【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★3at NEWSPLUS
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★3 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
18/12/29 23:06:22.73 kSwqDYOH0.net
霞ヶ関のビル(年間6000マンの家賃)でぼおーーとハナクソほじってPCのソリティアやってる月2回出勤で年収2000万以上の総務省天下りのおっさん達に使わせていただいてます→宝くじ売上金

351:名無しさん@1周年
18/12/29 23:06:31.06 9EKrpGPE0.net
昔は30枚買ったりしてたけど、大晦日にガッカリして年越し迎えるよりかは
ちょっといい肉買って鍋食いながら年越しした方が確実

352:名無しさん@1周年
18/12/29 23:08:45.68 3P/xmc0L0.net
今の世の中一部の人間だけでお金を回して、平民に如何にお金を流さないようにって考えなのに、平民にあぶく銭を渡すような宝くじなんてまともにやるわけないって
思想的にずれてるのよ

353:名無しさん@1周年
18/12/29 23:09:04.65 9EKrpGPE0.net
>>349
1000万くらいくじ買ったYouTuberいたけど、当たりが200万いかなかった

354:名無しさん@1周年
18/12/29 23:10:03.85 nHX8rtLe0.net
宝くじは10万通りx100組で1ユニットとして毎回数十ユニット発売される。3億枚売れたら30ユニット+余分くらい。
余分ユニット内の当選分は誰がどうやっているのかはさておき、
1枚0.1mmの厚みとして平積みすると、1ユニット(1千万枚)で100万mm=10万cm=1000mになる。その中に1等は1枚。
1000m平積みした山の中から1枚引き当てられるかどうかを考えれば・・

355:名無しさん@1周年
18/12/29 23:11:15.90 9y3d6ftE0.net
一部は確実に部落解放同盟系と朝鮮系が当たるようになってるんだよね。
毎年送られてきてる宝くじw
必ず当たる宝くじね。
買われないとそれもできなくなるからチョンチョン発狂w

356:名無しさん@1周年
18/12/29 23:11:36.00 l5qF3DBp0.net
マカオのカジノで億儲ける確率よりはましだろ?

357:名無しさん@1周年
18/12/29 23:12:28.64 cMJRIklR0.net
今日、スシローで一貫もを腹一杯くっても4000円弱
宝くじ買うよりよっぽど有意義やったわ

358:名無しさん@1周年
18/12/29 23:12:43.77 LupTjm5I0.net
あの装置ちょっと手を加えれば当選番号いじり放題じゃん

359:名無しさん@1周年
18/12/29 23:13:53.88 ayrB45mQO.net
>>338
初期は完全にイカサマだったよ第一勧銀
当選番号抽選はあの胡散臭い電光掲示板に1桁づつ停止させるといった手法 販売されていない番号を意図的に当選番号とするのは容易い事

360:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:14.94 CNpkQYbG0.net
日本の地方公共団体が運営する宝くじ - 55% ←ボッタクリ過ぎ
スポーツ振興くじ(toto) - 50%
日本の公営競技 - 単勝で20%〜30%前後
中央競馬・地方競馬 20〜30%
オートレース 30%
パチンコ、パチスロ - 平均10%〜15%
海外
スロットマシン - 3%〜15%
アメリカンスタイルルーレット - 5%
ヨーロピアンルーレット - 2.7%
カリビアンスタッドポーカー - 5%
バカラ - 1〜4%前後
クラップス - 1%
ビデオポーカー - 0%〜
ブラックジャック - -1%〜1%
オンラインカジノのブラックジャックで数%と言われてるのに日本と来たら・・・
日本でカジノ出来ても鬼のように毟るんだろうな

361:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:43.87 cMJRIklR0.net
>>352
でも、このシステムって上手く作ったよな
まさか、国が夢を謳い文句に詐欺するなんて、昭和の時代の人は夢にも思ってなかったやろな

362:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:47.41 UmAc3p2z0.net
>>355
当選番号を予め決めておき有力関係者に事前配布
ルーレット番号は今の技術で簡単に操作可能だから当然狙ったように来る
何もかもが忖度だし相変わらず糞杉な国だなあって思うよ

363:名無しさん@1周年
18/12/29 23:15:06.65 kYvC7k8q0.net
年末ジャンボ宝くじ3万円分買うつもりだったけど辞めて
カニとフグ鍋にした。
後悔はしてない

364:名無しさん@1周年
18/12/29 23:15:59.91 9y3d6ftE0.net
>>349
基本50
でも当たったけど何故か換金しないのを含めると胴元が75で実質25

でその内の高額なやつは特定の方への贈り物で1万とかしょぼいのが実質の還元。

365:名無しさん@1周年
18/12/29 23:16:19.70 beT12uFt0.net
単純に抽選方式が気に入らない
それとホントに売り上げ伸ばしたいんなら「庶民が」贅沢できる10万や20万をもっといれるべき

366:名無しさん@1周年
18/12/29 23:16:34.84 UURX9JGK0.net
大金手にする手段が多様化してきたからだろ
「億欲しいから宝くじ」とは限らない。ロトやtotoもあるし。
くじ以外なら株やったりYouTuberなるヤツもいる。

367:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:26.98 Wdi56rc30.net
>>331
その通り
1等、3億でいいから、今の3倍当たるようにしろ!
それでも当たらんと思うけど。

368:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:39.24 YSvMiGvW0.net
どうせ当たんないんだからひと口100円の地方自治体ので十分
あたりも最高一千万とかでほどよいし

369:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:39.39 M2qqxWlS0.net
あたんねえもんよw10年間ナンバーズで同じ番号買い続けたけど結局当たらんかったからもうやめたわw

370:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:40.31 cMJRIklR0.net
>>362
狙った数字も思いのまま
さすが、メイドインジャパンやw

371:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:23.65 9y3d6ftE0.net
まぁ一般人でも作れるシステムだからね。
【ジャンボ宝くじ式なんちゃって抽選機】
URLリンク(youtu.be)
 
あとはマスコミに「高額当たった人は他の人に話しませんからね」って情報操作。
知り合いがこれ

372:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:37.89 1ZYt4AeG0.net
関係者以外に当たらないのバレちゃったしねw

373:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:50.61 pQ3tVy7H0.net
縁日の紐が繋がってない千本釣りみたいなもんじゃん
バブルの頃はそれでも騙せたんだろうけどさ
不景気になったら当然こうなる

374:名無しさん@1周年
18/12/29 23:19:59.97 nHX8rtLe0.net
>>308
よくあるじゃん。当たりが出やすい店とかさ。マスコミが煽るやつ
小さい店でも1度高額当選が出たら幟(のぼり)が数年立つwから集客効果が上がって発売枚数が増え、それがまた次の当選確率を上げているだけ。
確率を学ばなくてもそれくらいは分かる人が多いのだが、お年寄りを中心にそういうものに惹かれる人間もいる。
若い人はその点賢明だわ。

375:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:15.09 6INOClEi0.net
>>361
富くじは江戸時代からある
伝統的な詐欺だよ

376:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:48.29 zRj4zKpp0.net
最高額の低い奴の方が当たるからな
500円とかバンバン当たる

377:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:51.26 8jYyHT3Y0.net
競馬も最近不正操作してるフシがあるからな
直前のオッズより不自然にオッズが下がることが頻繁に起こる
あれは控除率とは別に抜いてんだろうね
競馬の売上も確実に下がってるから、抜いた金で水増しして増えたとか嘯いてる

378:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:51.14 cMJRIklR0.net
てか、オレ、、、元精密機器メーカーやけど
予算と精度はともかく今の抽選形式なら、自由に番号当てる機械くらいオレでも作れるもん
昔はこういう情報あっても噂レベルでかつ広まる方法も無かったからなぁ

379:名無しさん@1周年
18/12/29 23:21:06.00 t/qWro0/0.net
詐欺?

380:名無しさん@1周年
18/12/29 23:21:17.02 ZsVjSHAf0.net
怪しいしなぁ

381:名無しさん@1周年
18/12/29 23:22:09.81 AzPqM1+HO.net
中間層潰して格差社会を作ってるのになに言ってんだよ
金持ちは最初から買わないし平民はカツカツで買えない

382:名無しさん@1周年
18/12/29 23:22:24.02 HuZ3jV580.net
ピンハネ率55%とかマジで日本らしいと思うしw
それで1等ナン億円とかだと当たるわけないし国は悪質すぎる

383:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:07.08 beT12uFt0.net
>>371
全員が全員話さないなんてあり得ないからな
確実に金遣い荒くなる奴もいるし
そんなのでばれないわけがない

384:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:23.85 M5zIVs2P0.net
早く10億円当たらないかな

385:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:24.76 cMJRIklR0.net
>>377
競馬は八百長込みで予想できる
いわばこれはディーラーとの駆け引きと一緒。パチ屋も同様
それ以上にテラ銭取って、駆け引きも無いのが宝くじ
要は単なる詐欺

386:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:34.57 zRj4zKpp0.net
>>375
必殺シリーズでもあったよな
槍で突いて当りを決めるんだけど
箱の中に人がいて任意の物を突かせるという

387:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:52.38 1Bommuij0.net
宝くじで一千万以上当たるより交通事故に遭って死ぬ確率のほうが高いことを知ってから
バカバカしくなって買うのをやめた

388:名無しさん@1周年
18/12/29 23:24:03.27 6iMP19Cy0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.308957

389:名無しさん@1周年
18/12/29 23:24:55.19 fkDIfM4X0.net
そりゃインチキだしな

390:名無しさん@1周年
18/12/29 23:25:15.26 ZJbbxScq0.net
10億家紋

391:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:12.65 hUpZ0fFO0.net
当たらないのもあるけど
可処分所得が年々減ってるからな
貧乏人は宝くじに期待するしかないという人もいるかもしれないが
いくら貧乏でもまともな人であればまずはムダから削っていく
つまり宝くじ買う余裕もなくなったというのが事実

392:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:28.14 KQuW6gRI0.net
宝くじを何枚も買えるのはある程度金が余ってる人で
本当に金に余裕ない人は買わない・買えない
うちの爺さんも現役の頃は1ヶ月に万円単位で買ってたが
年金生活に入ってからは一切買わなくなったわ

393:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:43.45 at0kvKiA0.net
車→危ない
酒→ドラッグ
宝くじ→詐欺
我が国の若者がこんなに賢いはずがない

394:名無しさん@1周年
18/12/29 23:27:21.99 nHX8rtLe0.net
>>371
モータ電源瞬停の動画もみた。うーむすでに実機を作った御仁がいたとはw。
だから矢が刺さる瞬間まで流さなくなったのな。

395:名無しさん@1周年
18/12/29 23:27:28.23 xX0uV3cy0.net
ありとあらゆるものから手を引いてるなw

396:名無しさん@1周年
18/12/29 23:28:51.12 cMJRIklR0.net
>>386
なるほどなw
ちなみに今の抽選台は恐らくやが、、、イメージ的に言うと
当たりの🎯的に対して連続で何本も矢を打ち続ける。すると的の回転に沿って矢の軌跡が出来る。その軌跡をタイミングとしていつでも発射出来るようにインプット。後はセンサーで微調整すればまず1/100秒単位での誤差すら防げる

397:名無しさん@1周年
18/12/29 23:29:56.60 ZEj4eZ500.net
普通に考えて散財するだけだもんな
10億当たるとか頭の中お花畑な奴しか想定しないだろ

398:名無しさん@1周年
18/12/29 23:29:58.88 UbnjNYdj0.net
パチンコの方が還元率高いからね、宝くじ買うなんてあり得ない

399:名無しさん@1周年
18/12/29 23:31:10.57 nHX8rtLe0.net
1ユニット(1千万枚=30億円分)をすべて買えば、必ず1等は出るわけだが、
1ユニットは全国に分配して発売しているので丸ごとは買えないようにしてあるところもミソ。

400:名無しさん@1周年
18/12/29 23:31:45.97 jdmCzASB0.net
メディアを使って騙せる世代じゃないんだよ。国家ぐるみの税金吸い上げシステムが宝くじ。
トトBIGでも天文学的数字が出て不正操作されてるのがわかったしな。
売れてないクジまで抽選に混ぜて誰も当たらないようになってる。

401:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:00.11 ayrB45mQO.net
>>377
競馬はまだ複数の人がリアルタイムで必ず当たるから馬、騎手、オッズそこに何らかの操作があるとしても問題じゃない
宝くじの謎に比べたら天と地の差

402:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:39.19 2Qpn3M0y0.net
>>399
それうちの爺様が考えたのwwww
死ぬ間際まで「最高の詐欺出来たわ」って自慢してたwww

403:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:56.27 qqPzhyfR0.net
全員がもうかる宝くじなら売れるだろ

404:名無しさん@1周年
18/12/29 23:33:48.93 M5zIVs2P0.net
10億当たったら次は100億目指すのが男だろ

405:名無しさん@1周年
18/12/29 23:34:16.15 EC5dYM900.net
若者の金離れ。

406:名無しさん@1周年
18/12/29 23:34:30.17 UmAc3p2z0.net
>>399
国自体が詐欺の塊みたいなもんだしな
公文書ですら偽造してますしw

407:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:02.60 cMJRIklR0.net
さっきも言ったけど、亀でも何でも良いから、、、そういうのに番号着けて走らせりゃ良いんだよ
それを紅白か何かの最中にワイプで中継すりゃ視聴率取れるやろwww

408:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:13.61 +lqZIa640.net
災害が起きると被災地で大当たりが出る
高額当選者を聞いたことも見たこともない

409:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:37.06 k8e8XAtE0.net
これだけの情報社会になってるのに、
当たったという奴の話を聞いた事がない。
お前らの嘘松は別だけど。

410:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:04.23 /4xsw1X80.net
アメリカのクジみたいに上乗せで煽らないともう難しいよ。もう還元率48%ってかなりの人にばれちゃってるし。
いつ買っても論理的に損するんじゃ魅力が無さすぎる。

411:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:27.21 VxZKjzk30.net
金の若者離れが異常すぎる

412:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:51.01 FsiMYCcb0.net
最近の若者は不景気の中産まれたからね
夢を買うとかしないよ
現実主義者だから
もっと売り方考えないと

413:名無しさん@恐縮です
18/12/29 23:37:00.92 PI3avjtc0.net
競馬・競艇・パチンコやったおれでも宝くじは買わない
テラ銭が54%なんてバカバカしすぎる

414:名無しさん@1周年
18/12/29 23:37:51.84 cMJRIklR0.net
>>409
そりゃ、税金払ってる長者番付すら個人情報とか良いだして隠蔽しようとする国やもん
冷静に考えて金の流れ隠そうとか、そら恐ろしいもんがあるわ

415:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:04.12 CIQi4onG0.net
しかも当たっても税金取られるというw

416:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:21.94 hUpZ0fFO0.net
夢を買うにも金がいる
世知辛いのお

417:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:33.78 ayrB45mQO.net
>>384
韓国の総人口で2人しか当たらない確率だから乗った飛行機が墜落する確率に等しい 30年間毎日乗り続けて1回墜落するかしないか まさに宝くじの1等当選とは大事故w

418:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:52.67 Mh1oic/g0.net
ここまでひどい低確率、低還元率のぼったくりだとのめり込む人もいないだろうから、その点
だけは良心的だよな。

419:名無しさん@1周年
18/12/29 23:39:54.80 +lqZIa640.net
100~300万円くらいの当選本数をがっつり増やせばいいのに

420:名無しさん@1周年
18/12/29 23:40:03.22 IwuZOT1R0.net
当たらなすぎだよね
3000円〜一万円クラスでも
何か色々不自然だとネット民ですら
感じるレベル

421:名無しさん@1周年
18/12/29 23:40:46.87 yBT+/oAR0.net
でもBIGtotoはイカサマできないでしょ?

422:名無しさん@1周年
18/12/29 23:41:40.45 cMJRIklR0.net
>>413
有馬→ホープ→大賞典とデムルメ買ってるだけで都合収支30k
宝くじなんて今まで3k以上当たったこともねーわ

423:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:01.22 zRj4zKpp0.net
>>412
初任給を貯金しちゃうからな
また稼げばいいwで遊んだり、借金したりしないし
ホント堅実で真面目
でも貯金あっても結婚しないし
世の中がイカンのや、世の中が

424:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:06.25 nBQbetIZ0.net
で、ほんとに1等当たってるの?

425:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:13.81 620gVBKe0.net
空くじが多いから多空(たから)くじ

426:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:24.76 6I+T4WUK0.net
還元率とかコスパとか気にするから若い子は買わないよ
物欲があるおじさん世代以上向けだろ
俺は習慣で毎年三十枚だけ買うけど
まあ当たらないよね

427:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:56.59 dfSA9ykn0.net
米俵1俵に米粒600万粒が入っているという。
つまり、米俵2俵の中のわずか一粒だけ、1等が入ってる計算になる。
まさに気が遠くなる話。

428:名無しさん@1周年
18/12/29 23:43:40.58 M5zIVs2P0.net
そんな小銭じゃ当たっても喜べないだろ
やっぱり1千万はないと宝くじとしては面白くない

429:名無しさん@1周年
18/12/29 23:43:50.23 ILHUoytn0.net
年末にある矢で決めるのは当たり番号がpcで操作されています。馬鹿らしくて金ドブ

430:名無しさん@1周年
18/12/29 23:44:34.60 cMJRIklR0.net
>>421
イカサマはできないけど、確率や大小データ、更に最新のAIやら使って、、、限りなく確率下げることは余裕で出来る
オカルトの域は出ないけどな。仮に当てられても胴元は安泰

431:名無しさん@1周年
18/12/29 23:45:20.53 tyIUIJ4n0.net
マジレスすると、
まず、還元率が半分ってのを、何とかしないと
あと、元返し(300円)って、意味無い
他に廻した方が・・・
1等は無理でも、中間当たりが多いと、それなりに受けそうだが・・・

432:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:08.18 CmdRxpXc0.net
宝くじは
治安が悪化するから規制しろよ

433:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:33.13 PP36aUVQ0.net
当選金を上げるのは無駄
どうせ当たらないと魅力を感じていない人には、1億も10億も同じ

434:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:53.85 cMJRIklR0.net
>>431
いや、別スレでも言ったけど、、、「公表されてでも10億欲しい奴は買え」でええねん

435:名無しさん@1周年
18/12/29 23:48:05.09 joda5Oyh0.net
>>1
こんなぼったくりギャンブルだれもやらんやろ
イカサマって話もよく聞くしな

436:名無しさん@1周年
18/12/29 23:48:38.07 M5zIVs2P0.net
そうだな

437:名無しさん@1周年
18/12/29 23:49:29.50 cMJRIklR0.net
実際、億単位の金を「当選者は発送を以て~」とか、普通に考えて異常過ぎるわ

438:名無しさん@1周年
18/12/29 23:50:00.23 V5GIufyp0.net
買われてない番号が当たるんでしょ?
そりゃ当たらんわ

439:名無しさん@1周年
18/12/29 23:50:43.60 GgfgPUnL0.net
『SNSで報告する人が居ないから詐欺』とかいってる奴と同意してるバカが大層いるが、当たったからといってなぜわざわざそうしないといけないと思うの?

440:名無しさん@1周年
18/12/29 23:51:26.05 7MRrVvmMO.net
高額当選金の当たる喜びがなかなか味わえない宝くじを根気よく買い続けるってのはなかなかの苦行だわな
他のギャンブルは当たった時にハマるって人がよくいるとは思うが

441:名無しさん@1周年
18/12/29 23:52:08.71 OxEA9h500.net
透明性の問題よな

442:名無しさん@1周年
18/12/29 23:52:54.66 PNMw01+/0.net
分配率以前に、そもそも不正だから仕方がない

443:名無しさん@1周年
18/12/29 23:53:25.42 ZSUdLRkhO.net
三菱、三井の銀行なら買う気がすると思うけど
朝鮮ズブズブみずほだっけ?

444:名無しさん@1周年
18/12/29 23:54:33.08 cMJRIklR0.net
>>439
する必要の有り無しじゃないやろ
あまりにも静か過ぎるのがおかしな話って話
宝くじの歴史×高額当選本数=の中で全員が自己顕示欲の無い謙虚な奴だと思うか?
むしろ、そうなら却って「操作できるやろ?」って反証の材料にしかならん、、、って意味やぞ

445:名無しさん@1周年
18/12/29 23:55:04.84 zRj4zKpp0.net
>>440
うちの父親は十万当たったって
よく言ってたな
昔の十万だから今より高額となるのかもしれんが
それで買い続けるというのも

446:名無しさん@1周年
18/12/29 23:56:04.50 ZW0kPp9R0.net
>>6
いい加減に抽選方法変えろって話だよな

447:名無しさん@1周年
18/12/29 23:59:04.50 GgfgPUnL0.net
>>444
静かだからおかしいという考え方じたいがおかしいんだよ。
一般的な、まともな人間は尚更当たった時には迂闊な発言行動はしない。

448:名無しさん@1周年
18/12/29 23:59:39.21 cMJRIklR0.net
>>446
だから、亀に、、、、、、w
とりあえず、人と機械は排除せなアカンやな

449:名無しさん@1周年
18/12/30 00:01:28.73 R6Lpts+y0.net
>>447
だーかーらーw
仮に、、、一般的なまともな人間にしか当たってないなら、、、
その時点で宝くじの最大の肝の「公平性」の信頼が揺らぐよな?って話

450:名無しさん@1周年
18/12/30 00:02:40.43 KQisoCud0.net
10億当たったら抽選方法なんてどうでもよくなると思うけどな

451:名無しさん@1周年
18/12/30 00:04:09.29 U2xvnep70.net
>>444
そいつ他のスレでも暴れてた吉外なんで無視が良し。

452:名無しさん@1周年
18/12/30 00:04:56.30 zcXn1ECg0.net
年賀状のクジすら当たらないのに宝くじ当たるわけねえわ
3000円あったら何日食べられると思ってるんだよ

453:名無しさん@1周年
18/12/30 00:06:14.77 NM/ME9bK0.net
だってインチキだもん。
回りに高額当選者一人も居ないぞ!

454:名無しさん@1周年
18/12/30 00:06:24.01 R6Lpts+y0.net
>>450
当たれば、、、の話な
何かその内、、、
馬鹿公務員「ヤバい、ネットで不正疑われて売上落ちとる」

「せや、SNSで当たりクジ挙げたろ」

ここぞとばかりに解析されて大炎上
無いよな?さすがに無いよな?www

455:名無しさん@1周年
18/12/30 00:07:20.31 O9cYlzbp0.net
弓にこだわるならリアル男女高校生弓道部でも呼んでイカサマはありませんアピールしろ

456:名無しさん@1周年
18/12/30 00:07:40.24 iFKYwG7i0.net
宝くじ買ってる人は頭悪そう
バカダくじに名称変更した方が良い

457:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:11.71 JO+3ZVGl0.net
当たり券抜かれてるのに買う気にはならないよ
デジタルやめて人力の弓で射るようになったら買う

458:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:15.88 ut3E2ufh0.net
こんなもん一般人に当たるのは最高でも1000万くらいなもんだろ。
あとはズブズブの関係者とか売れ残りに紛らしたりしてるインチキ詐欺商法。

459:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:42.70 R6Lpts+y0.net
>>451
お、年の瀬の火の用心かな?
火消しご苦労様
今年はそんなに売上悪いんか?営業もこんな便所の落書きにまで気ぃ回さないかんの大変やな?
頑張りや(。・´д`・。)

460:名無しさん@1周年
18/12/30 00:09:11.48 kbm41qgq0.net
詳しい人おせーて
くじ売場で売れ残ったのはどうなるの?返品?
ジャンボは締め切りから抽選まで時間あるから返品する時間あるけど、
他のクジって1-2日後に抽選だよね、返品する時間ないと思うんだけど
くじ売り場がちゃっかり売れ残りの当たりをゲットしたりしないの?

461:名無しさん@1周年
18/12/30 00:09:39.32 AEyzAIsI0.net
ジャンボは毎回10枚買ってるけど18年前に100万が当たって、他は3万だか5万が当たったくらいだな
まあこれも気持ちの問題で発表までのウキウキ感だけが楽しいだけだ

462:名無しさん@1周年
18/12/30 00:10:25.17 oXkZiK+R0.net
>>449
公平性と当選者が名乗り出る事の因果関係がさっぱりわからんのだが?
では仮に一等に当選したというツイートが溢れたらそれが真実なの?

463:名無しさん@1周年
18/12/30 00:10:36.64 R6Lpts+y0.net
>>455
目隠しして後ろ向きにボール投げて、カゴに入れるとかもどうや?

464:名無しさん@1周年
18/12/30 00:11:29.36 7liMF/Lx0.net
ネットの動画で、1000万円分購入しても当たらんの見たからもう買う奴は馬鹿しか居ない。

465:名無しさん@1周年
18/12/30 00:11:44.24 xmxxay900.net
宝くじはたかだか1億の金を晒す人が少なすぎる
株やFXの世界では儲かってないのに儲かったというほら吹きが多いのに・・・
宝くじの当せん者だけが極端に憶病とも思えないから
当せん者はいないか、いても公表よりはすごく少ないだろ

466:名無しさん@1周年
18/12/30 00:11:45.40 R6Lpts+y0.net
>>460
確か、昔それで捕まった奴おらんかったっけ?
今は確かコンピューターで即時印刷やったはず

467:名無しさん@1周年
18/12/30 00:12:54.07 R6Lpts+y0.net
>>464
昔、税金で一億買った馬鹿な村があってやな~うんたらかんたらw

468:名無しさん@1周年
18/12/30 00:13:48.48 NBoUiMTk0.net
>>286
寄付だと思ってたけど
やはり、そいつらの養分だったんだな
まあ、買ってないけど

469:名無しさん@1周年
18/12/30 00:15:58.67 rMRYi6gq0.net
宝くじは他の公共ギャンブルに比べても確実に還元率が低いもんなw
馬鹿馬鹿し過ぎるわ

470:名無しさん@1周年
18/12/30 00:16:00.73 R6Lpts+y0.net
>>462
>>465が言いたいこと言ってくれてるわ
因果関係云々より、静か過ぎて不気味ってことな
不気味な森や海に喜んで無防備に入って行くか?
要は疑惑の霧が晴れない一つの要因がそれってだけ。シロクロとは別問題

471:名無しさん@1周年
18/12/30 00:17:52.30 kbm41qgq0.net
>>466
つーことは人が買いに来た時に売り場の印刷機で印刷してるの?
でもジャンボ10枚ずつ買うと封してあるし、売り場にはそういうの山積みしてるよね

472:名無しさん@1周年
18/12/30 00:20:24.18 R6Lpts+y0.net
>>471
間違ってたらすまん
ひょっとしたらジャンボとかじゃない奴と勘違いしてるかも知らんわ

473:名無しさん@1周年
18/12/30 00:20:49.99 KQisoCud0.net
その低い確率をズバっと引き当てるのがドゥリームってやつなのさ

474:名無しさん@1周年
18/12/30 00:22:48.92 KQisoCud0.net
俺がもし10億当たったら小さくガッツポーズして町内一周してくるよ

475:名無しさん@1周年
18/12/30 00:23:01.99 R6Lpts+y0.net
>>473
まぁ、確かにそういう意味ならな
的屋のクジも子供ながらにワクワクして小遣い使ったしな
そういう楽しみ方なら健全やと思うで

476:名無しさん@1周年
18/12/30 00:23:02.71 ewvnRNVo0.net
職場の仲間グループ買いで2億当てたやつ知ってるけどな。
あと、友達の取引先のやつがロトで2億5千万当てた話。
近所の某店のおっさんが1千万。母親の知り合いも1千万。
いつこっちに順番回って来るんだろう。

477:名無しさん@1周年
18/12/30 00:23:05.83 q9BQkQMU0.net
>>470
あぁただの陰謀論にかぶれた子供か

478:名無しさん@1周年
18/12/30 00:26:39.13 xGLztYtF0.net
毎週30年近く買い続けても最高で1万円当たったのが2回だけという知人がいた。
高額当選金をゲットした人がニュースになるアメリカと違って、日本は高額当選
者が話題にならないから実際に当選者がいるのか不明だし、「高額当選は確率的
にほぼ不可能」という検証結果が発表されたので現実的な人ほど買わないよ。

479:名無しさん@1周年
18/12/30 00:27:44.04 QXhv0P5G0.net
>>465
でもさ、自分が当ったら晒すって人はこのスレに居るのか?

480:名無しさん@1周年
18/12/30 00:28:55.23 rngWaKGu0.net
>>479
晒さないね
殺されるかも知れないのに

481:名無しさん@1周年
18/12/30 00:29:40.07 /O7Yb4aa0.net
競馬なら1/18の確率でプラスになるからな
高額当選では休んで銀行行かないといけないし

482:名無しさん@1周年
18/12/30 00:29:54.74 +eoh6yzx0.net
日本ユニセフが募金から人件費や役員の賞与をピンハネしてるような構造があるだな 知らなかった

483:名無しさん@1周年
18/12/30 00:30:37.26 Gjs5yC0H0.net
宝くじやるなら株やったほうがいい

484:名無しさん@1周年
18/12/30 00:30:46.66 uMigjpjf0.net
絶対に当たらないクジを10枚買って3000円出すなら、それで何か美味いものでも
食った方が100倍マシだと皆が悟った結果だろうね。
宝くじとは夢を買うものだとは言うが、今の人達は夢なんか無い人も増えたのだろうし。

485:名無しさん@1周年
18/12/30 00:30:58.52 GOz2nfcY0.net
なんせ宝くじに当たるより、交通事故に合う確率のほうが高いんだからな
そりゃ無理だ

486:名無しさん@1周年
18/12/30 00:31:26.52 rfk/BStk0.net
>>477
陰謀論と馬鹿にするのは構わんけど、、、
市井の噂を馬鹿にしたら怖いで?w
大衆心理=消費者心理や、噂が噂で済むなら潰れた銀行も口避け女も人面犬もおらんかったよ。
現に売上下がっとるやんけw

487:名無しさん@1周年
18/12/30 00:33:01.36 O4MF+zaA0.net
カジノが出来て5年後にはこうなる。
5年ももたないか。

488:名無しさん@1周年
18/12/30 00:33:25.31 rngWaKGu0.net
同級生に親が明らかに儲かってない喫茶店経営してて
そいつは奨学金も借りず芸能系の専門行って弟も私立医学部だったけど
今になって考えたら宝クジでも当てたのかもな。

489:名無しさん@1周年
18/12/30 00:34:08.82 uMigjpjf0.net
>>483
不幸せになりたくなかったら株(相場)はやらない方がいい。

490:名無しさん@1周年
18/12/30 00:34:10.21 yqX5XY0i0.net
天下りの餌代が減ってるって事か
よかったよかった

491:名無しさん@1周年
18/12/30 00:34:25.33 Q+VOa+fk0.net
博打とかマルチを見習って最初の数回は大儲けさせてみれば回復するかもよw

492:名無しさん@1周年
18/12/30 00:36:16.00 rfk/BStk0.net
>>479
まぁ、御用マスゴミの話を信じれば、、、人生変わるの恐れて辞退や寄付を行う方々も多いそうだw
する側の匿名性はともかく、される側の収支報告はどうなってんやろね?
そもそも当たって受け取らないなら、何の為に買ったんやろね?

493:名無しさん@1周年
18/12/30 00:36:48.93 uMigjpjf0.net
大それた夢など見なくなった人が増えたのが今の世の中だからな
スマホさえやってればある程度幸せを感じられるような人ばかり
億の金とか全く眼中に無いのだろう

494:名無しさん@1周年
18/12/30 00:37:04.88 O4MF+zaA0.net
>>479
俺はつべにでもアップするが。
宝くじの当選者が伏せられてる以上、本当に当たってる者が大勢いるのか疑問で買わない人が多いんだろうな。
年間億万長者が100人以上出てるのに何故みんなダンマリなのか不思議でしょうがない。

495:名無しさん@1周年
18/12/30 00:38:50.36 Rk8d+Wji0.net
>>476
こういうステマが仕事です。by4年前

496:名無しさん@1周年
18/12/30 00:40:08.23 WBBs4Cdt0.net
ウェーイ系やYouTuberかバカが一等当たったと個人情報晒しながらネット上でアピールして事件になるとか一件ぐらいないのが不思議だよな

497:名無しさん@1周年
18/12/30 00:41:11.19 q9BQkQMU0.net
>>486
自ら『市井の噂』とか言ってしまってる上に銀行の破綻と人面犬を同列にかたるとかね。
君もういいわ。

498:名無しさん@1周年
18/12/30 00:42:36.50 rfk/BStk0.net
>>497
頑張れ(((o(*゚∀゚*)o)))

499:名無しさん@1周年
18/12/30 00:44:28.02 U96fNMKnO.net
仮に当たりがあるにせよ、自治体や銀行関係の奴らに当たらせるんだろうなって思う

500:名無しさん@1周年
18/12/30 00:47:12.30 jnuavI4p0.net
フムフム全部でこの番号が売れたのか

今回も売れた番号に当たらない様に操作!!

売り上げ丸儲けだぜ!!  毎回チョロイもんだぜ!

501:名無しさん@1周年
18/12/30 00:48:01.44 WBBs4Cdt0.net
宝くじってカイジの沼だな

502:名無しさん@1周年
18/12/30 00:49:51.44 RszZoYAPO.net
作為が絶対に出来ない抽選機とか考えてくれ

503:名無しさん@1周年
18/12/30 00:50:46.30 OsTxvp1d0.net
当たるわけないから買うわけない

504:名無しさん@1周年
18/12/30 00:50:52.61 0uJjI5SE0.net
当選番号って決められんの?

505:名無しさん@1周年
18/12/30 00:50:53.99 dUf5r73A0.net
>>431
そりゃそーだ。
お見合い番組でも1番人気はムリでも、中間くらいなら確率ありそうだと考える奴が多いと思う
配当そこそこ、確率の良い当たりが無いとね。
競馬でいう1000万馬券の超大穴なんて買う気しないべwww

506:名無しさん@1周年
18/12/30 00:52:42.75 rfk/BStk0.net
>>501
当たりの額といい良い例えやね
でも、たかだか10億ぽっちで命狙われるとか、黙ってた方が賢明(まぁ、これに関しては否定はせんけど)とか、割と信じてる奴って多いんやな
そんな端金でいちいち身の危険感じてたら、孫とか前沢とか生きた心地せんやろな

507:名無しさん@1周年
18/12/30 00:56:10.95 xmxxay900.net
ロト系は抽せん前に買われた組み合わせを随時公表すべき

508:名無しさん@1周年
18/12/30 00:59:23.30 rfk/BStk0.net
>>505
今年の有馬記念を3連単で40000一点買いで1000万届くけどな
ちなみに単純確率で16頭ボックスで1/3360で当たる計算

509:名無しさん@1周年
18/12/30 00:59:26.64 xkhcteiE0.net
当選者配分が低すぎなんや

510:名無しさん@1周年
18/12/30 01:02:02.48 91h+Oy2M0.net
還元率からして詐欺だもんな しかも、こっちが工夫のしようもないってなじゃこーなるわな

511:名無しさん@1周年
18/12/30 01:03:29.05 kbm41qgq0.net
>>472
サッカー系やロトやナンバーズはその場で印刷してるね
宝くじがらみで捕まったってのはわからんけど、訴訟沙汰になったのはあるんだね
買ったら必ず自分で当選確認せんと(´・ω・`)
消えた!5000万円ジャンボ宝くじの怪
URLリンク(www.hanae.ne.jp)
当選したのに、もらえなかった5000万円の宝クジ賞金
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

512:名無しさん@1周年
18/12/30 01:06:43.41 rfk/BStk0.net
>>511
そうそう、その話や
確か当たったのをハズレ扱いにした奴やっけ
わざわざ貼ってくれてありがとうな

513:名無しさん@1周年
18/12/30 01:08:32.34 7oyO2cUu0.net
宝くじは統計云々考慮すると、1枚買いが最適解
末等でも±0でほっこりするだろ。

514:名無しさん@1周年
18/12/30 01:10:24.93 7pQfpl6I0.net
宝くじはギャンブルだとちゃんと言え、そこのところを誤魔化すな

515:名無しさん@1周年
18/12/30 01:13:53.68 xV+NTBcI0.net
パチンコや宝くじ買ってる奴は本当に頭が悪い

516:名無しさん@1周年
18/12/30 01:14:33.19 bjgTdkic0.net
せめて売れた分から抽選せえと思う
あるいは売れ残りが当選ならキャリーオーバーか返金やな

517:名無しさん@1周年
18/12/30 01:16:03.88 +uOeph200.net
買っても当たるわけないから無駄
インチキウソツキアベと一緒

518:名無しさん@1周年
18/12/30 01:22:02.88 MoZTsqRV0.net
最低でも競馬と同じ75%~80%還元にしないと

519:名無しさん@1周年
18/12/30 01:28:21.12 ii755THa0.net
最低でも売れたくじの中から当たりを出す方式に変えろよ

520:名無しさん@1周年
18/12/30 01:30:56.99 FTuR3IRP0.net
東京ドームいっぱいにして1枚あればいいんだっけ?
そんなの買うわけねえだろw

521:名無しさん@1周年
18/12/30 01:50:49.89 niOkYrQj0.net
>>501
まさしく

522:名無しさん@1周年
18/12/30 01:59:55.18 HhnD1DQx0.net
>>447
「>一般的な、まともな人間」にしか当たらないのなら良いんだけどね。
ジャンボ系だけでも1年で1等だけでも100人以上(ユニット総計)当選者出てる。10年で千人以上だ。
一人とてSNSに上げないのは不自然でしょうね。

523:名無しさん@1周年
18/12/30 02:00:10.95 eYM27DFz0.net
協会が朝鮮人の伏魔殿になってるんだろ
当たる当たる詐欺で大量逮捕しない限り日本の宝くじは面白くならない

524:名無しさん@1周年
18/12/30 02:02:55.31 HhnD1DQx0.net
>>476
だから証拠の写真くださいね。言うだけならいくらでも言えるからね。
俺の両親も爺さん婆さんも3億当たった。

525:名無しさん@1周年
18/12/30 02:04:02.45 K9O/D9yG0.net
>>10
そう言えば全然見ないな

526:名無しさん@1周年
18/12/30 02:13:13.39 uVsYTnqs0.net
スクラッチが10枚に1枚末等が入ってるインチキに気づいてから、買わなくなった

527:名無しさん@1周年
18/12/30 02:15:29.85 gKZDgJNW0.net
>>511
これって売り場のおばちゃんが当たり券をネコババしたんじゃないの?
レシートだけでは換金出来ないってかわいそ過ぎるわ

528:名無しさん@1周年
18/12/30 02:15:55.28 JPHGetS10.net
この売場(の売れ残り)から1等が出まつた(^ν^)

529:名無しさん@1周年
18/12/30 02:28:03.01 rIm7MvO/0.net
自分で自分の券の当たりかどうかも知らない奴はもらえ無くて当然だわな

530:名無しさん@1周年
18/12/30 02:29:12.44 kQLsjC8v0.net
インチキ草過ぎてよっぽどの池沼か情弱しか買わんだろこんなもん。上級国民が山分けしてるだけ

531:名無しさん@1周年
18/12/30 02:45:04.11 kg/9Hr8L0.net
>>513
そう、夢は300円で充分買える

532:名無しさん@1周年
18/12/30 03:00:10.74 vlic/oSM0.net
>>489
と、株をやって損した知能が低い489が申しておりますw
強欲は損する(リスクを考える知能がない)
ネラー(漏れ達)=強欲じゃないので少しでも利益を得る
不幸せではなく幸せだけどなにかw

533:名無しさん@1周年
18/12/30 03:05:28.43 JOk9oscqO.net
高額当選を一部地域に固めたり
売れ残り番号を当選にして引き替えに来てないと言い張ったり
あー、やっぱり操作してんだなって思うわ

534:名無しさん@1周年
18/12/30 03:05:40.05 ykMdzWB90.net
任意の数字を狙い打ち可能だもん
URLリンク(youtu.be)

535:名無しさん@1周年
18/12/30 03:22:38.30 Ruyau3uR0.net
みずほ銀のイメージ最悪だしなぁ

536:名無しさん@1周年
18/12/30 03:23:06.05 Bt7AOCZ00.net
ネット時代で不正操作が明るみになっだけ
買う奴は、情報弱者のカモのみ

537:名無しさん@1周年
18/12/30 03:24:24.17 STUutXja0.net
実は1等なんて存在しない事実

538:名無しさん@1周年
18/12/30 03:26:25.09 64RCRPKQ0.net
当たらないのバレてるからなぁ

539:名無しさん@1周年
18/12/30 03:26:56.76 yNCpu/Ri0.net
実は当選者はいない。

540:名無しさん@1周年
18/12/30 03:28:58.49 jOEt8y2bO.net
これからも買うことはないな

541:名無しさん@1周年
18/12/30 03:34:20.92 WWGwFjxH0.net
不正しない理由がないよね?

542:名無しさん@1周年
18/12/30 03:36:34.69 uVsYTnqs0.net
回転する的の特定の場所に打つ方法は戦前からある

543:名無しさん@1周年
18/12/30 03:43:49.32 KzSNQuB1O.net
当たったヤツ
近所におらんど

544:名無しさん@1周年
18/12/30 03:58:47.29 T0cpduHv0.net
イカサマしてるんだろ?
印象はソシャゲくらいかそれ以上に悪いよ?

545:名無しさん@1周年
18/12/30 04:05:43.97 cgERgevN0.net
権力側が文句を言わせずにやる詐欺行為だよな
何の証拠も見せませんが公正です!って
まさに安倍政権

546:名無しさん@1周年
18/12/30 04:12:11.08 bzEfY0l60.net
キチガイカルトの連中は買わされてるからなーーー
おばかな宗教は罪深いもんでえええええ
ごみすぎてわろたあああああああ

547:名無しさん@1周年
18/12/30 04:13:46.10 r4pH+wZF0.net
ヤマザキのパン祭りですら当たったことないのに

548:名無しさん@1周年
18/12/30 04:29:13.81 a7OAOOS00.net
そりゃ
高額当選はないよ
1万円だけ

549:名無しさん@1周年
18/12/30 04:34:27.89 a7OAOOS00.net
売れ残りに
当選番号が
あるんだよな
だからインターネット時代に
全然報告がないんだよ

550:名無しさん@1周年
18/12/30 04:34:35.75 d8An98tz0.net
当たる確率が極めて低いものを買う方が頭が悪い
今の若い奴のが圧倒的に頭がいい証拠だわな
俺は若くはないが、それくらい分かる
ガキの頃から宝くじなんか買ってる親が滑稽に見えた
知能が低すぎる
パチンコやギャンブルやってる馬鹿と同じ
業者が儲けるためにやってると何故わからん?
昭和生まれだが、小学生の頃な気づいたけどなぁ

551:名無しさん@1周年
18/12/30 04:41:55.86 LgDwonOY0.net
食うのに困る時
詐欺札買えんよな
だいたい買うのは頭弱い年寄り

552:名無しさん@1周年
18/12/30 04:43:26.87 acx0HO/TO.net
うちの県では主婦が1億5千万当てて家族を捨てて離婚。
再婚相手の会社社長が資金繰りに困りこの女に借金したが建て直し出来ず結局潰してしまう。
怒った女が返済を迫ったが煩わしくなった旦那が殺して自宅庭に埋めてしまう。旦那は経営手腕のない愛人も囲ってたクズだが女も「貧乏な負け犬人生は嫌だ」と日頃から公言して家族を棄てたクズ。金があってもそいつの生き方が駄目だと幸せにならないいい例。

553:名無しさん@1周年
18/12/30 04:45:08.43 XWxu1WCZ0.net
還元率が低いのに一等が高額になりすぎて当選者数少なくて夢見れない。
ていうか本当に当選者いるのか怪しい

554:名無しさん@1周年
18/12/30 04:46:45.37 DOCqy66R0.net
あの下らないテレビCM観ると、買う気が無くなる。
馬鹿みたいなCM、止めたら?

555:名無しさん@1周年
18/12/30 04:47:56.63 LQ70szBO0.net
そもそも金銭的なゆとりがあった大昔と違って
毎週一回、数千円もつぎ込むゆとりなんてあるわけないもの。
どんなに情弱な奴でも確実に外れると分かり切ってるんだから。
パチンコも同じこと、勝てないと気付くのが遅すぎる。

556:名無しさん@1周年
18/12/30 04:50:27.86 acx0HO/TO.net
>>28
所ってそんなにもらってんのか?

557:名無しさん@1周年
18/12/30 05:36:48.76 ukr+ITAq0.net
アベノミクスで長期的な好景気のはずなのにおかしいね?
宝くじなんて好景気ほど売れるはずのなにね
なんでだろうね、アベノミクスで超好景気のはずなのにね
不思議だね~

558:名無しさん@1周年
18/12/30 05:49:03.77 qTgINJwG0.net
アベノミクスでバブル超えの好景気なのに
特に若者はウハウハで安倍支持してんでしょ?

559:名無しさん@1周年
18/12/30 05:52:38.21 qTgINJwG0.net
最低でも余ったくじの中から当たりくじだけ抜いてそう

560:名無しさん@1周年
18/12/30 05:56:06.09 yYmRZdrs0.net
銀行が
当たっても言わないほうがいいですよと言いマスコミが拡散

でも年間100人の億当せん者が居てだれも言わない
変だよねw
俺なら新しく作ったアカウントでSNSで言うわ自慢する。

561:名無しさん@1周年
18/12/30 05:58:10.91 yYmRZdrs0.net
>>559
違う
余ったくじに当たりを振り分けるのよ。
半分は事前に関係者、残りはハズレくじ
当選は上で紹介されてるが自由自在に操れる。
毎年半分は引き換えに来ないんだよw

562:名無しさん@1周年
18/12/30 06:28:22.98 ctakXxOX0.net
>>377
馬から禁止薬物がでてきたこともあるそうだ
関係者以外の人が盛った線が濃厚らしいがはてさて

563:名無しさん@1周年
18/12/30 06:29:41.33 1hgN7iTc0.net
みずほ銀行って良くパンクしてるよね
良く使ってる人いると思うわ

564:名無しさん@1周年
18/12/30 06:50:39.61 7KG9vKyj0.net
総務省から天下った役人は毎年二千万円当たるも同然だな。
貧乏人が嬉々としながら財布を開いてくれるから。

565:名無しさん@1周年
18/12/30 07:35:49.20 Gbn98evR0.net
若年層に人気のユーチューバー()が100万分買って24万分の当たりだった
そりゃ若者が離れて当たり前だわな

566:名無しさん@1周年
18/12/30 07:41:22.23 o6h5PcpR0.net
>青森県財政課は「若い人たちが関心を持ち、買うきっかけになってほしい」と期待する。
こんなこと本気で思ってるわけ?w
流石公務員は屑しかいないなぁw

567:名無しさん@1周年
18/12/30 07:45:51.56 nACME0fC0.net
そういう国営ギャンブルに貢ぐお金がないからな
そもそも、公表された賞金配分率でさえ
確率論的には 1000円かけて 500円しか戻ってこないのに
いまの改ざん政権だと、裏操作でもっと惨い確率になっているだろうな
下手すりゃ、一等賞の当選者はでっち上げだったり、特権階級関係者だったり

568:名無しさん@1周年
18/12/30 07:50:00.99 gVS4RR3GO.net
去年より販売最終日から抽選発表までの期間が伸びてて笑えた
売れ残りクジから高額当たりを選ぶ為の日数だからな
1万とか10万とかレベルは当たる人は万人千人居ると思うが
それで買わせまくる手口だからな
10万当てた人が1億以上の夢追い求めて
20年間で100万分買ってたけど
その間は1万が2回当たっただけ
他は3000円が何枚かとあとは300円だからトータル大損

569:名無しさん@1周年
18/12/30 07:50:15.62 Zp38e6E8O.net
>>565
それ

570:名無しさん@1周年
18/12/30 07:54:50.38 ZspAWeTS0.net
>>10
結局見バレするとマズイ身内でまわしてるか
テキヤのウソくじに近い外し方してるんだろうな

571:名無しさん@1周年
18/12/30 07:56:02.75 MLP78USu0.net
ずーっと言い続けてるぞ
宝くじは算数が出来ないアホしか買わないと

572:名無しさん@1周年
18/12/30 07:57:34.53 g6GNoW510.net
TVCMを流すって購入者に対する背信行為だろ

573:名無しさん@1周年
18/12/30 08:04:21.79 C8L0NR0U0.net
じゃぺぇ~んの宝くじは当たっても身元を明かさないと聞くが
そんなうまい話しがあるか。絶対に裏がある

574:名無しさん@1周年
18/12/30 08:04:49.20 WBBs4Cdt0.net
昔は当たったらいいなぁって気分で宝くじ買うだけのお金は出せたんだけど、今は金をそういう遊びに回すより貯蓄なのよ
老後のためよ

575:名無しさん@1周年
18/12/30 08:04:49.40 o6h5PcpR0.net
>>567
国営ギャンブル→×
国営詐欺→○
そもそも愚民が買ったくじに1等の当選番号が存在しないのだから
ギャンブル性すら無い

576:名無しさん@1周年
18/12/30 08:08:06.12 Zp38e6E8O.net
国営の空くじ

577:名無しさん@1周年
18/12/30 08:11:59.21 5Not0DRw0.net
日本の宝くじはインチキ臭くてなあ

578:名無しさん@1周年
18/12/30 08:20:33.86 XoqTH9Pg0.net
こんな物に金をつぎ込むなら
その金を貯めて
株やFXやるほうがマシ
宝クジは高額は当たらない
もうこれが常識化してるしな
当たる奴は神がかり的な運命的な何かだと思うw

579:名無しさん@1周年
18/12/30 08:20:56.25 97RwLuH/0.net
当たりが入ってないの気付くのにこんなに年数がかかったのか

580:名無しさん@1周年
18/12/30 08:22:46.64 6EBmMQGU0.net
見返り一切なしの献金みたいなもの
だと、バカ国民も気づいたのだろう。

581:名無しさん@1周年
18/12/30 08:31:40.05 R3CIhcPT0.net
パチンコとか、下らない詐欺で射幸心を煽られなくなった。
国民が賢くなったのだから結構な事ではないか。
宝くじなどという国営詐欺は中止すべき。

582:名無しさん@1周年
18/12/30 08:37:46.10 h8J4rDR40.net
宝くじシミュレーターはいいよね。
やったらアホらしくて買う気無くなるから。
まあ、元々貧乏だから宝くじ買うような無駄金なんか無いけどね。

583:名無しさん@1周年
18/12/30 08:41:22.32 AqnsbK2g0.net
夢を持てない詐欺富くじだからだろ
1等以外でも高額当選者を知らないというw

584:名無しさん@1周年
18/12/30 08:42:02.02 /IBndnL10.net
ごみずほ独占やめろ

585:名無しさん@1周年
18/12/30 08:43:14.85 HmcNk4Q/0.net
宝くじ買ったことない
当たらないのに買うなんて金をドブに捨てるようなもんだろ

586:名無しさん@1周年
18/12/30 08:43:45.87 Ssl6+pue0.net
一等2億円とかあれは実在しませんからね
あんなもん銀行でどうにでも操作可能

587:名無しさん@1周年
18/12/30 08:44:51.17 PIAcDTR10.net
ロト系のインチキ臭プンプンで糞ダサいデザインの抽選機なんとかしろ

588:名無しさん@1周年
18/12/30 08:45:51.49 Q13IiSqS0.net
ロトの抽選機ってどんなのだっけ

589:名無しさん@1周年
18/12/30 08:46:23.52 Vss/26EJ0.net
税金がきつすぎ
いくら金増えても各所で税金まみれでいくらあっても意味がない
現実的ではない
数億円当たっても優雅な暮らしは程遠いのが現実
水準を一度あげればもう下げる事が出来ないのもみんな知ってるだろう
まあ当たんないから考えるのも意味ないわな

590:名無しさん@1周年
18/12/30 08:52:58.69 qFampTyl0.net
宝くじシミュレーターなかなかだな
まあこんなもんだろうって思ってることが目の前で数値化されるとドンビキですわ

591:名無しさん@1周年
18/12/30 08:53:06.07 Ssl6+pue0.net
ジャンボとかも誰も買ってない数字を抽出してるからな
もしガチマジだったら一等10億円当たった人はTVに絶対に出てきたがる
毎年当たってる人いるんだしなw
出てはいけない法律でもあるのか日本はw

592:名無しさん@1周年
18/12/30 08:54:09.20 qFampTyl0.net
払い戻し率30%ぐらいに設定されてるんだな
これは酷い

593:名無しさん@1周年
18/12/30 08:59:47.39 d+pSuBDw0.net
10億円当たっても、使う時に、税金を1億円取られるようになるんだね

594:名無しさん@1周年
18/12/30 09:02:28.45 Vss/26EJ0.net
>>593
そうそう
しかも車や家を買うとずっと毎年税金がかかり続ける
でも大きなお金当たったら車か家くらいしかないよなって思う
投資にしても不動産にしても全てが税金まみれ

595:名無しさん@1周年
18/12/30 09:03:49.94 qFampTyl0.net
5000万購入して3等100万2枚も当たってる
なかなかの幸運である

596:名無しさん@1周年
18/12/30 09:04:14.13 HN8Ru/xd0.net
1回でも味をしめると再現ないのな
無駄使いすんな

597:名無しさん@1周年
18/12/30 09:06:05.69 eBrsb8vQ0.net
そもそも宝くじなんて生活費削ってまで買うものでもないのに
収入が低い若者がおいそれと買えるものでもないだろう
若者の〇〇離れ、ではなく金の若者離れが全てにおいて当てはまるんだよ

598:名無しさん@1周年
18/12/30 09:08:59.29 YcgPISFB0.net
宝くじは、馬鹿しか買わない。
つまり、馬鹿がはらう税金。

599:名無しさん@1周年
18/12/30 09:11:25.83 d+pSuBDw0.net
>>594
俺は10億あたっても貯金するな
安心して人生を送れそうだし子供も安泰だ
ただ相続税逃れのために財産は隠しておかないといけない

600:名無しさん@1周年
18/12/30 09:11:27.70 pqi2UcW/0.net
だってどうせ当たらないし
その分でお金でキャベツ何個買えると思ってんだ
貧乏なんだよ みんな

601:名無しさん@1周年
18/12/30 09:11:34.51 eQbkkZTT0.net
URLリンク(rocketnews24.com)
100万円をロト6に使った結果の内訳は……

602:名無しさん@1周年
18/12/30 09:12:17.73 Vss/26EJ0.net
まあお金の使い方を知らない人が100億円持っても年収400万円の人と全く同じだもんな
意味がないんだな
あれもこれも買える!って思うけどそれを買って2ヶ月もすればその買った物なんかもうどーでもよくなってるんだよな
人間ってそういう所あるよな

603:名無しさん@1周年
18/12/30 09:12:23.77 d+pSuBDw0.net
消費の意識が「楽しみ」から「コスト」に変わった気がする

604:名無しさん@1周年
18/12/30 09:13:43.59 d+pSuBDw0.net
>>602
貯金、って、「安心」が買える
一番いいカネの使い道かもしれない
そんじょそこらの宗教よりはるかに良質の「安心」が手に入れられる

605:名無しさん@1周年
18/12/30 09:14:12.83 0Qyhbnpq0.net
年末に1枚だけ買う
300円程度で1か月ぐらい妄想してワクワクした気分を味わえるから
まったく買わない奴より幸せ

606:名無しさん@1周年
18/12/30 09:14:34.60 JNrFUGGe0.net
詐欺だからさ

607:名無しさん@1周年
18/12/30 09:15:06.05 Vss/26EJ0.net
まあ宝くじ買っちゃったけどな
楽しみで仕方ない

608:名無しさん@1周年
18/12/30 09:16:11.01 d+pSuBDw0.net
若い子見てると、ヤンキービッチ以外はカネに対する欲望があまりなくなった気がする
逆に自分の好きなことはとことん追及するのでカネを惜しまない

609:名無しさん@1周年
18/12/30 09:16:26.75 tY4eYyjy0.net
こんだけ情報のあふれるネットでなぜか宝くじの当選者はほとんど居ないてのが答えだ

610:名無しさん@1周年
18/12/30 09:16:46.29 d+pSuBDw0.net
>>605
悪い宗教や悪徳商法にだまされるタイプだな

611:名無しさん@1周年
18/12/30 09:17:16.73 Vss/26EJ0.net
>>604
確かに貯金は安心だよね
でもお金って使わないと一円の価値もないって皮肉だね
持ってるだけじゃキャベツのように食べれないんだ
まあキャベツは別に食いたくはないが

612:名無しさん@1周年
18/12/30 09:17:43.29 UIXUUFK50.net
猿のようにスマホゲーのガチャを回すヤツでも、宝くじの当選確率には逃げ出すだろうな。
むしろ、ガチャのおかげで当たらんものは当たらんと心得るようになったのかもw

613:名無しさん@1周年
18/12/30 09:18:41.57 3XR7rULO0.net
機械抽選は絶対にやめないよねww

614:名無しさん@1周年
18/12/30 09:20:05.85 Vss/26EJ0.net
俺が抽選して決められる立場ならどんな不正をしてでも自分が儲かるように全力を尽くします。
何が何でも人生かけて尽くします。

615:名無しさん@1周年
18/12/30 09:23:01.17 48zmz3bZ0.net
>>602
豪邸買って車買って最新のPC買ってブランド服買って、、、あれ、それ以上思いつかないや

616:名無しさん@1周年
18/12/30 09:25:56.67 0Qyhbnpq0.net
>>610
騙されやすいやつはもっと買うと思うぞ
外れても自治体に300円寄付するようなものだから、気分が良いし
300円のコストに比べ得られる利得、1枚買いは極めて合理的だと思ってる

617:名無しさん@1周年
18/12/30 09:26:07.80 deSMZNXB0.net
>>609
ホントそれ
昨年今年とBIGを買っていたんだが、1等6億はまいしゅう1~2人出ているのだが
あたったと名乗り出る人はテレビ雑誌はおろかSNS上でも見たことない

618:名無しさん@恐縮です
18/12/30 09:27:38.78 54SsDo3X0.net
目からうろこだった
宝くじ購入=おバカさん税の支払いなのか

619:名無しさん@1周年
18/12/30 09:29:57.59 p0NPI7gL0.net
年齢別の統計なんかどうやって取ってるんたろう
購入に身分証が必要なわけでもないのに

620:名無しさん@1周年
18/12/30 09:31:23.10 Vss/26EJ0.net
宝くじは税金かかりません!(嘘です)
お金は使わないと意味がないのだから使う時に税金がかかるならそれは「宝くじは税金かかりません」と言うのは明らかにおかしい
お金はちょっと足りないくらいが丁度いいんだね

621:名無しさん@1周年
18/12/30 09:31:56.08 wqsgNY020.net
>>617
自分があったたときネットで名乗り出ると思う?
それが答えだろ
ちなみに破滅したあとなら地上波で名乗り出てる奴結構いるぞ

622:名無しさん@1周年
18/12/30 09:34:34.60 deSMZNXB0.net
>>621
自分は実名では名乗り出ないが、100名当選したら匿名で数人でも
大喜びで興奮してあぷしたりすると思う。
匿名ですら見たことない

623:名無しさん@1周年
18/12/30 09:35:17.41 3gsoLYTq0.net
こんなオンボロ機械でも任意に狙った物を簡単に弾けるんだぜ、とろとろゆっくり回っているLOTOのボールなんて余裕で狙えるわ
URLリンク(youtu.be)

624:名無しさん@1周年
18/12/30 09:36:21.97 d+pSuBDw0.net
>>611
貯金っていっても
カネをため込むことが目的になってるんじゃないよ
カネを使ってもまだカネがある安心を買うこと、それが貯金
しかもその安心をいくら買ってもカネが減ることはないどころか増えていく
モノを買ったらカネが減るし満足も続かない

625:名無しさん@1周年
18/12/30 09:37:33.38 Vss/26EJ0.net
>>624
まさに夢のような事に人生だ

626:名無しさん@1周年
18/12/30 09:37:36.49 d+pSuBDw0.net
>>615
豪邸はメンテ大変だぞw
大きな家に住んでても結局は二間しか使ってない、とかいう人はよくいる

627:名無しさん@1周年
18/12/30 09:40:44.51 Y5cNwO6YO.net
胴元に信用がないのが1番の原因でしょ
宝くじやるくらいなら株とかFXで丁半博打のが魅力あるからね

628:名無しさん@1周年
18/12/30 09:43:46.56 d+pSuBDw0.net
昔の貯金は「モノを買うため」だったから
貯金はたいて何買った、とか言うものだったけど
今の貯金は「安心を買うため」だから
貯金をなくしてモノを買う、なんてことは考えられない
将来不安がすごいからね、今の若い人は

629:名無しさん@1周年
18/12/30 09:45:15.73 TATPiJpx0.net
>>622
特定されたらこわいから匿名でも名乗り出ない

630:名無しさん@1周年
18/12/30 09:48:12.83 oCNv3N9j0.net
>>31
ロト6なんか当たり番号が確定してから
胴元みずほ銀行が当たりを買い足してる
よね

631:名無しさん@1周年
18/12/30 09:48:45.12 qoky9aNt0.net
宝くじだのふるさと納税だのてめえらで努力もしないで税金を欲しがる乞食自治体が多過ぎ

632:名無しさん@1周年
18/12/30 09:50:21.94 ILh9El+z0.net
親も去年あたりから買わなくなった
宝くじ買った分貯金した方がよくねって気付いたらしい

633:名無しさん@1周年
18/12/30 09:51:12.27 FonIWhrP0.net
家の近所の売り場が21日で無くなりやがった
結構売れてたし俺も買ってたのに何で潰したんだよ
もう買わねえぞ

634:名無しさん@1周年
18/12/30 09:51:19.02 deSMZNXB0.net
>>629
株や仮想通貨は実名でも匿名でも名乗っている人がいるのに
ただ宝くじの場合は身近な知り合いに知られたくないというのはあるだろうけどね

635:名無しさん@1周年
18/12/30 09:51:52.46 d+pSuBDw0.net
>>632
当たるかも、という幻想がなくなったんだろう
その幻想がなければ10枚買って2700円どぶに捨てるより
お菓子でも買った方がいいわな

636:名無しさん@1周年
18/12/30 09:52:20.41 FonIWhrP0.net
>>605
それは賢い買い方だな

637:名無しさん@1周年
18/12/30 09:53:40.15 9d6jmtTT0.net
>>613
機械ってあるところがミソw
宝くじ協会とは無関係の素人とかに数字決めさせない時点でなぁw

638:名無しさん@1周年
18/12/30 09:54:22.24 d+pSuBDw0.net
>>636
だったら10人30円ずつ出すのがもっと賢い買い方
100人知り合いがいるのなら3円ずつ出せばいい

639:名無しさん@1周年
18/12/30 10:01:32.43 1Ku96uqt0.net
還元率実質4割程度だろ? 詐欺商品としかいいようがない
公務員どものポッポに入るだけ 自分達が潤うものは一切規制しやがらない屑公務員どもが

640:名無しさん@1周年
18/12/30 10:02:43.27 NYQo0Grd0.net
還元率が低過ぎて当選が少な過ぎる
社会貢献だの地方財源に充てるなら売り上げから天引きでなく当選金からが筋だろ
あとは高額当選者の寄付と胴元の収益から差っ引いて賄えや

641:名無しさん@1周年
18/12/30 10:02:48.64 6HBkN5Z20.net
一般層は絶対に当たらない高額は一般が買える売り場にはないと
大衆にバレてしまい夢を買う大義を失ったことが一番の原因
0%に夢見るアホはいない

642:名無しさん@1周年
18/12/30 10:03:57.22 d+pSuBDw0.net
>>639
昔から「貧乏税」って言われてるよ
カネに困ったひとからさらに税金を巻き上げる方法だ
>>641
宝くじの公正性を検証した大本営発表ってあるのかな?

643:名無しさん@1周年
18/12/30 10:04:47.53 pBy2gKpR0.net
当たり券は売れ残りの中にw

644:名無しさん@1周年
18/12/30 10:05:14.26 lBZjAeVT0.net
売れ残りからは当たりが出ない仕様になってるのか?
イヤほど券発行しておいて半分しか売れずなら、元から低い確率がもう半分になっちゃう。
当たり番号が販売済みだったか売れ残りにあったかは公表するのか?

645:名無しさん@1周年
18/12/30 10:06:53.13 pBHiX9c+0.net
>>630
博徒が絡んでる
宝くじの歴史調べるとかいてる

646:名無しさん@1周年
18/12/30 10:07:50.34 0Qyhbnpq0.net
>>638
それは全然賢くない
周りからなんてケチ臭いやつだと思われて信用なくすから

647:名無しさん@1周年
18/12/30 10:08:30.85 Dbg56BbX0.net
インチキ税金くじ、だろ
誰が買うかw

648:名無しさん@1周年
18/12/30 10:09:01.27 6HBkN5Z20.net
「払い戻ししてない高額当選者」
毎年いることになっているこの高額未換金者
これは使い勝手のいい表現です
勿論意味は分かるよね?w

649:名無しさん@1周年
18/12/30 10:09:46.08 9d6jmtTT0.net
所詮インチキで成り立ってる国ってこった
改ざんばっかで技術も資源もないし何一ついいものないよねw

650:名無しさん@1周年
18/12/30 10:09:48.53 d+pSuBDw0.net
>>646
じゃあ1枚買うのもケチくさいって言われるよw

651:名無しさん@1周年
18/12/30 10:09:50.22 1Ku96uqt0.net
>>290
脱税しないなら、競馬で大金あてても雑所得扱いで4割もってかれるんだぞ?
75%帰ってきても4割ひかれたら45%しか残らない 競馬もふざけた仕組みだよ

652:名無しさん@1周年
18/12/30 10:10:31.87 J73Dipiu0.net
いいから当選者発表するようにしろ

653:名無しさん@1周年
18/12/30 10:10:54.83 Dbg56BbX0.net
億の高額を止めて1等300万位にして今100倍配当にあれてば・・・
でも駄目だろうなw インチキなのばれたしw

654:名無しさん@1周年
18/12/30 10:11:30.59 d+pSuBDw0.net
みんなで夢を買う、合理的じゃないか
素直に言えよ、
1円パチンコや無料ガチャと同じで参加ハードルを下げる作戦だってw
とりあえず1枚買ったらあとはたくさん買ってくれる、ということだろ?

655:名無しさん@1周年
18/12/30 10:12:02.73 zr6RE4TQ0.net
逆に若者が離れてないのってあるの?
インスタ蝿やLINE?

656:名無しさん@1周年
18/12/30 10:13:00.84 MeYt3cq70.net
一枚10円にしろや天下りカス

657:名無しさん@1周年
18/12/30 10:14:15.88 d+pSuBDw0.net
>>655
食いものによく並ぶのは若者がすごい気がする
インスタとかそうじゃなくて(インスタやってる人は少ない)
ラインは流行ってるとか流行ってないとかじゃなくて
必要不可欠な通信インフラみたいなもん

658:名無しさん@1周年
18/12/30 10:16:03.03 MUFGfz4L0.net
ギャンブルじゃん

659:名無しさん@1周年
18/12/30 10:16:07.93 9d6jmtTT0.net
ほぼ当たらないのもだけど一枚300円とか価格設定がナメてるわな
やらせが判明したし300円も出してこんな紙切れ誰が買うってのよw

660:名無しさん@1周年
18/12/30 10:16:23.76 uMigjpjf0.net
>>655
若者から中年まで、スマホやネットやってれば後は何も要らないっていう世の中になったからな。
物欲が無いから大金が入っても使い道なんか何も無いので宝くじなんて買う意味が無い。
宝くじに3000円出すならそれでうまいものでも食った方がよほど幸せを感じる人達。

661:名無しさん@1周年
18/12/30 10:17:07.20 FtVi5I2D0.net
まだ買ってる馬鹿がいるの?
当たりなんてないのにwww

662:名無しさん@1周年
18/12/30 10:18:01.69 Vss/26EJ0.net
買った

663:名無しさん@1周年
18/12/30 10:18:25.88 Dbg56BbX0.net
>>661
ネットを見れない爺婆はインチキなのを理解できないw

664:名無しさん@1周年
18/12/30 10:18:54.89 Vss/26EJ0.net
抽選はよ

665:名無しさん@1周年
18/12/30 10:18:58.06 zVXh5Gye0.net
アメリカは確かに当たりが出ていることを証明するために当選者を公表してるんだったけか

666:名無しさん@1周年
18/12/30 10:19:23.86 Vss/26EJ0.net
わっくわくドッキドキはよ

667:名無しさん@1周年
18/12/30 10:19:59.58 uMigjpjf0.net
宝くじは夢を買うものだと言われてきたけど、
その一攫千金の夢が無いのが今の人達なのでどうしようもない。
見る夢が無いなら宝くじ商売は成り立たないので。

668:名無しさん@1周年
18/12/30 10:20:37.18 0Qyhbnpq0.net
>>650
たくさん買う人にはケチと思われるかもなw
でも買わない人から見ればこの考えは納得される
一人でやる分には黙ってやれるし 
俺は全く買わない時期を経て1枚だけ買って参加するのがベストだと行き着いた

669:名無しさん@1周年
18/12/30 10:21:00.23 VMr9lf2t0.net
夢付きの寄付金だと思えばいい。
ユニセフとかに寄付するよりよっぽど有意義。

670:名無しさん@1周年
18/12/30 10:21:32.37 9d6jmtTT0.net
>>665
そういう理由があったんだな
それすらやらない日本は(以下略w

671:名無しさん@1周年
18/12/30 10:21:46.28 Dbg56BbX0.net
1枚100円にしたら少しは誤魔化せるのに、財源が減るから絶対にやらないw

672:名無しさん@1周年
18/12/30 10:22:43.16 eNU0DaPu0.net
本当に当選人いるの?

673:名無しさん@1周年
18/12/30 10:23:23.91 BQ4UGYOZ0.net
本当に一般人に高額当選が出てるなら、住所氏名を公表しろ
中の人が全部中抜きしてるだけだろ

674:名無しさん@1周年
18/12/30 10:24:14.15 Il6BgwZI0.net
期待値計算したら買う気がなくなる。300円がリターン100円とかだぞ
競馬でももっと当たる

675:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:02.90 LJZg1wbe0.net
俺は20年前に500万当てた。
その後は高くて1万。バラで10枚づつしか買わんが。

676:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:06.23 uMigjpjf0.net
日本人は疑い深い民族だから宝くじに当たりは無いとか妄想してる奴も出てきてるようだなw
ちゃんと当たってる人はもちろん居る。が、鳥取砂丘に撒いた数十粒の砂金を見つけるくらいの確率だから当たってる人など居ないのと殆ど同じレベルなのではあるがw

677:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:09.43 FQRS6P8Y0.net
毎年550人の億万長者が誕生してるわりには
風のうわさすら聴こえてこない
交通事故死は4000人弱だけど隣近所の市町村までわかるからな

678:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:14.35 anHeIrSL0.net
バクチという目線でみればほとんど能動的になにかするいうことが出来ないからな
つまんないからなそれって

679:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:15.05 UNtn499z0.net
>>494
>>560
こういうことを言ってる奴に限っていざ当選したらネット遮断してプルプル震えてそう

680:名無しさん@1周年
18/12/30 10:25:36.82 d+pSuBDw0.net
>>667
「芝浜」の奥さんみたいに賢い人が増えたということだろう
昔は孫とかゾゾタウンの奴とかは
立志伝の人物として尊敬されたかもしれないが
今はただの政商や成金にしか見えんからなあ

681:名無しさん@1周年
18/12/30 10:26:24.62 ogUKho4a0.net
役人の詐欺事業って何処かでボロが出て笑える
ほんまもんの詐欺師ならかなり上手くやるぞ
お受験脳の考える事はこんな程度なんだな

682:名無しさん@1周年
18/12/30 10:26:36.94 wqsgNY020.net
>>650
金回収する手間とか一切考えてない馬鹿丸出しの案と比較してどうする

683:名無しさん@1周年
18/12/30 10:27:13.59 Dbg56BbX0.net
インチキくじを買うより、自分や家族ために使った方が幸せw

684:名無しさん@1周年
18/12/30 10:27:33.77 mO2PewAk0.net
>>643
売れてない番号が当たりになる様に操作してるってこった

685:名無しさん@1周年
18/12/30 10:27:45.24 /K8/1HdM0.net
文春は宝くじは高額当選は実は無い事を暴いて欲しい

686:名無しさん@1周年
18/12/30 10:28:58.68 k1eE1URj0.net
当選者が誰かわからない
抽選方法が好きな番号を操作できる
これで不正はないと誰が信じる?
不正してくださいと言っているようなもの

687:名無しさん@1周年
18/12/30 10:28:59.95 IpewlLaO0.net
売れるようにするには番号の桁を減らせばいい

688:名無しさん@1周年
18/12/30 10:29:43.22 d+pSuBDw0.net
>>682
そんなんだったら買いにいくのもめんどくさいだろ?
結局買わないで何もしないのが一番いいんだよ

689:名無しさん@1周年
18/12/30 10:30:09.46 NVQhjrdn0.net
時代劇でも、富くじとして販売して当たりの札を箱に細工を行い特定の番号が当たる仕組みになってる不正があるように、昔から役人のやることは変わらない。

690:名無しさん@1周年
18/12/30 10:30:15.95 J13UD8Vj0.net
売れなかった番号が当たりだったら銀行丸儲けなの?

691:名無しさん@1周年
18/12/30 10:30:22.35 4eSjokF80.net
>>1
スマホ世代は貧乏で宝くじ買う余裕ないだろw

692:名無しさん@1周年
18/12/30 10:30:37.11 Vss/26EJ0.net
300円でたこ焼き買えるな
いや買えないか

693:名無しさん@1周年
18/12/30 10:30:54.10 eQbkkZTT0.net
100万円をロト6に使った結果の内訳は
URLリンク(rocketnews24.com)

694:名無しさん@1周年
18/12/30 10:31:15.38 ea3BOjq/0.net
>>10
これな
結局大当たりなんて入ってないんだよ

695:名無しさん@1周年
18/12/30 10:31:22.19 TATPiJpx0.net
内縁の男に殺された事件が前にあった。確か2億当選してた。
当たりは確かに存在する

696:名無しさん@1周年
18/12/30 10:31:31.22 N3im2mNw0.net
宝くじが売り切れるなんて聞いた事が無いし
売れ残れば抽選前に当然破棄される
買う人が少なければ確率が上がるワケじゃなく
当然破棄されたくじの中から当たりが出る場合もある
だから確率が変わるワケでもなく、かならず当たった人が出るワケでもない
何百万分の1は変わらない

697:名無しさん@1周年
18/12/30 10:31:33.49 d+pSuBDw0.net
>>692
スーパーかコンビニで冷凍物買えばいいよ

698:名無しさん@1周年
18/12/30 10:31:46.24 uMigjpjf0.net
まあ、当たらないことだけは100%保証できるので買うべきではない。
もちろん、当たってる人は居るのだけれど。

699:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:02.02 3Qh0a2Eg0.net
競馬、競輪、ボート、オートレースでさえ操作されている
宝くじだけ操作されてないなんて、なぜ言える?

700:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:02.45 wqsgNY020.net
宝くじは一発逆転の夢をたいした労力も金もかけずにみることができるのが最大のウリだと思う
そういう意味で競馬とか株とかとジャンルが全然違う
ここをどれだけ魅せれるかが生き残りのカギだと思うけど
貴重な財源云々は的外れもいいところだろ

701:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:22.36 BQ4UGYOZ0.net
テレビ番組のプレゼント抽選で「当選者は商品の発送をもって代えさせていただきます」
宝くじはこれと同じ詐欺だ
当選者が本当に存在するか、応募者には調べる術がない
胴元だけが得をするシステム

702:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:37.80 Dbg56BbX0.net
インチキくじは議員などの上級国民がマネロンするための物だと思ってる。

703:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:57.07 ogUKho4a0.net
今やHDの高速回転するような円盤も狙った場所を決められるのに
ましてやあんな低速ルーレットで特定の数字決めるとかいとも簡単に出来てしまうし
ま、国家ぐるみのイカサマくじだね

704:名無しさん@1周年
18/12/30 10:32:57.38 Vss/26EJ0.net
ああセブンの冷凍たこ焼きで十分だな

705:名無しさん@1周年
18/12/30 10:34:00.33 Zp38e6E8O.net
>>1
宝くじを買う人間とは絶対に関わらない様にしてる
パチンカス、スロカス、ウマカス、ヤニカス、酒カスと同類だから

706:名無しさん@1周年
18/12/30 10:34:06.96 ea3BOjq/0.net
文化復興や道路工事の貴重な財源だから買えよって
税金払えって言ってるようなもんじゃん
誰が買うかよ

707:名無しさん@1周年
18/12/30 10:34:20.99 J13UD8Vj0.net
売れた番号でランダムに当選番号出せやボケ

708:名無しさん@1周年
18/12/30 10:34:26.26 ySoBpCGO0.net
>>685
おもしろそうね

709:名無しさん@1周年
18/12/30 10:34:27.28 3Qh0a2Eg0.net
>>701
あー、それも結局当選者なんていない
景品は当事者で配布していたって暴露されて一時騒がれたよね
宝くじも同じか

710:名無しさん@1周年
18/12/30 10:35:29.29 mAbH1ADq0.net
今時3000円もあったら違う事イロイロ出来るしね。
娯楽が少なかった昭和の遺物だろ、宝クジなんて。
「宝クジで夢を」なんてキャッチフレーズはもう飽きた。

711:名無しさん@1周年
18/12/30 10:35:45.14 anHeIrSL0.net
>>699
いやーついこないだだけど、奴らの今までのパターン予想してたが
WIN5キャリーオーバーの次に1番人気4、2番人気1レースだったのは吹いたわ
露骨すぎるだろ、せめてほとんどの週みたいに1レースくらい10倍台以上の入れろ思うたわ
馬鹿なのかあいつら?

712:名無しさん@1周年
18/12/30 10:36:27.02 hGsH54Ju0.net
宝って
運営してる連中の利権の事だろw
ノーリスクで毎年稼いでる。
買ってるやつらは奴隷

713:名無しさん@1周年
18/12/30 10:37:24.87 ykMdzWB90.net
>>685
週刊誌は宝くじの広告を載せたりしてるから無理
文春なんて不倫を追っ掛けることしか出来ないしねw

714:名無しさん@1周年
18/12/30 10:37:38.48 zVXh5Gye0.net
>>6
会場に来た小学生に1本ずつ矢を投げさせればいいのに
的にも当てられなかったらハイ次の子ってな具合にすればいい
で番号が決まったら、どこの売り場で何月何日に売りましたとその場で宣言したら少しは信用されるんじゃないか

715:名無しさん@1周年
18/12/30 10:37:40.33 uMigjpjf0.net
ジャンボの1等の当選確率は2000万分の1だっけ?
まあ、日本で皇室の子供に生まれるくらいの確率ってこと。
それでも当たると思えるか?ってこと。
その確率に気付いた人から買わなくなって行った結果が今の状況。

716:名無しさん@1周年
18/12/30 10:39:07.06 Dbg56BbX0.net
インチキくじは胴元が取りすぎ
変わらないと運営すらできなくなる

717:名無しさん@1周年
18/12/30 10:42:23.98 Toot3f/z0.net
紙切れ3,000円買って300円が当たるんだろ
そんなボロい商売の売る側を、オレがやりたいわw

718:名無しさん@1周年
18/12/30 10:42:58.43 yh5GiB080.net
>>701
応募者には調べる術が無い
に同意
防犯上の理由とか人間関係が滅茶苦茶になるとかで当選者が分からないのが当たり前ってなってる以上胴元がいくら声高に当選者が出ました!って言ってもそれで信じてくれる程世の中甘く無いよ

719:名無しさん@1周年
18/12/30 10:43:00.51 BQ4UGYOZ0.net
ロト6のキャリーオーバー、6億だの8億だのと積み上げて、
選挙がはじまる時に急に当選者が現れるよね
何なの、あれ?
金はどこに流れてるの?

720:名無しさん@1周年
18/12/30 10:43:16.41 uMigjpjf0.net
宝くじは貧者の税金と言われてるからな

721:名無しさん@1周年
18/12/30 10:44:30.24 zy50eH4b0.net
そんなことに使うお金はない。
当らないし。
行列して買ってるの年寄りばっかだな。
年金余っててうらやましい。

722:名無しさん@1周年
18/12/30 10:44:57.17 2qLwiN2p0.net
当選者はSNSで出てこないもんなw

723:名無しさん@1周年
18/12/30 10:44:59.17 k1eE1URj0.net
当選確率が低いというのは必然
一億で当選率上げたほうがいい
しかしなぜ7億にあげたのか?
不正の臭いしかしないんだよね

724:名無しさん@1周年
18/12/30 10:45:49.07 ZUxYWzttO.net
当たらないのわかってるからね

725:名無しさん@1周年
18/12/30 10:46:31.87 wqsgNY020.net
>>718
当たった瞬間に公開されたら滅茶苦茶になるからそこはいいと思うが
せめて20年後には公開するべきだよな
さすがに20年たてば当選者も生活変わって安定してるだろうし

726:名無しさん@1周年
18/12/30 10:46:42.45 l0UD3QnA0.net
宝くじは売る方がオイシイだけだろ
買う方はカモ

727:名無しさん@1周年
18/12/30 10:47:34.69 SGF6WsbK0.net
当たってりゃ苦労ねーよ
働け

728:名無しさん@1周年
18/12/30 10:47:52.80 kO14eVUL0.net
確かにもうかれこれ20年近く買ってないなあ

729:名無しさん@1周年
18/12/30 10:48:17.09 5BU5DuqR0.net
>>1
買っても当たらないから買う意味がない
買う奴はバカだけ
宝くじ売り場にいるのは汚い中年とジジババ
どう見ても知能が低そうな人だけ

730:名無しさん@1周年
18/12/30 10:48:36.54 ogUKho4a0.net
>>6
マイコン制御でやれてしまうもんな
機械抽選に拘ってる辺りからしてヤラセ確定ですw

731:名無しさん@1周年
18/12/30 10:49:11.05 HicDGSTY0.net
>>723
それ言う奴、度々いるんだけど、宝くじは1等が7億とかばっかじゃないからな、
1等が30万とか、100万とか、500万とか1000万の宝くじも通常売っている
お好みに合わせて買えばええんやけど

732:名無しさん@1周年
18/12/30 10:49:38.52 XzMTKfd80.net
爺ちゃんが死ぬまで何十年も買い続けてロクに当たってないのを見てるからなぁ
1回だけ運試しに3000円買ったら3000円当たった
俺の運なんてそんなもん

733:名無しさん@1周年
18/12/30 10:50:34.31 369d+7A30.net
みずほ銀行はヒカルを訴えろ
あやつの動画が売上下げてる原因だから

734:名無しさん@1周年
18/12/30 10:50:55.82 78KmwJLx0.net
回収率5割だから半額が税金、当たっても税金がさらに引かれる税金のための税金錬金術システム
多少は税が少なくなるように見えるふるさと納税の返礼品にでもすれば?

735:名無しさん@1周年
18/12/30 10:53:48.35 /R9i9H/w0.net
3000円を300円で払い戻す権利

736:名無しさん@1周年
18/12/30 10:55:13.87 IIEnH6az0.net
万が一の可能性にチャレンジしないお前らは、一生底辺をさまよい続けるのだろうな。
宝くじだけの話ではない。
人生の話だ。
今までの人生で何もチャレンジしていないからこその現在の路傍の石風情になっているのではないのかい?

737:名無しさん@1周年
18/12/30 10:55:56.29 woYV6Hfr0.net
そりゃ五千円だの一万円だの使うならパチンコ行ったほうがマシと考えるだろ
田舎の人なんか特に
財源足らないならパチ屋からとれ

738:名無しさん@1周年
18/12/30 10:55:57.09 nDZ0XWBL0.net
金=夢みたいな若者いないでしょ今時

739:名無しさん@1周年
18/12/30 10:56:03.03 uMigjpjf0.net
中下層民に夢を見させて金を集めて公共的な事業に金を回す仕組みが宝くじだからな。(第2の税金と呼ばれてる)
射幸心を煽るということで国が宝くじを売ることを禁止されてるほどヤバいものなのは、賢い人は誰でも知っていて一切手を出さない。

740:名無しさん@1周年
18/12/30 10:57:19.58 Dbg56BbX0.net
3000円貯めたほうがマシ

741:名無しさん@1周年
18/12/30 10:57:21.64 UIYVkQXu0.net
所持金が必然的に10分の1になる紙屑を買わされてるようなもん
その支払った大半が天下り総務省官僚の贅沢代へと変わる
アホらしくて相手してられんわ

742:名無しさん@1周年
18/12/30 10:58:02.02 HicDGSTY0.net
現在の宝くじ「当選金の還元47%、経費12%、自治体や社会福祉41%」
俺も宝くじ経営したいぞ
「当選金の還元70%、経費10%、俺への報酬20%」でやるから、絶対お得

743:名無しさん@1周年
18/12/30 10:59:37.98 BQ4UGYOZ0.net
宝くじが本当にイカサマをやっていないのであれば、
今すぐ、過去の高額当選者の住所氏名と換金率を公表しろ
当選者が現れなかったので未換金です、時効によって当選金は消滅しましたとか、
そんな言い訳は絶対に認めない

744:名無しさん@1周年
18/12/30 11:00:41.70 GuNTkNxX0.net
ほぼ税金だよって、胴元が断言しちゃってるじゃんw
ドン引きだ

745:名無しさん@1周年
18/12/30 11:02:14.20 WWGwFjxH0.net
だって夢を買う商品でしょ?
若者には夢がないよ?

746:名無しさん@1周年
18/12/30 11:03:43.27 gT5gA+az0.net
一緒に宝くじ買いに行った人が高額当選して自分は300円数枚しか当たらないって事ばかりで、その度に自分の性格が悪くなるような気がするからもう買わない

747:名無しさん@1周年
18/12/30 11:03:52.43 d+pSuBDw0.net
>>736
東芝の人たちもチャレンジして立派になったしな
>>745
ある
安心、安定という夢がな

748:名無しさん@1周年
18/12/30 11:04:38.04 d+pSuBDw0.net
>>744
そう、これは広報的に大悪手
税金であることをバカに気付かせてはいけないんだよ

749:名無しさん@1周年
18/12/30 11:06:33.80 eQbkkZTT0.net
運営には良心のカケラすら無いんだろうな
いかに低所得者からお金を騙し取るかと言う事ばかり

750:名無しさん@1周年
18/12/30 11:06:47.22 3Qh0a2Eg0.net
周りに100万当たったというやつは割といるが、それ以上がいない
SNSに当選券の写真がアップされてもおかしくはないと思うが、
もうちょっとで高額当選だったのにという券の写真しかアップされていない

751:名無しさん@1周年
18/12/30 11:07:18.81 zy50eH4b0.net
>>750
SNSにあげちゃうと危なかったりしないの

752:名無しさん@1周年
18/12/30 11:07:34.61 FbsEUW/X0.net
一生涯にジャンボくじで1等当てるより
ユーチューバーになって億プレイヤー目指す方が
遥かに億ゲットする確率が高いと思う

753:名無しさん@1周年
18/12/30 11:07:35.69 x+090lfg0.net
パチ屋も減ってるしバカから金むしり取るのは難しい時代なんだろうね

754:名無しさん@1周年
18/12/30 11:09:03.88 3Qh0a2Eg0.net
>>751
券自体に名前が書いてあるわけでもないし、匿名でやってれば別に危なくはないと思うが
競馬の当たり券はアップされているのにね

755:名無しさん@1周年
18/12/30 11:09:18.47 GVm2yOqr0.net
当選者発表しない説明が苦しいんだよな。犯罪にあるから~みたいな
そんなこと言ったら稼いでる芸能人とか有名な経営者とか漏れなく犯罪にあうはずだろっていう

756:名無しさん@1周年
18/12/30 11:09:18.92 hmrxq4FY0.net
予め袋詰めして配送してんだからどの番号が流通してるか当然分かってる
で、あの当選も簡単に操作できるし
これで胴元がインチキしてないピュアな連中だと思える方が凄えわ

757:名無しさん@1周年
18/12/30 11:09:50.23 N3im2mNw0.net
札束のように買っても所詮0.000。。。の世界
10枚程度、3000円の紙きれを買って、それで正月まで夢でも見れるなら
それはそれで幸せなんじゃないの?
現実的ではないが現実ばかりじゃ地獄しかない

758:名無しさん@1周年
18/12/30 11:11:15.86 wvQXbMjg0.net
もうこんなボッタくり商法は時代遅れ、せめて70パー還元、 販売経費を引いた残りを自治体へと言う風にしないと 無理!

759:名無しさん@1周年
18/12/30 11:11:20.84 LcJrPP320.net
totobigの一件以来、俺も買わなくなった。
ビッグバン発生よりずっと低い確率なのに、「可能性としてはゼロではないから」と偶然説で押し通したtoto運営。
あれが本当に偶然なら、ギネスどころか世界中で騒がれるわ。
人が壁をすり抜ける確率より低いんだぞ。

760:名無しさん@1周年
18/12/30 11:13:25.16 FbsEUW/X0.net
>>755
だなあ
例えばZOZOの経営者
個人資産が堂々テレビで公開されてるけど犯罪に遭ってないし
被害に遭ったのも聞かない
言い訳として見苦しいわな

761:名無しさん@1周年
18/12/30 11:14:33.55 2lQgU/gU0.net
宝くじ買ってる奴が「当選金は税金かからないらしいぞ」と力説したので
「いや、買った時点で半分が税金だろ。そもそも当たらなければ、当選金が課税か非課税か関係無いし」と言ってやった

762:名無しさん@1周年
18/12/30 11:15:47.44 0ToNz0dp0.net
当たる確率を高くして
安価な楽天やAmazonのギフトカードをもらえるようにすれば
それなりに売上は増えそう

763:名無しさん@1周年
18/12/30 11:17:43.16 oDKQaqdR0.net
1等当選クジが入っていないのでは? という疑念をなんらかの方法で払拭しないとダメよね

764:名無しさん@1周年
18/12/30 11:19:25.06 T+VvzvwI0.net
当選発表は賞金の発送をもって代えさせていただきます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch