【中国】「犬肉市場」、中国南部に行ってわかった実態at NEWSPLUS
【中国】「犬肉市場」、中国南部に行ってわかった実態 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/01/03 09:21:59.24 2iy6cSAD0.net
新幹線だと東京―広島くらいの距離感だ。さすが大陸である。「中国の高速鉄道の車内はマナーがなっていなくて、
ゴミだらけでぐちゃぐちゃだ」という動画を見たことがあったので、期待していたのだが、とてもキレイだった。
大声でしゃべったり、電話や音声チャットをしたり、パソコンの画面で大音量で映画を見たりゲームをしたりしている人はいたが、誰も気にしていないようだった。
それらの行為は中国ではマナー違反にはならないようだ。多少騒々しいが、気軽でいい。
■犬肉は日本で言えば「うなぎ」のようなもの
お昼頃に玉林に到着した。外に出ると、強烈な日差しに出迎えられた。緯度で言えば、沖縄よりも南なのだ。僕は帽子をかぶって街に出た。
玉林市は広西チワン族自治区という少数民族の現住地の1つだ。少数民族と言っても、玉林市の人口は500万人を超える。日本で言えば、福岡県レベルの都市だ。
ガイドと共に街に出た。玉林市は、亜熱帯地域であり、歩いているだけで汗がしたたり落ちる。
いかにも南国なゆるい雰囲気が漂っている。
街には信号はほとんどない。
交差点でも自動車が好き勝手に曲がっている。バイクはノーヘルメットで、3~4人乗りが当たり前だ。バイクはほとんどが電動式になっていて、スーッとほとんど音を立てないで走る。
ただみんな、ひっきりなしにクラクションを鳴らしているので、エンジン音が静かだというメリットは生かされていない。当然、渋滞になっているし、頭から血を流して泣いているオバサンもいた。
なかなかアジアンで良い風景だが、「犬肉祭り」が開催されている様子はない。イメージでは派手な看板が出て、犬の頭をガンガンかち割りながらバーベキューをしているイメージだったが、全然そんなことはなかった。
買い物をしていた中年のオジサンに話を聞いてみる。「犬肉祭りというのは開催されていないよ。
夏至のシーズンには、犬肉を食べようって慣例があるだけだよ」とのこと。日本でいう、土用の丑の日にウナギを食べるようなものだという。
ちょっとガッカリするが、実際、犬肉レストランはこの時期、大繁盛するらしい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch