ


438:るの?



439:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:29.00 eTAA78ll0.net
>>417
前に石原慎太郎が東京湾に原発建てると言ってたろ
何度も石原を知事に選んだ東京には責任がある
東京に原発造れ

440:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:53.60 CpQMRZmw0.net
>>425
おまえさ
再エネの賦課金は今後も増えてる10年後には年4兆円か予想されてるとか知らんのかw

441:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:00.28 uoXQwnCC0.net
なに?核のゴミ? そんなの知ったこっちゃねーよ。将来のことは将来のヤツらが解決しろよバーカ。
ハイ、経団連の大勝利!

442:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:11.99 ageKk/T40.net
日本は余裕こいてないで福島のをまずはどうにかすべきだろう

443:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:52.20 p+Yng5tk0.net
国内の再稼働しても、28基全部60年に延長しても、
原発発電コストは増分が+6.9円/kWh~
つうことは、既設再稼働しても17.0円/kWh~くらい行くのでは?
入札制に移行したFIT太陽光14.0円/kWh台よりも高い。
スレリンク(newsplus板:956番),958

444:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:02.54 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

だってよ。原発は時代遅れだな

445:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:36.84 P9tM8lLa0.net
>>1
スレタイに正論とかいれんな
お前の意見を書く場じゃねえんだよ
勘違いすんな

446:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:58.86 mRq6ugJC0.net
福島多分アレどうにもならないからw
元2chでも散々言われていた燃料下に落ちて熱で溶けて固まって
物凄い放射線出してて近づいた機械も壊れる 人間当然確実死が炉の底にあると思うよw
それこそガンダムでも無いと取り出せないと思うww
レイバーだと多分死ぬわw

447:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:07.18 26VZEAst0.net
>>423
累積20兆円増えた割には電気代そんなに上がってないんだけど。
どんだけ金食い虫なんだろうね、原発は。

448:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:15.84 yx20HUnR0.net
原発は昔の水銀温度計みたいなもんだろ
もう水銀使わなくても温度計作れるのに、いまだに水銀使おうとしてるのと一緒
もう原発使わなくても、再エネで行けるんだから、無理に使う必要なし

449:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:42.98 7vBdSLmZ0.net
犯罪組織のザコ団連
さっさと暴力団として自覚しろウジ虫

450:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:43.57 rG6PPRxN0.net
>>423
火力の燃料費が増える以上に
原発を停止したことで、使用済み核燃料に対する処理費用が減っていて
電力会社のバランスシートは改善している
原発を再稼働している関西電力なんか
使用済み核燃料の中間貯蔵施設が必要となり
その建設のために破産するよ

451:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:59.72 jxcgyWU+0.net
クリーンで安全で景観を失わないエネルギー生産法を開発すべき

452:名無しさん@1周年
19/01/16 13:29:02.87 pPycUdLR0.net
>>441
フロンガスもアスベストも無くなったしな

453:名無しさん@1周年
19/01/16 13:30:28.65 rG6PPRxN0.net
>>428
電力は完全自由化したのだから、今さら国営はムリ

454:名無しさん@1周年
19/01/16 13:31:39.58 mRq6ugJC0.net
核のゴミのやっかいな所はゼロどころか完全にマイナスなんだが
それにも護衛とか監視が必要なんよw
ただのゴミじゃ無いんだよなぁw
あるだけでコストがかかるゴミなんだよ
でもこのあたりを福島の事件があるまで全て普通の国民の目が届く所では
幾らかかるのかも完全に抹殺してた
今は「~はかかるかも?」を出さないと駄目になって日本に限らず世界的に割に合わなくなってる

455:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32


456::28.25 ID:DdBnYN150.net



457:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32:53.33 PMcFzPCV0.net
今あるの使わないと負債だけ積み上がるからな
ぽぽぽぽーんへの対応は別

458:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32:59.31 k5yMdanw0.net
私も稼働させるべき、と思ってたけど、経団連が言うなら間違ってんだろうな

459:名無しさん@1周年
19/01/16 13:33:08.86 rG6PPRxN0.net
>>433
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り期間が終了しだす
だれにも「買い取り義務」なんかなくなるので
へたすりゃ「1キロワット時当たり0円でいいから引き取ってくれ」

460:名無しさん@1周年
19/01/16 13:33:14.04 RtQBLU380.net
経団連のえらいさんの実家まわりに原発つくって
外人の介護やお手伝いをいれてもらい
えらいさんのご近所は中国韓国人に住んでもらえば
少しはわかるかな

461:名無しさん@1周年
19/01/16 13:34:10.99 mRq6ugJC0.net
動かさないと機械はますます劣化する するものは
だから比較的新しいのについては再稼働は様子見ながらしてもいいと思うけど
新設は完全に諦めて欲しいw
別の金儲けのあてをさがすんだ、日立も東芝もw

462:名無しさん@1周年
19/01/16 13:34:55.73 DdBnYN150.net
>>443
原発停止してるから予算が足りなくなるだけだろアホ
再稼働すれば解決

463:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:17.20 l3MzXv550.net
しょせん日本人なんて
「今だけ」「自分だけ」「お金だけ」


464:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:46.48 2RKUyt+B0.net
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し
URLリンク(t.co)
1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜

Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


465:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:52.08 DdBnYN150.net
>>450
経済廃れると終わりだろ日本は

466:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:58.12 47OpKDoj0.net
>>384
安倍の地元(下関市)で計画されてる洋上風力発電、反対派が騒いでるね。
騒ぐんなら原発受け入れりゃいいのに。

467:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:59.59 26VZEAst0.net
>>446
再稼働なんてムリを押し通そうとしてるのに比べればどうと言うことは無い。

468:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:59.87 V4hHgZkq0.net
3.11以降即行で日本から脱出したのも、こういう要人

469:名無しさん@1周年
19/01/16 13:37:20.11 rG6PPRxN0.net
>>433
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り期間が終了しだす
だれにも「買い取り義務」なんかなくなるので
へたすりゃ「1キロワット時当たり0円でいいから引き取ってくれ」
再エネの賦課金が今後も増える・・・なら
買取り期間が終了して叩き売りになった再エネ買って
行って来いでチャラ
みーーんなそれを狙ってる
イオンと関西電力 家庭の太陽光発電で作った電力 買い物ポイントと交換 2018年11月9日
東京電力「再生エネを燃料や火力発電に匹敵する柱に」 将来は利益1000億円目指す 2018年2月16日
Looopと中部電力が資本提携、狙いは「FIT制度に依存しない再エネ普及」 2018年10月1日
北海道電力や北海道ガス 再エネ100%の企業団地 石狩市に20年度にも 水素の商用生産も視野 2018年9月5日
再エネ100%プラン 四国電、家庭向け10月から
同種のプランは大手電力では東京電力に次いで2例目:2018/08/31
東北電力、再エネパワー・ツー・ガス、世界最大プラント 東芝・岩谷産業と
福島復興のシンボルに 浪江町 2018/8/10

470:名無しさん@1周年
19/01/16 13:37:52.64 zwNfRcre0.net
>>397
地盤評価、建物の耐震性、耐震基準、そるらについての地域住民への丁寧な説明
などがあればいい
震度六があったよなってワザとばかなふりして釣ってるの?
震度6だから熊本の地震を指しているのだろうけど実際に周辺の原発でどれくらいの揺れが観測されたの?
先日の〇〇地震で〇〇原発で〇〇〇ガルや〇〇〇カインが観測されたけど〇〇〇的に言ってもらわないと
猿🙈🙉🙊じゃないんだから笑

471:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:13.35 rG6PPRxN0.net
>>454
再稼働して電気が売れなければ、ますます予算が足りなくなる

472:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:15.28 nyotWOis0.net
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。
「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。
お前ら日本がデマを流しているんだ。
世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本および ドイツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、 日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、 日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。

473:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:37.82 nyotWOis0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間


474:企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww



475:名無しさん@1周年
19/01/16 13:39:06.46 rG6PPRxN0.net
>>459
電力完全自由化決めたのは安倍政権なんだけど?

