19/01/15 07:48:19.04 OGAdCMvI0.net
>>24
老害は朝が早いw
54:名無しさん@1周年
19/01/15 07:57:05.07 JHjX0Let0.net
地震被害じゃなく純粋に原発被害(地震被害だが)で
元の生活以下になった人達を東電は支えつづけないといけない
もちろんそれに依存してはいけないから自立の方向で
ただ、もとの生活が依存的だった場合、自立は難しいかもしれないので
それら含めて東電は支え続けないといけない
普通の企業でも天災で倒産とかありえる
東電だけ守られる理由がない
が、電気はインフラなので職を失わないだけマシと思ないと
ここからは勝手な想像だが、
東電は社員一同必ず一回は福島第一原発に防護服つけての現場研修言ってるはず
あと原発で家を失った人達が元の家と同等の家に住めるまで
とてもじゃないがマイホームとか買わず自粛しているはず
(もし自粛してなければ原発御殿と近所で噂になるからね)
55:名無しさん@1周年
19/01/15 08:01:57.98 QvJigCbD0.net
未だに東電から一人20万弱もらいながら都内でニートしてる奴等いるよな
毎日遊んでマジで羨ましい
もう働けないだろな
56:名無しさん@1周年
19/01/15 08:09:52.75 ogZ7NsAK0.net
大熊町の原発被災者だけど和解するには訴訟起こさないとな
原発事故後直ぐ訴訟起こして東電と和解した俺は、地元の線量が原発事故前と同等のレベルに下がるまで永久に賠償金貰える
家族4人で月140万くらいかな
57:名無しさん@1周年
19/01/15 08:11:46.07 lw7ab7GY0.net
>>7
ほんとこれ
まじで東電は勿論、上級連中全体にかにヘイト絡みで大惨事起きないかな
58:名無しさん@1周年
19/01/15 08:14:27.65 wkeZMz+p0.net
原発村で損害賠償やれ
不足分の私財投入は当然だ
損害賠償額が一桁少ないな
59:名無しさん@1周年
19/01/15 08:22:46.81 4b7VzMXJ0.net
新しい場所での生活補助ってことで月10くらいが妥当では?75歳以上云々は焼け太り感強くていやだな
60:原発被災者
19/01/15 08:23:18.58 ogZ7NsAK0.net
まぁ、裁判になったら東電は負けると思うよ
61:名無しさん@1周年
19/01/15 08:52:20.54 ULDv/uIE0.net
>>24
蓮舫だろ
62:名無しさん@1周年
19/01/15 10:37:26.71 yplcILTA0.net
これさ
精神的賠償って言うからには
生活費はまた別に出てるんじゃないの?
今までにいくら東電が払っていて
これから更にいくらトータルとして払われる予定なのか
それが生活再建や精神的賠償として
妥当かどうか一般的感覚で判断させてもらわないと...
63:名無しさん@1周年
19/01/15 10:41:45.76 NHr4cYs00.net
東電社員の給料半減ボーナス無し
これぐらいやれ
もう原発事故なんてありましたっけみたいになってるぞあいつら
64:名無しさん@1周年
19/01/15 10:42:42.83 a1szJqsj0.net
山火事で潰れる電力会社が
アメリカにあるというのに
65:名無しさん@1周年
19/01/15 10:47:16.25 X+2A/1kq0.net
原発の建設を許可し、原発の恩恵を受けてた地区の住民
管理する原発が事故を起こしても、事故処理には税金が投入され、社員にはボーナスがでる東京電力
66:名無しさん@1周年
19/01/15 10:50:58.42 vS9US5ME0.net
そら過去の住人とかも混じってるしな(お前無関係だろw
67:名無しさん@1周年
19/01/15 11:16:34.67 JHjX0Let0.net
>>63
被災した人のこと考えて
2011年以降誰一人として社員はマイホーム買ってないと推測できるので
そんな人間として最低なこと考えてるわけないじゃん
多分給料の半数やボーナスは自主的に福島にまわしてるはずだよ
68:名無しさん@1周年
19/01/15 12:10:42.58 lSCeYfpL0.net
東電が被害者を雇用しろ 人員が余るなら生え抜きの社員を切れ
69:名無しさん@1周年
19/01/15 12:12:09.67 6U65mtz80.net
いつまでもらうん?
70:名無しさん@1周年
19/01/15 12:12:15.94 9c90aQsr0.net
東電に拒否権なんか無い。
71:名無しさん@1周年
19/01/15 12:40:07.98 l1Qq8zNU0.net
フクシマは強制的に移住して立入禁止区域
隔離して核廃棄場とゲンパツ関連施設を建てまくれ
72:名無しさん@1周年
19/01/15 12:40:35.08 X4ql6hRm0.net
スピーディ隠蔽を訴えないのはなんでなんだ?
73:名無しさん@1周年
19/01/15 12:41:21.15 6NL+cij/0.net
まだ事故を起こしていない原発周辺の住民の未来図