【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応★2at NEWSPLUS
【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/01/08 08:23:10.98 FFjiJnDc0.net
QRコードはデンソーの特許です。

3:名無しさん@1周年
19/01/08 08:26:34.84 NZWE8ppM0.net
どうみてもSuicaのようなFeliCaベースのカードの方が
一瞬でピ!とかシャリーンとかで決済できるから優れている
いちいちピントを合わせて撮影したりする必要があって
面倒で遅いQRより便利だよ

4:名無しさん@1周年
19/01/08 08:28:34.75 n4sEYD670.net
ガラケー時代末期はFelica搭載が当たり前だったけど日本が先取りし過ぎてた?

5:名無しさん@1周年
19/01/08 08:28:36.49 SWySgcm/0.net
何かで統一しろ、めんどいだろ

6:名無しさん@1周年
19/01/08 08:29:27.48 DNkwZAWi0.net
>>1
QRの利点は店での導入が簡単なだけ。それ以上の利点はない

7:名無しさん@1周年
19/01/08 08:29:46.96 yoL5Kxi30.net
>>4
うん、進みすぎてた。

8:名無しさん@1周年
19/01/08 08:29:52.13 6J0sXWPr0.net
>>3
同じこと思った。
LINEのQRコード年末使ったけど スマートなやり方ではないね。
スマホ広げて 電源つけて アプリ立ち上げて という動作パターンは
未来じゃない。

9:名無しさん@1周年
19/01/08 08:30:25.50 FqQGziav0.net
無い物を掲載してるだけじゃ…。

10:名無しさん@1周年
19/01/08 08:31:17.71 NuC0frK80.net
中国はQR決済が普及しまくってんだよね

11:名無しさん@1周年
19/01/08 08:31:20.16 07C6dImo0.net
>>6
簡単と言うよりは費用かな
読み取りに幾らかかるか知らんが
高いんだろ?

12:名無しさん@1周年
19/01/08 08:31:41.00 3WB11P3z0.net
QR=paypayとline pay なわけだから、国内勢というより中韓勢っていうほうが正しい

13:名無しさん@1周年
19/01/08 08:32:39.00 pIvhuSWh0.net
FeliCaはSONY
QRコードはTOYOTA
違うの?

14:名無しさん@1周年
19/01/08 08:34:08.46 9xDQPFxE0.net
Felicaは普及が一段落したおかげで多くの店で使えるようになったし、先行しているスイカはプリペイドカードだから貧乏人でも使えるしな

15:名無しさん@1周年
19/01/08 08:34:20.97 ahgXXS9B0.net
小売側の設備投資がほとんど要らないことと、利用者はアプリ導入だけでハード制限がない利点は大きい。
使い勝手としてはFelicaのほうが簡単ではあるけどな。

16:名無しさん@1周年
19/01/08 08:35:09.54 +7aJBeL+0.net
>>6
いや、それが普及には重要。
露店レベルでもQRコード決済できるしね。

17:名無しさん@1周年
19/01/08 08:35:34.72 3YUAoxf50.net
これ海外メーカーがFeliCaなしじゃ売りにくいって気づいただけだろ
海外の販売だとFeliCaなんてつけてないNFCのままだから
海外が日本向けにFeliCa付けることと観光客向けにQR決済を普及させようとしてることは全くの別ものだよな

18:名無しさん@1周年
19/01/08 08:35:47.31 7n0hVMoC0.net
FeliCaで主流になれない奴らが
自分達も手数料で儲けるためにQRコード押してるだけ

利便性を考えたらQRコード決済なんて使い物にならんよ

19:名無しさん@1周年
19/01/08 08:38:00.95 4G9dFYEI0.net
日本だともうSuicaで全てOK。
QR?そんな面倒な物使わねーよ。

20:名無しさん@1周年
19/01/08 08:41:23.46 D6HNrR+G0.net
手数料はどうなんだろ?
中国みたいに0.2%とかでやるのか?
じゃないと中小小売りにまで浸透しないだろ
カード決済で5% スイカで3%の手数料とかボリすぎだろ
利益がすっ飛ぶどころか下手すりゃ赤字になる・・・・

21:名無しさん@1周年
19/01/08 08:44:04.80 Tec//Fyc0.net
>>7
進み過ぎて一周してしまったか

22:名無しさん@1周年
19/01/08 08:44:52.48 Dc1oUvrl0.net
今更Felicaには新規参入できないし(´・ω・`)

23:名無しさん@1周年
19/01/08 08:46:05.48 dxUpK7tD0.net
世界的にはtypeA/Bの流れだから日本もいずれ対応せざるを得ないな
Felicaと併存するのかどうかは知らないが

24:名無しさん@1周年
19/01/08 08:47:32.29 hQd0bTF30.net
QRなんて中国人旅行者向けだけだろ
FeliCaが普及してる日本じゃQR決済はスマートじゃない

25:名無しさん@1周年
19/01/08 08:50:51.94 ahgXXS9B0.net
>>20
ほぼキャッシュレスになれば、手数料込みの価格付にできるから売り側としては問題はない。
移行期、今の現金ベースの値付けが痛い。

26:名無しさん@1周年
19/01/08 08:52:33.56 xhnH/en90.net
>>20
これが現金決済から移行できない一番の理由なんだけどな
本気で現金決済から移行させたいなら、安倍は手数料に上限を儲けるか
手数料の顧客別払い負担を義務化かしたほうがいいぞ、豪州みたいに

27:名無しさん@1周年
19/01/08 08:54:00.31 NZWE8ppM0.net
Suicaのようなもっと便利なカードがすでに普及してる日本で
セキュリティが低くて使たびに手間と時間がかかって
不便なQRが入るスキマはすでにかなり小さい
中国でQRが爆発的に普及したのはまともな競争相手が
事実上ほとんど居なかったからにすぎない

28:名無しさん@1周年
19/01/08 08:54:08.07 NcnqloIE0.net
FeliCa海外で普及しないから投げ売りでもしたんかね?

29:名無しさん@1周年
19/01/08 08:57:26.22 snTLdQhV0.net
手数料ぼりすぎだね

30:名無しさん@1周年
19/01/08 08:58:07.59 XHx4U4I60.net
1 利便性 外国人観光客のレジ混雑を解消  レジ店員(人件費の削減 準セルフレジ
2 日本列島 どこでも使えるシステム  交通  バス 電車
3 2と使えるお店の拡大  高額ポイント還元競争
4 紛失リスク   使用直前チャージ
PayPay vs 楽天ペイ vs Origami Pay vs d払い
スレリンク(credit板)
Edy-楽天ポイントカード
不二家ミルキー(ミルキーペコちゃん)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
FCバルセロナ Edy-楽天ポイントカード
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天Edyカード ディシデイア ファイナルファンタジー シリーズ4 ガーランド カイン・ハイウインド ケフカ・パラッツォ
セフィロス エース DISSIDIA FINAL FANTASY
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
【決済】LINE Pay、中国スマホ決済「WeChatPay」と連携- アジア 訪日客の9割弱をカバー
スレリンク(bizplus板)
【決済】アリペイのユーザー、9億人突破 アリババグループの電子決済サービス、約2年で倍増
スレリンク(bizplus板)
【悲報】日本のQRコード決済、17種類になる
スレリンク(poverty板)
LINE Payに「チャージ」する方法【コンビニ
URLリンク(appllio.com)
コンビニ(ファミリーマート)で現金チャージ
驚きのコンビニ革命「Amazon Go」のすごい仕組み、魔法のようなAI技術の真実
URLリンク(www.businessinsider.jp)
【IT】Amazonがレジ不要のキャッシュレスシステムを大型スーパーでも運用するかもしれない
スレリンク(bizplus板)
【社会】ふるさと納税 返礼品に「アマゾンポイントはダメ」総務省
スレリンク(bizplus板)

31:名無しさん@1周年
19/01/08 08:59:09.69 snTLdQhV0.net
>>25
意味不明だぞ
なぜ上乗せする必要ある
現金でいいじゃん

32:名無しさん@1周年
19/01/08 08:59:28.46 P96DwOMT0.net
QR決済は中韓からの旅行客向けでしょ

33:名無しさん@1周年
19/01/08 09:00:55.22 3JFi71cO0.net
退行する気かよ馬鹿国家呼ばわりされるぞ

34:名無しさん@1周年
19/01/08 09:02:51.49 jswq6InL0.net
FeliCaは画面開く手間ないもんな
手軽さはFeliCaだよ

35:名無しさん@1周年
19/01/08 09:04:02.41 +wZQULug0.net
そのうち、Felicaに移行することになるんだよ

36:名無しさん@1周年
19/01/08 09:04:27.09 AmMROY+n0.net
Suicaでええやろ

37:名無しさん@1周年
19/01/08 09:04:56.82 vteqMfEw0.net
リーダーがいらないから
どんな店でも導入できるのがバーコードのメリットだよ
JRスイカなんて中小店を舐めているから電話してもすっぽかされた

38:名無しさん@1周年
19/01/08 09:05:34.13 ewO1y/Yh0.net
全部edyになってくれよ。

39:名無しさん@1周年
19/01/08 09:06:24.43 TvznMQel0.net
スマートフォンを出し、
アプリを起動し、
QRコードを読み込んで~

FeliCa→翳すだけ
日頃電子マネー電子マネー叫んでる奴がなぜかこの事に関してはFeliCaを全く言及しない。
中国ではQRコードばっかりだからな。
あの手の連中の正体が簡単に分かる話だわ。

40:名無しさん@1周年
19/01/08 09:06:40.25 kZ1773vM0.net
キチガイ経団連

41:名無しさん@1周年
19/01/08 09:07:05.31 YFhUEQ1m0.net
ICカード陣営は小さな小売店舗を舐めているから普及が進まない

42:名無しさん@1周年
19/01/08 09:07:06.72 neB/6f2V0.net
つかまだQR決済してる人見たことない。
Paypayがばらまいてた時期は流石に結構使われてたんかな。

43:名無しさん@1周年
19/01/08 09:07:18.79 zH8s0SP60.net
おサイフケータイ最強

44:名無しさん@1周年
19/01/08 09:08:34.98 AyPwEJmK0.net
オレは、モバイルSuica(Felica)だけど、
東京だと、コンビニはもちろん、飲食店、クリーニング店、スーパー、色んな所でSuicaで決済できるようになってきている。
マジ便利。
QR決済は、中国旅行者向けだよね。
中国行った時は、全てQR決済。クレカすらろくに使えなかった。
韓国はどうなんだろ?一時期サムスンペイとか言っていたと思うけど。あれはFelica?

45:名無しさん@1周年
19/01/08 09:08:59.90 gOjQgxGb0.net
FeliCaじゃ端末普及できないからQRで補完するってことだからどっちがどうという話じゃない

46:名無しさん@1周年
19/01/08 09:09:39.64 x+DL34P80.net
年寄りがスマホにパスワード設定しないで何処かに落としたら辛いな
都内在住だけどここ3年でiphone3台駅員に落し物で届けてるわ

47:名無しさん@1周年
19/01/08 09:09:46.53 p+/gwNaj0.net
QRだったら現金のほうが早いよな

48:名無しさん@1周年
19/01/08 09:11:21.74 FZ6acPxK0.net
FeliCaはこれ以上普及しない。
すなわち、大手チェーン店に行き渡って終了。
まちの八百屋、屋台へ普及させるにはQRしか無理。
またAlipay等の重要な機能として、簡単にユーザ同士で送金出来ることがあるが、FeliCa系はセキュリティでガチガチ。

49:名無しさん@1周年
19/01/08 09:12:26.53 rUeMPvgj0.net
>>47
早いな。というか、FeliCa(Suica)が異様に便利で手放せない。
朝の忙しいときのコンビニとか重宝してる。待ってる人にもいいわ

50:名無しさん@1周年
19/01/08 09:13:03.06 TUO9t7ZA0.net
クレカ
フェリカ
QRコード
それぞれ全て良さがあり、それぞれ残る。
大事なのは現金を減らすこと。

51:名無しさん@1周年
19/01/08 09:13:31.86 jpZ0Fnzv0.net
海外のお金持ち勢はApple Watchでピッ

52:名無しさん@1周年
19/01/08 09:16:49.39 8MFFLLon0.net
>>11
売上の4%ぐらい取られるんだっけかな
端末のレンタルは高くはない

53:名無しさん@1周年
19/01/08 09:22:47.43 lHR9EYDz0.net
FeliCaって今では書き込みが糞遅いEEPROMじゃなくて書き込みが早いFeRAMのタイプがあるのになんでいまだにtouch and goなの?

54:名無しさん@1周年
19/01/08 09:24:37.94 ZWZ8BT1k0.net
PayPay&アリババ vs LINE Pay&テンセントの構図で
中国人客目当てなのは明白
現金持ち出し規制の対応策で
爆買い期待してるんだろうけど
中華マネーが今後どうなるやら

55:名無しさん@1周年
19/01/08 09:25:07.49 5kf7sRNL0.net
>>36
残高気にしてチャージしないといけないのが糞
オートチャージにしたって関東だけだし
2万以下の買い物にしか使えない
ETCカードみたいに月締めの後払いで自動改札できて
さらに買い物も後払いできるようにできないのか

56:名無しさん@1周年
19/01/08 09:25:24.85 SAQlHgrJ0.net
FeliCa積んでるスマホだと選択肢少な過ぎてなぁ

57:名無しさん@1周年
19/01/08 09:28:52.87 5kf7sRNL0.net
VISA PayWaveで自動改札にするのが一番便利

58:名無しさん@1周年
19/01/08 09:29:14.21 GicHCFIs0.net
iPhoneの Felicaは ApplePayで手数料抜かれるのがイタイ

59:名無しさん@1周年
19/01/08 09:29:27.22 E4w0w/AC0.net
QRはコンビニで使うけど商品読み込みしてる間に準備してたら
店員がそのままバーコード一瞬で読み取って終わりだから
FeliCaより早い
FeliCaは商品バーコード読み取ってから
レジのFeliCaの読み取りモード立上げまでが遅い

60:名無しさん@1周年
19/01/08 09:29:28.89 hE6RK2w90.net
どれでもいいから全て飲食店で使えるようにしてくれ

61:名無しさん@1周年
19/01/08 09:31:09.28 OFGgat4o0.net
素直にソニーのNFCを使えよ。

62:名無しさん@1周年
19/01/08 09:32:55.86 OL9BlDpl0.net
QR/バーコード決済がさらに増えてほしい。
ポイントコジキとしては。
あと、現金をほとんど出さなくなって、財布やキャッシュカードがカバンの底で眠るようになったのが嬉しい。

63:名無しさん@1周年
19/01/08 09:36:08.24 cFNzLaW90.net
FeliCaは日本発の技術なのに何故推さない?
モバイルSuicaやiDがあるだろうに。
・・・ってドコモはQR(d払い)もFeliCa(iD)もやってる?

64:名無しさん@1周年
19/01/08 09:38:35.66 U0Rqw5HE0.net
マーケティングとしては失敗する典型だと思うのだけど誰もそう言った正面からの分析しないね

65:名無しさん@1周年
19/01/08 09:38:52.20 OL9BlDpl0.net
>>59
コンビニ店員が何とかpayを選択してから読み取ってて、そっちの時間があるよね。
よく言われるQRが遅いのは、スキャンして自分で金額入力する時かな。
そういう意味だと、モバイル決済はQRが遅い、バーコードは速い、というのが正しいかも。
ただ、QRのとこは、ビックみたいな大手がバーコード対応間に合わずに使ってる以外、小規模店舗。そういう店はFeliCaでも、金額手入力後に金額確認でタッチだったりしそうだから、そこまでの差はない。

66:名無しさん@1周年
19/01/08 09:39:00.23 D56YV3qp0.net
FeliCaは世界が推してるわけじゃなく
ガラパゴス日本が譲らないから仕方なく対応だろう
世界はNFC

67:名無しさん@1周年
19/01/08 09:40:46.39 OL9BlDpl0.net
>>57
遅いだろ。それ。

68:名無しさん@1周年
19/01/08 09:40:50.38 mNQHXu390.net
>>39
FeliCa機能が付いてない安いスマホを使ってるんだろう
QRコードはそういう層のための救済手段も兼ねてるから

69:名無しさん@1周年
19/01/08 09:41:39.03 uNbS3AFr0.net
QR決済なんか普及したらコンビニのレジ大渋滞するだろ

70:名無しさん@1周年
19/01/08 09:41:47.35 WrLnZFzg0.net
>>1
何で?日本はFeliCaが普及してるんじゃ?
QRなんてセキュリティがヤバいだろ
なんかスゲー不自然だな

71:名無しさん@1周年
19/01/08 09:42:53.23 YGnEFy+d0.net
クレカ好きだけど手数料が高くて大変って聞いたことあるから
もしもQRコードの方が店的にありがたいってんならそっち使っても良い
実際どうなん?

72:名無しさん@1周年
19/01/08 09:45:23.33 OL9BlDpl0.net
>>69
渋滞してるような状況なら、現金よりは確実に速いよ。レジでは支払い選択してバーコード読み取るだけなんだから。

73:名無しさん@1周年
19/01/08 09:45:58.04 8MFFLLon0.net
>>71
paypayとか今は手数料取ってない
飲食でクレカ支払いとかだと利益の半分近く飛ぶ

74:名無しさん@1周年
19/01/08 09:45:59.60 1IQOb16T0.net
いちいちQRを表示しないといけないなんて不便だよな?電源入れなくて支払完了するFeliCa一択じゃない?

75:名無しさん@1周年
19/01/08 09:46:58.36 Z9G9Dmyh0.net
QRコード推してるというより、中国人旅行者が使えるように日本にも普及させたいんでしょ

76:名無しさん@1周年
19/01/08 09:47:40.82 krpFNwKb0.net
これが中国4千年の歴史QRのチカラやで
現金を使わずに支払うこの未来感たまらんやろうが!
日本は遅れてるんや!
URLリンク(www.youtube.com)

77:名無しさん@1周年
19/01/08 09:47:49.08 D56YV3qp0.net
QR決済は店側の導入コストが安いんじゃないっけ
普及の優先を考えると現実的にはQR決済はいい手だと思うぞ
段階を踏んで非接触ICに移行すればOK

78:名無しさん@1周年
19/01/08 09:47:49.13 TXM20kmq0.net
>>63
逆にいうと楽天、JR東日本、ドコモに握られていて後発組に勝機がない
結局、購買データの獲得競争だからプラットホーム事業者以外にメリットは少ない
じゃあ各社で情報共有するかとなると、個情法の壁が高い

79:名無しさん@1周年
19/01/08 09:48:39.40 TXM20kmq0.net
>>66
FeliCa自体もNFCの1規格や

80:名無しさん@1周年
19/01/08 09:48:45.73 OL9BlDpl0.net
>>71
クレカよりは一般には安い。
あとは、LINEとかpaypayは決済手数料は「今は」無料なので、店は得する。
もちろん、一般に安いといっても決済手数料なんて結局契約によるから、とんでもなく安い手数料をクレカ会社が提示してたら違うこともある。

81:名無しさん@1周年
19/01/08 09:50:19.70 D56YV3qp0.net
>>79
初期が派生規格だったのは知ってるけどいろいろいじってもう別物って話を見たが

82:名無しさん@1周年
19/01/08 09:50:39.14 mNQHXu390.net
観光地の屋台でキャッシュレス決済できるのはいいなと思う
この前若い子がやってるワゴン車販売?で
QUICPay使えたのはテンション上がった

83:名無しさん@1周年
19/01/08 09:51:53.57 8RFZwo1o0.net
なにこの記事
海外勢も普通にQRも積極的にサポートしはじめてるじゃん
iPhoneなんてコントロールセンターにわざわざQRリーダーのアイコンをデフォでつけたし

84:名無しさん@1周年
19/01/08 09:51:58.35 D9rmpfYo0.net
>>3
QRコードは飲食店や屋台でメニューから直接注文、同時に決済も完了ってのが今の使いみち。

85:名無しさん@1周年
19/01/08 09:52:03.66 2RFptCii0.net
>>70
そう
コストの問題はあるものの
劣化していく理由が意味不明
まあFeliCa対応遅れたソフバンやらLINEの起死回生策なんだろ

86:名無しさん@1周年
19/01/08 09:52:20.01 OL9BlDpl0.net
小規模店舗はクレカから逃げてQRへ。
中規模以上の店舗はFeliCaがメインで、QRやクレカ決済も備える。
現金はもちろんどこでも使えるが、実際の利用比率がどんどん少なくなる。
みたいになるのかな。

87:名無しさん@1周年
19/01/08 09:53:15.06 HOV8dXsy0.net
なんで今さら中国式に合わせてQRコード?
FeliCaの方が、サッとかざすだけで決済できてスマートじゃん

88:名無しさん@1周年
19/01/08 09:54:39.10 mNQHXu390.net
>>87
中国人観光客にもっと金落としてもらうためだろう
誰であろうと金くれるなら歓迎

89:名無しさん@1周年
19/01/08 09:55:47.06 Tec//Fyc0.net
ペイペイとかのQRの決済がいまいちわからないんだけど
もの買う→レジ行く→レジのQRコード読み取る→ここからの流れが解らない
どうなるの?
スイカとかだと、カードでちゃら~んで終わるんだけど

90:名無しさん@1周年
19/01/08 09:56:41.05 gEYNGo7Y0.net
トンチンカンな事書いてるの多いな
FeliCaの機能含むNFC-FをPixelやiPhoneが載せてきてFeliCaとしてもNFCとしても使える
FeliCaチップと別物でもなくて機能使うかどうかだけだからNFC-Fつむ流れだよ

