【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほどat NEWSPLUS
【公的年金】「年金は破綻しない」と断言できる3つの根拠 しかし1000兆円の受給権に積み立ては160兆円ほど - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/01/15 13:32:19.40 jA3TcjBn0.net
ゴールポストを動かすのだから
破綻しないよね
ねえ、
チロ

3:名無しさん@1周年
19/01/15 13:32:43.57 fch6NhaG0.net
子無し税でまかなえ

4:名無しさん@1周年
19/01/15 13:32:46.66 kNGH46ep0.net
中国経済はいつ破綻するの?ネトウヨさん??

5:名無しさん@1周年
19/01/15 13:33:06.04 NNunMf2z0.net
月100円でも払ってりゃ破綻じゃねーって言ってんだから破綻しないわ

6:名無しさん@1周年
19/01/15 13:33:14.20 LO2WYz1Q0.net
年金なんか払わないで自分で積み立てたほうが現実的なんだね

7:名無しさん@1周年
19/01/15 13:33:38.23 86K2ogs80.net
一円でも支給できれば破綻ではない

8:名無しさん@1周年
19/01/15 13:34:13.44 IZqWGMex0.net
それも嘘。
現在の年金は賦課方式。したがって原資が尽きるということはありえない。持ってる範囲内でしか運用できない、が正しい答え。
設立当時は、積み立て方式とされていた。
途中で、賦課方式になった。このときのほうが問題なのにそれはスルーしているのがおかしい。
積み立て方式:自分が若いうちに積み立てたカネを運用し老後にもらう
賦課方式:今働いている世代が納めた金を、今老後の世代が受け取る方式
URLリンク(w)


9:ww.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/ http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/finance02.html



10:名無しさん@1周年
19/01/15 13:34:33.18 7EvW88Kk0.net
75歳からにすれば問題解決

11:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:08.57 WNA69YTu0.net
おサイフケータイ。

12:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:15.17 7EvW88Kk0.net
>>6
実は開業医の多くが、年金を支払わずに自分で積み立てている

13:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:16.56 IZqWGMex0.net
年金制度が、積立方式から、賦課方式、へと変わったのは、何時のことだったのですか?
ちなみに私は、積立方式の時代に、年金加入した者です。
補足
年金制度が、積立方式から、賦課方式、へと変わったのは、何時(何年ころ)のことだったのですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
今年から積立方式を止めて、賦課方式にすると法律を変えて決めたわけではないと思います。
走りは厚生年金の昭和29年改正の修正積立方式あたりだと思いますが、その後経済成長で物価も上がり、 生活水準もあがり、
自分が過去に積み立てた分では当然必要な給付は賄えないという状況の中で自然に賦課方式に変わっていったのではないでしょうか。
平成23年の厚生労働白書がそのような年金・社会保障制度の変遷を取り上げていますので読んでみてはいかがかと思います。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「公的年金制度が成熟するに従い、満額に近い金額を受給する高齢者は増加の一途をたどっているが、同時に、日本の
公的年金制度の姿は、いわゆる賦課方式に近づいており、給付に必要な金額をその時点の20歳~60歳の現役世代が負担するものとなっている。」

14:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:18.39 5WNinIGZ0.net
支給年齢挙げて
支給額下げれば
破綻しないよね

15:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:19.36 jzhwR1ak0.net
ま、どっちでもいいじゃん。
無年金者もナマポ貰おうなんて考えてないだろ?
自己責任で投資するってんだから、ほっとけばいい。

16:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:44.61 9Lz1TmSy0.net
足りなくなれば消費税挙げるから問題ない。

17:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:49.09 tD7yqUEu0.net
>>1
>破綻しないための様々なテクニックがある
様々なテクニックって・・・・・・・
支給開始年齢引き上げとか支給額減額とかだろ!

18:名無しさん@1周年
19/01/15 13:35:54.11 QPMuRv160.net
支給開始年齢をだまくらかして遅れさせて、もらうやつを定年伸ばして働かせればいいだけ

19:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:12.87 1XAMSznD0.net
>>6
インフレに持っていってるからそれはどうだろう?

20:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:18.19 w+Tx5O6o0.net
>>4
このスレには関係ないないし右でも左でもない人にとってはどうでもいいからくだらないレスやめてくれない?
つまんないんだよね

21:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:49.96 jA3TcjBn0.net
勤労統計見ればわかるだろ、
障害者雇用を見ればわかるだろ
公僕はどうにでも好きができるんどよ

22:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:53.69 l6UJGyOl0.net
アホらし
こんなふざけた説明だから、年金なんか払う価値ない

23:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:55.46 y5i8uB550.net
徴収料を六倍にすりゃ解決
というか働きもしない奴らが金もらえるというのがなぜ成り立つと思うのか

24:名無しさん@1周年
19/01/15 13:36:57.94 SQ/couNV0.net
借金だらけでも絶対安心www
おい、原発と同じこといってねえか

25:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:01.49 eYwhemhI0.net
引き上げて死ぬの待ってんだろww?

26:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:10.39 WNA69YTu0.net
岡目八目。

27:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:11.20 GLpH5GlQ0.net
(1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける
(3)破綻しないための様々なテクニックがある
要するに年金を徴収だけして払わないって事だろ?
それ破綻じゃないの

28:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:19.97 9eowftJR0.net
政府が助けるから大丈夫ってw

29:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:19.95 IZqWGMex0.net
政府や権力者など信用できないのだ!
wwww
ふはははは
だから地方分権で住民自治なの!
無尽講に入らないか!?
www

しかしwww笑えるwww泣かせるwww
行け!夢の南米開拓団だ!北海道開拓団だ!満州開拓団だ!
また政府にだまされたのかwww
高校で習うだろ!親に習わないのか!どういう教育を受けるとそう言うバカだらけになるんだwww

30:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:33.81 zM0iFfCS0.net
当初の額から減ってたらそれもう破綻だから

31:名無しさん@1周年
19/01/15 13:37:55.46 g4nosxDw0.net
>>19
スレ立つまで待機してんだぜ。キメェよなw

32:名無しさん@1周年
19/01/15 13:38:01.80 vX7Lr+ES0.net
要は萩原さんの著書を買いなさいということだなこれは

33:名無しさん@1周年
19/01/15 13:38:25.89 8dtLaOA10.net
時計泥棒じゃ無かった

34:名無しさん@1周年
19/01/15 13:38:26.84 xDco9g0M0.net
昔は定年退職して年金暮らしするのが夢だったのにな…年金はどんどん先に逝くし貰える頃には自分はこの世に居なさそう

35:名無しさん@1周年
19/01/15 13:38:33.46 2ikKm36n0.net
ギリシャのように、年金支給額を減らせ。
足りなければ、支給開始年齢を引き上げろ。
それでも足りなければ、納める保険料を値上げしろ。

36:名無しさん@1周年
19/01/15 13:38:38.65 eBwG9dU60.net
>>11
全額社会保険控除効くし
差し押さえもありえるから普通払ってると思うが
年金って 支払<支給になるうえ
高収入なら控除のおかげで実質半分負担だしなあ

37:名無しさん@1周年
19/01/15 13:39:38.82 IdcZ4fjs0.net
>>26
税金から補填するので破綻しない
支払う年金からも税金を徴収するので財源も困らない。
こうすれば無理なく年金が支払えれる。

38:名無しさん@1周年
19/01/15 13:39:53.72 8+xUSKsQ0.net
>>11
いつの話だよ
差し押さえ行くだろ今時

39:名無しさん@1周年
19/01/15 13:40:02.62 l6UJGyOl0.net
>>22
1961年の国民年金保険料→月額100円
2017年の国民年金保険料→月額16490円
年金なんかまともに払ってこなかった
老人共を全て抹殺すれば問題解決

40:名無しさん@1周年
19/01/15 13:40:54.79 jbGca8/A0.net
90歳から支給にすればいい

41:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:16.21 eYwhemhI0.net
政府というか税金に頼ってる時点でシステム破綻してんだろ

42:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:18.67 0EfNQro50.net
その前に日本が破綻してます

43:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:27.37 HPq63z7x0.net
増税すれば良いから破綻しないw

44:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:29.82 nVQUWvMp0.net
10年払って月2万円らしいけど

45:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:50.43 gaDGDebG0.net
その前に給料払え

46:名無しさん@1周年
19/01/15 13:41:57.08 pVfAGM6G0.net
>>1
破綻しない根拠なんて一つで充分。
「支給開始年齢を政府の一存でいくらでも遅らせることができるから」
こんな信用できない(現役世代は損しかしない)制度を放置しているから、少子高齢化に歯止めが掛からないんだよ。
不安定な雇用環境の中で、年金を払いつつ、自分の老後の資金も貯めないといけないんだからな。

47:名無しさん@1周年
19/01/15 13:42:28.70 XDhH2z+X0.net
>>1
アベから官房機密費で買収されたのね?
だからGPIFで公金を株に注ぎ込んで、
アベが闇献金バックマージン貰うことの
お手伝いをするわけね。

48:名無しさん@1周年
19/01/15 13:42:42.04 o8nPkEI/0.net
破綻はしなくても支給開始年齢を遅くしたり減額される可能性は高いだろ

49:名無しさん@1周年
19/01/15 13:42:59.38 l6UJGyOl0.net
お前ら70歳まで生きられる自信あるの?
俺は50歳で十分だけど

50:名無しさん@1周年
19/01/15 13:43:25.29 nczIKslX0.net
今の40代以下は年金払い損世代。
つまりすでに破綻しているということだ。

51:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:05.96 x4Nn/NJX0.net
受給年齢をずるずる下げて生活できないレベルの金額なんだし
実質破綻してるだろ。
生活保護より安いんだから。

52:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:31.99 BahmzBBH0.net
そりゃ支給額を半分以下に減らして支給年齢を80歳以上に変更すれば破綻はしないだろw

53:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:33.15 8Q542FSJ0.net
契約を無視してゴールラインをいくらでも動かせるんだからそりゃ破綻しないだろ

54:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:36.04 ZT2A9CkO0.net
最初の言ってた通りに給付出来ないのなら
破綻してるってみなすわ
破綻してないのなら最初に言ってた通りに給付できるよね?

55:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:37.41 tD7yqUEu0.net
20歳から60歳まで収めて
支給開始が70歳とか75歳
支給開始までに死んでくれというのが日本政府のやり方だろう

56:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:43.60 8kVOeI+00.net
>>18
日銀総裁が黒田さんに変わってから、巨額をつぎ込んでいるが、インフレどころかデフレも克服できてない。
たぶん、ヘリコプターで金をばらまいてもインフレにはならないかも。

57:名無しさん@1周年
19/01/15 13:44:43.81 lnjzfz+80.net
>>39
自民「医療が発達して90超えても生きていられるんだから」
      ↓
後日支給開始70歳法案可決
高齢を言っておいて下に抑える、これやってる時点で払う気ねーよ

58:名無しさん@1周年
19/01/15 13:45:16.78 QWp1y6gL0.net
そりゃ破綻はしない
75歳支給開始で
金額は半分になるが
(´・ω・`)

59:名無しさん@1周年
19/01/15 13:45:47.91 vKlhjLSA0.net
>>16
全文読んだら実際にそうだった。
荻原先生、それを実質破綻と呼ぶんじゃないの?
と、わたしはおもいましたまる

60:名無しさん@1周年
19/01/15 13:45:49.04 DMJp0qwc0.net
しないわけないだろ。
収入と支出を考えろよ。

61:名無しさん@1周年
19/01/15 13:46:02.83 Jnr/cxi60.net
75歳で打ち止めじゃないからな

62:名無しさん@1周年
19/01/15 13:46:59.84 Xh/t7SNf0.net
受給額を6分の1にすれば破綻しないとか

63:名無しさん@1周年
19/01/15 13:47:12.52 armDpMxc0.net
今、破城したら1000万預けて160万しか戻らん計算か。
スゴイねずみ講だな…子ネズミの数が足りなさすぎ。

64:名無しさん@1周年
19/01/15 13:47:16.08 s0eeyrbQ0.net
>経済ジャーナリストの荻原博子氏
はい、解散

65:名無しさん@1周年
19/01/15 13:47:33.91 SiA54bXV0.net
年寄りほど昔の率のいい金額でもらってるからな
90歳以上とか

66:名無しさん@1周年
19/01/15 13:47:35.18 l6UJGyOl0.net
>>58
萩原博子みたいなクズに先生とか、馬鹿なの?

67:名無しさん@1周年
19/01/15 13:47:48.41 0d5EoCEh0.net
そんなもん、公務員の給料を減らしていけばいいだけだろ。
払うと言ってたものを払わず、自分たちだけいつまでも優雅に暮らしてるんじゃ、
そのうち一揆起こされるぞ。

68:名無しさん@1周年
19/01/15 13:48:06.82 QnNKGQxA0.net
>>16
Oh! Noo..!

69:名無しさん@1周年
19/01/15 13:48:17.90 IZqWGMex0.net
お前らの財産を勝手に集め、勝手に運用を変え制度を変えた。
アメリカだっ たら独立戦争起きるぞwww
日本は私有財産制の国なんだろ?
アメリカの言う私有財産制とはそう言う意味だぞ!www
権力者が勝手に市民の財産を好きにできない、と言うのが、私有財産制と言う意味だ!

70:名無しさん@1周年
19/01/15 13:48:33.72 vKlhjLSA0.net
>>65
いやいや、何をマジになってるの。
皮肉ですって。

71:名無しさん@1周年
19/01/15 13:48:39.89 DMJp0qwc0.net
自分が出した分が需給総額の上限という仕組みでもない限り
無限に人口が増え続けてないと成立しないしな。

72:名無しさん@1周年
19/01/15 13:48:42.82 wCBkrybT0.net
破たんの定義が1円でも支払ったら破たんではないのなら破たんしない
最初の約束とちょっとでも違うのならすでに破たんしているやろ

73:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:06.94 yuEn9z8s0.net
ヤラズボッタクリが罷り通る

74:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:08.26 Sv2/AfrS0.net
さすが自民党です

75:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:08.60 cQ0HoiXd0.net
>>38
1961年の国民年金保険料→月額100円
※当時平均月収2000円
2017年の国民年金保険料→月額16490円
※現在平均月収40万円
実質昔の人の方が負担率は高い

76:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:15.24 LhgvgFcR0.net
年金だけでは、暮らせないが正解だろ

77:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:17.15 gpG0e3JR0.net
国民年金は必ず政府が破綻させると思う。民間活力重視だからな。

78:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:38.37 AjWhO5IW0.net
国民年金が破綻しない理由
1.支給開始年齢をいくらでも遅らせられる
2.支給額をいくらでも減らせる
3.支給額を減らさなくても無理やり物価を上げれば税収が増えるので相対的に減らせる

79:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:43.73 eGUs8Dky0.net
よく堂々とこんな低レベルなコラムを真面目に掲載するなw
月支給を千円にする、100歳から受給にするなどの手段によって制度は破綻しない!
てのに適当に肉付けしただけのクソ文w

80:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:46.04 HPq63z7x0.net
だったらネズミ講を合法にしろよw

81:名無しさん@1周年
19/01/15 13:49:55.18 b3X57HNp0.net
現状ですらもう破綻してるだろいい加減にしろ

82:名無しさん@1周年
19/01/15 13:50:14.81 ScPePUZy0.net
なんかもう目的が倒錯しちゃってw
年金ってのは老後福祉のためなのに、破綻させないことが目的とかw

83:名無しさん@1周年
19/01/15 13:50:19.55 msfXPWe20.net
定年退職って概念がおかしい。生きてる以上何歳になっても働くべきだろ。

84:名無しさん@1周年
19/01/15 13:50:29.86 HwGQYEyA0.net
まあ、年金制度が破綻したら
ナマポ制度もなくなるから
やっぱり、年金積立しておいた方が
優先的に救済されるだろうな。
おにぎり食べたければ
年金払うか、在日コリアンに国籍チェンジしておけよw

85:名無しさん@1周年
19/01/15 13:50:38.03 xeWfru8B0.net
自分は国民年金は払ってる
月6万でも家さえあれば暮らせる
将来空き家が増えるので田舎の空き家はただでも住んでほしいって人が出てきて
それを年金暮らしの人にコーディネートする公的団体が出来ると踏んでる
家は人が住まないとどんどん劣化するからな

86:名無しさん@1周年
19/01/15 13:50:40.77 c42VGyZ+0.net
(-_-;)y-~
白井黒子の死亡フラグですのよ、やな。

87:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:10.67 LVxblNDD0.net
支給額年間一人1万円にすれば破綻しないだろ

88:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:22.44 FM04CXyx0.net
>(3)破綻しないための様々なテクニックがある
70歳支給開始、75歳支給開始、80歳支給開始・・・

89:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:36.53 4my/PtpN0.net
破綻してるけどな

90:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:43.56 W9/UiE8D0.net
>>57
それを破綻してるって言う

91:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:51.16 xjWF4Euv0.net
2045年くらいには、
「年金受給開始年齢100歳」「徴収額は2019年の倍」「暫定多目的税化」
になってそうだ

92:名無しさん@1周年
19/01/15 13:51:56.61 MWK3nwzA0.net
100歳から月1万円支給にすればいいだけ
いつから支給するか、どれだけ支給するかは政府の自由

93:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:01.13 CHHI8Y0/0.net
「破綻しない」のではなく、「破綻してても国は続ける」が表現として正確
制度的にはとっくに破綻してるよ
だって、ネズミ講なんだから

94:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:03.71 aFqANZOi0.net
月1000円でも払ってれば破綻したことにはならないからな

95:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:06.37 m8eNAucO0.net
>>1
> (3)破綻しないための様々なテクニックがある
年金支給開始年齢を100歳からに引き上げ

96:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:18.87 LnubeTtD0.net
払った以上にもらう為には世代別人口で圧倒する必要がある
団塊にハックされた時点で破綻してるわ

97:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:21.77 l6UJGyOl0.net
>>74
ハァ?
ふざけんな、クズ!
1960年は大卒初任給が2万円の時代だぞ
老害は、デタラメばかりで本当に卑劣なクズだな!

98:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:27.60 C8NVs42p0.net
増税するくらいなら、年金が破綻した方がいいのでは

99:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:41.57 +bBtTLmz0.net
破綻の定義変えられたら終わり
安倍政権見てると簡単に定義を変えるぞ

100:名無しさん@1周年
19/01/15 13:52:57.01 cphK7ut10.net
どんどん受給年齢が先延ばしになってるのは
もう破綻してるのと同じ。

101:名無しさん@1周年
19/01/15 13:53:05.84 Wxl2ICf+0.net
だからさ、我々の実質GDPのうち何割を引退した人達へ給付するのかって話だ。
我々は我々が最大限生産した生活以上の生活は出来ないのだから。
とりあえずデフレ脱却して最大限生産させろ。

102:名無しさん@1周年
19/01/15 13:53:18.60 H/vVSAUB0.net
当初に払って無いやつに気前よく出し過ぎたんだろ

103:名無しさん@1周年
19/01/15 13:53:20.07 SNRzO9sZ0.net
一円でも与えとけば破綻してないしな

104:名無しさん@1周年
19/01/15 13:53:22.86 g5dgFb5F0.net
金なんて刷ればいいだろ

105:名無しさん@1周年
19/01/15 13:53:36.89 DqqespDF0.net
その前に日本が破綻するからな

106:名無しさん@1周年
19/01/15 13:54:00.17 +bBtTLmz0.net
>>99
当初の約束を反故にするってのは制度として破綻してますってのと同じだよな

107:名無しさん@1周年
19/01/15 13:54:25.09 e2K5DgS60.net
そりゃ破たんはしないだろうが、昔みたいに掛け金の4倍戻ってくるとかそういう事はもうないだろう

108:名無しさん@1周年
19/01/15 13:54:51.66 thxphmkI0.net
は~ぎ~わ~ら~

年金だけで食えるわけねえだろwwwwwww

109:名無しさん@1周年
19/01/15 13:55:00.46 AjWhO5IW0.net
最大の問題は、憲法が最低限度の文化的生活を保証してること。
これに国民年金支給額やナマポ額や老人介護施設の月額なんかが影響受けてる。
だから憲法を改正して発展途上国逆戻り宣言、ゲス国家宣言をすれば払わなくていいのだ
これが実際に今の憲法改正の狙いの一つ

110:名無しさん@1周年
19/01/15 13:55:26.15 +bBtTLmz0.net
>>103
物価スライド制だから1000兆円刷ろうが1000京円刷ろうがなんの解決もしませんよ
もう少し考えろよな

111:名無しさん@1周年
19/01/15 13:55:46.63 xNFD66o40.net
そりゃ支給額減らして支給年齢上げれば破綻しないわ

112:名無しさん@1周年
19/01/15 13:55:50.74 SiA54bXV0.net
>>74
年 サラリーマン月給
1961 (昭36) 20,021円
URLリンク(nenji-toukei.com)

113:名無しさん@1周年
19/01/15 13:56:17.76 Wxl2ICf+0.net
>>109
デフレなんだから、
カネ刷って配るだけで、
年間3%以上生産を増やせるわなw

114:名無しさん@1周年
19/01/15 13:56:18.55 pkCOKO5k0.net
支給開始年齢を100歳にすれば
絶対破綻しない。
間違いない

115:名無しさん@1周年
19/01/15 13:56:32.57 /4YLl1xt0.net
破綻厨も破綻しない厨も極端なことばっかり言ってるからなあ
破綻の定義次第だし、そもそも破綻するしないの二択で物事を考えても無意味

116:名無しさん@1周年
19/01/15 13:56:55.50 eGUs8Dky0.net
>>83
アホかとことん貧しくなると腕力のある若いものから支給しないと鎮圧にコストかかるだろ老人なんて奮起もしないし放置で死んだらガンジスまで運ぶだけ

117:名無しさん@1周年
19/01/15 13:56:58.07 CHHI8Y0/0.net
>>101
当時の政府の苦肉の策だったからな
戦争に負けて金がなくて退役軍人に給付金出せないから、じゃあ寄り合いということで働ける若い人お願いします
あなた達にもあとで払うので
ってやっちゃった
破綻の兆候が出る前に途中でやめちゃえばよかったんだけど、
人口は膨れ続けると信じて疑わない馬鹿が続けてしまった

118:名無しさん@1周年
19/01/15 13:57:01.54 l6UJGyOl0.net
>>101
保険料なんか全然払ってない老害が
年金も健康保険も食い潰してるのが全ての現況
そしてそんなゴミ共が、団塊世代を筆頭にやたらと多い

119:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:07.80 QurQqpBg0.net
年金受給年齢になったら生活保護権利消滅
まずはこうしないとダメだと思う。

120:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:11.32 +bBtTLmz0.net
>>112
インフレと成長率の相関はありません

121:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:21.51 sVQKGUvM0.net
単なるねずみ講
>>62
ねずみ講の由来となる子ねずみの数
まさにそのまんまやなw

122:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:30.28 Myyqe5Ps0.net
そもそもテクニックなんて必要ないはずだっただろ
100年安心とか抜かしてたじゃん
テクニックが必要になったってことは破綻するってことだ
労働統計然り

123:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:50.21 oUyBFwP30.net
年金のシステムが破綻もへったくれもない構造してるってだけ
でも破綻はしないけど雀の涙しかもらえなくなる可能性はある

124:名無しさん@1周年
19/01/15 13:58:52.23 l6UJGyOl0.net
>>74みたいな、ホラ吹きの老害はマジで死ね
氏ねじゃなくて、死ね!

125:名無しさん@1周年
19/01/15 13:59:14.08 QurQqpBg0.net
>>117
その辺の年齢がクレーム言ったり傍若無人な態度とるのは本当にどうにかしてほしい

126:名無しさん@1周年
19/01/15 13:59:16.51 9OGSiMH40.net
3つともデタラメ
(1)年金は、今すぐ全額支払うものではない
→ 公的セクターのバランスシートに年金給付債務が含まれてないし、公共施設等の評価がゆるゆるで既に債務超過
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける
→ その財源は将来にわたる税金だからいずれ破綻する
(3)破綻しないための様々なテクニックがある
→ 単なるごまかし

127:名無しさん@1周年
19/01/15 13:59:24.47 +bBtTLmz0.net
>>114
制度が破綻するかしないかの二択で物事を考えるなって言うが第三の選択肢はなんなの?

128:名無しさん@1周年
19/01/15 13:59:56.88 ljl/1A2u0.net
50歳の勤務医だが、現段階で予想支給額が年間200万ちょい。
生きていけん。

129:名無しさん@1周年
19/01/15 13:59:59.92 QurQqpBg0.net
>>112
金刷りまくったら普通はインフレに動くけどな

130:名無しさん@1周年
19/01/15 14:00:40.63 DAHHb5jT0.net
>>31
普通に仕事しながら年金が免除出来るテクニック(笑)が書いてあるなら買うわ

131:名無しさん@1周年
19/01/15 14:00:42.49 QurQqpBg0.net
>>127
そもそも、現在年収いくらなの?

132:名無しさん@1周年
19/01/15 14:00:46.52 Wxl2ICf+0.net
>>119
あるに決まってんだろw
デフレ=生産が売り切れない=生産できるだけ生産してない
こういう状態なんだからw
いつまで日本を衰退させる気?

133:名無しさん@1周年
19/01/15 14:00:59.05 CHHI8Y0/0.net
>>128
第三の選択肢は「もう破綻している」だぞ
破綻するしないではない
すでに破綻しているのだ

134:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:04.51 8u8XTc/R0.net
今更誰でも知ってる事をw
徴収額の何倍も支払い額上回ってるって若い世代の負担になってるだけじゃん、

135:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:07.81 yRg7iqEi0.net
破綻するしないじゃなくて、「得するか損するか」だろ。破綻は損の中でも究極の損というだけ。
そして国民が損をするような制度は早急に破綻「させるべき」。

136:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:08.38 l6UJGyOl0.net
>>127
お医者さまは、たんまり貯金あるでしょ

137:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:12.16 H/4VGaSQ0.net
破綻しないのは国が胴元だから。
親会員の年金を小会員、孫会員が払いますなんて制度は、民間がやったら『ねずみ講』で捕まります。

138:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:16.31 y5i8uB550.net
戦後補償の意味合いがあって格安にしてたんだろ昔は。
戦争終わったんだから精算しておわりにしろ

139:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:17.26 OYkjJZ4F0.net
>>1
消費税や所得税を必要水準まで上げて、国民年金と健康保険料を徴収しなくすれば、無駄な役所を無くせる分マシ

140:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:24.19 IOVRpV620.net
既に60~70までの年金は破綻したじゃん?
100歳までに1円でも貰えたら破綻してないと言い張るわけ?

141:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:24.62 ljl/1A2u0.net
>>130
額面1800、手取り1200くらい。

142:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:37.49 tiLFYtpZ0.net
どっちでもいいだろう
何が問題なんだ?

143:名無しさん@1周年
19/01/15 14:01:55.97 AjWhO5IW0.net
日本は先進国だから最低限度の文化的生活を憲法で保証し、だから年金制度も
ナマポ制度も、老人介護制度もできてる
年金を払えないってことは日本が途上国に戻ったということで
恥ずかしい話。自民党は失敗を死んでわびるべき

144:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:19.56 f3OoG8KJ0.net
南海トラフでぶっ飛びそう

145:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:23.72 Wxl2ICf+0.net
>>128
だからインフレターゲットを2%に設定してるんでしょ。
その範囲でカネ刷って庶民に配れと。

146:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:25.64 R4JyS5bC0.net
>>77
それなら昔のやつらの支給額減らすべき
インフレしてるじゃん支給額

147:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:34.06 +1s7sRzB0.net
必要なのは金じゃなくてモノだからな。そこをしっかり理解できれば日本の諸問題の九割は無事解決する

148:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:41.82 mCKsAWz40.net
受給開始年齢を上げる。
受け取る金額を減らす。
形骸化してもとりあえず制度として存続ってなればどうとでもなるよ。

149:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:52.72 sVQKGUvM0.net
>>74
1961年当事の月24000円を年24000円だと素で勘違いしたんだろ

150:名無しさん@1周年
19/01/15 14:02:59.86 pgQig+V30.net
60歳からもらえると思って払い続けたら
65歳とか70歳とかに勝手に先延ばしされて保険料も爆上げし続けるって・・・
国を詐欺で訴えたいわ

151:名無しさん@1周年
19/01/15 14:03:04.84 QurQqpBg0.net
>>142
色々みてるとハリボテ先進国で中身は後進国(というか衰退途上国)

152:名無しさん@1周年
19/01/15 14:03:26.11 +bBtTLmz0.net
>>131
マジで言ってんのかよ
インフレ率と経済成長率は相関関係にあるってデータ出せるん?

153:名無しさん@1周年
19/01/15 14:03:27.05 8u8XTc/R0.net
ギリシャは公務員に金バラまいて破綻したけど、
日本は老人に金バラまいて破綻すんじゃね?
それでも年金は破綻しないって言うんだろうな。本当にこいつら投獄したい!

154:名無しさん@1周年
19/01/15 14:03:32.87 /4YLl1xt0.net
>>126
定義次第では破綻していなくても実質年金制度が崩壊しているのと同じケースも
破綻状態でもなんとかやっていけるケースもありうる
後者は可能性は低いだろうけど

155:名無しさん@1周年
19/01/15 14:03:37.18 w5e7qRqI0.net
支給遅らせるのは破綻してるのと同じなんで

156:名無しさん@1周年
19/01/15 14:04:10.05 QurQqpBg0.net
>>144
ベーシックインカムにして生活保護と年金廃止にしましょう

157:名無しさん@1周年
19/01/15 14:04:17.53 l6UJGyOl0.net
>>137
言っておくが、団塊世代は戦争なんか行ってないからな
それどころか、年功序列と終身雇用に守られて
バブル経済を謳歌していたぬるま湯世代だよ

158:名無しさん@1周年
19/01/15 14:04:33.


159:70 ID:iR6eYiEJ0.net



160:名無しさん@1周年
19/01/15 14:04:39.65 Ar6BcUfv0.net
見らんないよ
どうなってんの

161:名無しさん@1周年
19/01/15 14:05:18.55 0NQ+3pv50.net
2022年の成人年齢の引き下げで年金徴収年齢を2歳下げて増やす作戦
一方一億総活躍で年金支給年齢をさらに引き上げる作戦
足りない分は為替などのギャンブルで増やす作戦(実際は大負け)
医療費負担も厳しいから偽健康情報をメディアを通じて流して平均寿命を下げる作戦も最近やっている
例:高コレステロールは実は健康に良かった→実際は血管がつまるので心筋梗塞などになる

162:名無しさん@1周年
19/01/15 14:05:29.11 +bBtTLmz0.net
>>140
ケチな病院務めてんな
やっぱり外来がない日は他院にバイト行ってんの?

163:名無しさん@1周年
19/01/15 14:05:36.25 QurQqpBg0.net
>>152
老人→その子供とかならいいけど、日本の場合は大企業にばらまいてるからな(もしくは大企業の製品を買わせるための補助金としてばら蒔く)

164:名無しさん@1周年
19/01/15 14:05:53.61 JSGIW0Me0.net
将来の受給権現在価値と比較するなら将来徴収権現在価値と比較せんと・・

165:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:09.84 Q/8/bZca0.net
支給できる範囲でしか支給しないんだから破綻するわけない。
年金は破綻せず、多くの日本人の老後生活が破綻するだけ。

166:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:25.02 +bBtTLmz0.net
>>153
言葉遊びで二択で物事を考えても無意味とか笑うんだが

167:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:28.53 95BORdzz0.net
>>13 マジっすか?

168:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:31.69 QurQqpBg0.net
>>140
勤務開始年齢や、年齢平均年収超えるの遅かったのか?

169:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:42.96 JSGIW0Me0.net
でもまあ一億総奴隷社会は避けられんな

170:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:45.07 9B+5UYbF0.net
年金を破綻処理したら、次の選挙で当選出来ないどころか、下手すりゃ殺されるから政治家が絶対やるわけないじゃん!

171:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:47.96 OYkjJZ4F0.net
>>1
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
バブル期よりなんで年金料が倍になってんの?
今の国民平均所得はバブル期の倍もあんの?

172:名無しさん@1周年
19/01/15 14:06:52.85 l6UJGyOl0.net
>>148
呆け老人共は、何でも自分達の世代は頑張った!と
自己弁護に必死だからな
とにかく>>74の老害クズは早�


173:ュ死ぬべき



174:名無しさん@1周年
19/01/15 14:07:02.13 EUAiAbFz0.net
年金を99歳から支払うようにすりゃ安泰だ

175:名無しさん@1周年
19/01/15 14:07:22.65 fx1Csk5w0.net
世代会計
URLリンク(www.sankei.com)
要するにこれがシルバー民主主義です

176:名無しさん@1周年
19/01/15 14:07:31.76 /4YLl1xt0.net
>>164
だからこの手のよくある破綻するしない議論は言葉遊びと同じだと言ってるのよ

177:名無しさん@1周年
19/01/15 14:07:44.65 HPq63z7x0.net
老人が安全に生きるためではなく、制度を破綻させないこてだけが目的

178:大島榮城
19/01/15 14:07:45.37 gtChy7lm0.net
そのぶん、俺が電気で焼かれまくってるよ
いまも

179:名無しさん@1周年
19/01/15 14:07:47.75 f3OoG8KJ0.net
死ぬまで奴隷として働けばいいだけだろ
簡単なことだ

180:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:01.59 9B+5UYbF0.net
>>150
衰退途上国←×
衰退下降国←○
日本語は正確に!

181:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:10.88 CHHI8Y0/0.net
>>168
まぁそういうこと
制度として破綻してても国が続けてるのはそういう理由
国は、ベビーブーム世代が死滅するまで耐える作戦だろう

182:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:17.08 vloTHgtd0.net
60歳から絶対に貰えますが既に破綻

183:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:24.32 cr0aAqUa0.net
年金が破綻するわけないだろw
既に支給開始年齢を95歳に上げる事が規定路線なんだからwww

184:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:49.74 WqsNF9pG0.net
そもそもなんで国民年金(笑)にモンク付けてる奴多いの?
お前らフリーターか自営業なの?
無職には関係ないし

185:名無しさん@1周年
19/01/15 14:08:51.58 Wxl2ICf+0.net
>>151
そういうギャグは、
インフレターゲット採用してる
先進国全ての政府中央銀行に質問しろよw
インフレ率と成長率の相関あるんですかーってなw

186:名無しさん@1周年
19/01/15 14:09:00.87 OYkjJZ4F0.net
>>180
自営業以外無理やんw

187:名無しさん@1周年
19/01/15 14:09:12.20 QurQqpBg0.net
じじばばの地方自治体独自の医療費助成制度をやめるべき
(特に一定レベル以上障害ならタダになるやつ)
ただだからと本当に医療費ヤバイぞ。

188:名無しさん@1周年
19/01/15 14:09:36.77 3qk4bNNC0.net
今の入りで今の払いをする制度なのに
積立てとか言い出す方がおかしい

189:名無しさん@1周年
19/01/15 14:09:49.53 1VDpPDkA0.net
出来得る限り払わないんだから破綻はないだろ

190:名無しさん@1周年
19/01/15 14:09:52.00 QurQqpBg0.net
>>177
申し訳ない

191:名無しさん@1周年
19/01/15 14:10:14.59 qvZL83Yo0.net
延命治療ばっかに金使ってないで、爺婆には暴飲暴食やタバコを推進しバカげた長生き賛美のテレビもやめろ

192:名無しさん@1周年
19/01/15 14:10:26.65 f3OoG8KJ0.net
破綻の定義が変わったんだろ

193:名無しさん@1周年
19/01/15 14:10:44.58 2f/2y/LM0.net
この手の嘘がほんと多いね
言葉遊びで人を騙そうとばかり

194:名無しさん@1周年
19/01/15 14:10:44.95 hUntHMuV0.net
年金の破綻と年金生活の破綻は別だからな

195:名無しさん@1周年
19/01/15 14:10:48.77 RnWdavCE0.net
年金って、長生き保険だろ。
全ての人が60、70まで生きる訳じゃない。
生き残った者だけが貰える。

196:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:10.22 QurQqpBg0.net
>>189
最終的には税金補填だからね。

197:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:26.44 /6KVmKBK0.net
破綻しないなら議員年金も一元化しよう
これなら手間も削減できて経費も安くなる

198:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:34.28 QurQqpBg0.net
>>192
遺族年金もないわけじゃない

199:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:47.81 Lpe8A/800.net
わかった1500歳から受給開始だから破綻しないんだ

200:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:51.81 f3OoG8KJ0.net
人生100年時代とか言ってるし
長生きはお荷物扱いやな

201:名無しさん@1周年
19/01/15 14:11:52.24 Wxl2ICf+0.net
>>155
とりあえずベーシックタックス(消費税)を撤廃すれば?

202:名無しさん@1周年
19/01/15 14:12:02.20 DvupENlD0.net
支給時期と支給額で調整するから破綻自体は無い

203:名無しさん@1周年
19/01/15 14:12:40.44 OYkjJZ4F0.net
>>188
いや、タバコや酒を賛美しないからこうなった
タバコや酒で発生する医療費より国民総長生きで支払う年金額の方が莫大

204:名無しさん@1周年
19/01/15 14:13:00.00 l6UJGyOl0.net
>>192
だから、そんな理不尽な保険は要らない
若者は今を生きるだけで精一杯だから

205:名無しさん@1周年
19/01/15 14:13:11.46 YGFb9q4u0.net
破綻するしないじゃなくて制度を廃止しろよ

206:名無しさん@1周年
19/01/15 14:13:32.86 y5i8uB550.net
>>140
面倒見なきゃならん奴が多そうで大変やな

207:名無しさん@1周年
19/01/15 14:13:57.95 jzhwR1ak0.net
無年金者のナマポ減額を実行すればいいんだよ。
無年金は年金貰えないんだから、それでいい。
あとはナマポで暮らそうという道を断てば完璧。

208:名無しさん@1周年
19/01/15 14:13:59.44 DvupENlD0.net
>>200
麻薬も解禁してハッピーハッピーで死んでもらおう

209:名無しさん@1周年
19/01/15 14:14:07.55 sfFdzA0j0.net
生活保護を受ければいい
年金より多いよ

210:名無しさん@1周年
19/01/15 14:14:17.57 Ew9IUeEA0.net
年金制度を崩壊の前に、生活保護が崩壊する。
高齢者より中高年ニートは、あっという間に全滅するよ。
ざまあ。

211:名無しさん@1周年
19/01/15 14:14:20.76 jBHAaWsF0.net
破綻させないように支給開始の年齢を後退させまくってるだけだからな
徴収額も最初は100円だったものが2万円に近い額にまで上がってるわけだし
メチャクチャやりたい放題の悪徳国家ネズミ講だよ
これはもう国家犯罪の部類に入るよ

212:名無しさん@1周年
19/01/15 14:14:23.84 QaKLIAjP0.net
>>11
全額経費になるからありえんよ

213:名無しさん@1周年
19/01/15 14:14:54.48 YhHZjeUn0.net
フクイチがメルトダウンしてたの認めなかった奴らだからな。

214:名無しさん@1周年
19/01/15 14:15:29.20 jzhwR1ak0.net
>>206
そう、そこを修正して無年金者はナマポ支給額を
大幅減額すればいい。
ナマポなしってのは憲法的に無理だから、本当の
意味で餓死者が出るレベルの最低限の支給額
に減額をすればいいと思う。

215:名無しさん@1周年
19/01/15 14:15:35.26 iWahBw700.net
1人月1.5万の税金としか考えられてないから
破綻してるだろうが仕方ない、となるだろうな

216:名無しさん@1周年
19/01/15 14:15:44.85 A9Vtbt6P0.net
>>8
そうそう、「月一万円ねー。」となっても破綻はしてないからな。
しかし、解散したら一人1000万払わないといけないって可笑しな理論を出してくるよね。

217:名無しさん@1周年
19/01/15 14:15:47.30 fH1efzX+0.net
破綻しないテクニック
「受給は85才から」

218:名無しさん@1周年
19/01/15 14:16:31.58 YGFb9q4u0.net
>>214
普通にあり得るよな

219:名無しさん@1周年
19/01/15 14:16:34.58 TtnSa2iC0.net
年金要らねえから今まで払った分全部返せや

220:名無しさん@1周年
19/01/15 14:16:37.76 6byuVglJ0.net
年金を納めてない奴に年金を支給すると破たんするが、納めてない奴には受給資格が無いから払わない
これを混同させて破たんすると騒いでる奴が多すぎる

221:名無しさん@1周年
19/01/15 14:16:45.65 LQ619H9w0.net
ありがとう自民党

222:名無しさん@1周年
19/01/15 14:16:52.32 zkc3Luid0.net
>>194
一元化というか、すでに廃止されてる

223:名無しさん@1周年
19/01/15 14:17:00.33 SaEAMQiT0.net
世代間扶養を知らない馬鹿が書いた記事

224:名無しさん@1周年
19/01/15 14:17:27.95 l6UJGyOl0.net
>>206
年金老人
ナマポ
在日
公務員
これらクズ四天王を全員抹殺したら
日本の社会問題は全て解消するよ

225:名無しさん@1周年
19/01/15 14:17:34.14 iuaMqvs70.net
老後まで3000万の根拠がわからない
そんな貯めれるの公務員と大企業だけだろ

226:名無しさん@1周年
19/01/15 14:17:53.52 qvZL83Yo0.net
普段から健康自慢で偉そうにしてる爺婆


227:も電車や病院では弱者のふりするんだよな俺は絶対に席譲らんわ、年金も貯金してる爺婆w貰いすぎなんだよ



228:名無しさん@1周年
19/01/15 14:18:20.50 w+EwCiKU0.net
破綻しそうになったら最初からなかったことに知ればいいからね 笑笑

229:名無しさん@1周年
19/01/15 14:18:25.24 OFsGQj540.net
年金受給年齢を85歳にすれば余裕だろ

230:名無しさん@1周年
19/01/15 14:18:30.85 jBHAaWsF0.net
今まで払った金返せ!利息を付けて金額返せ!悪徳国家ネズミ講!

231:名無しさん@1周年
19/01/15 14:18:41.84 YGFb9q4u0.net
>>217
免除してたら納めなくても最低半額貰えるぞ

232:名無しさん@1周年
19/01/15 14:18:55.67 OYkjJZ4F0.net
>>205
社会保障費に限って言えばその方が正しい
タバコや酒をじゃんじゃん推奨して税金をガッツリ払うだけ払わせて、年金払う前にとっとと死んでもらう方が財政は当然潤う
アホが酒やタバコを害悪(国民からすれば害悪なんだが)扱いを過剰にエスカレートさせて国民の禁酒禁煙意識を煽り、ガンガン長生きさせたからこんな状態になった

233:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:05.30 WqsNF9pG0.net
個人年金なんかウンコ以下のばっかじゃん
この額でこの内容は結構魅力的な方だろ、半分税金から出てるし

234:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:06.39 jzhwR1ak0.net
国民年金満額+ナマポで現在のナマポ支給額に
すれば無年金者も納得の解決だと思う。
平均で13万円くらいだっけ?そこから国民年金
8万円を減額して5万円がナマポ支給額となる。
国民年金を払ってきた人は従来どおり年金+
ナマポで13万円。
無年金はナマポだけの5万円。
これで年金支払者・無年金の不公平も解決する。

235:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:12.37 iR6eYiEJ0.net
下の世代になればなるほど、取り分減っていく

年金の原理がネズミ講なんだから、今貰ってる上を引きずり下ろさないと100%破綻する
子供(新規)が減っていくネズミ講の末路

236:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:34.30 l6UJGyOl0.net
>>212
世代間格差があまりに酷すぎて
公平さの欠片もない年金が税金だと?
何が仕方ないんだよ、サル!

237:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:45.87 lg2acBQv0.net
>>84
自分もほぼ同じ考え
しかし一軒家でなくともアホみたいに建ててる投資用マンションが狙い

238:名無しさん@1周年
19/01/15 14:19:48.44 jXwMtxko0.net
> (3)破綻しないための様々なテクニックがある
受給開始を85才からにするとかな。

239:名無しさん@1周年
19/01/15 14:20:00.30 g3wIcn/X0.net
>>74
大人気だな!

240:名無しさん@1周年
19/01/15 14:20:12.02 BJZTypw/0.net
>>2
いきなりチロリストかよ!
まあ返せないから破綻じゃないと言うのはな
既に公務員共済は破綻して厚生年金から支出してる
国民年金は国庫から補填
受給年齢引き上げ
生活保護より少ない基礎年金受給額
役人の言うとおり全然破綻してないなあ

241:名無しさん@1周年
19/01/15 14:20:20.68 IOVRpV620.net
今の若者の給料が20万くらいで、1.6万も取るんだから異常だよ。
収入の1割に近い。いや他の税引き後の手取りから考えたら1割超えてるよ。
おまえら、自分の収入の1割を毎月取られるのを想像してみろ。
年金はやっぱ高すぎるよ。

242:名無しさん@1周年
19/01/15 14:21:15.74 w2h4CWGp0.net
厚生年金に入ってる人は安心だろうけど、国民年金だけの人はアウトだろ…

243:名無しさん@1周年
19/01/15 14:21:38.68 ISpt7pGE0.net
>>11
看護士をパート&派遣でこき使い国民年金にし自分は医師年金に入り一度も仕事せずタイムカードを押す幽霊(嫁)社員がいてる

244:名無しさん@1周年
19/01/15 14:21:51.43 zXkOtot/0.net
世界一の寿命の国で、禁酒禁煙とかメタボ対策とか一体何だったんだ?
嫌がらせか?好きにさせて早く死なせろ

245:名無しさん@1周年
19/01/15 14:22:04.37 L0p6Q2Dq0.net
そりゃあーた
破綻の定義がアレだもの
月額10円になっても破綻じゃないし

246:名無しさん@1周年
19/01/15 14:22:05.20 fLMM3UAz0.net
破綻の定義による
受給スタートラインを動かしていいなら絶対に破綻しないし
受給スタートラインを動かしたことこそが破綻と言っていいからすでに破たんしてる
前者はタダの言葉遊びで自民の得意技

247:名無しさん@1周年
19/01/15 14:22:34.07 OFsGQj540.net
>>240
すぐ死んでくれればいいけど死なずに病気になって社会保障食いつぶされても困るんで

248:名無しさん@1周年
19/01/15 14:22:40.78 OYkjJZ4F0.net
>>238
どっちみち厚生年金にも手が入るから心配すんな
将来は国民年金&厚生年金仲良く80歳支給開始さ

249:名無しさん@1周年
19/01/15 14:23:11.45 WYuCQSQj0.net
>>240
簡単に言うな、早く死ぬってことは穏やかに死ねないってことだよ。

250:名無しさん@1周年
19/01/15 14:23:31.03 QAOhmhDW0.net
>>126
清算してここまでの掛け金を返す。
年金としては破綻だけど、利息分以外は戻るとなれば文句はいえないだろうし
最初のほうで出た賦課方式云々の議論も関係なくなる(廃止後の世代に年金代としては請求できないから原資金不足なら政府なりなんなりが出すしかない)

251:名無しさん@1周年
19/01/15 14:23:31.19 Lmhj9KiZ0.net
>加入者のみなさんに支払いを約束しているお金(年金受給権が発生しているもの)が1000兆円以上あります。
↑????
これってあれか?年金受給者が平均寿命まで、今と同じ額の年金を貰い続ける事が出来た場合の総額??
今すぐ、もらえるはずになっている年金を全額欲しいだの
1人1000万払わないと廃止できないとか
キチガイにしか見えない、経済評論家だの経済ジャーナリストだのこんなやつばっか

252:名無しさん@1周年
19/01/15 14:23:37.27 iR6eYiEJ0.net
受給年齢引き上げ=末期ネズミ講の未払いと同じだからな

253:名無しさん@1周年
19/01/15 14:23:39.11 jzhwR1ak0.net
>>237
それは安すぎるって話www
年金制度のない国では両親の面倒を子供がみて
生活をしている。
要するに両親二人の面倒を国の援助なしに君が
みたら、どんだけ毎月仕送りしないといけないの
か?って話になる。
現在は両親の面倒を国にやってもらっている。
しかし月1.6万円ではとうてい無理なので税金が
半分くらい入るってこと。

254:名無しさん@1周年
19/01/15 14:24:12.66 l6UJGyOl0.net
>>243
病院や介護施設ごと、核で吹き飛ばせ

255:名無しさん@1周年
19/01/15 14:24:19.87 Wxl2ICf+0.net
日本村では今米100俵(実質GDP)生産できます。
日本村の村民は米100俵消費できる生活水準です。
日本村のバカ村長が消費税増税して、
99%の村民からお金を取り上げて、
1%の大地主(法人税減税)にお金を配って
米98俵しか消費できない国にしました。
日本村の村民は2俵分貧しくなりました。
来年は96俵しか売れないので96俵だけ生産します。
あら、不思議、4俵分さらに貧しくなりました。
これがデフレスパイラル。
この4俵がデフレギャップ。
さて、次の村長は日本村のお金持ちから村の組合が借りて村民みんなにお金を消費税減税して配りました。
日本村の通貨量(マネーサプライ)が増えました。
別に組合がお金を発行してもいいんですけどね。
日本村のお金持ちはタンス預金(無利子のお金)の代わりに利息を手に入れることができました。
日本村の村民は浮いたお金で鍬と鋤を新品(設備投資)にして、寺子屋に子供を通わせて米の作り方を勉強し、日本村の米の生産量は2年後には110俵になりそうです。
さて、この増えた10俵のうち5俵は引退した老人に配ろう(誰の生活水準も下げない)。
はい、そこそこ全員ハッピー。
まあ、ここで日本村で売れない2俵分をアメリカ村に行商に行くってのがここ30年の実際の出来事。
で、アメリカ村が買わなきゃ即不況(デフレスパイラル)。
ただ、安倍さんは金融緩和でアメリカ村には売りやすくしたけどな。
別に日本村の99%の村民にはあんまり関係ない。
さらにうまく書ける人がいたら使ってくれて構わない。とっとと不況を終わらせろ。

256:名無しさん@1周年
19/01/15 14:24:22.97 8oXfpVYI0.net
破綻の定義による。QED

257:名無しさん@1周年
19/01/15 14:24:26.01 HOF6a3vW0.net
例え支給1000円だろうと、払われていれば破綻はしないw

258:名無しさん@1周年
19/01/15 14:24:48.81 RAkmFRmn0.net
破綻するなんて死んでも言えないからだろ

259:名無しさん@1周年
19/01/15 14:25:57.17 epcyYLUD0.net
大富豪が毎月いくら年金を払っているかというと
一万六千円とちょっと
累進課税にして前園みたいな金持ちからたっぷりふんだくるのが唯一の解決策

260:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:22.55 mzsIbLYO0.net
3000万の積立は完了したが年金は少しでもほしいっす

261:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:23.45 XZTNIr+G0.net
テクニックって受給年齢を引き上げ、
支給額を減らすってことでは…と思って全文読んだら
バッチリ入っていてワロタ

262:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:25.50 iR6eYiEJ0.net
カイジの敵方専務が言っていた
「払わないと言っていない、しかしその気になれば10年先20年先にもできる」
これを実際にやってきてるから怖い

263:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:41.84 l6UJGyOl0.net
>>245
働けない老人や病院なんか
一列にまとめて戦車で轢き殺せ

264:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:55.76 zXkOtot/0.net
>>243
嘘つけ。医者は寿命が縮まると言ってる
それに酒タバコからは税金が取れる
長寿命の方が問題だ。

265:名無しさん@1周年
19/01/15 14:26:59.09 OYkjJZ4F0.net
俺が払い始めた頃は61歳から支給で、65歳からの支給に遅らせたら割増と言われていたんだが…
その当初の契約が反故にされた時点で破綻してんだろ

266:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:06.74 MttJRa850.net
ほんの形だけは将来残る
国民は吸い上げられ損でもな

267:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:07.89 hDM9KiIG0.net
 
【東京五輪汚職疑惑】JOC竹田会長、7分で会見打ち切り 質問受け付けず 「潔白を証明したい」★2
スレリンク(newsplus板)

268:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:27.57 s94i9CJUO.net
自民党「破綻したらうりのせいになるから絶対破綻は認めないニダ!ウェーッハッハッハ!」

269:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:31.33 IOVRpV620.net
>>258
年金はやっぱ利根川みたいな奴が運営していたのかw

270:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:37.14 3FdcJnro0.net
毎年のキャッシュフローを試算しないとわからんだろうが。

271:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:39.44 P0RnB6En0.net
支える若者がいない

はい完全論破

272:名無しさん@1周年
19/01/15 14:27:40.87 lzm/gjKK0.net
さっさと破綻させたほうがええと思うで 

273:名無しさん@1周年
19/01/15 14:28:11.38 DKM19qeM0.net
赤字も資産だし
破綻はしないけど…

274:名無しさん@1周年
19/01/15 14:28:20.54 fLMM3UAz0.net
>>247
今の20歳以上で受給要件分を納めた人と受給額じゃね?

275:名無しさん@1周年
19/01/15 14:28:21.56 9EoFnDpv0.net
受給開始70歳
受給額2月で6万
どうせこう言う方向の破綻しないだろw

誰が払うかよバーカ

276:名無しさん@1周年
19/01/15 14:28:51.56 HPq63z7x0.net
>>230
よのなかに通用しない妄想を描き殴るのは楽しいかね

277:名無しさん@1周年
19/01/15 14:29:30.00 fG+9wb850.net
>>13
自民公明が百年安心の年金制度改革と言ったやつだな

278:名無しさん@1周年
19/01/15 14:29:30.28 qAqkEl1/0.net
▩【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
スレリンク(seijinewsplus板)

279:名無しさん@1周年
19/01/15 14:29:49.08 l6UJGyOl0.net
>>257
笑い事じゃねーよ!
若者は不当に搾取されてるんだ

280:名無しさん@1周年
19/01/15 14:29:52.45 P0RnB6En0.net
ユーザーにまるでリターンのない公務員プール金使い込みシステムが

破綻しないとは一体どういう了見だ?あ?
公金で補填してるんだから収支はマイナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwギャンブルですらない

281:名無しさん@1周年
19/01/15 14:29:55.27 4W7UcWrL0.net
せめて自分で運用するか年金にするか選択肢が欲しいわ
公務員どもが無能すぎて任せてられない

282:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:07.94 23m3QX+s0.net
人口減で年金受給者>現役労働者になっても破綻しない方法
支給額の大幅引き下げ
支給年齢の大幅引き上げ

283:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:11.20 jA3TcjBn0.net
破綻の定義をもてあそんで
破綻を認めないで、
根本的な改善から逃げて
破滅に至る

戦争の時と同じだね

284:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:21.71 jJXCzObj0.net
破綻しないよな受給開始を80歳ぐらいまで引き上げるんだろうから
実質ただの税金しんでくれ

285:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:34.02 jzhwR1ak0.net
>>271
むしろ、払わなくていいんだってw
国は君にたいへん感謝しているぞ?
だって年金はどんなテクニックを使ったって赤字で
税金を投入するしかないシステム。
それに加入しないってんだから、国としては税金を
使わなくていいと言ってもらっているようなもの。
あとは、老後にナマポで暮らそうという抜け道を
塞げば完璧になる。

286:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:44.18 KUEoFDCI0.net
>破綻しそうになれば、政府が助ける
お前これどうやるか知ってるの?
年金つぎ込んだ株を売ってくって事だぞ?日経はみるみる下がって大変なことになる
こんな最終手段を軽々しく理由に上げるなボケ

287:名無しさん@1周年
19/01/15 14:30:45.36 /6KVmKBK0.net
>>219
権利有している連中には、まだ金が出ていたような・・・

288:名無しさん@1周年
19/01/15 14:31:33.83 OYkjJZ4F0.net
日本人はまるで眼前にぶら下げられた絶対に取れない人参めがけて走る馬の様だなw

289:名無しさん@1周年
19/01/15 14:31:38.61 P0RnB6En0.net
そうやって大本営発表に騙されて
爆弾抱えて飛行機で突っ込んでいったバカ国民なんだよ
お前らは
いい加減賢くなれよ!ゆとり

290:名無しさん@1周年
19/01/15 14:31:42.18 jBHAaWsF0.net
>>237
健保もそのくらいは取られてるわな半額なのになw
更には国税やら市町村税が1万円を超えてくる
失業保険やら何からとモロモロに盗られて結局の所
5万円から上は一気に吹っ飛ばされている
そして20万があっという間に手取り15万円未満とかに
そこからまだ高い消費税も襲い掛かる
日本はキチガイ級の重税国家だよ
北欧とは違って薄っぺらい社会保障なのに割に合わん

291:名無しさん@1周年
19/01/15 14:31:49.27 7uNWiSHP0.net
>>1
その通りなんだけど年金が憎くてたまらない人は聞く耳持たずに屁理屈こねる
どういう人かというと「年金の積み立てをしていなくて将来ろくにもらえない人」
こういう人が死なばもろとも、年金


292:破綻して皆一緒に苦しめの精神で日々叩いている



293:名無しさん@1周年
19/01/15 14:32:05.53 s94i9CJUO.net
年金掛け金だけじゃなく税金からも支給してる時点で破綻してるだろw

294:名無しさん@1周年
19/01/15 14:32:11.61 jzhwR1ak0.net
>>272
年金は破綻すると思っているのに、ナマポは今の
まま破綻しないで継続すると思ってるんだwww
最高にお花畑だね。

295:名無しさん@1周年
19/01/15 14:32:21.05 lbplYxvq0.net
>>282
それか支給開始年齢あげるだけの簡単なお仕事

296:名無しさん@1周年
19/01/15 14:32:37.95 l6UJGyOl0.net
>>281
だから、年金制度を廃止しろって
老害共が餓えて死のうが、日本にはダメージないし

297:名無しさん@1周年
19/01/15 14:32:38.16 OFsGQj540.net
>>271
受給開始年齢の引き上げは間違いなくあるだろうな
今20代30代の連中が受給される年齢は80歳~85歳くらいになってるだろう
80歳越えてくれば年金受け取るより生活保護のほうがいいからな
年金払わないという選択もありだね

298:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:00.93 ckJEAKpw0.net
年金を破たんさせないために暮らしが厳しくなるってオチなんだろw

299:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:04.59 FZeqyhbc0.net
(3)破綻しないための様々なテクニックがある
年金支給年齢を上げるですね。80歳からとかすれば破綻はしないですしね。
分かりますとも。

300:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:05.99 iR6eYiEJ0.net
医療費爆増も年金と相性悪い
早く死んでくれたほうが国益になる爺婆が、病院のベッドの上で手厚く看護されると、これまたとんでもない税金を食う
爺婆は俺たちの数倍の年金を貰い、数倍の税金食って死んでいく
まーじヤバイよアベノジゴク
破滅まっしぐら

301:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:28.93 MPJs7+q60.net
共済年金だけ生き残る

302:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:29.76 OFsGQj540.net
>>289
生活保護を止めた場合
彼らは役所に襲い掛かって大暴動になるだろ
だから生活保護の破綻はないよ

303:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:30.69 hWAIb1lk0.net
>>1
年金って保険制度なんだから、破綻する訳ないだろw
破綻するなんて思ってる奴は年金制度そのものを
知らない奴だよ

304:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:54.39 DKM19qeM0.net
自転車操業

305:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:54.93 l6UJGyOl0.net
>>284
100m先の人参が、追いかけると後退するレース

306:名無しさん@1周年
19/01/15 14:33:58.99 Wxl2ICf+0.net
だから20年デフレって足かせ嵌められた生産しか出来てないから、
成長(財やサービスの生産の増加)してないんだろうが。
とっとと消費税撤廃しろよ。

307:名無しさん@1周年
19/01/15 14:34:20.95 DAqrBCjz0.net
>>13
殆ど詐欺みたいなもんだな

308:名無しさん@1周年
19/01/15 14:34:54.73 0EQfqCG+0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
破綻しそうになったら政府が助ける
↑税金だから実質破綻してるのも同然

309:名無しさん@1周年
19/01/15 14:35:31.77 HPq63z7x0.net
>>289
勝手に他人を生保扱いにして勝利宣言するのは楽しいかね
情けなくないか?

310:名無しさん@1周年
19/01/15 14:35:41.26 OYkjJZ4F0.net
>>291
そんな事は出生率が格段に上がらない限り無理
常に老人の有権者数が勝る日本ではあり得ない

311:名無しさん@1周年
19/01/15 14:35:44.36 39g3V+vw0.net
学生の支払い猶予された年金払ってあげる親って馬鹿としか思えない。
別に払わなくても受取り額が若干減るだけ。破綻するかもしれない、受け取るまでに死ぬかもしれないリスク考えたら分の悪いバクチ

312:名無しさん@1周年
19/01/15 14:36:05.13 P9vRQIgX0.net
その1000兆円の受給権だって 不確定だろ。
死んで 長く貰えないかも知れない
請求せずに失権してしまうかも知れない
60歳あたりでカネに困り 繰上げ支給を受けて 生涯年金額がガクって下がるかも知れない
障害年金に切り替わり増えるかも知れない
未亡人が再婚して 年金止まるかも知れない

313:名無しさん@1周年
19/01/15 14:36:28.1


314:0 ID:/l7wX50f0.net



315:名無しさん@1周年
19/01/15 14:36:32.95 jzhwR1ak0.net
>>297
西成のナマーポ者が暴動起こそうが何をしようが
年金が破綻したときにナマポに払う金なんかある
わけないだろw
年金にしろ、ナマポにしろ、国の財政がしっかり
しての話。

316:名無しさん@1周年
19/01/15 14:36:35.13 l6UJGyOl0.net
>>297
暴動できる体力あるなら、働けクズ

317:名無しさん@1周年
19/01/15 14:36:52.53 HPq63z7x0.net
>>301
あと公定歩合の引き上げがいる
ただしこれをすると国民には金が回るが国債の利払いができなくなって積むw

318:名無しさん@一周年
19/01/15 14:37:07.13 nmHM/VFP0.net
>>244
確か地方議員って厚生じゃなかったか?だったら流石に反対するだろ?

319:名無しさん@1周年
19/01/15 14:37:08.07 tiUm90NP0.net
公務員の年金を減らせばいいんだよ
公務員が老後も働くようになれば人手不足も解消して一石二鳥

320:名無しさん@1周年
19/01/15 14:37:24.09 5Z8/5EXm0.net
まったく足りてないじゃん

321:名無しさん@1周年
19/01/15 14:37:42.85 jzhwR1ak0.net
な?
年金は破綻します!
ナマポは永遠です!だってwwww
それが本音なんだよ。
年金否定派ってのは単なる乞食。

322:名無しさん@1周年
19/01/15 14:38:04.90 yPLD/g8G0.net
年齢引き上げて金額下げて
破綻しないって言われても説得力ねーよ

323:名無しさん@1周年
19/01/15 14:38:14.82 Mwe3+IfO0.net
まずは3割の未納者から強制徴収をするべきだ。
それでもシステムがなりたたないなら叩けばいい。

324:名無しさん@1周年
19/01/15 14:39:00.24 OFsGQj540.net
>>309
実際生活保護を止められて役所を襲う事件も頻発してる
完全に止めた場合すべての生活保護受給者が犯罪に走らずとも
数十万単位の暴徒が発生して日本経済も終わるからないよ
全員拘束しようにも刑務所が足りないし刑務所の維持だって税金がかかる

325:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:05.95 39g3V+vw0.net
>>313
公務員の雇用延長は年金から税金に国民負担を振り替えるだけ

326:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:10.65 ycPz15zp0.net
月10万円納付
月1万円支給
月3万円が年金機構取り分
これで100年安心

327:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:12.11 f0diT4VO0.net
年金なんか頼るなよw
2馬力実家で親と同居で年500万は貯金してるぞ・・・

328:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:19.80 /l7wX50f0.net
資金のほとんどが株式市場通して海外に流出しちゃってるわけだけどどうやって回収するんだろうね

329:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:30.78 DDylV3nF0.net
つまり老害を養うために現役世代の社会保険料が跳ね上がるってことだなアホらしい

330:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:33.24 OYkjJZ4F0.net
>>312
また復活させるってさ
URLリンク(mainichi.jp)
議員は安心、やったぜ!

331:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:46.14 l6UJGyOl0.net
>>317
そんなもんで、どうにかなるかよ馬鹿が!
老人共を全員抹殺しない限り、日本に明日はない!

332:名無しさん@1周年
19/01/15 14:40:51.05 OMHSXugZ0.net
月に6万円、年間に72万円の不労収入を得ようと思ったら
利回り5%と仮定して、単純計算で1440万円の投資額となる。
しかもこれらの利益には25%の税金がかかるので
その点も考慮すると、1800万円の投資額が要る。
投資に向けられるのは資産の3~5分の一だとして
1800万円を投資に向けるには5400万円~9000万円は
資産が必要になる。一般的な中流以下の高齢者には難しい
想定といえるだろう。
一方、年金は月6万円を死ぬまで受給できる。
どう考えても公的年金よりも有利な投資話はない。

333:名無しさん@1周年
19/01/15 14:41:11.55 blikoQFG0.net
支払いを5年も10年も先伸ばしにする時点で破綻してるんだよ

334:名無しさん@1周年
19/01/15 14:41:12.51 kiKWYiOK0.net
たっくすヘイブン ポイント 徳政令 白紙領収書 で解決

335:名無しさん@1周年
19/01/15 14:41:28.17 LRsuPx3V0.net
もう破綻してるのに

336:名無しさん@1周年
19/01/15 14:41:51.74 HPq63z7x0.net
>>316
制度は破綻しないかもしれないが、国民生活は破綻するからなw

337:名無しさん@1周年
19/01/15 14:42:01.04 39g3V+vw0.net
>>322
日銀に買わせて回収。
日銀の損失分は税金で国民負担

338:名無しさん@1周年
19/01/15 14:42:01.69 l6UJGyOl0.net
>>318
だから、戦車で轢き殺せ

339:名無しさん@1周年
19/01/15 14:42:19.18 OFsGQj540.net
>>325
全員抹殺とまでいかなくても病気になったら治療するなという方向にはなるだろうね

340:名無しさん@1周年
19/01/15 14:42:44.58 7uNWiSHP0.net
世の中にはその国民年金すら滞納してるのがいるっていうから恐ろしい
普通は厚生年金に加えてさらに養老保険なり個人年金なり各自積み立てしてるもんだが
国の財政心配するより先に自分の老後を心配したほうがいい

341:名無しさん@1周年
19/01/15 14:43:24.03 Lmhj9KiZ0.net
そもそも公的年金って賦課方式じゃないのか?積み立てがどーのって時点で意味わからない
賦課方式だから月100円しか払ってなかった人が月7万貰ってても文句言えないし
月7万払ってて月100円しか貰えなくても文句言えないんだろ

342:名無しさん@1周年
19/01/15 14:43:48.39 +dWn42hP0.net
>>1
実際に支給額、減らしてんじゃねーか
アタマおかしいだろコイツ

343:名無しさん@1周年
19/01/15 14:44:07.70 yqJFweU40.net
支給年齢を300歳からにすれば破綻しない。

344:名無しさん@1周年
19/01/15 14:44:42.75 /6KVmKBK0.net
>>313
公務員の特別採用枠の連中の首きって
まともな連中入れるのはありかもな
あとは、役場のパートの3ヶ月縛りとか

345:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:06.16 OYkjJZ4F0.net
老人→もうゴール済み
国会議員→独自の年金
公務員&首長→共済年金
地方議員→地方議員年金復活
防御は固めたので、これで心置きなく厚生年金にも
着手できます^^

346:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:19.20 DGAO9oFK0.net
誰がどー考えても破綻してるだろ

347:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:19.23 f0diT4VO0.net
このままいきゃ
年金支給75歳からでそこから3万円の健康保険料と介護保険料の計6万天引きされるのは間違いない・・・

348:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:22.21 ODqW+AUu0.net
なるほど。破綻するんだ

349:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:39.32 IOVRpV620.net
>>326
死ぬまでって言っても70からなら実質10年くらい
既に40年で800万くらい払って720万以下しか貰えない割にあわない保険なんだよ

350:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:40.67 x2AuDWbD0.net
>>334
氷河期で社会に出た頃、社会保険入らせて貰えなかった
最初の経験が社会保険入らせて貰えなかったからあとはどうでもよくなる

351:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:48.69 SgCcR26T0.net
>>1
(1)保険料を上げる
(2)給付額を減らす
(3)支給開始年齢を引き上げる
(4)公的年金の加入者を増やす

この方法で今更インフレが起こるか
ましてや少子化してるのに払う人が増えるか
パートに拡大しても、パートの賃金を減らす分、消費は確実に減るんだよ

352:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:48.96 hDM9KiIG0.net
  
【公務員大勝利】日本政府「厚労省の不正統計で公務員の失業者退職手当と労災保険関係で追加給付が必要になる」
スレリンク(newsplus板)

353:名無しさん@1周年
19/01/15 14:45:55.63 +dWn42hP0.net
>>334
むしろ積み立て金でないのに、将来の資金源を心配した方がいい
どこから年金の金を工面するのか?今の政治家にマトモに答えられる奴なんていないぞ

354:名無しさん@1周年
19/01/15 14:46:25.02 OFsGQj540.net
>>341
国民年金の手取りが平均5.5万円なので赤字になってしまうなw

355:名無しさん@1周年
19/01/15 14:47:26.52 SgCcR26T0.net
>>334
その集団が国であるということを理解したほうがいい
国民年金を払わないのではなく、払えない
特に自営業者はカツカツなのだ
そんなことも理解してない政治に無関心な層が増えてしまった

356:名無しさん@1周年
19/01/15 14:48:22.93 XqcBL2FW0.net
株でどんどん増えてますます

357:名無しさん@1周年
19/01/15 14:48:30.85 WKhnp7Jo0.net
正直、公的年金はもう期待してない
老後に備えて個人的な投資や運用は数年前から始めてるしね

358:名無しさん@1周年
19/01/15 14:48:33.68 SgCcR26T0.net
>>347
海外資産をゆっくり動かせるとでも思ってるのだろう

359:名無しさん@1周年
19/01/15 14:48:46.58 OFsGQj540.net
>>349
政治に無関心な層が増える理由はそのカツカツにあるのでしょう
自分の生活で精一杯で余裕のない人間は政治なんかに時間割くより働くしかないからね

360:名無しさん@1周年
19/01/15 14:48:53.20 ckWU+LDD0.net
>>350
借金が、か?

361:名無しさん@1周年
19/01/15 14:49:08.71 gK8ioI440.net
>>74
ウソっぱち
よくもぬけぬけと
1961年頃でも 4万くらいあったと思う
つまり 400分の1

362:名無しさん@1周年
19/01/15 14:49:16.01 NDfAjO1i0.net
破綻しないってのは自転車操業ってことだろ。

363:名無しさん@1周年
19/01/15 14:49:47.24 loiHFk3s0.net
年金破綻するわけないじゃん。財政不足になったら受給開始年齢を引き上げるだけ。極端な話受給開始を100歳からにすれば絶対に破綻しないw

364:名無しさん@1周年
19/01/15 14:49:57.19 +dWn42hP0.net
将来、クジで外れた政治家が年金ありませーん、遺憾でーす(ハナホジ)で終わるシステム
国民を騙す事なんて普通にやるからな、信じてる方が馬鹿

365:名無しさん@1周年
19/01/15 14:50:24.74 OFsGQj540.net
>>351
個人で運用するしかないだろうね
年金は破綻せずとも受給年齢引き上げは間違いなくあるだろう
破綻せずとも受給年齢が80歳85歳なら公的年金は当てにできない

366:名無しさん@1周年
19/01/15 14:50:26.30 OYkjJZ4F0.net
>>353
いいところに気づきましたね
そこはマイケル・ムーアのsickoでも触れられてる。
※資本家が言う"選択肢を与える"と言う考え方は選択の自由があればこそ、借金苦に選択の自由などない。
労働者の借金苦は体制側を利するもの、借金苦の者は希望を失い投票もしない。
体制側が現体制を確保するためには無気力な国民を増やすことが肝要

367:名無しさん@1周年
19/01/15 14:50:29.80 Sm8ys+Lu0.net
発言に全く担保がない。。

368:名無しさん@1周年
19/01/15 14:50:45.63 SE0f2DdK0.net
過去に箱物作って無駄遣いした人は処罰した?
まずそこからだろ

369:名無しさん@1周年
19/01/15 14:51:01.32 tRU8axgf0.net
現役世代が老人を支える年金方式は、今みたいな少子高齢化社会ではそもそも成り立たないのに無理やり続けてる。
しかし自分がもらう年金を自分の現役時代から積み立てておく貯金方式の年金制度に切り替えようとすると
今の制度を維持したままでは移行に100年かかると言われてる。
それでも今からでも切り替えた方がいいと思うけどね。

370:名無しさん@1周年
19/01/15 14:51:35.33 0wKQTTgn0.net
>>3
支持する

371:名無しさん@1周年
19/01/15 14:51:36.87 HPq63z7x0.net
早く大インフレが来てみなさんの金融資産が紙くずになりますように

372:名無しさん@1周年
19/01/15 14:52:01.18 dahFAA090.net
江角マキコも自分は払ってないけど貰えるからってCMやってたくらいだから大丈夫だろ

373:名無しさん@1周年
19/01/15 14:52:05.66 A5KqYiWZ0.net
ナマポ�


374:ネら納金ゼロだからたとえ支給額が月5万になったとしてもしょうがないと言える 年金が毎月5万になったらたまらん やっぱりナマポ狙いなんだよな



375:名無しさん@1周年
19/01/15 14:52:15.64 Lmhj9KiZ0.net
>>355
今でも国民年金保険料月1万6千くらいなのに60年代の保険料が月4万の訳ないやろ・・

376:名無しさん@1周年
19/01/15 14:52:20.97 HPq63z7x0.net
>>362
立派な勲章と多額の恩給をもらってるな

377:名無しさん@1周年
19/01/15 14:52:43.70 tlJy2IRd0.net
支給額が今の半分でも破綻してないからな物は言いようだよな
読む価値すらない詭弁でしかない

378:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:03.05 SQ/couNV0.net
この諦めの悪さと責任逃れが日本を殺しているのにな。
ほんとクズ老害しかおらんぜ、この国は

379:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:10.31 t+5yoj+30.net
すでに年金が逃げ水のように手が届かなくなってるんだよ
60歳から支給される前提で生活設計してきたのに、それが65に変更されたせいで個人的には公的年金制度は破綻してるんだよ
定年退職から年金支給開始まで空白の5年ができた時点でな
65歳まで継続雇用なんて信じちゃダメだ

380:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:25.50 N0+ACBBj0.net
すまん去年から障害厚生年金三級もらってるわ
毎月厚生年金払ってるけどそれ以上帰ってきてわろた
他にも労災年金ももらってるから正直働かなくてもいい

381:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:26.47 t7kol0fb0.net
破綻しねえよ。
払いを先に延ばせばいいだけ。
簡単なお仕事です。

382:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:31.40 +dWn42hP0.net
>>352
海外資産をゆっくり動かすって、それなら海外に土地を買って老後はそこに移住させればいいだろ
姨捨山みたいにな、そもそもこの、年金問題は、官僚も政府も本当に破綻しないのか?という問いに、わからないとしか答えてないからな

383:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:38.53 b4eKdAET0.net
我々の破綻の定義とは違うので破綻ではないです
詐欺ではないとも解釈できるので詐欺ではないです

384:名無しさん@1周年
19/01/15 14:53:59.76 dgip5LgD0.net
集めた金額以下しか支給しないんだから破綻するわけないよ
税金も国民から集めた金な

385:名無しさん@1周年
19/01/15 14:54:05.47 7BncVTpT0.net
支給開始90からにすれば黒字になるんやで

386:名無しさん@1周年
19/01/15 14:54:22.75 PCZ/dDHe0.net
強制徴収で損失出ても補充されるしくみだから
破城はないけど支給額は減っていく

387:名無しさん@1周年
19/01/15 14:54:37.85 7uNWiSHP0.net
>>347
だから国民年金一つが生命線になってるような時点で破綻云々関係なくヤバいっての
国民年金なんて大した積立額じゃないんだからそれとは別に各自貯金しとくもん

388:名無しさん@1周年
19/01/15 14:54:54.09 5KLbIfpH0.net
>>1
仮に破綻して損害を受けた場合は、荻原博子に損害賠償をおこしていいの?

389:名無しさん@1周年
19/01/15 14:54:59.52 OFsGQj540.net
>>372
政府が移民を決めた時点で継続雇用なんて誰も信じていないだろう
65歳以上の老人を使うより若い外国人を使ったほうがいいからね

390:名無しさん@1周年
19/01/15 14:55:16.82 trzKxD010.net
>>380
今は税金が高すぎて貯金できるのは上流階級だけだぞ

391:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:08.22 HPq63z7x0.net
>>380
みんな生活が一杯一杯なんやで
君は恵まれてることに感謝せんとバチが当たるで

392:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:09.46 +dWn42hP0.net
>>363
世界中から破綻は目に見えてると馬鹿にされてるシステムだしな

393:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:09.60 OYkjJZ4F0.net
>>360の追記もすれば、今の日本の奨学金制度も奴隷を生み出すシステム
大学!大学!と煽り未来ある若者に多額の借金でがんじがらめにして会社に放り込めば、決して逃げない&無気力な奴隷の完成さ

394:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:25.49 MPJs7+q60.net
個人で運用?ムリムリ

395:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:4


396:1.96 ID:hDM9KiIG0.net



397:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:43.09 OFsGQj540.net
>>379
5.5万からさらに支給額が減るとみんな生活保護にシフトするだろうな
誰が見ても年金より生活保護のほうが割が良い

398:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:46.84 gK8ioI440.net
>>368
月収だよアホが

399:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:47.01 QQ3f6Y6m0.net
>>15
ふざけんな。消費税アップ分は公務員様の為って決まってんだよ。

400:名無しさん@1周年
19/01/15 14:56:52.78 HPq63z7x0.net
後の天下一家の会である

401:名無しさん@1周年
19/01/15 14:57:02.51 vaAVpSWD0.net
1.年金は破綻しない。
→年金の支給金額はあらかじめ約束されていない。
月額1円だろうと、払える範囲で払えば破綻しない。
2.年金は破綻した。
→現在の国庫負担比率は1/2。
年金の納付金ではまかなえず、半分も一般財源から補填されている時点で、
年金はすでに破綻していると言える。

402:名無しさん@1周年
19/01/15 14:57:09.91 Wxl2ICf+0.net
>>311
意味わからん。
むしろ利下げだろw
わざわざ政府にカネ貸せる金持ちに追加で利息を払ってインフレ率(大衆の消費力)が上がるわけねえだろうがw

403:名無しさん@1周年
19/01/15 14:57:21.16 HPq63z7x0.net
>>390
ないよ
コロッケの歌しっとるか

404:名無しさん@1周年
19/01/15 14:58:03.20 xkUuvg8d0.net
児童相談所の人権侵害について1/16~17にスイス、ジュネーブにある国連子供の権利委員会本部にて行われる厚労省官僚の質疑応答についてライブ放送されます
※日本語字幕、通訳は無し
URLリンク(t.co)
1月16日水曜日午後11時〜
1月17日木曜日午後6時〜

Human Rights Treaty Bodies > Commettee on the Rights of the Child > Consideration of Japan を順にクリックして下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


405:名無しさん@1周年
19/01/15 14:58:24.24 HPq63z7x0.net
>>394
引き上げだよ
流動性より
国民所得をあげないといけない

406:名無しさん@1周年
19/01/15 14:58:30.56 dw6MjFi+0.net
そら賦荷方式やし、受給額を際限なく下げればな
破綻の定義とはなんぞやという話にはなりそうだが

407:名無しさん@1周年
19/01/15 14:58:31.71 y/zwDH9L0.net
(2)破綻しそうになれば、政府が助ける
どう助けるの?税金?

408:名無しさん@1周年
19/01/15 14:58:35.30 9OYtKCfC0.net
共済年金最強だな
高額給与天下りで厚生年金も貰うとびっくりしちゃうぜ

409:名無しさん@1周年
19/01/15 14:59:02.06 OFsGQj540.net
>>387
個人で運用無理な人は将来的に自死するか暴徒になるしかないねぇ

410:名無しさん@1周年
19/01/15 15:00:09.66 Wxl2ICf+0.net
>>397
誰の所得が上がるんだよw
バカか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch