19/01/05 09:00:43.62 DiwYex7R0.net
天気のせい
18:名無しさん@1周年
19/01/05 09:03:24.16 lypS7gCa0.net
いつも天候のせいにしてるな
19:名無しさん@1周年
19/01/05 09:04:51.88 2kzJPSLV0.net
まだ今年こそはデフレ脱却とか言ってるんだものな
何が好景気なのかさっぱり
20:名無しさん@1周年
19/01/05 09:09:36.20 SBUmx1s70.net
その分以上に、AmazonやZOZOが儲かっているから問題なし
デパート高いし、店員うざいし
21:名無しさん@1周年
19/01/05 09:09:42.27 3fziV25S0.net
百貨店で物買う時代じゃなくなってるってのにw
22:名無しさん@1周年
19/01/05 09:12:51.97 j72fb1b90.net
百貨店はオワコン
ウォールマートでも危ない時代
23:名無しさん@1周年
19/01/05 09:14:31.94 tjVtGQZX0.net
^
クズ安倍()だな
24:名無しさん@1周年
19/01/05 09:15:23.54 lo4iROg50.net
トンキンがお荷物なだけ
25:名無しさん@1周年
19/01/05 09:22:37.37 YLpEM73a0.net
百貨店で買えば間違いない
という年配者もまだ多い。
ある種の信仰のようなもの。
26:名無しさん@1周年
19/01/05 09:30:35.61 9wMe4KLC0.net
大阪は強いな
27:名無しさん@1周年
19/01/05 09:33:21.44 XykDfjCf0.net
交通費をケチりたい人とポイントが欲しい人が、行くところ
28:名無しさん@1周年
19/01/05 09:33:54.38 adQJsHD70.net
まあ、オレが行かないからだろうな
29:名無しさん@1周年
19/01/05 09:37:35.53 jAV6IrqT0.net
>>1
デパート初売り 大手5社 明暗分かれる 2019年1月4日 【NHK】
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>3日までの初売りの売り上げは「三越伊勢丹ホールディングス」と「そごう・西武」が、去年の同じ時期を上回りました。
30:名無しさん@1周年
19/01/05 09:42:07.59 GVC33J420.net
百貨店→デパート→?
何かお得意の呼び名でも変えてみたら?
31:名無しさん@1周年
19/01/05 09:48:29.60 iIsHvX3b0.net
アキバとかのでかいヨドバシなら家電・衣類・雑貨・書籍・飲食と食料品意外は百貨店並みにカバーしてるからな
しかも屋上には打ちっぱなしやバッティングセンターもある
3、40年前のダイエーみたいな活気がある
32:名無しさん@1周年
19/01/05 09:51:13.26 G9aVfg0S0.net
催事場の物産展に行くだけになった。
33:名無しさん@1周年
19/01/05 10:09:08.97 7ytcjVtN0.net
大阪の百貨店だけ残る
そして希少価値が生まれる
中国人や韓国人からも人気がある大阪の百貨店、しかし最近は面白い現象が起きている
何故か希少価値で日本全国から物珍しさに来店するという
日本ではここだけ!百貨店巡りとかいう企画で大阪観光の1つの見所になり客が寄ってきているのだ
そんな未来
34:名無しさん@1周年
19/01/05 10:24:30.66 hfxbPOFx0.net
株価が下がると、財布の紐をギュット閉めちゃからね。
でもね、
消費活性化のための大規模減税政策発動により、
消費は上を向くよ。
安部政権がとれる消費活性化対策はこれしかないから。
35:名無しさん@1周年
19/01/05 10:28:37.09 pKkfiag50.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
URLリンク(twitter.ddnsking.com)
URLリンク(o.8ch.net)
36:名無しさん@1周年
19/01/05 11:38:20.15 WKxAItmK0.net
団塊の世代で大手商社役員経験した親父は
子会社の一部上場会社の社長で上って退職したが
お歳暮送る金額が会社の同期と親族だけになってるから
そろそろうちはデパートとはお別れだ
37:名無しさん@1周年
19/01/05 12:05:08.36 5vHWaM0t0.net
>>2
アホウ「この好景気でたくさん買い物できない奴は
よっぽど駄目な奴」(意味不明ww)