暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch311:名無しさん@1周年
18/12/30 12:01:02.25 TlSQXiqC0.net
保護と資源の活用のバランスを見出そうというのがIWCのはず。
この数十年間の保護により、資源の活用が議論される局面になったのか?
それともまだ保護すべき局面なのか? があまり伝わってこない。
反捕鯨国が何をもって、商業捕鯨OKとするか?の条件が設定されている
のか?それは達成できたのか?現実的なものか?それてもそういう基準すら
なく、ただ反対しているだけなのか?
捕鯨に否定的ではない国を引きこむ等の工作の余地は?
また、日本における鯨肉の普及や、鯨の文化に関する啓蒙活動も十分とは
言えないと思う。インバウンドへの日本文化紹介の場に、捕鯨に関する
文化を刷り込むことも検討したのだろうか?
日本政府は、まず日本国民に対して、上記に関する説明をすべきだろう。
それから脱退、でも遅くはないと思う。
なんでも強行採決する今の政権は、国際連盟脱退時の政権と重なってみえる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch