19/01/05 06:36:11.62 9DRfUMh50.net
>>323
周りにはめったにいないね。
お高めのニュータウンなんかには割といたらしい。
だけど、金融危機後に働きに出る人が増えたのだとか。
オレの周りだと、団塊世代まではずっと専業ってのがちょっとはいるが、それより
ちょっと下、少なくとも60歳以下では見たことがないな。
聞いた話では、中学生くらいの男の子は働かない母親に「なぜ働かない?働きにでろ!」
というとか。父ちゃんの稼ぎが悪いからろくなもんが食えないとか、大学は国立だけとか
言うと「お前も働け」と怒るらしい。
かあちゃんが家にいてくれるおかげで美味しいごはんを作ってくれて嬉しいと感謝しろ?
よその母ちゃんは必死で働いて学費を工面しようとしてるのに・・
学費は関係ないとしても、「楽して遊んでるだけ」に見えて子供から尊敬されないみたいだね。
老後が大変みたいな情報が溢れてるから、「遊んでるお前の老後の面倒を見さすのか」と
反発するらしい。
よっぽど高給取りか資産家じゃないと、ずっと専業という選択は不可能だ。
大企業の社員程度じゃ無理。
近年は大企業の社員のほうが危機管理を考えて二馬力を選ぶらしい。
おばかなお花畑だけが妻は家にいて専業すべきと。
もっとおバカは、家事育児は妻の仕事で今どきの女は仕事もするべき、ってのがいるらしいがw