476:名無しさん@1周年
19/01/16 13:39:23.21 3m9G/2rH0.net
電気供給量も充分確保出来てるし、結局事故起きたし誰も責任が取れないのに自分らの利益になるからとゴリ押し。
死ねばいいのにな。

477:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:01.57 Y+Evkm+Q0.net
東芝の原発推進者が安倍秘書官の柳瀬さんで、
日立の原発推進者はこいつだったな
どっちも安倍さんの子分
売れなかったアベノミクス失敗

478:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:14.55 zwNfRcre0.net
>>1
おい
おまえもぐう正論とか余計なの入れて煽るな
粛々とやればいい
ったくこの猿どもめ チッ

479:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:17.02 DdBnYN150.net
>>451
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り
民主党のマンザイ政策だよな

480:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:39.11 p+Yng5tk0.net
追加的安全対策費2,000億円/基の余寿命償却費と
21.5兆円の過去負債と将来共済金の2回分の余寿命期間分割払いで、
+6.9円/kWh。
これは、3.11以降の火力焚き増し分燃料費/kWh分よりも高い。

481:名無しさん@1周年
19/01/16 13:41:27.89 DdBnYN150.net
>>465
最近、チョンヤバくね?

482:名無しさん@1周年
19/01/16 13:42:11.09 wb96t4gq0.net
経団連のジジイメンバーは全員福一でボランティアとか
アピールする手段はあると思うがな

483:名無しさん@1周年
19/01/16 13:42:32.46 FiexCCuT0.net
人命より金

484:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:18.74 26VZEAst0.net
>>466
完全自由なんだから国が参入してもいいでしょ。と茶化すのは置いといて
無茶苦茶安倍政権もそろそろ限界でしょ。

485:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:20.04 bPWQgwZM0.net
>>282
福島原発のカネを全額経団連が払ってくれよ

486:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:26.90 rG6PPRxN0.net
>>451
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取りが終了し
日本国内の民間発電施設は供給過多となり
原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

487:名無しさん@1周年
19/01/16 13:45:01.41 jqISxXJA0.net
日立の会長だし、元から原発推進派
でも国防の面から考えたら日本全国津々浦々に原発あるのは防衛面で不利過ぎる
原発使わなくてもそれなりに威力あるミサイルを洋上から原発に当てられたらその周辺全部アウト
新潟に喰らえば米の自給率がだだ下がり
幾つかは廃炉した方が良い

488:名無しさん@1周年
19/01/16 13:45:22.54 Y+Evkm+Q0.net
原発に投資した分、再エネの開発に使ってれば
今もう少しシェア取れてただろうにな
原発につぎ込みたいから、
「再エネは見込みない」って嘘ついてたんだろうな
だって他の国は着実に技術向上してるじゃん
再エネが日本の生きる道だったよ
元々の文化的にも

489:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:00.16 uNdiOOFk0.net
>>464
日本が、かなりヤバイのは、他国に比類が無いほど『量的金融緩和』をやっちゃったこと。
*それで欧米よりも日本の金融システム中枢の中央銀行が、
死亡状態になっているので、
また再びリーマンショック級の不況が来ると、
日本の金融や産業や経済に大きなダメージを食らわし、
『日本の国民に大きな負担や被害を与える危険性がある』んだよね。
・日本の金融システム中枢である中央銀行である日銀が、
欧米よりもかなり酷い状態になっちゃっているからな。
○ だから、異次元の金融緩和は、直ちに辞めて出口に向かわんとアカンねんで。

490:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:33.72 DdBnYN150.net
>>463
増加した化石燃料費は元に戻せる、年3兆円は得する
お前らの祖国並みの稼働率にすれば
燃料費ゼロも可能

491:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:52.27 rG6PPRxN0.net
>>475
人気に陰りが出てた安倍は
対朝鮮で経済制裁やビザ制限などの強行政策発表→衆院解散→衆参ダブル選挙
で、衆参ともに2/3以上の議席獲得さ(笑)

492:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:01.18 DdBnYN150.net
>>477

493:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:39.63 DdBnYN150.net
>>477
ならねーよアホ

494:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:41.30 8+SOcP3a0.net
安全?
敵国朝鮮(南含む)のミサイル攻撃に耐える防護壁作ってから言え
もう戦争の無い時代は終わった。平和ボケしてんじゃ無いよ朦朧ジジイ

495:名無しさん@1周年
19/01/16 13:48:02.77 rG6PPRxN0.net
>>481
再稼働して、その電気が売れなかったら?

496:名無しさん@1周年
19/01/16 13:48:04.22 ZmkbQt4s0.net
日本の近海から石油ドバドバでんかなぁ

497:名無しさん@13周年
19/01/16 13:50:33.49 yJEALV3AX
私の住んでる町に原発あるんです。無論、事故が起きたりしたら避難計画に沿って4つ隣の町に逃げるんですけど。


その避難先にも別の原発あるんですよね

498:名無しさん@1周年
19/01/16 13:49:45.37 DdBnYN150.net
>>479
日本で再生エネルギーとか
単なる詐欺師だろアホ
孫がやろうとしてるけどな

499:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:25.94 WlpJdoKL0.net
3.11から8年もたたないうちにこれか。そりゃ80年もたたないうちに日本人が戦争の記憶を忘れ去るわけだ。
人類が歴史から学べる唯一の教訓。それは人類は決して歴史から学ぶことはないということ。そして悲劇は繰り返される。今までも、これからも。

500:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:39.70 NhWc5gn80.net
国民は食べて応援しろということですね

501:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:49.98 Y+Evkm+Q0.net
>>467
今はね
いまもう原油上がってるけど、
世界情勢でどうなるかはわからない
昔日本でも石油ショックってあったし
戦争の時もエネルギーを止められて開戦した
エネルギーを海外に依存してるというのは
自分たちではコントロールできないハイリスクなことなんよ
原発を作ろうと決めたのも最初はその理由

502:名無しさん@1周年
19/01/16 13:51:35.46 rG6PPRxN0.net
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
1kwhあたり10円以下だと大赤字となる原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

503:名無しさん@1周年
19/01/16 13:52:20.87 DdBnYN150.net
>>486
日本に重要なのは企業、製造業の電力な
ドイツと同じ
ドイツの土日、平日の現実見てみアホ

504:名無しさん@1周年
19/01/16 13:52:43.81 3m9G/2rH0.net
そもそもデフレ深刻化させて儲けたやつらの言うことなんざこの期に及んで聞くわけないだろ

505:名無しさん@1周年
19/01/16 13:53:20.43 DdBnYN150.net
>>492
珍しく正解だなアホ

506:名無しさん@1周年
19/01/16 13:53:54.88 Y+Evkm+Q0.net
>>457
「お金持ち」ってことにしかアイデンティティがない人にとってはおわり
そういう人が増えちゃったのが日本の一番の弱点
お金持ちでいるためなら魂も売るから

507:名無しさん@1周年
19/01/16 13:54:29.03 RTWziKcA0.net
経済的合理性が失われた原発をどう位置付けるのかは検討した方がいい

508:名無しさん@1周年
19/01/16 13:54:31.73 rG6PPRxN0.net
>>494
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
日本に重要なのは企業、製造業の電力で【安けりゃ安いほど良い】
1kwhあたり10円以下だと大赤字となる原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

509:名無しさん@1周年
19/01/16 13:55:17.58 WuB5ih8W0.net
日立さん正直だねw

510:名無しさん@1周年
19/01/16 13:55:20.90 p+Yng5tk0.net
>>489
火力設備容量6,700万kW持っている日本最大の火力発電会社JERAが、
「2025年度までに再エネ600万kW~1,000万kW開発する」
とか言ってはりますけど、何か?
脱・火力依存へ洋上風力 東電・中部電出資のJERA
URLリンク(www.nikkei.com)
> ただ、発電は石炭や液化天然ガス(LNG)火力に偏っており、再生エネを強化する。
> 18年3月時点で40万キロワットだった再生エネの発電容量を
> 25年度に300万キロワットにする目標を掲げているが、倍以上の600万~1000万キロワットに引き上げる。

511:名無しさん@1周年
19/01/16 13:56:01.66 yx20HUnR0.net
電力会社はいくら電気代が上がってもいいんでしょ
逆に電気代安くなっても、他人が電気作って電気売られるのが一番困る
だから、一般が参入できない原発使って、だれでも参入できる再エネ等を追い払って
過去に築いた原発利権で新規参入拒んで、利益を独り占めしたいって言う

512:名無しさん@1周年
19/01/16 13:57:58.08 MeNGMq2m0.net
ZPOUERがフリーエネルギー販売だってよ
昼夜問わずに発電するんだってよ
電力会社もう不要なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513:名無しさん@1周年
19/01/16 13:57:58.52 rG6PPRxN0.net
>>494
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
日本に重要なのは企業、製造業の電力で
再エネ賦課金の支払い義務がない彼らにとっては
【電気は安けりゃ安いほど良い】
1kwhあたり10円以下だと大赤字となり、それ以上安く売れない原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

514:名無しさん@1周年
19/01/16 13:58:19.14 uNdiOOFk0.net
>>479
再エネが日本の生きる道だったよ
>
ちなみに、2005年の太陽光の世界的シェアは、
『シャープと京セラで70%』
もあったんだよな。
*1990年代後半から2000年代初めにかけて、
『経産省の中で』、
原発推進派と再生可能エネルギー推進派の官僚たちの議論やバトルがあった。
そして、次々と再生可能エネルギー推進派の官僚たちは、
経産省から追い出されたり、閑職に付けられたりして、
「経産省からパージ」されていったそうやで。
*『原発推進派の官僚たちの大勝利』になったので、
日本の国家戦略は引き続き原発を推進していくことになったそうだ。

515:名無しさん@1周年
19/01/16 13:58:29.34 DdBnYN150.net
>>497
違うだろアホ

516:名無しさん@1周年
19/01/16 13:59:26.02 MeNGMq2m0.net
>>505
発電搾取ビジネスはオワコン
もうすぐ電力会社は要らない子になる

517:名無しさん@1周年
19/01/16 13:59:33.29 +qL5jBJN0.net
お前らの金で福島第一の後始末をつけてから言え。

518:名無しさん@1周年
19/01/16 14:00:16.42 Y+Evkm+Q0.net
こんなに技術信仰が強まったのって
今50歳くらいの、高度経済成長期に生まれた世代からなんだよな
農業やめた世代
そいつらは生まれてこのかた技術信仰「しか」知らない狂信者だから
それを否定されたら他にどう生きたらいいのか分からないんよ

519:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:30.25 +qL5jBJN0.net
>>509
技術信仰が強い奴はちゃんと失敗は改善につなげる。
こいつらは技術信仰ですらない。

520:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:41.46 yx20HUnR0.net
太陽光発電の価格は2010~2017年で73%減少、2020年以降は全ての再エネ技術が化石燃料より安価に
URLリンク(pps-net.org)

技術の進歩はすげえな
原発やる価値1ミリもないぞ

521:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:47.54 DdBnYN150.net
>>499
製造業は安定供給で安価な電力が必要なのさ
天候で左右される電力は論外、
原発しかないよ日本は

522:名無しさん@1周年
19/01/16 14:02:00.17 GQNyi5/D0.net
東京湾に作れば良いのに
福島から電気引いて来なくても

523:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:26.29 +qL5jBJN0.net
>>512
原発のせいで何があったのかもう忘れたのかよwwwww安定供給wwwwwww

524:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:27.77 niT9VKif0.net
原発事故で両親のふるさとのお墓参りにも行けなくなったんだけど?

525:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:37.17 DdBnYN150.net
>>511
騙されるなよアホ
ドイツの土日と平日で答えは出てるだろアホ

526:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:54.30 yx20HUnR0.net
今後もHDの容量とか、PC性能と同じように
太陽光はどんどん高性能になってくから、
全く高性能化していかない原発は勝ち目0%だぞ

527:ネトサポハンター
19/01/16 14:04:09.39 qw6W6suw0.net
火山列島である日本には
原発に適した場所など一箇所もない
が答え

528:名無しさん@13周年
19/01/16 14:06:11.31 4fOPxljDg
既存原発の再稼働は当然だ。
これ以上の新設が要らんだけだ。
それは火力も、再生エネルギーも同様。

段々と、人口減少社会の身の丈にあった、エネルギー消費量の少ない国にしていけば済むこと。
既存の原発だけでも、それぐらいの寿命はあろうさ。

529:名無しさん@1周年
19/01/16 14:04:36.37 +qL5jBJN0.net
>>517
相方の蓄電技術がまだ始まってもいないのがなあ…

530:名無しさん@1周年
19/01/16 14:04:53.89 Y+Evkm+Q0.net
技術信仰者は、理性崇拝
だからネオリベ政府なんかに騙されて拍手喝采してる

531:名無しさん@1周年
19/01/16 14:05:18.22 fjtdFiHz0.net
>>513
賛成

532:名無しさん@1周年
19/01/16 14:05:20.63 yx20HUnR0.net
蓄電技術はまだ時間かかりそうだけど
水素があるんだよね

533:名無しさん@1周年
19/01/16 14:06:31.71 4WqjCQ1U0.net
ゴミは、経済界へ

534:名無しさん@1周年
19/01/16 14:06:40.67 GQNyi5/D0.net
とりあえず東京湾に作ってくれ

535:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:42.62 DdBnYN150.net
>>518
隕石落下のリスク考えるアホと同じだろアホ

536:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:45.13 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

537:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:49.23 fjtdFiHz0.net
>>517
雨でも夜でも使えるようになるならな

538:ネトサポハンター
19/01/16 14:09:08.06 qw6W6suw0.net
>>526
日本に安定した地盤など無い

539:名無しさん@1周年
19/01/16 14:09:10.30 +qL5jBJN0.net
>>526
津波のリスクを考えるアホ。
そんな風に考えてた時期が俺にもありましたwwwww

540:名無しさん@1周年
19/01/16 14:09:28.72 DdBnYN150.net
>>527
わかるけど
原発あるんだからまず再稼働しろよ(笑)

541:名無しさん@1周年
19/01/16 14:10:11.30 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光+水素で
雨でも夜でも使えるようになりそうだよ

542:名無しさん@1周年
19/01/16 14:10:31.56 DdBnYN150.net
>>530
それらは学習して対策済みだよアホ

543:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:10.04 3m9G/2rH0.net
>>526
実際その隕石落下レベルとやらの事故起きてどうしようもないことになってんだがもう忘れたんか?

544:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:17.22 yx20HUnR0.net
蓄電池利用で国際競争力持つ安価な水素製造が可能に
URLリンク(univ-journal.jp)

545:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:55.97 RTWziKcA0.net
>>523
原発の予算を蓄電技術に回すほうが将来のためにはよさそう
水素も貯蔵大変だからどこまで普及するかな

546:名無しさん@1周年
19/01/16 14:13:13.58 5+a6OUmx0.net
絵に描いたようなカネの亡者w

547:名無しさん@1周年
19/01/16 14:13:56.75 DdBnYN150.net
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所は震度7を計測した
その時の火災事故を
シナチョンマスコミが印象操作して風評被害になった
その後のIAEAが柏崎刈羽原子力発電所を調査した報告書

>8月14日にIAEAは予想より被害は少ないとの報告を行っており、同機関による事故評価レベル0から8で「0」である。
>2度目のIAEAによる調査では、「安全上重要な機器などに地震による有意な損傷は認められなかった。」
「今回の地震は、想定された地震動のレベルをはるかに上回っていたが、安全上重要な機器は予想以上にいい挙動を示していた。
こうした内容を国際的な安全基準に反映させたい」
311を経験し、バックアップ電源も充実した今の日本の原発は
世界一安全


548: 早く全原発再稼働しろ!安倍!



549:ネトサポハンター
19/01/16 14:14:41.47 qw6W6suw0.net
廃炉費用の対策すら全くできてないのに
何いってんだか

550:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:15.10 WXoqxpqP0.net
ネットウヨですが、原発には反対です

551:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:23.51 num2vSpH0.net
そういう寝言はだな?福島の汚染と補償をすべてしてから言うもんだ。
寝言は寝て言えよ?この寝グソたれ経団連。

552:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:26.59 9dNbos8h0.net
津波の前の引き波5メートルで取水できなくなると30秒でメルトダウン開始する原発が43基
助かるのは柏崎刈羽の1基だけ

553:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:39.83 DdBnYN150.net
>>534
原発の必要性はなんら変わらんよアホ

554:名無しさん@13周年
19/01/16 14:18:27.18 Gkj88Cb7f
何かあった時に、弁償じゃなくて賠償出来るだけの金、20兆~50兆用意して運用すればいいんじゃね?

555:名無しさん@1周年
19/01/16 14:17:44.36 eb8f8ma50.net
誰しも故郷が福島みたいになるのを望む人間なんかいないからな
後は過疎地で全員が受け入れるだけの金積むしかないだろうよ。
3.11前と同じ条件で稼働なんか無理

556:名無しさん@1周年
19/01/16 14:17:56.19 DdBnYN150.net
>>541
>>539
同じ失敗はしない
日本に311再来してももう対策済み
日本に原発は絶対必要
それはなんら変わらない

557:名無しさん@1周年
19/01/16 14:18:15.16 dSBW44Sg0.net
柏崎は想定以上に揺れたということがそもそもアウト

558:名無しさん@1周年
19/01/16 14:18:40.41 yx20HUnR0.net
太陽光を停電時も安定供給、「蓄電+水素」で
URLリンク(www.nikkei.com)
原発は各企業の施設に置けないけど
蓄電+水素なら、停電時のバックアップにもなるってよ

559:名無しさん@1周年
19/01/16 14:19:43.95 +qL5jBJN0.net
>>533
身をもって学習しないと対策できないアホwww
どうせ次も伝家の宝刀、ソウテイガイ!!wwwww

560:名無しさん@1周年
19/01/16 14:20:45.90 MeNGMq2m0.net
>>548
古過ぎる
今後はZPOWERのフリーエネルギー装置
太陽光?水素?ゴミだよそれ

561:名無しさん@1周年
19/01/16 14:20:52.69 HXbzrAOJ0.net
北海道も危なかったんだよな
泊が稼働中ならメルトダウンしてた
緊急冷却用の装置が2個のうち1個壊れてたし

562:名無しさん@1周年
19/01/16 14:20:54.96 +qL5jBJN0.net
>>546
嫁が原子炉とかなのか、お前?w

563:名無しさん@1周年
19/01/16 14:21:13.96 yx20HUnR0.net
「再エネ+蓄電+水素」の新型システム、太陽光を72時間にわたり安定供給
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
停電や震災でも工場稼働できるね
原発には出来ない能力だな

564:名無しさん@1周年
19/01/16 14:21:32.35 DdBnYN150.net
>>1
土地も資源も無い日本には、原発が絶対必要。
製造業を主体とする日本は安定安価な電力が絶対必要
製造業が破綻すると日本経済は完全終了する
原発止めた事で日本は火力発電所燃料費が 311以降、累積20兆円増えている
今も毎日増加中
その20兆円は子供世代に赤字国債で借金させているだけ
太陽、風力など自然エネルギー発電はまったく足りないし
安定供給できない
それは工場がフル稼働する平日は電気が足りないドイツが
証明している
日本経済、生活レベルを維持したいなら原発再稼働が絶対必要。
原発反対と洗脳された者たちは
原発反対論者の背景をいろいろ調べてみるとよい。
例外なく反日左翼系組織、団体、マスコミに繋がる。

565:名無しさん@1周年
19/01/16 14:23:16.66 g/kpVzbb0.net
要約すると
「原発作らないとうちが東芝みたいになってしまう!」

566:名無しさん@1周年
19/01/16 14:23:38.85 +qL5jBJN0.net
>>554
廃炉は?ねえ廃炉は?
使用済み核燃料は?ねえ、使用済み核燃料は???
ビルの解体して生ゴミ捨てるレベルでしか考えてねえだろ、お前はwww

567:名無しさん@1周年
19/01/16 14:24:37.99 3m9G/2rH0.net
>>543
テメーの儲けに必要なだけだろがアホ~
現状間に合っとるやないかあほ~
汚染土の上に住んでからほざけや

568:名無しさん@1周年
19/01/16 14:24:56.48 7j4c1OdP0.net
儲からない時の中西「これ以上の原発は民主主義的ではない」
儲かる時の中西「どんどんやるべき」

569:名無しさん@1周年
19/01/16 14:25:19.54 MeNGMq2m0.net
>>554
要らん要らん
ZPOWERがフリーエネルギー装置を売り出すよ
朝から晩までエアコン回しても電気料金はただになるよ
工場で必死に電気使ってもただだよ
URLリンク(bit.tube)

570:名無しさん@1周年
19/01/16 14:25:35.92 4U+0xW7H0.net
原発無しで戦後最長の好景気ですよ会長さんw

571:名無しさん@1周年
19/01/16 14:25:53.31 DdBnYN150.net
>>556
原発再稼働しようがしまいが廃炉費用はいずれ発生するだろ
真性アホだな

572:名無しさん@1周年
19/01/16 14:26:09.36 yx20HUnR0.net
各国の再エネの推移
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
各国のGDP
URLリンク(www.garbagenews.com)

どう考えても再エネやるべきだろ

573:名無しさん@1周年
19/01/16 14:26:41.01 MeNGMq2m0.net
>>562
不要
URLリンク(bit.tube)

574:名無しさん@1周年
19/01/16 14:26:52.99 15sImukC0.net
コストは税金使えばいいからだもんな

575:名無しさん@1周年
19/01/16 14:26:54.77 +qL5jBJN0.net
>>561
その時点で費用云々が戯言でしかない事も気がつかない馬鹿乙wwww
安価な夢のエネルギーwwwwwwwww

576:名無しさん@1周年
19/01/16 14:27:35.29 DdBnYN150.net
>>560
再稼働してればもっと凄かったし
赤字国債も燃料費分は増えてないだろアホ

577:名無しさん@1周年
19/01/16 14:28:41.78 p3s9tfuG0.net
再稼働してもう一回やったら、この国は本当に終わる
それでいいならやればいい

578:ネトサポハンター
19/01/16 14:28:43.26 qw6W6suw0.net
>>546
おまえが強弁したとこで日本に原発は不要
それは変わらない

579:名無しさん@1周年
19/01/16 14:29:32.93 QfZ6aiCe0.net
>>554
原発が絶対必要・・・とまでは言えない。
しかし、今ある原発を発電させずに維持保守だけしていく余裕は日本に無い。
電気は作り置きが困難なのに太陽光発電のように天気任せの発電システムでやっていくなど、土台無理。
原発発電再開は当然。

580:名無しさん@1周年
19/01/16 14:29:40.15 2jMubjoG0.net
アホじゃないんだから
意味のある発言だろ
自民党に もっとがんばらないと 応援しませんよっていうメッセージ
アメポチ 財界ポチの 安倍が理解できるかどうか分からないけど
少なくとも 経産省の優秀な官僚は しっかりメッセージ受け止めただろうな
外国への輸出はぽしゃったし あとは国内で もうけさせてよって

581:名無しさん@1周年
19/01/16 14:30:19.81 MeNGMq2m0.net
>>569
いらない
無限にフリーで安全なエネルギーが当たり前になる
URLリンク(bit.tube)

582:名無しさん@1周年
19/01/16 14:31:07.67 fGK5FeSr0.net
止めてるおかげで核のゴミ増えてないんだろ?
最終処分場も決まってないアレどうすんだよ
まさかフクシマ?
大震災であれだけ危険だとわかってる土地に?

583:名無しさん@1周年
19/01/16 14:31:08.70 9mGDkm7J0.net
>>566
現状でも移民入れなきゃ人手が足りないほどエネルギーあるらしいぜw

584:名無しさん@1周年
19/01/16 14:31:52.20 yx20HUnR0.net
水素も出てきてるから
太陽光不安定、夜は?
の言い訳も後数年で出来なくなるよ
もう原発は負け組確定なのに、頑張って擁護しても意味ないだろ
ガラケーは絶対必要。スマホはゴミって言い続けて10年過ぎた奴と大差なくなる。

585:名無しさん@1周年
19/01/16 14:32:25.74 DdBnYN150.net
お前ら放射脳が日本を蝕む
土地も資源も無い日本には、原発が絶対必要。
製造業を主体とする日本は安定安価な電力が絶対必要
製造業が破綻すると日本経済は完全終了する
原発止めた事で日本は火力発電所燃料費が 311以降、累積20兆円増えている
今も毎日増加中
その20兆円は子供世代に赤字国債で借金させているだけ
太陽、風力など自然エネルギー発電はまったく足りないし
安定供給できない
それは工場がフル稼働する平日は電気が足りないドイツが
証明している
日本経済、生活レベルを維持したいなら原発再稼働が絶対必要。
原発反対と洗脳された者たちは
原発反対論者の背景をいろいろ調べてみるとよい。
例外なく反日左翼系組織、団体、マスコミに繋がる。

586:名無しさん@1周年
19/01/16 14:32:39.87 p3s9tfuG0.net
>>572
汚染水は未だに垂れ流しだよ

587:名無しさん@13周年
19/01/16 14:34:42.56 Gkj88Cb7f
どっちにしても儲ける話最優先でこいつら緊急時対応と補償補填はそっちのけだから民意を得られないんだろうよ。
信用得られるだけの事やってなかった結果だろ。

588:名無しさん@1周年
19/01/16 14:33:02.36 AfJP8vdr0.net
儲かるからやってるだけ。アベチョンはいいなりだしな。

589:名無しさん@1周年
19/01/16 14:33:53.22 +qL5jBJN0.net
>>575
原発の安定供給wwww
フクイチwwwwww

590:名無しさん@1周年
19/01/16 14:34:22.61 t+JdAHjp0.net
当然の決断
電気がなければ、命も救えない
放射脳の妄想にいつまでも付き合う必要はない
科学的な根拠に基づいて、行動を決定すべき

591:名無しさん@1周年
19/01/16 14:34:52.90 xzyyHJDP0.net
>>569
廃炉にするにしたってお金も足りないし代替電力が心許ない今はまだ動かすしかないよなあ
洗脳された馬鹿ばっかり

592:名無しさん@1周年
19/01/16 14:35:18.42 DdBnYN150.net
>>554で痛い現実突かれた放射脳たち
必死だな (笑)

593:名無しさん@1周年
19/01/16 14:35:32.42 ogw6KlQo0.net
太陽光ってそういや伊豆だかの山削って設置しようとしてたのどうなった?
景観ぶち壊しになるのをそれも狙いニダと押し通そうとしてたみたいだが・・・

594:名無しさん@1周年
19/01/16 14:36:46.24 lKRigMo00.net
安全性が確認されたものについては再稼動すべき
そうすれば製造業なんかのコストも下がる
地震や津波でも原発そのものが壊れたわけじゃない、壊れたのは電源
今はそれで時間を稼いでもっと効率的な発電方法が生まれたら順次シフトしていけばいい

595:名無しさん@1周年
19/01/16 14:37:12.92 DdBnYN150.net
ちょっと職場に戻るわ
アホの放射脳ども

596:名無しさん@1周年
19/01/16 14:37:26.05 NFR+QxKJ0.net
去年の酷暑祭りでも電力不足なんてニュース聞かなかったな

597:名無しさん@1周年
19/01/16 14:38:06.38 LXFxYvRn0.net
経団連の会社敷地に設置していけば良いんじゃないかな?
事故が起きても恩恵を受けてるんだし、文句も無いだろう。

598:名無しさん@1周年
19/01/16 14:39:23.67 MeNGMq2m0.net
>>574
ZPOWERのユニットは深夜も太陽のエネルギーを電力変換するよ
地下でも使えるそうだよ
水素?お前古過ぎ
URLリンク(bit.tube)

599:名無しさん@1周年
19/01/16 14:39:35.97 GQNyi5/D0.net
>>546
前だって「事故は絶対に起らない、だから予備電源は不要」
と言ってたんだけど
でもなぜか東京湾には作らないw

600:名無しさん@1周年
19/01/16 14:39:59.37 waSHMucO0.net
でも責任は取らない

601:名無しさん@1周年
19/01/16 14:40:34.68 p3s9tfuG0.net
のど元過ぎれば熱さ忘れるってバカの典型だな

602:名無しさん@1周年
19/01/16 14:40:43.10 A9MJnw+70.net
>>554
だんだんと製造しなくなってるでしょ
モノも人も安い国で作るようになっちゃったじゃない

603:名無しさん@1周年
19/01/16 14:40:43.31 aWeAPga40.net
国民が反対してる原発無理とか
正月言ってなかったっけ?
経産から何か言われたんか?

604:名無しさん@1周年
19/01/16 14:40:51.64 zX5QUFiF0.net
>>1
今日の「お前が言うな!」スレ?

605:名無しさん@1周年
19/01/16 14:42:43.10 vqkcLVrs0.net
まほうのことば
そうていがい

606:名無しさん@1周年
19/01/16 14:42:45.04 3m9G/2rH0.net
>>590
誰も取れない
だから無責任な事言いたい放題儲け放題

607:名無しさん@1周年
19/01/16 14:43:55.05 aWeAPga40.net
大体トルコから伊藤忠撤退した案件で
極東経済フォーラムでも伊藤忠に意趣返しした安倍経産
が黙ってるわけないよな

608:名無しさん@1周年
19/01/16 14:44:12.89 2NuCO6Z40.net
† ルカによる福音書11.43-46
わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。

† マタイ23.13
しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。

609:名無しさん@1周年
19/01/16 14:44:50.09 WlBq2fre0.net
>>401
息を吐くように嘘を吐く。
キムチ臭い息である。
原子力規制委員会から命じられた重要免震棟の設置さえ、言を左右にして渋る電力会社の言う「完全」「安全」など笑止である。

610:名無しさん@1周年
19/01/16 14:47:25.89 2NuCO6Z40.net
。。。。
† エペソ6章10-12節
終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、
神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、
主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。
。。。。

611:名無しさん@1周年
19/01/16 14:49:19.79 stE5c98V0.net
福一フラグ回収した時の責任とるつもりも無い癖に...
早く代替エネルギー考えろよ孫も逃げるなよ

612:名無しさん@1周年
19/01/16 14:50:08.78 JXA7c4LA0.net
パソコンも扱えない奴が何言ってんだと

613:名無しさん@1周年
19/01/16 14:50:22.20 +qL5jBJN0.net
>>582
妄想で生きてる奴って楽でいいなwwww

614:名無しさん@1周年
19/01/16 14:54:06.92 x6b7CAqF0.net
まず事故の責任をちゃんと取ってからでないとな。
東大含めた関係者全員資産没収。
福島原発の解体はもう終わった?え?まだ?
福島原発の解体作業が全て終わってからだな再稼働に国民が納得する方法は、責任とけつ拭きが出来てから。

615:名無しさん@1周年
19/01/16 14:54:22.55 GQNyi5/D0.net
>>554
じゃあまず東京湾に作ってくれ

616:名無しさん@1周年
19/01/16 14:55:02.19 B+309tya0.net
原発なんて未来への大きな負債だ
廃棄コストまでちゃんと考えろよ

617:名無しさん@1周年
19/01/16 14:56:54.29 3m9G/2rH0.net
どうしようもないレベルで事故ったら補償のしようがない
誰も責任取らないというか取れない
此奴らはこれを利用して自分の安全は確保して儲けてるんだぞ
いい加減気付けよ

618:名無しさん@1周年
19/01/16 14:59:10.85 ebvVUyfl0.net
なお責任は一切とりません

619:名無しさん@1周年
19/01/16 14:59:38.06 XIA/Dx6v0.net
まずは最終処分場を作れ無責任野郎

620:名無しさん@1周年
19/01/16 15:00:16.14 DVxPjoB40.net
>>1
原発は、現状必要だとは思うが、
その危険性も併せて説明しないとね。
独自に安全基準を設け遵守してはおりますが、
想像を絶する負荷などがかかった場合は炉心溶融などを起こします。
また、使用済み燃料などの処理方法などの解決策は未定です。て。

621:名無しさん@1周年
19/01/16 15:01:25.40 +SktXkhF0.net
カネの為なら国どころか親兄弟でも売る、こう言う姿勢が経団連の真骨頂なんだよな

622:名無しさん@1周年
19/01/16 15:01:33.29 FC565BxS0.net
再稼働に反対はしないが新しいより安全な原発に作り替えるとか
半減期を短くする原発とか作れよ
今のままだと危険を放置するに等しい
技術、人、金が無くなったら原発は負の遺産になる

623:名無しさん@13周年
19/01/16 15:04:12.97 yJEALV3AX
安全性もないまま原発を動かし続けるのは災厄に繋がる。

だけど石油等がもう底が見え始めていることを考えると、安易に反対出来ないのが現実。

「夢のエネルギー」にあぐらをかかず、再生可能エネルギーの研究を進めていれば別の未来もあったんだろうな

624:名無しさん@1周年
19/01/16 15:04:19.81 dmotYveC0.net
【日立製作所】中西会長 英国での原発建設計画「調整 難しい」
スレリンク(newsplus板)

625:名無しさん@1周年
19/01/16 15:04:48.19 aWeAPga40.net
>>610
それをしちゃうとコストが跳ね上がって
世界のどこもうまくいかないと
世界各国での日本原発輸出破綻もそれがあるから。
日立のホライゾンもこのまま中止なら3000億減損
それわかって政府と日立の圧力掛け合いだから

626:名無しさん@1周年
19/01/16 15:07:06.23 2Lvn8ymN0.net
まずは福島の後処理を完璧にやってから寝言をほざいてろ!

627:名無しさん@1周年
19/01/16 15:09:09.54 jvYhn6C/0.net
何でこんな目先しか見ない経済界になっちゃっちゃったんだ
そのくせ大型投資ことごとく失敗してばかり

628:名無しさん@1周年
19/01/16 15:11:38.73 IQ52A9C30.net
>>512
日本国内に製造業もうない
ほとんど外国に持って行った
日本はもう製造業で外貨を稼ぐ国ではない
経産省がこんどはロシアで風力発電事業に投資してるけど
それも日本国内向けではない
日本政府は別に日本国内のために発電所作りたいわけじゃないんよ
だから日本国内なんか原発でやっとけ、になる

629:名無しさん@1周年
19/01/16 15:12:20.93 UAjkPX2F0.net
東京に原発を!

630:名無しさん@1周年
19/01/16 15:13:38.15 +SktXkhF0.net
>>617
目先のカネを掴むことに執着し過ぎて
何年先と言うのを考えられなくなってるんだな
日本の企業経営者には、会社が傾くとゴーンみたいなのが外から来て
自分たちを追い出してしまうと言う恐怖心もあるかも知れんが

631:名無しさん@1周年
19/01/16 15:14:02.28 aWeAPga40.net
>>618
安倍経済防衛産業省に名称変更すべきだよな

632:名無しさん@1周年
19/01/16 15:14:11.74 PNJU8xii0.net
 この売国爺は自分が生きてる間アメリカの支配者様から
お札貰って自分だけシンガポ~ルの高層アパ~ト逃げこもり
酒池肉林の老後過ごして昇天するつもりワニよ

633:名無しさん@1周年
19/01/16 15:16:23.30 aWeAPga40.net
>>622
酒池はあっても肉林はなさそう
昭恵おるし。麻生鴻池とはその辺が違う

634:名無しさん@1周年
19/01/16 15:18:18.00 nxEPxFd70.net
福島の件でも人体への影響は未来永劫一切ないと断言してるような方さえ居るからね
但し今まで原発の世話になっておきながら掌返すような態度取る住民を全面的に支持はできない
東京電力の対応が悪かった点が叩かれるのは当然だけど

635:名無しさん@1周年
19/01/16 15:19:11.16 PNJU8xii0.net
 日本汚して壊して
海外の高層アパ~ト逃げこもって子孫とか
土地家田畑ル~ツもないジプシ~にする気ワニやら

636:名無しさん@1周年
19/01/16 15:21:15.34 aWeAPga40.net
>>624
逆に今まで原発支持してたから
認知的不協和を起こしてまうんや
つまり、不利益被っていても積極的にそれを受け入れるんや

637:名無しさん@1周年
19/01/16 15:21:26.43 rEegYElr0.net
経団連の中西と言えば、以前に『原発はもう無理』って発言してたんじゃねぇのか?
原発新設は無理って話だったのかな?

638:名無しさん@1周年
19/01/16 15:23:29.26 ROx35+m10.net
再稼働しないまま廃炉になったら、もったいない気はする

639:名無しさん@1周年
19/01/16 15:24:00.31 aWeAPga40.net
>>627
専らイギリス政府との電力買い取り価格交渉に
経産出てこいよと言うかーどだろ?
他はことごとく破綻してるし、経産も必死

640:名無しさん@1周年
19/01/16 15:24:09.32 +qL5jBJN0.net
>>623
その肉はあくまでも肉ですあって女ではないぞよ。

641:名無しさん@1周年
19/01/16 15:24:33.21 aQjdhwXY0.net
ぶっ壊れない、ぶっ壊れてもきちんと安全装置の働く原発ならどんどん作れば良いと思うがな。
壊れたときのリスクが高すぎるんだよ。

642:名無しさん@1周年
19/01/16 15:25:00.39 +qL5jBJN0.net
>>628
株だと同じ理屈でみんな損切りし損ねて大損害w

643:名無しさん@1周年
19/01/16 15:25:42.64 K/I0eeHS0.net
トンキンでやれ
はい終了

644:名無しさん@1周年
19/01/16 15:26:27.03 CpQMRZmw0.net
>>630
反原発アベガーみたいだから、偏差値28の共産党員なのかも

645:名無しさん@1周年
19/01/16 15:27:40.67 vHP8SlbM0.net
そもそもビジネスとして成り立ってないだろ

646:名無しさん@1周年
19/01/16 15:30:29.91 vHP8SlbM0.net
>>628
あと数年で、40年になる原発を動かすのに費用がかかるんだよ
20年も動かせますか?って話

647:名無しさん@1周年
19/01/16 15:30:41.85 4ee3ONQP0.net
>>1
大間原子力発電所は、耐震基準を強化して新設工事再開すべきやな!

648:名無しさん@1周年
19/01/16 15:32:21.51 aWeAPga40.net
>>635
成り立たないから東芝はゴミになったし
俺はそうなりたくない。なんとかしてというのが日立の中西。
で、経産安倍の回答をワクワクして待ってる段階。

649:名無しさん@1周年
19/01/16 15:32:41.41 co9wMqHp0.net
原発再稼働をどんどんやるべきなんて能書きたれるバカには、天罰が下りますように

650:名無しさん@1周年
19/01/16 15:34:30.09 3m9G/2rH0.net
安全だからじゃなく事故れば増税出来るからだろ
日本人は助け合うという習性があるから
国難とでも言っておけばだまって儲けさせてくれる
とにかく動かせばこいつらどの道儲かるからな

651:名無しさん@1周年
19/01/16 15:34:41.05 vHP8SlbM0.net
安全基準が上がる事はあっても下がることはないと思うんだけどねぇ
安倍政権だと基準を緩和することもあるか?

652:名無しさん@1周年
19/01/16 15:39:47.75 aDGomBrv0.net
>経団連の中西宏明
だったらこいつが原発のすぐ隣に住めばいいんだよ。
それでも同じこと言えるかって話。

653:名無しさん@1周年
19/01/16 15:40:02.16 PNJU8xii0.net
 なにせすでに日本ぶっ壊すほど税金が貰える仕組みが
出来てるものワニから造らないわけには遺憾のワニよ
健康幸せより利益が重要ワニから

654:名無しさん@1周年
19/01/16 15:43:42.72 CeBh1Qwv0.net
正論だ。
さっさと再稼働して電気料金下げて景気向上に繋げろ。
新規に原発を作る話なら兎も角、今ある原発を使わなくてどうする。
日本人はリスクリターンの話が出来ない原理主義の馬鹿が多すぎて困る。

655:名無しさん@1周年
19/01/16 15:44:18.98 TPq7M/x80.net
まず中韓処分場と最終処分場と廃炉をちゃんとやってコストを算出するのが先じゃない?
オリンピックすら3倍以上なるなら原発は実際やれば10倍いくと思うわ
核関連施設と東電本社は福島置くのがいいと思う。それしか復興の道はない
もはや福島で農林水産業やるってアホとしか言いようがない
故郷納税の返礼品で福島の農産物出しても誰も買わない。買うのは旦那を殺したい妻くらいのもんだ
そして原産地がわからない外食産業に赤字で安売り。他の都道府県の平均との差額は東電がずっと支払うべき

656:名無しさん@1周年
19/01/16 15:44:33.69 eiE3muFV0.net
>>2
安くて安定した電気がほしいだけだからな。

657:名無しさん@1周年
19/01/16 15:46:00.62 TPq7M/x80.net
>>631
フクシマも事故起きるまえはそう言われてた。もはや天文学的確率だと

658:名無しさん@1周年
19/01/16 15:46:20.86 eiE3muFV0.net
>>21
新設するには2.5兆円ぐらいかかるんだぞw

659:名無しさん@1周年
19/01/16 15:46:33.92 SxLJ2IMJ0.net
日立のオッサンだっけ、いまの会長。日立はまず福島なんとかしろよ、地元だろ
それから好きなことやれよ。そんなに原発好きならおまえらが避難民の面倒みてもいいんだぞ、日立さん

660:名無しさん@1周年
19/01/16 15:46:56.59 aWeAPga40.net
利権産業
>>646
安くて安定した電気が欲しいだけならおおごとになってない

661:名無しさん@1周年
19/01/16 15:48:17.04 n98ITCxp0.net
こいつ原発ミサイルで死んでくれねぇかな

662:名無しさん@1周年
19/01/16 15:49:13.02 y0Impc0f0.net
>>644
電気料金は下がらないよ
むしろ倍以上になる

663:名無しさん@1周年
19/01/16 15:53:09.28 dmotYveC0.net
【原発】原発情報4062【放射能】
スレリンク(lifeline板)
「原発推進」に不都合な事実21
スレリンク(atom板)

664:名無しさん@1周年
19/01/16 15:53:13.98 eiE3muFV0.net
>>47
安全性の議論なんかしてないだろ
避難計画と耐震性指標を作ったぐらい。
そもそも周辺に20万規模の街がある原発は
避難計画は破綻すると言われてるw
想定外が起こったらアウトw

665:名無しさん@1周年
19/01/16 15:53:53.59 dmotYveC0.net
甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80
スレリンク(lifeline板)
【日立製作所】中西会長 英国での原発建設計画「調整 難しい」
スレリンク(newsplus板)

666:名無しさん@1周年
19/01/16 15:56:31.73 eiE3muFV0.net
>>291
最終処理施設は、あまりの汚染土の多さと中間保存地が決まらなくて、結果、ギブアップして、
汚染土は、再処理の途中で建設資材に混ぜるって決まったばかりだろw

667:名無しさん@1周年
19/01/16 15:58:05.26 dmotYveC0.net
【原発危機一髪】1000年前に中国を襲った巨大津波、科学者らが再発を懸念 [979264442]
スレリンク(poverty板)

668:名無しさん@1周年
19/01/16 16:00:11.44 eiE3muFV0.net
電力インフラは関東圏以外は国営にすべきだな。
関東圏だけ原発使って、
他は化石燃料で十分だろ

669:名無しさん@1周年
19/01/16 16:00:34.01 qo2RpljE0.net
>中西宏明
御託はいいから原発の事故処理やってこいよ
もちろんお前の金でな

670:名無しさん@1周年
19/01/16 16:01:43.11 0veuXqWG0.net
>>3
逆だ、物価を上げろ

671:名無しさん@1周年
19/01/16 16:03:40.70 5PuZHG0c0.net
豊洲市場の隣とかに原発建ててみればどんなに稼働させるのが難しいか分かると思うよ

672:名無しさん@1周年
19/01/16 16:04:56.61 +qL5jBJN0.net
>>647
最近は川や山や海の中や空の災害で天文学的確率がインフレ起こしてるからなw
近所の川もこの何年かで何百年に一度の洪水が三度くらい来てるww

673:名無しさん@1周年
19/01/16 16:06:11.10 SeK33IWz0.net
この会長この前までは国民が反対してるのものはできないって言ってたのに
年明けて安倍から怒られて方向転換したんだろ
原発の真っ向からの議論は正しいけど賛成はできないな

674:名無しさん@1周年
19/01/16 16:11:22.90 E4CiZaeY0.net
>>554
寧ろ地震が多いから一番原発使ったら駄目な国だぞ

675:名無しさん@1周年
19/01/16 16:16:02.90 rOX32VUW0.net
原発永久廃止!

676:名無しさん@1周年
19/01/16 16:22:24.20 dmotYveC0.net
【国際】JOC竹田会長、スイスで開かれるIOC会議欠席へ ★7
スレリンク(newsplus板)

677:名無しさん@1周年
19/01/16 16:22:31.56 rOX32VUW0.net
>>102
放射性廃棄物はどこに置くの?っと。
置ける場所が無くなったら詰むだろ。
断層から外れてる良い土地をこれ以上減らしてまでやらんで良い。

678:名無しさん@1周年
19/01/16 16:30:23.54 rG6PPRxN0.net
>>512
まったく問題無い
再エネ賦課金の算定方法は次のように定められています。
電力使用量(kWh)×再エネ賦課金単価2.64円=再エネ賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、
買取費用に応じて交付される交付金の見込額と、
電力会社等の想定供給電力量等をもとに国が定めます。
ただし、
大量の電力を消費する事業所で国が定める要件に該当する事業者は、
再生可能エネルギー賦課金の額が減免されます。

679:名無しさん@1周年
19/01/16 16:35:58.10 0JLdHOz60.net
まずは経団連企業が最終的かつ不可逆となる放射線除去技術を開発しよう

680:名無しさん@1周年
19/01/16 16:37:48.79 rG6PPRxN0.net
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から国民による固定買い取りが終了し、自由価格で売買される
日本に重要なのは企業、製造業の電力で、
再エネ賦課金が減免されている企業や製造業にとって
【電気なんか安けりゃ安いほど良い】
1kwhあたり10円以下だと大赤字となりそれ以上安くできない原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

再エネ賦課金の算定方法は次のように定められています。
電力使用量(kWh)×再エネ賦課金単価2.64円=再エネ賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、
買取費用に応じて交付される交付金の見込額と、
電力会社等の想定供給電力量等をもとに国が定めます。
ただし、
大量の電力を消費する事業所で国が定める要件に該当する事業者は、
再生可能エネルギー賦課金の額が減免されます。

681:名無しさん@1周年
19/01/16 16:51:25.78 6X9izwQs0.net
海外では新しく作れないからせめて日本で商売したいんだろうけど
もう無理でしょ

682:名無しさん@1周年
19/01/16 16:54:24.00 ohtWj73P0.net
どうせもう新設はできないんだから
寿命は30年それ以降は一切認めんで
全部再稼働したら20年ぐらいあとは
原発ゼロ
それでええやん

683:名無しさん@1周年
19/01/16 16:56:09.97 H5Sb+Lh50.net
>>554
逆に裕福に暮らしたいだけならアメリカいけよ。
原発事故で失った土地は戻ってこないんだよ。福1の廃炉すらまともにできないような技術レベルなんだぞ。
日本に資源がないのはしょうがないだろ。日本で暮らす以上受け入れろよ。

684:名無しさん@1周年
19/01/16 17:01:11.10 Zud5gdL30.net
もう海外に売れる望みもなくなったんだから
技術ため込む必要も無かろうに

685:名無しさん@1周年
19/01/16 17:01:47.28 7j4c1OdP0.net
儲からない時の中西「これ以上の原発は民主主義的ではない」
儲かりそうなときの中西「どんどんやるべき」
原発推進するやつってこんなやつばっかりなんだろうなw

686:名無しさん@1周年
19/01/16 17:02:15.55 EAyFWGCu0.net
東京に作りなさい
安心安全な原発を

687:名無しさん@1周年
19/01/16 17:04:20.52 25+ZBSh10.net
お前の会社の本社を
原発の隣に引っ越してから
言え!!!!

688:名無しさん@1周年
19/01/16 17:07:15.95 qyiZu8Fq0.net
30年物の原発を金かけて改修して、あと10年使って廃炉とか馬鹿らしい。
古いのは思い切って廃炉にして、全部新規で作り直せばいい。
新型なら安全性はより高い。

689:名無しさん@1周年
19/01/16 17:07:51.84 o5jlaP3i0.net
>>1
在るやつは使えよ
もう在るんだから寿命まで使ったっていいよ
新しいのは作るな。
稼働停止まで技術革新や新技術でも研究しなよ

690:名無しさん@1周年
19/01/16 17:13:08.10 H5Sb+Lh50.net
>>678
大都市の真横に作れよ。安全と言い切れるなら

691:名無しさん@1周年
19/01/16 17:13:42.43 bWELGwWr0.net
最大の権威は東電です
しくじったのも東電です
次席は関電です
権威のラインナップからもう無理です
え?権威は別の連中だって?ああ、もんじゅ連中?

692:名無しさん@1周年
19/01/16 17:16:03.40 0JvDksLd0.net
さっさと原発稼働させてムダな天然ガスや石油の輸入を減らせ。
温暖化対策とか関係なしでな。北海道のブラックアウト再発だけは
防がないといけない。あれ、冬場だったら凍死者で酷い事になってた。

693:名無しさん@1周年
19/01/16 17:16:08.36 PZO6N0wb0.net
こそっとここだけの話
俺こいつの息子と中学の同級生

694:名無しさん@1周年
19/01/16 17:17:57.42 dmotYveC0.net
竹田恒泰「曲がったことが大嫌い~竹田会長です!」 [111921565]
スレリンク(poverty板)
【国際】JOC竹田会長、スイスで開かれるIOC会議欠席へ ★7
スレリンク(newsplus板)

695:名無しさん@1周年
19/01/16 17:21:27.48 fr1b+Y170.net
まずは福島のケリを付けてからな

696:名無しさん@1周年
19/01/16 17:22:52.76 dmotYveC0.net
日本の株式、海外投資家に5兆円以上売られるも日銀が全て消化 [533895477]
スレリンク(poverty板)
【日銀】日銀の株投資24兆円 「日本売り」を買い支え 海外投資家ばかり得
スレリンク(newsplus板)

697:名無しさん@1周年
19/01/16 17:23:46.47 M0sI3bC10.net
原発安全神話の片棒担いだ連中がまた扇動してるのか。
どんどんとか言える立場なのか。

698:名無しさん@1周年
19/01/16 17:26:48.37 fbHKTpfX0.net
南青山に作ろう
そう言えば反対派も児童施設ウェルカムになるだろ
>>198
どこがだよ

699:名無しさん@1周年
19/01/16 17:26:57.26 qyiZu8Fq0.net
>>682
原発が動いてても、地震直撃を食らえば緊急停止してブラックアウトは起きてただろうけどな。

700:名無しさん@13周年
19/01/16 17:29:18.99 3eyek1GLn
ダイナマ~イト~ ド~ンド~ン
ゲンパ~ツ~ ドン~ド~ン

701:名無しさん@1周年
19/01/16 17:31:47.30 rDHb/Rbv0.net
めずらしく正しいこと言ってんじゃねえか
再稼働して電気代安くしろや今の半額までもってけんだろはよやれ

702:名無しさん@1周年
19/01/16 17:34:19.44 qyiZu8Fq0.net
>>691
再稼働をおかげで電気代を値上げせずに済みました♪
って言うだけだけよ、どうせ。
安くするつもりなんて無いよ。

703:名無しさん@1周年
19/01/16 17:34:27.41 0JvDksLd0.net
>>689
泊原発の長期運転停止で、残った火力発電所の全てが
フル稼働状態でないと電力需給を賄えなくなった。
ぶっちゃけていうと老朽化してる火力発電所を止めて
メンテナンスする余裕もなく、一番ひどい状態の厚真火力
発電所が地震で逝ったのが根本原因。
余裕があってメンテできてたら起こらなかった


704:事故かも 知れん。そういう事だ。



705:名無しさん@1周年
19/01/16 17:37:19.86 H5Sb+Lh50.net
>>691
洗脳されてね?原発から出るゴミ廃棄物処理どーすんのよ?

706:名無しさん@1周年
19/01/16 17:38:19.22 y0Impc0f0.net
>>691
なんか廃炉後始末費用とか、電気料金に載せられてきてますけど
安くなりそうもないですね・・・

707:名無しさん@1周年
19/01/16 17:50:35.34 CydRYutn0.net
金さえもうけれれば
原発が放射能を撒き散らしてもかまわないと思っている非国民>中西宏明

708:名無しさん@1周年
19/01/16 17:59:57.94 ZezvnQ/r0.net
悪の組織、経団連

709:名無しさん@1周年
19/01/16 18:17:11.76 GW6pCe0f0.net
もしかして原発にしがみつかないと日立はヤバイのか

710:名無しさん@1周年
19/01/16 18:21:36.40 CydRYutn0.net
>>698
かもな
とうとう日本の重工業も最後の日立が傾くときが来たかw

711:名無しさん@1周年
19/01/16 18:21:58.68 nkAdA9Ea0.net
こいつが原発の横に住むんですね

712:名無しさん@1周年
19/01/16 18:24:02.67 rguDS4oe0.net
また天災で事故るのが目に見えてるからさっさと廃炉にするよろし

713:名無しさん@1周年
19/01/16 18:25:02.60 o5zztKgH0.net
大きな工場とかで大電力が必要な企業には
小規模な原発の建設を許可したらどうかな。
そっちで勝手にやっててよ。

714:名無しさん@1周年
19/01/16 18:25:03.02 MYM++Ooz0.net
推進派は事故の責任とらないよな。

715:名無しさん@1周年
19/01/16 18:37:06.85 rG6PPRxN0.net
>>702
新電力が原発使っていない時点で
工場の自家発電もおなじだよ

716:名無しさん@1周年
19/01/16 18:39:15.43 cVoPM6Xm0.net
福島見れば、結論出てるだろ。
あと、続発する官僚のインチキ情報操作。
福島が安全なんて、誰が信じるのか。

717:名無しさん@1周年
19/01/16 18:41:11.33 W7AI6wpJ0.net
>>679
廃車寸前のボロ車を「もったいないから」って乗り続けて、最後はブレーキ効かなくなって、歩道に突っ込むタイプやね…。

718:名無しさん@1周年
19/01/16 18:42:04.06 alTyeY5Z0.net
日立はイギリスでの原発事業も撤退して大失敗なのに何言ってんだ
ここまで潮目変わって方針転換すら出来ないのか
こんなウスノロ達が経団連の大企業ってそりゃ30年も経済停滞するわ

719:名無しさん@1周年
19/01/16 18:42:06.81 vHP8SlbM0.net
>>702
それこそ工場建屋の上に太陽光を乗っければいいだろ
場所とらない、夏は建屋内の温度も下がる→電気節約
更に発電


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch