【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応at NEWSPLUS
【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
19/01/07 21:39:51.54 Ii6noYcP0.net
Suicaが出回ったの2001年だったな
今PASMOしか持ってないけど

451:名無しさん@1周年
19/01/07 21:40:24.41 dsaP/nt10.net
国内はとっくに非接触で欧米もそれに追従してるのにQRとか無理やりねじ込んできて中韓勢気持ち悪い

452:名無しさん@1周年
19/01/07 21:40:27.27 15hqG1v+0.net
ちょwwww
ジャップfelicaから慌ててQRに鞍替えしたら海外がfelicaに本格参入ってwwww

453:名無しさん@1周年
19/01/07 21:40:32.29 ueAC2l9+0.net
FeliCaバカはQRコードで改札なんかやってられるかとか馬鹿なことほざいてるやろ
FeliCaバカは知能が低いねん

454:名無しさん@1周年
19/01/07 21:40:45.08 s+b6PQ7C0.net
>>438
決済に手数料かかるのよ。クレカみたいに。
ある程度の規模の店で多くの客を捌くなら手数料払っても効率上げるメリットがでるんだが、
零細や個人の飲食店なんかだと、メリットよりも手数料負担がでかくなりがち。

455:名無しさん@1周年
19/01/07 21:42:24.66 ueAC2l9+0.net
QRコード決済を正しく理解してんのは中華スマホでもスマホ決済ができるようになる、カード決済入れられない店も入れやすいって言ってるんやけど5chはアホばかりだから理解できない

456:名無しさん@1周年
19/01/07 21:42:35.82 r5iLYa/b0.net
>>416
店が支払う決済手数料がゼロってのが大きいかと

457:名無しさん@1周年
19/01/07 21:42:44.89 wH4e3Eyx0.net
だいたい、QRコードはインフラが店側も不要だし
スマホ側はアプリがあればいい
FeliCaは店側もスマホ側もインフラが必要
で、FeliCa対応可能のスマホなら
ほとんどがQRコードにも対応する
カメラさえ有れば、あとはアプリの問題

458:名無しさん@1周年
19/01/07 21:43:52.96 wH4e3Eyx0.net
ていうか、QRコードもFeliCaも、
両方とも日本発祥なんだがな
QRコードはデンソーだし、
FeliCaはソニーだし

459:名無しさん@1周年
19/01/07 21:43:53.63 Xx3NXUah0.net
felicaはソニー
QRコードはトヨタ系のデンソー

460:名無しさん@1周年
19/01/07 21:44:10.76 xesz+m5O0.net
>>438
らんにんぐこすとがゼロはどこから読み取ったの?
ゼロじゃないから未だに使えない店があるんだけど。

461:名無しさん@1周年
19/01/07 21:44:23.77 gL9uiWXH0.net
>>446
それ自体は一理ある
が、そういう流れにマスコミが持ってってるのがキナ臭いね
全ては色々な利権絡みなんだろうけど

462:名無しさん@1周年
19/01/07 21:44:46.22 Xx3NXUah0.net
フィリカはガラケーにも付いてたぞ

463:名無しさん@1周年
19/01/07 21:45:18.68 fhXwD+4i0.net
QRバカがFeliCaバカを笑う

464:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:00.83 Ii6noYcP0.net
まぁQRは面倒くさい
破産上等の特アだけでやってくれ
クレカか非接触でいい

465:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:03.81 +1b0YT6q0.net
>>1
FeliCaなんて糞みたいなガラパゴス規格はさっさと捨てて素のNFCで早く統一しろボケ

466:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:11.83 AXbWfDDh0.net
>>446
ダンピングでシェア奪ういつものやつじゃん

467:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:12.42 jtYb2N/X0.net
FeliCaはSuicaとか使ってるけど、落としたらと思うと怖い。
あと、家族に勝手に使われる可能性もあるw
クレカなんか、もっと危ない。
やっぱり、QRコードが安全で最終的に生き残ると思うが。

468:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:17.37 wH4e3Eyx0.net
>>453
アホ
改札でQRコード対応にしたら、
いちいちスマホのカメラで
QRコードを画像で読み込まないと
改札を通れないぞ
一人当たり数秒立ち止まってそんな事をする必要がある

469:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:17.36 xesz+m5O0.net
>>461
どこにそんなマスコミがあるの?

470:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:25.29 99lfwgyP0.net
安倍ってどうしてわざわざ使い勝手の悪いQRなんて使わそうとするんだろう?
あいつ中国人なんじゃないか?

471:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:36.31 2AD5cAkA0.net
>>454
カードが使えるからって来る客もいるよ
カード手数料も上がるが売り上げも上がるしその他モロモロのコストも下がるから一概に損得は計れない

472:名無しさん@1周年
19/01/07 21:46:59.35 Xx3NXUah0.net
QRコードは店舗のに置いてあるQRコードのを読み込むのと自分のスマートフォンに表示したQRコードを読み込んでもらう2つがある

473:名無しさん@1周年
19/01/07 21:47:38.68 xesz+m5O0.net
>>470
安倍がフェリカの使える店でQR使わせようとしたことが一度でもあるの?

474:名無しさん@1周年
19/01/07 21:47:54.71 Xx3NXUah0.net
>>467
QRコードも勝手に読み込むことできる

475:名無しさん@1周年
19/01/07 21:48:20.71 QV6tylaQ0.net
ずっと前から国産ノートパソコンにもFeliCaポート付いてるじゃん

476:名無しさん@1周年
19/01/07 21:48:24.27 AP0K4Rv60.net
>>467
だから俺は、Edyを使わなくなった。
紛失に気付いたら停止して再発行の出来るWAONとICOCA(S.M.A.R.T.)を使ってる。

477:名無しさん@1周年
19/01/07 21:48:53.38 s+b6PQ7C0.net
>>471
客単価がある程度高い店(寿司屋とか)なら当然カード使える店は多いのだが、そういう店だけじゃないのだ。

478:名無しさん@1周年
19/01/07 21:49:01.67 jXA/tUri0.net
FeliCaはポイントロンダリングにえるメリットあるがQRなんて使えねえだろ

479:名無しさん@1周年
19/01/07 21:49:18.89 xesz+m5O0.net
>>468
おまえがあほすぎる。子供のころに読書してないとこうなってしまうんだなw

480:名無しさん@1周年
19/01/07 21:49:41.98 fkLC8uSk0.net
>>27
小銭じゃらじゃらとスマホどっちが軽い?

481:名無しさん@1周年
19/01/07 21:49:56.28 wH4e3Eyx0.net
>>470
お前みたいな馬鹿は、
昨年の日経を一年分読んで勉強してからレスしろ
別に安倍じゃなくても、
万一、いや、億一、いやいや、無量大数一、
立憲民主党が政権を取っていたと仮定しても、
同じことをやってる
むしろ、安倍よりもずっと強力に推し進める

482:名無しさん@1周年
19/01/07 21:50:14.79 jtYb2N/X0.net
>>474
スマホは、指紋認証しないと決済できないでしょ。
プロの手にかかったらわからんけど、少なくとも家族に勝手に使われるとかは可能性低い。

483:名無しさん@1周年
19/01/07 21:50:32.12 UJd+DIz/0.net
>>448
日本人よこれが本場中国四千年のQR決済や!
めー見開いてよーみときや
URLリンク(www.youtube.com)

484:名無しさん@1周年
19/01/07 21:50:51.33 Y2A1TDv/0.net
1 中国人のレジ混雑解消
2 日本列島 どこでも使えるシステム  お店 交通
3 紛失リスク

485:名無しさん@1周年
19/01/07 21:51:30.14 AP0K4Rv60.net
>>480
つーか、軽いとか重いとかではなく、ケータイとSuicaはいつでも持ってるだろ。

486:名無しさん@1周年
19/01/07 21:51:38.18 sCvH4p5K0.net
だから交通系電子マネーのQR-Suicaをはよ出せっての
零細店舗の現金のみを一掃してくれ

487:名無しさん@1周年
19/01/07 21:51:38.59 6MmxsYcQ0.net
昔はFelicaすら日本のガラパゴスとか言ってた奴らが海外がFelicaどんどん導入するようになって黙り
アホかと

488:名無しさん@1周年
19/01/07 21:51:41.85 ueAC2l9+0.net
>>466
QRコード決済参入する企業も大量のアクティブユーザー確保したらカードに移行するよ
アクティブユーザーが揃ってないのに端末を普及させるってリスキーなんだよ。
だからアプリダウンロードしたらOKな経営的にローリスクな静的コード決済にはいきなりどこもかしこも参入し始めたってカラクリ

489:名無しさん@1周年
19/01/07 21:51:59.64 gL9uiWXH0.net
>>451
とはいえ中国でもQR派とNFC派で既に争い始めてるらしいよ
QRは面倒すぎるみたいな感じでQR対FeliCaと同じようなことになってるらしい
NFCがカメラみたいに標準搭載になれば数年後には中国でもQRは主流じゃなくなってるかもな

490:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:09.79 wH4e3Eyx0.net
>>479
馬鹿丸出し
ラッシュ時の改札で要求される処理速度をまったく理解していない
すんげえ無知

491:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:12.06 ueAC2l9+0.net
>>468
国語の成績悪かったのは分かる

492:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:18.32 xesz+m5O0.net
>>482
キャッシュレスはどの政権でも推進しようとしただろうけど、QR推しは移民や観光客を増やしたい安倍ならではの政策。

493:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:25.32 fkLC8uSk0.net
>>479
具体的なことなにも言えない煽り屋wレベルひくっw

494:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:27.58 2AD5cAkA0.net
>>477
流量に対しての%だから客単価というか売り上げやろ
小銭の扱い多いスーパーとか両替減るからクレカメリット大きい

495:名無しさん@1周年
19/01/07 21:52:34.37 ViqKsbQv0.net
QRにKyash紐付け最強の情強

496:名無しさん@1周年
19/01/07 21:53:13.95 Rv4iWUEk0.net
Felicaって偽造されないのかな?
昔のテレフォンカードみたいなイメージが抜けないオッサンです

497:名無しさん@1周年
19/01/07 21:53:17.51 ptwmnIqI0.net
QRはコピー出来るのが便利なんだよ 5分以内に限るけど、友達から決済画面スクショして送ってもらえば他人名義の決済も気軽にいける感じだな

498:名無しさん@1周年
19/01/07 21:54:10.15 IJ8DvXRz0.net
iPhoneはいつEdyに対応するの?

499:名無しさん@1周年
19/01/07 21:54:39.05 Pm40P44K0.net
モバイルSuicaじゃ駄目なのか?

500:名無しさん@1周年
19/01/07 21:54:39.70 xesz+m5O0.net
>>490
453は改札でQRなど使うわけがないと言ってるの。お前が最近日本語を覚えた留学生じゃなければ、読み取れないのは子供のころに読書させなかった親の責任。

501:名無しさん@1周年
19/01/07 21:55:22.23 ueAC2l9+0.net
>>489
日本のコード決済業者も別にコード決済を普及させたい訳ではないと、どこも言ってるからな
経営的にローリスクで決済サービスを始めるとなったら静的コード決済から、ってなってるだけ
ユーザーが増えたらカード決済に移行するさ

502:名無しさん@1周年
19/01/07 21:55:23.13 xesz+m5O0.net
>>493
ごばく?

503:名無しさん@1周年
19/01/07 21:55:24.46 OGotx4xZ0.net
ISO規格はのISO/IEC 14443 TypeA/Bは脂肪か?

504:名無しさん@1周年
19/01/07 21:55:52.73 AP0K4Rv60.net
>>494
上でも書いた安いスーパーが現金のみなので、お前の論は説得力が薄い。
クレカを扱う為には一定の利幅が必要なんだ。
QRコード決済は、それを埋める可能性がある。

505:名無しさん@1周年
19/01/07 21:56:22.92 wufc8pw30.net
>>480
法律上は、硬貨の受け取りは一回の決済につき同一額面の貨幣が21枚以上ある場合は拒否できるから、
小銭ジャラジャラはお勧めしない

506:名無しさん@1周年
19/01/07 21:56:26.23 jXA/tUri0.net
Edyもwaonもポイントアマギフ還元用
つかスマホありゃQRだろうがフェだろうがカード要らんだろ。
カードは磁気劣化と暗証入力で論外

507:名無しさん@1周年
19/01/07 21:56:28.56 PvLpcbsI0.net
>>471
おでんに使う練り物の店に取材してたけど、導入する利点はない
お客さんは日頃からカードも使わない方ばかりだから、と言ってた
夕飯のおでんの具を2、3個買うのに、スイカ決済できる専門の練り物屋を
ネットで探してわざわざ行く人が何人いるんだよ
インスタ映えとかで行くやつは一度行ったらそれっきりだぞ

508:名無しさん@1周年
19/01/07 21:56:33.19 GgV/++gj0.net
海外向けXperiaにfelica載せろよsony

509:名無しさん@1周年
19/01/07 21:57:13.71 jtYb2N/X0.net
>>499
モバイルSuicaって、電源切られてても使えるわけよ。
電源入れる必要も無いって、現金持ち歩いてるようなもんで、
やっぱりセキュリティ的に弱い。

510:名無しさん@1周年
19/01/07 21:57:26.97 3Iieh+JJ0.net
日本では既にFeliCaの勢力図は決まっているしな
QRコードは乱立しすぎ
これからもっと増えるが、淘汰されていくだろう

511:名無しさん@1周年
19/01/07 21:58:30.13 s+b6PQ7C0.net
>>494
スーパーはまさに「ある程度の規模の店で多くの客を捌くなら手数料払っても効率上げるメリットがでるんだが、 」に相当する。
零細や個人の飲食店とかで、客単価が低く客の数もそれほど多くないとなると、両替の手間より手数料の方が痛い、となってくるのだ。
だからまだそういう店舗での普及が進んでない。メリットが上回る、と思ってない店がまだまだ多いということ。
高級店で客単価が高いところはカード対応してるところは多いが、これは、カード対応することによって客がいっぱい金使ってくれるようになるというメリットが手数料を上回るようになる(と店が踏んでいる)。

512:名無しさん@1周年
19/01/07 21:58:32.50 H/xnLhni0.net
>>487
世界的にはNFC type A/Bね
Felicaは香港等の一部の例外を除いてガラパゴス

513:名無しさん@1周年
19/01/07 21:58:44.56 AP0K4Rv60.net
>>507
お前の長い駄文では想像も出来ないだろうが、現金を用意するのに手間が掛かる様になれば変わる。
ケータイが普及して、公衆電話は探さなければ無い様になった様にな。

514:名無しさん@1周年
19/01/07 21:59:03.43 2AD5cAkA0.net
>>504
利幅て利益率やろ
クレカの手数料なんて決済額から決まった%とるから客単価関係ない
QRコード決済も手数料取り出したらただのトロい決済方法やろ

515:名無しさん@1周年
19/01/07 21:59:33.72 ueAC2l9+0.net
Jデビ決済普及させる気ゼロだったゆうちょやメガバンその他銀行達がコード決済はローリスクローコストだからってやる気になったんだから十分な進歩だぞ

516:名無しさん@1周年
19/01/07 22:00:01.86 fkLC8uSk0.net
零細小売りは電子決済導入しないよ
脱税できないから

517:名無しさん@1周年
19/01/07 22:00:27.09 souvecgM0.net
>>486
QRコード利用で首都圏の鉄道改札は無理だろ。

518:名無しさん@1周年
19/01/07 22:00:34.61 OGotx4xZ0.net
>>496
DES、3DESが解読できるなら可能

519:名無しさん@1周年
19/01/07 22:01:04.94 tVQx73YnO.net
まじか じゃiPhoneにするか FeliCaの方が断然はやいし
信頼性が…

520:名無しさん@1周年
19/01/07 22:01:20.67 ueAC2l9+0.net
>>487
FeliCaが注目され始めたんではなく、日本はFeliCaが定着したガラパゴスな国だからAppleやGoogleが特別対応しただけ

521:名無しさん@1周年
19/01/07 22:01:56.82 //vMdZUH0.net
タイムラグだろうな
ようやくFeliCaがNFCよりも優れてるのが分かったって感じか

522:名無しさん@1周年
19/01/07 22:01:58.28 TNADkPEw0.net
>>520
中国はQRコード決済が定着したガラパゴスだなw

523:名無しさん@1周年
19/01/07 22:02:44.87 fhXwD+4i0.net
楽天ペイだのLINEペイだのpaypayだの
やってることはポイント乞食の囲い込み
FeliCaと変わらんな

524:名無しさん@1周年
19/01/07 22:02:45.42 AP0K4Rv60.net
>>512
それも、来年の東京オリンピックで変わる。
東京では一瞬だったのに、どうしてウチの国ではこんなに遅いんだ?とねw

525:名無しさん@1周年
19/01/07 22:03:14.98 s+b6PQ7C0.net
客としては、FelicaとQRがどっちも使えて支払額も変わらないとなれば、まずFelica使うんじゃないの?

526:名無しさん@1周年
19/01/07 22:03:43.10 P2IGiard0.net
(´・ω・`)もうさツケ払いでいいじゃん。
(´・ω・`)もしくは出世払い。

527:名無しさん@1周年
19/01/07 22:03:48.99 OAISVi/j0.net
suicaって明細がちゃんと出ればトップ取れたのにな
なんだよ「物販」って。何買ったか全然わからない

528:名無しさん@1周年
19/01/07 22:04:42.28 tVQx73YnO.net
Edy使うと結構商店街でしゃきーんて音が響き渡るw

529:名無しさん@1周年
19/01/07 22:04:43.42 AP0K4Rv60.net
>>514
利幅は利幅だ。もう少し、経済を勉強(ちゅうか、常識w)を勉強してからレスしろ。
薄利多売だと手数料が高いのは使えないということだ。

530:名無しさん@1周年
19/01/07 22:04:46.01 s+b6PQ7C0.net
>>520
日本ではせっかく便利で早いFelicaが定着してるんだから、わざわざQRに力を入れる必要はないと思うんだけどねぇ。

531:名無しさん@1周年
19/01/07 22:05:33.05 ueAC2l9+0.net
>>523
コード決済の目玉はデカい銀行が参入してくるって点だからな
こっちは銀行系はデビット決済できるのが強み

532:名無しさん@1周年
19/01/07 22:05:41.51 698yK0k50.net
>>527
そりゃ、決済に特化してるんだから、POS的なデータなんか
決済事業者の知ったことではないだろ。

533:名無しさん@1周年
19/01/07 22:05:51.78 xesz+m5O0.net
>>524
台湾で現地の電子マネー使ったけど、とくに遅くは感じなかったな。

534:名無しさん@1周年
19/01/07 22:05:53.67 W7Ljp0jO0.net
FeliCaは何で支払うか言わないといけないしEdyとIDを聞き間違える
QRはスマホの画面を出すだけでいい
コミュ障にはQRの方が使いやすい

535:名無しさん@1周年
19/01/07 22:06:04.48 ueAC2l9+0.net
>>530
それを言うならNFCではないのか

536:名無しさん@1周年
19/01/07 22:06:56.40 H/xnLhni0.net
>>524
単に世界標準が使えない不便な国って思われるだけ
というかマックやローソンでtypeA/Bに対応が始まったこと自体結局Felicaがガラパゴスだったことの証左

537:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:12.34 A1+N1ofI0.net
>>527
逆に怪しい商品購入の時にバレないな
これ何買ったんや!って追求されても知らん、忘れたと言い張れる
家庭円満
さすがSuicaさんやデェ

538:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:13.58 ueAC2l9+0.net
>>524
FeliCaはハイコストだからな
FeliCaほどの速さは不要ってことでグローバルでは安いNFCがデファクトスタンダードになった

539:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:25.71 fhXwD+4i0.net
ファミマが業界を先駆けて
独自のQR決済組むとか聞いたけど
勝算があるのだろうか

540:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:33.57 sCvH4p5K0.net
>>517
改札はもちろんFeliCa決済でしょ
QRだろうがFeliCaだろうが
違うのはユーザの扱う部分だけで
決済するという目的は同じなんだから、
決済部分をまとめたいってこと

541:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:49.29 2AD5cAkA0.net
>>511
両替の手数料と金の重さ知らんやろ

542:名無しさん@1周年
19/01/07 22:07:50.22 wufc8pw30.net
>>500
453 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/01/07(月) 21:40:32.29 ID:ueAC2l9+0
FeliCaバカはQRコードで改札なんかやってられるかとか馬鹿なことほざいてるやろ
FeliCaバカは知能が低いねん

日本語が不自由な低脳無知馬鹿が
自分の低脳ぶりをさらけ出して発狂錯乱w
どこをどう読んでも、
「QRコードで改札を通る事を、FeliCaよりも推奨している」駄文w
物凄い馬鹿丸出しw
すんげえ日本語が不自由な自称日本人w
遺伝子が朝鮮人じゃないのおw w w w w w

543:名無しさん@1周年
19/01/07 22:08:04.58 xesz+m5O0.net
>>530
日本のQRは、フェリカユーザーに手を出そうとしてるんじゃないんだよ。
まだ普及してないフェリカがムリな店とか、フェリカついてないスマホしか持ってない観光客が目当てでやってるの。

544:名無しさん@1周年
19/01/07 22:08:16.09 cJ6xiY3n0.net
小売店頭での小口支払いのキャッシュレス化方式なんて、
どこの国もガラパゴスだよ。そもそもその国を訪れる
外国人旅行客のための仕組みではない。

545:名無しさん@1周年
19/01/07 22:08:18.25 AP0K4Rv60.net
>>533
俺はWAONを使うときにイライラするw
ICOCAだと速いからな。

546:名無しさん@1周年
19/01/07 22:08:21.98 yx5n14qHO.net
レジで合計額を聞いてからモソモソとスマホいじるのやめて
時間かかりすぎ

547:名無しさん@1周年
19/01/07 22:09:07.71 ueAC2l9+0.net
FeliCaはJR東がこのスピードじゃ改札詰まるってクレーム入れられたから凄く速くなったが、世界の鉄道会社やバス会社はそこまでは要らないってことでFeliCaは売れんかった
日本企業にはよくある話

548:名無しさん@1周年
19/01/07 22:09:28.40 jY9+ly5e0.net
>>534
技術的にはかざすだけで判別して支払えるようにできると思うんだけどね
なぜしないのかな

549:名無しさん@1周年
19/01/07 22:09:31.31 2oHMoTT80.net
>>534
何を言ってるんだ?QR決済でもどの決済方式を使うかは言わないとダメだぞ…

550:名無しさん@1周年
19/01/07 22:09:48.83 AP0K4Rv60.net
>>538
だからこそ、来年の東京オリンピックで変わると言ってる。
人は遅いのから速いのに変わるのは平気だが、速いのから遅いのには変われない。

551:名無しさん@1周年
19/01/07 22:09:59.82 46uaTwz/0.net
>>540
FeliCaやNFCは、スマホ使用を前提としないというか、
カードを前提としているというのがアドバンテージ。

552:名無しさん@1周年
19/01/07 22:10:26.18 f9krSiAw0.net
PayPayとかLINE Payがキャンペーン(20%とか3%とか)やってるから使ってるけど、
キャンペーンが終わったらSuicaに戻りたい。
手間がかかりすぎ。
Felicaが個人店でもっと安く使えるようになれば楽なんだけど。

553:名無しさん@1周年
19/01/07 22:10:41.89 H5rHhz+t0.net
QRは詐称できちゃうからな

554:名無しさん@1周年
19/01/07 22:10:55.67 wufc8pw30.net
>>522
ガラパゴスでも日本の総人口の10倍以上の中国人が使っていればねえ、、、
対応せざるを得ないね
シェアが世界人口の5分の1くらいでしょ

555:名無しさん@1周年
19/01/07 22:10:56.45 VNfrhA7F0.net
全国銀行データ通信システムが高い手数料取ってるからバイパスするQRが流行ってるんじゃないの

556:名無しさん@1周年
19/01/07 22:11:25.61 UsIdedsG0.net
qrでいいよ

557:名無しさん@1周年
19/01/07 22:11:32.65 xesz+m5O0.net
>>542
QRが有利な場面ではQRを使えばよいという意見に対して、全ての場面でQRは使えないと意味のない主張をする人のことをフェリカバカと呼んでるの。

558:名無しさん@1周年
19/01/07 22:11:38.14 ueAC2l9+0.net
>>550
無理だろ
客が便利と思っても事業者のニーズに合ってねえし
大体店の決済ならNFCで十分だし

559:名無しさん@1周年
19/01/07 22:11:56.29 VK13T1/G0.net
色々あって面倒くさすぎ

560:名無しさん@1周年
19/01/07 22:12:33.84 ueAC2l9+0.net
>>542
バカは脊髄反射でレスに反応するからバカなのよ

561:名無しさん@1周年
19/01/07 22:12:53.67 OGotx4xZ0.net
クレジットカードよりFeliCaの方が手数料安いんだから、クレジットカードの加盟を抜けてFeliCaにすればいい

562:名無しさん@1周年
19/01/07 22:13:18.55 QP1Dcz6p0.net
>>20
くだらないことかくなあほ

563:名無しさん@1周年
19/01/07 22:13:32.76 wufc8pw30.net
>>557
はいはい、お前は日本語が不自由な朝鮮人って分かったから
もうレスしてこなくていいからw
負け犬w

564:名無しさん@1周年
19/01/07 22:13:43.50 Y2A1TDv/0.net
>>543
>まだ普及してないフェリカがムリな店とか、
フェリカついてないスマホしか持ってない観光客が目当てでやってるの。
正解

565:名無しさん@1周年
19/01/07 22:13:45.31 AP0K4Rv60.net
>>558
WAONではイラつくと教えてやったろw
人間というのはそういうものだ。

566:名無しさん@1周年
19/01/07 22:13:56.07 RVI1T6c70.net
QRコード決済のメリットってなんなの?

567:名無しさん@1周年
19/01/07 22:14:37.44 D8mbw7/30.net
PayPayはAlipayと提携してるから、ソフトバンク側がAlipay側に金を払って日本で使った中国人にキャッシュバックキャンペーンなんかやったら日本の中小店舗はたちまちそっちを採用して勝敗が決まると思う。

568:名無しさん@1周年
19/01/07 22:14:38.95 sCvH4p5K0.net
>>551
FeliCaのスマホ利用が可能になったとことで
FeliCa+QRの複合決済システムがスマホ上で実現可能になったってこと
これ、キャッシュレスプラットホームの覇権を握る
ビジネスチャンスだと思うんだけど
なぜJRがやらないのか不思議でならない

569:名無しさん@1周年
19/01/07 22:14:52.39 8LllQPhh0.net
>>487
FeliCa高すぎでMIFAREに40億枚以上差を付けられてるのに、追いつけると思ってるなら相当オメでたい

570:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:03.40 oepiP3V70.net
この手のスレで何度も言うけど
FeliCaは
NFC TypeF
というれっきとした国際規格だぞ

571:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:04.26 vSDcFy5f0.net
客としてはFeliCaの方がいいわ

572:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:14.26 SGX/NU350.net
まだ静的QRを使った決済ってのはコスト的なメリットが
ある気がするけど、ワンタイムQRを使った決済って正直
「それをなんでわざわざカメラで読み取らなきゃいけないの?」
っていう疑問が残るんだよなあ
それこそ赤外線でよくね?

573:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:32.72 ueAC2l9+0.net
>>566
ゆうちょやメガバンが参入する

574:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:36.02 OGotx4xZ0.net
>>566
中国人向けにQRコード決済でインバウンドの集客が見込める

575:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:48.26 jtYb2N/X0.net
>>566
店側が決済業者に払う手数料が安い。
Felicaみたいにアンテナ付けなくて良い。
勝手に使われる可能性低い。
これくらいはあるな。

576:名無しさん@1周年
19/01/07 22:15:50.89 Epa7sueZ0.net
>>547
いまどき、バス会社どころか自治体がやってるコミュニティバスですらスイカだぞ
もう整理券ですらなくなってるところは多い

577:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:03.35 2M4EMnM20.net
全部統一してくれよ。
便利だと喧伝するけど、乱立したら不便じゃん!

578:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:09.11 hTrG3vxH0.net
交通系電子マネーが一番便利

579:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:10.95 AP0K4Rv60.net
>>566
店側の導入コスト、手数料が安い。
だから、婆ちゃんの駄菓子屋でも導入出来る。
客が多い店だと行列になるから向かない。

580:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:23.58 nfZLXvcP0.net
QR決済ってよくわからんがめんどくさくないの?

581:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:35.29 ueAC2l9+0.net
>>572
そのうちそうなるかもな

582:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:38.99 fhXwD+4i0.net
>>566
財布やカード入れがなくても
設定済みのスマホだけあれば
買い物ができる!便利!
って見てきたサイトに書いてあった

583:名無しさん@1周年
19/01/07 22:16:41.58 88Jokgpw0.net
>>574
で、AlipayとWeChat payに対応してるのはpaypay以外だとどこなの?

584:名無しさん@1周年
19/01/07 22:17:09.71 ueAC2l9+0.net
>>576
いや地方はNFCで十分なんだよ
本来は

585:名無しさん@1周年
19/01/07 22:17:21.97 xesz+m5O0.net
>>563
453の他のレス読んでみろw

586:名無しさん@1周年
19/01/07 22:17:36.49 2AD5cAkA0.net
>>529
売上高から売上原価引いたのが利益率だろ
手数料は一人が一万使っても100人が100円使っても一緒
客単価とか関係ないぞ

587:名無しさん@1周年
19/01/07 22:17:36.53 2M4EMnM20.net
結局、指紋認証が一番セキュリティーが高くて、それに統一できるんじゃないの?

588:名無しさん@1周年
19/01/07 22:18:22.22 1Wjk3S6E0.net
>>566
低級ファーウェイおじさんでも電子マネー決済ができる
本当にこれだけ
露店だとか小さな商店だとかそんなものは電子マネーでもクレカでも初期費用無料で行けるから理由にはならない

589:名無しさん@1周年
19/01/07 22:18:23.71 AP0K4Rv60.net
>>580
面倒くさいが現金が要らない。
お前だってケータイは持ち歩いてるだろ?

590:名無しさん@1周年
19/01/07 22:18:53.94 wufc8pw30.net
>>566
店側はQRコードを商品ごとにレジの辺りに貼っておけば、
客がスマホのカメラで読み込んで、支払いをしてくれる。
店側はFeliCa対応の様な機器を設置する必要がないから、
インフラ投資の費用がかからない。
中国とかだと、屋台の柱とかにQRコードを印刷したベラベラの紙を貼って、
客がそのQRコードをスマホで読み込んで商品を買ったり、
飲み食いをしたりしてる。

591:名無しさん@1周年
19/01/07 22:19:25.41 Pm40P44K0.net
>>509
そうなのか。じゃあ駄目だな。
個人的にはモバイルSuicaじゃなくて普通のSuicaで全ての買い物が出来たら便利だと思うけど。

592:名無しさん@1周年
19/01/07 22:19:39.92 AP0K4Rv60.net
>>586
客単価は関係ないと教えてやった筈だ。
大事なのは手数料を払えるだけの利幅。

593:名無しさん@1周年
19/01/07 22:20:21.22 HxVEoRre0.net
モバイルスイカ最高

594:名無しさん@1周年
19/01/07 22:20:33.31 wufc8pw30.net
>>572
赤外線の機器って、普及してんのか?

595:名無しさん@1周年
19/01/07 22:20:40.99 Y2A1TDv/0.net
1 外人観光客のレジ混雑 解消 レジ店員の削減
2 日本列島 どこでも使えるシステム  交通  バス 電車
3 2と使えるお店の拡大
4 紛失リスク

596:名無しさん@1周年
19/01/07 22:20:49.85 OGotx4xZ0.net
交通機関全般がFeliCaだから、少なくともFeliCaはスマホに入れておく必要がある
めんどうだから、それ以外は持ちたくない

597:名無しさん@1周年
19/01/07 22:20:57.85 SV/ZtDCD0.net
>>574
中国にFelica普及させた方がより良くないか?
Felica決済の方がスピーディーだし

598:名無しさん@1周年
19/01/07 22:21:02.82 iU2P2nD+0.net
>>587
指紋は弱い
高解像度カメラで撮った画像から指紋が再現できてしまうらしい

599:名無しさん@1周年
19/01/07 22:21:14.34 SR2E+gI70.net
>>590
そうなのか
カメラにシール貼ってる身としてはあきらめて他で買い物だわ
カメラ自体を無効にしてるし

600:名無しさん@1周年
19/01/07 22:21:44.16 nfZLXvcP0.net
>>589
なるほど

601:名無しさん@1周年
19/01/07 22:22:19.96 2M4EMnM20.net
>>598
そうなんだ。

602:名無しさん@1周年
19/01/07 22:22:25.23 8LllQPhh0.net
>>570
NFCは通信部分だけで、データの扱いと暗号化は違う

603:名無しさん@1周年
19/01/07 22:22:30.18 RmMGj24v0.net
QRコード決済(静的コード決済)のメリットは
紙にコード印刷するか、タブレットにアプリ入れるだけで導入完了なので
店側の導入コストがほぼゼロ、それはイコール決済サービスというビジネスに参加するハードルも低いと言うこと
現に大小問わず多くの企業が参入してきてる。
こうなると当然競争が激しくなり店側が払う手数料が安くなることに期待できるし
導入コストが浮いた分消費者へのポイントに回せたりできる。
現にpaypayはクレカなんかじゃ絶対に出せない還元を実施した

604:名無しさん@1周年
19/01/07 22:23:53.37 e3EqQYuZ0.net
>>435
日本の行政機関なら、本来はFeliCaを推すべきだよな
一体何を考えてるのか

605:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:05.28 SruA3zrh0.net
QRを流行らそうとしてるのは未だ中国の観光客がカネ落としてくれると思ってるからでしょ
FeliCaに力入れればいいのにバカすぎるわ

606:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:16.13 88Jokgpw0.net
>>603
PayPayはソフトバンクの圧倒的な資金力で囲い込もうとしてるだけだろ…

607:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:24.50 Plr6tKSe0.net
QRコード決済なんて死んでも使わない

608:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:31.80 OGotx4xZ0.net
でもQRでは消費税の割引つかないんじゃないの?

609:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:31.96 gL9uiWXH0.net
>>583
origamiとline pay

610:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:51.61 nfZLXvcP0.net
スマホでの決済ならどっちみちアプリ起動しなきゃいけないから
似たようなもんかな。

611:名無しさん@1周年
19/01/07 22:24:51.73 xesz+m5O0.net
>>591
上限2万のモバイルスイカを、より高価なスマホを奪われた状況で他人に使われることの心配する必要があるのか疑問だけど、
そんなに心配なら、使うときだけロック外す運用はできる。面倒だから続けられないと思うけど。

612:名無しさん@1周年
19/01/07 22:25:19.11 OGotx4xZ0.net
>>610
FeliCaは起動しなくても使えるだろ

613:名無しさん@1周年
19/01/07 22:25:32.91 UTsRPyxT0.net
>>597
そのうちに普及するかもな。
気の短い中国人だと、FeliCaの決済スピードを知ったら
「我が中華民族は、日本人が当たり前にやってるFeliCa決済にも遅れをとっている!
民族の恥だ!!!」
って喚きそうだ。
QRコードってのは、
「高額紙幣の偽札が蔓延し過ぎて、店側が高額紙幣の受け取りを忌避し始めた頃に、
クレジットカードの代わりに中国でも可能な決済方法を考えて普及した一時凌ぎの決済方法」
だから。

614:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:02.41 rKTZzYSu0.net
ペイペイの還元って結局いつものやつでしょ

615:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:06.37 znB1XjDk0.net
paypayのザルシステムのせいでQRコードの印象が悪い

616:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:20.64 v0y2keMz0.net
日本が日本生まれのQRコードを推すのは当然の流れ

617:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:28.35 OGotx4xZ0.net
>>591
ウェブから停止すればいいだけだろ

618:名無しさん@1周年
19/01/07 22:26:57.26 e3EqQYuZ0.net
>>597
セキュリティ的にもFeliCaの方が優れてるしね

619:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:04.41 GGELoJdt0.net
今更二次元バーコードなんか使いたくねーぞ・・・
なんで低レベルの方の技術に合わせなきゃならんのだ

620:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:22.91 jtYb2N/X0.net
>>603
逆でしょ。
QRコード決済が主流になったら、ポイントなんか付けられなくなるよ。
クレカでポイント付くのは、店から手数料取った分を客に還元してるから。
店からの手数料が少なくなれば、ポイントなんか無くなるでしょ。

621:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:23.34 e3EqQYuZ0.net
>>616
FeliCaも日本生まれだよ

622:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:25.72 88Jokgpw0.net
>>609
Origami→Alipay
LINE Pay→WeChat pay
こういうことか

623:名無しさん@1周年
19/01/07 22:27:55.01 V0yGtfqj0.net
コンビニやスーパーでクレカのICを機械に差し込んで払うと
FeliCaのようにパッと終わらずに数秒待たされるけど会計ならそれで十分だからね
それにSuicaとかは使える金額に上限があるからキャッシュレスにするには結局クレカも持つ必要があるし
もっとサインレスが普及すればそれならクレカだけでいいやって人が増えそうでもある

624:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:04.56 AP0K4Rv60.net
>>613
本当にそうなら、中国の屋台でも銀聯が普及してる。
QRコードが普及したのは、ほぼ0の導入コストと1%未満の手数料だからだ。

625:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:05.63 Vn2HBECU0.net
>>599
中国だと現金決済を拒否する店も珍しくないし、
QRコード用にスマホを持っていないと日常生活に不便だよ
爺さん婆さんでも、普通にQRコードでスマホを使っている
本当に財布代わりだから

626:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:16.70 OGotx4xZ0.net
まあQRも普及すれば加盟店手数料がかかるしな
普及のための携帯のタダ売りみたいなもの

627:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:45.19 JBXmaQGD0.net
>>1
フェリカでもいいのだが専用チップが必要なのがねぇ
結局は国内専用だし

628:名無しさん@1周年
19/01/07 22:28:53.51 dUBmG3Sy0.net
どうやら日本の電子マネー市場は
GoogleとAppleに飲み込まれてしまいそうだねえ
交通系ぐらいかな残るのは
え?QR?
あんなもん使う日本人はおらんだろw
数年で消えると思うぞ

629:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:19.66 YXi0q3zJ0.net
>>603
決済のとこでどれだけ抜くかってとこが問題。
クレカやfelicaはこの部分の権益が固まってて、日本はもの凄く高いんだわ。
アスキーが以前、解説記事書いてたな。

630:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:25.73 VNfrhA7F0.net
>>616
だからQRなんて手間の掛かる決済を使おうとしてる背景を考えなさいよ

631:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:47.27 H/xnLhni0.net
そもそも既存のクレカが世界共通で使えるのに
非接触になった途端国内専用なんて有り得ないだろ
都市部の鉄道を除いてFelicaなんて潔く負けを認めてバッサリ切っちゃえばいいのに

632:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:51.05 ycN8tmeI0.net
日本は、すでにFelicaは推したけど普及しなかっただろ。

633:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:52.99 Vn2HBECU0.net
>>604
FeliCaは既に日本で普及が進んだが、
中国人観光客に対応できないケースが多くから
インバウンド需要の対応にQRコードの普及を進めている

634:名無しさん@1周年
19/01/07 22:29:54.53 RmMGj24v0.net
あとQRコードならではって訳じゃないが
銀行勢が参入するので、デビット払いができるようになる(Felicaはほぼプリペイドとポストペイしかない)

635:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:26.60 WzDHGG150.net
どちらも日本企業の技術とは今どき珍しい現象だな

636:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:46.00 fhXwD+4i0.net
中国のQR決済は現地人と長期滞在者しか
使えない筈

637:名無しさん@1周年
19/01/07 22:30:55.99 jtYb2N/X0.net
>>618
それ、マジで言ってる?
Edyなんか、現金と同じで、落としたらそれっきりだとコールセンターに言い渡されたよ。
まあ、その時は、落としたカードが出てきて命拾いしたけど。
Suicaなんかは、コールセンターに連絡すれば利用を止められるらしいけど。

638:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:07.66 Ld0/fAQF0.net
現金も滅茶苦茶に使い勝ってが悪いこともないからなあ
キャシュレス決済も普及するには時間がかかるだろう

639:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:14.15 xesz+m5O0.net
>>628
グーグルとアップルは、日本で独自の決済手段を提供してるわけじゃない。
日本人の決済情報を集めるためにスイカやedyに乗っただけ。

640:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:44.45 xhc3VtM/0.net
>>575
手数料3%以下とかなの?
それなら導入メリットあるね。
square等のモバイル決済が3.25ぐらいだから。

641:名無しさん@1周年
19/01/07 22:31:49.55 XLVvn3K80.net
>>633
中国マネーを取り込みたいのはわかるが、そのシステムを日本人にまで適用させようとするのが納得いかない

642:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:30.18 RmMGj24v0.net
>>637
Edyはカード無くしたら再チャージしないからゴミだよなあれ
あんなもん使う人が居るのが不思議でならない

643:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:43.70 WzDHGG150.net
て、日本向けのサービスかい

644:名無しさん@1周年
19/01/07 22:32:54.11 dNt5jiN50.net
QRは偽のQRコードを上に貼る盗難手口が生み出され終了

645:名無しさん@1周年
19/01/07 22:34:33.32 dUBmG3Sy0.net
>>637
カード型使う不用意な人はそうだろうけどね
俺は遠隔で利用停止できて
場所も調べられる携帯端末型でしか
電子マネーは使わないわ

646:名無しさん@1周年
19/01/07 22:34:38.87 RmMGj24v0.net
>>644
それはワンタイムコードにしたら無理

647:名無しさん@1周年
19/01/07 22:34:48.16 GRuoGXNV0.net
みんなQUICPay使えよ
一番便利

648:名無しさん@1周年
19/01/07 22:34:59.63 sCvH4p5K0.net
>>629
FeliCaはセキュリティ関係のライセンス料が高いらしいな
地元の路線バスも、その高さがネックで、
セキュリティ抜きの安価FeliCaシステムにしたらしく
そのバス会社でしか使えないローカルカードでクソ

649:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:16.51 jXA/tUri0.net
これオールマイティな楽天が勝つわ。

650:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:19.53 Gix2C9740.net
>>637
それは不注意なだけで、セキュリティとは関係ないような

651:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:34.41 Vn2HBECU0.net
>>624
銀聯は、基本的にデビットカードだから、
スマホでおサイフケータイみたいな決済サービスは
クレジットカード経由で決済されるパターンが
多かったFeliCa決済だと使えなかった。
だから、QRコードを使った決済制度が普及した。
QRコードの普及期は、
中国人ではクレジットカードを持てる中産階級が少なくて、
銀聯カードだけではスマホで決済できない状態だったから、
QRコードを咬ました決済制度ができた。

652:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:36.26 mTPmTM3d0.net
>>603
なんかアタマ悪そう。

653:名無しさん@1周年
19/01/07 22:35:50.06 AP0K4Rv60.net
>>536
お前はどうして中国が銀聯を始めたのかとか、日本が電子マネーを推したのかが理解できてない。
これからキャッシュレス社会になっていくのに
VISAやmasterに国内総生産の0.1%とかを抜かれるわけにはいかないからなんだよ。

654:名無しさん@1周年
19/01/07 22:36:19.78 GnTatRJv0.net
外資に情報を与えたくないのかね
いずれにしてもスマホもガラパゴス化しそうな予感

655:名無しさん@1周年
19/01/07 22:36:48.14 RmMGj24v0.net
>>648
静的コード決済は客が銀行や決済業者と通信するから
店側がセキュリティに金払わなくていいんだよね
不正があったら客の責任になるから

656:名無しさん@1周年
19/01/07 22:37:53.73 mTPmTM3d0.net
>>653
サービスプロバイダーが日本法に基づいて設立された
日本居住者が株主ではない企業だつたらなにか拙い
ことでもあるの?

657:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:08.10 AP0K4Rv60.net
>>651
中国のQRコード決済は口座直結のデビット方式だよw
長い駄文を書く前に調べろ。

658:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:45.25 jtYb2N/X0.net
>>645
Edyなら、カードだろうがスマホだろうが、落としたらそれっきりでしょ?
場所も調べられるとか、犯人がスマホの電源入れっぱなしで使うとは思えないw
特別に、GPS追跡装置とか付いてるスマホなんか無いでしょ。

659:名無しさん@1周年
19/01/07 22:38:53.38 uLEhjucO0.net
>>655
客がスマホの画面に、QRコードを表示させて、
それを店が読み取る方式はたくさんあるけど。

660:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:14.66 fhXwD+4i0.net
外国旅行者が使うのは結局
クレカと紐付いた何かってことね

661:名無しさん@1周年
19/01/07 22:39:15.67 CjS+ewUs0.net
普及するには乱立してちゃダメだろ。なんなんだよ相次いで参入って。

662:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:01.71 RmMGj24v0.net
>>655
静的コード決済と言ってるんだけどな

663:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:24.72 3Pii6fGw0.net
>>641
まあ、決済方法は多い方が良いし、
東京五輪までに中国人観光客にも対応できる体制を
日本全国で構築するのが取り敢えずの目標。
ていうか、QRコードの決済自体は、
店側にはさほど費用がかからない。
ということは、QRコードが廃れても、
廃棄コストをかからない。
その上で、キャッシュレスが進むから、脱税とかもしにくくなる。
行政側にとってはプラスが大きい。

664:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:26.41 AP0K4Rv60.net
>>656
言ってる意味が解らんな・・・外国企業にGDPの0.1%でも抜かれるわけにはいかないと言ってるんだよ。

665:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:28.11 GglklwNc0.net
>>660
中国人旅行客に利便を供与したいのなら、
アリペイの加盟店になればいいだけ。

666:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:48.01 3bv5EYuY0.net
米国でクレジットカードが消滅の危機!? 急速に広がるモバイル決済
米国が「カード社会」であることは周知の事実である。だが、その米国でスマートフォンを利用した電子決済(モバイル決済)が普及しており「クレジットカードが消滅するのではないか」との観測まで流れている。

667:名無しさん@1周年
19/01/07 22:40:57.79 yxE85qjn0.net
>>664
なぜ?

668:名無しさん@1周年
19/01/07 22:41:01.06 u2Rw47gr0.net
FeliCa最高

669:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:06.63 i+8u0BNB0.net
>>664
「外国企業」の定義は?

670:名無しさん@1周年
19/01/07 22:42:38.56 RmMGj24v0.net
>>664
全ての金の取引がカードでやってるとか思ってんならアホだぞ

671:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:31.96 dUBmG3Sy0.net
>>658
俺は一度置き忘れたことあるが
ちゃんとマニュアル通りに利用停止手続きをして
ついでに端末ロックもして
それから探して安全に回収できたよ
ま、復帰する手続きは大変だったがなw

672:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:37.65 SR2E+gI70.net
まぁ、QRコード支払いは面倒じゃんと思ったがパチンコ初代AKB、薔薇の二台では京楽ぱちログの為にQRコード読み取りしてたなぁ
推しメンは当然指原莉乃のみで楽しんだ

673:名無しさん@1周年
19/01/07 22:43:58.37 H/xnLhni0.net
>>653
それ中国だからできるというだけ

674:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:08.27 YM9QpsJJ0.net
QR payは不要すぎる

675:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:14.34 3Pii6fGw0.net
>>657
ばあああああああかw
スマホ決済の為に、
QRコードでもデビットカードと同様に決済できる
制度を中国共産党政府が構築したんだよw
お前こそちゃんと調べてから書けw
無知の恥さらしw

676:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:21.85 tqfUfrM40.net
やはりFeliCaか
良いものは良いと評価されてしまう
海外の奴らも出る杭が凄すぎて叩ききれなかったか

677:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:27.85 xesz+m5O0.net
>>666
それはクレカみたいにまだ稼いでないお金を使える仕組みなの?
それとも、アメリカ人は、消費の前倒しをやめちゃうの?

678:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:34.79 AP0K4Rv60.net
>>667
日本人でも中国人でもいいが、自国で遣った金が0.1%でも自動的に外国企業に抜かれたら拙いとは思わないか?
それを避ける為に、中国は銀聯システムを巨大な税金を使って構築したんだよ。

679:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:42.95 3bv5EYuY0.net
クレジットカードの加盟店が支払う手数料のうち最大の部分は、イシュアーと呼ばれるクレジットカードを発行した会社の取り分、インターチェンジ・フィー。
これが2000年頃からいくつかの国で批判にさらされ、規制当局が動くことになった。オーストラリアでは2008年に上限が0.55%に抑えられ、EUでも2015年に、上限0.3%と大変厳しい規制が設けられた。カナダはVISAとMasterの自主規制という形で手数料引き下げ。
日本のみカード会社の言いなりである。

680:名無しさん@1周年
19/01/07 22:44:44.78 dCZkKlYE0.net
色んな媒体に分散させるのが狙いなのかねってくらい迷走してんな

681:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:37.99 3bv5EYuY0.net
>>677
それは銀行が受け持つ
引き落としのタイミング

682:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:39.76 CDhvx1pJ0.net
>>664
GDPは国内の生産高。その生産高が日本法に基づく日本法人の
生み出したものかとうかは関係者ないよ。

683:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:43.04 Qv+acccZ0.net
>>1
> FeliCaは、ソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式、および同社の登録商標である。
> 名称は、元々ソニーが保有していた商標の中から適当なものを選んで命名されたもの。
> 「至福」 を意味する 「Felicity」 と 「Card」 を組み合わせ、「至福をもたらすカード」
> という意味も、後付ながら込めている。
                       URLリンク(ja.wikipedia.org)

684:名無しさん@1周年
19/01/07 22:45:57.09 AP0K4Rv60.net
>>675
俺の後追いをしてどうする?
知能が足らんのなら黙ってろw

685:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:07.43 3Pii6fGw0.net
>>660
中国人はクレジットカードを持っている人は少ない
だから、デビットカードが基本機能である銀聯カードが普及した

686:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:11.20 xesz+m5O0.net
>>676
フェリカが海外で普及し始めたという記事ではないよw

687:名無しさん@1周年
19/01/07 22:46:11.75 RmMGj24v0.net
>>679
だって独禁法に抵触しねえしな

688:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:03.67 q4bbJ9SV0.net
QRのいかにも廉価版という雰囲気は中華とか楽天とかには似合ってる。

689:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:15.28 73kZar4f0.net
>>678
お前のいう外国企業の定義がわからんけど、
日本国内でサービスを提供しているなら、
その対価を受け取るのは当たり前のこと。

690:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:27.39 dUBmG3Sy0.net
>>678
なあ~んだ
巨大な税金使った独裁国家じゃないと
独占的なQR決済は構築できないんだねw
日本では絶対無理だなw

691:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:38.03 AP0K4Rv60.net
>>682
全く反論になってないが、お前さんは誰だ?
国内総生産の0.1%が外国企業に抜かれたら拙いという認識すらないのか?

692:名無しさん@1周年
19/01/07 22:47:41.06 iU2P2nD+0.net
>>649
楽天はいつも勝馬に乗ろうとして落馬してるイメージ

693:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:11.14 3Pii6fGw0.net
>>684
また負け犬が恥さらしかよw
負け犬はオレに絡むなw

694:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:39.98 73kZar4f0.net
>>691
国内総生産に寄与するのは、日本資本の日本法に
基づく法人だけではないけど?

695:名無しさん@1周年
19/01/07 22:48:54.55 5HaDeXtN0.net
日本政府がLINEを優遇したいからそうなってるだけ。
誰かが賄賂もらってると思うわ。

696:!omikuji !dama
19/01/07 22:49:24.90 O2L5a9IR0.net
QRとかバカが使うもんだしな

697:名無しさん@1周年
19/01/07 22:49:35.86 uylo8GAm0.net
カメラ・アプリ起動めんどくさいし
中国人向け
身障者に優しくない
どこの、バカがQRやるかよ

698:名無しさん@1周年
19/01/07 22:49:36.04 SR2E+gI70.net
>>625 そうじゃなくてわざわざカメラ機能使うなら他の電子マネー可能店舗を利用するって意味

699:名無しさん@1周年
19/01/07 22:49:45.38 xesz+m5O0.net
>>681
なるほど。
消費者から見てクレカと同じなら、たしかにクレカは要らなくなるな。

700:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:08.53 jtYb2N/X0.net
>>671
だから、それはEdyの話じゃないよね?
モバイルEdyは、スマホの裏にアンテナ付いてるだけで使えるわけで
端末がロックしてるかどうかとか、関係なく使えるはず。
だから、電源切っておけば、拾った端末でも使えるはず。
URLリンク(support.rakuten-edy.co.jp)
>Edyカード・おサイフケータイを紛失した場合や、盗難にあった場合はEdy残高は補償されません。
>あらかじめご了承ください。

701:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:16.43 zmm2qJyx0.net
いちいち立ち上げてだからQRコードは使う側が面倒くさいからなぁ
FeliCaは改札通る為にスピード重視で組み立てられてるから
iPhoneでもいちいち認証するの面倒くさくてSuicaばっかり使ってるわ

702:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:18.65 r8xtcimT0.net
QRコードは偽造できるんじゃないの?

703:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:20.85 AP0K4Rv60.net
>>689
やれやれだな・・・日本企業が努力して契約した分の0.1%が、VISAの本国の取り分だという話だよ。
自動的にな。

704:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:25.57 2Sjy8/7H0.net
Felicaのほうが遥かに進んでるやんw
安いけど不便なQRコードに退化するとかねーよw
シナ人向けだわな。
やつら数だけは多いからw

705:名無しさん@1周年
19/01/07 22:50:31.75 y7eiRH3B0.net
国民はQRなんて望んでません
Felicaでお願いします

706:名無しさん@1周年
19/01/07 22:51:20.10 3bv5EYuY0.net
>>679
しかしここにきてようやく、消費税10%に合わせて近代化音痴の政府が重い腰を上げた
上限5%にするそうだ
5%・・・ハァ?

707:名無しさん@1周年
19/01/07 22:51:40.26 73kZar4f0.net
>>703
そりゃ、visaブランドを使っているのだから当たり前のこと。

708:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:08.89 2Sjy8/7H0.net
てかさ
日本国内なら鉄板で誰でも持てるJCBカードで
QPつくればいいやん。すっげー楽ちんになるのになんでやらないんだろ?w

709:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:15.94 AP0K4Rv60.net
>>694
全く関係ない。
国内総生産を何国人が稼ごうが、日本政府の取り分が多い方が日本人にとって都合が良いという話だ

710:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:30.82 /zu5G1k90.net
個人的にはfelica
早いからな。

711:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:51.65 3Pii6fGw0.net
>>695
LINEは、
livedoorが
朝鮮企業に買収された後に
livedoorの残党の社員がLINEのシステムを作って、
朝鮮半島でLINEが事業開始して、
日本でもLINEが普及した後に日本法人のLINEが設立された。
今の日本で言う「LINE」の実体がどうなっているのか、
オレは知らんけどな。
朝鮮企業なんだろ。

712:名無しさん@1周年
19/01/07 22:52:54.90 YLqTYunn0.net
>>703
本国ってのが意味不明だけど、企業の親法人が
どこの国の法律に基づいて設立されているかって、
そんなに重要なことか?

713:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:13.65 AP0K4Rv60.net
>>707
使わない選択の為にSuicaや銀聯が有ると言ってるんだ・・・知能は有るのか?

714:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:40.96 u0GzF76y0.net
>>1
え?結局理由はなんなの

715:名無しさん@1周年
19/01/07 22:53:41.93 pJjGUqiA0.net
>>709
なぜ?

716:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:50.21 UOgJi+r10.net
>>713
銀聯使って中華に手数料吸い取られるのはいいの?

717:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:53.77 Wx+5MsfJ0.net
>>708
3分クッキング?

718:名無しさん@1周年
19/01/07 22:54:57.14 6m8g/O7N0.net
フェリカかフィリカか知らんが、そのチップが入っているスマホはそれだけで高いからな
1万円代では売ってない
ユーザーのコストを重視するならQRコードのほうがいい
フェリカチップを載せる価格、ライセンスを安くしないで普及は望めないだろう
日本のガラパゴスと言われる所以だ

719:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:34.03 COPQHYKe0.net
>>718
スマホでなく、FeliCaチップ搭載のカードでいいじゃん。

720:名無しさん@1周年
19/01/07 22:55:36.66 3Pii6fGw0.net
>>712
日本から国富が吸い上げられるよな
配当として
日産がルノーに利益を抜かれている様に
ソレをどう考えるか、って話

721:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:04.21 AP0K4Rv60.net
>>715
アメリカのGDPの0.1%を楽天やヤフーが抜いてたら、アメリカ政府はそれを避けようと対策すると思うぜw
お前さん、知能は有るのか?

722:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:42.94 0twCw//t0.net
中国の現金持ち出しに規制がかかったから
QR決済を日本に広めようとしたと思うけど
規格乱立してるけど統一性あるの?
肝心の中国マネーも貿易戦争でしぼんだら
結局なくなりそ

723:名無しさん@1周年
19/01/07 22:56:53.42 lSIC1FE+0.net
>>719
履歴とかわかんないじゃん

724:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:04.94 9fHo6M7J0.net
>>721
なんか、バカ丸出しだなwww

725:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:11.73 AP0K4Rv60.net
>>716
お前さん、銀聯カードを持ってるのか?
俺は持ってるけどw

726:名無しさん@1周年
19/01/07 22:57:45.68 7u9wcIRn0.net
日本のマーケティングの下手さってなんなの
ハイテクアレルギーのジャップが悪いのか
フェリカって10年以上前からコンビニで使えてたのに

727:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:00.91 Q9PWr63n0.net
>>701
え、iPhoneのモバイルスイカ、エクスプレスカード設定してないの?
してれば認証なんかいらんのに

728:名無しさん@1周年
19/01/07 22:58:58.31 AP0K4Rv60.net
>>724
そりゃ、なんの反論もできないお前だよw
外国人がJCBを使えば日本が儲かる。
こんな当たり前の話が理解できないのか?

729:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:06.11 /zu5G1k90.net
>>718
価格.comで適当に調べたらスマホで1万円台であったぞ。

730:名無しさん@1周年
19/01/07 23:00:41.97 fK9AYtV50.net
>>728
あのさー
主張は判るんだけど、絶望的に説明が下手

731:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:34.94 zmm2qJyx0.net
>>727
エクスプレスに設定してるからいちいち認証するiD、QUICPayは面倒で使ってなくてSuicaばっかり使ってるって書いたつもりだっだけどなぁ
書き方悪くてごめんね

732:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:37.89 gL9uiWXH0.net
>>727
声に出して三回ぐらい読み直してこい

733:名無しさん@1周年
19/01/07 23:01:38.18 3bv5EYuY0.net
日本の銀行は金がありあまっている
しかもマイナス金利で金が負債だ
にも関わらず、クレジットカードのモバイル決済への移行ではなく、この期に及んでクレジットカードの普及を後押しする政策をしている
何たる愚作

734:名無しさん@1周年
19/01/07 23:03:49.44 iU2P2nD+0.net
>>733
まずマイナス金利が何か理解してなさそうだし、金利とキャッシュレスへの移行に何の関連があるの?

735:名無しさん@1周年
19/01/07 23:04:02.02 AP0K4Rv60.net
>>730
お前に理解力がないだけだw
1回くらいは反論してみたらどうだ?
まぁ、毎回IDを変える奴に出来るとは思わんが・・・

736:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:26.46 PMNTQycA0.net
>>613
FeliCaは日本のSuicaの四年前に香港で導入されたから
知ったのは気の短い中華民族が先
>香港オクトパスカード&モバイル
>世界に先駆け、香港で1997年に導入されたオクトパスカードのICカード乗車券。近年では、モバイルサービスも利用されています。
URLリンク(www.sony.co.jp)

737:名無しさん@1周年
19/01/07 23:06:37.94 jtYb2N/X0.net
>>733
マイナス金利で利鞘が縮小して儲からないから、クレジットカードやサラ金事業を
銀行が後押しするのは当然だと思うけどね。
QRコード決済なんか、店からの手数料少なすぎて、銀行がやるのは無理。
アプリのオマケ機能とかじゃないと、QRコード決済事業なんかやってられないと思う。

738:名無しさん@1周年
19/01/07 23:07:27.16 0vf+P9qh0.net
元々商品在庫管理の為に開発されたQRコードを
決済に流用しているだけだからな
当のデンソーが一番びっくりしてんじゃねえのw
決済用に開発されたFelicaのほうが優れているのは当然

739:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:10.57 fK9AYtV50.net
>>735
いや俺はお前の主張は判るし概ね同意する立場だよ
その上で説明が下手糞だと言ってるの

740:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:15.47 3Pii6fGw0.net
>>733
アホやなあ
銀行はグループ会社のクレジットカードを客に契約させて、
年会費と店側からの手数料で儲けようとしとるんやないか w
マイナス金利だから、なおの事、クレジットカード絡みの手数料収入が
銀行グループには貴重な収入減だぞ

741:名無しさん@1周年
19/01/07 23:08:41.26 RmMGj24v0.net
>>737
銀行がコード決済に参入してんのは
利益が欲しいんじゃなくてATMを無くしていきたいんだよ
費用を減らしたい訳

742:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:37.03 3bv5EYuY0.net
SuicaはJRE CARDが最強となったな
3.5%のポイント還元率
Suicaチャージで1.5%還元
Suicaユーザー約6500万人
年会費477円(初年度無料)

743:名無しさん@1周年
19/01/07 23:09:43.66 AP0K4Rv60.net
>>736
ちなみに俺はオクトパスも持ってる。
毎回、香港最終日に残高を削ってたが、千日を超えても新しい入金で残高が復活するのを知って
今回も三年を超えて香港に行ってないが放置してるw

744:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:32.92 3bv5EYuY0.net
>>737
銀行は1回利用あたりの利益アップではなく利益ダウンになる
カード会社のみが儲かる

745:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:55.73 9fHo6M7J0.net
>>728
日本は儲からないよ。そもそも「日本が儲かる」ってどういう意味?

746:名無しさん@1周年
19/01/07 23:11:56.46 AP0K4Rv60.net
>>739
だから、反論してみろよ。
真面目に言うと、俺より説明が上手い奴なんて世界に何人も居ないぞ。
お前は単に、なんの反論もできずにID変えて逃げ回ってるカスだよw

747:名無しさん@1周年
19/01/07 23:13:13.95 AP0K4Rv60.net
>>745
そんなことも知らんのか?
VISAがどうやって儲けるのかと同じだよw
時刻の企業が儲かれば本国が儲かる。

748:名無しさん@1周年
19/01/07 23:14:43.55 gSk3lZMF0.net
>>747
外国法人であっても国内源泉所得には国内法に
基づいて課税されるけど?

749:名無しさん@1周年
19/01/07 23:15:44.75 COV5bzOs0.net
常にデカい携帯を持ち歩けなければ買い物出来ない中国てアホだな

750:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:09.99 AP0K4Rv60.net
>>748
で、外国法人には利益がないとでも言い張るつもりかw
大事なのは「自動的」に儲かるということだ。

751:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:30.46 8gO5iH6x0.net
QRコードなんてラーメン屋や居酒屋の一杯無料みたいな広告ついてても使わないのに
そんなもんで決済したいと思うわけがない

752:名無しさん@1周年
19/01/07 23:16:31.18 +posot8I0.net
そもそもQRコードって読みとり規格で決済方法じゃないよね

753:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:02.26 Thwo0//30.net
>>750
自動的もなにも、visaブランドの使用料がvisaに入るのは当たり前。

754:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:40.91 AP0K4Rv60.net
>>749
お前、アホだろ・・・使おうが使うまいが、ケータイは持ち歩いてるんだよw
現金と違ってな。

755:名無しさん@1周年
19/01/07 23:17:44.89 fK9AYtV50.net
>>749
「携帯」なんだから普通の人は持ち歩く前提で所有するよ
何言ってんの

756:名無しさん@1周年
19/01/07 23:18:10.61 YlBx2j8V0.net
>>752
その通りなんだけど、QRコード自体か決済の規格だと
思いこんでるバカは多いよ。

757:名無しさん@1周年
19/01/07 23:18:32.18 AP0K4Rv60.net
>>753
だから、Suicaや銀聯が出来たと教えてやったろ・・・バカw

758:名無しさん@1周年
19/01/07 23:19:32.15 CYkcYTRv0.net
>>754
現金での支払いはあまりしないけど、スマホで
支払うことはないな。

759:名無しさん@1周年
19/01/07 23:21:04.15 AP0K4Rv60.net
>>758
使う前提はなくても必ず持ち歩いてるケータイで払える。
意味は理解できるか?バカw

760:名無しさん@1周年
19/01/07 23:23:57.41 D46VENlF0.net
>>759
お前の生活習慣は普遍的なものではないよ。

761:名無しさん@1周年
19/01/07 23:26:17.04 AP0K4Rv60.net
>>760
出先でケータイを持ち歩かないとか、俺の親世代でも普通じゃないよw
朝のジョギングでも、いざという時に119番する為に持ってる。

762:名無しさん@1周年
19/01/07 23:27:41.51 qoc6TwRh0.net
>>761
お前の趣味に合わせる必要ないし(笑)

763:名無しさん@1周年
19/01/07 23:29:34.53 Ywec0htZ0.net
>>302
リーダーはずいぶん前からパソコン売り場に普通に売ってる
2500円ぐらい
suicaとかの履歴もパソコンで読める

764:名無しさん@1周年
19/01/07 23:30:13.05 AP0K4Rv60.net
>>762
俺の生活習慣や趣味ではなく、それが「普通」だと教えてやったろw
ID変えて逃げ回るんじゃなく、1回くらいは反論してみたらどうだ?

765:名無しさん@1周年
19/01/07 23:30:16.55 wmYFqc0e0.net
>>1
理由が書いてない

766:名無しさん@1周年
19/01/07 23:31:48.04 3ylkSwgH0.net
強者が統一してくれれば消費者としてはいいが

767:名無しさん@1周年
19/01/07 23:32:45.37 UYpw3YQp0.net
当たり前だFeliCaの方が便利だから

768:名無しさん@1周年
19/01/07 23:32:48.15 iU2P2nD+0.net
>>740
MUFGの決算説明会の資料見てきたけど、クレカの手数料収益なんて全体からすると微々たるもんじゃね?
地銀は知らんけど

769:名無しさん@1周年
19/01/07 23:33:53.61 dsaP/nt10.net
>>468
空港やんww

770:名無しさん@1周年
19/01/07 23:35:45.07 +F5IfIhO0.net
QRなんか面倒臭いだけ

771:名無しさん@1周年
19/01/07 23:36:09.51 VYRA80AV0.net
>>255
ワンタイムQRコードで対応しているけどね
一応ね

772:名無しさん@1周年
19/01/07 23:36:36.07 msUbb9ZC0.net
QRのほうが簡単に改ざんできるんじゃね?

773:名無しさん@1周年
19/01/07 23:37:41.07 VYRA80AV0.net
>>505
まぁ大抵受け取るけどね
合法的に出来る営業妨害の手段を規制しているだけでしょ、それ

774:名無しさん@1周年
19/01/07 23:38:22.66 Av1pXJXw0.net
 どっちも未完成なんだとおもうよ。完成度はsuicaのほうが圧倒的かとおもうが。
SuicaはJRやドコモが責任もって、すこしずつ構築していったという優位と信用がある。
とにかく中国式をまねてるだけの「なんたらペイ」はともかく、 個人間決済、店舗にも負担がない仕組みというのは
これから構築する必要がある。
ハード的にはすでに「おさいふ」を実現しているが、ソフトウェア面、サービス面で
数千万人の利用者がつかいまくると仕組み(インフラ)をつくるのは、大変な作業。
どこから収益をえるかという問題もあるだろうし。
なんたらペイのように利用者の個人情報うっぱらって、なお手数料もとると。JRはそれはできない。やったら信用を一瞬でなくす。
 ちょっとしたジレンマを抱えている形かとおもう。 
そこでアップルやグーグルがフェリカにフェリカにあいのりする形でサービスを実現されると利用者にとっては便利になるかもしれないが
微妙な話になってくる。市場が外資にかっさらわれるという危機感。

775:名無しさん@1周年
19/01/07 23:39:17.89 pzoCEbqA0.net
外国人でわざわざJCB利用している人なんてごくごく少数じゃないの?

776:名無しさん@1周年
19/01/07 23:39:56.82 wmYFqc0e0.net
>>57
欧米式だと改札が酷い有様になる

777:名無しさん@1周年
19/01/07 23:40:45.92 +EepcIGz0.net
よくわかってねえんだが、加盟する店舗側の都合としてはメリットあんのかな??
クレカみたいに手数料とられないゼロ円で始められるとこもあるんしょ?
街角のラーメン屋とか定食屋がそれならば、つって加盟すんなら存在意義はあるが
既存のクレカやら、クレカ持てない人も使えるデビットカードやプリペイドカードを
導入してるコンビニやスーパーは
ここでちょっとうんこしてくる

778:名無しさん@1周年
19/01/07 23:40:59.11 xesz+m5O0.net
>>774
アップルペイとかグーグルペイの中のスイカは、まさに個人情報うっぱらうビジネスだろw

779:名無しさん@1周年
19/01/07 23:41:47.96 +CX5rKQZ0.net
>>768
リボルビング金利や分割払い金利なんか、15%以上取れたりするから
店舗からの手数料だけじゃないよ。

780:名無しさん@1周年
19/01/07 23:43:22.41 AP0K4Rv60.net
>>775
逃げ回るにしてもアンカーくらいは付けた方が逃げ回ってるとバレないぞw
外人がJCBを使う話ではなく、日本人がVISAやmasterを使う話だ。
くだらない逃げ回りを続けるのなら、これで終わるぞ。

781:名無しさん@1周年
19/01/07 23:46:23.91 xesz+m5O0.net
>>777
例えば、ペイペイは1月末に100億円分が付与される。
付与された人は、期限内にどこかのお店で使わなければならないという強迫観念に囚われる。
これを自分の店で使ってもらうためには、加盟するしかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch