【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★3at NEWSPLUS
【ぐう正論】経団連会長「原発再稼働をどんどんやるべきだ」 ★3 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
19/01/16 11:49:08.06 N/g7jxFh0.net
経団連会長の家族と親族が原発のある村へ引っ越したら認めてやる

201:名無しさん@1周年
19/01/16 11:49:25.28 EXxsyk7s0.net
>>192
内閣は少しすつ頑張ってるみたいだよ

202:名無しさん@1周年
19/01/16 11:49:45.34 c3Dzxrdp0.net
>>184
遅延してるのは新聞が邪魔してるからじゃん

203:名無しさん@1周年
19/01/16 11:49:52.89 xsbnbROZ0.net
>>187
事故前だからな。クリーンエネルギー推進で。
安倍ちゃんや麻生の地元にも核関連施設を作れよ。

204:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:11.66 0BDLwrJ80.net
>>184
日本人は忘れやすい。
もうそろそろ原発を作っても大丈夫では(日立も助かるし)

205:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:33.25 iQHFwwcC0.net
自分のおこづかいの範囲でやりなさいね

206:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:38.71 p4yLplfI0.net
福島の立ち入り禁止区域行った事無いだろこいつ
企業は自家電源義務付けしよう

207:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:47.05 P9yPnfhb0.net
再稼働しますなんて政治家いたら
無党派層の怒り買って選挙落ちるだろ

208:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:47.21 rctphGMS0.net
経団連が言うなら逆が正しいってことだな
今日から反原発になるわ

209:名無しさん@1周年
19/01/16 11:51:59.35 BTl2uCjf0.net
>>199
「マスゴミのせい」と言えば騙せると思ってんのか
そんな奴はネット黎明期にネット万能感を味わった40代後半のおっさんだけだよ

210:名無しさん@1周年
19/01/16 11:52:00.49 EkoO++4e0.net
>>197
それは、戦争をやれとけしかけてる奴が、
戦地には絶対に行かないのと同じだな

211:名無しさん@1周年
19/01/16 11:52:07.64 mpVjtpw/0.net
再稼働反対してるのはパヨクとチョンくらい。

212:名無しさん@1周年
19/01/16 11:52:10.94 8hDFkJW00.net
日本が汚染されても金持ちは安全な所に逃げれるから
儲けるだけ儲けるって感じだね

213:名無しさん@1周年
19/01/16 11:52:38.56 V8FpKnNx0.net
原発は絶対安全です。
新しい原発を東京湾岸にどんどん設置しましょう。
消費地直結なので、送電ロスもなければ、変電所の建設費用もいりません。
東京電力本社に近いので、メンテナンスに目が届きます。
なによりも原発推進派の政治家、経済人が多く、反対派はほとんどいません。

214:名無しさん@1周年
19/01/16 11:53:12.20 pPycUdLR0.net
>>208
韓国にどうぞ攻めてくださいと言わんばかりの所に玄海原発がある訳だが

215:名無しさん@1周年
19/01/16 11:53:44.74 mpVjtpw/0.net
>>211
じゃあお前電気使うなよ?

216:名無しさん@1周年
19/01/16 11:53:51.01 WbpiYrK20.net
>>3
水道はクズキムチ麻生()が利権をフランスに貢いだから上がりますw

217:名無しさん@1周年
19/01/16 11:54:03.47 0BDLwrJ80.net
>>175
フジ/産経グループの人じゃない?
「正論」が好きだから(社説欄も雑誌名も)

218:名無しさん@1周年
19/01/16 11:54:31.59 dZC+mS3s0.net
日立市周辺が津波に呑まれて東海原発が爆発したらこいつ何を言うか楽しみ!

219:名無しさん@1周年
19/01/16 11:54:32.43 klp1b6O/0.net
「もう海外で売れないから、国内で稼がせていただく」

220:名無しさん@1周年
19/01/16 11:54:36.59 P9yPnfhb0.net
>>211
そんなとこ韓国が攻撃したら韓国にも被害あるやん

221:名無しさん@1周年
19/01/16 11:55:42.78 vSFrlLgz0.net
余命幾ばくも無い耄爺、何の責任も無いから好き勝手 放題
責任を未来に押し付け、くたばってんじゃなねーぞ

222:名無しさん@1周年
19/01/16 11:55:49.99 CpQMRZmw0.net
10年したら共産党も立憲民主党もなくなるから、それからどんどん新設でいいよ

223:名無しさん@1周年
19/01/16 11:56:17.22 xsbnbROZ0.net
>>217
偏西風

224:名無しさん@1周年
19/01/16 11:56:39.75 mpVjtpw/0.net
原発反対って小泉が言ったって風は起きなかったし、原発維持が民意だろ。

225:名無しさん@1周年
19/01/16 11:57:18.74 iQHFwwcC0.net
>>193
どうやって宇宙に運ぶの?
安くできると思ってんの?

226:名無しさん@1周年
19/01/16 11:57:19.49 YzqzzRbv0.net
糞な経団連の割には良いこと言うじゃねえか
五毛が五月蝿いこの時分だが、原発稼働だけは支那を見習わんとな

227:名無しさん@1周年
19/01/16 11:58:01.62 c3Dzxrdp0.net
>>196
ぶっ叩かれるからだろ。ホントさ頭悪いだけならいいがそれだけじゃないのよ
日本があまりにも強すぎるから押さえたい韓国中国EU等々の
思惑もあるのよ。だから市民団体に韓国人混ざってたりするのよ
火付け役だね。それでも民主主義の日進月歩は止まらない
アメリカも日本も技術発展凄まじいでしょ
必死で追い付こうとしても自由がないから日進月歩出来ない
それがわかってきたから自由を法で縛ることしだしたのよ

228:名無しさん@1周年
19/01/16 11:58:01.74 4O7jZ0ki0.net
>>1
いい加減にしろ

229:名無しさん@1周年
19/01/16 11:58:46.52 pPycUdLR0.net
>>223
金盾や信用スコアも入れてきそうで嫌だな

230:名無しさん@1周年
19/01/16 11:59:17.52 mpVjtpw/0.net
原発無いとエネルギー賄えないし

231:名無しさん@1周年
19/01/16 11:59:23.87 4R6pvGbU0.net
移民受け入れの胴元だ
反日勢力か?

232:名無しさん@1周年
19/01/16 11:59:38.28 iQHFwwcC0.net
>>199
どうやって新聞が事故処理を邪魔するの?
たとえば危険性を報道するとかってこと?

233:名無しさん@1周年
19/01/16 12:00:05.13 jIyn9Qvq0.net
地元の意向は無視しろと。糞だな。

234:名無しさん@1周年
19/01/16 12:00:15.76 7+wbQSDh0.net
経団連は福島に金だせよ
税金ばっかり使わせやがって
口だけ介入で無責任な汚ならしい寄生虫どもめ

235:名無しさん@1周年
19/01/16 12:00:56.37 pPycUdLR0.net
都心に原発を新設しまくれば外国からも信用されて輸出にも繋がるとは思うんだけどな

236:名無しさん@1周年
19/01/16 12:01:12.82 V8FpKnNx0.net
大マスコミが報じない経団連会長 「原発はもう無理」 発言の衝撃度
経団連の中西宏明会長が1月1日に行った年頭会見で、原発を作るのはもう無理だとして、こう述べたのである。
▼ 東日本大震災から8年が経とうとしているが、東日本の原発は再稼働していない。
▼ お客さま 〔エネルギー会社=電力会社〕 が利益を上げられていない商売でベンダー 〔設備納入業者〕 が利益を上げるのはすごく難しい。どうするか真剣に一般公開の討論をすべきだと思う。
▼ 全員が反対するものを、エネルギー業者や日立といったベンダーが無理に作ることは、民主国家では、ないんですよね。
これは、1月1日のANNニュースなどが伝え、それをヤフーやニフティなどのネットニュースがキャリーし、またYouTubeにも画像がアップされて多少とも話題にはなったが、それ以外の大手新聞・テレビでは取り上げられることはなかった。
唯一の例外が、「東京新聞」 5日付の第1面左の 「『原発、国民反対なら無理』/経団連会長、政権と同調姿勢転換」 という記事と、同日第7面の 「経団連から見直し論」 という解説であった。
まぐまぐニュース 2019年1月16日
URLリンク(news.livedoor.com)

237:名無しさん@1周年
19/01/16 12:01:29.31 sC+X3ydq0.net
まぁ原発があるド田舎で放射能漏れても都民にとっちゃ知ったことではないですしおすし

238:名無しさん@1周年
19/01/16 12:02:19.93 xsbnbROZ0.net
築地跡地に原発作れば?

239:名無しさん@1周年
19/01/16 12:03:32.72 N6UPTqDB0.net
原発作れるのは世界で数か国だけなんだから
この技術は必要だろ 油止められたら北海道民凍え死ぬんだぞ

240:名無しさん@1周年
19/01/16 12:03:48.92 baYilXcK0.net
公害はほんとに経済音痴だな。水素貯蔵で燃料電池推し進めた方がいいに決まってる。

241:名無しさん@1周年
19/01/16 12:04:25.37 QGF7gKQ/0.net
再稼働当然だろ!
お前らの電気代見てみろ!年間何兆円、海外に流れてると思ってんだ!!

242:名無しさん@1周年
19/01/16 12:04:31.11 Ux+o4x1p0.net
増設はしなくていいけど
あるものは使っていかないと電気料金は右肩上がりで上がっていく
原発を始めた現世代がそのリスクを負うべきで
現世代がリスクを負わずに後世に財務的なリスクを押し付けるのは
まったくフェアではない

243:名無しさん@1周年
19/01/16 12:04:48.87 eTAA78ll0.net
>>227
じゃあお前の町に原発を造ればいいだろ

244:名無しさん@1周年
19/01/16 12:05:14.32 EkoO++4e0.net
>>236
原発があっても凍え死ぬだろ
油を止められたら終わり

245:名無しさん@1周年
19/01/16 12:05:15.63 pPycUdLR0.net
何で原発推進派は東京に原発を作るのに反対してるの?

246:名無しさん@1周年
19/01/16 12:05:27.17 y+FHlVdG0.net
そりゃ企業が得をして国民が付けを払うわけだから
推進しますよね

247:名無しさん@1周年
19/01/16 12:05:46.27 SkMiw6ma0.net
>>238
経団連が貿易黒字出しまくるから、使わないとトランプから日本が制裁されるんだが
おまえ高卒じゃねの?

248:名無しさん@1周年
19/01/16 12:06:30.73 iQHFwwcC0.net
>>212
返しが小学生レベルで笑うわww
日本の全電力は玄海原発でつくってんのか?
このレベルだから推進厨みたいなアホになるのも納得だな

249:名無しさん@1周年
19/01/16 12:06:31.63 y+FHlVdG0.net
経団連が原発を運営しろ
とはいってもその企業が破綻すれば国が救済しなきゃならんから同じことだな

250:名無しさん@1周年
19/01/16 12:06:59.68 wTMIpBxq0.net
経団連会長はネトウヨ

251:名無しさん@1周年
19/01/16 12:07:03.16 SkMiw6ma0.net
そもそも原発ぜんぶ止まってたとき電気足りてたわけだが
つまりなんで原発おいてるかももはや一部の利権のためだと
結果論でわかってしまったのよなw

252:名無しさん@1周年
19/01/16 12:07:24.42 xsbnbROZ0.net
>>238
アベノミクスの一環で円安誘導したからだろ

253:名無しさん@1周年
19/01/16 12:07:45.45 YupmmY2u0.net
なにが「ぐう正論」だ、ばーか。

254:名無しさん@1周年
19/01/16 12:07:48.25 N6UPTqDB0.net
仕事も増えるし若い世代の仕事の事も考えてやれよ
たしかに不幸な事故だったが同じ過ちを繰り返さず
もっと安全な次世代原子力発電所を作ろうぜ
原子力をやっていればいつか放射能を無害化する技術も副作用で生まれるよ
諦めたら福島はずっとあのままだぞ

255:名無しさん@1周年
19/01/16 12:08:33.55 a6z+P8vb0.net
なるべく日本メーカーの商品購入は止めるわ。原発推進の口実にされる

256:名無しさん@1周年
19/01/16 12:09:00.11 3YsVLxLk0.net
>>1
福島を元どおりにしてから言えよ

257:名無しさん@1周年
19/01/16 12:09:13.61 pPycUdLR0.net
>>251
安全だという証明の為に東京湾岸に作ろうぜ

258:名無しさん@1周年
19/01/16 12:09:40.26 NtATFg1v0.net
日立は東芝みたいに一度潰れかけた方がいい

259:名無しさん@1周年
19/01/16 12:09:58.62 Gcc0WLpc0.net
はよ動かせ

260:名無しさん@1周年
19/01/16 12:10:30.64 N6UPTqDB0.net
>>254
安全じゃねえよ 原子力発電所は危険だ 飛行機も車も人が死ぬ危険な乗り物だ
安全なんてこの世にねえよ

261:名無しさん@1周年
19/01/16 12:10:55.02 dwGdwhOz0.net
>>103
止めてた分の赤字回収が優先なんでしょ

262:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:17.64 tm0obFTeO.net
全然報道しないなw

263:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:18.05 iQHFwwcC0.net
>>175
推進厨の白痴は互いに知見を出し合ってより広範囲に妥当な正論を組み立てて行こうって姿勢がなく、経済効率しか頭にないからな
視野が狭い点でカルトそのもの

264:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:22.36 7NZu8chfO.net
シナチョンでは、技術で劣る原発が日本海沿いに山ほど建てられており、事故ったら風に乗って全部日本に来る
反対派は国内では移住までするのに、何故かこれには言及しない

265:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:30.35 eTAA78ll0.net
>>257
じゃあお前の町に原発を造ればいいだろ

266:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:44.18 yyoTlrEw0.net
人口減ってるし電化製品は省エネ化してるのに何で電気増やさないといけないだよ
明らかにおかしいだろ

267:名無しさん@1周年
19/01/16 12:11:45.73 sC+X3ydq0.net
福島原発はむしろ文明の負の遺産としてチェルノブイリのように観光名所としたら良いのでは?

268:名無しさん@1周年
19/01/16 12:12:32.02 pPycUdLR0.net
>>257
今までの原発と同じ論理なら車も田舎でしか使っちゃいけない事になる

269:名無しさん@1周年
19/01/16 12:12:37.65 N6UPTqDB0.net
>>262
別に構わないよ 米軍基地でもいいよ

270:名無しさん@1周年
19/01/16 12:12:53.83 gxNqS9I8O.net
無責任も安倍似だな。

271:名無しさん@1周年
19/01/16 12:13:07.02 Ks/TICJ70.net
1ミリグラム(1000分の1グラム)のウラン235の核分裂反応による被害
被爆直後
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

被爆から1か月後
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


272:c1c7aa917c7764ae50d94.jpg



273:名無しさん@1周年
19/01/16 12:14:44.14 84hjOBPr0.net
未だに「原発反対を言う奴は、電気使うな。」と書き込んでいる奴がいたw
喧嘩売りたいのなら、外の半グレにでも絡めば良いのに。

274:名無しさん@1周年
19/01/16 12:14:44.72 muBY7DQ70.net
>>224
そういうのって陰暴論ではないのか?
陰暴論が全くないとは思わんが
福一とか今でも放射性物質出てるらしく
それってかなり危ないことだと思うんだが
技術があるんならやはりいち早く使うべきだと思うんだがなぁ

275:名無しさん@1周年
19/01/16 12:15:09.06 eTAA78ll0.net
>>266
早速、町の住民と自治体を説得して誘致活動に励んでくれ

276:名無しさん@1周年
19/01/16 12:15:49.98 N6UPTqDB0.net
お前ら本当の貧乏知らないからそんな事が言えるんだ
平気で弱い奴から死んでいったんだぞ 戦後は

277:名無しさん@1周年
19/01/16 12:16:31.51 dwGdwhOz0.net
>>268
ロウソクの炎でも同じじゃね
近すぎれば害だけど
遠ければ無害

278:名無しさん@1周年
19/01/16 12:17:49.05 35cEIX+A0.net
「電力の大消費地東京に原発作りましょう会長」って言ったたら
それはちょっと困ると言うだろ

279:名無しさん@1周年
19/01/16 12:18:48.74 /fnFu4nUO.net
安倍は経団連の代理人だからな。初戦、2世のお坊ちゃん政治家だから経団連に容易に漏落させられた
企業の法人税が半減するとともに消費税は倍増。日本国民が大人しいのに付け入って、既得権を持つ人間
を守った。一方、フランスは革命の本場だから主権者たる国民が大暴れして政権を叩きのめしているが、日本国民は
このまま沈黙を…

280:名無しさん@1周年
19/01/16 12:20:05.21 a6z+P8vb0.net
日立サヨナラw不買リスト入りですねww

281:名無しさん@1周年
19/01/16 12:20:06.02 txa9uSQG0.net
>>1
パヨチン息してるか?

282:名無しさん@1周年
19/01/16 12:21:13.61 WD7U7S+60.net
>>272
それをこの件と結びつけるのはあまりに短絡的だな
再稼働しなければそこまでの貧しさにまた転落するというのはどういう理屈?
一方再稼働の結果、放射性廃棄物の処理をどうするとかの議論は?

283:名無しさん@1周年
19/01/16 12:22:41.78 WD7U7S+60.net
>>277
お前スレ読んでんの?
むしろ発言に否定的なレスが少なくないんだが字が読めないのか低能

284:名無しさん@1周年
19/01/16 12:23:23.18 xsbnbROZ0.net
>>261
日立の技術で助けてやればいいじゃん

285:名無しさん@1周年
19/01/16 12:23:56.08 P8i/S+Ap0.net
日本にとっての「今そこにある危機」は原発事故なのか?
というシンプルな話だよ。

286:名無しさん@1周年
19/01/16 12:25:25.79 GjMIWFmp0.net
>>2
まともな社会意識があるならむしろ今すぐ原発動かすわw
原発再稼働するかどうかと原発に変わるエネルギー源を開発するのを一緒くたにしてるヤツこを社会意識皆無

287:名無しさん@1周年
19/01/16 12:25:38.66 dwGdwhOz0.net
放射能関連で亡くなった人とか大勢いるの?

288:名無しさん@1周年
19/01/16 12:26:29.87 KPCfMkmn0.net
もう原発の新設とか無理だし老朽化したのをいつまでも使うわけにはいかないんだから
遅かれ早かれ原発は無くなるんだから諦めて安くて安定した発電計画を考えろよ
原発が安いなんて嘘はもう誰も信じないだろ

289:名無しさん@1周年
19/01/16 12:27:06.39 BTl2uCjf0.net
原発再稼働なんかしたら間違いなく次世代エネルギー開発への予算は減る
その観点から原発再稼働には反対
次世代エネルギー予算を5倍に増やすのなら、つなぎとして使う原発再稼働には賛成
どうせ予算減らしてその分社員給与上げるに決まってる

290:名無しさん@1周年
19/01/16 12:28:11.77 gcQAhPwm0.net
原発爆発しても誰一人責任とらないのに何言ってんだ。 <


291:br> 利権は独占、損害は国民負担の移民大好き野郎



292:名無しさん@1周年
19/01/16 12:28:13.81 mpVjtpw/0.net
>>245
お前原発反対ってわけじゃないの?

293:名無しさん@1周年
19/01/16 12:28:43.58 xsbnbROZ0.net
安倍ちゃんの地元も洋上発電建設しなきゃな

294:名無しさん@1周年
19/01/16 12:28:47.99 Xlr6DGFT0.net
「ガンガンにつくればいい」(けど事故際の責任とらんばい)

295:名無しさん@1周年
19/01/16 12:28:56.05 1AB8651m0.net
>>261
中韓がメルトダウン起こして何故か日本に原発止めろって言い出したらお前は何て言うの?
「さっさとメルトダウンと放射能漏れ止めろ
まともに放射能測定しろ汚染物は全部国内で消費しろ
内政干渉すんなテメーの国の原発廃止してから言え」
こんなところだろうけどお前の疑問はお前の中で解決しろ馬鹿じゃないんだから

296:名無しさん@1周年
19/01/16 12:29:01.44 sFc0chdh0.net
核廃棄物の最終処分場及び保管施設が出来るんなら稼働してもいいと思う
あと発電コストに処理費用も折り込んで計算してくれ

297:名無しさん@1周年
19/01/16 12:29:23.21 Rt/R6V3i0.net
>>282
X「まともな社会意識」
○安全や廃棄物問題を無視した
カネに目が眩んだ歪んだ欲望

298:名無しさん@1周年
19/01/16 12:29:44.49 BTl2uCjf0.net
>>286
それな
民主主義は「国民にも責任がある」という、支配者側にとって極めて都合のいい政治体制

299:名無しさん@1周年
19/01/16 12:29:57.30 mpVjtpw/0.net
結局、パヨクとなりすましチョンが大げさに言ってたこと起きてないよな。いまだに福島県に
人いるし、福島の子供も被爆してないし。

300:名無しさん@1周年
19/01/16 12:30:05.94 xsbnbROZ0.net
>>291
安倍の地元の長門に作ればいいのに。
何にも無いんだし。

301:名無しさん@1周年
19/01/16 12:30:48.99 y0Impc0f0.net
>>7
リニアは原発稼働してないと動かせないから焦っているんだろう

302:名無しさん@1周年
19/01/16 12:31:17.02 lw63OqUO0.net
本当にこいつらゴミだと名乗っているのと変わらない。

303:名無しさん@1周年
19/01/16 12:31:20.56 IuI8QWHd0.net
>>1
お前らの金でやれよ、廃炉や保証まで全てな。
税金にタカる禿鷹どもめ

304:ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)
19/01/16 12:31:28.47 LvyHDdmX0.net
次原発事故起こしたら
避難者の補償費を数年で打ち切りではなく
日立が一生補償な。
できなければ一家心中しろよ。
原発事故は、領土が減るのと同じだからな。

305:名無しさん@1周年
19/01/16 12:31:28.59 wLBxqGS90.net
再稼働はともかくとして、新設や増設まで言いだすのは早漏が過ぎる。
工事中のところはともかく、新たな立地なんてまず無理。
増設については今ある原子炉を建設する際に地元とどういう約束になっていたか次第。
おそらく耐用期間が終われば廃炉して更地に戻す約束になっているところが相当あるはず。
そうでないと最終処分場にされる可能性が高かったからねえ。
もっとも最終処分場の候補地は今原発があるところの何割かになると思う。

306:名無しさん@1周年
19/01/16 12:31:49.96 mpVjtpw/0.net
>>286
原発で国民も受け入れ先も良い思いしてたし、どっちもどっち。

307:名無しさん@1周年
19/01/16 12:33:21.08 9OXvkgK00.net
トイレ無いのにうんこばっか漏らすなよ

308:名無しさん@1周年
19/01/16 12:34:08.60 pPycUdLR0.net
>>301
中国共産党みたいな論理だな

309:名無しさん@1周年
19/01/16 12:34:21.87 dwGdwhOz0.net
資源を確保するのにどれだけ大変なのか
分からない人が反原発を叫んでいる

310:名無しさん@1周年
19/01/16 12:34:22.27 sFc0chdh0.net
>>295
海外に金をばらまきに行く暇があるなら地元を説得してみてほしいね
大概の政治家は都合のいいことしか言わない大衆迎合派だわ

311:名無しさん@1周年
19/01/16 12:35:26.14 uNdiOOFk0.net
>>1
原発は、時を経るほどに費用が高額化して行く『逆ムーアの法則』が起こっとる。
*だから、原発を再稼働し推進して行くほど、後の日本の国民の負担が巨額になって行く。
*なので、「原発はもう辞めて行ったほうがええ。」と思うで。
○ でもな、どうせ日本は沈みそうなんで、面白いから、
「試しに日本全国の原発を再稼働させたら、どうなるのか?」
を見てみたい気もするな。

312:名無しさん@1周年
19/01/16 12:36:06.28 dwGdwhOz0.net
>>295
敵国の韓国に近い所に作れとかチョンかよ

313:名無しさん@1周年
19/01/16 12:36:26.09 jIyn9Qvq0.net
トランプの真似。

314:名無しさん@1周年
19/01/16 12:36:35.87 50XSkZwl0.net
馬鹿につける薬はないと

315:名無しさん@1周年
19/01/16 12:36:46.87 pPycUdLR0.net
>>307
既に玄海原発があるが

316:名無しさん@1周年
19/01/16 12:37:56.44 dwGdwhOz0.net
>>310
既にだろw日本語わかるの?

317:名無しさん@1周年
19/01/16 12:38:21.42 yx20HUnR0.net
移民だらけになっても
日本人の給料が下がっても
日本の領土が汚染されても
日本人が癌で多くタヒるようになっても
経営者が儲かるからやれ
ってことだろ。もう経団連を信じるのはやめよう。

318:名無しさん@1周年
19/01/16 12:39:34.62 pPycUdLR0.net
>>273
田舎は都会の身代わりとして火だるまになれって事ね

319:名無しさん@1周年
19/01/16 12:40:03.36 fmg6n0Mz0.net
脱化石燃料、化石燃料利権をぶっつぶせ

320:名無しさん@1周年
19/01/16 12:40:46.55 mo7Iof+50.net
>>312 ここは資本主義国だ 天は人の上に金を造り、人の下に墓を作った 天に昇れば済む話だ

321:名無しさん@1周年
19/01/16 12:40:49.26 7vBdSLmZ0.net
サイコパスで害虫

322:名無しさん@1周年
19/01/16 12:42:06.39 fcVDxZ/50.net
重厚長大企業の既得権益 老害経団連と無能なため操られる安倍晋三

323:名無しさん@1周年
19/01/16 12:42:24.93 j7c5v6yH0.net
一般人が何人死んだって誰も気づかないよひんと遺体ホテル火葬場混雑状況>>1のような馬鹿や無知わ被害にあわなきゃ解らない

324:名無しさん@1周年
19/01/16 12:43:11.14 dwGdwhOz0.net
>>313
福島第一が出来てから人口が増えた町なら
100%被害者でもない
あそこらは原発出来る前は過疎中の過疎の地域だったからな

325:名無しさん@1周年
19/01/16 12:43:49.50 mpVjtpw/0.net
>>313
田舎が東京に甘えてるからだよ。地元に仕事作れるように頑張らないとな。

326:名無しさん@1周年
19/01/16 12:43:56.70 Fy+/Ioq10.net
会長以下経団連の人たちと東電社員全員が原発の周囲にお引っ越しするなら
再稼働してもいいよ

327:名無しさん@1周年
19/01/16 12:44:14.30 yx20HUnR0.net
原発は安いとか言ってる奴は
うさぎ跳びは鍛錬になるとか言ってるレベルに、
過去から都合の悪い情報を伏せて、時が止まってる奴

328:名無しさん@1周年
19/01/16 12:44:28.76 y0Impc0f0.net
核燃料なんて、石油や石炭よりも遙かに短い期間で枯渇するんだけどな
この老人達は自分たちさえよければ、その後については全く考えていないんだろう

329:名無しさん@1周年
19/01/16 12:44:51.93 dwGdwhOz0.net
>>318
どこだよ

330:名無しさん@1周年
19/01/16 12:44:58.47 V4hHgZkq0.net
災害大国でこの発言はどうよ?
想定外も1000年に一度もまたありえるんだよ
ゼロとは思わんよ、要はバランスだ
再稼働は100歩譲ってもさ、稼ぐのに手段を択ばないってのは正直引く

331:名無しさん@1周年
19/01/16 12:45:15.56 /sXdq7uv0.net
そもそも当初原発は原油の代わりだった
一般国民に等しくベーシックインカムとして還元される予定だったが
政治家と大企業と地元民が馬鹿浪費して終わっちまった

332:名無しさん@1周年
19/01/16 12:45:18.89 jIKZ2TOY0.net
じゃあ会長の土地に
原発一基分くらい余裕だろ?

333:名無しさん@1周年
19/01/16 12:46:23.93 eJQ0tRDi0.net
自分の利権だけしか考えないのが経団連会長w
再処理できないんだから無理だろ、どう考えても

334:名無しさん@1周年
19/01/16 12:46:24.43 j7c5v6yH0.net
>>324 GuGuReKaSu

335:名無しさん@1周年
19/01/16 12:46:25.87 dwGdwhOz0.net
>>323
日本で大量に石油や石炭がとれるの?

336:名無しさん@1周年
19/01/16 12:46:30.87 bpIPrV4D0.net
どう考えても東京に作れない限り原発やったら説明できんと思う。貧乏人は我慢しろっていう理論じゃ無理やろ

337:名無しさん@1周年
19/01/16 12:47:01.33 pPycUdLR0.net
原発推進派が地方を植民地とぐらいしか思ってないのが笑えない

338:名無しさん@1周年
19/01/16 12:48:19.02 mpVjtpw/0.net
>>332
自民党は田舎で強い政党なんだけどな。

339:名無しさん@1周年
19/01/16 12:48:19.43 y0Impc0f0.net
>>330
核燃料だってとれないだろ

340:名無しさん@1周年
19/01/16 12:48:40.81 dwGdwhOz0.net
>>329
放射能で亡くなったの?
津波で亡くなったの?

341:名無しさん@1周年
19/01/16 12:49:20.23 iTR5mthW0.net
原発反対派の政治家を観ると推進するのは当然の流れ
自民党も推進派多いしな
愛国者どもも当然推進だろうよw

342:名無しさん@1周年
19/01/16 12:49:46.07 yx20HUnR0.net
URLリンク(www.ncwarn.org)
もう原発に勝ち目ないぞ

343:名無しさん@1周年
19/01/16 12:49:47.75 nW7LfMsV0.net
狂ってるな

344:名無しさん@1周年
19/01/16 12:50:23.72 fmg6n0Mz0.net
>>334
毎日輸入しなくても何年分も備蓄しておける

345:名無しさん@1周年
19/01/16 12:51:07.76 j7c5v6yH0.net
>>335 オマエwwwパケ泥棒だろwwwギガ放題パケ放題にしろよwwwクエスチョンくんwww

346:名無しさん@1周年
19/01/16 12:51:20.83 uNdiOOFk0.net
>>315
ここは資本主義国だ 
>
経済学には、
「地域や社会、その地域や社会に生きて行く人たちを保全するために、
産業を興し経済を回していく」
という学説があるんやで。
*しかも、『日本の経済学者』が、
それを提唱していたんやで。

347:名無しさん@1周年
19/01/16 12:51:45.04 V4hHgZkq0.net
この狭い国で爆弾をわざわざ抱える事も無いだろ
もう作っちまったもんはしょうがないけどさ
晋三とか新増はないでしょ
そこにミサイル撃ち込まれたらこんな国即終わりなんだよ
自衛の面でも却下

348:名無しさん@1周年
19/01/16 12:51:53.84 vsnpThwD0.net
廃炉するのに親子三代の時間手間金かかるのに目先拝金はちがうね。

349:名無しさん@1周年
19/01/16 12:52:27.83 a2yBmYOA0.net
だったらお前が福島第一行って再稼働させられるように汗かいてこいや

350:名無しさん@1周年
19/01/16 12:52:33.55 yx20HUnR0.net
URLリンク(vitalsigns.worldwatch.org)
もう原発は勝ち目ないだろ

351:名無しさん@1周年
19/01/16 12:52:33.84 fmg6n0Mz0.net
>>342
日本の適正人口は3千万くらい?

352:名無しさん@1周年
19/01/16 12:53:33.56 dxY0ulnE0.net
事故っても責任とらないだろこいつら

353:名無しさん@1周年
19/01/16 12:53:35.42 y0Impc0f0.net
>>339
今、何年分あるんだ?
全世界であと数十年で枯渇するんだぞ
100年持たないが、
石油や石炭なら数百年は資源があるぞ

354:名無しさん@1周年
19/01/16 12:53:50.26 U7zi7dc60.net
今ある分は使い倒したらいいやんけ
どんどん新設しろってんなら問題だろうけど

355:名無しさん@1周年
19/01/16 12:55:14.59 fmg6n0Mz0.net
>>348
対米英蘭戦のようなリスクを背負い込むより福一事故のほうがマシ

356:名無しさん@1周年
19/01/16 12:55:19.90 BTl2uCjf0.net
>>346
資本主義で行くなら人口は増え続けないとダメだよ
資本主義は市場拡大し続けることが前提だからね

357:名無しさん@1周年
19/01/16 12:55:54.26 y0Impc0f0.net
>>349
今の経団連幹部の寿命と一緒だな

358:名無しさん@1周年
19/01/16 12:57:07.12 2iLFHhVY0.net
安全は議論ではなく対策をしなきゃダメですよ

359:名無しさん@1周年
19/01/16 12:57:15.03 y0Impc0f0.net
>>350
戦争しなくても、国土をこれほど荒廃させる原発に未来はない

360:名無しさん@1周年
19/01/16 12:57:15.06 aamfNpRb0.net
あれ?
経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は年初に際しての報道各社とのインタビューで、今後の原発政策について
「東日本大震災から八年がたとうとしているが東日本の原発は再稼働していない。
国民が反対するものはつくれない。
全員が反対するものをエネルギー業者や日立といったベンダー(設備納入業者)が無理につくることは民主国家ではない」と指摘。
「真剣に一般公開の討論をするべきだと思う」として、国民の意見を踏まえたエネルギー政策を再構築すべきだとの見方を示した。
 原発再稼働を進める安倍政権に対して、従来、経団連は「原子力は最も重要な基幹エネルギー」(榊原定征前会長)として同調していた
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

361:名無しさん@1周年
19/01/16 12:58:15.53 yx20HUnR0.net
URLリンク(www.isep.or.jp)

こんなん、もう原発が勝てるわけねえじゃん

362:名無しさん@1周年
19/01/16 12:58:19.52 AqYACGqS0.net
浮体式洋上風力で世界のリーダーシップ取れよ
陸上&着床式はEUにボロ負けで話にならんが浮体式ならまだいける

363:名無しさん@1周年
19/01/16 12:58:27.95 dwGdwhOz0.net
>>340
君は制限君か?

364:名無しさん@1周年
19/01/16 12:58:31.12 fmg6n0Mz0.net
>>354
規模が全く違う

365:名無しさん@1周年
19/01/16 12:58:58.03 j7c5v6yH0.net
>>358 涙拭けよwww

366:名無しさん@1周年
19/01/16 13:00:33.43 dwGdwhOz0.net
>>348
備蓄量なら石油半年、核燃料2年

367:名無しさん@1周年
19/01/16 13:01:16.21 e7/3vXlS0.net
再生可能エネルギーで十分回ってるのに、今更原発は必要ないでしょ。

368:名無しさん@1周年
19/01/16 13:01:20.86 yx20HUnR0.net
発電の成長率はGDPに直結するだろ
原発なんかやってたら、世界からあっという間に取り残されて
世界はどんどん成長してっちゃうよ
URLリンク(www.isep.or.jp)

369:名無しさん@1周年
19/01/16 13:01:21.71 y0Impc0f0.net
>>359
戦争になれば、稼働している原発全部破壊されるぞ
たしかに、規模が違うな

370:名無しさん@1周年
19/01/16 13:01:36.41 Xop/6I260.net
>>323
アメリカは喜ぶだろな、石油ジャブジャブ出るし
40年ぶりに輸出再開するくらいに

371:名無しさん@1周年
19/01/16 13:01:46.31 ReTiXA7+0.net
経団連=悪の枢軸

372:名無しさん@1周年
19/01/16 13:02:02.96 84hjOBPr0.net
ここのあの連中同様、
責任も取らないくせに、他人には、強要と。

373:名無しさん@1周年
19/01/16 13:02:33.74 ZwO/GvsQ0.net
>>11
原発でおいしい思いをしてる連中が擁護するのはわかるが、1ミリも利権に与ってない、天から降ってくるのは事故った際の「無主物」のみのネトウヨが原発支持するって、脳の病気としか思えない。

374:名無しさん@1周年
19/01/16 13:03:01.07 DdBnYN150.net
>>1
当たり前

375:名無しさん@1周年
19/01/16 13:03:46.80 kVF8V4cz0.net
だから太陽とか風とかいらんから地熱やれよ
死にかけの温泉街たくさんあるだろ、代替利権ゾンビが群がってセコセコ工作している太陽や風はやめとけ

376:名無しさん@1周年
19/01/16 13:03:53.30 yx20HUnR0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

ずっと原発やってたから、日本は成長できなかったんじゃないかと思えるぐらい
原発では成長できねえ

377:名無しさん@1周年
19/01/16 13:04:06.79 dwGdwhOz0.net
>>364
攻撃されたら攻撃した国の原発も狙われるし
核施設は攻撃されないと思う

378:名無しさん@1周年
19/01/16 13:04:26.95 DdBnYN150.net
>>366
シナチョンクソ左翼=悪の枢軸

379:名無しさん@1周年
19/01/16 13:05:19.75 X3SDeOHT0.net
廃炉にするのにも金は必要だから稼働させて少しでも稼がせなきゃな

380:名無しさん@1周年
19/01/16 13:05:59.38 dwGdwhOz0.net
温暖化問題もあるし原発は必要だな

381:名無しさん@1周年
19/01/16 13:06:23.31 2iLFHhVY0.net
>>373
関係ないスレでも気になって書かずにはいられない脳の病気
原発擁護ってこんなんばっか

382:名無しさん@1周年
19/01/16 13:06:41.13 DdBnYN150.net
>>356
日本の話しろアホ

383:名無しさん@1周年
19/01/16 13:06:56.39 dwGdwhOz0.net
>>376
こいつ反原発奴だろ

384:名無しさん@1周年
19/01/16 13:07:46.70 DdBnYN150.net
>>376
日本の場合、原発は絶対必要だからだよアホ

385:名無しさん@1周年
19/01/16 13:08:02.60 lp0CsbgZ0.net
>>372
当たり前だけどエネルギー止めるのは効果的手段なので
当然狙う
狙われないように防衛するのも当たり前

386:名無しさん@1周年
19/01/16 13:08:43.94 wb96t4gq0.net
安倍外交で海外の原発発注総キャンセルで0になったから
それを国内でって感じだろうが
文句は直接安倍に言えよ

387:名無しさん@1周年
19/01/16 13:09:09.89 ageKk/T40.net
責任はなぜ誰もどんどんとらないんだろうな

388:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:00.81 yx20HUnR0.net
世界 → 原発はゴミ。お荷物
原発発注0
日本で原発とか、罰ゲームですか??

389:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:07.69 uNdiOOFk0.net
>>357
浮体式洋上風力で世界のリーダーシップ取れよ
>
ちなみに、1980年代の試算ではあるが、
「房総半島沖の風力発電」で、日本の80%ぐらいの電力が賄えたそうだよ。
房総半島沖ってめっちゃ風が吹くんやね。
*東電も房総半島沖に風力発電を作るって最近言うてた。
○ 自然エネルギーを普及させた菅直人元首相は、『先見の明があった。』っていうことやろな。
このように『長い目で見ると』、
民主党政権は、
「日本や一般の日本国民の生活を守る政策や戦略が多い」
んだよね。
実はね。

390:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:17.15 DdBnYN150.net
>>381
安倍政権のうちに全原発再稼働しないとダメだよ

391:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:18.12 pPycUdLR0.net
推進するにしてもプランが昭和から全く進歩してないのがな

392:名無しさん@1周年
19/01/16 13:10:34.45 mpVjtpw/0.net
>>382
庶民も恩恵受けてたからな。もちろん誘致先もな。

393:名無しさん@1周年
19/01/16 13:11:00.59 pPycUdLR0.net
>>381
東京に建てたら外国から信頼されると思うぞ

394:名無しさん@1周年
19/01/16 13:12:09.37 tHQYHSNU0.net
経団連も安倍チョンもまさに売国奴

395:名無しさん@1周年
19/01/16 13:12:34.58 DdBnYN150.net
>>383
発注0は原発だけじゃないだろアホ

396:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:01.67 bfzYpd6K0.net
会長の自宅を原発の隣に法令で位置付けて下さい

397:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:21.83 DdBnYN150.net
>>384
漫才かよw

398:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:30.31 2iLFHhVY0.net
地震が起きたら真っ先に原発の心配をしなければならない
これお荷物ですよね
ほっとくと爆発しちゃうし

399:名無しさん@1周年
19/01/16 13:13:47.89 26VZEAst0.net
>>1
もう経団連は国の事なぞ考えてないんだな。
自らのポッケの話だけ。

400:名無しさん@1周年
19/01/16 13:14:11.30 eTAA78ll0.net
>>387
だからお前の町に原発造れよ

401:名無しさん@1周年
19/01/16 13:14:53.01 +lDefEAX0.net
日立製品の不買運動しても、一般消費者の買うものがないので、インパクトはないなぁ。

402:名無しさん@1周年
19/01/16 13:15:54.50 mRq6ugJC0.net
最近も震度六とかあったから無理やろ

403:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:08.91 DdBnYN150.net
>>1
原発止めてから、311以降火力の燃料費が累積20兆円増えて
今も毎日増えている
日本の原発はもう安全
早く全原発再稼働しろよ安倍!
放射脳に負けるな!安倍!
意味無い自然エネとかママゴトに大金使うな!安倍!

404:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:54.63 rG6PPRxN0.net
しかし、再エネは今年から買取り期間が終了し、売値は5円/kwh以下になる
原発を再稼働しても価格で対抗できるのか?
日本は電力は完全自由化された
電気が売れなければやるやつはおらん

405:名無しさん@1周年
19/01/16 13:16:58.74 p+Yng5tk0.net
>>294
データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を
URLリンク(hbol.jp)

406:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:04.16 DdBnYN150.net
ソフバン孫が中国韓国アジアまきこんで
無意味なソーラー発電に日本の金巻き上げようとしてる
筋書きは民主党時代に決まってたんだろうなあ
損するのは日本の国民、日本製造業
過去、地震で原発自体が事故した事は一度もない
福島は冷却電源の予備を想定してなかっただけ
まさかあんな高波がくるとは思ってなかった
今は全原発、冷却電源は完全にバックアップされる
もう日本の原発は完全に安全だよ

407:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:13.22 mpVjtpw/0.net
>>395
土地無いから無理だろ。田舎は仕事もないから良いだろ。

408:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:26.61 26VZEAst0.net
>>370
その代替利権ゾンビとやらを排除すればいいだけなのでは?
どうせゾンビは地熱にも食いつくんでしょ。

409:名無しさん@1周年
19/01/16 13:18:54.26 rG6PPRxN0.net
>>401
日本の製造業は、水素のほうが儲かるんだが

410:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:03.80 pPycUdLR0.net
>>402
東京にも築地とか中央防波堤とか余ってる土地はあるぞ

411:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:37.58 mRq6ugJC0.net
そもそも海外では日本ほどは原発に対しての抵抗感は無いんだがね
福島とか結局対岸というよりも遙か彼方の火事だし
ただ何かあった時に酷いことになるからって事で安全基準を軒並み引き上げたら
全くペイしなくなったというだけの話
隠れコストが福島で表面化してしまったってことなんだけどな

412:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:43.06 DdBnYN150.net
>>404
原発あるならまず再稼働しろよアホ

413:名無しさん@1周年
19/01/16 13:19:58.52 eTAA78ll0.net
>>402
だからお前が住民と自治体を説得して住民に立ち退いてもらえばいいだろ

414:名無しさん@1周年
19/01/16 13:20:05.88 2iLFHhVY0.net
燃料だって中抜きの天下りをなくせばいいんだよねw

415:名無しさん@1周年
19/01/16 13:20:23.03 dKcftcYh0.net
やくざに脅されてるのか?
やくざ(の上を)片っ端から処刑しないと
日本は良くならないわ

416:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:05.59 BTl2uCjf0.net
>>410
日本政府こそヤクザ

417:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:12.56 tvRfUlkb0.net
まずよ、金の話をきちんとかたつけろや。
建設ウマウマ融資ガポガポ足りなきゃぽぽぽぽーんで国民負担の除染が更に美味しいみたいな話はもうお断りだぜ。
その後よ、廃炉と事故率まで含めた「本当の」予算建てしろ。
少なくともアメさんはケツまくったんだろ?採算合わねえwって。
史上最大規模の保護を受けても世界で稀に見る高額な電気しか生産できない日本なら尚更のこと採算なんざ取れるわけなかろうに。
これができないうちに再稼働なんかさせたらまた同じことやらかすだけだ。

418:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:43.99 uoXQwnCC0.net
>>1
>新設や増設も認めるべきだとの認識を示し、
経団連「 、、ってことで、安倍ちゃんよろしくっ」
安倍政権「 承知いたしましたっ」

419:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:49.82 W+Sz8SUA0.net
何の根拠もないね
原発事故でいくら国民が税金払わされてると思って�


420:フ 原発は安全性、経済性ともにメリットなし



421:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:51.75 CpQMRZmw0.net
東京湾原発は20年か30年後には林立するぞ
火力発電所が変わる
小型原発や高温ガス炉はメルトダウンしないから

422:名無しさん@1周年
19/01/16 13:21:57.05 DdBnYN150.net
>>406
シナチョンマスコミに洗脳されたアホが多すぎるからな日本は

423:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:03.53 mpVjtpw/0.net
>>405
>>408
わざわざ東京に作る理由ないんだよ。田舎の方が簡単なんだよ。諦めろ。

424:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:09.24 mRq6ugJC0.net
ガスも原油も日本は無駄に高いのを買ってるしね
だから海外からも一部言われてるじゃん
安い所で何故買わないと
そのあたりを日本が適正価格で購入するようになったら原子力はますます商業的に成り立たなくなるでしょ

425:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:22.93 26VZEAst0.net
>>398
その20兆円分石油が手に入っているんだから問題なかろうに。
それがいやなら太陽なり風力なり地熱なりに20兆使うだけ。

426:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:23.28 X/H0htaJ0.net
資源の全くない国だということをもっと深刻に捉えた方がいいよ
どんなリスクがあろうが自前のエネルギーを確保しておくことは絶対に必要

427:名無しさん@1周年
19/01/16 13:22:30.45 uNdiOOFk0.net
>>392
漫才かよw
>
民主党政権ってな、「長い目で見ると」
実は、日本の国益に適ったり、
日本の一般国民の生活を守る政策や戦略が多いんだよね。実はね。
*「円の基軸通貨化の促進」などでね。
日本の自国通貨である円が基軸通貨化して行くほど、
海外で円が流通し、海外の取り引きで円が使われるほど、
『為替リスク』を企業などが考えなくて済むから、
輸出や海外への投資もしやすくなるし、その利益も日本国内に戻って来やすくなる。
輸出にはデメリットだが、輸入価格が下落するので、
企業の負担が減り経営が楽になり、
日本の労働者の賃金や日本国民の生活水準が上昇しやすい『円高』の恩恵を
タップリと日本の企業や国民が享受出来るようになるからね。

428:名無しさん@1周年
19/01/16 13:23:24.14 uoXQwnCC0.net
外国のはダメになっちまったし、よしっ、日本に新設!日本に増設!

429:名無しさん@1周年
19/01/16 13:23:36.68 DdBnYN150.net
>>414
原発止めたから、311以降、火力の燃料費が累積20兆円増えて
今も毎日増えてるよアホ

430:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:06.61 dKcftcYh0.net
超法規的措置でやくざの上層を取り急ぎ200人消せ
おれが許可する

431:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:13.75 rG6PPRxN0.net
>>407
日本に家電工場あるなら、まず家電作れよ・・・なんて
東芝や日立や三菱やソニーに言っても家電なんか造らない
なぜか
日本の家電工場で家電造っても売れないから
再エネは今年から買取り期間が終了し、売値は5円/kwh以下になる
原発再稼働しろよと言っても、電気が売れなければ
再稼働なんかするやつはおらん

432:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:16.48 BTl2uCjf0.net
>>416
マスコミがなけりゃ原発の予算などの問題は隠されたまんまだったよ

433:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:30.40 mRq6ugJC0.net
>>420
言っちゃ悪いが原子力も自前のエネルギーってほどじゃないw
ウラン以外の全てのサイクルが国内で完結している訳でもない
高速増殖炉が頓挫したことで自前のエネルギーってのも実は崩れてしまった

434:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:35.55 26VZEAst0.net
>>399
最初から国がやれば良かったんだよ。軌道に乗ってから払い下げる。

435:名無しさん@1周年
19/01/16 13:24:42.15 DdBnYN150.net
>>421
アホの枢軸

436:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:23.46 TN+YqqSw0.net
>>1
正論の訳ねぇだろバカが
糞スレタイつけんな池沼

437:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:28.78 pPycUdLR0.net
>>417
火力と同じようにどこにでも作れるのに何で田舎にこだわ


438:るの?



439:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:29.00 eTAA78ll0.net
>>417
前に石原慎太郎が東京湾に原発建てると言ってたろ
何度も石原を知事に選んだ東京には責任がある
東京に原発造れ

440:名無しさん@1周年
19/01/16 13:25:53.60 CpQMRZmw0.net
>>425
おまえさ
再エネの賦課金は今後も増えてる10年後には年4兆円か予想されてるとか知らんのかw

441:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:00.28 uoXQwnCC0.net
なに?核のゴミ? そんなの知ったこっちゃねーよ。将来のことは将来のヤツらが解決しろよバーカ。
ハイ、経団連の大勝利!

442:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:11.99 ageKk/T40.net
日本は余裕こいてないで福島のをまずはどうにかすべきだろう

443:名無しさん@1周年
19/01/16 13:26:52.20 p+Yng5tk0.net
国内の再稼働しても、28基全部60年に延長しても、
原発発電コストは増分が+6.9円/kWh~
つうことは、既設再稼働しても17.0円/kWh~くらい行くのでは?
入札制に移行したFIT太陽光14.0円/kWh台よりも高い。
スレリンク(newsplus板:956番),958

444:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:02.54 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

だってよ。原発は時代遅れだな

445:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:36.84 P9tM8lLa0.net
>>1
スレタイに正論とかいれんな
お前の意見を書く場じゃねえんだよ
勘違いすんな

446:名無しさん@1周年
19/01/16 13:27:58.86 mRq6ugJC0.net
福島多分アレどうにもならないからw
元2chでも散々言われていた燃料下に落ちて熱で溶けて固まって
物凄い放射線出してて近づいた機械も壊れる 人間当然確実死が炉の底にあると思うよw
それこそガンダムでも無いと取り出せないと思うww
レイバーだと多分死ぬわw

447:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:07.18 26VZEAst0.net
>>423
累積20兆円増えた割には電気代そんなに上がってないんだけど。
どんだけ金食い虫なんだろうね、原発は。

448:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:15.84 yx20HUnR0.net
原発は昔の水銀温度計みたいなもんだろ
もう水銀使わなくても温度計作れるのに、いまだに水銀使おうとしてるのと一緒
もう原発使わなくても、再エネで行けるんだから、無理に使う必要なし

449:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:42.98 7vBdSLmZ0.net
犯罪組織のザコ団連
さっさと暴力団として自覚しろウジ虫

450:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:43.57 rG6PPRxN0.net
>>423
火力の燃料費が増える以上に
原発を停止したことで、使用済み核燃料に対する処理費用が減っていて
電力会社のバランスシートは改善している
原発を再稼働している関西電力なんか
使用済み核燃料の中間貯蔵施設が必要となり
その建設のために破産するよ

451:名無しさん@1周年
19/01/16 13:28:59.72 jxcgyWU+0.net
クリーンで安全で景観を失わないエネルギー生産法を開発すべき

452:名無しさん@1周年
19/01/16 13:29:02.87 pPycUdLR0.net
>>441
フロンガスもアスベストも無くなったしな

453:名無しさん@1周年
19/01/16 13:30:28.65 rG6PPRxN0.net
>>428
電力は完全自由化したのだから、今さら国営はムリ

454:名無しさん@1周年
19/01/16 13:31:39.58 mRq6ugJC0.net
核のゴミのやっかいな所はゼロどころか完全にマイナスなんだが
それにも護衛とか監視が必要なんよw
ただのゴミじゃ無いんだよなぁw
あるだけでコストがかかるゴミなんだよ
でもこのあたりを福島の事件があるまで全て普通の国民の目が届く所では
幾らかかるのかも完全に抹殺してた
今は「~はかかるかも?」を出さないと駄目になって日本に限らず世界的に割に合わなくなってる

455:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32


456::28.25 ID:DdBnYN150.net



457:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32:53.33 PMcFzPCV0.net
今あるの使わないと負債だけ積み上がるからな
ぽぽぽぽーんへの対応は別

458:名無しさん@1周年
19/01/16 13:32:59.31 k5yMdanw0.net
私も稼働させるべき、と思ってたけど、経団連が言うなら間違ってんだろうな

459:名無しさん@1周年
19/01/16 13:33:08.86 rG6PPRxN0.net
>>433
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り期間が終了しだす
だれにも「買い取り義務」なんかなくなるので
へたすりゃ「1キロワット時当たり0円でいいから引き取ってくれ」

460:名無しさん@1周年
19/01/16 13:33:14.04 RtQBLU380.net
経団連のえらいさんの実家まわりに原発つくって
外人の介護やお手伝いをいれてもらい
えらいさんのご近所は中国韓国人に住んでもらえば
少しはわかるかな

461:名無しさん@1周年
19/01/16 13:34:10.99 mRq6ugJC0.net
動かさないと機械はますます劣化する するものは
だから比較的新しいのについては再稼働は様子見ながらしてもいいと思うけど
新設は完全に諦めて欲しいw
別の金儲けのあてをさがすんだ、日立も東芝もw

462:名無しさん@1周年
19/01/16 13:34:55.73 DdBnYN150.net
>>443
原発停止してるから予算が足りなくなるだけだろアホ
再稼働すれば解決

463:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:17.20 l3MzXv550.net
しょせん日本人なんて
「今だけ」「自分だけ」「お金だけ」


464:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:46.48 2RKUyt+B0.net
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し
URLリンク(t.co)
1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜

Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


465:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:52.08 DdBnYN150.net
>>450
経済廃れると終わりだろ日本は

466:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:58.12 47OpKDoj0.net
>>384
安倍の地元(下関市)で計画されてる洋上風力発電、反対派が騒いでるね。
騒ぐんなら原発受け入れりゃいいのに。

467:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:59.59 26VZEAst0.net
>>446
再稼働なんてムリを押し通そうとしてるのに比べればどうと言うことは無い。

468:名無しさん@1周年
19/01/16 13:36:59.87 V4hHgZkq0.net
3.11以降即行で日本から脱出したのも、こういう要人

469:名無しさん@1周年
19/01/16 13:37:20.11 rG6PPRxN0.net
>>433
家庭の太陽光発電は、今年 2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り期間が終了しだす
だれにも「買い取り義務」なんかなくなるので
へたすりゃ「1キロワット時当たり0円でいいから引き取ってくれ」
再エネの賦課金が今後も増える・・・なら
買取り期間が終了して叩き売りになった再エネ買って
行って来いでチャラ
みーーんなそれを狙ってる
イオンと関西電力 家庭の太陽光発電で作った電力 買い物ポイントと交換 2018年11月9日
東京電力「再生エネを燃料や火力発電に匹敵する柱に」 将来は利益1000億円目指す 2018年2月16日
Looopと中部電力が資本提携、狙いは「FIT制度に依存しない再エネ普及」 2018年10月1日
北海道電力や北海道ガス 再エネ100%の企業団地 石狩市に20年度にも 水素の商用生産も視野 2018年9月5日
再エネ100%プラン 四国電、家庭向け10月から
同種のプランは大手電力では東京電力に次いで2例目:2018/08/31
東北電力、再エネパワー・ツー・ガス、世界最大プラント 東芝・岩谷産業と
福島復興のシンボルに 浪江町 2018/8/10

470:名無しさん@1周年
19/01/16 13:37:52.64 zwNfRcre0.net
>>397
地盤評価、建物の耐震性、耐震基準、そるらについての地域住民への丁寧な説明
などがあればいい
震度六があったよなってワザとばかなふりして釣ってるの?
震度6だから熊本の地震を指しているのだろうけど実際に周辺の原発でどれくらいの揺れが観測されたの?
先日の〇〇地震で〇〇原発で〇〇〇ガルや〇〇〇カインが観測されたけど〇〇〇的に言ってもらわないと
猿🙈🙉🙊じゃないんだから笑

471:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:13.35 rG6PPRxN0.net
>>454
再稼働して電気が売れなければ、ますます予算が足りなくなる

472:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:15.28 nyotWOis0.net
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。
「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。
お前ら日本がデマを流しているんだ。
世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本および ドイツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、 日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、 日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。

473:名無しさん@1周年
19/01/16 13:38:37.82 nyotWOis0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間


474:企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww



475:名無しさん@1周年
19/01/16 13:39:06.46 rG6PPRxN0.net
>>459
電力完全自由化決めたのは安倍政権なんだけど?

476:名無しさん@1周年
19/01/16 13:39:23.21 3m9G/2rH0.net
電気供給量も充分確保出来てるし、結局事故起きたし誰も責任が取れないのに自分らの利益になるからとゴリ押し。
死ねばいいのにな。

477:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:01.57 Y+Evkm+Q0.net
東芝の原発推進者が安倍秘書官の柳瀬さんで、
日立の原発推進者はこいつだったな
どっちも安倍さんの子分
売れなかったアベノミクス失敗

478:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:14.55 zwNfRcre0.net
>>1
おい
おまえもぐう正論とか余計なの入れて煽るな
粛々とやればいい
ったくこの猿どもめ チッ

479:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:17.02 DdBnYN150.net
>>451
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取り
民主党のマンザイ政策だよな

480:名無しさん@1周年
19/01/16 13:40:39.11 p+Yng5tk0.net
追加的安全対策費2,000億円/基の余寿命償却費と
21.5兆円の過去負債と将来共済金の2回分の余寿命期間分割払いで、
+6.9円/kWh。
これは、3.11以降の火力焚き増し分燃料費/kWh分よりも高い。

481:名無しさん@1周年
19/01/16 13:41:27.89 DdBnYN150.net
>>465
最近、チョンヤバくね?

482:名無しさん@1周年
19/01/16 13:42:11.09 wb96t4gq0.net
経団連のジジイメンバーは全員福一でボランティアとか
アピールする手段はあると思うがな

483:名無しさん@1周年
19/01/16 13:42:32.46 FiexCCuT0.net
人命より金

484:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:18.74 26VZEAst0.net
>>466
完全自由なんだから国が参入してもいいでしょ。と茶化すのは置いといて
無茶苦茶安倍政権もそろそろ限界でしょ。

485:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:20.04 bPWQgwZM0.net
>>282
福島原発のカネを全額経団連が払ってくれよ

486:名無しさん@1周年
19/01/16 13:43:26.90 rG6PPRxN0.net
>>451
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から
国民による買い取りが終了し
日本国内の民間発電施設は供給過多となり
原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

487:名無しさん@1周年
19/01/16 13:45:01.41 jqISxXJA0.net
日立の会長だし、元から原発推進派
でも国防の面から考えたら日本全国津々浦々に原発あるのは防衛面で不利過ぎる
原発使わなくてもそれなりに威力あるミサイルを洋上から原発に当てられたらその周辺全部アウト
新潟に喰らえば米の自給率がだだ下がり
幾つかは廃炉した方が良い

488:名無しさん@1周年
19/01/16 13:45:22.54 Y+Evkm+Q0.net
原発に投資した分、再エネの開発に使ってれば
今もう少しシェア取れてただろうにな
原発につぎ込みたいから、
「再エネは見込みない」って嘘ついてたんだろうな
だって他の国は着実に技術向上してるじゃん
再エネが日本の生きる道だったよ
元々の文化的にも

489:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:00.16 uNdiOOFk0.net
>>464
日本が、かなりヤバイのは、他国に比類が無いほど『量的金融緩和』をやっちゃったこと。
*それで欧米よりも日本の金融システム中枢の中央銀行が、
死亡状態になっているので、
また再びリーマンショック級の不況が来ると、
日本の金融や産業や経済に大きなダメージを食らわし、
『日本の国民に大きな負担や被害を与える危険性がある』んだよね。
・日本の金融システム中枢である中央銀行である日銀が、
欧米よりもかなり酷い状態になっちゃっているからな。
○ だから、異次元の金融緩和は、直ちに辞めて出口に向かわんとアカンねんで。

490:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:33.72 DdBnYN150.net
>>463
増加した化石燃料費は元に戻せる、年3兆円は得する
お前らの祖国並みの稼働率にすれば
燃料費ゼロも可能

491:名無しさん@1周年
19/01/16 13:46:52.27 rG6PPRxN0.net
>>475
人気に陰りが出てた安倍は
対朝鮮で経済制裁やビザ制限などの強行政策発表→衆院解散→衆参ダブル選挙
で、衆参ともに2/3以上の議席獲得さ(笑)

492:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:01.18 DdBnYN150.net
>>477

493:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:39.63 DdBnYN150.net
>>477
ならねーよアホ

494:名無しさん@1周年
19/01/16 13:47:41.30 8+SOcP3a0.net
安全?
敵国朝鮮(南含む)のミサイル攻撃に耐える防護壁作ってから言え
もう戦争の無い時代は終わった。平和ボケしてんじゃ無いよ朦朧ジジイ

495:名無しさん@1周年
19/01/16 13:48:02.77 rG6PPRxN0.net
>>481
再稼働して、その電気が売れなかったら?

496:名無しさん@1周年
19/01/16 13:48:04.22 ZmkbQt4s0.net
日本の近海から石油ドバドバでんかなぁ

497:名無しさん@13周年
19/01/16 13:50:33.49 yJEALV3AX
私の住んでる町に原発あるんです。無論、事故が起きたりしたら避難計画に沿って4つ隣の町に逃げるんですけど。


その避難先にも別の原発あるんですよね

498:名無しさん@1周年
19/01/16 13:49:45.37 DdBnYN150.net
>>479
日本で再生エネルギーとか
単なる詐欺師だろアホ
孫がやろうとしてるけどな

499:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:25.94 WlpJdoKL0.net
3.11から8年もたたないうちにこれか。そりゃ80年もたたないうちに日本人が戦争の記憶を忘れ去るわけだ。
人類が歴史から学べる唯一の教訓。それは人類は決して歴史から学ぶことはないということ。そして悲劇は繰り返される。今までも、これからも。

500:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:39.70 NhWc5gn80.net
国民は食べて応援しろということですね

501:名無しさん@1周年
19/01/16 13:50:49.98 Y+Evkm+Q0.net
>>467
今はね
いまもう原油上がってるけど、
世界情勢でどうなるかはわからない
昔日本でも石油ショックってあったし
戦争の時もエネルギーを止められて開戦した
エネルギーを海外に依存してるというのは
自分たちではコントロールできないハイリスクなことなんよ
原発を作ろうと決めたのも最初はその理由

502:名無しさん@1周年
19/01/16 13:51:35.46 rG6PPRxN0.net
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
1kwhあたり10円以下だと大赤字となる原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

503:名無しさん@1周年
19/01/16 13:52:20.87 DdBnYN150.net
>>486
日本に重要なのは企業、製造業の電力な
ドイツと同じ
ドイツの土日、平日の現実見てみアホ

504:名無しさん@1周年
19/01/16 13:52:43.81 3m9G/2rH0.net
そもそもデフレ深刻化させて儲けたやつらの言うことなんざこの期に及んで聞くわけないだろ

505:名無しさん@1周年
19/01/16 13:53:20.43 DdBnYN150.net
>>492
珍しく正解だなアホ

506:名無しさん@1周年
19/01/16 13:53:54.88 Y+Evkm+Q0.net
>>457
「お金持ち」ってことにしかアイデンティティがない人にとってはおわり
そういう人が増えちゃったのが日本の一番の弱点
お金持ちでいるためなら魂も売るから

507:名無しさん@1周年
19/01/16 13:54:29.03 RTWziKcA0.net
経済的合理性が失われた原発をどう位置付けるのかは検討した方がいい

508:名無しさん@1周年
19/01/16 13:54:31.73 rG6PPRxN0.net
>>494
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
日本に重要なのは企業、製造業の電力で【安けりゃ安いほど良い】
1kwhあたり10円以下だと大赤字となる原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

509:名無しさん@1周年
19/01/16 13:55:17.58 WuB5ih8W0.net
日立さん正直だねw

510:名無しさん@1周年
19/01/16 13:55:20.90 p+Yng5tk0.net
>>489
火力設備容量6,700万kW持っている日本最大の火力発電会社JERAが、
「2025年度までに再エネ600万kW~1,000万kW開発する」
とか言ってはりますけど、何か?
脱・火力依存へ洋上風力 東電・中部電出資のJERA
URLリンク(www.nikkei.com)
> ただ、発電は石炭や液化天然ガス(LNG)火力に偏っており、再生エネを強化する。
> 18年3月時点で40万キロワットだった再生エネの発電容量を
> 25年度に300万キロワットにする目標を掲げているが、倍以上の600万~1000万キロワットに引き上げる。

511:名無しさん@1周年
19/01/16 13:56:01.66 yx20HUnR0.net
電力会社はいくら電気代が上がってもいいんでしょ
逆に電気代安くなっても、他人が電気作って電気売られるのが一番困る
だから、一般が参入できない原発使って、だれでも参入できる再エネ等を追い払って
過去に築いた原発利権で新規参入拒んで、利益を独り占めしたいって言う

512:名無しさん@1周年
19/01/16 13:57:58.08 MeNGMq2m0.net
ZPOUERがフリーエネルギー販売だってよ
昼夜問わずに発電するんだってよ
電力会社もう不要なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

513:名無しさん@1周年
19/01/16 13:57:58.52 rG6PPRxN0.net
>>494
>>484
>>451
家庭の太陽光発電は、今年2019年から、国民による固定買い取りが終了し
大型原発7基分の電力が、自由価格で売買される
日本に重要なのは企業、製造業の電力で
再エネ賦課金の支払い義務がない彼らにとっては
【電気は安けりゃ安いほど良い】
1kwhあたり10円以下だと大赤字となり、それ以上安く売れない原発は負ける
へたすりゃ火力すら閉鎖するところが出る

514:名無しさん@1周年
19/01/16 13:58:19.14 uNdiOOFk0.net
>>479
再エネが日本の生きる道だったよ
>
ちなみに、2005年の太陽光の世界的シェアは、
『シャープと京セラで70%』
もあったんだよな。
*1990年代後半から2000年代初めにかけて、
『経産省の中で』、
原発推進派と再生可能エネルギー推進派の官僚たちの議論やバトルがあった。
そして、次々と再生可能エネルギー推進派の官僚たちは、
経産省から追い出されたり、閑職に付けられたりして、
「経産省からパージ」されていったそうやで。
*『原発推進派の官僚たちの大勝利』になったので、
日本の国家戦略は引き続き原発を推進していくことになったそうだ。

515:名無しさん@1周年
19/01/16 13:58:29.34 DdBnYN150.net
>>497
違うだろアホ

516:名無しさん@1周年
19/01/16 13:59:26.02 MeNGMq2m0.net
>>505
発電搾取ビジネスはオワコン
もうすぐ電力会社は要らない子になる

517:名無しさん@1周年
19/01/16 13:59:33.29 +qL5jBJN0.net
お前らの金で福島第一の後始末をつけてから言え。

518:名無しさん@1周年
19/01/16 14:00:16.42 Y+Evkm+Q0.net
こんなに技術信仰が強まったのって
今50歳くらいの、高度経済成長期に生まれた世代からなんだよな
農業やめた世代
そいつらは生まれてこのかた技術信仰「しか」知らない狂信者だから
それを否定されたら他にどう生きたらいいのか分からないんよ

519:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:30.25 +qL5jBJN0.net
>>509
技術信仰が強い奴はちゃんと失敗は改善につなげる。
こいつらは技術信仰ですらない。

520:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:41.46 yx20HUnR0.net
太陽光発電の価格は2010~2017年で73%減少、2020年以降は全ての再エネ技術が化石燃料より安価に
URLリンク(pps-net.org)

技術の進歩はすげえな
原発やる価値1ミリもないぞ

521:名無しさん@1周年
19/01/16 14:01:47.54 DdBnYN150.net
>>499
製造業は安定供給で安価な電力が必要なのさ
天候で左右される電力は論外、
原発しかないよ日本は

522:名無しさん@1周年
19/01/16 14:02:00.17 GQNyi5/D0.net
東京湾に作れば良いのに
福島から電気引いて来なくても

523:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:26.29 +qL5jBJN0.net
>>512
原発のせいで何があったのかもう忘れたのかよwwwww安定供給wwwwwww

524:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:27.77 niT9VKif0.net
原発事故で両親のふるさとのお墓参りにも行けなくなったんだけど?

525:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:37.17 DdBnYN150.net
>>511
騙されるなよアホ
ドイツの土日と平日で答えは出てるだろアホ

526:名無しさん@1周年
19/01/16 14:03:54.30 yx20HUnR0.net
今後もHDの容量とか、PC性能と同じように
太陽光はどんどん高性能になってくから、
全く高性能化していかない原発は勝ち目0%だぞ

527:ネトサポハンター
19/01/16 14:04:09.39 qw6W6suw0.net
火山列島である日本には
原発に適した場所など一箇所もない
が答え

528:名無しさん@13周年
19/01/16 14:06:11.31 4fOPxljDg
既存原発の再稼働は当然だ。
これ以上の新設が要らんだけだ。
それは火力も、再生エネルギーも同様。

段々と、人口減少社会の身の丈にあった、エネルギー消費量の少ない国にしていけば済むこと。
既存の原発だけでも、それぐらいの寿命はあろうさ。

529:名無しさん@1周年
19/01/16 14:04:36.37 +qL5jBJN0.net
>>517
相方の蓄電技術がまだ始まってもいないのがなあ…

530:名無しさん@1周年
19/01/16 14:04:53.89 Y+Evkm+Q0.net
技術信仰者は、理性崇拝
だからネオリベ政府なんかに騙されて拍手喝采してる

531:名無しさん@1周年
19/01/16 14:05:18.22 fjtdFiHz0.net
>>513
賛成

532:名無しさん@1周年
19/01/16 14:05:20.63 yx20HUnR0.net
蓄電技術はまだ時間かかりそうだけど
水素があるんだよね

533:名無しさん@1周年
19/01/16 14:06:31.71 4WqjCQ1U0.net
ゴミは、経済界へ

534:名無しさん@1周年
19/01/16 14:06:40.67 GQNyi5/D0.net
とりあえず東京湾に作ってくれ

535:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:42.62 DdBnYN150.net
>>518
隕石落下のリスク考えるアホと同じだろアホ

536:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:45.13 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

537:名無しさん@1周年
19/01/16 14:07:49.23 fjtdFiHz0.net
>>517
雨でも夜でも使えるようになるならな

538:ネトサポハンター
19/01/16 14:09:08.06 qw6W6suw0.net
>>526
日本に安定した地盤など無い

539:名無しさん@1周年
19/01/16 14:09:10.30 +qL5jBJN0.net
>>526
津波のリスクを考えるアホ。
そんな風に考えてた時期が俺にもありましたwwwww

540:名無しさん@1周年
19/01/16 14:09:28.72 DdBnYN150.net
>>527
わかるけど
原発あるんだからまず再稼働しろよ(笑)

541:名無しさん@1周年
19/01/16 14:10:11.30 yx20HUnR0.net
再エネ水素は「コスト的」にも実現可能、NIMSらが試算
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光+水素で
雨でも夜でも使えるようになりそうだよ

542:名無しさん@1周年
19/01/16 14:10:31.56 DdBnYN150.net
>>530
それらは学習して対策済みだよアホ

543:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:10.04 3m9G/2rH0.net
>>526
実際その隕石落下レベルとやらの事故起きてどうしようもないことになってんだがもう忘れたんか?

544:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:17.22 yx20HUnR0.net
蓄電池利用で国際競争力持つ安価な水素製造が可能に
URLリンク(univ-journal.jp)

545:名無しさん@1周年
19/01/16 14:12:55.97 RTWziKcA0.net
>>523
原発の予算を蓄電技術に回すほうが将来のためにはよさそう
水素も貯蔵大変だからどこまで普及するかな

546:名無しさん@1周年
19/01/16 14:13:13.58 5+a6OUmx0.net
絵に描いたようなカネの亡者w

547:名無しさん@1周年
19/01/16 14:13:56.75 DdBnYN150.net
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所は震度7を計測した
その時の火災事故を
シナチョンマスコミが印象操作して風評被害になった
その後のIAEAが柏崎刈羽原子力発電所を調査した報告書

>8月14日にIAEAは予想より被害は少ないとの報告を行っており、同機関による事故評価レベル0から8で「0」である。
>2度目のIAEAによる調査では、「安全上重要な機器などに地震による有意な損傷は認められなかった。」
「今回の地震は、想定された地震動のレベルをはるかに上回っていたが、安全上重要な機器は予想以上にいい挙動を示していた。
こうした内容を国際的な安全基準に反映させたい」
311を経験し、バックアップ電源も充実した今の日本の原発は
世界一安全


548: 早く全原発再稼働しろ!安倍!



549:ネトサポハンター
19/01/16 14:14:41.47 qw6W6suw0.net
廃炉費用の対策すら全くできてないのに
何いってんだか

550:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:15.10 WXoqxpqP0.net
ネットウヨですが、原発には反対です

551:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:23.51 num2vSpH0.net
そういう寝言はだな?福島の汚染と補償をすべてしてから言うもんだ。
寝言は寝て言えよ?この寝グソたれ経団連。

552:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:26.59 9dNbos8h0.net
津波の前の引き波5メートルで取水できなくなると30秒でメルトダウン開始する原発が43基
助かるのは柏崎刈羽の1基だけ

553:名無しさん@1周年
19/01/16 14:15:39.83 DdBnYN150.net
>>534
原発の必要性はなんら変わらんよアホ

554:名無しさん@13周年
19/01/16 14:18:27.18 Gkj88Cb7f
何かあった時に、弁償じゃなくて賠償出来るだけの金、20兆~50兆用意して運用すればいいんじゃね?

555:名無しさん@1周年
19/01/16 14:17:44.36 eb8f8ma50.net
誰しも故郷が福島みたいになるのを望む人間なんかいないからな
後は過疎地で全員が受け入れるだけの金積むしかないだろうよ。
3.11前と同じ条件で稼働なんか無理


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch