19/01/15 17:34:51.96 tjsny73S0.net
ロシアのスパイなのか?
3:名無しさん@1周年
19/01/15 17:35:02.32 VZ2R38U/0.net
ええ・・・
4:名無しさん@1周年
19/01/15 17:35:13.46 g7a69fPn0.net
>>1
おい、バカ
EUがドイツに乗っ取られるでー
5:名無しさん@1周年
19/01/15 17:35:23.27 02V5/+ng0.net
対露はやめて対中に専念する宣言だなこれ
6:名無しさん@1周年
19/01/15 17:35:50.63 OhTSH27W0.net
ドイツどうすんの?徴兵制復活とか外人部隊作るとか言い出してるけど
7:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:09.32 S1UbdZqT0.net
えーえー?”
8:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:09.72 5GsfTFdt0.net
敵はシナ
9:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:12.34 /tqOT6Qp0.net
ヤバイな
ロシアウハウハじゃん
10:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:18.85 pVPaQJtc0.net
卍 ドイツはロシアと手を結ぶ 卍
バルバロッサ作戦の二の舞は踏まない
11:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:31.52 vh69ofwm0.net
日本もな
12:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:32.77 g0P7TYoG0.net
NATOは自分たちで守ればええんじゃ。
今更何処がせめてくるんだというんだ?
13:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:50.52 LsQXOfFq0.net
>>5
中国とは貿易戦争はやってもドンパチのほうの戦争はやらないから
中国は日本とは違って、勝ち目のない戦争はしない
14:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:51.39 BfYVHHn30.net
>>1
ドイツざまあ!!
死ねえ!
15:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:53.42 byMxR6jk0.net
あーあ、メルケルとマクロんが欧州軍創設とか言い出したせいじゃ……?
16:名無しさん@1周年
19/01/15 17:36:54.93 fFI+0Txs0.net
日独伊が韓独仏になるのですね
17:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:04.30 8rX7lKeN0.net
前スレ999 よく間に合いましたな
18:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:04.77 V+Bxi1rd0.net
欧州「ざわっざわっ」
19:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:10.07 ORiHsrTx0.net
想定内
20:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:10.62 eRMoDZsE0.net
ドイツのウザさは
度を越してるからな
21:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:11.75 p90TJTVA0.net
>>5
政治はビジネスじゃないんだから「選択と集中」すりゃいいわけじゃないぞ
22:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:18.60 kHT0XUP+0.net
次の大戦では絶対に戦勝国いりしないとな
23:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:18.93 h7kM3xIA0.net
米のNATO離脱があるんだったら日米安保破棄もありえるよな
24:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:25.96 Rao8CZ720.net
今こそネトウヨ
日米同盟離脱を!
25:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:34.46 xR9ZXPeo0.net
日本も時間の問題やな
26:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:40.16 sEHbqKzi0.net
ドイツは軍縮の上にオンボロで経済は中華にどっぷりだしなぁ
27:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:45.49 DHyPeeJ20.net
>>4
まだ乗っ取られていなかったのか!
28:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:47.57 AxKDRWO50.net
記事読めばトランプが去年
メルケルNATO分担金支払わずでディスった話の焼き直しなのに
ロシアロシアと勘違いして喜ぶ奴がバカ
29:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:50.38 4Rd5UKEB0.net
海と大陸の戦いってことか
世界経済史は、有史以来、「陸と海のたたかい」の繰り返し
東インド会社以来の海洋の時代が終わるのだろうか?
30:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:53.38 kHT0XUP+0.net
>>16
韓独仏三国同盟w
31:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:53.74 AJBc4B5m0.net
ロシアは欧州共産圏の勢力を
32:伸ばす絶好のチャンス 卍 ドイツはロシアと手を結ぶ 卍
33:名無しさん@1周年
19/01/15 17:37:54.54 6EypcrWp0.net
なんかもう中国よりアメリカの方が問題児になりつつあるな
こんなことやってたらそのうちアメリカに見切りをつけて中国やロシアと組もうって国も出てくるぞ
34:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:01.27 8rX7lKeN0.net
>>20
ながいこと社会党政権ですしな
35:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:04.90 Z+PqvQvC0.net
>>4
それはもうとっくの昔にそうなってるし
巷じゃEUは第四帝国と呼んでる
36:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:09.11 RW+55HZ70.net
な、NAんだTO!
37:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:11.79 02V5/+ng0.net
>>21
それトランプ政権に言ってんの?
38:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:12.49 BfYVHHn30.net
>>1
ロシア、ドイツの天然ガスパイプラインで
トランプを完全に怒らせたドイツ!!
39:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:14.59 u1uTAcQO0.net
>>4
今やドイツにそれだけの国力は無い
その上、周辺国に自国経済を吸い上げられる
40:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:15.56 Xy5ESxcI0.net
うっとうしいのはドイツっつうか
加盟国にあからさまなマウントとってるEU政府だろ
41:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:17.16 ERwGj5Bq0.net
えーっ欧州市場は相手にしないでその分日本が買う羽目になるのか?
42:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:19.58 E7Jtc4xd0.net
気がふれたか?
43:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:22.67 ZK9tOvkr0.net
>>21
マジノラインは選択と集中の成果だぞ!
44:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:24.76 zMSV/D0o0.net
憲法改正待ったなし
またまた安倍ちゃん大勝利だね
45:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:28.17 fQ3tr3x20.net
納豆にはネギとからしだよな?
46:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:36.20 OfZ0waOZ0.net
ネトウヨが持ち上げるだけあって、トランプってメチャクチャ
47:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:40.52 DHyPeeJ20.net
>>12
ロシアの圧力に耐えられるかな
48:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:45.76 fch6NhaG0.net
>>30
仏はいつもドイツに瞬殺されてるイメージ
49:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:47.27 Rao8CZ720.net
ネトウヨは
日韓同盟離脱しないの?
50:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:47.49 AJBc4B5m0.net
卍 独露不可侵条約 卍
51:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:48.60 Bb6Hb4VX0.net
なんとぉー
52:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:50.15 uGYvwdk20.net
ビートたけしがオフィス北野を辞めるみたいなもん?
53:名無しさん@1周年
19/01/15 17:38:54.51 mj+BntNl0.net
異常に高いオリンピック予算~ これタテマエw ほんとは? 戦費予算w
54:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:00.59 iuaMqvs70.net
>>32
さいきんの5毛は長文も書けるレベルに成長してるのな
55:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:06.60 4we2FaXm0.net
ドイツが征服しちゃうの?
56:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:09.16 CjYQNUro0.net
これじゃあ日米安保もいつ掌返しされるか分からん
57:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:09.21 T7S1eAUD0.net
だから防衛費増やしとけって言ってるのに
58:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:12.89 BfYVHHn30.net
>>32
ドイツが問題児なんだが
ロシアに金払う馬鹿がどこにいる
59:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:17.51 qfq4r84e0.net
中国バブルの崩壊
中国:米国や同盟国への出張控えるよう国有企業に要請-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
報復につぐ報復といった形
米中貿易戦争悪化
60:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:25.63 ERwGj5Bq0.net
>>44
お前何も知らないんだな...そう思ってるがよいw
61:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:29.93 fLFFLPos0.net
NYTが「漏らしていた」の伝聞で記事かいてるから結構あやしそうだけど、マジだったらやべーな
62:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:38.18 WbgIH1c10.net
生きてるうちに世界大戦はないと思ってたけど
こりゃきな臭くなるな
63:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:39.18 M6j77Qgq0.net
プーチンもにっこり
64:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:39.61 Fv5vL7660.net
茨城県、納豆離脱意向
65:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:42.42 ZK9tOvkr0.net
>>52
そんな立派な国なら
森元が前面に出ねぇ
66:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:44.52 DHyPeeJ20.net
>>54
軍備はどこから湧いてくるんだ?
67:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:57.60 5sLNIL810.net
ロシアは、もはや貧乏国家で何の力もないということか。
実際はそうだろうが。
68:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:57.81 sdZNmxe80.net
韓国なんて雑魚は放置して世界の新秩序で勝ち馬に乗るぞ
69:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:58.49 /XN8Xuwa0.net
日本はまた負け馬に乗ってしまったのか……
いくらアメリカでも中露EUの連合国相手ではさすがに勝てない
日本はいつも組む相手を間違える
70:名無しさん@1周年
19/01/15 17:39:59.60 BfYVHHn30.net
>>56
ドイツの防衛費GDP比率は
日本より低いww
71:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:04.63 IXHRrzqe0.net
とりあえずドイツとロシアでポーランド割譲
72:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:07.41 FwYhUvEC0.net
ほう?
73:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:10.40 LsQXOfFq0.net
>>52
テロ資金とか、ヤバイ方面へ消えてそうw
74:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:13.86 WEsA1PU80.net
ライバッハのNATO(ミュート・レコード、1994年)を久しぶりに聞こうかな
75:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:14.07 f2ZsKKQH0.net
>>12
思いっきりロシアは侵略してきてるし、中国は情報を盗んでる
76:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:25.55 BfYVHHn30.net
>>70
次はドイツ抜きでやろうぜ
77:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:29.24 4vsIRhA00.net
実際アメ以外やる気ないからな
グルジア侵攻のとき何もしなかった時点で今のロシアの台頭を招いた
78:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:40.87 OvpenzBI0.net
イプシロンに核乗っける準備しとけ
79:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:41.52 kmsM11Ma0.net
もしこの後日本がロシアと平和条約を結んだら状況的に
「日米露陣営作るぞシンゾー」と去年から言われてたんだろな
80:名無しさん@1周年
19/01/15 17:40:46.32 SYA1awMV0.net
さすが俺たちのトランプ
81:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:04.68 o8LA6Wvc0.net
いいんじゃねえの?
その代わり米国は二度と世界の盟主には戻れなくなるけどな。
82:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:07.67 Rao8CZ720.net
今はもう、反アメリカの国は笑いが止まらないだろうな
プーチンも、習も、カリアゲも、シリアもイランもあっちもこっちも
ビッグボーナスだもん
ゾロ目だよこれ
そして反アメリカの国は願うだろうな
末永くトランプ政権であることを
83:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:11.58 vXvSvVlS0.net
お前ら「(よく分からんがとりあえずロシアって言っておこう)」
84:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:14.17 eRMoDZsE0.net
>>48
パヨクは
日韓が同盟結んでると思うの
85:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:17.30 ZK9tOvkr0.net
>>53
ガチで日本に留学してる中国人が書いてるからな
どいつもこいつも萌えに対して拘り持ってるぞ
86:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:19.86 BfYVHHn30.net
安倍「やれ!」
トランプ「はい」
87:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:20.28 Fv5vL7660.net
>>75
ファーバーカステル#9000は捨てきれない
88:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:23.27 r72BHPAx0.net
>>75
ドイツはロシアと不可侵条約を結ぶ
バルバロッサ作戦の反省を踏まえて
89:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:26.22 ZS4RIEYc0.net
>>38
ドイツがユーロ圏の利益を一番享受してんじゃないの?
90:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:32.60 mj+BntNl0.net
みりたり~ばらんす~w
ぱわ~ばらんすw
人類最後の地球大戦争! 次は宇宙!
91:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:38.30 IOHM7wOc0.net
ネトウヨがこのおっさんにめっちゃシンパシー感じてるけど
まんまネトウヨレベルが大統領になっちゃったって考えるとこいつの行動や発言が凄く腑に落ちる
92:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:52.44 DHyPeeJ20.net
>>76
オリンピック中だったし
あれはジョージアのアホ大統領の自爆
93:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:53.70 Fr3eYJm30.net
NATOでさえ同盟解消の対象ならチョンごとき一顧の値打ちもないんだろうな
94:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:56.30 WbgIH1c10.net
韓国は今度は中国に併合してもらってね
95:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:59.19 fx1Csk5w0.net
やるじゃんプーチン
96:名無しさん@1周年
19/01/15 17:41:59.96 gNXdEwHM0.net
世界経済混乱回避のための生贄は、
ドイツと中国とフランスと韓国か?
97:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:04.09 3s7g/kpg0.net
トランプは米畜に負んぶに抱っこしかしてない国を切りたくて仕方ないからな
98:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:06.25 5jXSE5SY0.net
>>78
トランプならありそうと思ってしまう
国際情勢一寸先は闇
99:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:06.46 41quTgdP0.net
これ前から言ってたやん
金払わないのになんで欧州なんて守るんだって
100:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:06.49 LsQXOfFq0.net
ところでメルケルはもう来たの?
天皇と会うとか言ってたけど(敗戦処理の打ち合わせ?)w
101:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:16.04 Ba69IXKq0.net
>>16
ドイツは懲りずにまた半島国家と組むのかw
102:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:17.43 x5OAEmLv0.net
特亜とその仲間たち
ざまあww
103:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:20.71 /FWcm/gd0.net
>>68
EUの仮想敵国って何処だか知ってるか?
日米英、EU、中露の3つに割れると予想。
104:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:22.00 50mjjcsH0.net
>>87
ロシアが不可侵条約を守るとでも?
105:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:29.00 r72BHPAx0.net
2020年の東京オリンピックは第三次世界大戦のため中止
106:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:29.24 T7S1eAUD0.net
日本も核開発しろよがちで
107:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:29.19 byMxR6jk0.net
マクロン仏大統領、欧州の団結訴える 「世界の混沌」に対抗すべきと
URLリンク(www.bbc.com)
マクロン大統領は国家主義(ナショナリズム)を掲げる勢力は「記憶力がない」と述べ、
不確定な時代において、前進的な勢力が団結する必要があると主張した。
ドイツ首相も「欧州軍」主張=フランスに同調、対米依存見直しへ
URLリンク(www.jiji.com)
これの影響かと思われる。
108:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:34.50 Fv5vL7660.net
>>90
まんまパヨクが大統領になったのがムンムンだぞ
109:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:35.33 Ubt0u57M0.net
FBI「トランプはロシアとつながって…」
トランプ「はい、FBI長官クビね」
FBI「ぐぬぬ」
トランプ「NATO脱退したいなー」
露骨過ぎるだろ
110:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:43.27 SZ/dVasU0.net
>>48
日韓同盟www
空想世界の住人か?
111:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:46.05 V+Bxi1rd0.net
西部戦線異状 あり?
112:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:48.29 hn8ouZMP0.net
NATOから離脱して、軍備はアメリカ製を使ってもらうのがアメリカの儲け
113:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:49.93 BfYVHHn30.net
>>87
ポーランド侵略は近いなw
114:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:51.30 gNXdEwHM0.net
アルタ会談ですでに・・・
115:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:52.49 8rX7lKeN0.net
これにはポーランドが関係していると
思われますが
どうなっているのでしょう
116:名無しさん@1周年
19/01/15 17:42:54.08 B0xm3RV30.net
>>66
>ロシアは、もはや貧乏国家で何の力もないということか。
まあ、そんな所なんじゃない
117:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:03.21 +lqqO7Ts0.net
>>44
卵を入れることでどんぶり飯に対応可能になる
118:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:04.96 FYEwC8sN0.net
まあ、今のNATOの体たらく見たら抜けた方が自由に動ける分マシだな
まともな規模の軍隊持ってるのがアメリカだけで
下手すると自衛隊に軍備で劣るとこすら多数とかどうにもならん
119:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:11.67 kHT0XUP+0.net
韓国とドイツが付いてる陣営は負けるな
戦前もそれで負けたw
120:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:11.75 PrQV+w+f0.net
これはまさかの米露英日←おまけ
121:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:14.25 AxKDRWO50.net
>>60
NYTが
トランプはロシアの…と言い出して
逆にロシアが制裁きつくなる
いつものパターンなのに
日米同盟解消とか先走る人がいる
122:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:15.85 Z+PqvQvC0.net
知らない人多いんだな、今のドイツ軍はかつての栄光なんて消え去った残骸みたいなもんだよ
戦闘機で使えるのは4機だけ
潜水艦は全てドック入りして出てこれない
戦車は削減につぐ削減でもっちゃいねーし、稼働率4割だぜ
123:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:16.94 zMSV/D0o0.net
このニュース韓国は凍りついてるだろあなw
124:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:24.77 ZK9tOvkr0.net
>>106
なら願ったりだね
125:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:29.76 6EypcrWp0.net
>>32
>>37
アメリカや日本の将来を心配して言ってるんだけどな
そりゃ軍事力だけなら一番なんだろうけどさ、こんな恐喝みたいな真似をしてくる国と組んでいても損するだけだろ
まじめな話、いつまでもEU諸国が我慢してるとは思えんのよ
126:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:32.22 g7a69fPn0.net
>>102
日本は関係ないし、現在時点で米軍に占領されてるからw
127:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:38.12 KrFs8k5p0.net
日本になんか影響ある?
128:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:40.17 P1U+on950.net
【アニメ】アメリカの高校生にとって「アニメおたく」は底辺認定
最新のスクールカーストが発表される ★5
スレリンク(mnewsplus板)
アメリカの高校生が考える身分の差(スクールカースト)
金持ち・美男美女>パリピ>スポーツマン>友達が多い
>頭が良い>マリファナ常習者>エモ、ゴス好き
>アニメ、漫画好き>ぼっち
↑日本じゃ高校生の最上位が親が金持ちてのはありえないと
思うが、米国じゃここまで本当に金満志向が強いんだろうか?
129:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:42.49 rzFY6bsN0.net
どうNATOんねん
130:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:44.27 sdZNmxe80.net
>>105
3日あれば作れるってよ
131:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:48.82 RD6Jx4c00.net
売国奴やん
132:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:55.07 41quTgdP0.net
そもそもNATOにアメリカ入る意味もないだろ
アメリカはアメリカで独自に動けばいいし
133:名無しさん@1周年
19/01/15 17:43:58.79 g0P7TYoG0.net
いつまでも米国が守ってやるとEU連合は依存したままだし
危機感もって良い機会だろ。
トランプの考え支持するわ。
134:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:01.15 LsQXOfFq0.net
>>118
日本は二度目の敗戦っすな
学習能力ナッシング
135:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:06.03 jTS82Ceh0.net
日本は、ウクライナを支援するしか方法がないのかな?
ロシアやっぱスゴイな…
潜在的にもだけど 資源持ちだから あとは経済力と、領土を広げたら 向かうところ敵なしだね
136:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:08.71 BfYVHHn30.net
よく分からない奴は
ノルドストリームで検索してみ。
トランプの怒りが分かるから
137:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:11.94 ZK9tOvkr0.net
>>121
ドイツってアレなの?
無課金厨なの?
138:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:12.47 OrLdAIbV0.net
ついでに国連も離脱しろ
139:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:12.62 41quTgdP0.net
>>126
ない
140:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:16.95 R+y0cq840.net
クリントン、ブッシュ、オバマのバカ三連投のせいでアカが息を吹き返したんだぞ
こいつら3バカ大統領として歴史に名を残すだろう
そこへ相変わらず空気が読めないドイツ登場
まあドイツがなんかやらかすだろうな
141:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:21.36 oXdUyLA50.net
俺もNATTOUは嫌いだ
142:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:21.37 SY9MdyTA0.net
トランプは全部本気
只のブラフだと思ってる奴は甘いよ
143:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:21.73 OhTSH27W0.net
>>44
お前とは基本的価値観を共有してない事が解った
144:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:29.62 zNBXzbJ10.net
>>112
フランスがドイツロシア連合軍に付くかイギリスに付くかが見物
生きてる間に世界大戦を経験できるなんて凄いわ
145:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:40.51 tbIjelPC0.net
>>68
アホか?
中、露、EUは互いに潜在的に敵国だワ
惟一、中国とEUは手を結ぶ可能性がある
146:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:51.80 JbefLZKw0.net
トランプにNATO離脱するように言っといたわ。
147:名無しさん@1周年
19/01/15 17:44:53.78 c/AR8ctB0.net
今北
これはまじでトランプロシアスパイの可能性あるな
すごすぎるぜ
148:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:01.46 jxfhmuob0.net
備蓄してるNATO弾どうすんだよ
149:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:04.52 hqeXKtXA0.net
EU特にフランスは恩知らず。
(トランプ)
150:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:06.12 rsTm/6MA0.net
でもドイツとフランスがもうアメリカに頼れないかもしれないから欧州軍作るかも
って言ったらトランプさんめっちゃ不機嫌だったやん
フェイクニュースじゃないの?
いくら何でも欧州まるごと捨てるなんてありえないでしょ
そんなことしたらアメリカは大西洋失う
151:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:10.40 41quTgdP0.net
ドイツかまた侵攻するってか?
な訳あるかよ
ジャップじゃあるまいし
152:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:11.99 4synyqmy0.net
>>48
そんな物はこの世に存在しない
153:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:19.76 f0diT4VO0.net
>>106
マクロンはともかくメルケルは無責任すぎるな
やめた後なんか知ったこっちゃないってかクソババア
154:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:20.19 uWodx3/C0.net
アメリカがいなかったら国がなくなってた欧州の連中はどう思ってんだろ
スイスのやり方が一番賢いのかね
155:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:27.15 SYA1awMV0.net
東アジアからも引いたら?色々めんどくせーだろうしさ
156:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:32.10 T3CqPk7y0.net
ろくに権限も無いのに負担金大量に払わされてる日本も少しは見習えよ
庶民から吸い上げた税金ばらまいて外国にちやほやされるのが役目じゃねーぞ
安倍わかってんのか?
157:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:34.21 FYEwC8sN0.net
>>126
日米で同盟組んでるからデメリットはあんまり無いな
158:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:36.99 dvfNdYHK0.net
弱体化したEUはレッドチームりかぁ…
159:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:38.99 53mLLHk30.net
ドイツ「フランスさんっ!EU軍」
↓
バカロン「えっ?」
↓
ドイツ「EU軍作ろうw」
↓
バカロン「なんだかカッコいいなそれっ」
↓
トランプ「NATO撤退するわ(ビジネスだ、アメリカに金よこせ)」
↓
バカロン「EU軍だっ!!」
↓
ドイツ「ついでに、フランスの常任理事国の権限もEUに昇格させましょうよ(畜生スマイル」
↓
↓
ドイツ帝国誕生
160:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:39.82 6EypcrWp0.net
ごめん、返信先間違えた
>>124は>>53と>>57宛てな
161:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:41.19 Qxk3cjj00.net
ソースがリベラルだからな だったら欧州軍に反対したのと矛盾する
*米国中距離核全廃条約から離脱へ また米兵意識調査で戦争近いが激増
URLリンク(moemoemoeone.web.fc2.com)
*ロシア艦砲撃 ウクライナ艦3隻が拿捕され海峡も封鎖へ
URLリンク(moemoemoeone.web.fc2.com)
162:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:45.80 41quTgdP0.net
>>144
手は結ぶとしても中国がNATOに入ることはないだろ
163:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:51.83 +lqqO7Ts0.net
>>111
そういう問題じゃない
各国に駐留している軍を引き上げることで、アメリカ軍自体の人員削減が進む
基本的に軍人をいきなり社会に放り出すと治安悪化のジェットコースター
しかも単に兵士だけじゃなく将校のポストも削減するから軍の反発が凄まじい事になる
164:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:52.82 0SR/nVMX0.net
フィリピンのアメリカの軍港復活させるって誰か言ってた
165:相場師
19/01/15 17:45:57.33 e1ElaS/J0.net
日米安保も破棄でたのむ
166:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:57.79 3mh50rwM0.net
メルケル辞任とドイツ銀破綻はセットと思われる
それを切っ掛けに世界恐慌
167:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:57.94 BfYVHHn30.net
ちょっとボードゲームのリスクをやりたくなったw
168:名無しさん@1周年
19/01/15 17:45:58.19 egB8oGcz0.net
米中露で
悪の枢軸w
169:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:01.44 zNBXzbJ10.net
ロックフェラー亡き後、新たな秩序が生まれるか・・
170:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:05.24 Rao8CZ720.net
トランプによい提案がある
米露同盟だ
世界のミリタリーバランスは主に米国と露国で占められている
そのシェアを奪い合うために軍備を増強してきた
しかし資本家にとってそれは得策ではなく、無駄な出費なのがトランプの考えだ
そこで米露で同盟する
するとどうだい
世界に平和が訪れる
トランプノーベル平和賞は確実だ
171:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:07.01 5jXSE5SY0.net
>>124
この手の恐喝をしない大国などない
172:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:09.59 DlB02C3o0.net
こうなったらロシアと組もうぜ
173:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:11.80 2tQkGqv00.net
まだ愚痴レベルなのね
174:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:22.23 V+Bxi1rd0.net
西部戦線異状なし
175:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:23.18 9fXe4Tut0.net
>>1 いいんじゃね、別に。
176:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:28.22 P5ObzLsu0.net
マジか
177:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:34.64 Fv5vL7660.net
>>87
独露の条約ってデジャブ
178:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:44.47 41quTgdP0.net
>>162
なもんいいんだよ
その為に国内に工場戻そうとしてんだろ
179:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:48.73 zNBXzbJ10.net
>>173
マジノ線なんかあっさり陥落だよ
180:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:53.00 5tsnhF9J0.net
次に起きる大事件っていうのは ローマカトリック の本拠地であるローマがイスラムの手に落ちることだろうな
181:名無しさん@1周年
19/01/15 17:46:57.73 c/AR8ctB0.net
ユーラシア大経済圏と環太平洋ポンコツ連合に世界が二分される
もちろん日米はポンコツ側
182:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:04.42 iuaMqvs70.net
新団体かモンロー主義か読めないな
183:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:09.53 dw+e8yMd0.net
>>106
これだいぶ前の話じゃね
そのあと一喝されてマクロンはシュンとしてなかったっけ
184:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:12.79 BfYVHHn30.net
エロイカより愛をこめて、は
あと30年連載できる
185:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:16.21 4synyqmy0.net
世界は表に出てこない情報で動いているんだろうな
186:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:21.62 dYQbZ1NG0.net
よく分からんけど
三国志で例えるとどんな感じになってるの?
187:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:29.37 YN7k7uuQ0.net
アメリカOUT
日本IN
188:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:37.36 Fv5vL7660.net
>>173
西部警察異常なり
189:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:39.29 tbIjelPC0.net
>>161
そりゃそうだw
190:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:42.96 41quTgdP0.net
トランプは商人だからな
戦争ごっこなんてやってる暇あるなら工場で
車やスマホ作れ兵士はってやつ
191:相場師
19/01/15 17:47:46.40 e1ElaS/J0.net
NATOなんてのも、それぞれの国の役人の利権でしかないのかもな
192:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:47.11 AMPWlU7e0.net
ドイツの保有してる核ミサイルとかどうすんだろ
今やドイツ軍が管理してわけだし、返還拒否するかもな
193:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:50.34 TEv89BNl0.net
>>21
なに夢物語いってるんだ?
政治こそビジネスじゃねーか
194:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:58.68 zNBXzbJ10.net
>>184
世界の人口削減計画
195:名無しさん@1周年
19/01/15 17:47:58.67 KZC/b/ty0.net
中国包囲網wwwwww
196:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:05.14 zEyOc+uG0.net
北大西洋に脅威ないんだな、何かあっても米英でどうとでも出来るってことか
197:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:05.86 sdZNmxe80.net
>>163
日米で運用出来る港ならありがたいな
あと台湾あたりにも
198:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:11.54 BfYVHHn30.net
>>191
ドイツがまさかの核保有国w
199:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:12.70 ID
200::J310vXDI0.net
201:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:17.33 QU2yFwtn0.net
ロシアからドイツに天然ガスを直接供給出来るノルドストリーム2が今年の年末に稼働
ドイツとロシアが仲良くする事にトランプが激怒w
ロシアの鬼畜さとドイツの技術力をアメリカは舐めすぎ
202:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:17.77 g0P7TYoG0.net
>>164
いやそっちは困る。EUと違って
周り敵ばっかだし。
203:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:21.65 OvpenzBI0.net
まさかの米露英日連合で中国包囲網新時代か
あれ?黄色人種が混じってるw
204:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:32.73 kmsM11Ma0.net
>>126
世界最高のエンタメが見れる
205:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:33.94 Z+PqvQvC0.net
>>165
そうだよ、そこのタイミングが世界の情勢が変わるスイッチだと俺も思う
206:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:39.82 dvfNdYHK0.net
>>32
その時でも最後までアメポチできるかどうかが次回戦勝国入りするかのカギ。
その中に韓国はいないだろうけど
日台はアメポチに徹して戦後は常任理事国を狙うのが正しい。
逃げ足に定評のある英国がEU捨てて日米に寄ってきたのが証拠だ。
勝ち馬に乗ることだけなら百戦錬磨のエゲレスさんの嗅覚は信じるに値するw
207:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:50.22 4synyqmy0.net
トランプが大統領二期やったら、世界は一体どうなるんだろう
アメリカはトランプの責任をとれるのか?
208:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:50.51 ds2IaBsQ0.net
国際協調に背を向ける
この文章いる?あくまで記事として
209:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:51.97 SDIcJ7M30.net
とりあえず日本は食糧自給率低すぎるから中立で行こうね!
210:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:55.64 BfYVHHn30.net
>>202
ドイツ人がゴミのようだ
211:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:57.37 9GUxT9Qp0.net
プーチンとの話はこれかよ
212:名無しさん@1周年
19/01/15 17:48:59.32 Ax5se77S0.net
ドイツのメルケルとフランスのマクロンが欧州軍を創設すると言ってたね。
アメリカ依存から徐々に抜け出すらしい。
日本は永遠にアメリカのポチ状態。
213:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:01.17 /XN8Xuwa0.net
>>134
やっぱりロシアに付くべきかなあ
今なら北方領土を条件に傘下に入れそうだし
214:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:06.60 SA8o6eko0.net
実際、これまでもアラブ関連はオバマの知らんところでメルケルは色々と動いてたんじゃないのかな。
215:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:13.41 tbMhV1Td0.net
嘘や飛ばしじゃなくマジの話?
216:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:20.29 7+J4KCSy0.net
>>169
日本が絡んでいたりして
217:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:25.40 Qn2r3WJB0.net
ソ連ならともかくロシアならEUでなんとかなるだろ
218:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:33.66 DToB+71a0.net
対中国にリソース集中する訳ね。
流石に3方面作戦は無茶すぎるわな
219:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:37.20 sBKL0tks0.net
さすがにやばいだろ
220:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:38.08 9wwB7/0F0.net
佐藤「ワシの出番やな」
加藤「ワシや」
伊藤「ハム」
221:名無しさん@1周年
19/01/15 17:49:43.15 eg4QohQA0.net
代わりにNULUPO加入
222:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:08.72 +fjirIPO0.net
>>1
これはさすがに駄目だろ
もしトランプが本気で言ってるなら完全にパヨク脳だぜ
223:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:09.56 YjbnTRhF0.net
アメ公のいないNATO軍雑魚ってマジ?
独仏とか平和ボケしすぎじゃねえの、お前ら何度露に痛い目くらってんだよ
224:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:11.17 phaOSXvv0.net
は?????
225:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:11.50 p90TJTVA0.net
>>92
日本…
226:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:12.25 5tsnhF9J0.net
ハートランド VS 海洋国家の戦い
日本はどっちにつくかつったらハートランドなわけねーよなバカ買ってありえない
227:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:13.15 YN7k7uuQ0.net
>>201
中国国内のネットで「近代国家」の定義の議論があったが
「アヘン戦争だったかで北京の進撃した国」というのがあった
むろん日本も含まれる
228:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:15.79 Rao8CZ720.net
安倍総理によい提案がある
NATO加盟だ
アメリカはもう世界の警察ではない
アメリカはNATOから脱退する
これは世界のミリタリーバランスに決定的なインパクトを与える
すると極東アジアはどうなるか
ロシア、中国、北朝鮮、韓国がある
日米同盟も危うい
そこで安倍総理
日本がNATOに加盟する
すると極東アジアの有事に、NATOが参戦できる
229:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:16.36 d28hRl2B0.net
さすがにこれはあかん…
230:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:17.97 ZK9tOvkr0.net
>>204
この時点で
ヨーロッパ、アメリカ、中国
全てに唾つけてるエゲレスさん
まじ紳士
231:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:21.19 odNtJlU40.net
>>126
アメリカが中東和平を放棄したら、エネルギー戦略に影響はあるかもな
232:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:22.21 6r9urV4Z0.net
>>213
トランプ�
233:ヘアメリカ版ヒトラー ロンメルみたいなのがヒトラーを暗殺しないとベルリン陥落まで突き進む
234:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:29.04 OrLdAIbV0.net
>>180
環インド洋がどっちが取るかだろ
235:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:32.29 AMPWlU7e0.net
>>197
1960年代から核保有国だよ
ちなみに憲法改正して再軍備したのなんて1950年代
日本がいかに世界の常識に反してるかが分かるよね
236:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:32.93 8rX7lKeN0.net
>>204
常任理事国っていうのはなあ
鉄砲もってアフリカに行き
なんなら撃ちまくって殺す
それができる国を言うんですよ
ああ、きみがやってくれるんですね
237:相場師
19/01/15 17:50:41.43 e1ElaS/J0.net
>>200
そっか、、更に万一アメリカが敵になったりでもしたら
洒落にならんしなぁ
238:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:46.07 4synyqmy0.net
>>193
戦争紛争難民嫌なんだが
困ったね
239:名無しさん@1周年
19/01/15 17:50:49.28 zMSV/D0o0.net
憲法改正して自国は自国で守らんとヤバい
240:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:04.48 uJMcNTwY0.net
ジャップ、どーすんのコレ?
241:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:04.73 NfFTm6h10.net
国際社会の構造が大きく変わるこういう時代に、○○同盟などと決め打ちしたらいけない。
むしろ日本が自国のことだけでなく、国際社会の平和と安定のためにどういうビジョンを提起できるかということが
重要で、それが結果的に自国の進路をめぐり袋小路に入ってしまわないための方策となる。
世界システムの構想力が問われてる。
242:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:20.04 ZK9tOvkr0.net
>>233
そんなことせんでも
じきに
近海で殺しあいするようになるよ
243:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:20.36 6r9urV4Z0.net
>>235
70億の人口を10億まで減らす計画
244:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:22.13 62nwfy470.net
国連憲章敵国条項で、日本が侵略されたら国連は侵略した方と共に戦います。
と明記されている日本をマサカ捨てないよね?
安部さんと友達なんでしょ、頼みますよ。
245:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:23.86 3W4YP5U40.net
>>13
アヘン戦争
アロー号事件
日清戦争
メンチ制御できなくて、負け戦始めるのが中国人
246:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:31.33 qoSX3/Oz0.net
マジかい
247:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:36.23 5zNNftOc0.net
アメリカて世界中から経済制裁されても
食って行ける国だからな
シェールガス、オイルも自国で取れるし
食料自給率も150%くらいあるし
世界中に軍隊展開する意味はもう無いんだよな
まぁトランプのような思想はアメリカでは
当たり前のようになる
248:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:37.53 VmFChpIx0.net
>>206
時事通信だからしょうがない
強調もくそも外交はカードの切りあいでしかないのに
記者が馬鹿なんだよ
249:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:38.78 5BGMoPe00.net
アメリカはモンロー主義に戻る気か
250:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:39.57 u1uTAcQO0.net
>>185
三国とも覇権争いに敗れて晋が統一する直前だな
251:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:44.78 mj+BntNl0.net
NATO解散! NATIへw笑
252:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:47.12 QU2yFwtn0.net
トランプはメルケルが安倍ポチみたいに従順じゃない事にイラついてるだけ
自国の利益を優先するドイツが普通でアメリカに従ってるだけの
日本が異常なだけだが
253:名無しさん@1周年
19/01/15 17:51:51.18 g0P7TYoG0.net
>>210
だなあ東南アジアも地理的にも軍事的にも
対して役に立たんし。
EUと比べて不利すぎる。
254:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:01.04 LMzHGQ8B0.net
NARUTO離脱かよ
これでもうチョンコ終了ですね。
255:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:02.40 SZ/dVasU0.net
>>232
アメリカの核を共有(配備)しているのであって保有してるというのは言いすぎじゃないの?
256:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:12.55 Zoocm0aA0.net
アメリカのいないNATOなんてゴミだからな
ただでさえ各国で利害対立してアメリカが間取り持ってきたのに
アメリカいないと速攻で分裂だな
257:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:17.57 phaOSXvv0.net
モンロー主義復活に等しいレベル
258:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:21.55 dvfNdYHK0.net
>>200
EUの方が枠組みなくなったら周囲敵だらけだろw
あいつら何世紀を殺しあってたと思ってんだ
259:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:23.94 QZmgZvg40.net
納豆不味いしな
260:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:25.61 JCwWQDx50.net
日本も中国と組めば世界制覇も夢ではないが、
中国に同盟という価値観が無いのが残念
中国の俗国になってまで日本が反米になる必要なし
261:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:36.42 SRQmBdf80.net
>>25
日本は中ロの物理的な壁かつ艦隊も日本じゃないと整備できない艦多いんで
よほどの反米にふり切れない限りはないぞ
262:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:37.05 QwZAsjPa0.net
アジアにも集団安全保障機構が要るな
263:名無しさん@1周年
19/01/15 17:52:41.26 4synyqmy0.net
>>240
無理だろ
ガクブルだわ
264:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:01.23 uJMcNTwY0.net
そりゃ稀勢の里も初日から連敗するわ
265:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:07.73 OEdNiyPH0.net
5ちゃんのネトウヨたちと知能程度が同じだったトランプw
あいつら同様、先のことは、考えない。
先のことを考えるだけの知能すら無い、
ついでに先もない連中と。
266:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:13.12 qfNaL2pZ0.net
>>256
食糧自給率低すぎる日本は中立で行かないとNATO食べられなくなる
267:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:13.63 qzFz7ZmJ0.net
>>230
パヨクの語彙と言うか表現は貧相だなぁ…ボケ老害だからなの?
268:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:19.40 byMxR6jk0.net
>>210
そのわりには政府専用機の整備状況は悪そう。
ドイツ政府専用機の緊急着陸、空軍が事件性否定
URLリンク(jp.reuters.com)
269:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:20.15 YN7k7uuQ0.net
独逸はアメの核は受け入れているんだろう
持ち込ませずの日本とは一応一線を画している
270:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:24.72 /rBouPpZ0.net
14名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:36:51.39ID:BfYVHHn30
>>1
ドイツざまあ!!
死ねえ!
↑
逆
死ぬのはアメリカ
271:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:30.78 AMPWlU7e0.net
>>252
ドイツ連邦軍の基地でドイツ軍が警備管理してるわけで
建前はどうあれ、立派な核保有そのものだわな
有事の際にどうなるかはお察しください
272:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:32.21 dQckvcRH0.net
>>192
は?
273:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:33.93 /7clKxOK0.net
EUの人口は5億人 しかしまったく消費しない
消費しない国をアメリカは嫌う 当然潰されるのみ
これガチ
274:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:37.49 4we2FaXm0.net
>>214
北方四島は諦めろって言われてそう
275:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:40.69 zr5hmz860.net
>>1
縮小じゃん。
276:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:47.25 cGmFQvya0.net
ナトちゃん、ペッ
277:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:55.55 6EypcrWp0.net
>>204
そのアメリカが勝ったら日本も勝ち組になれるって考えが甘いんだよ
奴隷は奴隷のままに決まってんじゃ�
278:Aもう一人奴隷が増えたからってわざわざ解放する意味なんかないだろ
279:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:56.85 5tsnhF9J0.net
フランスやドイツ対 ロシア の場合絶対ロシアのが強そうだよな
だけどそういう構図にはならずになぜかフランスとドイツが戦ってそうな気がするのは
気のせいだろうか
280:名無しさん@1周年
19/01/15 17:53:57.93 oh8SDBja0.net
ロシアが手を引いてるのガチだったか。
こりゃそのうみプーチンから情報の暴露あるな。
281:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:04.24 u1uTAcQO0.net
>>228
外交に関してはイギリスの右に出る者は居ない
282:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:04.77 MpMQu9/e0.net
お前ら米軍がどれだけ巨大か全然分かってないな
ファイブアイズ+日本とその為が戦争になっても米側が圧勝するぞ
核戦争になればどちらも1億人規模で死ぬだろうけど
283:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:06.39 9Hexrf2y0.net
国連もそうだけどコスパを考える時期なんじゃね?
284:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:10.07 DToB+71a0.net
NATO(実質米軍頼み)なのはシリア空爆でバレてるのに
EUは支出しないのだから見えていた結果だよ。
ドイツ3軍なんて最早お笑いレベルにヤバい
285:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:22.42 g0P7TYoG0.net
>>255
米国トランプにとっては勝手にやってろって事だろ。
アメリカンファーストはぶれていない。
286:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:23.79 dQckvcRH0.net
>>267
どう死ぬのか詳しく
鎖国しても全然やっていける国なのに
287:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:35.19 m73BjqlH0.net
NATO自体が冷戦時代の遺物なんだから
同盟関係を発展的に変えていく分にはいいだろ
日本はなおのこと日米同盟だけは切ってはならない
288:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:44.14 Rao8CZ720.net
安倍総理によい提案がある
日中露三国不可侵条約だ
アメリカはもう世界の警察をやめた
このままでは日米同盟も危うい
そこで安倍総理のリーダーシップで
仮想敵国中国とロシアに不可侵条約を結ばせる
これで主敵は一国に絞られる
289:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:51.25 l2qkXR1r0.net
NATO抜けるのマズくね?
飴っていうバックがいるからロシアは欧州に対しては大人しくしてたと思ってたんだが?
290:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:51.35 dYQbZ1NG0.net
>>247
なるほどトランプは司馬懿みたいなもんか
291:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:52.11 QU2yFwtn0.net
ロシアと敵対しているイギリスがますます苦境に陥る
292:名無しさん@1周年
19/01/15 17:54:57.87 qfNaL2pZ0.net
稀勢の里 陥落
293:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:03.25 /7clKxOK0.net
EUの次は日本だけどね
294:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:04.17 AMPWlU7e0.net
>>266
当時冷戦の東側の最前線だった日本に
持ち込まれてないわけが無いよ
295:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:12.03 rsTm/6MA0.net
トランプが本気でNATO抜けようとしたらまず間違いなく暗殺されるでしょ
アメリカが100年かけて築いた覇権を金で売るようなもんだからな
金ほしさにアラスカ売ったロシアが今苦しんでるだろ
296:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:17.34 fMkMsoN30.net
先鋒→日VS韓
次鋒→英VS仏
中堅→露VS独
副将→米VS中
大将→群VS栃
チーム戦しようぜえええ(・ω・`)
297:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:25.13 joLKCten0.net
つべでドイツ軍がやばいみたいな動画は見た
ホントかどうかは知らん
298:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:25.29 uJMcNTwY0.net
>>271
あり得るな
来年頭ぐらいにやりそう
トランプって結局はプーチンの傀儡やろ
299:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:25.59 T+8DBFej0.net
さすがにブラフ
でも米韓同盟解体は十分有り得る
300:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:26.66 SZ/dVasU0.net
>>268
配備してもらうにあたっての条件やら約束事やらあるんじゃないのか?
完全無条件でドイツの自由にできる核をアメリカがプレゼントしたん?
301:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:30.62 sS930vsq0.net
一体何が始まるんです?
302:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:34.95 kmsM11Ma0.net
>>206
マスコミは基本的にトランプを絶対認めないからね
今回のはともかく私生活すらずっとケチをつけてる
303:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:37.55 uNf87AEE0.net
2030インドはアメリカを追い越す
URLリンク(twitter.com)
インドは親英だけど、アメリカには最初から顔向けてない。
インドア太平洋軍主幹の米軍撤退=兵站拠点の日本が不要になったとき
長期戦略としては日本はインド、ロシアとうまくやりたい。日本ならアメリカよりうまくやれる
新春軍事放談スレついでにw
(deleted an unsolicited ad)
304:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:42.04 EGpeO3aE0.net
すげえな
散々世界を抑圧しておいて
いきなりほっぽりだすのか
305:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:42.11 dvfNdYHK0.net
>>233
数十年前に大陸や周辺諸島国に鉄砲や軍艦や戦車を持っていき
撃ちまくって殺しまくった国が日本なのにお前何言ってんの?
中国とかいまだに爆撃がトラウマの場所すらあるじゃん。
なんで日本ができないと思ってんの?
追い込まれたらこの国は何でもすることで有名なのに。
306:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:43.36 p90TJTVA0.net
>>192
アタマ大丈夫?
いや駄目か
307:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:45.57 53mLLHk30.net
日本「TPP だ!」
→光のはやさでTPP 締結
↓
日本「アメリカさんっ!インドと自由と
繁栄の弧っ!インドっインドっ」
→自由と繁栄の弧
↓
日本「ドイツEUさん!公平な貿易圏作りましょう」
→日EU締結
↓
日本「プーチンさん!領土問題ケリつけてちゃっちゃと平和条約結ぼうよ」
→プーチンが予想外に内政をまとめられず、ポピュリズムで活用され失敗(ロシアは捨て)
↓
日本「イギリスさんっ!TPP !」
イギリス「..ああ..TPP かっ!!オーストラリアにカナダ、シンガポールもいるじゃないかっ!!さあ軍港作るか!!」
わずか一年で
TPP の盟主となり、ドイツEU、インド、中国、アメリカをつないだわけだ
ロシアのみ失敗したが
美味しすぎる展開
日本の目的は一つのみ【表の目的は自由と平等な世界(裏の目的は日本だけ関税ゼロの優遇を)】
目的
◯TPP圏内の国にだけ、ブロック経済を解放してもらうことのみ(対アメリカ、対インド、対中国、対EU)
308:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:50.54 eYMUJ4EM0.net
そら、ドイツもっと軍事費負担しろよと思うわな。
309:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:51.55 nQsrMbix0.net
ドイツに駐留してる米軍も撤退するのかな?
310:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:52.37 qfNaL2pZ0.net
>>291
抜けたらアメリカ国債は売り浴びせられるだろう
311:名無しさん@1周年
19/01/15 17:55:56.60 dQckvcRH0.net
>>271
ウンコみたいな負け惜しみを言わずにおれないアホパヨチョン
312:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:01.61 3GTkgQPP0.net
世界の再分割か
313:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:10.46 byMxR6jk0.net
>>290
密約を岡田がどや顔で暴露してたな。
314:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:21.29 tgGziCs+0.net
今年は激動の年になるな
第三次世界大戦が勃発する
そしてジャップランドは再び核の炎に焼き尽くされる
315:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:21.91 uJMcNTwY0.net
>>292
チョンさん 我々が大将ニダ!
316:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:23.93 6EypcrWp0.net
>>278
いくら強くてもその力を同盟国のために使わないんじゃ組んでる意味が無い
317:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:34.00 AMPWlU7e0.net
>>277
現代における国家間紛争の元を辿れば
殆ど全てイギリスに行き着くと言う
とんでもない国です
318:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:34.36 jKmFWJEG0.net
えええええええええ
319:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:40.72 H8lCR0Jt0.net
マケロンがEU軍とか言い出したのは、それがあったんだろうな
320:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:41.41 dQckvcRH0.net
>>306
アメリカが敵国認定したらその国債はチャラになるけどね
321:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:52.09 uJMcNTwY0.net
>>310
髪型モヒカンにしとけよ
322:名無しさん@1周年
19/01/15 17:56:56.14 OhTSH27W0.net
>>292
おい群馬県民なにしれっとブルーチームの入ってんだよw
323:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:04.80 fzuF/v5l0.net
新しい世界の始まり
日米英三国同盟
324:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:07.58 A5kSQvOY0.net
アメリカの国益だな
325:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:08.90 /rBouPpZ0.net
278名無しさん@1周年2019/01/15(火) 17:54:04.77ID:MpMQu9/e0
お前ら米軍がどれだけ巨大か全然分かってないな
ファイブアイズ+日本とその為が戦争になっても米側が圧勝するぞ
核戦争になればどちらも1億人規模で死ぬだろうけど
↑
おまえ全然わかってねーな
そのアメリカ軍よりも上にいるのがテロリスト集団
世界最強部隊でもイスラム国にすら単独で勝てない
326:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:09.39 qfNaL2pZ0.net
>>313
フリーメイソン
327:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:12.33 O+bsA3Oq0.net
あ、これJOC竹田の7分間釈明会見の鉾そらしのニュースじゃね?
328:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:14.30 Z+PqvQvC0.net
地政学的に日本が独自に強国になりうるシナリオはありえんから、現状は米国につくのが正解だよ
日本が味方しないと太平洋側が完全に無防備になるからアメリカも無視はできない
329:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:14.75 5jXSE5SY0.net
英国はEU離脱、フランスはデモでマクロン政権弱体化
米国がNATO撤退検討、ドイツはドイツ銀行がアレ
混沌としてきた
330:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:15.32 YN7k7uuQ0.net
>>290
ぜってぇ持ち込んでいると
日本人100人中100人が信じている
わざわざ横須賀に入る前に置いてくるかって
331:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:16.52 BfYVHHn30.net
>>305
もちろん撤退
332:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:20.52 dw+e8yMd0.net
>>257
普通に話が分かる国だったら良かったんだが
人食いバクテリアみたいな国だから無理なんだよな
333:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:27.51 jKmFWJEG0.net
>>5
そういうことなのか
334:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:28.47 jWWix/kp0.net
小松左京のアメリカの壁かよ
335:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:34.14 AMPWlU7e0.net
>>296
条件やら約束ごとなんて戦争になったらクソの役にも立たないのを
日本人は先の大戦で思い知ったはずだよね
不可侵条約w
336:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:38.39 dQckvcRH0.net
>>313
そのクセきれいぶるンだよなあ
337:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:40.50 nQsrMbix0.net
支那の対米貿易黒字が史上最高額でしょ?いろいろヤバイな
338:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:42.70 qzFz7ZmJ0.net
トランプ批判しているのが見事にパヨクだけって…実質的なぱよぱよ国(下朝鮮)の切り捨て決定がそんなにショックなのか?
339:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:42.86 BfYVHHn30.net
>>325
スウェーデンは内閣が出来ず
340:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:48.80 dvfNdYHK0.net
>>292
埼玉vs千葉がないのでやりなおし
341:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:55.57 tFMSdR2z0.net
>>228>>277
それが国と国民を守れるなら舌なんて二枚どころか十枚でも百枚でも使うのがジョンブル
そしてそれで正しい
342:名無しさん@1周年
19/01/15 17:57:58.42 uJMcNTwY0.net
>>309
そりゃ掛布とバースは怒るわ
343:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:04.94 kNGH46ep0.net
沖縄からも出ていけ米帝
344:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:19.49 4synyqmy0.net
ロシアは年金問題で大部がたついている。金欠はダメージでは
中国は包囲網作られてるし、人口が減りだしているのが弱点か
みんなが勝ち馬に乗ろうと必死になっているのだろうか
うまく均衡とって平和維持してほしい
戦争紛争難民は困る
345:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:20.45 zg8/MIVu0.net
日米安保離脱
346:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:21.52 A1VjrAaL0.net
各国自力で生きる
弱肉強食の時代再びだな
347:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:27.63 q9jKO6720.net
日本も捨てられて、、、、
中国に侵略されるな。。。。
348:あみ
19/01/15 17:58:27.95 r92Pg+JF0.net
ワルシャワ条約機構入り?
349:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:36.47 8PNwHN4s0.net
ドイツは旧米ソ冷戦時代の日本みたいに防衛に予算割かずに経済に一点張りしてるから、軍備はメチャメチャやで?
空軍の戦闘機は欠陥騒ぎやら予算不足でパーツが揃えられずに稼働機数が一割逝かないとか、潜水艦は潜水艦で丘に上がったアザラシに成り下がってる 戦車も半分だけが使える状態だし、兵士に持たせる小銃も欠陥品
なんじゃね? とかもう散々
自衛隊(笑 どころじゃなくなってるからな
これでアメリカ様がNATO脱退とかなったら、ワイマール共和国並にひどい
ことになるでw
350:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:40.69 dQckvcRH0.net
>>331
その前にアメリカの核兵器回収するわな
351:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:43.65 eYMUJ4EM0.net
>>306
でも、日本が買い取るからノープロブレム
352:名無しさん@1周年
19/01/15 17:58:46.20 qfNaL2pZ0.net
ロシアによる札幌陥落は近そうだな
353:あみ
19/01/15 17:58:57.79 r92Pg+JF0.net
>>343
シナに侵略されるぐらいならロシアの方がマシ
354:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:02.90 Lpe8A/800.net
EUの終わりか
355:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:17.11 AMPWlU7e0.net
>>326
韓国と日本には間違いなく
冷戦時の核が残ってるよね。
良くここまで隠しと押したもんだわ
356:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:19.87 SZ/dVasU0.net
>>331
ドイツから米軍撤退してついでに貸してた核返してな
って言うタイミングはもう戦時なのか?
357:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:29.96 UPhL4EiQ0.net
海洋国家同士でブロック経済
358:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:31.37 dQckvcRH0.net
>>309
どんでんが?
359:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:37.03 PUvOjJGh0.net
【8chan】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★9
スレリンク(kokusai板)
360:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:37.73 RD6Jx4c00.net
歴史が積み上げたアメリカと世界にとって
巨大な遺産を、ちっぽけなカネを理由に破壊する
とんでもない馬鹿
まさに狂気の沙汰だわ
361:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:38.30 uJMcNTwY0.net
>>350
イギリスが抜けたらね
362:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:39.79 NunKWW1d0.net
トランプすげえええええええwwwwwwwwwwwwww
面白い世界になってきたあああああああああああああああああwwwwww
363:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:45.68 9IwOXKcN0.net
>>73
そろそろファイナルカウントダウンかもな
364:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:56.75 4we2FaXm0.net
>>307
米露同盟でなぜか北海道が経済特区として
ロシアとアメリカに開放される、なんて状況はマジでありそうやん。
そこはアラスカかサハリンじゃないんか、みたいな気もするけど。
365:名無しさん@1周年
19/01/15 17:59:58.97 Z+PqvQvC0.net
>>300
これはNATOに問題があるのを、オバマ政権が放置してた結果だよ
トランプはシリア問題もそうだけど、尻拭いをしてる状態にある
366:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:06.17 PDe+K6Ei0.net
日米同盟も終わりだろ
367:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:20.75 dQckvcRH0.net
>>347
円安になるしアメ公認の為替介入できるね
368:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:25.20 rsTm/6MA0.net
>>316
欧州捨てたら国債どころかアメリカは天文学的な損失だよ
どこもアメリカ国債を新規で購入しなくなるしドル取引なんてしなくなる
そしたらアメリカは財政破綻する
369:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:34.53 /7clKxOK0.net
アメリカが引くと当然その穴をロシアが埋めに来る
EU侵攻まったなし
370:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:39.80 t2OLV5Wt0.net
>>41
気づくのが数年遅い
371:名無しさん@1周年
19/01/15 18:00:52.95 5jXSE5SY0.net
>>360
道民涙目
372:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:01.25 68lIkWAT0.net
プーチン「やれぇ」
トランプ「はい」
373:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:01.39 C8wNUbPb0.net
、
一 番 損 す る 国 は ど こ ?
374:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:01.57 mPFeQsst0.net
同盟国が一番アメリカに負担だからな
375:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:04.01 fzuF/v5l0.net
国連解体する時期に来てるね
376:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:06.08 gBcbPVa40.net
日本もゲリチヨンから離脱すべき
377:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:13.94 Lpe8A/800.net
日米はロシアとは性質上合わないしトランプのスパイ疑惑とか嫌がらせだろ
378:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:15.51 53mLLHk30.net
>>310
勃発するはずがない
◯中国は耐えに耐え続ければ勝手に世界一位
◯インドも我関せずでブロック経済をやってれば勝手に世界二位
◯アメリカはドル経済の維持が難しくなるから、ビジネス重視でとじ込もっていく
◯人口が少なすぎるため存在感を失うロシア、ドイツEU、イスラム圏
◯人口の関係で急速にでかくなっていくインドネシア、フィリピン、ベトナム、メキシコ、ナイジェリア、エジプト、なんだかんだで人口が同程度のブラジルもここで並列に並ぶ
やるべきことも見えてくる、自由と平等を掲げてつなぐのみで、日本TPP に関税ゼロの見返りが
379:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:19.06 NunKWW1d0.net
>>365
ドイツとフランスが今よりも拡大するんじゃね?
380:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:22.66 uJMcNTwY0.net
速報 稀勢の里3連敗
381:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:25.93 nsRg3nk00.net
納豆美味しいのに
382:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:32.83 AMPWlU7e0.net
>>352
素直に返すとは思えないと言う話
ちなみにイタリアやオランダ、ベルギーも核保有です
383:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:36.31 Z+PqvQvC0.net
>>343
太平洋西海岸が無防備なのがアメリカの弱点だから、日本との同盟を手放すことはありえんよ
384:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:49.81 kmsM11Ma0.net
>>376
引退だな
385:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:52.05 YN7k7uuQ0.net
>>348
札幌は赤い市長だし
早々に無防備都市宣言でないかい
386:名無しさん@1周年
19/01/15 18:01:58.57 EasRMkoT0.net
尖閣も結構ヤバくなるな
387:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:02.17 xuXMLXAk0.net
>ニューヨーク・タイムズ
はい解散。中国の陽動作戦
388:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:05.78 z3hNaku80.net
Not Action Talk Onlyって揶揄されてるんだろ?
いらねーだろこんな組織w
389:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:09.83 V+Bxi1rd0.net
何で欧州って軍事費出さんの?
390:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:14.01 dQckvcRH0.net
>>364
アメが欧州から引いたら欧州の銀行はアメ国債買うしかなくなるわな
アメ国債は世界最強の安全資産なのだから
391:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:16.77 wSWaA+WD0.net
>>324
イギリスとドイツフランスがくっつくシナリオに無理があった。
アメリカとしては、中国ジャマーなので、適当にEUとロシアの対立軸はロシア有利にして、中国おさえてくれる方が助かる。
なので、イギリス離脱を機に、EUから手を引くのは極めて理にかなっている。
同盟組めるのは、日米英の海洋国家しかないからね。
392:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:21.93 mPFeQsst0.net
>>364
大統領になる前は、トランプになったらデフォルトするって噂されてたぞ
393:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:24.17 A5kSQvOY0.net
正常な状態に戻る
394:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:33.18 5zNNftOc0.net
ドイツ軍なんてもうボロボロだしな
タイフーン戦闘機は数機しか動かないし
潜水艦なんて1隻も動かない
バルト三国を守る役割を全く果たしてない
バルト三国を守ってるのは在欧米空軍のF15だけ
そりゃ安全保障タダ乗りの欧州諸国に
トランプがブチ切れて当たり前だ
395:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:35.85 zr5hmz860.net
>>357
メイちゃん評決、絶望的らしいね。
396:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:40.19 LsQXOfFq0.net
日本はあれやこれやでヨーロッパに貢いでる金(例えばJOCが支払った2億3千万とかw)を
在日米軍の駐留経費に回せば日米同盟は安泰になりますよw
397:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:40.63 gsGqTnfM0.net
>>1
米軍の拳銃も将来的には9mmじゃなくなるの?
398:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:45.56 NunKWW1d0.net
>>379
ロシアの拡大を抑えるために中国と手を組む可能性もある
軍事も経済も劣ってきた日本はむしろ捨てられる
399:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:47.86 QU2yFwtn0.net
NATOの仮想敵国のロシアとドイツは接近してるし
フランスもロシアとそんなに関係悪くない
EU側に損はないだろ
400:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:53.31 g0P7TYoG0.net
今はロシアよりも中国を警戒する世界に入ったからな。
ヨーロッパより太平洋の方を重視する当然の結果。
401:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:53.78 /cP79Sup0.net
ニューディール政策始まるん?
402:名無しさん@1周年
19/01/15 18:02:55.28 l6UJGyOl0.net
代わりに中国が入ります
403:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:00.42 dQckvcRH0.net
>>385
アメに甘えてるんやろ
日本の九条信者と同じ構図
404:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:05.95 u1uTAcQO0.net
>>350
ユーロが終わる
405:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:06.76 rsTm/6MA0.net
大統領の任期でアメリカが戦後ずーーと築いてた物を変える事なんてできるわけない
欧州捨てるってことはすべての同盟国と友好国捨てるってことだからな
そんなこと共和党も民主党も金持ち連中も許すわけないだろ
やろうとしたらトランプ一族が事故で死ぬだけ
406:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:07.13 2bt8c6Eu0.net
まー自分の国は自分で守れやってことだろ
アメリカはもう余裕がないんだよ
日本も例外ではない
407:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:07.69 dTFYjmw30.net
トランプの次の大統領次第では「また入ります~」とかできるの?
408:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:07.73 wIumufno0.net
トランプの交渉前のいつもの手口じゃね
409:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:10.57 mPFeQsst0.net
>>369
得をするのはアメリカ
損をするのはアメリカで儲けてた同盟国
410:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:13.89 SZ/dVasU0.net
>>378
どういう約束事になってるのか知らんからわからんが
拒否られたら回収できんような話ならアメリカ側の失態だろうな
そんなに甘い話にはならんと思うけど
411:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:21.07 Sb6AnCAh0.net
日本もはやくアメリカを切って日中同盟に向かうべきだよな
中国は間違いなくアメリカを抜くのはもはや確定してるし
412:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:27.03 cYF7fWmT0.net
トランプは、各国好きにやってくれ。
米の権益で大国が出しゃばったら、バランスで米国も出るよスタイルだろ。
米軍リバランスの核制御・極度広域機動戦略みたいなものなんだろ
韓国に提示していた、半島から引き揚げて、有事に米本土から空輸で陸上機動部隊が展開する形。空爆だけになる可能性はあるが。
基本日英、中間で印度エジプトポーランドを押さえておけば、空輸での展開は出来る。
413:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:29.65 L1xNZpYK0.net
ロシアが息を吹き返し、欧州はイスラム難民に飲まれイスラム化していく・・・
414:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:31.32 V+Bxi1rd0.net
>>399
どうも。
415:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:35.78 /XN8Xuwa0.net
米英日韓 vs 中露独仏
おそらく人類最後の決戦になる
416:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:36.56 tFMSdR2z0.net
>>325
米中露も北を中心にギスギスしてるしな
んでイギリスみたいにあっちこっちに良い顔しようとしてイギリスの狡猾な二枚舌とチョンの迂闊な嘘の違いが分からず全方位から切り捨てられようとしてる南朝鮮
417:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:36.91 R1CZQBfZ0.net
ヨーロッパはロシアはもう敵にならないから中国に集中するんだろ
共産党が倒れない限りは絶対に今以上の台頭を許すはずがない
418:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:38.47 qR5Vz/xD0.net
日米同盟もどさくさに紛れて破棄してくれると
ようやくネトウヨもパヨクも目覚めてくれると思うんだが
419:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:43.21 dQckvcRH0.net
>>395
アメリカがバックにいなくなるから
対等な取り引きは難しくなりそう
420:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:44.54 jKmFWJEG0.net
世界的戦国時代の始まりか
421:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:44.65 p0uiF2i+0.net
ウクライナが分断状態なのに、離脱か・・・
422:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:46.93 A5kSQvOY0.net
>>364
それでいいんだよ、ショックを引き起こし金融システムを潰してウォール街をぶっ潰さないかぎりアメリカ国民の生活はよくならないんだから
423:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:47.93 /7clKxOK0.net
これトランプが言ってるように思うがアメリカ財務省の意向だろ
424:名無しさん@1周年
19/01/15 18:03:57.14 FrUhL+au0.net
>>35 評価してやらない
426:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:03.40 dQckvcRH0.net
>>414
しねーよ、ウンコパヨク
427:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:04.76 Mkn6YprZ0.net
もうめちゃくちゃだよ…
428:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:05.89 jKmFWJEG0.net
>>400
軍事力があってこそだもんな
429:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:14.23 mPFeQsst0.net
そもそも、アメリカが一番世界のために奉仕してたんだわな
パヨクが一番強かったんだから
アメリカなんて資源も技術も人口もあるわけで、鎖国すれば最強なのよ
なのに、アメリカの富を世界に流してた
それが終わった
430:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:29.69 zqQ0kSFq0.net
>>216
いやロシアは完全に中国の味方だよww
資源と国防考えたら敵には出来ない。
431:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:35.21 nfTwlu/e0.net
えードイツ見放していい事なさそうだけど
本格的にロシアに食われそう
432:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:43.25 LsQXOfFq0.net
>>379
それならアメリカ西海岸またはハワイあたりの軍備を増強すればいいだけの話であって
何も日本に駐留する必要ないのでは?w
433:名無しさん@1周年
19/01/15 18:04:52.75 pjqOw8X80.net
1919年(大正8年)
6月1日、イギリス帝国において、戦時内閣の緊急閣議が開かれ、ドイツ側に譲歩するか否かが協議される。
東部国境・占領期間・ドイツの国際連盟への加入・賠償の一定額固定への変更などの決議は四人会議に委ねられる事となった。
6月2日、四人会議が行われるが協議は難航。
6月14日、四人会議の議論が決着し、細部での譲歩条件などにおいては、住民投票で決められる事となる。
6月16日、ドイツ側の所見に対する回答が行われる。
6月18日、ドイツ政府はヴァイマルで与党であるヴァイマル連合(ドイツ社会民主党、中央党、ドイツ民主党)に条約受諾の賛否を問い、結果として条約受諾に向かう事となる。
6月19日、この時に行われた閣議において、グレーナーと国防相グスタフ・ノスケが国民議会各派や閣僚を説得し、最終的に受諾方針が固まった。
シャイデマンは内閣の総辞職を宣言してグスタフ・バウアーが首相となる。
6月21日、スカパ・フローでドイツ艦隊が自沈
6月22日、バウアー首相は戦争責任について認めず、皇帝への有罪判決や戦犯処罰は受け入れられないと条件をつけた上で、議会で条約受諾を声明。
6月23日、ドイツ政府が正式に条約の受諾を声明する。
6月28日、フランス:ヴェルサイユ宮殿の鏡の間で、第一次世界大戦のドイツに関する講和条約「ヴェルサイユ条約」が締結される。
鏡の間は「平和の間」と「戦争の間」をつなぐ構造の回廊であり、またかつて普仏戦争の仮条約締結と、ドイツ帝国の成立が宣言された場所。
434:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:07.95 dYQbZ1NG0.net
しかしトランプが就任してからこうも世界のパワーバランスが変わるものなのか
435:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:09.80 O+bsA3Oq0.net
>>369
ギリシャ
436:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:09.89 g0P7TYoG0.net
お前らこれからは日本が世界の国境みたいになるぞ。
覚悟しとけ。
437:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:13.38 u1uTAcQO0.net
>>375
隣国は乞食ばかりだぞ
併合するにしろ、占領するにしろ、自国経済の足枷にしかならんだろ
438:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:13.54 j7zVLBlJ0.net
まぁ米軍基地は英米日豪中東で足りるし
他からは引き揚げても世界の何処にでも48時間以内には米軍を展開出来ますし
439:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:17.34 SQcjYAOD0.net
ロシアがあっぷを始めたな
440:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:22.01 0UVT5wRU0.net
海の時代の後は、宇宙の時代です。
441:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:23.24 qXfCDw9u0.net
個人的に今年最も衝撃的なニュースだわ
442:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:23.29 jKmFWJEG0.net
>>424
ドル紙幣刷れば良かったからね
443:名無しさん@1周年
19/01/15 18:05:36.67 dQckvcRH0.net
>>427
中国共産党工作員乙
西太平洋を中国に渡せと言ってるけど
するかよ