91:名無しさん@1周年
19/01/08 09:56:46.06 rv5wkz8y0.net
>>81
別物ではないよ

92:名無しさん@1周年
19/01/08 09:57:03.89 YGnEFy+d0.net
>>73
そう聞くとクレカ作りたての頃バーとかでクレカ使いまくってたのが申し訳なくなってくるな
悪気はなかったんだよ

93:名無しさん@1周年
19/01/08 09:57:53.38 OL9BlDpl0.net
欧米方式でNFC(タイプF以外)も出るかもしれないが、といっても日本だと電車があるから、結局FeliCaの速度を必要とする。
そうなると普及しにくいんじゃないかな。むしろ海外にFeliCaを出してほしいところだ。

94:名無しさん@1周年
19/01/08 09:59:10.20 5kf7sRNL0.net
>>89
店員がお前のスマホ画面のQRコードを読み取るんだよ

95:名無しさん@1周年
19/01/08 09:59:29.28 xcaJL0mt0.net
>>4
おサイフケータイは優秀だけど、
携帯紛失時の不正使用やモバイルSuica年会費のせいでイマイチ使いづらい感があった
Apple Payみたいにプラスチックカードより安全というわけではないから、
ガラケー時代はおサイフケータイ使わない人もかなり多かった

96:名無しさん@1周年
19/01/08 09:59:51.96 A/jNhbHR0.net
中国も数年後にはQRコードが時代遅れになるよ

97:名無しさん@1周年
19/01/08 10:00:30.89 AyPwEJmK0.net
>>73
QR決済めんどくさ 笑
Felica対応自販機なら、欲しい商品のボタンを押して、スマホをピッとかざすだけなのに

98:名無しさん@1周年
19/01/08 10:00:37.80 5kf7sRNL0.net
>>93
速度はFericaもNFCABもほぼ同じレベルになってる

99:名無しさん@1周年
19/01/08 10:00:55.54 OL9BlDpl0.net
>>89
支払先の店の名前が表示させるので、金額を入力する。そして決済ボタンを押す。終わり。
ただし、大きな店では、QR読み取りでなく、スマホ画面に出るバーコードをスキャンしてもらって完了。

100:名無しさん@1周年
19/01/08 10:00:59.24 9t9J1lZ00.net
>>81
NFCには元々規格が複数あってその一つでしかないぞ
規格はTypeA,TypeB,TypeF

101:名無しさん@1周年
19/01/08 10:01:40.02 q7KLQJPv0.net
>>77
でも現状導入してるのはもともと電子マネー対応してた店ばかりなんだよね
現金だけかキャッシュレスのどちらかにならないと手間が増えるだけなんじゃない?

102:名無しさん@1周年
19/01/08 10:01:53.33 Tec//Fyc0.net
>>94
ども
店員がスマホ画面のQR読み取るのか、そこで決済するのかな

103:名無しさん@1周年
19/01/08 10:01:57.75 gEYNGo7Y0.net
FeliCaの導入が露天や小規模個人店だとやりにくいってのも嘘だな
安いリーダーと無線あればできるからタブ用意するのと変わらない

104:名無しさん@1周年
19/01/08 10:03:15.10 Tec//Fyc0.net
>>99
金額の入力を入力して決済か

105:名無しさん@1周年
19/01/08 10:03:15.88 q7KLQJPv0.net
>>99
この金額入力がめんどくさいんだよな
間違った金額を入力しちゃった場合どうなるんだろう?

106:名無しさん@1周年
19/01/08 10:03:17.90 OL9BlDpl0.net
>>98
そう?
倍くらい違ったような?

107:名無しさん@1周年
19/01/08 10:03:42.40 5kf7sRNL0.net
ていうかFelicaはスマホ使わなくていいだろ
10枚束ねてもプラスチックカードのほうが軽いし
駅や店内でスマホ振りかざしてたら盗撮犯に間違われるぞ

108:名無しさん@1周年
19/01/08 10:03:49.79 xcaJL0mt0.net
>>46
今のiPhoneは必ずパスコード設定しないと使えないようになっているし、
指紋認証/顔認証しないとiDやQUICPayは使えない仕様になっているからまだマシじゃね
年寄りは現金紛失・クレカ紛失の方が危ないように思える

109:名無しさん@1周年
19/01/08 10:04:14.63 8RFZwo1o0.net
>>103
小規模商店にとっての1番のハードルは手数料なんだよ

110:名無しさん@1周年
19/01/08 10:05:02.08 xcaJL0mt0.net
>>56
Pixel 3でええやん

111:名無しさん@1周年
19/01/08 10:05:38.60 gEYNGo7Y0.net
>>109
QR決済勢の手数料安いの今だけじゃん
FeliCa使ってるところが割引すれば同じだろ

112:名無しさん@1周年
19/01/08 10:05:50.86 aSZpAhLY0.net
iphoneが対応したのは大きいけど、非対応の端末も結構あるからな。

113:名無しさん@1周年
19/01/08 10:05:57.47 8RFZwo1o0.net
スイカにしろなんにしろ手数料が数パーセントもかかるようじゃ普及には限度がある
それはQR式でも同じ
手数料を低く抑えたとこが全部持ってく

114:名無しさん@1周年
19/01/08 10:06:18.44 jpZ0Fnzv0.net
コストじゃQRが圧勝
それ以上のメリットがないと

115:名無しさん@1周年
19/01/08 10:06:21.21 8RFZwo1o0.net
>>111
pringで検索してみ

116:名無しさん@1周年
19/01/08 10:06:47.30 OL9BlDpl0.net
>>105
店側でキャンセル。
めんどくさい時は差額を現金やら再度の支払いやらで決済するのも現実的には実施されそう。
これは、FeliCaやクレカでも店の金額誤入力で起きるよね。誤入力するのが誰なのかが違うけど。

117:名無しさん@1周年
19/01/08 10:07:52.06 F2peRHt/0.net
QRはシナ・チョン連合
ビッグデータとして抜かれるなら、FeliCaでいいだろうw

118:名無しさん@1周年
19/01/08 10:08:31.26 xcaJL0mt0.net
>>112
国内で売られているAndroidって大抵Google Payが使えるイメージだけど違うんか?

119:名無しさん@1周年
19/01/08 10:08:40.00 3gJSU6KV0.net
スマホもタブレットも持ってない高齢店主がどうやって電子決済を導入できようか?
そもそも電子決済を理解することすら不可能パソコンも使えないんだからな

120:名無しさん@1周年
19/01/08 10:09:26.87 rJRvyWWv0.net
googleペイと、おサイフケータイの違いはなにですか?
いま自分はおサイフケータイ使ってて、なにも問題ないです。
QR決済てやつも、いまのとこ必要感じませんね。

121:名無しさん@1周年
19/01/08 10:11:50.36 OL9BlDpl0.net
>>120
その二つは日本においてそんなに変わらない。
好きな方を使えばいい。
おサイフの方が対応が多いとか、スイカ使うのにGoogle payはクレカの種類にかかわらず手数料がいらないとか。
いまこまってないなら、何も変えなくていい。

122:名無しさん@1周年
19/01/08 10:12:08.93 /B4V2xkk0.net
国内がQRコードを乱立させて電子決済普及の足を引っ張ってるのは知ってたが
FeliCaて毛唐利権の国際規格化で実質弾かれたんじゃなかったっけ?
NFCの亜種程度として
まあいいんだけど
日本は特に都市部で公共交通が発達してるから、交通系IC相乗りじゃないと電子マネーは普及しないよ
ここまで乱立させて普及しないと嘆くのは馬鹿
本当に馬鹿

123:名無しさん@1周年
19/01/08 10:12:15.18 5KZjYon80.net
>>27
中国でQRコード決済が普及したのはニセ札が横行して紙幣に対する信用が低かったから
日本でQRコード決済が広まる理由が見当たらない

124:名無しさん@1周年
19/01/08 10:14:04.26 30UGS1+S0.net
安倍ちゃんの観光立国政策(笑)で国策で退化させてるが
中国でもNFCがじわじわと広がりつつあるw

125:名無しさん@1周年
19/01/08 10:14:23.22 rUeMPvgj0.net
>>116
QRの場合どうするんだろうな、差額とか誤入力。Suicaはそうでもないけど、不慣れな店員だと大混乱してるときがある。慣れてりゃ、すぐなんだけど。

126:名無しさん@1周年
19/01/08 10:14:33.59 gBtdO5D30.net
>>84
消費税の特別減税対応で混乱して終了だな
それ

127:名無しさん@1周年
19/01/08 10:14:59.59 6PSBg/yJ0.net
>>76
1分以上かかってるw
皮肉で書いたのか?コインの方がずっと早いじゃん
Suicaなら1秒で済む

128:名無しさん@1周年
19/01/08 10:15:03.62 GuBDOTtz0.net
プリペイド式も天下は取れないね
かといってクレカやデビカだとクレカの手数料以下には下げられないからそれもダメ
残るのは銀行口座に紐付いてるやつね
それを今年、メガバンク連合がBankPayと称してサービスを開始する
とりあえずそれを見てから判断だな

129:名無しさん@1周年
19/01/08 10:15:20.21 XHx4U4I60.net
かわいいこの時だけ、現金払いだろ?

130:名無しさん@1周年
19/01/08 10:15:23.66 uH3pyV0Z0.net
中国でQR決済が安いのは、個人情報を集められるから、じゃなかったっけ?

131:名無しさん@1周年
19/01/08 10:17:16.32 FRnmmxmj0.net
客単価が低い運送やスーパーとかは時間のかかるQRコードは向いてないな

132:名無しさん@1周年
19/01/08 10:17:17.99 3HrP4A5H0.net
>>120
・Google Payは、モバイルSuicaの年会費を払わなくてもクレカ経由でSuicaチャージできる(おサイフケータイだとVIEWカード以外では年会費必須)
・Google PayはiD非対応、QUICPayもJACCS、JCBグループ発行のカードじゃないと使えない(JCBブランドでも他社発行だと無理)

133:名無しさん@1周年
19/01/08 10:17:33.63 XHx4U4I60.net
1 利便性 外国人観光客のレジ混雑を解消  レジ店員(人件費の削減 準セルフレジ
2 日本列島 どこでも使えるシステム  交通  バス 電車
3 2と使えるお店の拡大  高額ポイント還元競争  わりかん 友達にギフトP
4 紛失リスク   使用直前チャージ

134:名無しさん@1周年
19/01/08 10:18:12.75 D56YV3qp0.net
>>100
国際規格なのは通信規格部分だけでFeliCaはICカード規格がガラパゴスなんじゃね
いわゆるNFCって呼ぶのはNFC(Type-A・B)のことなわけで

135:名無しさん@1周年
19/01/08 10:18:51.37 OL9BlDpl0.net
>>125
現実的にコンビニとかでかいところならキャンセルも簡単だろうけど、そういうところはバーコード決済だから金額誤入力しない。
返品キャンセルはありそう。
小規模店舗だと、QRでもクレカでもFeliCaでもキャンセルに大騒ぎになりそうなで、差額精算しそう。
ただし俺の想像。

136:名無しさん@1周年
19/01/08 10:18:59.83 rv5wkz8y0.net
>>125
edyの初期よりマシじゃないか?
あの頃は金額入力してないのにカードを読取機に置けだの
ワイヤレスなのにかざすな読取機の上に置けだの
わけわからないこという店員が沢山いたし

137:名無しさん@1周年
19/01/08 10:19:24.15 VGVHDTa20.net
そもそも泥民でおサイフケータイやGoogle Pay使っている人自体あんまり多くないんじゃないの
林檎と違って認証なしで決済できてしまうから紛失時のリスクがやばい(おサイフケータイはロックできるが、その設定と解除は煩雑)

138:名無しさん@1周年
19/01/08 10:19:59.63 3UNWXLR20.net
>>124
観光名所満載の京都
金閣寺 現金で拝観料支払い
伏見稲荷 頂上までの上がるのに少し喉が渇いて自販機を見る ついでに出店も見る 現金のみ
近くのお土産屋さん 現金のみ
それでもあらゆる人種の観光客は楽しげにお土産を物色
現金を使う行為も楽しんでる様子
流石観光立国日本!
大丈夫ですよ、日本はまだまだ現金最強です、焦ることはありません

139:名無しさん@1周年
19/01/08 10:20:34.27 GlJ8bBNW0.net
>>128
>>115もそうだが手数料が安いとポイント還元やキャンペーンの施策があまりうてない
そうなると現金志向の強い日本人は使ってくれない
結果収益が上がらず決済サービス単体での黒字化は難しい
銀行系がどこまで頑張るかわからんがユーザー側メリットは
あまり期待できないから普及させるのは難しいのではないかと思う

140:名無しさん@1周年
19/01/08 10:21:44.69 9eo4vpQW0.net
国内のどこがQR推しなんだよw
国内はFeliCaマンセーだろうが
iPhone7以前のiPhone糞認定なのもFeliCa無いからだからな

141:名無しさん@1周年
19/01/08 10:23:06.20 5KZjYon80.net
>>120
Suicaについて言えば、GoogleペイSuicaにはあまりメリット無し
オートチャージが出来ないクズ
他にも色々と出来ないこと多過ぎ
素直におサイフケータイのモバイルSuicaを使っとけ

URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@1周年
19/01/08 10:23:19.54 YcWTj9Cs0.net
>>122
NFC標準化で足を引っ張ったのはサムスン
FeliCaを標準に入れようとした時に、「俺の奴も標準に入れろよ」と4つくらい持ち込んで妨害した

143:名無しさん@1周年
19/01/08 10:23:32.58 9eo4vpQW0.net
>>137
おサイフケータイ使ってる層はガラケー時代から使ってる人多いからな

144:名無しさん@1周年
19/01/08 10:24:06.84 rJRvyWWv0.net
>>121
>>132
ありがとうございます。
自分はIDとnanacoメインで、Suicaは使ってないので
いまのままおサイフケータイで良さそうですね。

145:名無しさん@1周年
19/01/08 10:25:15.64 9eo4vpQW0.net
>>141
モバイルスイカ便利すぎるよな
これだけあればあとはイラン

146:名無しさん@1周年
19/01/08 10:25:21.97 XHx4U4I60.net
外国人は Google アップルPayに換金して日本で買い物かな

147:名無しさん@1周年
19/01/08 10:26:34.85 GlJ8bBNW0.net
>>141
メリットは年会費とカードの部分だけだね
元々オートチャージ期待できない関東以外や改札使わない人ならいいと思う

148:名無しさん@1周年
19/01/08 10:27:14.17 oXg4E8Rl0.net
QRコードは中国人のインバウンド用でしょ

149:名無しさん@1周年
19/01/08 10:27:28.91 AyPwEJmK0.net
Apple PayのモバイルSuica使っているけど快適だよ。
支払い1秒もかからない
アプリでクレカからチャージ
アプリで詳細に使用履歴を見れる
定期券にもなる、新幹線の特急券も買える
QR決済導入は、中国人観光客用にはいいんじゃない?

150:名無しさん@1周年
19/01/08 10:29:11.14 Pj0I+Q8x0.net
ここまで、Origami pay について書き込みなし

151:名無しさん@1周年
19/01/08 10:30:06.10 Tec//Fyc0.net
>>127
中国人ってこんなめんどくさいことして買ってたのかって思った
昔FOMAでコーラの販売機で、こんなもたついた買い方があったのを思い出した
いつの時代だよ。。。

152:名無しさん@1周年
19/01/08 10:30:10.78 t/GC3WZd0.net
僕の考えている犯罪なんだけど
そういうNFCの読み取り側のさ
端末というのも小さくなってるじゃん
だから満員電車の中とかで
だれかの後ろポケットに入ってるヤツを
勝手にピッっとやって勝手に精算させて
いっぱいお金盗っちゃうって言うパターンもさ
suicaとか胸ポケットに入ってるsuicaで
勝手にピッとか鼻くそみたいなのを
10万円で買わせたりとかして
そういうことも多分これから多分出てくるんじゃ無いかと思うけど
いや絶対出来るんだよ
まあこんなこというとなんだけど
3DSってsuicaの決済機能入ってるじゃん
だから自分の買いたいゲームを買って
suica決済にして
満員電車に行って誰かに3DSを当てまくって
ピッってなったらハハッ
これ絶対しちゃ駄目だよ
ピッってやったらって事も可能なんだよね
技術としては
やってないよやったら犯罪だよそんなの
だから普通のスリと一緒だよ
スレるよねって言ってるようなもんだけど
それのデジタルスリ
デジタルスリが出来るんじゃねえかなっていう
まあ技術としてね
そういう怖さもあるけど
でもまあこの便利さにはかないませんよ

153:名無しさん@1周年
19/01/08 10:30:11.00 OL9BlDpl0.net
>>145
イランって言っても、Suicaが使えない店も多いので。

154:名無しさん@1周年
19/01/08 10:30:59.31 4qb8vXMy0.net
交通系に進出できないQRコードは永遠に日陰者だろう

155:名無しさん@1周年
19/01/08 10:31:21.72 XHx4U4I60.net
コンビニの買い物で、自動オートチャージより
まだ万札手動チャージがいいな

156:名無しさん@1周年
19/01/08 10:31:46.89 VGVHDTa20.net
>>152
Suicaって上限2万だろ

157:名無しさん@1周年
19/01/08 10:32:35.99 u28J5hKp0.net
本命はフェリカだと思うけどね
QRは今国内では黎明期だからチャンスとみてどこも参入したがるだけだろ。
どういう方式でもスマホで支払いって流れができればいい。

158:名無しさん@1周年
19/01/08 10:32:39.48 k49JGliz0.net
>>149
Apple Payは定期券、新幹線特急券、普通列車グリーン券の購入に年会費不要というのがメリットなんだよね

159:名無しさん@1周年
19/01/08 10:33:05.74 Tec//Fyc0.net
>>152
スイカでて20年近く経つのに、いまだにその手の犯罪が出てこないのを見ると
対策されてると思う

160:名無しさん@1周年
19/01/08 10:35:02.45 k49JGliz0.net
>>137
林檎と泥の比較スレで、泥民がApple PayとGoogle Payの比較をしたがらないのもそういう理由か

161:名無しさん@1周年
19/01/08 10:35:21.78 56/IHC6L0.net
>>141
EasyモバイルSuica使ってるけどビューカードは作ってないから
クレカチャージするためだけにGooglePayに紐付けしてるわ。

162:名無しさん@1周年
19/01/08 10:35:56.27 XHx4U4I60.net
>>76
店員が読み取りするならもっと早い
これでも操作に慣れていなくても1分
整列している段階で、準備しているから
実際は半分だね時間

163:名無しさん@1周年
19/01/08 10:36:30.64 6NLo/cdf0.net
競争が激化してFeliCaの手数料が安くなってくれさえすれば普及に弾みがつく
今の料率じゃ個人の飲食店なんか絶望的だ

164:名無しさん@1周年
19/01/08 10:36:58.01 rUeMPvgj0.net
>>159
さしもの中国人や朝鮮人も突破できてないみたいだからなあ。

165:名無しさん@1周年
19/01/08 10:37:24.43 cp+6LCy/0.net
Suicaの上限超える買い物は、普通にクレカ使える所で買う

166:名無しさん@1周年
19/01/08 10:38:38.74 LeRdn3HM0.net
>>2
FeliCaは、ソニーやんな?

167:名無しさん@1周年
19/01/08 10:39:04.83 xZuqLc8f0.net
FeliCa

168:名無しさん@1周年
19/01/08 10:39:14.42 XHx4U4I60.net
交通だけではなく、次は病院でのペイ払いだね

169:名無しさん@1周年
19/01/08 10:41:02.15 IXUX7aUC0.net
ポイントが使えない時点でフェリカはオワコンなんだよ

170:名無しさん@1周年
19/01/08 10:41:23.69 DKDOHafY0.net
QR不便すぎ
さっさと廃れてほしい

171:名無しさん@1周年
19/01/08 10:42:00.12 LeRdn3HM0.net
>>154
交通系に進出できないQRコードは永遠に日陰者だろう
>
逆に交通系はFeliCaになり、その他の取引の大半はQRコードになるかもな。
だから、使い分けるようになるのでは?
少なくとも当分はね。

172:名無しさん@1周年
19/01/08 10:43:10.82 56/IHC6L0.net
>>159
対策なんて特にされてないんじゃないか。
簡単に足がつくから誰もやらないってだけで。

173:名無しさん@1周年
19/01/08 10:43:14.16 Sx5z/Qf/0.net
観光客向けじゃないの
日本人はめんどくさいでしょう

174:名無しさん@1周年
19/01/08 10:43:32.13 CnFqiv+10.net
iPhoneがapplePayを導入した時点でQRコードは終わっている
コンビニでapplePayが使えない店はないがQRは使えない店がある
これが現実

175:名無しさん@1周年
19/01/08 10:43:37.01 +TnGsiSV0.net
FeliCaに一度慣れると、QRコードなんて時代遅れなもの使う気になれない

176:名無しさん@1周年
19/01/08 10:44:09.85 YZl81mq60.net
シナ人大好きQR

177:名無しさん@1周年
19/01/08 10:46:02.91 rTct3c0k0.net
>>174
そこ痛いの
大手コンビニ三社全てで使えないQR
こんなものが電子マネーを名乗るなど100年早い
こうですね

178:名無しさん@1周年
19/01/08 10:47:16.77 yo4aemBh0.net
いやいやいや。
アーケード街の小規模店だが、FERICA使えるよ。
端末も安くなってきた。
増えるよ。
QR?邪魔だ!

179:名無しさん@1周年
19/01/08 10:47:24.52 cnvxlcwc0.net
日本の方が先にFeliCa対応してただろ、何言ってんだこのバカ記者

180:名無しさん@1周年
19/01/08 10:47:52.66 LeRdn3HM0.net
>>174
中小零細企業にとっては、QRコードのほうが有り難いのでは?
お店側の負担が少ないみたいだからな。
だから、中小零細企業やお店では、QRコードが主流になるのでは?
少なくともしばらくはね。

181:名無しさん@1周年
19/01/08 10:50:18.92 FJwe3BTL0.net
フェリカが失敗したのはID、QUICPayを除いて原則チャージ式だから
チャージ式は糞

182:名無しさん@1周年
19/01/08 10:50:43.67 LVnKGb2b0.net
>>179
中国先進的!日本死ね!プロパガンダの一環だからなQR決済ネタは。

183:名無しさん@1周年
19/01/08 10:51:25.75 4KzjwWrG0.net
 ウィングル人の家にQRコードはって、住民を管理してるという記事もあるしな。
QRコード決済は中国からの輸出品。放置してたら、日本でもあちこちにQRコードはられるかもしれんな。
中国企業がやってるといっても、中国共産党の支配下の企業が独占してるし。
経済産業省がQRコード決済おししはじめたとかさ。シャレになっていない。中国のマネしてるだけだろ。
 物品管理のツールは物品管理のままでいいんだよ。大事なものや人につかっちゃダメ。

184:名無しさん@1周年
19/01/08 10:52:09.87 i4j8BYs70.net
QR決済とやらは、
あらかじめクレジット情報を入れとくのけぇ?
Suicaみたいに前金入れとくのけぇ?
それにしても、時代は進んだのぉ・・・

185:名無しさん@1周年
19/01/08 10:52:22.38 mUoPoX2w0.net
Felicaのほうがいいに決まってる
スマホ起動してなくても使える

186:名無しさん@1周年
19/01/08 10:52:56.69 u28J5hKp0.net
>>180
フェリカの対応ができないといこが
どうしてもスマホ決済に移行するためにQRを選択するだけ。
「しばらくは」っていうけど今どのQRやる?
全部対応なんかしてられないよ。
今時点で中小企業で対応するのは新しもの好きか
中国人旅行客がおおいけどアリペイに対応できないからpaypay対応にしようかってとこぐらい。

187:名無しさん@1周年
19/01/08 10:53:17.70 rv5wkz8y0.net
>>180
外国人はともかく日本人がQR使ってくれるか微妙だからなぁ
導入コスト安くても誰も使わないんじゃ意味ないし

188:名無しさん@1周年
19/01/08 10:54:09.62 rM1b41HI0.net
felica使ったら他の使えんわな

189:名無しさん@1周年
19/01/08 10:54:32.59 O0waHDli0.net
沖縄モノレールの切符はQRコードだったよ。

190:名無しさん@1周年
19/01/08 10:55:17.81 Iq9fEi600.net
QR推したやつって生まれ持ってのアホだろ
なんやあの手間は
一瞬のタッチと違って
カメラでコード読み込んで自分で金額打ち込んで、なんやあの時間モタモタするし
レジも並ぶしくそすぎ

191:名無しさん@1周年
19/01/08 10:55:55.12 rM1b41HI0.net
>>180
一人親方の零細じゃるまいし、零細でもガンガン使えるぞ

192:名無しさん@1周年
19/01/08 10:56:19.02 XHx4U4I60.net
>>184
クレ登録必要なし
ラインペイは、ファミマで なくしてもいい金額を現金チャージ
スマホ落としても、使う直前に、暗証番号入力

193:名無しさん@1周年
19/01/08 10:58:20.09 I/ceLz7a0.net
●au wallet
コード決済はauPay(楽天Pay)4月~
FeliCa決済はauPay(QUICPay)4月~
プリペイド決済はau walletプリペイドカード
クレカ決済はau walletクレジットカード
キャリア決済はauかんたん決済
じぶん銀行決済
au walletポイント決済
●KDDIがスマホ決済「auペイ」を100万店で開始へ 2019年4月スタート
URLリンク(news.livedoor.com)
ざっくり言うと
KDDIが2019年4月から、スマホを使った決済サービス「auペイ」を開始する
国内最大規模の利用先を確保し、全国100万店で一斉に開始するという
「クイックペイ」や「楽天ペイ」が導入された店舗に対応する方針
 KDDI(au)が4月から、スマートフォンを使った決済サービス「auペイ」を全国100万店で一斉に開始することが31日、分かった。
 コンビニエンスストア各社など約80万店で利用できるJCBの非接触型決済「クイックペイ」や、楽天のスマホ決済「楽天ペイ」が導入された店舗に対応する方針。
スマホ決済はサービスが乱立する“戦国時代”に突入しており、KDDIは開始時点から国内最大規模の利用先を確保し、利便性をアピールする。
 4月から始まるauペイは、auの携帯電話契約者に付与されたポイントなどを確認できるスマホアプリ「auウォレット」に、QRコードやバーコードによる支払いのための機能を追加することで使えるようになる。
店頭でウォレットアプリを立ち上げて店員にQRコードなどを読み取ってもらったり、クイックペイの決済端末にかざしたりするだけで支払いが終わる。
 決済のための資金はクレジットカードなどのほか、auのウォレットポイントからもチャージ可能。ウォレットポイントは長期契約者や各種サービス利用者に総額約1千億円分が付与されているという。
 高橋誠社長は「他社のスマホ決済は、クレジットカードや銀行口座からチャージする手間のかかるものが多いが、うちの場合はウォレットアプリにすでにポイントがたまっている」と強調している。
 一方、auペイのサービス開始に合わせて還元キャンペーンも検討。au契約者以外への普及も促す。

194:名無しさん@1周年
19/01/08 10:59:04.89 u28J5hKp0.net
>>189
あんなのマヌケの極みだろw

195:名無しさん@1周年
19/01/08 10:59:26.26 XHx4U4I60.net
ラインペイはラインアプリから
楽天ペイみたく、単独アプリではない

196:名無しさん@1周年
19/01/08 10:59:33.49 hsXhlQK70.net
中国人がQRコードに慣れてるから広まってるだけだろ?

197:名無しさん@1周年
19/01/08 10:59:34.81 MqzMqNJI0.net
>>186
対応って、究極的にはQRコード貼り出したら対応完了でしょ?中小零細なら。
何個でも入れられる。

198:名無しさん@1周年
19/01/08 10:59:46.22 PPOuH8XZ0.net
QRじゃなくてバーコード決済なら店側のスキャンでいけるからFeliCaとほぼ変わらない手間なんだけど
バーコードじゃだめなんだろうか
楽天ペイとLINE Payが紛らわしいので
楽天ペイのほうが天ペイとかって略称定着してくれないかな

199:名無しさん@1周年
19/01/08 11:00:43.97 GlJ8bBNW0.net
>>150
origamiは二年前にはalipayと業務提携して使えるようになってるし優秀ではあるんだけどな

200:名無しさん@1周年
19/01/08 11:01:21.63 XHx4U4I60.net
ツタヤのアプリクーポンも、画面が明るくなる使用に変更してもらいたいな 

201:名無しさん@1周年
19/01/08 11:04:52.48 u28J5hKp0.net
>>197
そういうのって実業務をあんまり考慮してないんだよね。

202:名無しさん@1周年
19/01/08 11:05:19.10 MqzMqNJI0.net
>>198
バーコードだと、レジ連動させて、システム対応いるじゃん。大手向け。レジ高速化。
中小だと、そんなのやらない。レジもそもそも並ばないから、高速化メリット少ない。

203:名無しさん@1周年
19/01/08 11:06:00.27 XHx4U4I60.net
ローソン ファミマもバーコード決済 店側のスキャン
楽天の期間限定ポイントry

204:名無しさん@1周年
19/01/08 11:06:22.45 U+TAbzh10.net
linepayを年末から使ってるんだけどあれもQR決済ってことなん?
コンビニでしか使ってないからほかの場所だとわからんけど
バーコードを表示させてレジのバーコードリーダーに読み取らせて終わり。
QRコードを支払の場面で使うことってないのかな?
セブンATMとかでチャージする時はQRコード使うんだけどさ

205:名無しさん@1周年
19/01/08 11:06:50.48 gFZiZPEo0.net
これだけ色々乱立しててややこしいと、うちの父はぜったい絶対一生いまのまま現金しか使えないね。
きれいさっぱり統一っぽくなるのは何年先になるのでしょうね。

206:名無しさん@1周年
19/01/08 11:07:17.64 D1zNnNFm0.net
和菓子屋行って適当に見繕って菓子折りつくってだね
客が〇〇まんじゅう5個、〇〇モナカ5個、〇〇煎餅10枚、箱1つ、包装
とかいちいちQR読むんかっての。
店側が計算して金額提示するならもはやQRのメリットないし。

207:名無しさん@1周年
19/01/08 11:07:23.63 XHx4U4I60.net
西友みたいに、完全セルフレジは観光客にはry

208:名無しさん@1周年
19/01/08 11:07:49.64 MqzMqNJI0.net
>>201
具体的に何が問題になる?
実業務として、QR貼り出して、決済してもらって、決済後の通知はメールで受領。あるいは、それも省略して、客の画面確認。
入金は分かれるが、それはどうやろうとそうなる。

209:名無しさん@1周年
19/01/08 11:08:37.45 O+Oh6X8c0.net
iPhoneはPASMO使えない何とかしろよ

210:名無しさん@1周年
19/01/08 11:09:31.61 rv5wkz8y0.net
>>209
まるでandroidなら使えるみたいな言い方やめろ
等しく使えないだろ

211:名無しさん@1周年
19/01/08 11:10:01.03 XHx4U4I60.net
西友みたいな、無人セルフレジは流行らなかったな
アマゾン型はどうやら
セブンの顔認証無人型ではなく

212:名無しさん@1周年
19/01/08 11:10:06.48 IXUX7aUC0.net
薬局で薬貰うときに、楽天ペイで払うと実質8%近い割引にできたりするからな
そういうのを知ると電子マネーで払うのはもったいなく感じだすよ

213:名無しさん@1周年
19/01/08 11:10:06.78 D1zNnNFm0.net
>>208
>>206
やってられんわ。
店のレジで計算して客スマホのQR読む方式にならFeliCaの方がマシだしな

214:名無しさん@1周年
19/01/08 11:10:58.69 56/IHC6L0.net
>>198
バーコード(一次元コード)では決済情報を詰め込みきれないからQRコード(二次元コード)が使われるわけで・・・
公共料金等の払込票にはバーコードが使われているけど、情報量が少ないからそれで済んでる。

215:名無しさん@1周年
19/01/08 11:11:02.96 kIOeO8Wr0.net
交通系ICカードは、金額情報がカード側に入ってて、サーバと通信しなくても使える
普通のICカードやら、QR決済は、サーバと通信しないと使えない

216:名無しさん@1周年
19/01/08 11:11:16.14 PPOuH8XZ0.net
>>202
そんなこと言ったらもう使えるところで使えるもの使ったらいいみたいな話になる
QRコード使えるようになったらFeliCa対応してる店がFeliCa捨てるわけじゃないんだし
1秒で済ませたいならFeliCa、ポイント貯めたいならバーコード
中小の電子マネーカバーのためのQR

217:名無しさん@1周年
19/01/08 11:12:29.60 u28J5hKp0.net
>>216
そういう話してんじゃね?

218:名無しさん@1周年
19/01/08 11:12:36.25 MqzMqNJI0.net
>>206
商品ごとにQRを持つ方式は日本だと今はやってないのでは?
中国でも、小分けの小さなものでそういうのやってなさそう。
店が金額を提示してそれで払うと思うが、メリットないというのはよくわからん。
そもそも、QRのメリットとして商品ごとにコードをつけられることなんて一部じゃん。

219:名無しさん@1周年
19/01/08 11:12:36.71 XHx4U4I60.net
>>212
正解

220:名無しさん@1周年
19/01/08 11:13:17.55 D1zNnNFm0.net
>>216
レジを使う段階でQRのメリットゼロなんだかwwww

221:名無しさん@1周年
19/01/08 11:14:30.32 PPOuH8XZ0.net
>>214
じゃあQRもバーコードみたく店側がスマホのほうに表示されたQRをスキャンできるようにしたらいいわ
対応費用がどれくらいかかるのか知らんけど

222:名無しさん@1周年
19/01/08 11:14:45.18 L0v0wwA50.net
ガラケー時代からずっとFeliCa使ってるわ
泥使ってる理由の大半がこれだった
iPhoneもFeliCa搭載したとはいえ、Appleが制限しすぎで不便

223:名無しさん@1周年
19/01/08 11:14:57.15 u28J5hKp0.net
>>218
だからQRは「スマホでの支払いが当たり前の世の中」になった後
「それでもフェリカに対応できない店舗」が使うってだけの話。

224:名無しさん@1周年
19/01/08 11:15:17.39 D1zNnNFm0.net
>>218
>>208はなにを前提にしてんだ?
店がQR貼り出すってなんなんだ?
決済してもらうってどういう意味だ?
客が商品ごとのQRスキャンする方式の話ししてんだろうがよ。
そんなもんやってられんと言っとるんだ

225:名無しさん@1周年
19/01/08 11:15:36.07 6gJ5yQgE0.net
>>3
店側のハードウェア導入費用が無くて良いからな。
近所のたこ焼きやが導入してたわ。
中国人の客が多いからとか言ってたわ。

226:名無しさん@1周年
19/01/08 11:16:33.63 hA7xsGHC0.net
推す理由を書いてあるのは引用されてない3ページ目か
まあ大したこと書いてないけど
つかどっちかというと、決済業者の乱立が普及に繋がると考えてる役人サイドのスタンスぽい
FeliCaに対する物言いが
にしても、10月のイマイチな記事をなぜ今

227:名無しさん@1周年
19/01/08 11:16:46.70 AyPwEJmK0.net
>>197
スターバックスカフェのアプリ決済は、その方式。

228:名無しさん@1周年
19/01/08 11:16:58.17 4KzjwWrG0.net
 将来的に中国政府が導入予定の信用スコアとむすびつけられるから中国人がせっせとつかってるだけなのにな。
クレカでもそうだが、社会的な強制、デメリットの存在がなければ、ほどほどの利用率におさまる。それで十分なのだ。
安倍政権によるクレカ利用キャンペーン、中国のQRコード決済プッシュ(経産省がプッシュ)
 そしてマイナンバー制度による官製の電子マネー。 どこか共通するものがあるわね。 政府が個人情報を掌握したいというたくらみ。
クレカやなんたらペイとはちがって、
日本には個人情報もうっぱわらないキャッシュレス決済があるというのに、フェリカやSuicaをマスコミが取り上げることもない。
 日本の政府やマスコミはクソ。ペイペイなんて評価するまでもない。

229:名無しさん@1周年
19/01/08 11:17:17.63 bmFmje7t0.net
電子マネーは現物カードでいいわ
スマホだと何かと面倒臭いイメージ
今は知らんけど

230:名無しさん@1周年
19/01/08 11:17:48.83 AyPwEJmK0.net
アンカー間違えた
>>198
スターバックスカフェのアプリ決済は、その方式。

231:名無しさん@1周年
19/01/08 11:17:54.17 MqzMqNJI0.net
>>213

中小だと店のレジで計算して、決済端末に決済金額を打ち込んで、そこで客にFeliCaを乗せてもらうのでしょ?
QRとそんなに変わらん。入金がまとまるのはいいと思う。ただ、手数料が高めなのと、入金が遅いというデメリットがある。

232:名無しさん@1周年
19/01/08 11:18:16.40 XHx4U4I60.net
コード支払いでいつでも3.5%~5%ポイント還元!
お得なマイカラーとコード支払いキャンペーンを使いこなそう
URLリンク(pay-blog.line.me)

2018年8月1日から2019年7月31日の1年間、LINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると、通常のマイカラーのポイントに「+3%」上乗せ!
バッジカラーがグリーンの方はなんと5%ポイント還元!
グリーンではない方でも3.5%以上のポイント還元となるので、ぜひこの機会にQR/バーコード支払いをご利用ください。

233:名無しさん@1周年
19/01/08 11:19:25.09 MqzMqNJI0.net
>>224
日本に存在しない決済方式のデメリットの話をされてもw

234:名無しさん@1周年
19/01/08 11:19:34.48 R/GuoNon0.net
もともとQR払いってカード払いをためらう零細商店向きだぜ
棲み分けできてなんぼなのに
巨大な量販店にしか普及しないんじゃ意味がない

235:名無しさん@1周年
19/01/08 11:19:41.97 gOS6M5mZ0.net
>>231
横だけど、中国だと露天商ですらキャッシュレス決済してるから、
たぶんこの手の外野が言ってる手間暇ってただの妄想だと思うんだよな。
旧5ちゃんのときからこの手の新しいシステムに対しては「XXだったら困るだろ」
みたいな反応が多いけど、じっさいにそれが障壁になったことはほとんどないと思う。

236:名無しさん@1周年
19/01/08 11:20:26.61 LeRdn3HM0.net
>>191
一人親方の零細じゃるまいし、零細でもガンガン使えるぞ
>
その一人親方の地方の中小零細企業やお店まで、電子決済出来るようにするんやろ、
日本はこれから?
FeliCaのコストが高かったら、導入出来ないじゃん。

237:名無しさん@1周年
19/01/08 11:20:52.67 PPOuH8XZ0.net
つまりこれ「FeliCaかQRか」じゃなくて「QRか現金か」って比較じゃね?

238:名無しさん@1周年
19/01/08 11:21:48.03 ppSaXR0M0.net
単に中国人観光客が多いから、合わせているだけだろう。
おもてなしが日本の主力産業になる未来だろう。

239:名無しさん@1周年
19/01/08 11:22:20.66 bmFmje7t0.net
零細商店がいくら導入コストや手数料が安くても
国が強制でもしないかぎり電子決済を使うと思えんけどな

240:名無しさん@1周年
19/01/08 11:22:57.33 GbshAfd30.net
いつの間にか吉野家もSUICAが使えるようになっていてありがたかった。

241:名無しさん@1周年
19/01/08 11:23:24.26 3TGfCQh50.net
>>234
零細商店個人商店がQR対応したら手数料でコスト3倍超だからな

242:名無しさん@1周年
19/01/08 11:23:34.64 GehfICyh0.net
>>8
並んでる時からやれよw
金額聞いてから財布取出すババアかよw

243:名無しさん@1周年
19/01/08 11:23:48.55 MqzMqNJI0.net
>>239
強制はしないが、事実上の現金税が消費税とともに始まるからなあ。
期間限定とはいえ。

244:名無しさん@1周年
19/01/08 11:23:54.54 XHx4U4I60.net
LINE Payを使うほど還元率がアップ
LINEポイント最大5%還元
毎月のご利用実績に応じてポイント還元率を4つのカラーでランク付け。使えば使うほどおトク!
・インセンティブプログラムについては、今後変更される可能性がございます。
・通常の「マイカラー」で決まったポイント付与率に3%が上乗せされるのは、2018年8月1日~ 2019年7月31日 の1年間での実施となります。
・付与ポイントは、「マイカラー」と1年間限定のコード支払いで+3%キャンペーンは別算出となります。

245:名無しさん@1周年
19/01/08 11:24:11.00 LeRdn3HM0.net
>>228
あほやな。
FeliCaでも、信用スコアをどのみちやりよるやろ。
国家や政府、企業の統治や利権に利用出来るからね。

246:名無しさん@1周年
19/01/08 11:25:33.98 u28J5hKp0.net
>>235
そら中国だからね
強盗にも合わないし
さっきから言ってるけど「スマホでの支払いが当たり前の世界」だったらそれは手間じゃないけど、
今日本は現金だからね。
そして手間の問題はフェリカとの比較になる。

247:名無しさん@1周年
19/01/08 11:26:25.32 5ec/CItR0.net
Felicaのほうが圧倒的に使いやすいのに
なんで劣化版のコード決済をさせようとしてるのか理解できない
FeliCaは日本産なんでしょうよ?

248:名無しさん@1周年
19/01/08 11:27:11.46 7n0hVMoC0.net
じゃあ、もうフェリカ使えない小規模店は消えてくれ
ウザイ

249:名無しさん@1周年
19/01/08 11:28:26.48 FJwe3BTL0.net
チャージ式なんて間抜けな方式禁止しろよ
クレカ紐付けか銀行口座直結only

250:名無しさん@1周年
19/01/08 11:28:34.02 yhN6clay0.net
QRコードは店舗側の導入コストが低く済む
小さな個人経営のお店なんかはこちらになるだろうな
屋台でも導入できる

251:名無しさん@1周年
19/01/08 11:28:57.33 ZlNBK6tr0.net
>>225
今のスマホならNFC対応だからFeliCaリーダーにもなるんだけどね
それなら導入コストはほとんど掛からないはず
でもやらない

252:名無しさん@1周年
19/01/08 11:28:59.11 GlJ8bBNW0.net
>>235
実際ビックカメラで長蛇の列ができて迷惑だったでしょ
あれは障壁だと思うよ

253:名無しさん@1周年
19/01/08 11:29:38.58 D1zNnNFm0.net
>>233
お前がメリットがあると主張してる方式のデメリットを言ってるのだがwwwwww

254:名無しさん@1周年
19/01/08 11:30:24.24 U4l7AjEm0.net
ただ金を払うだけなのにバッテリーも通信量も消費させられて馬鹿みたい。
現金かクレカでいいのになんで余計なものを増やすのか。

255:名無しさん@1周年
19/01/08 11:30:32.35 D1zNnNFm0.net
>>231
QRのメリットがないだろと

256:名無しさん@1周年
19/01/08 11:30:38.83 rv5wkz8y0.net
>>242
今でも電子マネーで
レジに行く→店員がバーコード読み込んで総額出る→カバンから財布取り出す
→財布から電子マネーカード取り出す→決済する
→残額不足でエラー→財布から1000円出してチャージ→再決済
とかやってるやついるし、どんな決済手段になっても多分そこは変わらんぞ

257:名無しさん@1周年
19/01/08 11:30:50.56 LeRdn3HM0.net
>>239
国が強制でもしないかぎり電子決済を使うと思えんけどな
>
だから、(需要と供給のうちの『供給』サイドを支援する)経済政策として、
電子決済や『製品や仕入れ管理や経営データを作ることで経営戦略を練ることが出来る』
端末やレジを、
全国津々浦々の零細のお店にまで配ったり、安価で購入出来るように補助金を出す案も
経済学者から出ているよ。
*ただそれだと、導入コストの軽減は出来るが、
維持費(イニシャルコスト)の軽減には効果が無いね。

258:名無しさん@1周年
19/01/08 11:31:20.48 nSHQ21Wa0.net
Felica→高い、日本企画
NFC→普通、世界で普及
QR決済→安い、中国人

259:名無しさん@1周年
19/01/08 11:31:34.55 CEFnVVyD0.net
バーコード方式ならまだいいが、
スキャンして金額入力するくらいなら、現金払いのほうがいいな。
バーコード方式は大手ぐらいで中小零細で見かけたことない。

260:名無しさん@1周年
19/01/08 11:31:57.26 D1zNnNFm0.net
>>250
細かい商品がたくさんあると、結局レジでスキャンする方式になる
それならFeliCaやクレカと比較してのメリットは皆無
客のアプリ起動の手間が増えるだけ。

261:名無しさん@1周年
19/01/08 11:31:59.35 MqzMqNJI0.net
>>253
ちょっと何言ってるかわからないけど、商品ごとにQRをつけて決済するのが、メリットがあるなんて言ってないよ。
そんな方式は取られてないので。
ただ、高額商品とかには良さそうだね。あとは自販機。

262:名無しさん@1周年
19/01/08 11:32:04.88 4KzjwWrG0.net
まあ、キャシュレス優遇税制は、期間限定って形にはならないだろうな。
今のところクレカ限定だが、ペイペイも仲間にはいって、ついでみたいなかんじでSuica、Suica系みたいなものも適用されると想像。
 
マイナンバーカードの電子マネー利用も 地域お買い物という制限がされているがとっぱらわれるのも時間の問題だろう。
 継続しないとマイナンバーカードの電子マネーのシステムが死んでしまうしな。
スマホにマイナンバーカードの電子認証ファイルいれるというのも計画中なので
これに経産省おしのQRコード決済をインターフェースにのせるというのもけっこうな現実味がある。
今のところ想像にすぎんが
税金つかってマイナンバーカードとQRコード決済をつかわせるとか。嫌がらせに近いものがあるね。
 フェリカへの妨害だね。

263:名無しさん@1周年
19/01/08 11:32:07.75 0cMsQRy20.net
露店でも1人で経営してる店舗でもAIRペイなら電子マネーからクレカから中国人観光客のQRまで対応
何も争う必要はない
初期費用導入費用無料
あらゆるマネーに対応してこそのオモテナシ
それを忘れるな

264:名無しさん@1周年
19/01/08 11:32:50.52 D1zNnNFm0.net
>>261
208はなにを言いたかったのだ?wwwww

265:名無しさん@1周年
19/01/08 11:33:09.92 XHx4U4I60.net
生活習慣データから、医療費の追加請求になっていくからでしょ これからの時代

266:名無しさん@1周年
19/01/08 11:33:17.80 u28J5hKp0.net
>>263
逆に言えば今は中国人旅行者の対応のためぐらいしかメリットないんよ

267:名無しさん@1周年
19/01/08 11:33:38.77 MqzMqNJI0.net
>>255
導入が楽でコストも最小。ものによるが入金が早い。

268:名無しさん@1周年
19/01/08 11:34:31.78 D1zNnNFm0.net
商品価格のQRを貼り出せと言ってる馬鹿に
客が面倒だろと言ったら
日本ではその方式はないと反論してくるバカがいて困るわwwww

269:名無しさん@1周年
19/01/08 11:34:55.34 MqzMqNJI0.net
>>264
商品ごとにQRではなくて。店舗ごとにQRですよ。。。
そんなことも知らないで議論するのはやめてくれ。

270:名無しさん@1周年
19/01/08 11:35:00.96 D1zNnNFm0.net
>>267
レジ使う段階で一緒だといってるんだよwwww

271:名無しさん@1周年
19/01/08 11:35:27.58 d0IA5P2H0.net
物販としか書かれないSuica凄すぎ
何買ったかデータ取れないだろ

272:名無しさん@1周年
19/01/08 11:35:29.52 lU5AlKPk0.net
PayPay今はお得なんてのに騙されんな
太陽光発電今ならお得、設備したら損しました
孫の手口に騙されんな

273:名無しさん@1周年
19/01/08 11:35:46.39 4KzjwWrG0.net
>>245
金融サービスやるところなら、それっぽいことをやるところもあるだろうが。
 信用ない企業がそれやっても、消費者から拒否されるだけ。 気持ち悪いからつかわない、となる。

274:名無しさん@1周年
19/01/08 11:36:22.62 MqzMqNJI0.net
>>270
まず、具体的な決済の方法を調べてから参加してくれ。
無駄な話が出そうなので。

275:名無しさん@1周年
19/01/08 11:36:23.07 Z9G9Dmyh0.net
Suicaでポイントつけば最強なんだけどな

276:名無しさん@1周年
19/01/08 11:36:32.25 XHx4U4I60.net
【決済】LINE Pay 中国スマホ決済「WeChatPay」と連携- アジア 訪日客の9割弱をカバー
スレリンク(bizplus板)
【決済】アリペイのユーザー、9億人突破 アリババグループの電子決済サービス、約2年で倍増
スレリンク(bizplus板)

277:名無しさん@1周年
19/01/08 11:36:55.29 D1zNnNFm0.net
>>269
店に送金先を書いたqR貼ってどうすんだ?
客が金額を自分のスマホで計算して送金するのか?
個別商品のQR読むより手間だろwwwww
どアホがwwww

278:名無しさん@1周年
19/01/08 11:37:14.39 LeRdn3HM0.net
>>260
日本では、クレジットカードを、中小零細企業やお店が嫌う理由は、
よく知られているのは、5%ぐらいと高いお店側の負担だけど、
実はもう一つあって、クレジットカード会社から資金が送金されてくるのが、
数カ月後と長いタイムラグがあること。
*なぜなら、
『商品を売った資金をすぐに使って、商品を仕入れている』
中小零細企業やお店がたくさんあるからね。
だから、現金取り引きじゃないと、資金がショートするので、
クレジットカードを嫌がる企業やお店は多いそうだ。

279:名無しさん@1周年
19/01/08 11:37:29.31 MqzMqNJI0.net
>>268
商品価格のQRを貼り出せ、なんてあなたしか書いてない。

280:名無しさん@1周年
19/01/08 11:37:46.10 d0IA5P2H0.net
>>272
これ
やるなら永久無料にしろ

281:名無しさん@1周年
19/01/08 11:37:56.21 XHx4U4I60.net
交通は、FeliCa
買い物は、高還元のペイ

282:名無しさん@1周年
19/01/08 11:38:47.64 D1zNnNFm0.net
>>274
スマホのQRをレジに読ませる方式はアプリ起動する手間が増えるだけでメリットなし。
客が商品スキャンする方式は品数多いと客が手間なだけ。

283:名無しさん@1周年
19/01/08 11:38:58.07 u28J5hKp0.net
オレは別にQRなんかダメだって話してんじゃないよ。
例えば飲食店によくある券売機も不要にできたり注文と支払いが同時になって客も楽だし、店もホールスタッフ減らせる。
でも現金も対応しなきゃいけないなら結局店にとっては二重の対応でコスト高になるだけ。
「スマホでの支払いが当たり前の世界」が前提。
「現金の対応はしません」って店が出始めてやって普及の賭場口ぐらいの感じになる。

284:名無しさん@1周年
19/01/08 11:39:09.64 ArP05Bpw0.net
設備さえあればFelicaの方が簡単だしスマート
いちいちアプリ立ち上げてQRコード読む暇があったら現金でいいし

285:名無しさん@1周年
19/01/08 11:39:17.57 U4l7AjEm0.net
強調されるのは店側のメリットばかりで客にメリットがない。
どうせクレカで払うのになんでわざわざ別の手段を経由させられるのか。

286:名無しさん@1周年
19/01/08 11:39:18.45 D1zNnNFm0.net
>>278
手数料はQRかどうかの本質ではないなwwww

287:名無しさん@1周年
19/01/08 11:39:55.62 PPOuH8XZ0.net
よくわからんのだが、QR普及させてFeliCa使いが困ることってあるの?
FeliCa導入できないところがQR使えるようになってもFeliCa使いは特に損しないんじゃないかと思うけど
QR普及に反対する理由ってなに?

288:名無しさん@1周年
19/01/08 11:40:08.20 D1zNnNFm0.net
>>278
Jデビッドは送金も早いし手数料も安いぞwww
どれをとってもQRの本質ではないしwww

289:名無しさん@1周年
19/01/08 11:40:24.96 2phshSfT0.net
中国はQRコードが多いね。店での導入が簡単で、スマホ持ちには便利。
でも簡単に詐欺やられそう。

290:名無しさん@1周年
19/01/08 11:41:22.60 LeRdn3HM0.net
>>286
少なくともQRコードのほうが手数料が安いんじゃなちの?
中小零細企業やお店は、わずかな負担の影響が大きくなるからね。

291:名無しさん@1周年
19/01/08 11:41:33.67 SFWCtVtv0.net
QRの怖いとこは悪いことにも使えること
QUICPayとかと違って決済だけで作られたもんじゃないし
極端な話だと端末の情報を書き換えられるほどのものを仕込めるのがQRコード

292:名無しさん@1周年
19/01/08 11:41:35.13 rv5wkz8y0.net
>>279
>究極的にはQRコード貼り出したら対応完了でしょ?
横からアレだがこの張り出すと行ってるQRコードが何なのかの意識あってないのが
話噛み合ってない原因だと思うのだが

293:名無しさん@1周年
19/01/08 11:41:56.81 MqzMqNJI0.net
>>282
利用者としては、いままで現金のみだった店舗が対応すれば現金決済をしなくて良いメリットがある。店舗としては簡単に導入できてコストが低いメリットがある。
利用者としては、FeliCaやクレカを持ってて、店舗ですでに対応してるなら、手間が多い分面倒。ただ、QRはポイントは多くもらえる。

294:名無しさん@1周年
19/01/08 11:42:16.72 7XXT27S80.net
老人が税金の還元受ける目的で使うなら実店補のある銀行のデビットカード作るのが一番いい
口座にお金入れて即時決済で現金使うのと感覚そんなに狂わないし困ったら店舗言って話聞けるし

295:名無しさん@1周年
19/01/08 11:42:17.51 ZlNBK6tr0.net
>>272
禿げのことだからね
ある程度普及したらシステム維持費月額制とかやりそうw

296:名無しさん@1周年
19/01/08 11:42:27.18 5cCBekk90.net
電子暗号を管理支配している組織としては
市場の寡占独占化に成功すれば
事実上の通貨発行券に匹敵する権力を握れるのだから
当然外国企業なら侵略支配の最適ツールとして
他国の市場参入を目論むだけだわな。

297:名無しさん@1周年
19/01/08 11:42:40.70 XHx4U4I60.net
PayPay vs 楽天ペイ vs Origami Pay vs d払い
スレリンク(credit板)
196 名無しさん@ご利用は計画的に sage ▼ 2019/01/03(木)
LINEペイは、自前で3.5%でポイントをそのまま電子マネーに交換できる点が利点

LINE Payを使うほど還元率がアップ
LINEポイント最大5%還元
毎月のご利用実績に応じてポイント還元率を4つのカラーでランク付け。使えば使うほどおトク!
・インセンティブプログラムについては、今後変更される可能性がございます。
・通常の「マイカラー」で決まったポイント付与率に3%が上乗せされるのは、2018年8月1日~ 2019年7月31日 の1年間での実施となります。
・付与ポイントは、「マイカラー」と1年間限定のコード支払いで+3%キャンペーンは別算出となります。

【決済】LINE Pay 中国スマホ決済「WeChatPay」と連携- アジア 訪日客の9割弱をカバー
スレリンク(bizplus板)
【決済】アリペイのユーザー、9億人突破 アリババグループの電子決済サービス、約2年で倍増
スレリンク(bizplus板)

298:名無しさん@1周年
19/01/08 11:43:13.52 D1zNnNFm0.net
QRは一方向通信だから双方向にやり取りするには他の回線が必要

299:名無しさん@1周年
19/01/08 11:43:27.17 xHP81XF50.net
なんだこの馬鹿記事は
国内こそFelicaだろ
Felica決済対応してる店とQRコード決済対応してる店どれだけ圧倒的な差があると思ってんだ
QRコードは馬鹿マスゴミが今現在持て囃してるって言うただそれだけだろ

300:名無しさん@1周年
19/01/08 11:43:33.79 H//88zJB0.net
>>289
既に偽造コードやられてるし現金も電子も信用無いというw

301:名無しさん@1周年
19/01/08 11:43:50.16 LeRdn3HM0.net
>>288
そもそもデビッドカードは、日本であまり普及していないからな。
クレジットカードのほうを使っている国民が多いで。

302:名無しさん@1周年
19/01/08 11:44:08.08 XHx4U4I60.net
5分後とに、支払いコードが切り替わるのに? 不正使用?

303:名無しさん@1周年
19/01/08 11:44:12.25 D1zNnNFm0.net
>>290
QR業者が安く設定してるかどうかと、
QRだから安くなるかどうかの違いが理解できんのかwww

304:名無しさん@1周年
19/01/08 11:44:23.97 s3pDiGg60.net
QRコードもガラパゴ化の一途を辿りそうだな
いつものパターンで笑うしかないw

305:名無しさん@1周年
19/01/08 11:44:28.01 1wKFFqSf0.net
異様なQR推しは天下りする団体の準備ができただけだろ。
Suicaが出始めた頃と同じ。
統一しろって言っても今の老政治家の人数じゃ捌ききれない。

306:名無しさん@1周年
19/01/08 11:45:08.93 RSzrmKio0.net
>>287
方式に反対するものではないが、決済業者の参入ハードルが低い時点で乱立、普及の阻害にしかならない
店舗、或いは利用者が全ての決済事業者に対応しなけりゃ網羅できないなんてものは成り立たない
ハードウェアや決済方式までは極力統一、紐付ける口座が自由というのが理想

307:名無しさん@1周年
19/01/08 11:45:18.92 BNWRlVZ90.net
>>2
QR自体はそうだけど決済に使う場合はまた別の特許だからな
方式にもよるだろうが中国企業が持ってるからQR決済使うほど中国企業が儲かる仕組み

308:名無しさん@1周年
19/01/08 11:45:28.61 D1zNnNFm0.net
>>301
は?
普及してないQRの擁護するのにデビッドは普及してないとはこれいかにwww.

309:名無しさん@1周年
19/01/08 11:46:22.29 MqzMqNJI0.net
>>292
まさか、商品ごとに貼り出すなんて方式を勝手に想定されてるとは…。

310:名無しさん@1周年
19/01/08 11:47:01.43 D1zNnNFm0.net
>>293
ポイントが多いかどうかはQR本質ではないなwwww
QRのメリットを語るのに本質以外のところで戦うしかなくなったようだwwww

311:名無しさん@1周年
19/01/08 11:47:08.91 H//88zJB0.net
孫正義が仕掛けてる物は後で何されるかわからないから触らない方がいいよ

312:名無しさん@1周年
19/01/08 11:47:16.46 eqPiCTNb0.net
>>304
QRは中国が主流だから中国からの客がいるかぎりガラパゴスということにはならんと思うが
あそこまでQRが普及してる中国が今さらFaliCaなどに移行なんて難しいだろうし

313:名無しさん@1周年
19/01/08 11:47:35.69 PPOuH8XZ0.net
LINE Pay使いたくない最大の理由はLINEが韓国資本なことなんだよな
LINE自体は便利だから使うけどさすがに日本円の決済に韓国(他国)を噛ませるのは不安だ
還元率高くしてユーザー増やしてからLINEポイントのレート下げますとか平気でやりそう

314:名無しさん@1周年
19/01/08 11:47:52.51 rv5wkz8y0.net
>>309
それじゃないのはわかったけど
なんの情報張り出してるの?

315:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:20.35 3DalEPB20.net
>>3
決済じゃないけど、iOSの郵便局のアプリ
QR読込でピントがなかなかあわずイラッとする
普通のQRコードリーダーだとだいたい一瞬で読みとれるし、どちら経由でもゆうびんID入力しないといけないのは同じなんで郵便局のアプリは使わなくなった

316:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:41.18 vqPHyZusO.net
現金ならどこでも使える
超極秘豆知識な

317:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:48.66 4KzjwWrG0.net
>>287
手数料を中国のように国策でアホみたいに安くされたら、
ほかのまっとうな決済方法が、圧迫されるとはおもわないか。
手数料無料、2割還元とかキャンペーンうつような企業もあるし。
安くするには、個人情報をうっぱらうという手段がとられるのも問題があり。
どのあたりに適正価格をおくのかむずかしい話かもしれんが
障害おこしたら、ペナルティ化すような仕組みが必要だろうな。

318:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:58.52 D1zNnNFm0.net
>>309
では、個別商品の掲示と店舗の振込先を掲示して客が計算、送金操作をするという更に面倒くさい方式以外で
店にQRを貼り出す便利な方法を教えてくださいwwww

319:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:58.74 LeRdn3HM0.net
>>308
「あなたが、デビッドカードを使えば良い」って言って来たから、
日本の国民はあまりデビッドカードをつかっておらず、
『お店側の手数料が高く、クレジットカード会社からの送金も数カ月と遅れる』
クレジットカードをよく使っているよ。
って言っているだけ。
意味不明だよ。分かっている?

320:名無しさん@1周年
19/01/08 11:48:59.18 QoxXtQQh0.net
中国もこれからICカードに移行していくよ。
QRでの決済はは過度期の技術。

321:名無しさん@1周年
19/01/08 11:49:37.14 ZlNBK6tr0.net
>>287
悪貨が良貨を駆逐する
駆逐されてから悪貨が本性を現しても時遅し
中国でも今はほぼ二択だが、当初は業者が乱立してたんだよ。基本的にこういうものは寡占化が進む傾向にある

322:名無しさん@1周年
19/01/08 11:49:48.01 5kf7sRNL0.net
銀行口座直結か現金チャージでもなきゃ
紐づけクレカ → QRアプリ → 店
いくらQR決済の手数料が低くても
クレカ → QRの手数料が上乗せされたらむしろトータルで高くつくはずなんだが
どこが損を買って出るんだ

323:名無しさん@1周年
19/01/08 11:50:16.56 gFZiZPEo0.net
Felicaは、お店側が読み取り機とかにお金かかるのがネックなのかな?
それならソニー(?)か誰かが、読み取り機無料でバラ撒きまくって普及させたらダメかな?
昔ヤフーBBだっけ?、インターネットに使うモデムか何かを只でばら撒きまくったみたいにさ。
ソフトバンクもこないだペイペイ普及の為に100億還元とかやってたじゃん。Felicaも普及の為にソニー(?)か誰かお金使ったらどうですか。

324:名無しさん@1周年
19/01/08 11:50:36.31 MqzMqNJI0.net
>>310
ポイントが多いというのは本質ではないね。でも、いろいろ書いてるうちの一つだけ取り出してうんぬんされても困る。
でも、あなたはその前に、具体的なバーコード決済、QRコード決済が日本においてどういう形で行われているかググったほうがいい。
商品ごとにQRとか、現在日本に存在しない方式を議論する前に。

325:名無しさん@1周年
19/01/08 11:50:43.19 1Xbm+unA0.net
店が発行したQRか、詐欺師の発行したQRかを一瞥して区別できるの?
そこだけが気になる。

326:名無しさん@1周年
19/01/08 11:51:00.83 D1zNnNFm0.net
>>319
QRのめりっととして手数料と送金速さを主張してきたから
他の方法でも手数料が安くて送金の早い方法あるよ、はい論破
ってしただけwwwww
利用率がどーのこーのと話を逸らさないwwww

327:名無しさん@1周年
19/01/08 11:51:04.71 rV2j3/+m0.net
>>134
NFCチップはA・B・F全部対応してる

328:名無しさん@1周年
19/01/08 11:51:43.63 rv5wkz8y0.net
>>323
初期投資が必要なのと
維持費が必要なのと
決済毎の手数料が高いのとの
三重苦

329:名無しさん@1周年
19/01/08 11:51:57.95 1wKFFqSf0.net
>>287
俺「楽天...」
店員「楽天Payですね」
俺「いやEdy」
店員「iD?」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch