19/01/15 22:53:07.32 50xVzjVC0.net
日・露・中・(英)この4か国で支配したら
どの国も反論できない
トランプ構想
980:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:20.44 0TvEWiT60.net
>>14
ほう!チョンくん最初から最後まで頑張ったな!
書き逃げチョンに爪の垢を飲ませてやれ!
981:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:20.64 dQckvcRH0.net
>>953
日本以上に財政悪くなるだろうけどねwww
デリバティブ残高がかなりヤバイらしいね
982:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:26.11 J8+Q1Fvn0.net
>>871
トランプの元々の政策は合法移民の数を制限することなのに何言ってんだ
低賃金の移民は合法だろうが何だろうがいらないから受け入れ制限するって方針
トランプ大統領「米国ファースト」へ〝移民半減法案〟 支持率アップ狙うも「移民の国」のカベ
URLリンク(www.sankei.com)
トランプ氏、移民半減法案を支持 永住権、高度人材に限定 成立は不透明
URLリンク(www.nikkei.com)
983:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:27.26 hdh/ic+p0.net
>>952
ロシアと中国がケンカしてお互いになにか得することってある?
984:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:41.97 VT1Du9fH0.net
アメリカ、モンロー主義に回帰か
また真珠湾でも攻撃して目を覚ましてやろうか
985:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:46.33 1TYx0uey0.net
>>952
中国はロシアに兵器依存してる、ゆえにロシアとケンカできない
だからこそホモ外交するんだろう
986:名無しさん@1周年
19/01/15 22:53:49.15 sosvTObc0.net
>>944
ご存じだとは思うが、勘違いしている人もいるかの知れないので一言
公的資金の投入は税金を上げることではなく、資本金としてお金を貸しているだけ。
日本の場合でも、金融機関のほとんどは返済済み
987:名無しさん@1周年
19/01/15 22:54:05.55 BbQKY00z0.net
>>951
実は、公約を律儀に粛々と実行してるだけという・・・
988:名無しさん@1周年
19/01/15 22:54:09.05 F+amQUQ/0.net
加盟国に金多く出させる算段だろう。
989:名無しさん@1周年
19/01/15 22:54:11.67 gFgpPoHK0.net
大英帝国も帝国維持費特に軍事費に耐えられず縮小していった
アメリカは引潮、中国が満ち潮に向かっているな
990:名無しさん@1周年
19/01/15 22:54:43.09 +nZKRpsa0.net
やっちゃれやっちゃれ
991:名無しさん@1周年
19/01/15 22:55:09.12 BbQKY00z0.net
>>960
ソッコーで中華と直接交流したしな
992:名無しさん@1周年
19/01/15 22:55:10.58 ShE0qbS60.net
>>945
かつてアメさんに押さえ込まれた国がすぐ近くにあるのに
あいつらは俺らの先輩方に学ばないんかね?
993:名無しさん@1周年
19/01/15 22:55:56.14 Zkrioz8A0.net
>>969
ロシアは言うこと聞く金ヅルを確保できれば中国を切るだろう。金ヅルとは言うまでもなく日本。
994:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:07.26 8lsG3c1d0.net
>>969
中国が大量移民で今ロシアに大量に入りこんで実はロシアヤバいんですわ。
どこかでつぶしとかんと。
大陸続きで一億4千万vs13億なもんで
995:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:14.89 GMPRdnAX0.net
日本からも撤退しそう
996:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:22.82 gFgpPoHK0.net
トランプは中国ロシアに張り合うつもりなさそうだ
シリアにしてもNATOにしても
さらには
朝鮮台湾にしても?
997:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:26.03 vfhRABVO0.net
ねばねばするから離脱は大変
998:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:36.99 8lsG3c1d0.net
>>979
なる
999:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:45.13 2SCCmR380.net
>>961
そうなんだ
血を流して勝ち取った第二次大戦の戦果を、無駄じゃね?と容赦なくコストカットできるなんてさすがトランプさんは凡人じゃねーな
メキシコの壁と合わせて、アメリカは引きこもる気だな
1000:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:49.59 kdbw6F4g0.net
>>981
するよ
1001:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:50.29 e9a+CjfZ0.net
>>34
結局これ
なんだかんだ言っても
1002:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:50.45 Z+PqvQvC0.net
>>981
地政学的にそれはない
1003:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:51.12 5zSGN5ys0.net
>>512
オスマンはどうよ?
1004:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:52.36 boBPddEp0.net
>>981
するだろうな。
1005:名無しさん@1周年
19/01/15 22:56:54.78 sosvTObc0.net
>>973
とは言え、
トランプもウォール街を批判していたが
政権を取ったら、何もしないというか、
逆に、リーマンショックの教訓で強化した金融機関へ規制を
緩和して、元に戻したんだよね。
1006:名無しさん@1周年
19/01/15 22:57:06.06 J8+Q1Fvn0.net
>>973
その通りでトランプほど言動を読みやすい政治家なんていない
関税とかの程度は手加減してても方向性は公約そのまんまだから
1007:名無しさん@1周年
19/01/15 22:57:21.92 dQckvcRH0.net
>>981
むり
1008:名無しさん@1周年
19/01/15 22:57:37.09 ShE0qbS60.net
>>952
そんな事で政策変える奴がどこにいるのよ・・・
まして今中共はアメさんの的になってるんだぜ。
そんな余裕があるわけ無いと思うが。
1009:名無しさん@1周年
19/01/15 22:57:42.47 b8QicCt10.net
>>926
渡来人は朝鮮人じゃ無いけど?
1010:名無しさん@1周年
19/01/15 22:57:49.93 hdh/ic+p0.net
>>956
その時代は英仏が中国に航空部隊を派遣したときに終わってるよ
だからまだドイツが繋がってるのはEUとは別のラインでしょう
1011:名無しさん@1周年
19/01/15 22:58:12.00 8lsG3c1d0.net
>>977
今、制裁対象中国やね。さよなら
1012:名無しさん@1周年
19/01/15 22:58:12.53 gFgpPoHK0.net
>>981
ありえる
否定してるのは願望でしかないな、、、
1013:名無しさん@1周年
19/01/15 22:58:28.57 FbKmP71S0.net
実際に離脱されたら1番困るのはドイツだろうな
EUの多くはドイツにたかる乞食だしドイツの負担が増えるが
ドイツ銀行はもう悲鳴あげる寸前というね
1014:名無しさん@1周年
19/01/15 22:58:30.37 Qmp4DJ420.net
>>980
北方領土を日本に高く売りつければ国益にはなるが
為政者が失脚するジレンマなんだよな
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 35秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています