19/01/09 12:11:44.85 fYx3uiom0.net
市況揺らぎ始めてから積極投資やったらシャープの二の舞
3:名無しさん@1周年
19/01/09 12:13:31.45 8qTehi030.net
不採算事業を片っ端から切り捨てただけじゃね?
4:名無しさん@1周年
19/01/09 12:14:31.45 mdFXJKlT0.net
やっぱソニーすごいな。
5:名無しさん@1周年
19/01/09 12:15:37.72 EVhbljY90.net
ソニーは見事に復活したな
一時期は本当にやばかった
6:名無しさん@1周年
19/01/09 12:15:46.86 jGbNk92C0.net
まもなく韓国が大ゴケするから、まぁ良いタイミングなのでは。
7:名無しさん@1周年
19/01/09 12:15:58.16 ggdZ0EuK0.net
リフレで日本企業攻勢に転じたな
アベノミクス最高や!
8:名無しさん@1周年
19/01/09 12:15:58.22 JohStuBa0.net
ソニーのカメラは、画像センサーとミラーレスで攻めまくって
性能的にキヤノンニコンを追い抜いた
9:名無しさん@1周年
19/01/09 12:16:25.19 LwsmVcLW0.net
任天堂とは格が違うな
10:名無しさん@1周年
19/01/09 12:16:25.57 zcbBRMuS0.net
>>1
すばらしい! これがソニーだ!
11:名無しさん@1周年
19/01/09 12:16:55.18 a5j3+RNV0.net
一眼並み画像センサーてなに?
12:名無しさん@1周年
19/01/09 12:17:37.16 bS5xXTGk0.net
ストリンガーの時代からよくここまで来たな
13:名無しさん@1周年
19/01/09 12:17:49.17 4xPBn3Hf0.net
サムスンとの比較で
14:名無しさん@1周年
19/01/09 12:17:53.87 xFGdzjZ20.net
アクションカメラもソニーのが一番いいからな
新しいの出すの待ってるのに他が追いついてこないから余裕の様子見してやがる
15:名無しさん@1周年
19/01/09 12:17:58.19 WbRl+e+90.net
ブートローダーアンロックできるまともな国内用シムフリスマホ作ってください
16:名無しさん@1周年
19/01/09 12:18:21.07 L/y8lWW+0.net
ふーん それはどこで作ってんの?
17:名無しさん@1周年
19/01/09 12:18:59.42 kQxel9dp0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(0oo.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(0oo.jp)
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(0oo.jp)
hwr
18:名無しさん@1周年
19/01/09 12:19:01.54 a5j3+RNV0.net
>>8
αを出す時、カメラのシェア3割とるのが目標。がんばりたい。って言ってたがいまどんくらいなのかね
19:名無しさん@1周年
19/01/09 12:19:35.01 HyLCdCc/0.net
PS5(覇権がとれるか不明)世代になってもPS Plusに加入し続けてくれるんだろうか
20:名無しさん@1周年
19/01/09 12:19:43.97 BDcxx0470.net
日経の提灯記事か~
21:名無しさん@1周年
19/01/09 12:20:14.76 YpQAAwyF0.net
センサーが稼ぎ頭だからね
スマホとか言ってる奴はアホ
22:名無しさん@1周年
19/01/09 12:20:51.52 k5Os/fbi0.net
まぁ人材がいたと言うことやな。ソニー以外ボロボロやけどな
23:名無しさん@1周年
19/01/09 12:20:54.70 RLvmUncM0.net
>>14
企画力で劣ってる感じじゃないか?
今年はGoProとDJI Osmo Pocket が二強になりそーだけど。
24:名無しさん@1周年
19/01/09 12:22:13.26 JmBp2AY50.net
サムスンの5分の1程度だね
ショボっ!
25:名無しさん@1周年
19/01/09 12:22:36.65 Fo0isyfI0.net
今年が9000億くらいなら余裕で1兆超えるやろ
26:名無しさん@1周年
19/01/09 12:22:58.28 V7jAriJw0.net
絶好調だな
27:名無しさん@1周年
19/01/09 12:23:28.83 s1cJb3At0.net
とりあえずスパイスマホのファーウェイとか泥棒チョンのスマホ要らんから、国産スマホはよ
28:名無しさん@1周年
19/01/09 12:24:03.14 xqLhyqDv0.net
どの事業が好調なの?
29:名無しさん@1周年
19/01/09 12:25:15.59 V7jAriJw0.net
株価も6年前は1000円くらいだったのに最高7倍で今でも5倍上がってるな
30:名無しさん@1周年
19/01/09 12:25:20.41 lLGYb1yu0.net
儲けたい人は
ソニーの株を
買えるだけ買っといたほうがいい
俺からの助言ね
31:名無しさん@1周年
19/01/09 12:25:20.88 JmBp2AY50.net
サムスンなんて
10-12月期だけで営業利益1兆円だからね
ソニーなんて足元にも及ばない
32:名無しさん@1周年
19/01/09 12:25:43.78 OUg1FvLD0.net
ソニー影薄くなりすぎだろ
俺が子供の頃はソニーといえば天下の大企業だったけど
韓国や台湾、中国のメーカーに多くの部分をとって変わられたような印象
33:名無しさん@1周年
19/01/09 12:25:49.84 k5Os/fbi0.net
>>30
もう遅い。
34:名無しさん@1周年
19/01/09 12:26:02.86 V7jAriJw0.net
>>31
ノーブランド企業なんてどうでもいい
35:名無しさん@1周年
19/01/09 12:26:18.15 SMj6lTCU0.net
>>18
URLリンク(mirrorless.me)
レンズ交換式で13パー、デジカメ全体で20パー。ただしCNは入門機が台数稼いでるけど、Sはフルサイズの高価格機がガンガン売れてるから、金額ベースだともっと高いはず。
36:名無しさん@1周年
19/01/09 12:26:38.15 /EdESp4U0.net
数年前はボロクソ叩かれてたのにな。やっぱりこの世界結果を出してなんぼだわ。
37:名無しさん@1周年
19/01/09 12:26:41.75 k5Os/fbi0.net
>>32
数多くある家電企業の一つだろ
38:名無しさん@1周年
19/01/09 12:27:18.44 pe76lJ0M0.net
>>18
さすがにニコキャノを抜くとこまでは来てない。どちらもミラーレスフルサイズに参入してきたし。
ソニーはレンズ作れないからな。アマチュア以上だと、やはりレンズ次第なとこもあるし。
プロ機、セミプロ機はニコキャノだよ。オリンピックも。
39:名無しさん@1周年
19/01/09 12:27:50.58 3f3RSck70.net
カメラの技術、絶対中韓に盗まれるなよ
40:名無しさん@1周年
19/01/09 12:28:59.00 Fxtqng650.net
PS4バカ売れしてるし保険も利益がある。
日本で一番安定してると思う・・・
41:名無しさん@1周年
19/01/09 12:29:27.85 RnBxfGxW0.net
ソニーなんて実質アメリカ企業でしょ
42:名無しさん@1周年
19/01/09 12:29:43.27 rdRZ5kUQ0.net
>>11
35ミリフィルムと同じ面積のセンサーかな
43:名無しさん@1周年
19/01/09 12:30:41.14 s0A5UwrF0.net
スマホが頭打ちになっても自動運転用カメラで需要あるし
44:名無しさん@1周年
19/01/09 12:30:53.94 k5Os/fbi0.net
サムソンは国に保護されて産業スパイしまくり特許侵害しまくりでパクリ製品作って従業員を使い捨てにしてるコンプライアンスのかけらもなない三流企業だろう。だから日本やアメリカで上場できない。比較にならないよ。
45:名無しさん@1周年
19/01/09 12:31:01.32 xFqoDs3p0.net
なんだったんだ久多良木
46:名無しさん@1周年
19/01/09 12:31:39.67 SrRhmRbZ0.net
CCD素子の技術は、かなり流出して、内製されてる筈
47:名無しさん@1周年
19/01/09 12:31:46.84 ag+53cwW0.net
センサーの技術はホントすばらしいけど
いまだに雨の日でも使えるような防塵防滴のボディつくれないからな
48:名無しさん@1周年
19/01/09 12:32:08.96 bbZy8oaK0.net
3万もリストラすれば利益は出て当然
49:名無しさん@1周年
19/01/09 12:35:14.30 JmBp2AY50.net
>>34
残念ながら
サムスンのブランド力はソニーなんてとっくに抜き去ってるよ
「ブランド・アジア 2018」
1位Google
3位SAMSUNG
・
・
・
8位SONY
50:名無しさん@1周年
19/01/09 12:36:17.09 5RQHD/Y00.net
キヤノンもソニーのセンサー使えばいいのに。
51:名無しさん@1周年
19/01/09 12:36:19.74 Zmj5iOtg0.net
よく立て直したもんだ
52:名無しさん@1周年
19/01/09 12:36:39.74 Tz//qApAO.net
素子を大きくしなくても綺麗に撮影出来ると嬉しいやねぇ
コンデジ救済にもなるし高倍率物も楽しくなる
53:名無しさん@1周年
19/01/09 12:36:59.72 F9oX7nkq0.net
全てFGOのおかげ
経常利益で粉飾決算しまくってたもんなあ
54:名無しさん@1周年
19/01/09 12:37:29.30 9H+w7WaS0.net
>>23
GoProの製品が1個売れるとGoProよりSONYが儲かるって状態はなくなったの?
55:名無しさん@1周年
19/01/09 12:40:30.24 oyKkgMt60.net
輝かしい日本に、またなりたい
もう無理だろうな、アジアのリーダーは中国だ
56:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:06.51 QSyBpOZn0.net
日本には技術者は多いけど、経営者はいないからねー 技術者が経営者になってから、コケるケースが大部分だよ
57:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:15.97 Eob5AYFV0.net
薄型テレビとオーディオを復活させて。
58:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:28.60 ggdZ0EuK0.net
>>55
せやろか?
日本企業、アジアのM&Aで中国上回りトップ―今年も勢い続く見込み
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
59:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:38.10 2bVXr14g0.net
> ゲームや音楽で安定的に稼ぎながら、半導体の攻めの投資で利益の上乗せをうかがう。
> ソニーの技術レベルは依然として高い
エンターテイメント産業で安定的に稼げるとは大したものだなぁ
ソニーってカメラセンサー以外、特に技術力ないんじゃなかったの?
60:名無しさん@1周年
19/01/09 12:41:38.60 K8/n5d/G0.net
もしかしてフルサイズを各社が出してくると
更に上の中盤サイズの画像センサーの機種を出してくるとか・・無いか
61:名無しさん@1周年
19/01/09 12:42:35.21 g1FIvbbz0.net
物作り完全否定、研究部門片っ端から閉鎖、カンパニー制で内部分裂と抗争だらけの社内に大量リストラと
出井とストリンガーの時代がどんだけ暗黒だったのかが良くわかるな。
62:名無しさん@1周年
19/01/09 12:43:56.62 v4prWphe0.net
なぜ日本にはグーグルやアマゾンやアップルみたいに生活レベルで世界を支配できるメーカーがないのか?
63:名無しさん@1周年
19/01/09 12:44:01.23 veHrjbuV0.net
社員旅行行け。福利厚生費で使え。
64:名無しさん@1周年
19/01/09 12:45:48.70 V2PZNrxR0.net
キャノンに比べて画像処理技術がイマイチなんだよね
単純に鮮明にしたら綺麗に見えるかと言うと違う。人間が見て味のある綺麗さがソニーにはない
中国メーカーでも、単純に馬力のあるクルマは作れてもポルシェやBMWのような気持ち良いエンジンフィールにはならない
65:名無しさん@1周年
19/01/09 12:46:17.60 OUg1FvLD0.net
>>62
トロンが潰されたからな
66:名無しさん@1周年
19/01/09 12:46:25.77 wFbjRO4j0.net
>>11
科捜研で万能的に使われる監視カメラの心臓部
67:名無しさん@1周年
19/01/09 12:46:26.08 ICYAvbIY0.net
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 安倍ありがとう! アベノミクス! 安倍自民ありがとう! アベノミクス!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( 国民 )\\( 国民 )\\( 国民 )\\( 国民 )\\( 国民 )
68:名無しさん@1周年
19/01/09 12:46:43.51 65skyd1u0.net
またネトウヨが負けたのかwwwww
69:名無しさん@1周年
19/01/09 12:51:47.36 kuYNOvwi0.net
ソニーってもう潰れたと思ってた
こめんなさいソニーさん
70:名無しさん@1周年
19/01/09 12:53:30.93 +TfF2dYV0.net
ソニーXPERIA XZ3でやっと有機ELになったが、シャープみたく内製有機ELじゃない
ハーウェイとかは3レンズカメラで大変綺麗に撮影できると評価が高いが、センサー作っているのにXPERIA xz3は未だに1レンズカメラってアホなのか?
71:!dama
19/01/09 12:53:43.68 sJsmvffD0.net
>>47
スマホにだってあるんだから当然あるだろ
ただ高くつくからあまりないだけで軍事用とか産業用だったならあるだろ
72:名無しさん@1周年
19/01/09 12:54:15.50 lUbG+Sqe0.net
それだけ、、、
73:名無しさん@1周年
19/01/09 12:54:31.35 P3w5ttHU0.net
そんなことよりVITAの後継機出せよ
74:名無しさん@1周年
19/01/09 12:55:17.08 GSMq7s5G0.net
はよ買いたくなるXPERIA出してくれ。
75:名無しさん@1周年
19/01/09 12:56:54.02 3f3RSck70.net
iPhoneが足踏みしてるから
Xperia日本シェア拡大のチャンスだぞ?
良いもの作れよ
76:名無しさん@1周年
19/01/09 12:57:24.06 5esVrbxB0.net
>>62
オリンピックはパナソニックのテレビで見てね
77:名無しさん@1周年
19/01/09 12:58:00.32 rfDmINDM0.net
>>14
シャッターチャンス!
78:名無しさん@1周年
19/01/09 12:58:04.40 DPSraxTy0.net
xperia止めれば一兆円行きそう
79:名無しさん@1周年
19/01/09 12:58:53.21 xIPGvIHK0.net
アップルショックと半導体ガチピークアウトで予想の下だろ
PSNとFGOもピーク過ぎた感がある
80:名無しさん@1周年
19/01/09 12:59:04.42 5esVrbxB0.net
felicaには大変お世話になってます
81:名無しさん@1周年
19/01/09 13:00:08.17 2Zv4Wj8/0.net
>>15
スマホのrootとるなんて発展途上国じゃねーんだからさ。需要なし。
この地球でroot取るような奴が沢山いるのは、バングラディッシュとかアフリカとかの貧困国のみ。
先進国かつ比較的裕福な人が大半を占めるこの日本でrootって、どんだけ惨めな生活送ってんのって話。
82:名無しさん@1周年
19/01/09 13:05:02.25 r4LCuueY0.net
GoPro程度のものは、カシオ辺りがとっくに開拓していたはずなんだけどな。
カシオも存在感なくなってしまったな。
83:名無しさん@1周年
19/01/09 13:08:16.64 a8QnJUmb0.net
すべては久多良木が蒔いたタネよ
84:!dama
19/01/09 13:08:39.78 sJsmvffD0.net
>>58
日本のM&Aて失敗した方が多いじゃねえか
85:名無しさん@1周年
19/01/09 13:09:28.27 oBfKQpO00.net
よく復活したね
大したもんだ
86:名無しさん@1周年
19/01/09 13:12:09.72 qVUHdDiU0.net
しかし、ソニーのキットレンズはもっと良いレンズにしてほしかったわ
ソニーの16-50㎜買ったのにスマホカメラみたいな画質でガッカリした
87:!dama
19/01/09 13:19:09.02 sJsmvffD0.net
>>59
ゲームで覇権を握った所は儲かるに決まってるじゃん
88:名無しさん@1周年
19/01/09 13:20:40.80 7VeyAZIL0.net
路上にある防犯カメラとか4kカメラ使って欲しい
今のは誰か分からないレベルだし
89:名無しさん@1周年
19/01/09 13:23:42.46 czXi4Gp10.net
>>62
googleはともかくappleはそんな世界支配できてない(´・ω・`)
90:名無しさん@1周年
19/01/09 13:26:06.44 Ks6BiSBW0.net
まだハイテク系じゃ
ネジ工場みたいな存在
エンジンを作れる韓国人を見習うべき
91:名無しさん@1周年
19/01/09 13:27:19.64 WtLTnDjw0.net
客の意見た要望を簡単に出せればもっと良くなる気がするのに未だに電話受付だけ。しかも仕様だからと変えない頑固なところを柔軟にすれば更に良くなるはず。
92:名無しさん@1周年
19/01/09 13:29:33.43 hX/xx6DA0.net
東芝とソニーの決算は信用ならない
93:名無しさん@1周年
19/01/09 13:29:37.74 9qvy36n40.net
復活?w
昔は凄かったんじゃなく
全く成長してないだけ
アップルとSAMSUNGにあっさり追い抜かれた
94:名無しさん@1周年
19/01/09 13:30:44.65 kp2TeVaN0.net
どうせ在日つかって韓国企業に技術盗まれるんでしょ
95:名無しさん@1周年
19/01/09 13:31:28.63 1nc8YdP70.net
お前らソニーのことをチョニーとか言ってたよね?
96:名無しさん@1周年
19/01/09 13:31:44.28 UukH9ejV0.net
まあかつてAppleだってドン底の時があったから、復活してもおかしくはないよな。20年後、利益10兆円企業になっているかも知れん。
97:名無しさん@1周年
19/01/09 13:33:48.03 9qvy36n40.net
ウォークマン以降
世界を変えるような技術を見たことない
98:名無しさん@1周年
19/01/09 13:35:17.81 gdUU6JJ30.net
>>5
ヤバかった時に就職するような
反骨精神ある新卒が成果上げだしたのかな
あと大学名伏せて採用してたのもソニーだよね
その辺と関係ありそう
99:名無しさん@1周年
19/01/09 13:42:41.67 IX3vlc5Q0.net
まだサムソンがパナソニックやソニーの下にいる頃、兄がサムソンの副社長?と話す機会があったそうだけど
両方とも抜き去ると自信満々だったと言っていたな そして、その通りになったので俺は感心していた
100:名無しさん@1周年
19/01/09 13:42:45.18 ZA8K5LYL0.net
ソニンは調子に乗ると必ず大コケする
歴史は繰り返す
101:名無しさん@1周年
19/01/09 13:45:50.72 HvY/xF0T0.net
>>5
そのやばかった時でも大半の部門は黒字経営だったのだけどね
赤字だったのはテレビ・スマホ部門でこの2部門は赤字でも当然と思ってて
経営陣もこの2部門は聖域扱いしていた。
ようやくテレビは黒字になったが、スマホ部門は5Gで天下を取るからと言って
未だに聖域扱い
102:名無しさん@1周年
19/01/09 13:48:38.65 +oPNcn0I0.net
その画像センサーを乗っけたスマホ事業だけ赤字なのでどうするのか
研究開発費と割り切るのかね
103:名無しさん@1周年
19/01/09 13:49:09.60 Rm3IzkqQ0.net
>>87
次世代機はマイクロソフトにやられる予感
104:名無しさん@1周年
19/01/09 13:50:02.83 hdd0w2DT0.net
>>1
>ゲームや音楽で安定的に稼ぎながら、半導体の攻めの投資で利益の上乗せをうかがう。
ソニーを支えてるのはエロゲーと乃木坂か
さすが文系社長
105:名無しさん@1周年
19/01/09 13:51:12.03 HvY/xF0T0.net
>>102
これから先、川下の端末事業なんて中国製に乗っ取られるだけだろう
アイフォンも組み立ては中国の工場。
ソニーは映画事業を持ってるのだから川上の配信で儲ける方が確実なんだが
まあ、経営陣は気付いてないようだ
106:名無しさん@1周年
19/01/09 13:51:59.39 lIrXzG+o0.net
一方、LGとかサムチョンなんかはどうなっているのかねw
107:名無しさん@1周年
19/01/09 13:53:21.06 +oPNcn0I0.net
Fate GOは決算で説明されるほどだが乃木坂なんて言うのは世界中で展開している
世界最大の音楽出版社であるSMEからすれば大して儲かってないだろ
それでFate GOはゲーム事業じゃなくて音楽事業で計上されている
ゲームはPlayStation Networkの売り上げが好調なため
108:名無しさん@1周年
19/01/09 13:57:08.53 HvY/xF0T0.net
>>104
ゲームは米国向けのPS4が好調。
音楽も似たような感じ
109:名無しさん@1周年
19/01/09 13:59:06.03 uwgj24uh0.net
PSNの月額課金は美味しすぎる商売だな
110:名無しさん@1周年
19/01/09 14:08:32.28 f5G61Z1m0.net
サムスンがひと月で上げる利益じゃん(笑)
111:名無しさん@1周年
19/01/09 14:08:42.14 a5j3+RNV0.net
>>38
岐阜に自社レンズ工場あり高性能レンズを出しまくってる印象なんだが
112:名無しさん@1周年
19/01/09 14:11:27.78 qx/rgRvG0.net
俺はドンガラに興味はねえんだよ!と出井が文革したのに、よく持ち直したな
113:名無しさん@1周年
19/01/09 14:11:46.57 nlUjT4sy0.net
最終的に液晶テレビでは生き残ったな
今やパナとソニーの二強になってる
114:名無しさん@1周年
19/01/09 14:13:45.33 wFbjRO4j0.net
>>105
と言うかソニーはやはり工業を捨てられないんだよ
コレからの需要で自動運転用とかiot用とか有るからどう成るか知らんけど
115:名無しさん@1周年
19/01/09 14:15:50.53 yM9Mfodf0.net
日本の半導体は新興国に追い抜かれて終わったって聞いたけど違うの?元気なの?
116:名無しさん@1周年
19/01/09 14:15:52.52 f8oN+nvB0.net
会社は株主のモノとかいうバカ経済学部出に構わず技術を追求してくれ
117:名無しさん@1周年
19/01/09 14:20:48.92 UMQq0IZL0.net
>>58
見てないけど、八割がソフトバンク関連だったはず
118:名無しさん@1周年
19/01/09 14:24:55.63 JmBp2AY50.net
>>115
半導体といってもいろいろあるだろ
ソニーが強いのはイメージセンサーの半導体
この分野ではソニーが一強といってもいいくらい強い
119:名無しさん@1周年
19/01/09 14:25:48.74 laaiTblb0.net
カメラはレンズからイメージセンサーの時代になった
120:名無しさん@1周年
19/01/09 14:25:51.10 5Q6e6q090.net
そろそろ音楽媒体で何かやって欲しい
いつまでもDL販売や月額課金じゃ味気無い
121:名無しさん@1周年
19/01/09 14:30:13.30 58IzY7pJ0.net
>>8
ペンタックス・オリンパス・パナ使っている俺はマゾだな(笑)
キヤノンもニコンもソニーも使ったことがない。
122:名無しさん@1周年
19/01/09 14:30:25.53 lHRyICTb0.net
PS4は本当に洋ゲーがすさまじく成長してて
日本は本当にダメだからな。スカスカで平気で開き直るし
韓国と中国の暴走で産業事態低迷してるからね
Nintendoが次のゼルダでこけそうだしなwだいたい
失敗するのよねwNintendoもアメリカ取り入れないと
本当にヤバいのは間違いないわ
123:名無しさん@1周年
19/01/09 14:33:46.51 +jP9b84f0.net
>>114
ソニーの工場の従業員は、その地方の最優秀な人たち。
そのレベルの高さは、改善提案を見れば判る。
かく言う私は、約50年前に、厚木工場から、毎月の小遣い300円でトランジスター1個ずつ買ってた。
最初に、手紙に500円同封してトランジスターが送られてきた時には感動して、
毎日布団の中でじっと見つめていた。
124:名無しさん@1周年
19/01/09 14:33:58.89 ZAGBzeZE0.net
出井さんの社長復活待望論が聞こえる
125:名無しさん@1周年
19/01/09 14:39:19.97 lHRyICTb0.net
>>118
あんまり半導体わかってないなら黙ってた方がいいよ
半導体に種類何て無いからw頭悪すぎるから黙ってようねw
半導体とは0と1のを記憶させるものでCDなら焼いて色を着けて認識する
半導体は電気を貯めるのよ。0は電気がない状態 1は電気がたまってない状態
今の最新で半導体1つに1000個のチップそして24進数を使ってる
言ってもわからんだろうけどw知ったかぶりはやめようねw
使ってるものや基礎原理は全部同じなので形が違うだけで中身は同じです
やれることも同じです。中のチップの多い少ないがあるだけです
126:名無しさん@1周年
19/01/09 14:41:32.08 bFnC2Xd80.net
>>118
> この分野ではソニーが一強といってもいいくらい強い
それは素晴らしい。
今どきの日本企業で「当分野で世界一」というのは、少ないし、
しかも、その「当分野」がセンサーならば、各スマホ・各デジカメに一基は必要なわけで、
インテル・AMD・ nVidia のCPU・GPUの次くらいにメジャーな分野と言える。
やはりソニーは大したもんだ。
127:名無しさん@1周年
19/01/09 14:41:37.08 HV4yz7vd0.net
もはや日本から飛び立っていったか
128:名無しさん@1周年
19/01/09 14:41:58.65 UkrH7OgI0.net
東洋経済に、ソニーは好調、パナは不調と書いてたな
日本の企業も斑模様
129:名無しさん@1周年
19/01/09 14:42:10.49 lHRyICTb0.net
>>125
1は貯まってる状態に訂正
130:名無しさん@1周年
19/01/09 14:42:13.30 cVX0k70d0.net
>>38
ミノルタのレンズ作ってた工場無くなったのか?
131:名無しさん@1周年
19/01/09 14:42:31.09 F2/LWf5W0.net
ソニー大復活だね
ちなみに、家はソニー損保の火災保険
オススメやで(・3・)
バイク保険は三井ダイレクト損保(`・∀・´)エッヘン!!
132:名無しさん@1周年
19/01/09 14:44:41.50 lHRyICTb0.net
>>126
嘘に騙されちゃダメよw他がやってないだけw
資金力が不足してる企業とそこで勝負して勝てるわけ無いでしょ
騙されちゃダメよ。SONYはPS4がなければただのゴミ企業になるよ
133:名無しさん@1周年
19/01/09 14:52:34.84 bFnC2Xd80.net
>>131
> 家はソニー損保の火災保険
> オススメやで
え? そんなに良いんですか。自分で勉強してみたいけど、
ちょっと損保は専門外だな。困ったな。
ぶっちゃけ、どんな点が良いんでしょうか?
バカでも分かるように、ご説明をくださいませんか?
134:名無しさん@1周年
19/01/09 14:54:56.96 MAL8WiV60.net
>>14
>アクションカメラもソニーのが一番いいからな
>新しいの出すの待ってるのに他が追いついてこないから余裕の様子見してやがる
AS300とGoPro7黒の両方持ってるけど、GoProが明確に優っている点はUSB -Cのみだからなぁ
135:名無しさん@1周年
19/01/09 14:59:52.42 JmBp2AY50.net
>>125
はあ?意味不明
お前話の流れ理解してる?
>>115で
「日本の半導体は新興国に追い抜かれて終わったって聞いたけど違うの?元気なの?」
と質問があったから
韓国とかに抜かれたのは主記憶装置とかに使われるメモリ半導体であって
イメージセンサーなどに使われる半導体はソニーが強いという意味でいったんだが?
イメージセンサーの半導体とDRAMに使われる半導体は明確に区別されるものだろ
なにも半導体の原理や、定義においての「種類」って意味じゃないからな
お前が勘違いしてるだけだろ
ちょっと知識があるからってその知識をひけらかしたいだけの馬鹿
お前こそ黙ってたほうがいいよ恥さらすだけだから
136:名無しさん@1周年
19/01/09 15:00:14.33 FurOORdd0.net
ソニー社員が大勢集まってレスしてんの丸わかりでw
ステマしか取り柄ないのw
137:名無しさん@1周年
19/01/09 15:03:19.44 OlZ5ZzFU0.net
>>102
スマホはどうにもならんから次世代頑張るつうてる
138:名無しさん@1周年
19/01/09 15:05:10.57 aFr7sbXe0.net
そもそもソニーってどういう意味だよ
139:名無しさん@1周年
19/01/09 15:12:48.60 wFbjRO4j0.net
>>123
その気持ち判ります
まだネットも無く秋葉原の電気街しか部品がない時代、通販でセンサー類の販売を見かけて注文しそのモノが届い時の感動は今でも思い出します(*´ω`*)
140:名無しさん@1周年
19/01/09 15:15:39.61 7bqMmb4W0.net
>>24
サムスンは2018年に終わったよ
イノベーションが無いブランドは何やってもダメ
ペンのボタンでシャッター切れるくらいのイノベーションしかなかったからな
141:名無しさん@1周年
19/01/09 15:17:26.79 9/KB3wQ60.net
>>140
そ、それイノベーションなの…?
142:名無しさん@1周年
19/01/09 15:18:08.03 fKSQ3vzV0.net
何売ってるのかわからん会社
143:名無しさん@1周年
19/01/09 15:18:36.11 JmBp2AY50.net
>>140
そう思いたい気持ちもわかるが
現実には全然終わってない
利益が減ったとはいえ四半期で1兆円も稼いでいる
これからはボロ儲けはできないってだけで
着実に利益はあげていくだろうね
少なくともソニーなんかよりは
144:名無しさん@1周年
19/01/09 15:20:18.36 V4ZPsbrG0.net
17年間で78,000人リストラして、ようやく花開いたんだな
145:名無しさん@1周年
19/01/09 15:21:29.01 RnBxfGxW0.net
今の日本でのソニーは実質保険屋でしょ
146:名無しさん@1周年
19/01/09 15:22:54.66 bsedPQAN0.net
さすがソニーだぜ!祖父から譲り受けた我がスカイセンサー5900に死角は無し
147:名無しさん@1周年
19/01/09 15:24:00.23 3ikody5G0.net
次の戦争でアップル抜いちゃうな
韓国のお気楽照射みてもわかるとおり今後の戦場で
裸眼の歩兵とか居なくなるだろ
148:名無しさん@1周年
19/01/09 15:24:31.64 V4ZPsbrG0.net
2018年サムスン電子が約6兆円だから、ソニーはサムスン電子の1/7程度の営業利益だね
149:名無しさん@1周年
19/01/09 15:24:59.67 HvY/xF0T0.net
>>114
今のソニーは、銀行も保険もやってるし、映画や音楽もやってる
昔のウオークマンなんかのラジカセとか作ってた時代とは違って
多角経営になってるのだから売れない事業に固執するのもどうかと思う
150:名無しさん@1周年
19/01/09 15:27:39.35 V4ZPsbrG0.net
利益を出せないスマホ事業を実験台に出来て良かったな
151:名無しさん@1周年
19/01/09 15:31:25.99 HvY/xF0T0.net
>>150
今の画像センサーは車載向けでスマホには関係なし
152:名無しさん@1周年
19/01/09 15:31:37.18 wFbjRO4j0.net
>>149
一時期はGEの後追かなて思ったけどやはり良くも悪くもソニーだったて事じゃないかな?と思う
153:名無しさん@1周年
19/01/09 15:31:55.69 T37PI/Yc0.net
>>38
残念フルサイズで一番売れてるのはα73
ニコキヤノ2強は過去の話
今は追いかける立場
154:名無しさん@1周年
19/01/09 15:36:17.16 HvY/xF0T0.net
>>152
まあ方向性はGEと似てるけどね
映画や音楽とかソニーらしいと思う
155:名無しさん@1周年
19/01/09 15:40:50.56 V4ZPsbrG0.net
ソニーは外国人株主比率が59%以上、
これはあのサムスン電子よりも大きな数値だけど、ネトウヨさんは「ソニーなんて実質海外企業だ!」って言わないんですか?
サムスン絶好調のニュースでは必ず「サムスンなんて実質海外企業だ」ってレス付くけど、おかしいね
156:名無しさん@1周年
19/01/09 15:55:06.04 pKSXHTN40.net
>>32
お前が子供の頃っていつ?
ソニーって、ウォークマンだけの一発企業だったろ
常に他の企業の2,3番手後についてるイメージ
157:名無しさん@1周年
19/01/09 15:58:42.43 tQCDWnCw0.net
>>155
ネトウヨなぞ居ないよ
引篭っていないで働きに出なさい
158:名無しさん@1周年
19/01/09 15:59:46.57 EODTP0Mo0.net
>>107
レコード売上となると毎四半期、乃木坂1位、欅坂2位だし
ソニーはアデルのアルバム以降大ヒットを出てないようだからグループ全体でみても
主要アーティストの一つなのは間違いないよ。
159:名無しさん@1周年
19/01/09 16:02:47.86 EODTP0Mo0.net
ソニーの技術レベルは依然として高い―。18年12月12日、スマートフォン(スマホ)向け画像センサーの主力工場、長崎テクノロジーセンター
(長崎県諫早市)に集まったアナリストや機関投資家は息をのんだ。
ガラス越しのクリーンルームでは、裏が透けるほどの薄さで均一に削り取られた直径300ミリメートルのシリコンウエハーを寸分たがわぬ精度で基板に貼り付けていた。
業績拡大が続くソニー。連結営業利益は2018年3月期に20年ぶりの最高益を更新し、今期も18%増の8700億円を見込む。その先の21年3月期に営業益1兆円を予想する
アナリストも出始めた。テレビなどエレクトロニクス事業次第で損益が大きくぶれていた過去の姿はない。ゲームや音楽で安定的に稼ぎながら、半導体の攻めの投資で
利益の上乗せをうかがう。
参加したシティグループ証券の江沢厚太氏は「実演された新型画像センサーの性能の高さを感じた」と話す。ソニーの画像センサーは、競合する
韓国のサムスン電子などに比べて2年程度の技術優位性があるというのが市場関係者の一致した評価だ。19年モデルのスマホで本格投入される
見通しの新型センサーには「それ以上の強みがある」(江沢氏)。
それもそのはず。ソニーが新型センサーで狙うのは「スマホで一眼レフ並みの写真を撮れる水準」(同社)。別のアナリストは「パソコン向け
半導体で業界標準を握った米インテルのような存在になれる可能性がある」とみる。汎用品となりつつあるスマホの差別化の条件は今や、
複眼化、三眼化といったカメラと画像処理技術にある。その中核を占めるのがソニーの画像センサーだ。
---
めちゃくちゃ持ち上げられてるなw
160:名無しさん@1周年
19/01/09 16:13:32.28 G7vrTxEI0.net
ソニーの1眼はセンサーは良いけどレンズの性能が悪くて損してる
161:名無しさん@1周年
19/01/09 16:17:15.97 un/HNpnt0.net
バブルの時に「真面目に超能力を研究してる部署がある」って言ってたのはソニーだったっけ?
162:名無しさん@1周年
19/01/09 16:17:20.60 RnBxfGxW0.net
>>153
プロカメラマンが次々とα7に流れてるのに慌ててキヤノンやニコンもミラーレスフル機を出さざるを得なくなったしな
163:名無しさん@1周年
19/01/09 16:18:34.75 Zsb+NHP/0.net
>>148
ホルホルホル w
164:名無しさん@1周年
19/01/09 16:18:44.14 un/HNpnt0.net
>>156
乾電池ソニーエバーレディは憧れじゃった…
165:名無しさん@1周年
19/01/09 16:30:05.10 8UHgQlje0.net
ソニーも今じゃ銀行やってる企業だしなぁ
どこで稼いでるのやら
166:名無しさん@1周年
19/01/09 16:30:58.37 mGfjMgrp0.net
>>156
トリニトロンがあっただろ
167:名無しさん@1周年
19/01/09 16:34:50.04 YpQAAwyF0.net
>>132
いきなり洋ゲーとか言い出すアホは書き込むなよ
168:名無しさん@1周年
19/01/09 16:38:48.75 jG5+Z1NP0.net
🐷がすぐ湧いてくるなソニースレはw
169:名無しさん@1周年
19/01/09 16:40:00.77 HsC3nbrn0.net
>>32
アニプレはソニー系列だぞ。
あとはデフレで入れ替わったんじゃない?
170:名無しさん@1周年
19/01/09 16:45:46.88 WTBsWsHL0.net
ソニーとパナソニックは生き返ったか
三菱電気と東芝は厳しそうか
シャープ?なにそれおいしいの?
171:名無しさん@1周年
19/01/09 16:46:11.53 HsC3nbrn0.net
>>170
日立さんは?
172:名無しさん@1周年
19/01/09 16:46:38.12 LIctbk+F0.net
上げて落とすのが日経のやり方
173:名無しさん@1周年
19/01/09 16:48:18.62 WTBsWsHL0.net
>>171
あ、うん・・・元気かな
あそこは野党支持だからあまり興味無いわ
174:名無しさん@1周年
19/01/09 16:53:30.89 V4ZPsbrG0.net
外国人株主比率が59%以上もあるソニーが儲かって、その分外国人投資家が潤って、外国人株主は嬉しいだろうな、日本人には何の恩恵もないけどね
175:名無しさん@1周年
19/01/09 16:54:34.49 EODTP0Mo0.net
三菱電機は別に死んではいないよ。産業メカトロニクス分野が好調みたい。
死にかけてるのは重工
日立は英原発撤退すると2700億円かかるらしい。
176:名無しさん@1周年
19/01/09 16:58:27.42 HsC3nbrn0.net
>>173
確かに野党支持だな。なんでか知らないけど。
177:名無しさん@1周年
19/01/09 17:04:29.60 1ejqPGpg0.net
中国ドローンもソニー製のセンサー使ってるのを売りにしてたもんな
一番のポイントといっていいくらい
178:名無しさん@1周年
19/01/09 17:06:10.16 c2t3i7kg0.net
液晶技術漏洩の罪は重い
日本の代表格の復活は喜ばしいけどね
179:名無しさん@1周年
19/01/09 17:07:14.61 eQViQ7Z90.net
>>132
本来は職人が手作業
限界まで薄く削ってた
宇宙軍事用の画像半導体
ソニーだけなぜか工場で大量生産出来た
サムソンも当然真似して参入したが
自社のスマホにも使えないほど酷いレベルで
速攻撤退
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
180:名無しさん@1周年
19/01/09 17:12:16.43 eQViQ7Z90.net
キャノンはその職人技持ってる企業だから
高級機では対抗出来る
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
181:名無しさん@1周年
19/01/09 17:15:14.48 V4ZPsbrG0.net
リストラされた78,000人の胸中はどんなもんかな、サムスン電子に行っていれば60歳定年制で安泰だったのにね
182:名無しさん@1周年
19/01/09 17:17:16.93 K7A5mpPS0.net
光学系は他メーカー含めあんま致命的な流出食らってないのか
それともパクってもうまくいかないのか分からんが日本は相変わらず強い
183:名無しさん@1周年
19/01/09 17:18:09.87 m/R8y+t/0.net
>>156
トリニトロン(TV)、CD、PlayStation、映画音楽いくらでもあるだろ。
184:名無しさん@1周年
19/01/09 17:20:37.78 m/R8y+t/0.net
>>171
イギリスの原発次第
185:名無しさん@1周年
19/01/09 17:21:12.89 mSasmvm30.net
>>182
ユーザー側のこだわりとセンスと
知識とレンズ縛りが異常に強いから
新規は無理じゃん
∧∧ ソニーだってミノルタ買収した
( =゚-゚)
.(∩∩)
186:名無しさん@1周年
19/01/09 17:21:53.96 Mw9l3A6o0.net
フルサイズとAPS-Cは戦略物資。 サムソンに売るなよ。
187:名無しさん@1周年
19/01/09 17:23:43.52 8+VNVO050.net
ソニーに影響力を持つ株主はサムソンや他の企業にも影響力を持っている
産業をどの国のどの企業に分配するかちゃんと考慮している
企業の努力だけでどうなるもんじゃない
188:名無しさん@1周年
19/01/09 17:24:02.21 I5bn8uOb0.net
ソニーは半導体も画像センサー 一本みたいなものだから、
心許ない状況が続いてる
10年後20年後に何で食っていくのかという感じ
189:名無しさん@1周年
19/01/09 17:26:07.77 wT390NPt0.net
これをどこまでビジネスとして成長させられるかが鍵だな
作るだけ作って売れませんでしたじゃ話にならん
190:名無しさん@1周年
19/01/09 17:27:17.65 x0A44blC0.net
再び世界中を驚かせろソニー
期待してるぜ
191:名無しさん@1周年
19/01/09 17:32:31.99 m/R8y+t/0.net
>>59
SONYはEMI(BeatlesやQUEEN)も買収した。
音楽が流れるたびにSONYが儲かる仕組み。
192:名無しさん@1周年
19/01/09 17:39:56.55 qtF8M/b40.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.96328967
193:名無しさん@1周年
19/01/09 17:42:44.85 mSasmvm30.net
>>188
三宅坂 神楽坂 道玄坂 スペイン坂 西久保八幡男坂
市ヶ谷八幡女坂 間坂 ネギ山坂 なかんだの坂
おいはぎ坂 まむし坂
∧∧ 坂の名前とかいっぱいあるから
( =゚-゚) 大丈夫じゃん?
.(∩∩)
194:名無しさん@1周年
19/01/09 17:43:00.06 m/R8y+t/0.net
>>158
ウケるな。
SONYが版権を持つ代表的アーティストBeatles。人類ある限り食えるコンテンツ。
乃木坂の利益なんて1%くらいじゃないの?ジャミロクワイより下だろw
195:名無しさん@1周年
19/01/09 17:43:57.54 9H+w7WaS0.net
>>95
そう言われる原因の合弁が消えて久しい。
196:名無しさん@1周年
19/01/09 17:46:52.16 mSasmvm30.net
>>191
楽曲数だと世界最大がソニー
ビートルズもマイケル・ジャクソンも
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
197:名無しさん@1周年
19/01/09 17:48:04.27 K7A5mpPS0.net
>>188
ソニーは金融保険エンタメといろんなとこに手を出してる方だぞw
198:名無しさん@1周年
19/01/09 17:59:38.78 m/R8y+t/0.net
>>175
三菱電機は死につつある。
役員はなぜか軒並み1億円プレーヤー。
従業員はパワハラ・過労死・サー残。2018年ブラック企業大賞。
きちんと払ったら利益は相当減る。しかも払わざる得ない。なんせ対象だしw
199:名無しさん@1周年
19/01/09 18:01:00.62 axeCHs1l0.net
寒寸
200:名無しさん@1周年
19/01/09 18:01:25.15 m/R8y+t/0.net
大賞かw
201:節子
19/01/09 18:20:06.04 RJzDX+I70.net
>>166
発音悪ぃねぇ…あんた外人だろ?
202:名無しさん@1周年
19/01/09 18:33:26.84 vdIIwwRf0.net
>>81
rootedスマホだと充電量80%を上限値に設定できたり位置偽装できたり楽しい事たくさんあるんだけどね
203:名無しさん@1周年
19/01/09 18:36:43.85 1BxsDVJC0.net
>>37
東芝は部門の殆どを外資に買われた。
シャープも外資に買われた。
204:名無しさん@1周年
19/01/09 18:38:41.61 1BxsDVJC0.net
>>56
逆。
日本はアホのコンサルと、数字の計算もできない文系の経営者ばかり。
205:名無しさん@1周年
19/01/09 18:40:16.35 1BxsDVJC0.net
>>89
コーディング用のPCなんて殆どMacだよ
206:名無しさん@1周年
19/01/09 18:40:59.64 1BxsDVJC0.net
>>65
いつまで言ってんの
日本の技術力が低い事がそもそもの問題
207:名無しさん@1周年
19/01/09 18:44:18.24 faQsIRcI0.net
3Dテレビとか意味わからんことを日本全体でしてなければな・・・・・
4kとか8kでも同じこと繰り返し
今度は4kドライブレコーダーとか意味のわからなことをやるんだろうな。
208:名無しさん@1周年
19/01/09 19:14:52.51 mGfjMgrp0.net
>>201
流石にネタが古すぎだろw
209:名無しさん@1周年
19/01/09 19:49:02.23 lOKTJV8X0.net
署名サイトです
URLリンク(www.change.org)
ご協力をお願いします。
そ
210:名無しさん@1周年
19/01/09 20:30:40.90 vw7qnViF0.net
アイツらに有機EL盗まれてなけりゃもっと儲けてたのにな。
関わっちゃダメだって事は理解出来たんだろ?
211:名無しさん@1周年
19/01/09 20:36:29.60 mGfjMgrp0.net
>>210
盗まれちゃったんじゃなく、NECがあげちゃったんだよ・・・
212:名無しさん@1周年
19/01/09 21:30:18.28 LIctbk+F0.net
技術があっても安く作れなければ負ける時代ですよ
213:名無しさん@1周年
19/01/09 21:46:49.17 wcu3LBvG0.net
液晶テレビの技術や4Kの技術はわざわざチョンに直接手ほどきして教えたから
ソニーは売国奴と言われるんだよ。
214:名無しさん@1周年
19/01/09 21:50:17.91 mGfjMgrp0.net
>>213
そもそも、液晶の時代は短いと判断して投資しなかったから後々TVが
大変な事になったSONYに他所にあげる技術なんかなかったよw
215:名無しさん@1周年
19/01/09 21:52:12.13 vdIIwwRf0.net
>>210
キヤノンの研究者を引き抜かれたのも痛いな
結局、寿命問題は解決できないまま iPhoneで見切り発車
216:名無しさん@1周年
19/01/09 22:33:12.46 KA2GGrHi0.net
>>191
東芝だった頃が懐かしいな
217:名無しさん@1周年
19/01/09 22:53:57.78 rHFJx+OM0.net
>>121
いやいや、君は防塵防滴を重要視してるともいえる。
m4/3に流用できるペンタAPS専用単焦点はうらやましい。
オリパナ、富士で、どっちがメインかわからないレンズ流用もできない俺が完全マゾ。
だからボディないのにFマウントレンズが1番多いことになってる。
218:名無しさん@1周年
19/01/09 22:54:23.06 iHe5Xixy0.net
ソニー 決算
売上8兆5000億円 営業利益7300億円
セグメント別
売上 営業利益
1兆9000億円 1800億円 ゲーム
1兆2000億円 1800億円 金融
8500億円 1640億円 半導体
8000億円 1300億円 音楽
1兆2000億円 800億円 家電
6500億円 700億円 デジタルカメラ
219:名無しさん@1周年
19/01/09 22:55:31.22 dcV4Ncf10.net
出井ショックからようやく立ち直ったか
220:名無しさん@1周年
19/01/09 22:55:53.44 1Ocxoaf/0.net
>>218
スマホはどこ?
221:218
19/01/09 22:57:40.59 iHe5Xixy0.net
>>218
ソニーは手広くやって大復活したね
家電部門はもうオマケみたいなもんやね
プレステ、金融、半導体の3本柱
実際、家もソニー損保(金融部門)の火災保険に入ってるわ
電話対応もとても良くてオススメやで(・3・)
222:名無しさん@1周年
19/01/09 23:03:55.54 iHe5Xixy0.net
ちなみに、パナソニックの方はこんな感じ
今期見通し
売上8兆3000億円 営業利益4200億円
うち家電事業
売上2兆8000億円 営業利益1080億円
うち自動車部品事業
売上3兆0700億円 営業利益1030億円
223:名無しさん@1周年
19/01/09 23:11:17.09 iHe5Xixy0.net
もともと松下電機の方が家電ってイメージだったもんね
自動車部品もバッテリーとか電子機器だしね
ソニーは家電とは関係ないゲーム、金融とかも当ててるからな
まあ~たいしたもんだね
なにせソニー損保、マジおすすめだよ(・3・)
224:名無しさん@1周年
19/01/09 23:14:00.65 Hd+uZymb0.net
ハワード・ストリンガーとは何だったのか
225:名無しさん@1周年
19/01/09 23:18:59.14 iHe5Xixy0.net
プレステだってよく当てたと思うよ
任天堂 1強で、SEGA(サターン)とか、NEC(PCエンジン)とかみんな頑張ってたけど
当たったのプレステだけだもんね
簡単な話じゃないよ
今は任天堂、ソニーの2強やね
226:名無しさん@1周年
19/01/09 23:21:15.94 l6ACXbdM0.net
>>223
いや、家庭用ゲーム機は立派な家電だろw
227:名無しさん@1周年
19/01/09 23:26:02.50 iHe5Xixy0.net
う~ん、確かに機械を作り上げる工程は家電みたいな感じなんだけど
商売として当てる方法が また違うやん(・3・)
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンとかって便利さとコスパ勝負でしょ
ゲーム部門ってもっとクリエイティブというか・・・ブランディングも大事だし
228:名無しさん@1周年
19/01/09 23:37:49.88 l6ACXbdM0.net
>>225
ゲーム業界は商品サイクル短いし、キラーコンテンツの有無で一発逆転があるからね。
群雄割拠時代
↓
ファミコン登場(長い任天堂一強時代)
↓
PCエンジン・メガドライブ登場
(任天堂の優位動かず)
↓
スーファミ登場(やはり任天堂強時代)
↓
プレステ・サターン・64登場
(任天堂次世代機開発に一歩出遅れ)
↓
FF7がまさかのプレステ発売
(ソニーが次世代機競争で実質勝利)
現在のマルチハード戦略に慣れちゃってるとぬるま湯に感じるくらい、あの時代のハード戦争は本当に(買う側も)命懸けだったな。
今もやってるのは自社ブランド、ソニーのプロダクションと任天堂の1st、2ndパーティーくらいだし。
FF7の開発費を半分以上出してスクエニを自陣営に引き入れたソニーの先見性や交渉術はお見事。
229:名無しさん@1周年
19/01/09 23:39:35.62 iWlp87QB0.net
ガチャゲーでボロ儲け、みたいな復活のしかたは誰も望んでなかったんじゃないかね。
230:名無しさん@1周年
19/01/09 23:45:18.86 Gx3gJVzM0.net
ソニーは独自のOS作りゃいいのによ。
相変わらずソフト面は弱いからな
231:名無しさん@1周年
19/01/09 23:47:48.58 mGfjMgrp0.net
>>226
家電は売った時点で利益出るけど、ゲーム機はソフトのロイヤリティが入って
初めて利益出る感じだから家電屋の発想だと難しいんじゃない?。ソニーは
コンテンツもやってたからその辺上手く行ったというか、元々本体じゃなくSME
の人たちが中心だったのが良かったんだろう
232:名無しさん@1周年
19/01/09 23:51:56.32 iHe5Xixy0.net
>>218みても分かる通り
音楽部門でもしっかり利益出してるんだよね
日立、松下、NEC、東芝とか他の電機メーカーと比べてもちょっとソニーは異色な感じだったよね
他の家電メーカーは職人気質というか
ソニーはオシャレボーイな感じあったよね
233:名無しさん@1周年
19/01/09 23:55:43.93 mGfjMgrp0.net
>>232
自動車のホンダとAVのソニーは国内より圧倒的に海外、アメリカが主戦場
だったから、ちょっと毛色が違う感じだったわな
234:名無しさん@1周年
19/01/09 23:58:00.33 W+OId6C20.net
>>125
分野違うだろwソニーはこの10年イメージセンサーで独占状態なんだよ
235:名無しさん@1周年
19/01/09 23:59:01.79 W+OId6C20.net
>>233
20年前はアメリカ企業と思い込んでるアメリカ人多かったって話だからな。
236:名無しさん@1周年
19/01/10 00:02:29.59 MljI8xRJ0.net
イメージセンサーというとデジタルカメラ?
カメラとか興味ないから分からないんだよねー(・3・)
ちなみに、俺が使ってるデジカメは
ソニーのサイバーショットと、キャノンのパワーショットってやつだな
237:名無しさん@1周年
19/01/10 00:10:44.31 m0doKn2m0.net
それよりミュージックアプリのサイクルの短さ、どうにかしてくんねえかな。
open jukebox→sonicstage2.0→CONNECT PLAYER→sonicstage CP→xアプリ→media go→music center
238:名無しさん@1周年
19/01/10 00:13:52.12 MljI8xRJ0.net
CDなんかAKBしか売れてないじゃん・・・どーやってSMEは稼いでるんだ?・・・と思ったら
アプリとかでみんな聞いてるのか
時代はデジタルやな・・・おっちゃんにはついていけませんわ(・3・)
239:名無しさん@1周年
19/01/10 00:17:19.30 D7P4ihi60.net
ソニーのミラーレスにはかなわんわ
実力通りだからいいことだね
240:名無しさん@1周年
19/01/10 00:21:16.90 bFxtDb0g0.net
>>227
白物家電と一緒に考えると判りにくいけど、
ビデオデッキやLDプレイヤーなんかのエンタメ家電と
同じくくりにすると考え安いのでは?
昭和の頃のビデオ(LD)デッキはコンテンツの有無で
シェアの増減が決まっていたからね。
ビデオ→VHSやβ。8mmなどの規格でシェア争い
ゲーム機→ハードウェア本体でシェア争い
ソニーはVHS連合に大敗北を喫したからな。
ゲーム機戦争では相当計略を練っていた。
その辺、ノープランでゲーム業界に参入して早々に
撤退した松下とはえらい違いだったなw
241:名無しさん@1周年
19/01/10 00:24:33.86 s2Vq/Tj10.net
リストラと不動産売りまくってるんだから利益出て当然だろ
242:名無しさん@1周年
19/01/10 00:27:09.72 MljI8xRJ0.net
VHS、ベータ戦争あったね
団塊ジュニア以上なら懐かしい思い出だわ
あれは困った・・・テープの規格が違うんだもんw
今で言ったらCDとかDVDの規格が2種類あって 対応機じゃないとCDもDVDも見れませんよ状態だよw
243:名無しさん@1周年
19/01/10 00:31:56.15 h2xwHb540.net
スマホが儲けを食い尽くす
244:名無しさん@1周年
19/01/10 00:33:31.52 MljI8xRJ0.net
スマホが200億円くらい赤字だしてるみたいね
まあ営業利益1兆円規模の会社からしたら⑩円みたいなもんさw(・3・)
245:名無しさん@1周年
19/01/10 00:33:48.01 h2xwHb540.net
2年後には時代遅れになってる企業
246:名無しさん@1周年
19/01/10 00:35:31.87 dXxk9tPc0.net
>>240
3DOの場合、パナはあくまでもハードを作って売るだけの立場だったしね。
それもハード1台毎にロイヤリティ徴収される側だったというw
247:名無しさん@1周年
19/01/10 01:09:55.46 3BUWAiW70.net
>>229
FGOでちゅね。
248:名無しさん@1周年
19/01/10 01:44:13.43 RYomxpp20.net
>>245
すでに時代遅れの花札屋よりマシかなw
249:名無しさん@1周年
19/01/10 04:27:26.21 WnATcE9f0.net
National潰したのは今でも失敗だったと思う
なんでもかんでもPanasonicて合わないよ
便器にまでついててびっくりした
音響機器までウンコ臭く感じてしまう
250:名無しさん@1周年
19/01/10 04:48:10.15 VvurtzC70.net
>>160
はぁ?ミノルタのSTF使ったことあんのか?
251:名無しさん@1周年
19/01/10 07:33:11.58 E/+9UTNs0.net
>>245
ポケモンGOやeゲーム等で地味に利益出してる
スイッチやスーファミミニも好調だったしな