19/01/08 13:00:14.56 W6X08Dpx0.net
だからゴウト札にしとけとあれほど・・・
3:名無しさん@1周年
19/01/08 13:00:32.21 ZX4dcxBT0.net
ヘイトデマ
4:名無しさん@1周年
19/01/08 13:01:14.43 sTwX02p+0.net
>>1
最近のコンビニのレジってお札は、差し込み式で吸い込んでチェックするはずだけど
その機械通ったのか!?
バックドアか!
5:名無しさん@1周年
19/01/08 13:01:21.89 wpUomqZR0.net
よくみると一万元
6:名無しさん@1周年
19/01/08 13:01:56.70 +qh5Ti0R0.net
これが与野党の意識
7:名無しさん@1周年
19/01/08 13:02:41.81 cu5uIeq90.net
これ死刑?偽札って罪重いんだよね確か
8:名無しさん@1周年
19/01/08 13:03:37.30 cWnwNzps0.net
偽札なんて罪が殺人犯級なのに
数十万円の儲けでアホだな
流石朝鮮人
9:名無しさん@1周年
19/01/08 13:03:38.17 y1BzoL5n0.net
偽札を購入て・・・・・
10:名無しさん@1周年
19/01/08 13:03:43.30 OHfv/fJ70.net
いくらで買うんだよ
11:名無しさん@1周年
19/01/08 13:03:55.45 mGHrg9Pv0.net
群馬栃木茨城はセーフ!
12:名無しさん@1周年
19/01/08 13:04:08.42 VWAfUy5r0.net
この世の底辺が今の関東
ほぼスラム街です
13:名無しさん@1周年
19/01/08 13:04:56.99 he+pvtAH0.net
お天道様が見ていらっしゃる国でよくやるわ
14:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:02.50 YhMzh10h0.net
偽札が蔓延ってるのにキャッシュレス化が進まない惨めな未開国家ニッポン
15:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:03.03 hQuMnOi60.net
中国人の犯罪本当に増えたねえ
捕まえても日本語わかりません、これで逃げ切る
16:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:03.70 UMaCm1Vs0.net
自分たちで印刷したんじゃないの?
17:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:04.42 /uInxRoG0.net
店員もどうせ外人だしなw
18:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:36.78 jjRF0WCK0.net
他民族多文化スラムトーキョー
19:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:53.32 USlWRFR+0.net
>>11
うん、そのまま物々交換やってろ
20:名無しさん@1周年
19/01/08 13:05:56.79 AwwzXi+F0.net
お釣りで偽1万円渡されたんだけど・・・
21:名無しさん@1周年
19/01/08 13:06:53.00 hPF7V+Jh0.net
>>4
万札のチェック機能は無かったような気がするで?
使ったときの対応が違ったような。
22:名無しさん@1周年
19/01/08 13:07:20.95 +PAPemxO0.net
中国人を見たらニセ金つくりと思え
23:名無しさん@1周年
19/01/08 13:07:37.08 3NjhwToc0.net
日本はカモ
24:名無しさん@1周年
19/01/08 13:07:51.62 MXIEfA9K0.net
コンビニ強盗に偽札渡したら罪になりますか?
25:名無しさん@1周年
19/01/08 13:07:52.63 SC/+HWx/0.net
偽札はセーフティーネットへのパスポートじゃなかったのか?
26:名無しさん@1周年
19/01/08 13:08:14.40 gTFSJ5rp0.net
>>7
偽造通貨行使罪の刑罰は、無期懲役または3年以上の懲役(20年以下)です。
27:名無しさん@1周年
19/01/08 13:08:25.38 LN5zVKzN0.net
わざわざ買うとか
よほど精巧なのか?
28:名無しさん@1周年
19/01/08 13:08:55.34 1ORY8Ctf0.net
中国人はヤフオクでもフリマでも偽物を売ってる あいつらは害虫だよ
29:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:03.05 dfuHvVSp0.net
店員が外人だから
偽札か見分け付けれないんだろ
30:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:03.39 kq5fjm3j0.net
安倍インパウンド最高!
31:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:10.47 BKdHayeG0.net
情状酌量のある単独犯とかだと軽い刑にしちゃう時あるけど
これはグループだから無期懲役とかもあるんじゃなかろうか
32:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:19.81 +PAPemxO0.net
ディス チャイナタウン トーキョー スラミンナ~イ
33:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:32.28 y1BzoL5n0.net
>>20
お釣りで万札渡される買い物って・・・
34:名無しさん@1周年
19/01/08 13:09:49.00 hPF7V+Jh0.net
>>29
やりたい放題な環境かw
35:名無しさん@1周年
19/01/08 13:10:12.65 Sk8WX2iB0.net
もしかして、今2000円札使ったら偽札扱いされるかもな
知ってるやつ減ってるだろ
36:名無しさん@1周年
19/01/08 13:10:30.37 solcTFlO0.net
偽ビール券売っても”中国人はビール券を知らないから無罪”とか判決でたから
これも偽札売った中国人は逮捕されないのだろ?w使った暴力団は重罪だけどなw
37:名無しさん@1周年
19/01/08 13:10:31.79 +PAPemxO0.net
アルアルアルア~
ニダニダニダニ~
38:名無しさん@1周年
19/01/08 13:10:50.79 SiTMqf8b0.net
>>20
ワロタ
39:名無しさん@1周年
19/01/08 13:11:10.47 2hrOPgl30.net
チャイナクオリティ
40:名無しさん@1周年
19/01/08 13:11:18.78 sTwX02p+0.net
中国人だから知らなかったと言えばおk
偽造ビール券の時もそれでおkだった
41:名無しさん@1周年
19/01/08 13:11:38.52 VWAfUy5r0.net
中国の最高紙幣は100元(日本円で1500円)
10万円の買い物をするためには財布に66枚の最高紙幣を入れないと買えない
そんなの不便だろ だからキャッシュレスが進んだのに
日本では偽札が横行してるからとか平気で嘘のプロパを言ってる
42:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
19/01/08 13:11:49.33 /TX53x4x0.net
>>7
国営ホテルに入りたい場合には最良の方法だよな
43:名無しさん@1周年
19/01/08 13:12:05.88 sTwX02p+0.net
>>35
琉球地方で使われてるらしいぞ
44:名無しさん@1周年
19/01/08 13:12:07.06 VGSl7LfO0.net
>>4
コンビニで自動なのはのローソンぐらいだろ
なんで他社がPOS更新時に自動化しないのか謎
45:名無しさん@1周年
19/01/08 13:12:10.95 Z0w08m3A0.net
>>29
店員もグルじゃね?
46:名無しさん@1周年
19/01/08 13:12:27.87 hPF7V+Jh0.net
人手不足?で外国人が増えるのを見越しての行動かな、よう考えとるな。。
47:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:12.08 F3clAOkS0.net
コンビニは札カウンター付のレジまだ使ってないところが多いのか
スーパーはレジ一箇所に精算機が複数あって客が金入れる形になってるようなところもあるな
48:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:17.00 K4/tMoA+0.net
プリントアウトするだけなら中国人から買わなくてもいいやん
1万円を100円ぐらいで売うなら手間賃だけど
49:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:18.60 QY+lXM+j0.net
チャンコロは全員犯罪者ですね
50:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:25.42 sTwX02p+0.net
>>44
ローソンだけだったか・・・・・・
51:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:27.08 YjMYZlAr0.net
中国人から購入したニダ
52:名無しさん@1周年
19/01/08 13:13:30.69 dDlAYV/dO.net
>>1
>>29
やっぱり安倍が原因じゃないか(呆れ)
53:名無しさん@1周年
19/01/08 13:14:40.68 7znHXK+C0.net
>>1
レジ開けるタイプじゃないのはファミマだけだっけ?
54:名無しさん@1周年
19/01/08 13:15:42.22 MSGBcWjn0.net
>>14
にせぺいぺい出てくるで
店はqrコード出すのみで端末側で決済証拠見せてるんだから
そっくりなアプリ作って偽決済画面出せば楽勝だろ
店がコード読み取る方式なら回避できるが、この方式だと導入コストが交通系と大差ない
いまはキャッシュバックあるけど、いざ普及したら急な値上げされても逃げられないからな
55:名無しさん@1周年
19/01/08 13:16:09.00 AwwzXi+F0.net
電子マネーが主流になって、たまに札を見ると
偽札かと思ってしまうよな
自宅にあった1000円札の人物が違くて焦ったぜ
56:名無しさん@1周年
19/01/08 13:16:10.00 K4/tMoA+0.net
>>29
中国人は自分の国で偽札の存在になれてるから日本人よりむしろ敏感じゃないのか
57:名無しさん@1周年
19/01/08 13:16:38.25 pPQPybJM0.net
どんだけアホなんや
こんなやり方は絶対に捕まるやんけw
58:名無しさん@1周年
19/01/08 13:16:40.66 ht/vqH1K0.net
安倍は中国の手先
59:だから
60:名無しさん@1周年
19/01/08 13:16:54.67 82Wx3UYX0.net
>>19
物々交換なんて古いぞ。いまは石とか貝とかが主流。
61:名無しさん@1周年
19/01/08 13:17:15.81 A2plG4ZH0.net
純粋な正規の一万札でも俺は底辺オーラ店員にも伝わりそうだからコンビニ含む商業施設では一万札を使いたくない
ましてや数百円の買い物に一万札を出すと馬鹿店員が怪しむかもだしw
昔よりマシになったコンビニもあるけどさ
いまどきのレジはお札や硬貨をレジに投入してお釣りもレジのほうが自動に払い出すレジ増えたね
62:名無しさん@1周年
19/01/08 13:17:32.34 9v8DyMn50.net
>>4
レジのバイト共犯説もアルかも
63:名無しさん@1周年
19/01/08 13:17:44.36 Fq/nZ2Er0.net
>>48
本当は組織犯罪だけど、変な中国人から買った事にしてるんでわ
64:名無しさん@1周年
19/01/08 13:17:56.56 6QF9VoLb0.net
暴力団か、もう少しマシな稼ぎ方出来ないのか
65:名無しさん@1周年
19/01/08 13:17:59.04 8qjtxuC30.net
厳密にはダメなのは知ってるけど
黙認されてる事だと思ってた言えばOK
66:名無しさん@1周年
19/01/08 13:18:25.59 A2plG4ZH0.net
>>44
そうだね
ローソンさんはレジ自動だわ地元は
あと100均のセリアも自動だったかな
67:名無しさん@1周年
19/01/08 13:18:50.43 C7oEqjsn0.net
確かにポイント厨になっちまってからはなんでもかんでもクレカ決済で
万札使うような買い物は今は大概なんでもどこでもクレカほぼ可なんで
1万円札をじっくり見る機会がねえわ。微妙な色合いだけでしかわかんねえ
68:名無しさん@1周年
19/01/08 13:19:08.19 t774V4EZ0.net
なんで5千円札刷らないんだろうな?
手間は2倍になるけど万一見つかった時にどっかでお釣りでもらったって言い訳できるじゃん
69:名無しさん@1周年
19/01/08 13:19:55.46 6QF9VoLb0.net
しかも中国人から購入って、、
70:名無しさん@1周年
19/01/08 13:20:11.70 lQkphDtM0.net
>>44
消費税が上がる直前に入れ替えるんじゃね?
71:名無しさん@1周年
19/01/08 13:20:17.43 hLCjKFx60.net
中国人観光客が落とした金はこうして相殺されます
72:名無しさん@1周年
19/01/08 13:20:56.44 EHPMDEqO0.net
>>57
自分でコピーするよりアホだな
リスクばっか高くてほとんど儲からない
73:名無しさん@1周年
19/01/08 13:21:01.00 5NK8auDd0.net
>>21
チェック機能はないのに札の種類の区別はしてるってのか?
74:名無しさん@1周年
19/01/08 13:21:42.55 mqhgRAY+0.net
住吉はどこまで落魄れるんだ?
もうヤクザとか極道じゃなく、ただのクソッタレ集団じゃん。
75:名無しさん@1周年
19/01/08 13:21:45.63 P9pdK4iv0.net
>>1
重罪なのに・・
組織的なものなら、テロと一緒だぞ。
76:名無しさん@1周年
19/01/08 13:21:48.83 VbXm+qj40.net
>>60
俺も絶対に無理
77:名無しさん@1周年
19/01/08 13:22:08.67 EONN0G9H0.net
いやー、外国人(中国人)のおかげで経済が潤うなぁー
78:名無しさん@1周年
19/01/08 13:22:45.21 XvEQHOjk0.net
中国人から購入ってw
自作したんだろ?
79:名無しさん@1周年
19/01/08 13:22:59.33 0qLzh/B/0.net
ヤクザ
名前に”慶”
チョンじゃねえか
80:名無しさん@1周年
19/01/08 13:23:20.37 KpV5aaE70.net
中華のお陰で電子化が加速するだろう
81:名無しさん@1周年
19/01/08 13:23:47.20 LpxVEDZV0.net
景気対策になって一石二鳥だわ。
別に偽札でも流通しさえすれば何にも問題は無いからな。
財務省が不景気継続政策を続けるからこんな事が起こる。
普通に財政出動するなりして通貨の流通を増やせば良いだけだ。
結論、偽札作りは日本の国益にかなう立派な行い。
逮捕する警察は国賊集団だわ(笑)
82:名無しさん@1周年
19/01/08 13:24:22.69 3RshnMSQ0.net
移民党は最高ですかー
83:名無しさん@1周年
19/01/08 13:25:12.85 hPF7V+Jh0.net
>>72
万札のみレジが対応してないのでは無いかと思ってね。
84:名無しさん@1周年
19/01/08 13:25:37.35 1WUlk9vd0.net
今時万札は使えねえわ
夜中に買い物しようとコンビニまで行ったはいいものうっかり万札しかないことに気付き
コンビニを背に泣きながら歩いて帰ったことあるぞ
85:名無しさん@1周年
19/01/08 13:25:59.38 VBmu572I0.net
大量移民やってるアベ自民の功績だね
86:名無しさん@1周年
19/01/08 13:26:02.48 3NjhwToc0.net
アル君:日本はカモ
87:名無しさん@1周年
19/01/08 13:27:01.89 dfuHvVSp0.net
>>56
中国は、ほぼ電子マネーに置き換わってて普段、現金に触れていないから
余計に判断できないんじゃないの?
88:名無しさん@1周年
19/01/08 13:27:08.32 q6nSGI1I0.net
ニセ札は無期懲役
89:名無しさん@1周年
19/01/08 13:27:24.10 lQkphDtM0.net
まあ、中国だと普通にマトモな銀行のATMから
人民元の偽札が出てくるからな
そういった偽札を掴まされて、
泣き寝入りするのが嫌だから、
小さな店でも偽札鑑定機を通さないと人民元を受け取らないし、
更には高額紙幣だと受け取り自体を拒否して売らない。
だから、買い物に不便って事で、
最初のうちは富裕層から銀聯カードが普及して、
スマホの普及とともにQRコード決済が普及した
90:名無しさん@1周年
19/01/08 13:28:19.36 NLnFilRd0.net
暴力団が中国人から!
91:名無しさん@1周年
19/01/08 13:28:28.97 tj+XVHuG0.net
また在日韓国人ヤクザ
92:名無しさん@1周年
19/01/08 13:29:13.71 631EWZOV0.net
偽札事件が起きる度に嫌な思い出が蘇る
21年前、ゲーセンで一万円札を両替したら千円札の中に偽札が混ざってた
ヨンパチで済んだだけ幸いやが、あんなもの証明できなかったら下手すりゃ冤罪で長引いてたぞ
93:名無しさん@1周年
19/01/08 13:29:47.19 tj+XVHuG0.net
中国人と韓国人は犯罪者
ただそれだけが事実
94:名無しさん@1周年
19/01/08 13:29:58.19 T3TKpCnk0.net
こんなシナ人を大量に入れようとしている二階やガースーはシナの金で買われているのか?
95:名無しさん@1周年
19/01/08 13:30:57.42 5EhPC/2L0.net
キャッシュレスへの第一歩だな
96:名無しさん@1周年
19/01/08 13:31:28.79 43i5HSM10.net
福袋の並び子のバイト代か?
97:名無しさん@1周年
19/01/08 13:31:32.27 MEkqHE+60.net
>>69
ローソンファミマセブンイはほとんど同じタイミングで最近レジ変えたんだよ
ローソンだけスタイリッシュな多機能レジにして
セブンイとファミマは使いにくそうな従来型のレジw
客の立場だがお釣りもらったりとかの動線がよく考えられて
素早い
かなり労力軽減で革命的だわ
98:名無しさん@1周年
19/01/08 13:33:41.65 6Veg0dfK0.net
またフジテレビの創作ニュースか
99:名無しさん@1周年
19/01/08 13:34:57.92 3NjhwToc0.net
アル君:日本はカモある。
ニダ君:日本でひと稼ぎして来るニダ。
100:名無しさん@1周年
19/01/08 13:35:50.70 zOgXT5Xn0.net
店員が外国人だと偽札の判別がつかないだろうな
101:名無しさん@1周年
19/01/08 13:36:15.30 JvwyR3co0.net
>使われた偽札はプリンターで印刷されたもので、
>吉原容疑者らは、
>中国人から購入していた可能性があるという。
いくらで買ったんだ?
そこんとこ興味がある。
102:名無しさん@1周年
19/01/08 13:48:55.96 POykz/HX0.net
死刑で
103:名無しさん@1周年
19/01/08 13:49:23.46 CWrUZBBH0.net
移民の詩
104:名無しさん@1周年
19/01/08 13:53:18.97 QOPhUvaQ0.net
クレカは危ないマン涙目
105:名無しさん@1周年
19/01/08 14:00:48.83 E+n+HlJ50.net
>>92
完全に同意ですわ
106:名無しさん@1周年
19/01/08 14:03:10.55 lrHihj+70.net
ヤクザも偽札に手を出したら本気で潰されるだろ
107:名無しさん@1周年
19/01/08 14:12:30.81 nz2WvMNJ0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(0oo.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(0oo.jp)
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(0oo.jp)
hty
108:名無しさん@1周年
19/01/08 14:17:16.91 vCjN0VQz0.net
もう中国人禁止や!
109:名無しさん@1周年
19/01/08 14:23:23.14 gbHjK8He0.net
【売国奴 安倍】
安倍のしていることは、
売国そのものです。
【在留外国人数】短期滞在者除く
2007年 210万3千人
2008年 221万7千人
2009年 215万2千人(9月民主党へ政権交代)
2010年 210万5千人( 〃 )
2011年 205万4千人( 〃 )
2012年 203万3千人( 〃 )
2013年↓204万9千人 (★前年末から第2次安倍)
2014年 212万2千人
2015年 223万2千人
2016年 238万3千人
2017年 256万2千人
第2次安倍政権に変わった途端、急速に増えだした。
交代前から経団連の意向が要求されており、それの反映です。影の首相経団連会長。
この国のかたちを根本から破壊した前代未聞の国賊安倍。
この国賊を断じて許す訳にはいかない。
110:名無しさん@1周年
19/01/08 14:23:36.11 tITgwVB/0.net
こういう馬鹿な犯罪が増えると
電子マネーへの移行に弾みがついて
いい迷惑だ
111:名無しさん@1周年
19/01/08 14:27:09.81 OMFHFkZd0.net
偽札はテロ行為と同列の重罪だよ
112:名無しさん@1周年
19/01/08 14:27:25.85 V3/bQ5eB0.net
>>1
最近のヤクザってこんなセコい事をしないといけない程生活に困ってるの?
113:名無しさん@1周年
19/01/08 14:38:21.49 3SmfWTjI0.net
昔に自販機で韓国の500ウォン硬貨(日本円で50円くらい)が日本の500円硬貨と大きさは同じで重さが重いから削って凹まして500円として使えた犯罪があったんだよな。
114:名無しさん@1周年
19/01/08 14:38:30.60 ssJC5qzn0.net
店員が外国人だから気付かれないか
115:名無しさん@1周年
19/01/08 14:38:38.32 x4D5oew90.net
ピピッ!
ポーッ♪
タントン♪
クイックペイ!
116:名無しさん@1周年
19/01/08 14:40:05.25 1HTUDXz50.net
ニセ札なんて中国ではニュースにもならないけどなw
117:名無しさん@1周年
19/01/08 14:48:48.78 YhMzh10h0.net
中国は日本の20年先を行ってる
というより日本が世界から15年くらい遅れてるだけなんだけどね
118:名無しさん@1周年
19/01/08 14:53:47.18 rUUqDW5Y0.net
>>44
コンビニ強盗でレジごと持っていかれる前提なので安物のレジを利用している
因みに1万円札はレジとは別の箱に入れることになっている
119:名無しさん@1周年
19/01/08 14:58:38.19 3UHh3WY40.net
安倍の中国人移民政策で日本が壊れていくな>>1
120:名無しさん@1周年
19/01/08 14:59:14.22 HVV/TIjW0.net
店員が中国人なら、偽札使い放題だな
121:名無しさん@1周年
19/01/08 15:01:49.96 +dVQZEmH0.net
釣銭機を通せば偽札対策になる。
122:名無しさん@1周年
19/01/08 15:03:11.32 nPKb50itO.net
>>112
500ウォンよりやばいのは香港1ドルだぞ
小銭入れにいれるとわからん
鶯谷のコンビニでやられた
123:名無しさん@1周年
19/01/08 15:06:47.07 bPwyOVWD0.net
コンビニは電子マネーでいいよね
124:名無しさん@1周年
19/01/08 15:20:56.99 zOMFuWC00.net
>>33
発売前に内金1000マン入れてて販売価格が総額995万だったらお釣り貰うだろ、俺貰ったことあるよ、30年程前にNSX買うときにギャンブル(株)に突っ込まないように
125:名無しさん@1周年
19/01/08 15:30:37.69 CofCCqr00.net
日本も早いとこ電子マネーとクレカに移行してキャッシュレス化せんとアカンな
126:名無しさん@1周年
19/01/08 15:43:01.60 3NjhwToc0.net
>アルカニダの法則
アル君が計画し、ニダ君が実行しる。
127:名無しさん@1周年
19/01/08 16:05:04.37 A2plG4ZH0.net
>>119
国は問わずコンビニ等のレジでお金をレジに投入するタイプのレジをコンビニ業界は早く増やしたいんじゃないの?
お釣り間違いのミスも回避しやすいだろいし自動的にお釣り吐き出すタイプのレジなら
128:名無しさん@1周年
19/01/08 16:08:16.19 A2plG4ZH0.net
>>44
ローソンの新型レジに慣れる前は支払い済んだあとにレジが電子音を発生させる仕組みらしく何かしら警告音かなと気になったのが懐かしいw
129:名無しさん@1周年
19/01/08 16:09:37.20 xH60cixz0.net
またスマホ決済広めるためのステマ記事か
130:名無しさん@1周年
19/01/08 16:34:35.70 Q5wuO3kb0.net
>>1
>偽札はプリンターで印刷されたもので
>中国人から購入していた可能性があるという
こいつら、ニセ札を支那大陸の工場で印刷しているのけ?
それとも、日本国内で印刷しているのかな?
とりあえず、元凶を叩かないとあかんわ
131:名無しさん@1周年
19/01/08 16:40:01.12 3NjhwToc0.net
コンビニ店員が外国人、日本の未来を予言しる!
132:名無しさん@1周年
19/01/08 16:41:49.71 COScdejN0.net
>>112
中学のときに先生からのお使いで自販機で飲み物買っておつりで出てきたよ
500って書いてあって裏が機械で綺麗に丸く削ってあった
先生に渡したけどその後はわからん
133:名無しさん@1周年
19/01/08 16:41:57.35 3NjhwToc0.net
ほらほら、外国人移民より、自動化しるだわ!
134:名無しさん@1周年
19/01/08 16:42:31.00 DSO4YS0g0.net
旧1万円札とか、廃止してくれ。
本物でも見分けがつかない。特に500円札。
135:名無しさん@1周年
19/01/08 16:48:21.12 5CODSnRM0.net
朝鮮人と中国人の極悪コンビ
日本から追い出せ
136:名無しさん@1周年
19/01/08 16:48:43.70 kq5fjm3j0.net
大体シナチョンて金と陳の同姓同名が山程居るのに全て把握出来るワケないだろう!
聞いているか安倍チョン!移民政策は地獄の一本道
137:名無しさん@1周年
19/01/08 16:53:34.25 x4D5oew90.net
偽n円札(ニセンエンサツ)←現実
138:名無しさん@1周年
19/01/08 17:06:51.36 3NjhwToc0.net
安倍チョン、外国人に門戸開放だからな、アル君ニダ君がやりたい放題!
139:名無しさん@1周年
19/01/08 17:07:34.26 1kQuE04p0.net
今のコンビニ自動計算のレジだよね
140:名無しさん@1周年
19/01/08 18:02:40.14 pwc0xEH00.net
>>138
それローソンだけだよ
セブンはほんとにクソ
TECみたいなゴミと組んでるからいつまでも実用化しない笑
141:名無しさん@1周年
19/01/08 18:05:30.45 Ov3SE51E0.net
>住吉会系の組員・吉原慶太容疑者(22)
住吉会セコーwww
142:名無しさん@1周年
19/01/08 18:06:32.60 TvznMQel0.net
こんなチンピラどうでもいいから
売ったチャンコロ捕まえろよ。
143:名無しさん@1周年
19/01/08 18:07:18.47 DqTS76UT0.net
ほら
安倍が全部弁償しろよ
害国人増やせばこうなるのは当たり前
144:名無しさん@1周年
19/01/08 18:08:05.40 DbBblziW0.net
偽札使用は、びっくりする程罪が重い
コイツの青春はムショ暮らしに確定
145:名無しさん@1周年
19/01/08 18:09:15.83 ZyMmZfF10.net
中国人の所業に関しては野放しにするだろ
現金の信用価値を落とすことで電子マネーに移行したいからな安倍政権は
146:名無しさん@1周年
19/01/08 18:10:49.99 WwQMQsro0.net
>>2
ゴウト札って何?北チョンの偽札のこと?
147:名無しさん@1周年
19/01/08 18:14:10.74 tR3WzqbwO.net
悪質だから無期懲役だろうな
148:名無しさん@1周年
19/01/08 18:14:35.34 4Pv9mhHd0.net
悪い事ばかり運んでくる
149:名無しさん@1周年
19/01/08 18:59:39.89 TRGN/esK0.net
>>42
ふむ、手軽でさほど苦労せず、誰も痛くないのに滞在費を長期間節約出来るのだな?しかも医療費も心配しなくて済むし、カロリー計算も完璧。ネットの代金も0だ。(パケット量が0になるのが玉に傷。)
150:名無しさん@1周年
19/01/08 21:29:24.32 2JZZaY+L0.net
偽札てww
151:名無しさん@1周年
19/01/08 21:30:31.75 TAP+fYoY0.net
偽札を使って逮捕って・・・
朝鮮ヤクザも落ち目になったなあ・・・
152:名無しさん@13周年
19/01/08 21:43:22.61 ig5vhZsnW
透かし出来ないよねプリンターじゃ
153:名無しさん@13周年
19/01/08 22:57:56.61 LJwaweeT/
中国人なんか入国させるからだ
もうとっくにマフィア化してんだろうな
154:名無しさん@1周年
19/01/08 23:27:41.58 KUkqZsN50.net
あげときます
打倒
在日犯罪
155:名無しさん@1周年
19/01/08 23:31:20.00 8hd15naQ0.net
せこいシノギだ
156:名無しさん@1周年
19/01/08 23:35:28.81 bLpAEgcd0.net
中国人がいると治安が悪くなる
157:名無しさん@1周年
19/01/08 23:37:32.41 5wEPD8510.net
買い取りレベルの精巧な偽札なのか
158:名無しさん@1周年
19/01/08 23:39:32.59 /zMQoKg00.net
こう言うのは外人を雇ってる店舗を狙い撃ちだろ
どっかで繋がってるのもいるかもしれん
159:名無しさん@1周年
19/01/09 00:22:37.71 /HFwxZc40.net
日本で使うからバレるけど、海外のお札を偽造したらかなり精巧な偽札とかできるんじゃないのか?
160:名無しさん@1周年
19/01/09 00:28:42.62 1FPzHL/K0.net
お札をプリンターで印刷したら真っ黒になるとか普通に印刷出来ないシステムに出来ないのか?
今の技術なら出来るだろ。
161:名無しさん@1周年
19/01/09 00:29:08.08 3fE6Nkl40.net
>>1
店員が中国人、ベトナム人だったら偽札を出してもバレないんだろうなwww
コンビニ業界=安物のレジを高額でコンビニオーナーに売りつけるので被害にあう
紙幣を通すレジに買い換えれば偽札は使えないのに
162:名無しさん@1周年
19/01/09 00:36:29.89 c6Va8SZV0.net
ついにキャッシュレス時代が訪れたな
163:名無しさん@1周年
19/01/09 00:41:46.54 O5D0foa+0.net
日本の紙幣は偽物がつくられにくく信頼が高いからキャッシュレスにならんとか言ってたやつ出てこいや!
164:名無しさん@1周年
19/01/09 01:00:49.20 0X/aAmhU0.net
やっぱりキャッシュレスだよw
現金リスクが顕在化した
165:名無しさん@1周年
19/01/09 01:08:02.24 GbxBpr5d0.net
50カ所以上で使われてても分からないシステム
166:名無しさん@1周年
19/01/09 01:08:48.82 GbxBpr5d0.net
1億円くらい稼いでんじゃね!
167:名無しさん@1周年
19/01/09 01:11:23.43 QEbatzTS0.net
>>29
偽札使うの中国人、コンビニ店員中国人でいくらでもマネーロンダリングできるな
168:名無しさん@1周年
19/01/09 01:56:36.61 wpJx93hQ0.net
【中国】スマホ決済が浸透 偽札横行、背景に[8/07]
URLリンク(lavender.2ch.sc)
169:2096962/ 【日中】偽札がない日本、偽札どころか冥幣やおもちゃの紙幣まで使われる中国[11/17] http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1479360439/ 【中国メディア】日本は先進国で唯一じゃないか?「偽札がまったく流通していない国」[05/06] http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494043688/ 【中国メディア】偽札が存在しないという事実だけでも「日本人の民度がわかる」[8/30] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504092677/
170:名無しさん@13周年
19/01/09 03:54:46.66 nUBliFBkR
機械は通らなくても人間相手だと
識別困難なレベルなんだろな。
万札って小店舗じゃ普段あんまり使われないし…
それでもいちおう後からでも気が付いた人間がいるんだ。
真正の紙幣は日本だけの加工とか
いろいろ施されているみたいだけど。
独特の凹凸とか透かしとか。
171:名無しさん@13周年
19/01/09 04:52:53.88 CoZmysb3W
キャッシュレス、スキミングの方が遥かに被害が大きいわけで。足つきにくいし
日本がキャッシュレス遅れてるのは紙幣の技術が進んで圧倒的に偽造が少ないからだよ。
政府が進めたい理由は経済の発展という名の・・・
172:名無しさん@13周年
19/01/09 06:23:20.94 TPDSsHSO9
偽札が少ない代わりに、海外では常識である、偽札判別器が、全く普及しておらん。
ATMがその代わりをしてはいるが、一々ATMに必ず入れる訳でもないし。
いずれはプリンタの発達により追い付かれる。
173:名無しさん@1周年
19/01/09 10:44:28.74 315/Y8B00.net
コンビニのレジ係もグルだったりしてw
174:名無しさん@1周年
19/01/09 10:48:21.20 JFbj8fto0.net
>>1
また、浅草の組の奴か?
175:名無しさん@1周年
19/01/09 10:50:36.78 Rm3IzkqQ0.net
広瀬すずの偽札ドラマ面白かったけど 視聴率悪かったんだよな
176:名無しさん@13周年
19/01/09 10:57:24.14 IT3aNhHRO
もうこれしか言う気も起きない
ま た シ ナ チ ョ ン か
177:名無しさん@1周年
19/01/09 11:03:23.03 OXSETaZt0.net
中学の頃、地元のゲーセンで500円札を
裏返しに両替すると1000円出てきた
178:名無しさん@1周年
19/01/09 11:08:59.79 QQuvDwRj0.net
ばーーーーーーーーーーーーーーーか
在日暴力団送還
179:名無しさん@1周年
19/01/09 11:15:14.17 05yypt7c0.net
レジ店員のシフトを調べてみたら繋がりがあるかもなw
180:名無しさん@1周年
19/01/09 11:25:28.25 68jLg+Zk0.net
上下朝鮮と中国人は日本に入れるな
181:名無しさん@1周年
19/01/09 14:33:53.51 yY1CapLp0.net
朝鮮と支那は即刻出てけ!
182:名無しさん@1周年
19/01/09 23:18:12.42 h3739uYn0.net
お金燃やす動画撮るのに私も刷ったど
結構うまいこと刷れたわー
但し、両面は無理よ。
183:名無しさん@1周年
19/01/09 23:22:35.09 Fg70FXxL0.net
コンビニのコピー機とか、札や切手とか価値のあるものコピーすると
真っ黒になるんだっけ?
なんとなく無駄な機能のような気がしてならないが、そのぶんコピー代として
搾取されてんだよね
184:名無しさん@1周年
19/01/09 23:23:55.58 cJEA5fMk0.net
>>1
コレがアヘノイミンか
185:名無しさん@1周年
19/01/09 23:24:57.25 M6flna9b0.net
>>180
作った時点で犯罪じゃなかったっけ?
186:名無しさん@1周年
19/01/09 23:25:55.85 fpPuc6Hj0.net
ソフトバンク・LINE・アリペイ「はやくキャッシュレス社会にして俺たちに手数料寄越せよ糞ジャップ」
187:名無しさん@1周年
19/01/09 23:29:09.82 cwTTccl40.net
シナはこう言うのあるから電子マネーなのねww
188:名無しさん@1周年
19/01/09 23:30:06.48 1Tp7Bscl0.net
ホント中国人韓国人は碌な事しねーな
189:名無しさん@1周年
19/01/09 23:39:43.09 M6flna9b0.net
お正月に久しぶりTV見てたらやってた現金の安全性を問いかけるCM
あれ酷いな、確か三菱系の金融機関だった気がするが
190:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています