【TPP】外食で生卵が消える?コーデックス基準では流通禁止 すき焼きや月見うどんが無くなる可能性at NEWSPLUS
【TPP】外食で生卵が消える?コーデックス基準では流通禁止 すき焼きや月見うどんが無くなる可能性 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:31.13 lFxtd6zc0.net
TKGも食えないこんな世の中じゃ

3:名無しさん@1周年
19/01/07 22:25:06.56 cG2whMjn0.net
自宅で温泉卵が作れないとか

4:名無しさん@1周年
19/01/07 22:25:51.13 qNCgKvYD0.net
生はダメェ

5:名無しさん@1周年
19/01/07 22:25:51.55 WNfPju/n0.net
TKGもすき焼きもレバーと同じ道を逝くのか

6:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:12.92 ytN04F8C0.net
>>2-3
記事読めよ

7:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:47.95 lVabZCEk0.net
外で食べる生卵といえば、旅館の朝食と吉野家の牛丼だな

8:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:50.61 0EA18xI10.net
すき焼き提供したら逮捕な

9:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:54.60 7yA03YZA0.net
温玉にしたらセーフ?

10:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:25.92 cG2whMjn0.net
>>6
流通が禁止と書いてあるが

11:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:48.52 enYPQo6X0.net
世界が日本の基準に合わせろよ

12:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:04.67 A/+pQZM/0.net
すき焼きは生卵無しでは作れない物なのか?

13:暇つぶし
19/01/07 22:28:07.95 ux8NSVrP0.net
>>6
TKG専門店の事かも知れないよ
(´・ω・`)

14:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:09.05 2XJay5A/0.net
日本産の国内需給まで規制するのかいな

15:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:11.76 WNfPju/n0.net
生卵風ソースを開発すれば一財産作れる予感

16:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:38.69 80wXd7YK0.net
加熱が当たり前になると生産者も一般向けは作らないだろうしな。貧乏人は生卵食えなくなる時代がくるんじゃないかな。

17:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:42.21 OAmJpWzo0.net
生卵なんて
別にTPP関係なく食べるのやめろ!
気持ち悪いし危険

18:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:03.49 DD4C182m0.net
またこういうデマを飛ばすアホが。
女性週刊誌らしいw

19:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:24.28 p9NiMEzG0.net
かもしれない、て

20:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:39.67 lVabZCEk0.net
>>9
高温で数分間の過熱が必要だから、セーフだろうな

21:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:42.47 /2GNGuCw0.net
生麦生米生玉子

22:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:47.94 n84VCYho0.net
月見うどんの卵をぐちゃぐちゃにして食べるヤツって何なの?
バカなの!?

23:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:59.41 SKZBj8e+0.net
安倍「日本を取り壊す!」

24:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:59.55 glXc2/rc0.net
どうせデマだろ

25:
19/01/07 22:30:42.79 vRjM710l0.net
>>17
どこの国のひと

26:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:46.74 FiGF2LJ30.net
気持ち悪くなって食えなくなった
受け付けない

27:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:51.64 GYFzu5ZD0.net
>>22
じゃあどうすればいいのさー
「ごちそうさまでした」
と生卵だけ残せとかいうのか!?

28:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:54.51 ugyotvps0.net
>>1
こう見るとTPPは何の為にやるんかの~
理解できん。

29:2chのエロい人
19/01/07 22:30:57.66 4V0fmDA60.net
TPPは日本の国益にかなっている。
生卵を食うヤツはパヨク。

30:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:13.65 QSqQ5Tmk0.net
温泉卵はセーフなんで問題ないです

31:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:59.21 Z9Y8lIef0.net
どういうこと?
鶏卵輸入なんて無いだろうから飼料の農薬問題?

32:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:59.83 ugyotvps0.net
>>27
蛇のように、丸呑みしろww

33:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:06.75 lVabZCEk0.net
>>17
もし客観的な合理性に基づかないで、なんでも禁止できるとするなら、
たとえば、>>17が気持ち悪いという理由で、その生存を禁止することだって可能w
だから、そういう情緒論は駄目なんだよ。

34:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:07.63 OAmJpWzo0.net
>>25
国とか関係ないから
生卵は普通にサルモネラ菌とかいるから危険なの
日本人だったらサルモネラ菌に耐性でもあるのか?

35:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:22.15 enYPQo6X0.net
TPPの納得できないところは生産地による差別化を認めようとしないところだ

36:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:35.77 jHUaOpXb0.net
>>1
この動画貼っておきますw
URLリンク(youtu.be)

37:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:38.73 OAmJpWzo0.net
>>33
サルモネラ菌がいます
普通に危険なんです
さっさと生卵食べるのやめろ

38:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:56.67 5mGG0ZRe0.net
半熟の目玉焼きが一番好き

39:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:01.45 UlJCeDIy0.net
だから殺しておけって言っただろ!
赤松山田口蹄疫事件で有名なお方ですね。

40:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:06.83 mh28w2Pc0.net
>>22
月見うどんの生卵はいつ食うか論争は
スレが荒れるからやめとけ

41:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:14.89 ugyotvps0.net
>>29
生卵を食べない奴は国賊だよ。

42:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:16.54 ygTlfJYZ0.net
どうみても煽り記事だわ。
山田正彦って政治家としてずっとTPP反対してたパチンカーだから。

43:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:20.28 bloWmrsl0.net
生卵がダメなら温玉を食べればいいじゃない

44:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:41.23 2XJay5A/0.net
>>22
混ぜたほうがまろやかになるってのもいるな
俺は中盤で黄身と絡めて食べるのが好きだけど
好みなんて人それぞれ、手前の銭で食ってるなら文句は言えんよ

45:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:45.61 54y3P1XM0.net
じゃあFTAの基準で流通させれば

46:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:54.93 pxDH3xWq0.net
コーデックス基準なんて輸出入に関係するだけだろ
国内の流通には関係ない

47:名無しさん@1周年
19/01/07 22:33:57.43 oGlgPBlC0.net
日本の基準が狂ってるんだろな
生卵を温かいご飯に乗せてとか狂気しか感じない

48:名無しさん@1周年
19/01/07 22:34:44.52 D7qSaIpw0.net
何で国内流通までTPPに準拠しなきゃならんのだ、アホ臭い記事だな

49:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:14.45 o/jsSkpq0.net
>>31
生卵はサルモネラ菌に汚染されているものというのが海外の認識

50:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:26.23 vt/jjFLP0.net
卵の食文化じゃなくて、玉子の食文化なんたけとな。

51:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:28.17 lVabZCEk0.net
>>37
ああそう。
じゃあ、市販の卵にどれくらい存在してるのか、
ソース付きで教えろ。

52:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:30.02 QSFcnycW0.net
>>15
乾燥卵とか粉卵と呼ばれる卵のフリーズドライ商品がある
業務用食品はやたら続いた震災で国内卵の供給や値が不安定になってる間に材料の卵を輸入粉卵に代えてるの多い

53:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:31.42 rGXHQi2hO.net
>>1
TPPの弊害じゃん
結局、国内法まで改悪させられる

54:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:46.45 VYcSSoav0.net
鶏の総排泄腔から出てくる生の体液に、日本の卵だけなぜか生で食べても安全安心
根拠を聞いてみればあやふやw
調査でも日米でサルモネラインエッグ感染率は大差なしw
ほんと日本の消費者は科学的すぎて困るわ

55:名無しさん@1周年
19/01/07 22:36:20.60 mh28w2Pc0.net
>>49
>生卵はサルモネラ菌に汚染されているものというのが海外の認識
ロッキーは平気なの?(´・ω・)

56:名無しさん@1周年
19/01/07 22:36:28.13 lSG5eDek0.net
ダメリカの真似か

57:名無しさん@1周年
19/01/07 22:36:41.48 IrRs23K40.net
外国産の安い卵を出してくる店が出てくるだろうから怖い

58:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:02.63 0jawQFA+0.net
>>2
ポイズゥン

59:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:13.90 ugyotvps0.net
>>34
で、その菌に感染すると
どうなりますかな。
因みに何十年も生卵を食しておりますが、一度も問題ありません。

60:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:19.26 VBwzksPs0.net
中国の食品輸入してるのに
TPPで食の安全が!!とか何なの?wwww

61:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:19.51 OAmJpWzo0.net
>>51
市販の卵と言われても
ピンからキリまであるから
一概に言えないに決まってるだろ
一般論として卵に限らず
生で食べることにはリスクがあるに決まってる
そんなの常識だろ

62:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:25.21 HLmF4mqz0.net
外食で食べれないなら
自炊すればすむ話

63:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:27.07 oD5K3I2V0.net
生卵が危険なのは先進国では常識なんだけど
日本人には大和魂があるから食べてもどうということはないんだよね

64:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:34.08 yl/7+qmt0.net
TKGTKGと叫びながら戦わなくてはいけないのか?

65:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:37.49 SKZBj8e+0.net
これからはそばのビスマルク風を月見そばと呼びますw

66:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:00.60 HE1WdGTe0.net
なら先に生魚禁止しろと
つか生OKな条件のルール作ればいいだけ

67:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:26.29 lVabZCEk0.net
>>61
ああ、逃げたのねw
そこらの一般的なスーパーで売ってるのでいいよ。へんなオーガニック系とかじゃなくてね。
ちなみに、ティラミスの製法は知ってるけえ? www

68:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:27.26 1Eba7lL50.net
月見うどんはどうでもいいがすきやきは痛いな痛すぎる
最悪あれか、生卵だけは持参で来店してくださいみたいな店ができるのか

69:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:32.19 8jSgJ5YF0.net
生卵で感染した人いただろ

70:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:36.37 czY5mr6E0.net
>>1
元農林水産大臣で弁護士の山田正彦
民主党じゃないか!
きちがい売国奴が言うことなど信用できない。

71:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:36.55 ygTlfJYZ0.net
アメリカでもドイツでも普通に生卵食べるから

72:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:38.46 u3fSTD+v0.net
当たり前じゃん、更に種子法廃止もプラスでまともな野菜も食えなくなるぞ

73:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:44.91 vt/jjFLP0.net
卵を食べると思ってるバカ多すぎw
食べるのは玉子だかんな。

74:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:48.45 mgyvRLpH0.net
加熱しても固まらない卵が!

75:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:51.66 0jawQFA+0.net
>>55
本来ロッキーの場面は観客をドン引きさせるためのもの。
日本人だけは、あーよいタンパク源だもんねと思ってる。

76:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:24.79 jXA/tUri0.net
やっぱ欧米でLGBTが増えるのはこんな食い物食ってるからだろ

77:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:40.15 0jawQFA+0.net
卵だけは輸入禁止にすれば良いと思うんだが…
文化を盾に取れる話やろ

78:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:43.58 Lken9dAZ0.net
>>55
そう
だからあれは狂ってる的な描写

79:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:50.69 BoaEH//q0.net
生卵とか食う必要ないだろ、日本から出て行けよパヨクが

80:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:52.42 VYcSSoav0.net
>>75
韓国人もなw

81:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:22.61 WvKwnU4l0.net
っていうかTPPの内容って完全に公表されたのか?

82:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:25.29 nqyNf/EB0.net
>>61
焼いても当たるときは当たるだろ?

83:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:27.47 rGXHQi2hO.net
>>70
そろそろ誰が言ったではなく、何を言ったかが大事だと気づけよ
そもそも移民推進の売国自民党の言う事は全て正しいのか?

84:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:33.73 Izq1PV0H0.net
山田正彦って立憲のシンパじゃん
家族揃って立憲シンパだし弁護士だし役満ですわ

85:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:37.01 4nETvNcB0.net
流通禁止なのは輸出に限るんじゃね?
何で国内の流通が規制されるのよ
元記事記者勘違いしてね?

86:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:45.26 enYPQo6X0.net
>>77
むしろ、日本の生卵を輸出する話がある

87:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:50.89 q85NOb9l0.net
>>1
破壊されるのは食の安全だけじゃない
自分たちの国のルールを自分たちで決定するという民主主義や国家主権
の基本原則が根底から破壊される

88:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:55.38 OAmJpWzo0.net
>>67
別に逃げてないよ
そんなもん「生卵、サルモネラ菌」で検索したら
いくらでも出てくるでしょ
なんでも人に頼らずに
その程度のことは自分でやれってこと

89:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:57.79 0jawQFA+0.net
>>80
え?韓国食うの?初めて聞いたわ

90:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:04.60 8co1rh9w0.net
生卵なんて鼻汁みたいで気持ち悪い。
法律で完全に禁止してほしい。

91:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:15.33 jXA/tUri0.net
近場の農家から買うことにするわ
道の駅流行って良いんじゃね

92:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:17.12 oGlgPBlC0.net
>>55
ここだけ別ギャラ取るくらいには危険な行為

93:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:39.48 8GNI30ek0.net
>>1
つっか。
バカっパヨクはよく「日本だけの基準!世界では許されてる!」っていうのに。
こういうときだけ世界基準は無視なのね。
ちなみにグリホサートはアメリカで結構厳しい判決を受けてたようなw

94:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:44.52 zwV67MMWO.net
生卵はカラザが苦手

95:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:44.86 0jawQFA+0.net
>>83
民主党と聞いたら素人集団だと思ってしまうのは
仕方ないのではと思う。

96:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:50.54 2ap+Ip4w0.net
>>34
朝鮮人が生レバーの腹いせで生卵叩くのは見苦しいw
日本で生卵が比較的安全に食えるのは
殻洗浄より古い卵が混入しない流通システムにあるんだよ
5000個に1個程度は殻内がサルモネラ菌に汚染されてて
殻洗浄では防げないし実際生卵由来の食中毒はかなりの件数発生してるんだが
体調を崩しても重篤な症状に至る事は少ない
O157は数個の感染で命を落としたり
助かっても腎臓がやられて一生人工透析が必要な体になったりするんだから
店での提供は禁止されても仕方ない
ちなみに生食用のレバーなんて流通は元々存在しないから
食いたきゃ家で自己責任で食えばいい
ごま油と塩と味の素で焼肉屋で提供されるものと同じ物が再現できる
醤油にショウガやニンニク等の薬味添えても美味いと思う

97:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:00.38 ZT12HFR10.net
でもTPPのおかげで外食ファミレスとか1~2割価格が下がりそうじゃん?

98:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:04.39 Izq1PV0H0.net
>>88
じゃサルモネラ中毒起こした患者の発生率教えて

99:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:10.52 Zvek2iLw0.net
はいフェイクニュース
卵を生産している業者は日本だけで消費しても食っていけるから
むしろ日本の卵は生で食べられるのはアドバンテージ

100:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:16.12 m4WLAmMP0.net
>>1
赤松口蹄疫のときに宮崎の畜産を壊滅させた農林水産副大臣?

101:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:19.47 aFBLOK+u0.net
>>64
TKGって高輪ゲートウェイで合ってるよな?

102:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:28.15 VYcSSoav0.net
>>89
ユッケとかビビンバに入ってんのはなんだよw

103:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:29.22 BoaEH//q0.net
>>84
だね、生卵なんて下品な食い物世界的に合わないわ、チョンの食い物

104:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:49.64 HVSKToQv0.net
>>1
温泉卵でいいわぁ・・

105:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:53.42 54y3P1XM0.net
>>90
生卵は髪にいいぞ、さらにビオチンもとれば髪が黒くなる

106:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:55.34 j+njI5IJ0.net
月見うどんより温玉うどんの方が好きだから
全然OKだな

107:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:55.80 rGXHQi2hO.net
>>87
ほんそれ
国家主権が破壊される
そもそも自民党は野党時代にTPPは国家主権の破壊だとして反対してたのにな

108:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:56.57 ss30jYcP0.net
つか、卵という食品と生卵という2種類の食品に分けてしまいじゃね?
卵を生卵として流通販売させたら罰則付きで

109:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:09.89 SKZBj8e+0.net
>>94
からざぁ言って聞かせやしょう

110:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:29.39 smx3Hu5u0.net
TPPは関税の軽減ではなく、文化、システムを共有する意味合いが強い
要するに文化と風習を破壊し、衣食住を海外企業に依存させるものだ

111:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:29.64 wBtXrOE90.net
>>1
船で輸入してくるなら
ニワトリ乗せてきたら移動中に卵産みそう

112:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:33.02 pxDH3xWq0.net
>>61
>生で食べることにはリスクがあるに決まってる
じゃあ寿司や刺身も禁止しないとな

113:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:37.84 WzDHGG150.net
生卵みたいな気持ち悪いものは禁止でいい

114:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:38.89 8GNI30ek0.net
>>89
ていうか。
全卵の輸入は噂には聴くが見たこたねぇ。
鶏肉はブラジルかタイ産。
外食じゃ使われてるかも知れんが、アメリカ産の鶏肉とか聞いたことねーぞw

115:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:45.58 Izq1PV0H0.net
>>100
そうだよ

116:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:48.49 Rg8RXGUR0.net
輸出しなきけりゃ関係なかろ
アホなんかね

117:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:07.29 jXA/tUri0.net
吉牛どうすんだよ

118:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:18.86 UvtgjEIm0.net
>>55 ロッキーは自腹切っててこけたら人生終わりぐらいの状況で終わった後すぐ吐いたらしいしな

119:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:28.01 4NaEAayR0.net
>>1
元農水大臣の山田さん?
え?誰??

120:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:39.27 54y3P1XM0.net
>>110
海外企業の良質なサービスに期待する

121:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:45.85 /l+Ys4UP0.net
>>11
賛成
日本の卵はクオリティ高いもの
なんちゃら基準とかに合わせる必要ゼロ

122:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:55.62 OAmJpWzo0.net
>>112
もちろん禁止だね
海外では寿司は寄生虫の温床として警鐘を鳴らしている
俺も寿司や刺し身なんてまず食べない

123:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:02.90 fRn+QonT0.net
安倍ちゃんおかげで外国人が食べに来るふわとろオムレス終わり

124:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:05.07 xsNvD8iI0.net
アメリカ人が食って問題ないのに日本が規制厳しすぎただけだろ

125:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:05.36 0jawQFA+0.net
>>60
特定の品目は輸入不可とかぎ難しいんだよ

126:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:06.49 MRtcUhnF0.net
日本の伝統文化て程根付いてないだろ
数十年前だと卵は高級品だったし

127:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:09.07 5Yhr5+ec0.net
自宅で鶏でも飼うか。

128:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:17.90 QEJcO4Mm0.net
>>61
じゃあ野菜も果物もナマ食禁止にしないとねー

129:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:21.90 DJIel8f+0.net
山田正彦って色紙の文字と内容が子供みたいな人だっけ。

130:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:34.68 2RG/REcI0.net
山田さんは民主の中でもまともな人だった

131:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:44.87 N/M+fWFa0.net
半熟卵が食えなくなるのか。
生卵と納得
牛丼と生卵
すき焼きと生卵
半熟オムライス
ラーメンの半熟卵
もう、かなりの種類があるね。
だが、割とどうでもいい。

132:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:46.62 Izq1PV0H0.net
ID:OAmJpWzo0
キチガイヴィーガンです
おさわり禁止

133:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:59.58 r5vFWZRF0.net
必死なのが多い
これは>>1の指摘が正しいということなの?

134:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:04.99 fzFIa2yr0.net
まず牛丼だけを食べます。
次に溶いた卵をかけて食べます。
次に七味をかけて食べます。

135:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:06.17 ss30jYcP0.net
>>122
だから、日本産の魚が空輸で世界各地に飛んで
高値で取引されてるわけだなww

136:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:13.17 0jawQFA+0.net
>>102
ごめん^_^、俺アホなんだ

137:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:27.12 MzXMu6P+0.net
国産の卵を買い続けるから別に

138:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:35.51 p6/5LnvF0.net
>>1
逆だろ?
海外でも卵の安全性は向上していくはず

139:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:45.09 cwjL+0xL0.net
俺の靴はゴアテックス

140:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:51.05 zwV67MMWO.net
>>127
近所から苦情

141:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:57.49 smx3Hu5u0.net
というかさ、日本の生で食べられる卵と海外の生ではとても食えない卵と
日本産なのに生で食えない卵が卵コーナーでごっちゃになる
ちょっとラベルを間違えるだけで食中毒になるという素敵な未来が待ってるね
生食可と生食不可の卵を分けて陳列することすら許されない予感すらするよ

142:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:10.66 DsAWYy4d0.net
ホテルの朝食はどうなるんだよ

143:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:27.81 Izq1PV0H0.net
そもそも輸入された卵なんか見たことないんだけど
この山田ってのは元農林水産大臣なのかまじで

144:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:35.27 0jawQFA+0.net
>>122
よく分からんけど嫌いやったら食わなきゃいいんじゃねーの?
それとも日本は生嫌いには住みにくいのか?

145:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:36.32 rGXHQi2hO.net
>>138
TPPは不潔な国の水準に合わせるからアウトな

146:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:43.81 EGtmoST70.net
5ちゃんで納豆に卵を入れると美味いと教えられて3回やってみたけど不味かったw

147:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:53.51 Zvek2iLw0.net
>>133
口蹄疫を蔓延させた民主党の元農林水産大臣が?

148:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:01.23 ncFXoVBu0.net
温泉卵でよろしく。

149:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:24.98 8GNI30ek0.net
>>141
いまでもかきとかは
生食用と加熱用を並べて売ってるわ。
それよりTKGできません、って売ってる卵をみたことないw

150:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:29.68 SruA3zrh0.net
すき焼きに生卵いらんし、うどんも生卵いらん

151:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:33.68 MgEvO0uL0.net
生卵って意外と体に良くないんだよなー
ロッキーはガブ飲みしてたけど大丈夫か?

152:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:35.68 Izq1PV0H0.net
>>145
不潔な国ってどこ?

153:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:48.35 og3yR2sS0.net
生喰いが日本だけて意外やな
大柄な男達がグヘヘへとか言いながらチュルンてやりそうだけど

154:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:54.49 ss30jYcP0.net
>>141
ごっちゃになるかね?
生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣
ちゃんと住み分けてるで?
まあ、見た目のぷっくり度が違うという特徴はあるけどさ

155:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:54.67 gaIlBdPm0.net
生卵と牛乳は消費期限が短いから輸入に向かない

156:名無しさん@1周年
19/01/07 22:49:05.29 OAmJpWzo0.net
>>144
だから食べてないって言ってるでしょ
それと同時に啓蒙活動してるわけよ
生食文化の危険性について

157:名無しさん@1周年
19/01/07 22:49:48.96 pxDH3xWq0.net
>>143
みんす時代のな

158:2chのエロい人
19/01/07 22:50:00.24 4V0fmDA60.net
>>46
なんか、よーわからんけど、そうも言ってられないようなことが書いてある。
長いので抜粋した。
前後はソースで確認してくれ。
> 4.なぜコーデックス規格が重要なのか?
> 現在、世界貿易は世界貿易機関(WTO)体制下にあり、この体制を規定したマラケシュ協定、いわ
> ゆるWTO協定をわが国は批准しています。食品貿易で何らかの紛争が起こったとき、その裁定に
> あたるのがWTOで、その際の判断基準となるのがコーデックス規格です。コーデックス規格その
> ものは直接の強制力はありませんが、このような体制下では重要な役割を果たします。
> この協定に含まれる「衛生および植物検疫に係る措置に関する協定(SPS協定)」や「貿易の技術
> 的障害に関する協定(TBT協定)」では、科学的に証明される特別な理由がない限り、コーデック
> ス規格を無視できず、国内法規などにも影響を与えるので、この規格は大変重要な国際規格とい
> えます。
> コーデックス規格は各国それぞれの事情を負った論議によって決められます。従って必ずしもコ
> ーデックス規格がすべてわが国の現状に沿ったものとは限りません。多くの場合は、わが国の食
> 品規格をコーデックス規格にあわせなくてはならなくなり、食品産業に大きな影響を与えること
> もあり得ます。常にその動向を注視し、必要に応じてわが国の主張をコーデックス規格に盛り込
> むことも大切です。
URLリンク(www.n-shokuei.jp)
URLリンク(www.n-shokuei.jp)

159:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:07.05 gaIlBdPm0.net
>>147
まあ赤松の共犯ととるべきか尻ぬぐいととるべきかは微妙なところではあるw

160:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:13.56 2RG/REcI0.net
>>147
赤松口蹄疫で検索しろ
山田正彦は種子法廃止されたので
いま必死に戦っている

161:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:31.87 2XJay5A/0.net
>>146
吉野家の特朝定食はメシに納豆、卵、海苔が付いててミックスして食ったぞ

162:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:31.94 Jyxu+Jek0.net
?よく分からん
TPPで適用されるなんちゃら基準ってので外食での生食が禁止されてるのか?
日本産の卵だとしてもTPPに入ったら外食で生卵がNGって事であってるよな?
そんな強制力あるの?

163:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:39.35 8GNI30ek0.net
>>156

ちなみに牛乳は、
加熱殺菌処理しなきゃあ売れないような。
間違ってたら指摘してくれw

164:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:44.22 UhgrQxEz0.net
>>4
大丈夫だよ
ちゃんとゴムはめるからね

165:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:53.20 Xj8DDgRT0.net
>>110
理念のベースがグローバリズムなんだろうな

166:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:55.94 oKCvipmE0.net
だったら目玉焼きを乗っければいいじゃない。

167:名無しさん@1周年
19/01/07 22:51:14.63 rGXHQi2hO.net
>>150
いや、居るやろ
生卵の無いすき焼きは、もはやすき焼きじゃ無いやん

168:名無しさん@1周年
19/01/07 22:51:36.96 gATYX37l0.net
中国ですら禁止しているのに

169:名無しさん@1周年
19/01/07 22:51:43.57 1PesKMvG0.net
SUSHIブーム以前の生魚も似たようなもんじゃ?

170:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:00.78 D1aYwnF10.net
種子法廃止で、これからはモンサントの種と農薬のセット販売でしか種が買えなくなるって書いてあった

171:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:01.08 lVabZCEk0.net
>>88,122
スーパーで販売されている一般的な卵のサルモネラ菌の汚染の割合を示すソースが、
グーグルの一頁目に存在しないのは確認できた。
ほら、ソースだせよ。
ほらほらww
あのさあ、個人が意見を自由に表明できるのは尊重するが、嘘はいかんよ。人として不誠実だぞ。

172:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:03.76 OAmJpWzo0.net
>>163
殺菌してたら別に問題ないでしょ
何言ってるのお前?

173:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:08.81 YGUDquZK0.net
>>17
危険以前に白身を生で食すと禿げるのはガチ。数年前にもニュー速+でもそのニュース取り上げられるんだけど。

174:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:08.92 MRtcUhnF0.net
何故日本だけ生で食べるのかを考えた方が良い

175:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:13.11 OYkXhAzN0.net
民主か…

176:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:18.49 4QKMhgJ40.net
結局は自己責任ってことになるんだろうけど、俺は生卵は絶対に食べないね

177:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:20.67 rGXHQi2hO.net
>>152
発展途上国の不潔な環境基準に合わされる
TPP加盟国は1つの国みたいな扱い

178:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:43.69 JGfWtLWt0.net
いや、国産以外の玉子の生食を禁止、警戒を訴えればいいだけの話じゃね?
あと、鶏肉だとブラジル産とかベトナム産も薬漬けだろうに。中国産なんか野菜から果物から何から何まで成長ホルモン漬けだろ。何を今さらw

179:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:47.00 +RtRohbZO.net
すき焼きに卵はいらんよね?

180:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:48.71 XuvMbKxE0.net
意味がわからない

181:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:52.30 K5djVAn60.net
>>163
牧場直営で生乳売ってる
市場に出回るのは殺菌してあるけど

182:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:07.98 dSu9qgw70.net
>>156
ばかじゃねえの

183:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:09.86 BAL3DjX40.net
輸入食材より国産の方が安全 てのも怪しいけどな

184:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:14.68 8GNI30ek0.net
>>172
じゃなくてさ。
卵かけご飯ができない卵とできる卵の違いって何?ってことだよ。

185:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:19.67 GS6NjY4L0.net
>>167
だよな
すき焼き風味な別の鍋物だわ

186:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:27.99 CfLP9+9c0.net
そうすると禁酒法時代の闇ルートによる酒流通みたいに
闇ルートで生卵が高価で取引されるようになるのか

187:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:41.41 NlJCoEfO0.net
サルモネラ除菌するだけのことだろ。
アルコールでも死ぬし、
アンチホルミンでも死ぬわな。
てか、現状でも殺しといてくれ。

188:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:42.13 ya66dbCa0.net
のどに黄身が貼り付く時あるんだよな、すげー気持ち悪くなる

189:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:43.37 AePU9FHL0.net
>>22 最後に汁と一緒に口に入れるんでいいよね

190:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:54.49 tH22MKjS0.net
国内で流通する分は関係ないだろ。鯨肉と同じ。

191:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:55.56 7g+ZfWzs0.net
まあどうしてもって人は、うどん屋やすき焼き屋に行く時は自分で生卵持っていけばいいだけだな
マイ箸にセルフ生卵
つかこれらは別に自分で家で作って食った方が旨いけどね

192:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:11.73 W+Mb322X0.net
自由貿易協定って貿易やその品の流通に関する協定じゃないの?
生卵が国内流通することで何か制限されるの?

193:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:15.39 N/M+fWFa0.net
まず、消費動向調査で生食の卵の売れ行きがスーパーで議論されるね。
仮に生食卵に軍配が上がってしまっても加熱用の卵は市場に並ぶ。
だけど売れないなら淘汰されるね。
必ずしも加熱卵ばかり陳列されるとは限らない。
俺は、割とどうでもいい?

194:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:24.04 POpZPJ330.net
共謀罪成立で考えるだけで逮捕される!
と似た臭いがする

195:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:24.98 4QKMhgJ40.net
>>167
30年前の美味しんぼで批判されてるのにまだ生卵からめてる奴がいるのが信じられん・・・

196:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:33.28 szCMHh470.net
>>44
スープを減らしてから潰して食う
>>96
俺は生レバーも生卵も好きだが
汚染の有無を個別に判断し難く完全に滅菌出来ない
つまり危険をゼロに出来ない
と言う点で両者は等しいんだよ

197:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:33.66 b+aZzaQW0.net
外国の卵と日本の卵を比べんなや

198:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:33.94 DKDbl3t40.net
>>178
そんな国産優遇措置をされるならこんな条約を締結しないだろ

199:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:38.67 pxDH3xWq0.net
>>172
じゃあ卵も殺菌してるから問題ないじゃん

200:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:39.03 Drzr6BS90.net
エロ.aviが再生出来ないんですが...

201:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:51.93 8GNI30ek0.net
>>181
ふーんそっかーあんがと。
小さい時実家でヤギ飼っててなぁ。
ヤギ乳は一旦沸かせって怒られたw

202:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:11.85 Jyxu+Jek0.net
>>192
これ同じ疑問だわ
そんな強制力あるのか?

203:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:22.90 7g+ZfWzs0.net
>>195
美味しんぼ(笑)
乳児にハチミツ食わせるのを推奨してたあれかw

204:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:23.38 6B5v1ZpA0.net
たまごかけ専門店が終わるのか

205:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:27.00 SUyz62Mw0.net
日本の卵は安全なんだから関係ないだろ

206:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:29.67 NlJCoEfO0.net
加熱とか意味不明だわ。
卵の中が汚染されてるわけじゃないし。
卵の殻の表面にサルモネラ菌が付着してる程度だろ。

207:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:31.57 OAmJpWzo0.net
>>182
お前みたいに
「ばかじゃねえの」とか
単発の煽り入れてるくるやつが一番の馬鹿
「ばかじゃないの」というなら一体どういった理由でそう考えるのか
その理由を書くのが当然だろ?
「ばかじゃねえの」だけだったら何がいいたいのか意味不明
コミュニケーションするつもりが無いならそもそも絡んでくるな

208:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:55.02 2RG/REcI0.net
山田正彦は民主党の良心だよ
今は民主党にいないが

209:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:02.54 U9puwiuf0.net
釜玉うどん…

210:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:04.50 CNpD8pIf0.net
輸入された生卵なんか食いたくない

211:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:14.64 luyc1ON/0.net
>>6
オマエわかってないだろ?生食可能な卵が手に入らなくなるんだぞ
今までと同品質のものだったら物理的には問題ないけど
加熱前提のものも一緒に流通したら危なくて食べられなくなる
生でOKなんて表示はできなくなるからな

212:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:15.25 /l+Ys4UP0.net
>>54
妄想乙
米のサルモネラ食中毒は毎年140万人
日本と大きな差があるわ

213:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:20.02 VYcSSoav0.net
推計によると、日本は報告される数百倍から数千倍ぐらい食中毒患者が居るらしいからw
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

214:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:23.64 GS6NjY4L0.net
日本の卵殺菌を世界に広めたらどうかね

215:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:41.80 dxGG2R2M0.net
肉はあまり食わないほうがいいな

216:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:52.03 WNfPju/n0.net
>>90
お前も気持ち悪いから法律で禁止されろ

217:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:54.26 4QKMhgJ40.net
>>205
そんなわけない
鶏卵にサルモネラ菌は入ってると思って間違いない
当たらないのはおまえの運がいいだけだ

218:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:18.13 jX1S+sTV0.net
>>195
美味しんぼwwwww

219:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:21.89 b+aZzaQW0.net
国産の生卵使えばいいだろ?

220:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:21.98 VYcSSoav0.net
>>212
>>213
アメリカは推計値

221:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:28.72 NVzEZsG20.net
すき焼きは生卵を付けない方が美味しい
生卵で肉がぬるくなって美味しくないって子供の頃、親に言ったら否定された

222:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:33.62 +pgk+S/u0.net
日本国内になんでTPPの基準が適用されるんだ…

223:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:34.14 ykMsmeiE0.net
さよならTKG
さよならすき焼き
さよなら半熟卵

224:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:36.74 1zgWy4PZ0.net
値がはるでもなく、質のハードルは高く、
売り込んでくるかねえ?

225:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:45.26 wbLQdxQE0.net
新しい基準作ればいいだけ
日本はこういうとこしっかりしてない

226:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:45.92 GnTatRJv0.net
そのうち生食用と加熱用の表記が義務付けられるかもな

227:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:49.15 CfLP9+9c0.net
>>207
全部ブーメランだろうが おまえ
さっきから何一人でヒステリー起こしてるんだよ
攻撃的なレスをし始めたのはおまえだよ

228:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:51.31 3Tc1a2YG0.net
まぁた安倍の日本潰しか

229:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:03.17 8GNI30ek0.net
>>214
てか。
日本だって卵ってそんなに高いもんじゃないのに。
当然「輸入だけど殺菌済み」って言う卵が出回るだろうw
外食は知らんw

230:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:03.21 pcK2f4rNO.net
家で食えば解決

231:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:12.83 r1hWPBHS0.net
おやおや

232:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:17.55 D1aYwnF10.net
成長ホルモン入りの肉食ったら、俺身長のびんちゃう
40やけど

233:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:36.22 viVX5ou50.net
卵を丸のみすると蛇の夢みるよ。

234:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:39.11 pDv/thM60.net
店ですき焼きが食べられなくなるとかとんでもねぇな

235:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:45.15 8GNI30ek0.net
>>232
胸が大きくなるかもw

236:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:56.23 b+aZzaQW0.net
生卵を食える様にどれだけ日本の業者が頑張ってんだと思ってんだよ

237:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:59.02 HB8J3liz0.net
最近、生卵で軽く下痢になる事が多いんだが歳なんかな何でなんだぜ

238:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:00.57 N/M+fWFa0.net
>>232
ちんこもか?

239:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:26.51 obEDZWA00.net
国産の決まった生卵しか買わねえし。

240:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:33.69 JGfWtLWt0.net
>>173
うちのオトンやオカン、70年以上黄身も白身を生で食べてきたはずだけど、二人ともフッサフサなんだが……
流石に総白髪だが。
普通に禿になるかならないかは禿遺伝子の有無じゃね?w
そのお陰かうちの家族は自分含め兄弟子供孫を見ても髪が薄い人間が一人もいない。その点は親に感謝だな。

241:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:34.68 K+u+FfNd0.net
火を通さない食は駄目という事? まぁ 世界のほとんどがそれでやっているわけだから出来ない事はないだろうが、、、

242:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:51.25 D1aYwnF10.net
>>235
それって素敵やん
男用ブラジャーの需要が伸びそうですやん

243:名無しさん@1周年
19/01/07 22:59:51.77 fnOCr2DO0.net
自由貿易で得するの日本から出て行ったグローバル企業だけなのに
国益も国民の健康もほんとどうでもいいって調子だよなぁ自民党

244:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:01.90 wkQzUPCk0.net
すき焼きって、生卵よりも牛脂のほうが不健康じゃね?('A`)

245:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:05.09 ZVmo0xTl0.net
衛生の技術が無いのを棚に上げて、日本のせいにするなよ。
そう言うのを挑戦人って言うんだよ。

246:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:09.91 QtDfjK190.net
トランス脂肪酸は神経質なまでに排除するのに
ホルモン剤や防腐剤、農薬は平気でふんだんに使うとか
白人てバカだろ

247:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:38.25 QP1Dcz6p0.net
>>17
韓国では食べませんか?

248:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:46.68 CfLP9+9c0.net
美味しいタマゴが好きだから地元の放し飼い鶏の卵、6個で240円ぐらいのを
応援する意味も込めて買い続けてるわ
いい卵を残したいなら買ってあげないとだめだよな

249:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:55.16 bzQlypgc0.net
全面禁止ではなく
流通しても良い基準を作れば良い日本主導で

250:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:56.71 4QKMhgJ40.net
>>236
なんか勘違いしてるけど、努力とか関係ねーからな
鶏卵にサルモネラ菌は一定確率で入ってるし、食中毒も起きてる
日本の鶏卵は安全神話なんてオカルト。 科学立国とは言えないぞ

251:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:04.43 ESv75CVx0.net
日本産は放射能まみれだからなくなって当然

252:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:08.74 /l+Ys4UP0.net
>>220
ならお前の主張も推計だな

253:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:08.85 pxDH3xWq0.net
>>217
そんなわけねーだろ馬鹿
ちゃんと検査してんだから
サルモネラ菌が入ってる確率は0.06%くらいだよ

254:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:11.27 szLz80hG0.net
>>213
ここのアホどもはそんなpdf文書を読む知能も根気も無いしデータを提示するだけ無駄

255:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:15.28 fU1OyH3J0.net
>>15 普通に存在してる。

256:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:24.25 VYcSSoav0.net
日本の生卵は安心安全、信じる情弱、四季水道水かw

257:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:24.23 UV29/hE20.net
そんななんたら基準とか言う後進国が使ってるカスみたいな基準は後進国の人たちだけでやっててくれよ。
後進国産の卵には「後進国産です」と表記だけしてくれればいいよ。
俺は「国内産」と書かれた卵を買うだけなので。

258:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:27.34 9W3r/Ibh0.net
大阪のインデアンカレーはどうなるのだろう
卵入れないと辛いし

259:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:33.34 /l+Ys4UP0.net
>>237
アレルギー

260:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:51.79 yxJ8G5Cv0.net
ワインとチーズとハムだけは守ってください

261:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:02.01 b+aZzaQW0.net
>>173
デマ拡散してんなや!禿げなんて毛根から生える回数が産まれた時から決まっていてそれが0になったから禿げるんだよ

262:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:02.11 bzQlypgc0.net
>>250
その一定確率ってどんくらい?

263:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:09.98 OAmJpWzo0.net
>>227
はあ?どこがブーメランなんだよ
攻撃的もなにも
一般論として「生食がリスクある」ってのは
間違いない事実だろうが!
それを声高に叫んで警鐘を鳴らすことの
どこが「攻撃的」なんだ?
むしろお前らのほうがよっぽど「攻撃的」だろ
自分と意見が違うからといって「ばか」とかいい出すんだからな!

264:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:14.16 /l+Ys4UP0.net
>>246
カンガルーは食うのに鯨はだめなオーストコリア

265:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:21.17 Nr+xW9HF0.net
>>1
すき焼き嫌いだから関係ないな

266:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:27.12 o0l0Ziy/0.net
                {\   ∧
                 };ハ ノ ;':}
            (\  | ::;∨ ;::八 ∧
             } ::\」 :;/  :;' :;:∨ :;}_,
          ┌-J  ..:;:;:.... ;.;.;.  .;' ...:;{
          (  ..:::...,, ∴∵;∴;., `、 :;`7
           ゝ :::::、ヽ巛Vし∵:,   :;(
           {  ::、ナ" 丶`ぐ,'∵;. ; ::;;}
           \__ノ ,.ィ'ニヽ....;;ゝ-ぅ''" :;;ノ
          、___/、ィ巛(●)ソ`>弌'";;ツ{
        _,`三'´ ミ `ヾミ=彡'"_;≧=''"⌒\
       `ラ" , ' , `才介=:辷三ヒブ´ ̄`>┘
     __彡" / /  しイ }  ̄==斗孑了「;;}
     _,〃 /   ,' /.:{ {  ミ弐"j;':じ<;'八
    _彡′// ,' ,'  ,' 八 `ージイ:;;!..:::..:.〕:{:}
    _/ 〃/    〃小ゝ-{::';'{;i;!;∴;;{;:;:!':}
    ,/ / / / / / ,'   j リ八::';:;∵:':'':':'.j:':.'リ
   /   〃/ / / ,'   ,'〃人:.∵...::...::/::::/
  // // 〃/ /  ,'  ,' ;' "'〃\::;,;;,ノ;;;ノ
/ / /  /〃/,' 〃  ,' j ! 小ミ `~/~´
    /  / / //   ,' ;' !  {ミ . :{i
  ノ〃 / // /  ノノ 小{  ミ : :リ

267:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:47.16 oaJCQWtN0.net
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:54.08 4QKMhgJ40.net
>>253
ソシャゲのスーパーレアが出る確率と同じくらいだなwwwwwwwwwwwww

269:名無しさん@1周年
19/01/07 23:02:54.83 5DyBptyt0.net
海外の卵の管理と、日本の卵の管理を一緒にするな

270:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:15.01 esNec6xg0.net
外食で生卵禁止って、問題はすき焼きだけじゃん
あとは別に生卵なくても全然困らない

271:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:18.01 N85gYIXB0.net
順調に日本を取り壊していきますね
国産の食材だけ買って自炊していくか

272:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:19.29 HBxGJcy00.net
規制が緩くなる話で規制がきつくなるとか話が破綻してね?

273:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:22.29 rGXHQi2hO.net
>>256
実際に日本の生卵は安全だった
しかし、これからはTPP基準に合わせないといけなくなるんだろ

274:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:22.67 AG5VTgCB0.net
隠れて食うしかねえ!

275:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:27.01 oQCssp8d0.net
こんな無茶な世界基準作っても結局離れたりするわけだろ
実際生で食べられるようにつくって日本人は食べてるのに
でも歴史は繰り返されるんだろうな

276:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:35.23 JGfWtLWt0.net
>>223
むしろ「国産ブランド卵を使ったTKGが食せます」が売りになるビジネスチャンスの予感……w
ゆで玉子とかおでんとか、加工調理用は安い外国産といった風に住み分けされるんじゃね?
もちろん詐欺る悪徳業者もでそうだけと……

277:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:38.60 iDSVdJAK0.net
>>263
うるせーよバカ

278:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:49.33 8GNI30ek0.net
>>248
とはいっても、単に卵を洗ってるかどうか、ってだけなんですがね。
地元の卵がどうかは全く不明。まぁ、多分大丈夫だろうとは思いますが。
>とはいえ、食べるという観点から見れば、
無洗は衛生的にあまり望ましいとは言えません。
サルモネラ菌付着を防ぐためにも、洗うほうが安心です。

279:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:50.72 BWdQ0TfM0.net
新鮮な卵でもあたったことがあるから、まぁ熱した方がいいのは確か

280:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:53.74 VDfnStbJ0.net
>>10
なら卵の生産自体ができなくなるな
各家庭でニワトリを飼うしかなくなるw

281:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:56.86 GjWAlnQD0.net
よく熱して消毒すれば良い

282:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:04.92 SQuWq/of0.net
国産卵なら無問題
嫌なら寿司も食うな
お前ら生魚食うのは野蛮人と数十年前にぬかしてたくせに今じゃヘルシーって尻尾ふってるだろ

283:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:05.40 hEaprZz/0.net
>>211
TPPを始めたのは民主党政権
文句はどうぞ野党に

284:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:07.62 iA5Wdm9v0.net
生卵が流通しなくなるのかと思ったやん
よく考えたら外食で生卵って食べたことないわ

285:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:10.45 RU0/zqkC0.net
消えるわけがない

286:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:18.81 VYcSSoav0.net
>>273
具体的にどう安全なのw?

287:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:24.00 lK8mWxqn0.net
ソースが女性自身な時点で解散

288:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:26.03 pxDH3xWq0.net
>>268
100%安全な食品なんてないわw

289:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:31.31 fnOCr2DO0.net
今までのままで良いのに何で自民党こんなに利益のないことばかり一生懸命やるのかねえ
日本の議会廃止してくれねえかなぁ

290:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:31.45 Xj8DDgRT0.net
>>243
それよ
庶民にとってはマイナス面ばかり多いんだよ

291:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:31.70 rGXHQi2hO.net
>>265
TPP基準に合わせると卵がけ御飯もアウトだぞ

292:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:50.80 /l+Ys4UP0.net
>>270
外国卵のサルモネラ気にするなら半熟系もだめ

293:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:58.81 esNec6xg0.net
国産の卵を国内で消費するだけなら関係なくない?

294:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:16.16 cJa1BHQM0.net
で明日明後日辺り厚労省がニュースペーパー出して
記事は嘘なので信じないようにねwとか釘さされると

295:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:20.98 4QKMhgJ40.net
>>288
もちろん
でもサルモネラ菌は加熱すれば死ぬことは解ってるんで
死にたくなければ加熱しろ

296:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:21.09 hho6zCxG0.net
だから外人が生卵気持ち悪がったり
外国ラーメン店の卵が固ゆでだったりするのか

297:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:32.71 7g+ZfWzs0.net
>>248
それがいいね
せっかく産んでくれた日本のかわいい鶏さんのためにも、これからも買い続けますわ

298:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:36.16 wmYFqc0e0.net
>>1
農業界の鳩山

299:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:36.84 bX5EMWGr0.net
SE処理して無い海外の生卵と一緒に語られたら困る

300:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:42.87 JGfWtLWt0.net
>>273
国産卵は輸出せずに今まで通り国内需要に回されるんじゃないかな。
安い外国産が入ってくるから国産はブランド化、高額化しそうだけど。

301:名無しさん@1周年
19/01/07 23:05:46.72 rGXHQi2hO.net
>>287
いや、これは前から言われてた事
こういう食文化もTPP加盟国の多数派に合わせないといけなくなる

302:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:02.83 8GNI30ek0.net
>>286
鶏卵でサルモネラ菌中毒ってのは聞いたことがない(俺様情報
輸入の卵が市中に出た、ってのも聞いたことがない。

303:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:10.82 hEaprZz/0.net
国内だけ従来品を販売すりゃいいだけだろ。海外には生食できないのを流通させたらいいだけ。

304:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:31.11 SQuWq/of0.net
風呂に毎日入らない便所でウオシュレットも使わないくせに

305:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:43.08 GjWAlnQD0.net
>>278
餌による
いろんなのが配合されてる餌は当然高い
一番安い飼料で育った鶏の卵より
少し高い餌で育てられた卵の方が実は割安

306:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:45.57 bzQlypgc0.net
TPPにしたからって外国産の卵なんて入ってくるんだろうか?
あんな足の早いもの輸出入できないだろ

307:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:57.57 o7b4oOYW0.net
日本で生卵を食べることを貶してる奴がいるみたいだが、お前は魚の刺身も食べないんだよなあ

308:名無しさん@1周年
19/01/07 23:07:15.64 K5djVAn60.net
>>291
???
産地によって生で食すか加熱して食すかは消費者の自由だろ

309:名無しさん@1周年
19/01/07 23:07:41.56 8GNI30ek0.net
>>305
いや、そうじゃなくてね。
そもそも卵の出る穴とうんちが出る穴が同じなのが問題なわけでw

310:名無しさん@1周年
19/01/07 23:07:46.95 4QKMhgJ40.net
>>302
まぁ刺身食って寄生虫に感染するのも知らないんだろうなぁ・・・

311:名無しさん@1周年
19/01/07 23:07:50.15 OAmJpWzo0.net
>>307
あなたも生卵なんて食べる習慣はやめたほうがいいよ
食中毒になって苦しい思いをする前に

312:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:01.51 bX5EMWGr0.net
>>306
海外は生で食べないから二か月位余裕で冷蔵庫に入れてる

313:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:17.75 +pgk+S/u0.net
どれを輸出、輸入するか選択肢が無いかのような書き込み多いな…
輸入してるなら既にしてるし被害出てるやろ

314:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:26.46 I9bVmq+T0.net
産地偽装で外国産を国産と偽らなければ問題ないよ

315:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:33.56 pxDH3xWq0.net
>>295
サルモネラ菌程度で死ぬかよ
交通事故死の方が確率高いわ

316:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:37.90 PSAaw1UN0.net
海外の糞卵を使わなければいいだけじゃん

317:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:44.50 xFw45E8z0.net
中国は成長ホルモン濃すぎて
食べる人間まで成長が速いらしいな

318:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:57.33 +S/y3cmM0.net
遺伝子組み替えじゃない大豆みたいな感じで
日本で禁止されてた薬品やホルモン剤が使われてない
ってのがセールスポイントになるんだろうな
それが信用できるかどうかが問題だけど

319:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:59.12 l4+06IO00.net
>>162
>>202
生食に耐えられる品質の卵を流通させるのは問題ない。
生食用と銘打って流通させるのは、codex違反だからアウト。
・外国の卵
・国内業者がサルモネラ菌対策(予防接種とか洗浄とか)を省く
等でサルモネラに感染して、患者から提訴されても原告敗訴になるようになる。要は生は自己責任、と。
今の日本の卵は生前提の衛生基準だから、それより確実に緩くなるね

320:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:14.36 yF6GiVzT0.net
>>1
>卵の生食文化があるのは日本だけ
ダウト
白身と混ぜてそのまま食べるのは日本だけかもしんないけど
黄身は普通に生卵使うだろ。

321:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:14.98 CWxGI1ns0.net
>>314
じゃあ問題ありだな

322:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:15.08 qik34fXu0.net
「実はこれ、私です」人気モデル、あえて加工された写真を投稿。その理由は...
URLリンク(www.twitter.indubel.com)
URLリンク(o.8ch.net)

323:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:23.08 szCMHh470.net
>>278
生、半生食は
賞味期限、保存状態に注意
弱ってる人や老人や子供には食べさせない
コレでだいたいセーフ

324:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:26.54 eN/iqkb10.net
すき焼きや月見うどんなんて外食することなんてないからどうでもいい

325:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:27.48 or/jBIGH0.net
>>221
味濃いやん

326:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:33.43 bzQlypgc0.net
>>312
まじで!
からっからになってそうだが
焼けば食えるの?

327:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:36.02 rGXHQi2hO.net
>>303
そういう理屈は通らない
TPPは有る意味において主権の放棄で、TPP加盟国の多数派に国内法を合わせないといけないから

328:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:37.11 b+aZzaQW0.net
>>310
締め方すら知らない朝鮮人にはわからないだろうな

329:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:39.01 SQuWq/of0.net
ミルクセーキやアイスクリームはどう扱ってんのよ

330:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:39.74 D1aYwnF10.net
>>316
国産品だろうが海外の基準を強要されるって話でしょう

331:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:52.04 2RG/REcI0.net
納豆や豆腐に表記されている
「遺伝子組み換えではありません」も
TPPのルール違反になるので表記がなくなる
何を食べているのか分からなくなる

332:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:04.00 DrqxrsZY0.net
またゲリゾウがやらかしたか

333:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:07.50 8GNI30ek0.net
>>310
うむ、しめ鯖とかイカの刺身とかのアニサキスですか。
ありゃあ全国紙レベルで報道されるぞw

334:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:10.59 VYcSSoav0.net
>>302
サルモのインエッグ当選率は数万に一個だからなw
毎日一個食っても一生に一度当たるかどうか
ちなみにこの割合は日米とも変わらん
ただ飲食や工場みたいに数百、数千個を大量に混ぜて使うと命中率は当然上がるがw

335:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:11.19 yAkJDY3c0.net
加熱用と生食用がでてくるだけだろ
生食用で生食して食中毒になったらうってる責任とえる

336:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:14.00 JGfWtLWt0.net
>>198
輸入卵は無作為にサルモネラ菌検出とかすればいいだけの話じゃね?
卵の生食を食べる基準があるのは日本だけ、あるい外国の和食店だけだろうし、国際基準を日本主導で作っちゃえば良い。

337:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:15.98 4QKMhgJ40.net
>>315
確かに死ぬ確率はそんなに高くはないと思うが、加熱するだけで100%防げるのになんで生で食べようとする
理解しがたい

338:名無しさん@1周年
19/01/07 23:10:58.02 K5djVAn60.net
>>331
遺伝子組み換えと産地偽装は違うだろ

339:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:10.89 6wnN5GJX0.net
>>311
生卵食べて食中毒、って www
まあ日本以外の国じゃそれが当たり前かもしれんが
特に糞を食う人種の国で生卵って自殺行為だろうなあ(笑)

340:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:19.07 hho6zCxG0.net
生卵食したい場合は
日本産が外国産が確認しないといけなくなるのか

341:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:33.60 l4+06IO00.net
>>335
その表示が非関税障壁だからアウトって内容

342:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:37.87 bzQlypgc0.net
>>337
美味いしほとんどの人は当たった経験がないから
じゃないかな

343:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:38.88 RnfJmUkf0.net
温玉でいいじゃん
生じゃなきゃ嫌なら持ち帰れ

344:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:48.85 rGXHQi2hO.net
>>331
その通り
国内法はどんどんTPP基準に改悪されていく
それなのに、そういう事すら知らずに無邪気にTPPに賛成してた奴が多かったよね

345:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:50.96 QgIQqYf70.net
ぶっちゃけ庶民には食文化が劇的に変わる事くらいしか楽しみないからな
良いんじゃないの

346:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:55.75 D1aYwnF10.net
>>335
生食用って書いたら違反やないけ
どこぞの焼き肉屋みたいに、生レバー(焼いて食べてね)ならギリギリいけるか

347:名無しさん@1周年
19/01/07 23:12:01.98 yF6GiVzT0.net
>>295
つーか菌が入ってても当たるかどうかはまた別の話で、
健康な人が洗卵して管理されたものを新鮮なうちに食えばまあ大丈夫だろ
(牛丼屋なんかでも夏場は生卵出さないし)

348:名無しさん@1周年
19/01/07 23:12:07.26 l4+06IO00.net
>>340
最初はそうで、しばらくすると国内業者が手抜きしてサルモネラ対策しなくなるだろうね

349:名無しさん@1周年
19/01/07 23:12:07.38 4QKMhgJ40.net
>>342
みんな食べてるから大丈夫と
日本人的ですわ・・・

350:名無しさん@1周年
19/01/07 23:12:35.73 h0fZVOnG0.net
生卵が日本だけなんていつの昭和だよ。
世界各国に輸出しまくってるんだけど。
今の輸入牛肉だってとっくにたっぷりのホルモン漬けだぞ。
アメリカ牛肉は死んだ家畜とかも餌にしてんだろ。
そんなのとっくに食ってないから。

351:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:07.52 b+aZzaQW0.net
>>333
調理法や締め方を知らないで豚食う民族は野蛮とか言ってる連中と変わらない理論だな!

352:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:11.60 rGXHQi2hO.net
>>337
そういう料理、食文化が日本に根付いてるからだろ
お前は日本の食文化を壊したいのか?

353:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:13.00 4QKMhgJ40.net
>>347
自己責任だと解ってるならどうぞどうぞ
俺は絶対に生食はしないけどね

354:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:36.01 qMN290Uh0.net
> 日本は、国内の畜産には使用を認めていませんが、使用された家畜の輸入は認めてきました。
認めてるじゃん

355:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:42.66 l4+06IO00.net
>>346
卵(サルモネラ菌対策済み)(加熱用)を自己責任で食べるしかないね

356:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:54.96 q+QW9pO20.net
残留基準引き上げで多くの輸入農産品が入ってくるって
日本語として体をなしてないんだが

357:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:00.26 AGlmaVm60.net
すき焼きに卵焼きやらゆでたまごってわけにはいかん
持参するわ

358:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:08.27 K5djVAn60.net
売れ残って半額よりも安くなった生食用牡蠣の剥き身より安全だろw

359:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:11.93 rGXHQi2hO.net
>>345
日本の今までの食文化を禁止されるんだから、楽しみではなく苦しみではないのか?

360:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:15.80 WxO7CX8B0.net
>>99
レバ刺しのように禁止される可能性は十分にある

361:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:31.11 kcjudKO50.net
外食の卵が食えなくなるのか?下手すると

362:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:36.43 Y3JVf6PU0.net
どうして規格を変えようとしない?
「生食用鶏卵」の規格を新設すればいいだけじゃないの?

363:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:42.51 bzQlypgc0.net
>>353
お前が食わないのなんて
それこそどうぞどうぞだ
他人に押し付けんな

364:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:52.62 IYuR6yyK0.net
生ばかりで食うわけでもないし
外国産入っても業務用で熱加えて加工するような所に回るんじゃないの?

365:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:55.81 OAmJpWzo0.net
>>339
URLリンク(www.maff.go.jp)
生卵を食べて食中毒が発生!

366:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:57.30 skTpm0D60.net
卵アレルギーで生卵食べれないからどうでもいいです

367:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:58.67 yAkJDY3c0.net
そもそも日本の卵も生食用でなく、絶対的な生食の安全性を補償してなく
かってに食べても安全な可能性が高いだけでは。

368:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:59.16 2tYtKUpn0.net
なら自民党に文句言えよ
オマエラが大好きな自民党にな

369:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:03.31 +TyTZVuS0.net
>>250
関係大ありだわ
温度管理が何よりも重要
美味しんぼとうこうとか言ってるから頭おかしいんだろうけど

370:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:12.93 4QKMhgJ40.net
>>352
間違ってることは間違ってると俺は言い続けるよ?
日本の鶏卵にサルモネラ菌は入っていない。 それは業者の努力の結果だ。 なんてのはオカルトである
世界だろうが日本だろうが鶏卵にはサルモネラ菌が入ってるんだよ
そして加熱すれば安全に食せる。 これが科学だ

371:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:29.37 b+aZzaQW0.net
>>337
お前どこの国の人間だよ?海外の卵なんて日本じゃあり得ない期限切れの卵が流通しているだなんて知らんのか?

372:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:32.77 rGXHQi2hO.net
>>361
生卵の料理は食えなくなるよ確実に

373:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:41.74 43igmvP90.net
>>283
さらっと嘘をつくなよ

374:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:49.26 qMN290Uh0.net
>>122
お前の理論だと火を通しても危険だしサラダは食えないな

375:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:52.48 yF6GiVzT0.net
>>278
洗卵するとサルモネラ菌付着のリスクは減るけど、表面の薄膜が破れるから
日持ちはしなくなるんだよな
日本で普通に流通してる卵は100%洗卵してあるから食べても大丈夫
キャベツなんかも寄生虫のリスクがあるから日本以外では生食しないほうがええよ

376:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:10.87 q+QW9pO20.net
生卵が食えないなら国産品が勝てるという事だろ

377:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:31.73 JGfWtLWt0.net
>>339
韓国では割と頻繁にサルモネラ菌中毒患者が出とるw
あの国、卵の生食は日帝由来なのに(しかも戦後日本の衛生管理技術を学んでないのに)ユッケとか自慢するからなぁ。

378:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:36.31 cnh0wBoQ0.net
TKG食べて3連続で吐いてから生卵食べなくなった俺に死角はなかった

379:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:47.98 8GNI30ek0.net
>>370
HACCPってなんなんだろうねw

380:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:57.46 esNec6xg0.net
>>372
エッグベネディクトとか、白身が火通って黄身がトロ~リってタイプは大丈夫かね
あれそもそも海外の料理だし

381:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:04.90 K5djVAn60.net
卵の消費量の中で生食なんて微々たるものだろうから、産地に注意して生食すればいいんでないか

382:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:10.46 aqjdqzyS0.net
今更じゃねーかな
ブラジルとかタイの安い鶏肉とか薬漬けだろ

383:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:14.21 nt5JwP030.net
種子法のモンサントかw

384:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:15.88 bEVfYoJ/0.net
>>1 (AV男優≒在日朝鮮人) AV・アダルト/風俗業界=在日朝鮮ビジネスのタブー
 注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(在日外国人への不当な各種社会保障垂れ流しと不正、通名、スパイ、
永住許可取消し/強制送還の議論、ヤクザ、日教組、派遣・ブラック企業、LINE、AKB(秋元)、
カジノ、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、カルト宗教、アダルト・風俗業、
韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)や韓国(竹島等)はタブー↓  
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
URLリンク(www.asahi.com)
ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
URLリンク(bambi91.blog.)<)
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
スレリンク(news板)
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
スレリンク(news4plus板)
公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」
スレリンク(news板)
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
スレリンク(newsplus板)
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
URLリンク(dai)<)
  
自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北  
 
自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
スレリンク(seijinewsplus板)
平沢勝栄「国税庁はパチンコ屋から税金をとっていない」★2
スレリンク(poverty板)
パチンコ「マルハン」建設反対住民に死んだハトやゴキブリが投げ込まれる。警察「嫌なら引っ越せ」
スレリンク(news板)

385:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:18.44 D1aYwnF10.net
パチンコ屋の横に謎の古物商があるように、すき焼き屋やうどん屋の横に、
あくまでも加熱用(でもサルモフリーの国産卵)の自販機を置けばいいんじゃないか
それをどう使うかは消費者の自由ってことで

386:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:22.96 yF6GiVzT0.net
>>353
鶏卵の黄身はドレッシングに入れたりするから知らない間に食べてると思うぞ

387:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:25.64 yAkJDY3c0.net
非関税障壁のはずがない。
加熱用が最低基準で、生食用は付加価値、プレミアム品なだけだろ。
海外国も加熱用で日本へ輸出できるし、生食用にも参戦可能だ。

388:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:32.35 WxO7CX8B0.net
>>362
他国が非関税障壁だと難癖付けてくるに決まってるだろwww

389:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:47.86 esNec6xg0.net
>>377
ああ、そういう国の人が生卵を忌み嫌ってるわけねw
わかりやすいわw

390:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:55.07 bSHx3UYq0.net
EUやアメリカでも生卵食べるけど?
これはどこの平行世界の話なの?

391:名無しさん@1周年
19/01/07 23:18:14.09 OAmJpWzo0.net
卵による食中毒に注意しましょう!
卵を生で食べて、サルモネラ属菌が原因と思われる食中毒が発生しました。
通常、卵は、GPセンター(卵選別包装施設)で、洗浄・消毒してからパック詰めし、
賞味期限等の表示を付した上で小売店頭で販売されています。販売されている
卵の中には、1個1個バラバラに売られているような卵もあり、この中には必ずしも
洗浄・消毒されていない卵もあります。
このような卵を購入したときには、殻に土やふんなどの汚れがついていないか確認
しましょう。汚れがついている場合は、汚れをふき取ってから冷蔵庫で保存し、調理
する直前には洗って使いましょう。またこのような殻が汚れている卵は、十分に加熱
してから食べるようにしましょう(生や半熟で食べるのは控えましょう。)。
特に、2才以下の乳幼児や高齢者、妊娠中の女性、免疫機能が低下している人
は、生卵を避け、できる限り十分加熱した卵料理を食べるようにしましょう。
冷蔵庫で保存するときは、ドアポケットではなく、できるだけ温度変化の少ない場所
に保存しましょう。

392:名無しさん@1周年
19/01/07 23:18:23.57 4QKMhgJ40.net
>>379
なんだろうね? なんて言われても困るがな
それを信じて食中毒になっても自己責任、あーこりゃこりゃ

393:名無しさん@1周年
19/01/07 23:18:24.72 /vIfuqXw0.net
放射性廃棄物は100ベクレルまでだったのが、今じゃ8000ベクレル
港湾の造成に使うって言ってたのが、農地までおkしようかと来ている
おまえらがバカ過ぎだから、こうなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch