19/01/06 09:15:44.75 vP5VOn5B0.net
RAIDと外付けHDDバックアップの比較ならまだ理解できそうだが・・・
NAS?
108:名無しさん@1周年
19/01/06 09:23:30.38 OlhdSrLI0.net
ナスはお料理で上の口に、
マッサージ用品として下の口に利用されます
109:名無しさん@1周年
19/01/06 09:31:40.46 ipM5DYrD0.net
火事や津波、土砂崩れ、水害にも対応しているというのかボケ
110:名無しさん@1周年
19/01/06 09:32:43.14 d2J7UHlj0.net
朝鮮猿
111:名無しさん@1周年
19/01/06 09:36:42.61 ZlmYjVNC0.net
ステンレス流し台
112:名無しさん@1周年
19/01/06 09:41:41.04 sTPfTCLc0.net
>>1
なんでなんでとしつこく繰り返す奴ほど
実際は理由を理解をする気など毛頭ない
こいつは言語を卑劣に悪用するだけの屑だ
さっさと挽肉にしとけ
113:名無しさん@1周年
19/01/06 09:52:41.89 z2DtHT250.net
>>89
個人向けのNASなんてほぼ組み込み用のLinux&その機能を使ったソフトウェアRAIDだから
HDDさえ無事なら普通に別のLinux PCからデータのサルベージはできるぞ
Linux環境を用意できないならCDからブートするタイプのLinuxを使えばいいし
114:名無しさん@1周年
19/01/06 09:54:01.25 W9KkCdaM0.net
>>67
ミラーって、冗長性バッチリじゃねぇ~?
115:名無しさん@1周年
19/01/06 09:54:11.88 j0GZjsEj0.net
そんな事より会社のwin10のPCが遅くなってきた。
HDDだけど、今の時代でも手動でデフラグするの?
勝手にやってくれてるよね
116:名無しさん@1周年
19/01/06 09:55:31.59 /M67W23Z0.net
NASてPCと変わりないよね
117:名無しさん@1周年
19/01/06 09:56:01.74 Arl6xAkrO.net
ネットがない
118:名無しさん@1周年
19/01/06 10:10:02.40 e8JXsUYd0.net
>>38
キットがあればNAS作ればいいじゃん
119:名無しさん@1周年
19/01/06 10:29:27.07 d+AZBbCS0.net
>>114
統計取るとhddが同時期に壊れる確率が高いらしい
120:名無しさん@1周年
19/01/06 10:40:30.90 LwN6BOej0.net
>>115
設定しないと自動でやってくれないよ
それ以前にWin10だとあまり断片化は起こらないから
デフラグする必要もあまりない
遅くなるのは複数アカウントを保持したままか
デスクトップにファイルを置き過ぎるのが大半の原因
あと古いPCだた物理メモリが少ないから最低でも4GB以上は欲しい
121:名無しさん@1周年
19/01/06 11:21:54.79 w1TaJjhj0.net
はいエアプ
nasのraidは言うほど簡単じゃない
122:名無しさん@1周年
19/01/06 12:10:40.50 /nHSGQKW0.net
>>114
RAID6とかRAID5+ホットスタンバイHDDの方が
冗長性は良いと思いますが。。
123:名無しさん@1周年
19/01/06 12:33:51.29 Arl6xAkrO.net
>>119
つまり 誰かか蹴っ飛ばしたり
雷のサージがきたら
NASごとお陀仏です
124:名無しさん@1周年
19/01/06 12:36:40.70 Arl6xAkrO.net
>>114
人義的なエラーには無意味
同じ名前で上書きしたり
パスワード忘れた
には無意味
125:名無しさん@1周年
19/01/06 12:58:46.71 7v5Dn9Y10.net
秋NASは嫁に組ますな
126:名無しさん@1周年
19/01/06 16:02:40.02 sqSSPNPy0.net
僕のデータに数万円の価値などありません。
127:名無しさん@1周年
19/01/06 16:50:15.45 MyDQnYPp0.net
NASもほとんどがHDD使っているのに
何故対立軸とするのか
バカすぎw