暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch868:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:14.33 bq+lDtuR0.net
>>610
アイスランドって人がいるのか(驚愕)

869:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:15.29 wVNAy89E0.net
>>808
いや、馴染みの店行くとただで赤身の山だしてくるんだけど
鹿の子なら少し食べるけど山盛りの赤身食えねーよ

870:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:19.52 A/Pt6uDy0.net
 
>>85-1000
 
 
衛星から『調査』できる事が判明して逃げた水産庁
これで水産庁のウソがまた明らかにw
【Scientists Are Using Satellite Technology to Track Whales from Space】November 1, 2018
URLリンク(time.com)
A group of U.K. scientists have used high-resolution satellite technology to identify species of whales from space.
Using images taken from 385 miles above the Earth’s surface, researchers from the British Antarctic Survey (BAS) have begun plotting the migratory patterns of four different species of whales, hoping to better understand the giant mammals.
 
マジ時代遅れの無能老害水産庁w
ざまぁwww
  
        

871:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:28.02 yFWLKgWj0.net
>>837 世界中の誰が反日やってるの? トランプやメイが言ってるのか ほんのわずがなキチガイだけだろ 少しでも白人が反対すると、世界が、とかお前らが言うんだよね お前らだよ、本当の反日は



873:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:44.12 pnwqAa400.net
>>1
誰が新聞の社説を読むの?

874:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:47.02 Z0Fj4T3h0.net
今 専門店が主で 回転寿司で回ってないから
堂々と 魚市場で流通して マグロと同じように回転寿司で回ってれば 消費増えるでしょ
人気なければ なくなるだけだけど 流通が特殊すぎて そこまでいってない

875:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:51.49 I+hfNkw10.net
南極海のオキアミなんか激減してて生態系にものすごい影響与えるってんで人間が
鉄分散布してオキアミのエサを増やして維持しよう、なんてことまでやるハメになってる。
海鳥(ペンギン含む)、アザラシ、魚、クジラと、南極海の生物のオキアミ依存はすごいからね。
クジラ増え過ぎたら定期的に大量死が発生するんだな、これが。

876:名無しさん@1周年
18/12/30 13:03:53.32 bq+lDtuR0.net
>>851
IWC脱退で調査捕鯨しなくなるから良いことだよね

877:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:08.68 ynLY7/C00.net
国会の討論なしで安倍の独断でできるのに驚く

878:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:09.54 HwrCIKaV0.net
欧米では油抽出のため、大量にクジラを獲っていて水揚げが一気に減ってしまった。
日本だけになっても、クジラが減少することはまずないわ

879:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:20.21 CvGv+IYx0.net
>>837
その日本文化ってのに過剰に反応するからじゃないかな?
実際は日本人が食ってたのはイルカで
世界中の沿岸国は一昔前まではほとんどイルカを食ってた
別に日本だけの文化じゃないんだよね

880:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:30.61 yFWLKgWj0.net
>>847
じゃあ作るなよ
そもそもそれ反論になってない
使う資源のことを無視してる
何でもかんでもガイジとか言うな、ガイジ

881:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:39.21 9supgy4n0.net
>>849
国だぞ

882:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:50.60 sZvkfCGx0.net
>>781
✕反捕鯨の毛唐が
◯日本の消費者が
✕日本人は
◯捕鯨業者は
 
 
 

883:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:53.67 bq+lDtuR0.net
>>855
それは自然状態なので良いことなのでは?

884:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:54.90 kAtv+83D0.net
ネトウヨの餌w

885:名無しさん@1周年
18/12/30 13:04:56.68 yV4KfuBS0.net
クジラよりいぬをくえっ

886:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:02.87 JbjQCcKA0.net
学校給食の鯨の竜田揚げ美味かったなあ

887:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:07.86 wVNAy89E0.net
近海調査捕鯨は釧路石巻がニ大基地

888:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:22.42 /yQQVxLm0.net
>>858
ジャップのせいでクロマグロ絶滅に瀕してる件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

889:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:33.73 +/xWY6Yw0.net
>>852
>お前らだよ、本当の反日は
まさにこれw
素晴らしい指摘。

890:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:48.11 sZvkfCGx0.net
>>781

✕反捕鯨の毛唐が
◯日本の消費者が
いらないと言っている

✕日本人は
◯捕鯨業者は
クジラで商売してる
 
 
 

891:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:51.06 yFWLKgWj0.net
>>868
お前らチョンのせいだろ
勝手に取ってやがる

892:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:51.95 eT4CCrS90.net
国内の畜産業界に弾圧しかしない安倍政権が自分の地元の利権だけ作って終わりとか死ねよ
安倍晋三なんて総理の器じゃねーよアイツ

893:名無しさん@1周年
18/12/30 13:05:57.59 9joO4ruJ0.net
流通させてよ・・・売ってない

894:名無しさん@1周年
18/12/30 13:06:10.28 I+hfNkw10.net
>>837
クジラは絶滅の可能性がある、程度の種類しか獲らない。
象は密猟の取り締まりで増加傾向にあるけど、依然絶滅の恐れが高い。
全く違うねw

895:名無しさん@1周年
18/12/30 13:06:15.39 bq+lDtuR0.net
>>861
寒いのに…
>>870
俺はクジラ好きだよ

896:名無しさん@1周年
18/12/30 13:06:23.43 Af05hzPD0.net
>>849
アイスランドは捕鯨国じゃないかw人いなかったら日本の捕鯨に賛成する国がまた減るじゃないかw

897:名無しさん@1周年
18/12/30 13:06:32.88 3zCTENz20.net
流通が進まなかったのは、調査捕鯨だったからだよ。
安価に流通すればドンキホーテとかで買うよ。

898:名無しさん@1周年
18/12/30 13:06:55.98 eT4CCrS90.net
>>868
お前らは朝鮮国民食の犬食ってりゃいいじゃん

899:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:07.42 MacFqsf70.net
南半球のナガスの保護の為に相対的な害獣であるミンクを始末することの意義については連中に丸投げで
日本は日本で開き直ってマフィアから足抜けして地元で細々と必要量取る形に戻るし、それについて文句言われても無視を決め込む、捕鯨国側はノルウェーなどもその方針でしょ?
winwinじゃん

900:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:11.72 be56tNEd0.net
あほウヨの総スカン慣れwww

901:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:27.50 599RINZV0.net
>>873
その辺のシステムを早く構築して商業捕鯨を安定させてほしいね

902:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:30.14 6Lt7HpX/0.net
>>866
おじさんの貧しかったころの思い出やね
でも今たべたらくっそまずって思うかもw
まおじさんの現在の食生活のレベルによるけど

903:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:39.24 Z0Fj4T3h0.net
>>846
そりゃ 埼玉 山梨 長野 栃木 群馬 の人は 全国的でない と考えるかもだが
日本で捕鯨を行っていた地域
沖縄
西南諸島
五島列島・長崎
長州
土佐
紀州
伊豆
八丈・三宅
小笠原
房総
三陸・南部
オホーツク沿岸

904:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:39.54 mEmhJ2pv0.net
>>991-1000
 
論破されるたびに
→戦争がー
→差別がー
兄弟国だけあって韓国と言うことがそっくりだね

✕反捕鯨の毛唐が
◯日本の消費者が
いらないと言っている

✕日本人は
◯捕鯨業者は
クジラで商売してる
 
 
自分たちに白人の考えを押し付けるなとか言いながら
日本人なら捕鯨に賛成して当たり前だと押し付ける矛盾
ブーメラン刺さってますよと
 
 

905:名無しさん@1周年
18/12/30 13:07:48.53 CvGv+IYx0.net
>>865
環境のことを考えるとまだそっちの方がマトモ
死んでも食いたくないけどw

906:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:05.85 Af05hzPD0.net
>>877
鯨屋は、調査捕鯨捕鯨で得られる南極海の鯨は清浄で貴重と言ってたぞw

907:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:08.02 ynLY7/C00.net
>>875
アイスランドと間違えてないか
そんなに寒くない

908:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:17.10 I+hfNkw10.net
>>863
だったら大量死する分を事前に間引くことも全く問題ないな。

909:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:26.68 qAQKNLk40.net
>>832
ほら、そうやって都合の悪いことはする記憶喪失になる。
忘れたなら戦後からの捕鯨の歴史でも勉強しなおせよ。

910:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:27.10 I13lOWXW0.net
>>883
2018年が終わろうとしてるな?

911:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:29.16 eT4CCrS90.net
>>879
地元w安倍晋三の下関とか韓国人の寝床だろ?

912:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:34.71 y9R2RR0R0.net
>>844
捕鯨してたのは一部地域かもしれんが、鯨肉自体は全国で食べられていた
学校の給食では人気メニューだったし

913:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:34.93 8qG+5Y9B0.net
まずはイルカ漁ときっぱり区別するところから始めろ
イルカ漁は漁師とその周辺がゴネてるだけ
マズいし文化名乗れるほど広まってない
アイツらが日本の伝統を守るとか鯨漁みたいな印象操作しだしたもんだから、巻き添えで鯨漁まで陳腐になっちまった

914:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:34.95 Gk+3r64g0.net
2000~3000位なら近海でもまかなえるって感じなのかね

915:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:50.51 CvGv+IYx0.net
>>866
そんなに給食が懐かしいなら
スキムミルクでも飲んでれば?

916:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:51.75 CXUDkPv50.net
>>837
今や世界中は自国ファースト
この流れで脱退する方が都合がいいんだよ
グローバリズムや国際協調は終わってる

917:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:52.53 sWTL/i160.net
昔のミンク鯨のスノコ缶詰美味しかったなぁ
網目状にさし入ったような感じで柔らかくて

918:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:58.53 C1GJWto+0.net
捕鯨イデオロギーの前に水産資源の減少を鯨のせいにするのは日本発のデマだな
福島なんかが物凄く濃い漁場になっているのを見ての通り単純に獲らない事が一番の資源管理になる
ようは無管理に獲りすぎているのを鯨のせいだのほざいている内は正しい資源管理など出来ず漁獲量も減少し水産業の衰退目に見えている
あくまで鯨のせいにするのなら鯨種が誕生してからなぜ魚類が絶滅しなかったかを説明してみせよ

919:名無しさん@1周年
18/12/30 13:08:58.70 599RINZV0.net
>>8


920:86 そう言った方が売れるからだろうがアホか



921:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:04.61 GPtjBrfF0.net
世界中で反日ヘイトが始まるのはこれからだろ
北京オリンピックのフリーチベットみたいに日本もフリーホエールとかされるんじゃね?
そこまでしてお前ら鯨食いたいか?

922:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:05.57 YLDMnmJJ0.net
調査捕鯨と商業捕鯨ってどっちの方が利権あるのかな。
利権がーって言ってる人は、一体どういう利権があるのか知ってるんだろうか。
知ってるんなら証拠を出して追求すればいいじゃん。
まさかモリカケみたいに証拠も無いのに騒いでるんじゃないだろうね。

923:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:14.62 bq+lDtuR0.net
・IWC脱退→調査捕鯨の予算が無くせる
・商業捕鯨再開→市場原理で不要なら消滅する
良いことしか思いつかない

924:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:18.00 4Y7skade0.net
>>778
鯨組の本読んだ事あるけど昔の話だろ
本に影響されて文化や伝統に固執するのはどうかと思う

925:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:33.96 KJVmrCKQ0.net
牛豚より高くて美味しくないクジラを無理して食べる必要あんの?

926:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:45.96 9supgy4n0.net
>>899
実際汚染度は低い

927:名無しさん@1周年
18/12/30 13:09:52.68 HMRrPGpI0.net
安けりゃいくらでも食うけど

928:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:00.15 xxyCMVXx0.net
(´・ω・`)らんらんもクジラ肉とかたべない
たべたいとおもわない
近くの店でクジラ肉の料理とかメニューにない
日本の生活にクジラ肉とかまったくないよね
むしろ
いまクジラ肉をとろうとしてる人たちは希少価値で値段があがってるからクジラ肉に固執してるんだよね
つまり金もうけのため
それを日本の文化だとかいうこじつけはやめたほうがいい
金になるから儲かるからクジラをとるんだってはっきり言うべき

929:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:05.29 599RINZV0.net
>>900
反日なのはお前だろww
尻尾見えてんぞw

930:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:23.35 sq0a4zap0.net
100g100円以下で頼みます

931:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:23.73 Af05hzPD0.net
>>893
イルカ漁やってる太地は二階さんのお膝元だよw肉として食わなくても生体販売は絶対やめないだろうよ

932:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:26.54 bq+lDtuR0.net
>>888
大量死が自然なら良いのでは?

933:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:32.99 ynLY7/C00.net
>>902
地元に補助金ジャブジャブじゃなければね

934:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:35.31 KJVmrCKQ0.net
>>907
それなら理解出来るわ

935:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:39.59 6Lt7HpX/0.net
>>877
調査捕鯨のクジラ肉はくっそ不味いよ
調査捕鯨船の冷凍設備は瞬間冷凍できないから

936:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:48.05 GPtjBrfF0.net
>>908
チョンが日本のイメージ下げるの必死だなw

937:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:55.86 Wjn0OSue0.net
安くなれば食べるよ
まずいとかいうけど
幼少期に食べたクジラのオーロラ揚げとか脳に記憶されてるからな
潜在的需要はもっとあると思った方がいい

938:名無しさん@1周年
18/12/30 13:10:58.41 dFw4mQPs0.net
>>837
>世界中から反日ヘイトを買ってまで
賛成国と反対国を見ようね。
日本捕鯨協会 - 捕鯨問題Q&A -
URLリンク(www.whaling.jp)

939:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:01.53 I+hfNkw10.net
>>905
「渚にて…」と同じ理屈だったりする。

940:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:14.90 m+95wWV70.net
そういやグリンピースってミズポの旦那だったな
まだやってるの?

941:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:20.38 y9R2RR0R0.net
>>900
食べたいよ
美味しいから

942:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:28.14 bq+lDtuR0.net
>>912
安倍首相(下関)と二階幹事長(和歌山)の地元が捕鯨基地
それは国民の投票次第だな

943:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:37.41 dU4q/H6G0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在日水産庁とゲイ類老害所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


944:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:43.01 YKce8s6q0.net
お隣も鯨取ってるのに黙りなのは不思議だね
なんで日本だけ批判されなきゃあかんねん

945:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:43.97 I+hfNkw10.net
>>914
食べてるんだw

946:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:48.47 HWAnDJcG0.net
昭和のネトウヨは
都合のいいことしか言わない
すでに衰退してる ご用新聞に
洗脳された生き残りのバカと言える

947:名無しさん@1周年
18/12/30 13:11:52.14 s8E0XP2r0.net
>>907
文化保護の名目で補助金注ぎ込むからな
本当に自分たちでやるなら文句はないんだが

948:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:13.71 PzGSKt7h0.net




です

949:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:18.31 599RINZV0.net
>>905
でもどうせIWCに居座っても食用に回すなって言われてるんだから捕れないよね?
脱退した方が全ての捕鯨に反対するキチのオーストラリアに因縁つけられなくなるだけいいよね?

950:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:27.68 m+95wWV70.net
鯨取ると他の魚が安くなるからもっととって欲しい

951:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:30.09 JHCJwLVS0.net
>>923
日頃の行いだろバーカwwwざっまwww

952:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:43.65 VyUqPMBD0.net
>>849
アイスランドは捕鯨国で、IWCは感情論で調査もテキトーだからやってられないと脱退。
その後復帰しようとしたけど、IWC加盟国の反対で復帰拒否された。現在はどうだったかな。
アイスランドとしては、自分たちでとって日本に輸出したいということもあり、日本との関係は微妙w

953:名無しさん@1周年
18/12/30 13:12:46.73 2PmtXYKW0.net
鯨は刺身以外、不味い。
刺身だけは新鮮なら美味い。
竜田揚げとか、他にもっと美味い鶏肉があるのに、鯨肉なんかわざわざ食わねえよ。

954:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:00.07 Z0Fj4T3h0.net
>>904
パサパサな オージービーフの肩ロースより 旨いだろ w
URLリンク(c-www.gnst.jp)
URLリンク(www.mboso-etoko.jp)
URLリンク(line.blogimg.jp)
URLリンク(restaurant.img-ikyu.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.simetani.com)
URLリンク(imgfp.hotp.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(hashi-moto.org)

955:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:02.80 ynLY7/C00.net
>>921
地元利権2トップ 安倍と2F

956:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:06.58 S/TawuN70.net
新聞の需要だって激減して大概だろw

957:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:07.76 dFw4mQPs0.net
頭の中で日本VS世界という構図になっているのは
やっぱマスゴミだな。
話が全く噛み合わない。

958:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:12.55 9supgy4n0.net
>>928
良いんじゃね?
そもそも文化だ伝統だって話だし

959:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:12.64 CvGv+IYx0.net
>>888
海で死ねばまるまるプランクトンや他の魚の餌となる
生きてても食べた魚はフンとして排出されるから同じくプランクトンの餌になる

960:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:19.30 YLDMnmJJ0.net
調査捕鯨こそ税金ジャブジャブじゃないのかよ。

961:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:27.62 rR3NSgmL0.net
>>705
お前のそれも、とうとう聞き納めだな。
そもそも脱退したら、合意とか日本に関係ねーし。せいぜいUNCLOS封じのクラブ活動参加するぐれーだしww
いよいよここまできたね、胸熱!

962:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:30.71 Af05hzPD0.net
>>929
北朝鮮のイカの密漁と中国台湾のサンマの乱獲がなくならない限り安くならないw

963:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:46.77 I+hfNkw10.net
>>930
総会で目茶苦茶怒られたことがあったけど、国際的に存在感がないから無視されてるもんな。

964:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:51.47 BP7+MhsdO.net
>>1
日本人が鯨を食べるごとに欧米人の日本イメージが低下していく

965:名無しさん@1周年
18/12/30 13:13:56.26 bq+lDtuR0.net
>>927
安倍首相(下関)と二階幹事長(和歌山)の地元が捕鯨基地だな
ここ安くて美味かった
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)

966:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:00.54 MxWMINAg0.net
食うやつは食うし食わないやつは食わないんだから一度流通させときゃいいじゃん
需要無いなら自然に減ってくだろうし

967:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:01.04 GPtjBrfF0.net
捕鯨について国民投票すれば?
ゆとり世代は賛成?反対?

968:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:05.22 r5RMdDkrO.net
少数派を迫害する差別主義者の新聞という事だなwww
食べる人が少ないから何だ?だから少数派は弾圧していいと言うなら全てにおいて二度とマイノリティガーとか多様性ガーとかほざくなよ
ゴキブリパヨクは犬食いの馬鹿シナチョンにも同じ事ほざいてこい馬鹿が

969:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:07.08 5alToVrA0.net
在庫の山とは言うが近所のスーパーに並んでる鯨肉は全部アイスランドからの輸入品だよ

970:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:10.99 uSU5BNoi0.net
>>936
反日ってキーワードだろうな

971:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:20.90 be56tNEd0.net
へんこつ右翼ジジイのクジラの一気食いwww

972:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:54.30 I+hfNkw10.net
>>938
人間が食っても同じなんだけど?

973:名無しさん@1周年
18/12/30 13:14:58.83 9k8K/R+k0.net
どれだけクジラを殺しまくったか
たかが10年や20年で回復するわけねーだろw
捕鯨推進派はキチガイとしか思えない
極右おれでさえ閉口するわ
近海でチョロチョロ捕鯨してればいいよ

974:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:12.12 9supgy4n0.net
>>946
市場そのものが投票みたいな物だろ
売れなきゃ自然と消える

975:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:17.02 CvGv+IYx0.net
>>937
日本にそんな伝統も文化もないけどね
今の日本の捕鯨は
アメリカやノルウェーに教えてもらった取り方だから勘違いしないように

976:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:36.37 d6QozPyq0.net
>>927
中国人民じゃねぇか

977:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:38.54 bq+lDtuR0.net
>>952
商業捕鯨て沿岸漁業だぞ…

978:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:42.37 2PmtXYKW0.net
鯨は、刺身に限る。
安い馬刺しのような立ち位置を確保して、居酒屋メニューに並ばせてもら以外、世の中に普及する方法は無いと思う。

979:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:47.00 xxyCMVXx0.net
(´・ω・`)なんかね
IWCっていう団体自体がアフリカの内陸部の国とか海がない国がおおいらしいよ
だから海洋資源とか全く関係なく日本の捕鯨とか海洋資源に対して圧力をかける目的で作られた団体らしい
海に面してない国がどうしてIWCに加盟してなおかつ日本の捕鯨に反対とかするのか?
そういうものすごくふしぎな団体らしい
そのあたりのことはYouTubeで解説してたよ
URLリンク(youtu.be)

980:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:48.03 8qG+5Y9B0.net



981:からずっと食ってたし各地に伝統料理もあるので堂々と日本の文化として主張していいとは思う ただ、マズくはないけどそれほど旨くもないので俺も積極的には食わんってのが痛いところだw



982:名無しさん@1周年
18/12/30 13:15:55.61 uSU5BNoi0.net
>>941
鯨減ればイカや魚は安くなるだろ

983:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:04.20 s8E0XP2r0.net
>>953
消えねえんだよ
文化伝統の美旗の下で補助金うまうま

984:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:08.78 I+hfNkw10.net
>>952
いいのかよw

985:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:25.76 M6vgOzHB0.net
>>952
それをデータで示せばいいだけ
感情論だけで増えてるというデータを否定するからIWCはクソ団体といわれてるんだよ

986:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:39.83 CvGv+IYx0.net
>>951
食った人間が海の中で死んでプランクトンの餌になれば同じだけどね

987:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:41.06 Af05hzPD0.net
伝統として沿岸の古式捕鯨やれ。

988:名無しさん@1周年
18/12/30 13:16:41.45 Z0Fj4T3h0.net
>>932
竜田揚げは クズ肉をなんとか食べるための 調理方法
給食のなんて クズ肉中のクズ肉を安く買ってきて給食にしてたんだぞ
高いいい肉だと 給食に出せないから

989:名無しさん@1周年
18/12/30 13:17:01.60 GPtjBrfF0.net
>>936
世界では鯨のイメージがいいからね
捕鯨とか容認されんだろ
日本文化は大切だけど
世界中で反日ヘイトを買ってまですることか?
今のグローバルな時代に

990:名無しさん@1周年
18/12/30 13:17:06.54 vxum0lh/0.net
>>958
アフリカをカネでレッドチームに引き込んだのは日本らしいよw
 
>>1-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】
『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア

▶レッドチーム【捕鯨賛成国】
『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム
日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)

▶コウモリ【中間国】
中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 

991:名無しさん@1周年
18/12/30 13:17:39.55 9supgy4n0.net
>>954
それは意味が分からんな
鯨食の話だろうに

992:名無しさん@1周年
18/12/30 13:17:43.83 Usfkuyep0.net
だとしても漁獲量が増えるとは限らないんだよな。
南極海での漁は自粛確定だし。

993:名無しさん@1周年
18/12/30 13:17:52.02 qod4d1Qq0.net
>>966
レバーと同じで牛肉に漬け込んで臭み消しで
生姜とニンニクで臭み消してと苦肉の策だよな

994:名無しさん@1周年
18/12/30 13:18:23.40 YLDMnmJJ0.net
これまで年間4000トンも調査と言って捕鯨してたんだろ?しかも税金で
それが商業捕鯨になるんだから文句ないだろ。

995:名無しさん@1周年
18/12/30 13:18:36.38 bq+lDtuR0.net
>>954
古式捕鯨は知ってるんだな

996:名無しさん@1周年
18/12/30 13:18:46.99 vxum0lh/0.net
>>958
アフリカをカネでレッドチームに引き込んだのは日本らしいよw
 
>>991-1000
 
▶ブルーチーム 【反捕鯨国】
『米国』、インド、イスラエル
アイルランド、イタリア、英国、
オランダ、オーストリア、サンマリノ、
スイス、スウェーデン、スペイン、
スロバキア、チェコ、ドイツ、
ハンガリー、フィンランド、フランス、
ベルギー、ポルトガル、モナコ、
ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、
キプロス、ルーマニア、リトアニア、
エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、アルゼンチン、
チリ、パナマ、ブラジル、
メキシコ、ベリーズ、ペルー、
コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、
ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、
コロンビア

▶レッドチーム【捕鯨賛成国】
『日本』、韓国、カンボジア、
モンゴル、ラオス、エリトリア、
ガーナ、ガボン、カメルーン、
ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、
コートジボワール、コンゴ民主共和国、セネガル、
タンザニア、トーゴ、ベナン、マリ、
モーリタニア、モロッコ、ツバル、
パラオ、キリバス、ナウル、
アンティグア・バーブーダ、グレナダ、セントヴィンセント・グレナディーン、
セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、スリナム
日本には肩入れしない(マーシャル諸島、アイスランド)

▶コウモリ【中間国】
中国、オマーン、ロシア、デンマーク
 
 
 

997:名無しさん@1周年
18/12/30 13:18:57.77 I+hfNkw10.net
>>964
生き続けてる方がプランクトンのエサを大量に放出してるんだが?

998:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:08.57 bq+lDtuR0.net
>>972
だよな
反対する理由がない

999:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:10.35 BP7+MhsdO.net
>>967
犬食があれだけ叩かれてる時代に敢えて叩かれる鯨食は止めた方が無難だよな

1000:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:12.76 599RINZV0.net
>>972
安倍政権がやることだから文句付けてるだけだろうな

1001:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:44.29 Af05hzPD0.net
>>967
二階さんは親中だからね。多少欧米とギクシャクしても中国との関係を維持してたら大丈夫、という考えが根底にあるのかもね。

1002:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:51.67 QkpGPYaV0.net
>>931
アイスランドはIWCに復帰したよ
でもノルウェー等の捕鯨国とNAMMCOって新組織作っちゃったから
ザトウクジラ漁とかでIWCに否決されてもNAMMCOで承認するみたいな
IWCクソくらえのスタイル

1003:名無しさん@1周年
18/12/30 13:19:51.86 bq+lDtuR0.net
>>974
臆病者はキョロキョロ大変ね

1004:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:03.67 HWAnDJcG0.net
>>965
なにが伝統だ。
安倍のせいで伝統という伝統に
原発マネーをつかったり
本当に酷いもんだぞw

1005:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:05.00 BP7+MhsdO.net
>>972
その調査捕鯨が無くなるんだから、プラマイ0

1006:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:09.12 YFUabHup0.net
>>946
日本の国民投票は 改 憲 のみ
その他のことでも国民投票が出来るのなら嬉しいんだけどな

1007:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:10.77 GumsO5hA0.net
>>792
船と人が何十年も潜んでて突然湧いてくんのか?
外人奴隷でも引っ張ってくんの?w

1008:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:15.33 RZWqVM2v0.net
鯨は人間様が食べる魚を横取りして食べてしまうから人間様の都合で駆除してもいいんだよ

1009:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:41.23 9k8K/R+k0.net
>>963
死ねよ知的障害者w
シロナガスクジラは本来の1%ほどにまで激減している
わかるか?
日本人狩りをして、日本の人口を100万人にまで減らすのと同じだ
100万人にまで減った人口が、10年や20年でまた1億人まで増えると思うか?
こんなの小学生でもわかるよな?
それが分からないアホだからチョンみたいなキチガイ扱いされるんよ

1010:名無しさん@1周年
18/12/30 13:20:58.47 6G0Rjkq70.net
脱退するのは、その国の勝手でしょ

1011:名無しさん@1周年
18/12/30 13:21:02.81 Af05hzPD0.net
>>986
同じ人間性さまの密漁や乱獲は野放し?

1012:名無しさん@1周年
18/12/30 13:21:26.12 bq+lDtuR0.net
>>980
日本も入れてもらおう
ダメなら新団体を立ち上げよう
KONAMIかHADSONがいいな

1013:名無しさん@1周年
18/12/30 13:21:29.92 YFUabHup0.net
>>988
カラス「まあね」

1014:名無しさん@1周年
18/12/30 13:21:42.44 xxyCMVXx0.net
(´・ω・`)給食にクジラ肉あったからクジラ肉は日本の文化だっていうのは暴論にちかいとおもうよ
声に出して言ってみるといい
給食につかわれてたからそれがどうしたの?っていう素直な疑問がじぶんのなかに浮かんでくるからね
さぁ日本の文化だといいはるひとは声を出して言ってみよう
給食につかわれてたから日本の文化だしじぶんの記憶の中にあるってね
声に出して読むことでこの文章がおかしなロジックであることがわかるからね

1015:名無しさん@1周年
18/12/30 13:22:21.49 +/xWY6Yw0.net
>>954
食の話だろアホw
鍬や鋤を使ってないから稲作は日本の文化じゃない!とか言う残念な人か?

1016:名無しさん@1周年
18/12/30 13:22:32.82 bq+lDtuR0.net
>>992
古式捕鯨て知ってる?

1017:名無しさん@1周年
18/12/30 13:22:50.26 M6vgOzHB0.net
>>987
100%に戻さないといけないというマイルールで語ってるのかw
やっぱり感情論の域をでないわなw

1018:名無しさん@1周年
18/12/30 13:23:54.94 M6vgOzHB0.net
>>987
あと、捕鯨対象は別のクジラだぞw

1019:名無しさん@1周年
18/12/30 13:23:56.22 Gk+3r64g0.net
>>992
お前が知らないだけだろ、なにを言ってんだ

1020:名無しさん@1周年
18/12/30 13:24:23.73 RZWqVM2v0.net
四つ足を食べない日本の文化は廃れてしまったのに鯨を食べる食文化にはこだわるんだよな

1021:名無しさん@1周年
18/12/30 13:24:33.88 9supgy4n0.net
>>992
給食は関係ない、むしろ特殊
文化と言っても地域差が有るからな
国民全体で食べるってのは近年起きた現象
ただ捕鯨自体の歴史は長い

1022:名無しさん@1周年
18/12/30 13:24:39.53 +/xWY6Yw0.net
>>987
キチガイはお前だろ。

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 57秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch