【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★3at NEWSPLUS
【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/12/29 19:39:36.18 9tg2fob+0.net
国営詐欺

3:名無しさん@1周年
18/12/29 19:39:37.33 nY/D6FVO0.net
ちんぽちんぽ!

4:名無しさん@1周年
18/12/29 19:39:49.46 h5eiROgi0.net
ゼニにならんでしょ?

5:名無しさん@1周年
18/12/29 19:39:52.63 lBFqa6dM0.net
買うの忘れた

6:名無しさん@1周年
18/12/29 19:40:12.44 opz/OFYX0.net
【ジャンボ宝くじ式なんちゃって抽選機】
URLリンク(youtu.be)
 

7:名無しさん@1周年
18/12/29 19:40:47.51 +ls2ukpz0.net
1等一億でいいから本数5倍にしてくれ

8:名無しさん@1周年
18/12/29 19:40:47.82 Y8CgVjf10.net
>>5
俺もかうの忘れた

9:名無しさん@1周年
18/12/29 19:41:01.62 c/4Dok8h0.net
払い戻し率90%にしたら買ってもいい

10:名無しさん@1周年
18/12/29 19:41:04.03 xqxn6Tke0.net
このSNS全盛の時代に
誰も1等当たったことを言わないのは不自然だもんなw

犯罪自慢すらする奴もいるのに

11:名無しさん@1周年
18/12/29 19:41:11.62 Rv596XGj0.net
売上が下がったとたん当選金額上げまくったり
CMばんばん放送するようになったなー
いかに日本の宝クジがうまいのか分かるわ

12:名無しさん@1周年
18/12/29 19:42:53.14 28wehOp00.net
若者の宝くじ離れ

13:名無しさん@1周年
18/12/29 19:43:46.91 opz/OFYX0.net
【ロト7式なんちゃって抽選機「夢ロトくん」】
URLリンク(youtu.be)
 

14:名無しさん@1周年
18/12/29 19:43:47.41 faYarQ4A0.net
>1
可処分所得の中のあぶく銭で買うものだからな
日本人庶民はこの数年で貧乏になったんだよ

15:名無しさん@1周年
18/12/29 19:43:57.97 DYZQ1oCC0.net
日本人の宝くじ離れ
なんせ、みずほ銀行ですから

16:名無しさん@1周年
18/12/29 19:44:22.01 tMo2UcHE0.net
あそこの売り場で当たったという噂は聞くけど
誰それが当たったという話は聞かないからだろ
当たっても言わないんだろうけど

17:名無しさん@1周年
18/12/29 19:44:40.29 R+cVc7LK0.net
クルクルパーしか買わんだろ

18:名無しさん@1周年
18/12/29 19:44:51.33 5LwpGHMF0.net
佐野エンブレム問題が日本の縮図だよね
金はすべて上級国民に流れるシステム

19:名無しさん@1周年
18/12/29 19:45:04.71 1nPz3byJ0.net
だって当たらないんだもん
楽天のくじだって当たらんし

20:名無しさん@1周年
18/12/29 19:45:51.30 RQG24wvu0.net
隕石よりも当たる確率が低いんだっけ?

21:名無しさん@1周年
18/12/29 19:46:31.14 SCOIlx0A0.net
すっかり上級公務員と奴隷の国だな
ママ~生まれてきたくなかった

22:名無しさん@1周年
18/12/29 19:46:59.88 1xGnPWsB0.net
>>6
すごい

23:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:12.54 xw8CHqri0.net
より現実的な選択してるってだけだよ

24:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:21.46 zywtodYC0.net
だって
当たらないし

25:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:42.30 uMkGnj1c0.net
当たらん、これほど当たらんくじはく国がブラック企業化してきてるのだから買わなくなるのもしかたない安部に文句いえ安部に

26:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:49.25 eMmJDUb60.net
ネット購入だとどうなんの?

27:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:49.98 dXxEDefk0.net
確率的に40万分の1以下は0と見なされる

28:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:52.23 vS0tt+zy0.net
景気が良くなったっつっても宝くじ買う余裕がない人間ばっかりだからな
どうせ外れるから夢を買うとかいうような娯楽でしかないし
そもそもがその宝くじのCMに出てる人間がCMだけで億貰ってるとかアホかってなw

29:名無しさん@1周年
18/12/29 19:49:59.68 9tg2fob+0.net
殊更に当選本数はアピールするのに分母を出さないのはなぜ?

30:名無しさん@1周年
18/12/29 19:50:11.08 823qsjZ10.net
宝くじの還元率50%ないんでしょ
パチスロなら95%以上、設定入れば119とかある訳だし

31:名無しさん@1周年
18/12/29 19:50:32.44 Ou2v6kMp0.net
詐欺がバレたんだよ

32:名無しさん@1周年
18/12/29 19:50:35.52 3gxBbf+P0.net
本当は誰も当選してないんやろうな
国 自治体丸儲け
アホらし

33:名無しさん@1周年
18/12/29 19:50:46.93 i53h4nrY0.net
買った瞬間、半分金がなくなる仕組み
かつ利権だらけ
アホのみが買う

34:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:07.66 ZooPh/CK0.net
ここ数年ジャンボ買ってない
1等の期待値が一番高いのは
キャリーオーバーした時のロト6、7なんじゃないかと思ってる。

35:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:11.71 0UF56+710.net
胴元の取り分が多すぎる。
少なくとも売り上げの80%くらいは賞金の原資にしろ。

36:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:15.82 SrGGb7Up0.net
底辺庶民の戯れで、お気に入りの数字の固定でここ数年ロト7を毎週一口買ってるわ。
週300円、一年で15600円。
ギャンブルやらない人間の些細な夢なら安いもの。

37:あみ
18/12/29 19:51:19.30 wOpElZ100.net
だって、売れ残りの中で抽選してるんでしょ?

38:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:27.98 qU89R7iD0.net
>>2
本当にコレ

39:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:43.56 lWArcgHI0.net
買わなきゃ当たらないって言うけど、買ってもロクに当たんねーもんなw

40:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:49.15 FyVRIUcy0.net
要するに配当率が低すぎるんだよ
配当が45%以下なんてくじ、他国を見てみろ ずっと高配当だよ

41:名無しさん@1周年
18/12/29 19:51:58.52 2q9yAl9y0.net
こんな詐欺みたいなもんがいままでよく続いたと思うよ。
自動的にみずほ銀とお上がボロ儲けする仕組みになってるんだもんな。
当たりくじ100倍に増やせ。

42:名無しさん@1周年
18/12/29 19:52:56.28 a8Q5u0Ap0.net
当たりもしない宝くじ買うぐらいなら
日産株でも買う方がマシ

43:名無しさん@1周年
18/12/29 19:53:03.20 SCOIlx0A0.net
みずほ解約すべきレベル

44:名無しさん@1周年
18/12/29 19:53:08.96 1OM1c7zt0.net
だって還元率半分以下だもん
当たらないし当たった人いないし
「totoBIG」不正抽選疑惑を解説した漫画がすごくわかりやすいと話題に!
URLリンク(jin)★115.com/arc★hives/52167★053.html

45:名無しさん@1周年
18/12/29 19:54:00.21 fdm3izw50.net
三菱か三井住友かゆうちょにやらせろよ。
みずほ…

46:名無しさん@1周年
18/12/29 19:54:01.41 2BDA8EKx0.net
ネットの普及でインチキがバレた
買ってるのは情弱の団塊世代

47:名無しさん@1周年
18/12/29 19:54:18.93 gwinQ4/i0.net
下から2つ目を3万にしてほしいな
クレカのポイントで20枚交換しただけだわ

48:名無しさん@1周年
18/12/29 19:54:24.10 sejJTpgO0.net
どうせ上級国民じゃないと当たらないようにできている

49:名無しさん@1周年
18/12/29 19:54:50.23 XYa3T8eb0.net
みずほ銀行 韓国 福岡 3.8億円 三人組 

50:名無しさん@1周年
18/12/29 19:55:02.84 mcS5MTG60.net
宝くじのネット販売が始まったけど
対応銀行とカードが少なすぎる
やる気ねーのかよ

51:名無しさん@1周年
18/12/29 19:55:23.55 uMkGnj1c0.net
なによみずぽって

52:名無しさん@1周年
18/12/29 19:55:42.36 qxWJxdLd0.net
インチキくじを買ってる情弱のアホと思われたくないもんで

53:名無しさん@1周年
18/12/29 19:55:45.38 wvGJP3bp0.net
銀行が詐欺くじで儲けてんじゃねえよ
ちゃんと金を運用して稼げや

54:名無しさん@1周年
18/12/29 19:55:56.87 QrxYVzzR0.net
あましたり財団幹部のお小遣い足りなくなってきたのか?

55:名無しさん@1周年
18/12/29 19:56:07.62 2DSw4fgo0.net
当たった人の噂をまわりで聞かないし 確率計算出来るし
当たりの額と本数が魅力ないし
新しい売り場開くとなぜかそこが当たる(宣伝がでる)し

56:名無しさん@1周年
18/12/29 19:56:28.75 Aj83iXz50.net
まあ、何かの間違いである日突然エロゲ的展開になるよりは高確率じゃないかなw

57:名無しさん@1周年
18/12/29 19:56:29.03 OkQyUSpJ0.net
テラ銭取り過ぎなんだよ

58:名無しさん@1周年
18/12/29 19:56:43.30 GXeUEBWd0.net
今年までは、株でそこそこ儲かったというのもあるかも。

59:名無しさん@1周年
18/12/29 19:56:51.28 dqbxItL40.net
>>54
あまくだり ですよ

60:名無しさん@1周年
18/12/29 19:57:33.69 UQwKx3vU0.net
宝くじの売り子やめて良かった
支店の名誉の為に働いてバカバカしい

61:名無しさん@1周年
18/12/29 19:57:44.16 pEa20SDf0.net
余分な物を買う余裕すらない
スーパーの特売やネットで最安値検索に走る者たちに
1枚300円のムダ金をじゃぶじゃぶ使わせることなんて、もはや不可能だろ

62:名無しさん@1周年
18/12/29 19:57:59.21 eDqEJMlt0.net
抜き過ぎ
天下りてうまい汁吸い過ぎだろ

63:名無しさん@1周年
18/12/29 19:58:25.93 NI0hlf1H0.net
上級国民の賄賂、資金洗浄

64:名無しさん@1周年
18/12/29 19:58:40.74 aNKOtaGC0.net
高額当せんしたらみずほの口座作って、自分の持ってる銀行の口座へ全額振り込みしたら
解約する
相当前から想定してるのに未だみずほの口座作ってない

65:名無しさん@1周年
18/12/29 19:58:57.28 jCkbt9+E0.net
期待値0.4

66:名無しさん@1周年
18/12/29 19:59:42.24 Pdk9yJ3o0.net
宝くじ屋の小屋なんか寒そうだな…

67:名無しさん@1周年
18/12/29 19:59:45.04 sdTV4+tH0.net
4割税金だし
戻りは少ないし
夢も希望もないし

68:名無しさん@1周年
18/12/29 20:00:06.47 vPykF/Pm0.net
>>1
満了金で、殺人事件が起きるのに、わざわざ買いたくないです。

69:名無しさん@1周年
18/12/29 20:00:09.48 7j0s+peC0.net
単純に損だからね。戻ってくるのは平均で4割程度。
100万使えば60万の損。

70:名無しさん@1周年
18/12/29 20:00:32.28 oaMMYweb0.net
>>66
エアコンついてるから大丈夫

71:名無しさん@1周年
18/12/29 20:00:33.57 HYprsby60.net
上の当選金額上げるより多くの人にある程度当たる方が売れると思うけどな
俺は買わないけど

72:名無しさん@1周年
18/12/29 20:01:01.21 3n1rGub/0.net
俺も宝くじから320km離れつつある

73:名無しさん@1周年
18/12/29 20:01:21.24 R7xctFgm0.net
買えば買うほど期待値に近づくからな
宝くじは人生において1度だけ買うのが最も効用が高い

74:名無しさん@1周年
18/12/29 20:01:35.21 henCNyIe0.net
「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」
まあ、団塊の世代ってバカだもんな

75:名無しさん@1周年
18/12/29 20:01:44.19 30/Ext/V0.net
だって当たんないもん

76:名無しさん@1周年
18/12/29 20:01:50.33 9SUR6dAf0.net
今時あんなもの買ってたら
ビンボーでバカだと思われるぞ

77:名無しさん@1周年
18/12/29 20:02:21.35 h6IeqTnf0.net
宝くじ売り場に並んでいるの、じじいかばばあばっかりだもんな。
若い女の子なんて見たことない。

78:名無しさん@1周年
18/12/29 20:04:04.35 pm2w3ET70.net
10億円の夢はショボイからだろ
100億円ならまともな夢がみれる(^ ^)

79:名無しさん@1周年
18/12/29 20:03:31.35 0SEQi8+q0.net
みずほ銀行って時点で信用ゼロだろ

80:名無しさん@1周年
18/12/29 20:04:54.40 QrxYVzzR0.net
>>59
あましたり でぐぐってくださいちんぽ…

81:名無しさん@1周年
18/12/29 20:04:56.67 6iFW/fS50.net
おまえらは本当にいいカモだったんだけどな

82:名無しさん@1周年
18/12/29 20:05:29.94 ahhxCXbC0.net
>>71
もともとあるうえで
イマイチ広告出していない、不人気
結局買わない買われない

83:名無しさん@1周年
18/12/29 20:05:31.33 U2vpDbG70.net
期待値考えたらそりゃ買わないだろ

84:名無しさん@1周年
18/12/29 20:05:44.91 h4Jyp8hk0.net
究極のジャンク債 宝くじ
ミズポ行員に販売ノルマが有りボーナス査定に影響って時期があったわ
経理担当アホ専務が社員に無理矢理買わせて左遷されたナ

85:名無しさん@1周年
18/12/29 20:06:23.15 aNKOtaGC0.net
ジャンボ宝くじ10枚で3,000円だからな
上級国民なら時給10,000円くらいだから痛くもかゆくもないだろうが、
庶民の3,000円は昔の3,000円とは違うからな

86:名無しさん@1周年
18/12/29 20:06:46.89 rsXR9vJo0.net
ノミ屋より酷い還元率なんだよなあ

87:名無しさん@1周年
18/12/29 20:07:51.38 0iphO9Aj0.net
番号遠隔制御出来るのかな

88:名無しさん@1周年
18/12/29 20:08:00.93 XHX+OD/C0.net
インチキ宝くじなんて誰が買うかよ

89:名無しさん@1周年
18/12/29 20:08:12.51 IEu02olR0.net
楽しみ方がよく分からん
演出面ではガチャに敵わないし
利回りは株や債券の足元にも及ばない

90:名無しさん@1周年
18/12/29 20:08:37.99 zywtodYC0.net
3000円で10枚買い
1枚の当たりを引く罰ゲームでしょ

91:名無しさん@1周年
18/12/29 20:08:53.52 WgM3K3HM0.net
期待値低すぎて手を出そうとも思わない
パチンコは大嫌いだけどその点だけは評価する
どんなボッタクリ店でも90%割ることはないからね

92:名無しさん@1周年
18/12/29 20:09:08.16 AQ6wjKyY0.net
当選確率低すぎる上に公正だという証拠がないしな

93:名無しさん@1周年
18/12/29 20:09:12.53 SCOIlx0A0.net
若い子自体いない
中国人の方が多い

94:名無しさん@1周年
18/12/29 20:09:19.77 EbYSKPvJ0.net
レジャーの類だからなあ
生活にある程度のゆとりがないと遊べないだろ
とくに東北とか時給1000円以下が普通にはびこってるし(800円台はいいほう)

95:名無しさん@1周年
18/12/29 20:09:35.07 1Z51TkFY0.net
自分の給与が減って税金に代わるし使いたいとは思わない

96:名無しさん@1周年
18/12/29 20:09:37.64 rsXR9vJo0.net
>>87
当選番号の抽選会場で大体一等出るしな
どんだけ買ってんだか分からんけど、よく買うと思うわ

97:名無しさん@1周年
18/12/29 20:11:10.76 ahhxCXbC0.net
>>86
闇スロだろうが丁半だろうが違法だろうがなんだろうが
ある程度還元しないと客来なくなるのわかってるしな
宝くなんて身近で当ててるやつはもちろんサクラや劇団員すらほとんどいねえ

98:名無しさん@1周年
18/12/29 20:12:43.30 KyR/iZE80.net
米国と違って日本のは胡散臭い

99:名無しさん@1周年
18/12/29 20:13:11.20 3VnIh/rU0.net
確率から言うと分が悪すぎるし、国民全体が貧乏タレになってるからねえ

100:名無しさん@1周年
18/12/29 20:13:27.45 c5dPiK830.net
ある特定の人の為にただの紙切れを買う気持ちにはなれんな
当たらなすぎ。つーか1等入ってるのか?

101:名無しさん@1周年
18/12/29 20:13:51.63 M006CKSl0.net
昔はそれでもたまに一万とか当たったけど最近は本当に当たらないよ
低い等すら当たりにくくなるとかどうなってんの

102:ブサヨ
18/12/29 20:15:01.87 gugN+NET0.net
抽選機を見てみると分かる様に矢の発射タイミングがそれぞれずれている
理論上全く同じにならないとおかしいのにあんなにズレていると
間違いなくタイミングをずらす装置が仕込まれているね
的の回転とシンクロしていると思うよ

103:名無しさん@1周年
18/12/29 20:15:16.48 aNKOtaGC0.net
最早、この国では夢を買うおカネすらない国民が増えたってことよ
次の時代では夢が見れるといいな

104:名無しさん@1周年
18/12/29 20:15:18.86 y4Hw0tko0.net
1等が当たる人は
あらかじめ決まってるって
聞いたことあるで

105:名無しさん@1周年
18/12/29 20:15:34.67 1OM1c7zt0.net
日本の宝くじだが、2018年1月から11月末まで
10億円以上が8人、1億円以上が337人だって
実感ある?
この10年間だけで、日本に億万長者が3500人?
実感ある?
URLリンク(economic-fortune.com)

106:名無しさん@1周年
18/12/29 20:17:16.26 ZooPh/CK0.net
昔ジャンボで3億円あたって
おれがあてたんだから、1億円はおれの自由にしろって
家族を納得させて、次のジャンボで1億円分宝くじ買ったけど
1等は当たらなかったという話を聞いたことがあるw

107:名無しさん@1周年
18/12/29 20:18:41.35 Aj83iXz50.net
ロト7辞めて、1000xrp買いましたw

108:名無しさん@1周年
18/12/29 20:18:52.68 1OM1c7zt0.net
>>106
それって知人の知人の・・隣の家の人の・・さらに親戚の知人とかw

109:名無しさん@1周年
18/12/29 20:19:13.36 dwtFJuXU0.net
26年買ってるけど当選した最高額が3千円

110:名無しさん@1周年
18/12/29 20:20:46.91 qqd+72Pg0.net
>>109
そのお金でS&P500でも買ってれば

111:名無しさん@1周年
18/12/29 20:20:47.58 M006CKSl0.net
でも今回はネットくじ宣伝のためにネット購買層から本当に当選者を出すのでは?と思ったりする
買ってないけど

112:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:15.56 1Z51TkFY0.net
銀行に夢売ってる男にはお金が入らなかったんだろう

113:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:16.58 M5BsRnVJ0.net
インチキしてるってバレたんだろ

114:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:19.02 BYghDoSa0.net
当たらないってことがようやく今気づいたよ

115:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:48.10 0mzrqLXm0.net
>>1
だって10年以上毎回ジャンボ宝くじ100枚買っても1万しか当たらないんだもん

116:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:50.85 VxZKjzk30.net
ビットコイン買う方が良いだろ

117:名無しさん@1周年
18/12/29 20:21:55.78 ZooPh/CK0.net
>>109
連番で買うとそんな感じになるね。
前後賞捨ててバラで買うと
1万円とかたまにあたるよw

118:名無しさん@1周年
18/12/29 20:22:31.83 G0XJaAPO0.net
近所のチャンスセンターの看板
当店から1等が出ましたって書いてるのに日付は10年前とかなら
看板下ろせばいいのにと思う。

119:名無しさん@1周年
18/12/29 20:22:34.13 IN0YEHPj0.net
>>50
何故か知らんがVISAは使えんのだよ
あれは一体

120:名無しさん@1周年
18/12/29 20:22:41.94 dwtFJuXU0.net
>>6
完全に買う気なくした

121:名無しさん@1周年
18/12/29 20:23:16.55 A0W7ssYy0.net
屋台の籤も買う人が減っているんだろうな

122:名無しさん@1周年
18/12/29 20:23:29.29 l4VzgPgy0.net
>>79
みずほFG、16万株もってる。

123:名無しさん@1周年
18/12/29 20:24:27.13 5ghlQ//v0.net
>>1
宝くじの控除率って50%くらいあるそうだ
だからバカらしいって気分になるんだよ
控除率を25%くらいにして
売り上げの75%を当選金に充てれば
人気が出るよ

124:名無しさん@1周年
18/12/29 20:24:48.11 ++X9Pkw90.net
買っても当たらぬ宝くじw

125:名無しさん@1周年
18/12/29 20:25:08.02 A0W7ssYy0.net
>>104
福袋だって
予約券みたいなの今年も最初から
当たる人決まってるんだろうな。

126:名無しさん@1周年
18/12/29 20:25:15.13 BkBxbDU10.net
宝くじもロトも当たったことがない
宝くじに当たるより低い確率と言われている裁判員裁判の選任通知は二回来たわ

127:名無しさん@1周年
18/12/29 20:26:33.88 5+yoIWeT0.net
そりゃ当たらないんだもの

128:名無しさん@1周年
18/12/29 20:27:15.00 l4VzgPgy0.net
>>98
胡散臭くは無いけど、冷静に確率考えると当たらないのが分かる。
普通の頭ならまず買わないね。

129:名無しさん@1周年
18/12/29 20:27:49.82 Q5VEbiiP0.net
当たらないから買う人減るに決まってるだろ
何より高いわ
貧乏人が増えたから、買う余裕もない
夢より現実
もっと安くしないと

130:名無しさん@1周年
18/12/29 20:27:56.47 eFQLAoBk0.net
多 空 く じ

131:名無しさん@1周年
18/12/29 20:27:57.84 Oyv85T180.net
最近の若者は宝くじも買わないのか
何が楽しくて生きているんだろう

132:名無しさん@1周年
18/12/29 20:28:34.59 sc6HmxBX0.net
ロト6もほぼ毎日億万長者が出ているが、信じられんな

133:名無しさん@1周年
18/12/29 20:29:17.70 ZNDsJN1T0.net
詐欺

134:名無しさん@1周年
18/12/29 20:29:26.44 l4VzgPgy0.net
1枚買った時点で牛丼代がパーになるからな。

135:名無しさん@1周年
18/12/29 20:29:42.21 Ou2v6kMp0.net
まずは子供を関係者にするべきだなw

136:名無しさん@1周年
18/12/29 20:29:45.79 1OM1c7zt0.net
>>131
>何が楽しくて生きているんだろう
たぶんセックスとオナニーと足の爪切り?

137:名無しさん@1周年
18/12/29 20:30:11.42 Nd2I3QHH0.net
時代遅れ

138:名無しさん@1周年
18/12/29 20:30:45.63 5ghlQ//v0.net
>>1
あと宝くじはインチキだという説を信じている人が多いから
アメリカのように1等当選者が名前と顔を公表すれば
メリットがある方式の導入をすればいい

139:名無しさん@1周年
18/12/29 20:31:00.42 1q1hoPtq0.net
当たらない物を買う馬鹿がどこの世界にいる?(笑)当たった話も聞かないな!!!

140:名無しさん@1周年
18/12/29 20:31:17.89 8yqjDOQa0.net
イカサマ

141:名無しさん@1周年
18/12/29 20:31:22.20 ahhxCXbC0.net
>>131
宝くじ楽しいか?
パチンコや競馬と比べても
長い期間待って放置、抽選は一瞬、当たりを実感できない、気づいたら終わってる
っていうどうしようもない博打じゃねえか

142:名無しさん@1周年
18/12/29 20:31:24.87 Mj+AqYO10.net
>>73
一回だけでも期待値は変わらない。

143:名無しさん@1周年
18/12/29 20:31:27.60 kSAj1m3q0.net
ジャンボ宝くじで抽選に使う的と矢の機械あるだろ
あれがガチ抽選なら数字と数字を区切る境界線に矢が刺さってどちらの数字が揉めることがあるはずだろ
それが今まで一度も無いなんて少し数学が分かれば確率的にあり得ないと分かるだろ

144:名無しさん@1周年
18/12/29 20:32:02.37 1Z51TkFY0.net
>>115
宝くじで大金持ちになった人なんか大勢いるのに一万じゃ国からしたら可愛いよ

145:名無しさん@1周年
18/12/29 20:32:44.16 K5Q0/QBT0.net
俺の宣伝効果のおかげだね。
還元率がべらぼうに低いギャンブルなんか誰がするのという事です。
やっと日本がまともな国に戻りつつあるね。
この調子でパチンコも終りにさせないとね。

146:名無しさん@1周年
18/12/29 20:32:44.36 cXJf3OfZ0.net
そのくせガチャにはハマるんだろ。わけわからんな

147:名無しさん@1周年
18/12/29 20:33:24.42 CP3XANsa0.net
なのに賞金は上がる、変だろ、賞金が上がれば当たる確率は確実に減ってるんだよ。

148:名無しさん@1周年
18/12/29 20:33:31.48 Q4vCJA+x0.net
くじとは名ばかりの収奪システム、逝ってよし

149:名無しさん@1周年
18/12/29 20:33:57.87 5ghlQ//v0.net
>>146
要は若者を取り込むために
宝くじにゲーム要素を取り入れろということだな

150:名無しさん@1周年
18/12/29 20:34:19.91 nYiIetpe0.net
てか当選番号ランダムなのに、毎回高額当選クジがよく出る売店っておかしくない

151:名無しさん@1周年
18/12/29 20:34:29.48 oiviyiT40.net
>>1
年々売り上げが下がっているにも関わらず一等の額は年々吊り上げるけど100~1000当選数を一等を減らして増やしましたとは絶対やらない時点でお察し

152:名無しさん@1周年
18/12/29 20:35:55.84 wuD9lOtl0.net
欲をかき過ぎなんだよ。。それに尽きるね。
人参を大きくして → 民衆の射幸心を最大限に → 還元率を最低限に → バレて
→ 飽きられて → そして誰もいなくなった。。アガサクリスティー
第一勧銀時代の方が良心的だったよ。今は、寺銭巻き上げる気満々で、やらねえよ

153:名無しさん@1周年
18/12/29 20:36:30.26 1OM1c7zt0.net
>>143
>数字と数字を区切る境界線に矢が刺さって
確かに!
動画みたら、NHKのアナウンサーと演歌歌手が出演していたが、なぜ?
URLリンク(youtu.be)

154:名無しさん@1周年
18/12/29 20:36:31.51 5ghlQ//v0.net
>>151
むしろ末等の当選金は要らない
末等廃止でその分、1等の当選金額を上げたほうがいい
誰も末等の100円が欲しくて、宝くじに1000円使うわけがない
1等の当選金がほしいから、宝くじに1000円使うわけだ

155:名無しさん@1周年
18/12/29 20:36:48.57 XHX+OD/C0.net
宝くじは実質的に主催銀行への寄付なんだけど
昔は預金にそれ以上の利息を付けてくれたから
お礼の意味を込めて買ってたのさ
つまりそういうこと

156:名無しさん@1周年
18/12/29 20:37:17.37 sc6HmxBX0.net
車離れもそうだけど、若者はかしこいな
その調子で日本を変えてくれ!

157:名無しさん@1周年
18/12/29 20:38:11.83 Zm5l6H1J0.net
当たり増やさなければ買わないだろ

158:名無しさん@1周年
18/12/29 20:38:15.80 9GF0d91F0.net
還元率が悪すぎるからな寄付と思って買う層ばかりじゃないだろうし

159:名無しさん@1周年
18/12/29 20:38:32.05 oFT9PHll0.net
当たらな過ぎて腹立ってきてここ数年買ってない。
1等は別に2億とかでいいからとにかく本数増やして欲しい。あと1000万とか500万も作れよ
300円要らない

160:名無しさん@1周年
18/12/29 20:39:01.63 89sAzn0f0.net
しかしさ、あれだけ高い税金を徴収しておきながら、
まだ宝くじで庶民を騙して金を掠め取ろうとしてんだぜw
世も末ですわ。

161:名無しさん@1周年
18/12/29 20:39:08.27 lWlVHnp40.net
バレちゃったからね

162:名無しさん@1周年
18/12/29 20:38:40.01 c/4Dok8h0.net
>>143
マジレスすると境界に金属の板があるからもめることはない

163:名無しさん@1周年
18/12/29 20:40:26.43 LAVp2R610.net
みずほの時点でねw

164:名無しさん@1周年
18/12/29 20:40:28.70 FuoKWk9O0.net
むしろ誰でも彼でも買ってた時代がおかしかった
何でそっちを基準に考えるんだ

165:名無しさん@1周年
18/12/29 20:40:49.05 ZooPh/CK0.net
>>154
いやいや、当選番号確認のために持っていって
当選ありませんといわれるほど悲しいことはないw
1度見たんだが、前の人がロト60枚くらいだして
当選ありませんとか言われてたんだよなw。
20代のおにいちゃんだったけど。

166:名無しさん@1周年
18/12/29 20:40:55.07 dwtFJuXU0.net
>>117
連番10枚と決めてる
前後賞太くなったからバラ10でもいいな
この動画見てもう買うのやめる事にしたけど
URLリンク(youtu.be)

167:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:03.46 89sAzn0f0.net
寺銭50%近辺だけど、
本当は70%超えじゃね?w

168:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:07.85 ypUBqP+10.net
>>1
いい加減、売り上げの50%当選金出せや
どんだけぼったくってるんだよ

169:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:17.28 JzxWgTyQ0.net
算数ができれば買わねえだろ

170:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:22.87 MyRk8+D90.net
>>10
本当だわ

171:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:33.43 C+kUfevn0.net
もしも10億当たったら何する?
スレリンク(morningcoffee板)

172:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:40.97 LAVp2R610.net
お上が金利上げずに「株に投資しろ」つってんだからそっちに金が回ってんだろ

173:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:53.58 DMZFibOt0.net
宝くじ関係の上級にしか当たらないようになってるのがバレたからじゃね?
当たり番号なんてどうにでも操作できるわけで
上級どもがおめおめと一般に金を渡すと思うかい?
一般から金を集めて上級どもで山分けするための利権システムと考えるのが自然

174:名無しさん@1周年
18/12/29 20:42:11.49 xnooQtrI0.net
NHK方式で各家庭に100枚程度強制配布にすればいいんじゃね?

175:名無しさん@1周年
18/12/29 20:42:41.66 KsucFOF10.net
当らないんだもいい加減に買うのはバカバカしいって学習するでしょ普通w

176:名無しさん@1周年
18/12/29 20:42:45.90 M5zIVs2P0.net
やっぱ男なら連番だよな
見る楽しみがあるとか女子供の発想にしか思えんな

177:名無しさん@1周年
18/12/29 20:41:38.66 rWgcArmv0.net
>文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」
完全に税金じゃねーかw

178:名無しさん@1周年
18/12/29 20:43:09.12 z2PEalhP0.net
一般販売していない番号を当選させて、
身内で回したり、当選者が受け取り現れませんでしたとプールしたり。
詐欺そのもの

179:名無しさん@1周年
18/12/29 20:43:24.01 kSAj1m3q0.net
宝くじがガチで抽選してるなら億を当てた奴が毎年何十人もいるわけだろ
このネット時代に一人ぐらいはSNSで名乗り出る奴がいても良さそうだがな
まあイカサマくじで一般人の当選者はいないから名乗り出ようがないわけだがな

180:名無しさん@1周年
18/12/29 20:43:34.02 VxZKjzk30.net
ただの紙切れじゃん

181:名無しさん@1周年
18/12/29 20:44:37.29 /eNbTmIh0.net
>>109
一万円ですら20年以上買っていても
当たらないもんだよね

182:名無しさん@1周年
18/12/29 20:44:55.66 zxoaE9fV0.net
>>146
ガチャは今は確率が表記されてるからね
何回引けば出るというのがわかるんだから
金をつぎ込むヤツはつぎ込む
一方宝くじは・・・

183:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:00.18 LQDxwxUX0.net
スマホでエントリーできるように。
ゲームに絡める。
ガチャ券(権)とか付ける。(アイドル握手権でもいい)
これで飛ぶように売れるようになる

184:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:02.62 jWujaXE80.net
当選番号操作されてて胴元以外に金が行かないシステムだからねぇ

185:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:30.78 icuB33dr0.net
売れるように一等本数増やすとかすれば?
今のままだとボッタクリ

186:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:51.79 GaR6cE2n0.net
>>172
宝くじ買うより株のがいいわな
配当とか優待とかもらえるし

187:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:59.23 JwIfHOct0.net
宝くじ号ってなんなの邪魔過ぎ
乗ってる奴も暇そうでいいな

188:名無しさん@1周年
18/12/29 20:45:59.93 Ra17cWUs0.net
アベノミクスですら詐欺なんだし
そりゃ宝くじだって詐欺と言われてもしょうがない

189:名無しさん@1周年
18/12/29 20:46:23.80 B4lXj+Pq0.net
てら銭5割も取るようなもんやる方が馬鹿オッズに合わない

190:名無しさん@1周年
18/12/29 20:46:38.26 aNKOtaGC0.net
最早、高額当せんした後の生活を妄想するなんてこともできない
こんな世の中に誰がした

191:名無しさん@1周年
18/12/29 20:46:38.25 l4VzgPgy0.net
ウチは電気も、東電からエルピオでんきに切り替え節約している。
そんなところで当たりもしない空くじ買ってたら生活に支障が出る。
株は含み損900万だけど、月10万の手取配当金。

192:名無しさん@1周年
18/12/29 20:47:40.60 JtxCPuNP0.net
空くじ買うバカはいない

193:名無しさん@1周年
18/12/29 20:47:42.62 WbOpBrj+0.net
>>154
買っても交通事故にあうよりも低い確率でしか当たらない高額一等にみんなが魅力を感じなくなってるからみんな買わなくなってるんだよ。
ミニとかプチとか当選金額低くする代わりに多数の人に当たるようにって趣旨で始めたはずなのにやっぱり当たらないし。、

194:名無しさん@1周年
18/12/29 20:47:48.04 ivC9cX9i0.net
今年は忙しくて買いに行く暇がなかったな。

195:名無しさん@1周年
18/12/29 20:47:50.22 YSqiBqw80.net
もはやジジババしか騙せる客がいなくなったな
一攫千金の夢(笑)

196:名無しさん@1周年
18/12/29 20:47:51.95 BH5HBJDO0.net
流行りのスマホとゲームがあれば満足しちゃうのが今の若者
宝くじにはゲーム性がないからw
年寄りは長年宝くじを買い続けて当らないと云う事に気付いた
宝くじは全くの浪費と思ってる

197:名無しさん@1周年
18/12/29 20:48:12.66 M41MPaco0.net
宝くじ買って欲しいなら当選金総額と当選人数を今の倍以上にしろっての
わずかな払戻金で騙して金をかき集めようとか馬鹿も程々にしろよ、カスが

198:名無しさん@1周年
18/12/29 20:48:53.38 QjSz8aSV0.net
富裕層の銀行員と公務員にわざわざなけなしの金を納める底辺
ってもう喜劇の図だな

199:名無しさん@1周年
18/12/29 20:49:00.07 dwtFJuXU0.net
会場から選ばれた素人が絶対外れない近距離から高速回転する抽選機にダーツ投げる方式にするなら買ってもいい
機械抽選はだめだ、どうにでもできる

200:名無しさん@1周年
18/12/29 20:49:03.41 8Dp6rnJn0.net
もっと当たる確率を上げないと売れないでしょ

201:名無しさん@1周年
18/12/29 20:49:20.87 oF1SLI3z0.net
もしイカサマでも罪に問えないってどこかで見たぞ

202:名無しさん@1周年
18/12/29 20:49:29.54 W/dgjy2G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
国別の宝くじの還元率、日本は最低

203:名無しさん@1周年
18/12/29 20:49:58.75 SU+ddrH50.net
昔、会社の女が1億5000万当てて不幸になったのを知ってる

204:名無しさん@1周年
18/12/29 20:50:06.64 aNKOtaGC0.net
勘違いしてる者が多いみたいだから言っておくけど
宝くじは当せん金を配ることが主目的ではないってこと
当せん金はむしろエサだと思え

205:名無しさん@1周年
18/12/29 20:50:31.00 pLXDbZP70.net
世界最速で衰退する国だからな…
アベノミクスで庶民は宝くじも買えなくなるくらい貧乏になった

206:名無しさん@1周年
18/12/29 20:50:32.01 l4VzgPgy0.net
優良銘柄で高配当の株持ってれば、長期目線で基本的に負けない。
空くじは買った時点でその代金はパー。

207:名無しさん@1周年
18/12/29 20:50:35.25 QjSz8aSV0.net
>>201
国のお墨付きのチンチキだからなw

208:名無しさん@1周年
18/12/29 20:50:35.57 aanRjrpE0.net
>>191
含み損が900で配当が120かあ
やめたほうがいいかもな

209:名無しMさん@1周年
18/12/29 20:50:49.79 sRi7Pr+M0.net
宝くじの利権に長年乗っかっている団体があるだろ
CMに出てる所◯ョージが一番わかりやすいが創◯学会関連
庶民を騙して幾らくらい儲かったんだろうあいつら

210:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:04.16 Ou2v6kMp0.net
>>194
スマホで買えるぜ?
安部ガー不況の人達に失礼じゃね?www

211:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:08.85 emZTb9I/0.net
買わなければ当たらないと親は言うが
買っても当たらないのが宝くじ

212:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:13.18 bxogWoZW0.net
胴元が儲け過ぎてるのがバレたから(´・ω・`)

213:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:36.69 6/JtVfNY0.net
宝くじ売り場もいろいろ闇があると聞いた

214:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:44.04 9ld6WtqD0.net
だって、確率見たら詐欺なんだもん

215:名無しさん@1周年
18/12/29 20:51:52.32 VNOeNlrj0.net
売り上げ枚数に対して発行枚数が多すぎる
当たり番号が決まってもそのあたりくじど誰も勝ってない
つまり主催者側のぼろ儲け
このからくりに気が付いてから買うのやめた

216:名無しさん@1周年
18/12/29 20:52:05.29 7JE3j0oT0.net
ソシャゲのガチャ一回3000円も払えないのに買うわけがない
マジで金がない

217:名無しさん@1周年
18/12/29 20:52:09.42 mgg6CGbZO.net
俺は、売り切れが無くなってから買わなくなった。

218:名無しさん@1周年
18/12/29 20:52:11.79 OthsZBGD0.net
顔付がまともであれば不思議と頭の異常性は常に顕著化して社会性を伴うことはない
ところが問題なのは顔付が既に微妙に朝鮮系入っていたりするとなぜか普通にコミュ力が出たりしてヤバい
ここが日本のマズイところだろうw
どこか古代百済からの厄介モンで慣らされていつのまにか警戒心を失い
感覚が狂って来ている
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけないとそう正面切って書いているはずだろう?
そうすると最早キチガイも判別がより困難に、その犯行はより激越になったりとする
人間ってのはそういうようにできてるんじゃないのか?
「不逞な朝鮮人は三々五々群れをなして放火を遂行し、未遂の事実があるが既に、軍隊の警備が完成に近付きつつあり国民の皆さんは恐れないで下さい」
これは関東大震災当時、戒厳令を発布した首相山本権兵衛公式発表における正式な言葉である
屋根から屋根へ、山や森に、時には爆弾を用いた朝鮮人
現在の墨田区、本所区横綱町二万坪もの広大な敷地に四万人近い人が避難していたが避難所であるにもかかわらず火炎柱が襲い三万八千人が死亡
さらに越中島では糧秣廠を爆破、放火し、周囲の住民三千人をも焼死に至らしめた
朝鮮人の下手人は事もあろうか就縛後、昭和天皇御大典の儀に際して計画された大規模朝鮮人テロの計画をも自ら嬉々として明かしたという
今、遠いチべット、ウイグルでは正に紛れないジェノサイド、民族浄化が繰り返し行われている
犠牲者既に、百二十万人以上
彼ら朝鮮中国化の進む昨今のテレビなどはこの深刻に糾弾すべき逼迫する実態を嘗て真摯に訴えたことがあったのか?
チベット、ウイグル人とは偏に、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶ、法を順守し祭祀たる君主をいたたく勤勉かつ、忠実にして善良な民族である
あらゆる文明の基盤たる属性、種族であった筈である
チベット、ウイグル
そこには彼ら異人種と共に、ひっそりとでも最低限*平知裏に生きていけるのか否か、その答えが厳然と存在している
我々の古来からの宿痾、諸悪の根源、DNAから狂ったモンゴル朝鮮系、のっぺりパンスト顔に特に強く警戒しよう
顔付がまともでさえあれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴ず、ゆえに無害だ
しかし背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症なのだがこれはいわゆるモンゴル朝鮮系と程近い特徴でもある
こうなると重要な自然からの示唆と考えるべきだ
キチガイは伝染もする
それが当然にして中に一員として混じっているような組織などは魂をむしばむ危険な悪の菌の苗床である
そういう施設従事者の自殺率の異常な高さ等でそれはほぼ実証されてもいる
普通に仲間面、子分面する朝鮮系に気をつけろ
いよいよ彼らの反社会性向というものは最早間違いや疑いの余地のない歴史的統計として具体的かつ膨大に確認されてもいるのを忘れてはならない
親に感謝せよ
そして密かに放置される犯罪者、捏造、その関係者の面々、というモノが既に、実に今や我々の意識には免れず興味深く思われてもいるよなあw
我々は組織、家族の機能を今一度見直そう
異性の好み、これこそが実際、最も重要なのではないか
いくら寂しかろうと朝鮮なんてものは然し、実際は憐れみを感じるか否かでしかない筈だ
肝腎なのはふざけて近親相姦などしてないか如何か
魔の扉はそれによって一律にこの世に開くのを忘れるな
まず最初に相手の顔付から選別しろ
それが出来ない以上、それだけで我が日本においては既に低能であり病気であり弱者だ
その点、徹底出来ないお目出度い馬鹿は結構、まだ多いようだが…
これさえ踏まえれば悪とも戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないよな
残念ながらそいつらも朝鮮系と相性が悪くないようだ
やつらとは真面目に付き合うだけ完全に糞みたいな労力と金の無駄
これは体調にも係る話だ、いい加減気付こうw
わがままも無理も禁物だがただ、妥協すべき点はそこではない
面長なタイプは然し、治療の余地はあるようだよ、安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付というものは幾らでも変わる
昔から日本では和を以て尊しと…、武士道云々…
忘れるな
塵は塵へ、だ
後、デブだな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ 
                   
とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらおつw            

219:名無しさん@1周年
18/12/29 20:52:21.06 wmSh6Onf0.net
これ自分で努力も勉強も手法の確率もできない最悪の投資やぞ
当たるか当たらないかは胴元任せ
しかも本当に当たってるのかも解らん
こんな物によく金が出せるなw
当たる確率からしても金をドブに捨てる様なモンだよw

220:名無しさん@1周年
18/12/29 20:52:27.70 tAH6d2X10.net
空くじ

221:名無しさん@1周年
18/12/29 20:53:10.12 Py1qP6Uw0.net
利権にありついた者たちで飯うまするのが美しい日本だからな

222:名無しさん@1周年
18/12/29 20:53:44.09 ej/AhB/P0.net
1枚1枚どこで売っているのかを発表して、
中学生や高校生の覆面弓道部員を8人くらいつかって的あてすれば信じてもいいな。
当選番号が出た瞬間にどこどこの売り場です!って。あと誰も買ってない宝くじはやりなおしで

223:名無しさん@1周年
18/12/29 20:53:54.83 WLvMFayz0.net
>>178
これを否定したかったら高額当選者発表するよりほかないしな

224:名無しさん@1周年
18/12/29 20:54:09.36 l4VzgPgy0.net
web宝くじシミュレーター for 年末ジャンボ宝くじ
URLリンク(kaz.in.coocan.jp)
いかに当たらないかよくわかる。

225:名無しさん@1周年
18/12/29 20:54:13.49 sc6HmxBX0.net
>>220
なるほど、冠の中はハエみたいなもんか

226:名無しさん@1周年
18/12/29 20:55:11.93 BH5HBJDO0.net
一枚でも売ってくれるので気が向いたら一枚だけ買う

227:名無しさん@1周年
18/12/29 20:55:24.50 ej/AhB/P0.net
あと胴元5割はぼりすぎだ。あきらかに搾取してんだろ

228:名無しさん@1周年
18/12/29 20:55:25.54 wmSh6Onf0.net
一枚の300円も惜しいわ
のり弁食えるしw

229:名無しさん@1周年
18/12/29 20:56:13.97 VxZKjzk30.net
自分が当選するより、当選者を見つけて恵んでもらえる確率の方が高そう

230:名無しさん@1周年
18/12/29 20:56:24.39 Ra17cWUs0.net
もはやくじにすらなってない
実態はボッタクリ券を売りつけてるに過ぎない
こんなものをくじと称して平然と売りつけるとかほんと性悪国家だね
流石昔に悪の枢軸国と名指しされただけあるわ
北朝鮮と何ら変わらんメンタリティの国だと思う

231:名無しさん@1周年
18/12/29 20:56:35.72 vPlij1gT0.net
宝くじはやるだけ胴元行きだからほとんどが損する
株は配当優待を何十年貰えば損はしないからな。例えば優良銘柄を1億円買って年利率3%だとすると、年間300万貰えるから
老後まで40年50年保有すれば1億円はもうかるぞ。それを考えたら宝くじみたいな博打打ちなんてアホ臭い

232:名無しさん@1周年
18/12/29 20:57:15.68 90n/XAGd0.net
そりゃ上流国民にしか当たらないって若者が気づいたからだろ

233:尻ちゃん
18/12/29 20:57:32.69 5h7JaExq0.net
一枚300円は高い
50円にすべき

234:名無しさん@1周年
18/12/29 20:58:41.38 ErTXLUkXO.net
クラスの困り者、発達障害児の母親が買っているのを見かけた
もうそんな人しか買わない

235:名無しさん@1周年
18/12/29 20:58:51.84 QjSz8aSV0.net
4割とかw
よくよんでみ
銀行と自治体が食い散らかした残飯の4割だからw

236:名無しさん@1周年
18/12/29 20:59:24.68 ahhxCXbC0.net
>>233
地方くじは100円からあるからそっちけ
1枚が安くなったところで還元率が50%のままじゃ
6億当てるための予算は同水準

237:名無しさん@1周年
18/12/29 20:59:56.32 Py1qP6Uw0.net
年末になると歳末助け合い募金とかも最低金額を指定されて、封筒の表に募金額を記入させて徴収に来るけど、酷いよ
何に使われるかさっぱり分からんのに

238:名無しさん@1周年
18/12/29 20:59:57.94 nBnCNbvE0.net
有馬記念とこれは年末のイベント

239:名無しさん@1周年
18/12/29 21:00:42.15 nBnCNbvE0.net
助け合い募金って、こっちが一方的に助けてるんですが・・・

240:名無しさん@1周年
18/12/29 21:01:31.37 z2PEalhP0.net
寺銭5割でまともにやっても胴元ボロ儲けなのに空当選詐欺
ゲスすぎる

241:名無しさん@1周年
18/12/29 21:01:50.45 ggNf6hzI0.net
>>44
それ知って手を出してないわ。

242:名無しさん@1周年
18/12/29 21:02:25.96 mOBSdT5P0.net
>>1
むかし、TVでよく高額当選者とかいうのしてたけど、今から思えば完全にやらせだったわな
ばかだった
今みたいにネットで株を買えるなら、そっちしてたわ

243:名無しさん@1周年
18/12/29 21:02:42.01 bxogWoZW0.net
パチンコと同じ運命だろう(´・ω・`)滅びる

244:名無しさん@1周年
18/12/29 21:02:56.98 u/5TT0Ag0.net
刷りすぎなんだよ

245:名無しさん@1周年
18/12/29 21:03:26.17 5ghlQ//v0.net
ちょうどフジテレビで宝くじに当たった人が
出演している番組放送中

246:名無しさん@1周年
18/12/29 21:04:02.05 yzJ6ZA6n0.net
天下りやら銀行やらに半分以上持ってかれる詐欺だろ?
普通に日本に来て窃盗で数千万稼ぐアジア人の方が遥かに効率良いぞ。犯罪のリスク見積もっても。

247:名無しさん@1周年
18/12/29 21:04:07.84 iuVCiSGBO.net
当選本数と還元率を上げろっつの

248:名無しさん@1周年
18/12/29 21:04:16.34 m+W4LDPQ0.net
控除率が高すぎるからな

249:名無しさん@1周年
18/12/29 21:04:29.05 UulrGL/Z0.net
詐欺なのばれたし
ゆとりとか馬鹿にしてても
単純な知識や情報量は若者のほうが圧倒的にたけぇしな

250:名無しさん@1周年
18/12/29 21:04:53.69 l4VzgPgy0.net
空くじは、単元株1つも買えない底辺からさらに搾取する悪徳ビジネス。

251:名無しさん@1周年
18/12/29 21:05:23.75 QjSz8aSV0.net
ウジテレビwww

252:名無しさん@1周年
18/12/29 21:06:02.63 CJj5CDl80.net
みんなに一口ずつベットしてもらって
完全全自動で積もった金をランダムに選んだ当選者に
バックする作業を一定時間毎に繰り返すシステムを作って
誰でもウェルカムで置いとけばどうなる?
金持ちが口数占めて勝ちまくるだけ?

253:名無しさん@1周年
18/12/29 21:06:11.62 yzJ6ZA6n0.net
でもまあ年金に比べたらマシか。何十年も毎月払いまくっても全く貰えないからな。

254:名無しさん@1周年
18/12/29 21:06:27.89 l4VzgPgy0.net
FXと空くじはバカの頂点がやるもの。

255:名無しさん@1周年
18/12/29 21:07:37.51 uOQqtW3J0.net
年末に10枚3000円の寄付か?
数億円になってくる夢代加算で3倍の9000円
9000円分多くお節料理つくるとか、親や子供にお年玉やるとか。
不透明でどこに消えるか解らない宝くじに使うより有意義な使い道が沢山あるな。

256:名無しさん@1周年
18/12/29 21:08:16.64 BjHldAhz0.net
>>87
できるかできないかで言えばできる。
実際やっているのかどうかは知らないが、疑われても仕方ない点はある。
モリカケロジックで疑われたほうがないことを立証してもらいたいもんだ。

257:名無しさん@1周年
18/12/29 21:08:28.63 Py1qP6Uw0.net
夢を買うんですよ妄想を

258:名無しさん@1周年
18/12/29 21:08:54.16 1Z51TkFY0.net
>>254
可愛いけど性格悪いオバタリアンばっか

259:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:12.14 sejJTpgO0.net
年金と宝くじは国営詐欺だとじっちゃんが言ってた

260:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:17.10 ns1BpwTg0.net
(´・ω・`)モワモワを買うんですよ、当選日までモワモワしたいでしょ

261:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:24.05 5e83l/ue0.net
昔みたいに的矢だったら買うけど
今は幾らでも点数操作出来そうだから

262:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:24.86 wBSr8YAt0.net
>>123
テレビ全盛の頃に大橋巨泉が「宝くじの還元率は低すぎる」と叩いてたのに、ちっとも改善してたのにな
たしか「巨泉のこんなモノいらない」という番組だったかと

263:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:47.09 LKkHzR+X0.net
いい加減に徴税キャンペンだと気付かないお花畑がまだそんなに残っていたとは

264:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:49.80 sIxzPqED0.net
ロトの抽選機はでんさテクノ
ICの会社
CM出演してる芸能人達のダーツ大会仕様に変更したら買う
BIGのビッグバン現象も昔なら拡散されずに埋もれていた

265:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:50.47 zfADyimd0.net
300円の当たりくじなんか廃止して、高額配当の本数増やせよ。

266:名無しさん@1周年
18/12/29 21:10:53.28 BjHldAhz0.net
>>105
億万長者はアベノミクスでだいぶ増えて100万人以上になった。
金融資産だけの話だから不動産だなんだを入れれば相当増える。

267:名無しさん@1周年
18/12/29 21:11:21.34 2TF+WU6y0.net
当たり抽選が公正かどうか
検証されてんのかね?

268:名無しさん@1周年
18/12/29 21:11:21.63 ziuKCpJXO.net
みずほってLINEとズブズブだし信用出来ないよな
宝くじ買うくらいなら馬に賭けたほうがマシ

269:名無しさん@1周年
18/12/29 21:11:28.12 yzJ6ZA6n0.net
もし当たった奴を発表したら歴代はほとんど官僚とかの身内とかそんなのばっかだろうな。

270:名無しさん@1周年
18/12/29 21:11:50.73 BjHldAhz0.net
>>106
でも3000万円くらいはトータルで当たってるだろ

271:名無しさん@1周年
18/12/29 21:12:10.69 wBSr8YAt0.net
>>262
改善してた→改善してない
凡ミスしてた

272:名無しさん@1周年
18/12/29 21:12:52.37 Py1qP6Uw0.net
零戦の機銃でも、プロペラの間に射出するからな。

273:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:01.33 uOQqtW3J0.net
>>228
あんたみたいな堅実な人には当たらせず、当たって舞い上がって浪費する
また同じ思いを求めて返しに来る人に当たらせるのが宝くじ含めたギャンブルだからな。

274:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:02.71 BjHldAhz0.net
>>122
配当だけで生活できるじゃねえかw

275:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:03.29 7MFyJG2J0.net
国営イカサマ博打クジを買うのは国民の義務と法改正をすべきだな
パチョンコ縮小、在日暴力団追い込みにもかかわらず、何故国営イカサマハズレクジを買わないんだ?

276:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:05.54 ej/AhB/P0.net
回転盤に射的するのは、不正が可能な機械じゃなくて、可愛い弓道女子にすべき

277:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:13.34 tZRvHBad0.net
競馬は売り上げ上がってる
負けても盛り上がるから面白い

278:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:19.55 Ra17cWUs0.net
もう宝くじではなく詐欺紙
宝くじ売り場ではなく詐欺紙売り場
こう思うようになってから売り場で買ってる愚民を見る度ニヤけてるわ

279:名無しさん@1周年
18/12/29 21:13:43.78 K+X2OH0J0.net
近所に当たった噂のある人とか居ないの?

280:名無しさん@1周年
18/12/29 21:14:41.84 RZk4YYBh0.net
1枚100円にしなきゃ
まあ、それでも落ち込むだろうけど

281:名無しさん@1周年
18/12/29 21:14:56.41 AaHSp77e0.net
五万円なら当たったことあるわ

282:名無しさん@1周年
18/12/29 21:15:26.03 8Sw2EjtA0.net
株買ったほうがマシ

283:名無しさん@1周年
18/12/29 21:15:32.08 BjHldAhz0.net
>>143
たまに刺さらないことあるだろ?
境界線に当たるとああなるんだよ

284:名無しさん@1周年
18/12/29 21:15:39.79 O2Yt6MpT0.net
三井住友カードが使えません←現実

285:名無しさん@1周年
18/12/29 21:16:39.72 nBnCNbvE0.net
99900円分バラで買って300円一枚しか当たらなかったあの大晦日だけは絶許

286:名無しさん@1周年
18/12/29 21:16:47.49 fMiegJtB0.net
みんな詐欺だってやっと気がついたんだろ
法人役員(天下り)の懐潤すためだけに存在してる、当たりを本当に出してるのか
限りなく怪しいブラック博打だからな

287:名無しさん@1周年
18/12/29 21:17:51.98 7M4TIuc60.net
>>91
エラ隠れてないでウンコ漬けキムチでも喰って落ち着け

288:名無しさん@1周年
18/12/29 21:18:42.01 oF1SLI3z0.net
そもそも購入者の意向を全く聞き入れない
ネットで買えるようになったのも最近

289:名無しさん@1周年
18/12/29 21:19:39.04 uOQqtW3J0.net
>>276
弓道じゃなくでも本当に可愛いかったら、ナンバーズの末尾が例えば5を6になっても「ごめーん!」のニコパイで許すな。

290:名無しさん@1周年
18/12/29 21:20:44.66 fMiegJtB0.net
>277
競馬の還元率は宝くじの倍近くあるし、何より当たり外れが明確。
実際に当たりを出してるのか疑わしい宝くじ買うより、3連単の数字を決めて毎回1000円ずつ
でも買った方がよっぽど現実的だよ。

291:名無しさん@1周年
18/12/29 21:22:12.85 HTQ4Y6Xo0.net
当選金額を増やせば売り上げも増えると思っているバーコード禿げちゃびんジジイの思考を変えないとダメだよ

292:名無しさん@1周年
18/12/29 21:23:19.29 ahhxCXbC0.net
>>290
サッカーくじですら
自分で選ぶものは蔑ろにして
壁を通り抜けるようなくじ引かせるって酷いよね

293:名無しさん@1周年
18/12/29 21:23:25.89 Ra17cWUs0.net
結局上級同士で忖度して番号決めてんだから
それが分かった以上アホらしくて付き合ってられんわな
上級と痴呆疫人らで当て合いっこやってな
ケツ拭く紙にもなりゃしないし
300円あったらトイレットペーパー買ったほうがよっぽどいいわ

294:名無しさん@1周年
18/12/29 21:24:42.89 sc6HmxBX0.net
>.245
フジテレビが当たらない宝くじを買わせるように誘導

295:名無しさん@1周年
18/12/29 21:24:44.24 uOQqtW3J0.net
>>291
バーコード禿ちゃびんは中の脳もバーコードだからムリ

296:名無しさん@1周年
18/12/29 21:24:49.70 at0kvKiA0.net
今の若者気質を考えれば使い道をちゃんと説明して税金普通に取ればいいと思うけど
真面目だから案外納得してくれるだろ

297:名無しさん@1周年
18/12/29 21:24:55.01 m7R21+Io0.net
>>1
×宝くじ×○はずれくじ○

298:名無しさん@1周年
18/12/29 21:26:47.71 ej/AhB/P0.net
>>289
タレントの可愛い女の子8人に弓道の練習をさせて
キャー当たったー♪ってイベントにしてもいい。下手くそなので的に当たるかもわからない。
当たった宝くじが売り場でちゃんと売られていて、射的で不正がおこなわれていないという確証があり、胴元が5割も搾取していない宝くじなら買いたい

299:名無しさん@1周年
18/12/29 21:27:55.41 k2Ho//3G0.net
情弱が減ったんだな
よかった

300:名無しさん@1周年
18/12/29 21:29:15.65 Sr9RqUHf0.net
所得低迷時代に無駄な物を買う余裕なんてあるはずない。
国民が夢も希望も失ってると為政者が早く気付くべき。
本当は気付いてて無視してるんだろうけど。

301:名無しさん@1周年
18/12/29 21:29:21.39 WbC/JBwT0.net
ジジババが買わなかったら誰が買うんや

302:名無しさん@1周年
18/12/29 21:29:53.72 eDqEJMlt0.net
>>298
天下り役人を的の横に立たせとこう

303:名無しさん@1周年
18/12/29 21:31:23.90 CJj5CDl80.net
5割はすげーな
責任者が直々に出てきて5割ハネる理由を説明してくれても
最大限好意的に受け止めて、歯を食いしばってないタイミングで殴りつける為のチャンスをくれている
くらいが限界

304:名無しさん@1周年
18/12/29 21:33:12.31 hjPd8sPr0.net
>>290
競馬は還元率高いけど、その代わり大勝ちすると所得税かかるからな

305:名無しさん@1周年
18/12/29 21:33:50.61 uOQqtW3J0.net
>>298
いや、なんで8人か解らないけど…
まぁ還元率が低すぎて、予想が付かない数字(予想した数字を必ずしも買えない)のが宝くじだから。
収益を公共事業にまわしてますよ、社会貢献なんですよとしても還元が低すぎるね。

306:名無しさん@1周年
18/12/29 21:34:27.51 EUllJPwQ0.net
1等当選金額が上がっても
支配階級に横流しする額が上がったんやなあくらいにしか思えん
これだけ不信感持たれてたら売れるわけない

307:名無しさん@1周年
18/12/29 21:34:42.83 WgM3K3HM0.net
>>287
事実を述べてるだけなのに何ファビョってんだ?

308:名無しさん@1周年
18/12/29 21:35:03.30 UmAc3p2z0.net
>>301
今日宝くじ売り場の近く通ったけどガラガラだね
それに年末ジャンボの売出し期間でもあんま人いない
この記事のように宝くじの終焉を感じたわ

309:名無しさん@1周年
18/12/29 21:36:03.19 +gq99gKj0.net
しかし、還元率還元率って今の宝くじの確率が2倍3倍になったところでそんなの誤差
そりゃ、何千万単位で買えば別だが、宝くじは愚者の税金とはよく言ったもんだわ

310:名無しさん@1周年
18/12/29 21:36:51.04 hjPd8sPr0.net
若者はバブル崩壊後しか知らないから1億2億なんて夢みないで宝くじの購入費分運用に回すんだろうね

311:名無しさん@1周年
18/12/29 21:37:03.03 g4RYr6Lm0.net
多空くじ!多空くじ!(゚∀゚≡゚∀゚)

312:名無しさん@1周年
18/12/29 21:37:06.09 Sr9RqUHf0.net
次の元号は「還元」で。

313:名無しさん@1周年
18/12/29 21:37:18.79 uAUIfc4/0.net
競馬のがまだマシ

314:名無しさん@1周年
18/12/29 21:37:29.20 a8leXs3j0.net
損保の還元率って8割なのか。競馬よりはちょっとマシなのか。

315:名無しさん@1周年
18/12/29 21:38:08.13 ej/AhB/P0.net
>>305
ジャンボの数字は8桁だから8人。回転盤で素人の女の子8人に弓道をやらせれば不正の入り込む余地はない
URLリンク(www.takarakuji-official.jp)

316:名無しさん@1周年
18/12/29 21:38:43.77 2I3efm4v0.net
テラ銭とりすぎだろ
もっと還元しろ

317:名無しさん@1周年
18/12/29 21:38:47.79 qAjLrAav0.net
でも日本人懸賞好きだよなあ
どこ行っても抽選キャンペーンの品物や商店ばっか

318:名無しさん@1周年
18/12/29 21:41:38.94 at0kvKiA0.net
国民的にギャンブル好きだよね
パチンコがガチャに移ったとかはあるが本質的には変わってない

319:名無しさん@1周年
18/12/29 21:45:08.30 FrCnvo8HO.net
なんか、うさん臭いからな。
自分も、最近は宝くじやロトは買ってないな。
胴元が信用出来ないからな。

320:名無しさん@1周年
18/12/29 21:56:37.33 1Z51TkFY0.net
宝くじした人の当選者発表は事実なんだろうけど、懸賞した人の当選者と似たように思うね

321:名無しさん@1周年
18/12/29 21:57:04.10 HTQ4Y6Xo0.net
東北の財源の為ならって・・・
思うかよ。
人の良心につけ込むようなことを書きおってからに。

322:名無しさん@1周年
18/12/29 22:03:15.67 pJMmZMA00.net
賭博としてはあまりにもリターンがなさ過ぎるからな
スマホゲーのガチャなんてレベルじゃねえ

323:名無しさん@1周年
18/12/29 22:10:30.51 iSqcn8ef0.net
たまーーにスクラッチ4枚やるけどそれだけだな
いつもジャンボ買おうと思うけど、10枚3000円出すならメルカリで可愛いコート買った方がお得感あるし、家族で美味しいもん買って家で食った方がいい

324:名無しさん@1周年
18/12/29 22:14:33.74 HTQ4Y6Xo0.net
10枚3000円という考えが間違い。
宝くじは一口3000円だよ。

325:名無しさん@1周年
18/12/29 22:22:50.54 iSqcn8ef0.net
>>324
そうなの?たけーw

326:名無しさん@1周年
18/12/29 22:22:58.94 ulCuzyO70.net
胴元への配分が多すぎて馬鹿馬鹿しいわ
買うだけ損だよ

327:名無しさん@1周年
18/12/29 22:24:37.10 go05YSIh0.net
10枚のバラと言っても下一桁が連番。

328:名無しさん@1周年
18/12/29 22:25:45.99 3pGMVTBP0.net
アメリカだと高額当選者は公表されるけど日本は絶対公表しないからな
イカサマやってるに違いない

329:名無しさん@1周年
18/12/29 22:30:43.44 yBT+/oAR0.net
詐欺ってどういう事?わかりやすく教えて

330:名無しさん@1周年
18/12/29 22:31:48.96 jIIQlS1/0.net
>>21
むしろ経団連と奴隷だろ
トヨタなんかまともに税金払ってなくて、ずっと内部留保過去最大を更新中だぞ
それなのに法人税減税とか頭おかしい

331:名無しさん@1周年
18/12/29 22:33:17.29 jeoX7X480.net
還元率見直すなり当たり口数を増やすなり
色々考えてやってみろよ
口開けてれば餌が舞い込んでくる時代じゃねえぞ

332:名無しさん@1周年
18/12/29 22:35:10.55 y8GF5slW0.net
ミニとかプチとかやってるよね
相変わらず当たる気しないけど

333:名無しさん@1周年
18/12/29 22:35:56.31 8O0HrGKh0.net
一等の金額ばかり上がってもな。
当たる確率が低すぎる。
誰も買わんわ。

334:名無しさん@1周年
18/12/29 22:36:52.12 ejv5Q1xW0.net
>>9
収益金の使い道を考えればあり得ないことだし、もしやったら代わりに増税になる

335:名無しさん@1周年
18/12/29 22:39:39.73 mrKsS+Gc0.net
いや金がないだけだろ

336:名無しさん@1周年
18/12/29 22:41:25.77 gffZaat70.net
売れ残った番号ってわかるのかな?それに当てれば胴元丸儲け?
抽選不正されてりゃやりたい放題だな。

337:名無しさん@1周年
18/12/29 22:42:18.82 NspclKQC0.net
人が減ってるからだろ

338:名無しさん@1周年
18/12/29 22:43:30.26 3P/xmc0L0.net
>>215
このカラクリが一番しっくりくる
基本的にイカサマはしてないけど、分母(発行枚数)を大きくすれば確率は限りなく下がって行くし、売れ残った当たりクジを運営がウマウマ

339:名無しさん@1周年
18/12/29 22:46:52.62 v7fW9ibP0.net
宝くじが魅力ないからだろ。
何の夢もないし。

340:名無しさん@1周年
18/12/29 22:46:56.34 XUf+uc760.net
買った奴が居ない当たりくじの金額はどこに消えるの

341:名無しさん@1周年
18/12/29 22:48:05.96 VxZKjzk30.net
中の人で山分け

342:名無しさん@1周年
18/12/29 22:48:17.27 sc6HmxBX0.net
>>333
上級国民には儲けさせ、
庶民には徹底的に儲けさせない魂胆だな

343:名無しさん@1周年
18/12/29 22:49:24.46 jg7/Nm7j0.net
ジジババ、ばかり

344:名無しさん@1周年
18/12/29 22:50:27.50 nHX8rtLe0.net
>>10
そのとおり。1等は1ユニットに1本あるので、毎回数十本の1等が出ていることになる。
年末ジャンボだけでそれだから年間で百人以上のジャンボ1等当選者が出ているのに
SNSにすら挙がらないはずがない。 そもそも回転しているルーレットの任意の数字に当てることくらい技術的に訳ないこと。
ゼロ戦時代からプロペラの背後から掃射してたんだし。

345:名無しさん@1周年
18/12/29 22:52:36.97 EUllJPwQ0.net
>>340
wikiより
2008年度の宝くじ売り上げは1兆419億円で、内訳は当せん金45.7%、経費14.2%、自治体の収益金40.1%であった。
このうち経費から日本宝くじ協会・自治総合センターの2公益法人へ、自治体の収益金から全国市町村振興協会・
自治体国際化協会・一般財団法人地域創造・自治体衛星通信機構の4公益法人へ事業資金が拠出されている。
これら6公益法人の歴代理事長43人全員が所管の旧自治省、総務省からの天下りであることが明らかになっている

346:名無しさん@1周年
18/12/29 22:55:50.87 nHX8rtLe0.net
1等当選確率は翌日交通事故で死ぬ確率より低いのだから
明日交通事故で死にたくないけど1等当って欲しいと願うのは矛盾している。
1等当選することには10回くらい交通事故で死んでいる。

347:名無しさん@1周年
18/12/29 22:56:36.09 Gr4B6KgQ0.net
当たる人が決まっているそうだからね。

348:名無しさん@1周年
18/12/29 22:57:27.25 koY2UGLK0.net
東日本大震災の復興資金に充てるわっていう宝くじで当選者まで福島の人にしたのはやり過ぎだった

349:名無しさん@1周年
18/12/29 23:01:36.32 porBG3JZO.net
還元率が45%とかだろ?マジ何万も買うやつは脳ミソヤバいだろ

350:名無しさん@1周年
18/12/29 23:06:22.73 kSwqDYOH0.net
霞ヶ関のビル(年間6000マンの家賃)でぼおーーとハナクソほじってPCのソリティアやってる月2回出勤で年収2000万以上の総務省天下りのおっさん達に使わせていただいてます→宝くじ売上金

351:名無しさん@1周年
18/12/29 23:06:31.06 9EKrpGPE0.net
昔は30枚買ったりしてたけど、大晦日にガッカリして年越し迎えるよりかは
ちょっといい肉買って鍋食いながら年越しした方が確実

352:名無しさん@1周年
18/12/29 23:08:45.68 3P/xmc0L0.net
今の世の中一部の人間だけでお金を回して、平民に如何にお金を流さないようにって考えなのに、平民にあぶく銭を渡すような宝くじなんてまともにやるわけないって
思想的にずれてるのよ

353:名無しさん@1周年
18/12/29 23:09:04.65 9EKrpGPE0.net
>>349
1000万くらいくじ買ったYouTuberいたけど、当たりが200万いかなかった

354:名無しさん@1周年
18/12/29 23:10:03.85 nHX8rtLe0.net
宝くじは10万通りx100組で1ユニットとして毎回数十ユニット発売される。3億枚売れたら30ユニット+余分くらい。
余分ユニット内の当選分は誰がどうやっているのかはさておき、
1枚0.1mmの厚みとして平積みすると、1ユニット(1千万枚)で100万mm=10万cm=1000mになる。その中に1等は1枚。
1000m平積みした山の中から1枚引き当てられるかどうかを考えれば・・

355:名無しさん@1周年
18/12/29 23:11:15.90 9y3d6ftE0.net
一部は確実に部落解放同盟系と朝鮮系が当たるようになってるんだよね。
毎年送られてきてる宝くじw
必ず当たる宝くじね。
買われないとそれもできなくなるからチョンチョン発狂w

356:名無しさん@1周年
18/12/29 23:11:36.00 l5qF3DBp0.net
マカオのカジノで億儲ける確率よりはましだろ?

357:名無しさん@1周年
18/12/29 23:12:28.64 cMJRIklR0.net
今日、スシローで一貫もを腹一杯くっても4000円弱
宝くじ買うよりよっぽど有意義やったわ

358:名無しさん@1周年
18/12/29 23:12:43.77 LupTjm5I0.net
あの装置ちょっと手を加えれば当選番号いじり放題じゃん

359:名無しさん@1周年
18/12/29 23:13:53.88 ayrB45mQO.net
>>338
初期は完全にイカサマだったよ第一勧銀
当選番号抽選はあの胡散臭い電光掲示板に1桁づつ停止させるといった手法 販売されていない番号を意図的に当選番号とするのは容易い事

360:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:14.94 CNpkQYbG0.net
日本の地方公共団体が運営する宝くじ - 55% ←ボッタクリ過ぎ
スポーツ振興くじ(toto) - 50%
日本の公営競技 - 単勝で20%〜30%前後
中央競馬・地方競馬 20〜30%
オートレース 30%
パチンコ、パチスロ - 平均10%〜15%
海外
スロットマシン - 3%〜15%
アメリカンスタイルルーレット - 5%
ヨーロピアンルーレット - 2.7%
カリビアンスタッドポーカー - 5%
バカラ - 1〜4%前後
クラップス - 1%
ビデオポーカー - 0%〜
ブラックジャック - -1%〜1%
オンラインカジノのブラックジャックで数%と言われてるのに日本と来たら・・・
日本でカジノ出来ても鬼のように毟るんだろうな

361:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:43.87 cMJRIklR0.net
>>352
でも、このシステムって上手く作ったよな
まさか、国が夢を謳い文句に詐欺するなんて、昭和の時代の人は夢にも思ってなかったやろな

362:名無しさん@1周年
18/12/29 23:14:47.41 UmAc3p2z0.net
>>355
当選番号を予め決めておき有力関係者に事前配布
ルーレット番号は今の技術で簡単に操作可能だから当然狙ったように来る
何もかもが忖度だし相変わらず糞杉な国だなあって思うよ

363:名無しさん@1周年
18/12/29 23:15:06.65 kYvC7k8q0.net
年末ジャンボ宝くじ3万円分買うつもりだったけど辞めて
カニとフグ鍋にした。
後悔はしてない

364:名無しさん@1周年
18/12/29 23:15:59.91 9y3d6ftE0.net
>>349
基本50
でも当たったけど何故か換金しないのを含めると胴元が75で実質25

でその内の高額なやつは特定の方への贈り物で1万とかしょぼいのが実質の還元。

365:名無しさん@1周年
18/12/29 23:16:19.70 beT12uFt0.net
単純に抽選方式が気に入らない
それとホントに売り上げ伸ばしたいんなら「庶民が」贅沢できる10万や20万をもっといれるべき

366:名無しさん@1周年
18/12/29 23:16:34.84 UURX9JGK0.net
大金手にする手段が多様化してきたからだろ
「億欲しいから宝くじ」とは限らない。ロトやtotoもあるし。
くじ以外なら株やったりYouTuberなるヤツもいる。

367:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:26.98 Wdi56rc30.net
>>331
その通り
1等、3億でいいから、今の3倍当たるようにしろ!
それでも当たらんと思うけど。

368:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:39.24 YSvMiGvW0.net
どうせ当たんないんだからひと口100円の地方自治体ので十分
あたりも最高一千万とかでほどよいし

369:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:39.39 M2qqxWlS0.net
あたんねえもんよw10年間ナンバーズで同じ番号買い続けたけど結局当たらんかったからもうやめたわw

370:名無しさん@1周年
18/12/29 23:17:40.31 cMJRIklR0.net
>>362
狙った数字も思いのまま
さすが、メイドインジャパンやw

371:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:23.65 9y3d6ftE0.net
まぁ一般人でも作れるシステムだからね。
【ジャンボ宝くじ式なんちゃって抽選機】
URLリンク(youtu.be)
 
あとはマスコミに「高額当たった人は他の人に話しませんからね」って情報操作。
知り合いがこれ

372:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:37.89 1ZYt4AeG0.net
関係者以外に当たらないのバレちゃったしねw

373:名無しさん@1周年
18/12/29 23:18:50.61 pQ3tVy7H0.net
縁日の紐が繋がってない千本釣りみたいなもんじゃん
バブルの頃はそれでも騙せたんだろうけどさ
不景気になったら当然こうなる

374:名無しさん@1周年
18/12/29 23:19:59.97 nHX8rtLe0.net
>>308
よくあるじゃん。当たりが出やすい店とかさ。マスコミが煽るやつ
小さい店でも1度高額当選が出たら幟(のぼり)が数年立つwから集客効果が上がって発売枚数が増え、それがまた次の当選確率を上げているだけ。
確率を学ばなくてもそれくらいは分かる人が多いのだが、お年寄りを中心にそういうものに惹かれる人間もいる。
若い人はその点賢明だわ。

375:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:15.09 6INOClEi0.net
>>361
富くじは江戸時代からある
伝統的な詐欺だよ

376:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:48.29 zRj4zKpp0.net
最高額の低い奴の方が当たるからな
500円とかバンバン当たる

377:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:51.26 8jYyHT3Y0.net
競馬も最近不正操作してるフシがあるからな
直前のオッズより不自然にオッズが下がることが頻繁に起こる
あれは控除率とは別に抜いてんだろうね
競馬の売上も確実に下がってるから、抜いた金で水増しして増えたとか嘯いてる

378:名無しさん@1周年
18/12/29 23:20:51.14 cMJRIklR0.net
てか、オレ、、、元精密機器メーカーやけど
予算と精度はともかく今の抽選形式なら、自由に番号当てる機械くらいオレでも作れるもん
昔はこういう情報あっても噂レベルでかつ広まる方法も無かったからなぁ

379:名無しさん@1周年
18/12/29 23:21:06.00 t/qWro0/0.net
詐欺?

380:名無しさん@1周年
18/12/29 23:21:17.02 ZsVjSHAf0.net
怪しいしなぁ

381:名無しさん@1周年
18/12/29 23:22:09.81 AzPqM1+HO.net
中間層潰して格差社会を作ってるのになに言ってんだよ
金持ちは最初から買わないし平民はカツカツで買えない

382:名無しさん@1周年
18/12/29 23:22:24.02 HuZ3jV580.net
ピンハネ率55%とかマジで日本らしいと思うしw
それで1等ナン億円とかだと当たるわけないし国は悪質すぎる

383:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:07.08 beT12uFt0.net
>>371
全員が全員話さないなんてあり得ないからな
確実に金遣い荒くなる奴もいるし
そんなのでばれないわけがない

384:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:23.85 M5zIVs2P0.net
早く10億円当たらないかな

385:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:24.76 cMJRIklR0.net
>>377
競馬は八百長込みで予想できる
いわばこれはディーラーとの駆け引きと一緒。パチ屋も同様
それ以上にテラ銭取って、駆け引きも無いのが宝くじ
要は単なる詐欺

386:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:34.57 zRj4zKpp0.net
>>375
必殺シリーズでもあったよな
槍で突いて当りを決めるんだけど
箱の中に人がいて任意の物を突かせるという

387:名無しさん@1周年
18/12/29 23:23:52.38 1Bommuij0.net
宝くじで一千万以上当たるより交通事故に遭って死ぬ確率のほうが高いことを知ってから
バカバカしくなって買うのをやめた

388:名無しさん@1周年
18/12/29 23:24:03.27 6iMP19Cy0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.308957

389:名無しさん@1周年
18/12/29 23:24:55.19 fkDIfM4X0.net
そりゃインチキだしな

390:名無しさん@1周年
18/12/29 23:25:15.26 ZJbbxScq0.net
10億家紋

391:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:12.65 hUpZ0fFO0.net
当たらないのもあるけど
可処分所得が年々減ってるからな
貧乏人は宝くじに期待するしかないという人もいるかもしれないが
いくら貧乏でもまともな人であればまずはムダから削っていく
つまり宝くじ買う余裕もなくなったというのが事実

392:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:28.14 KQuW6gRI0.net
宝くじを何枚も買えるのはある程度金が余ってる人で
本当に金に余裕ない人は買わない・買えない
うちの爺さんも現役の頃は1ヶ月に万円単位で買ってたが
年金生活に入ってからは一切買わなくなったわ

393:名無しさん@1周年
18/12/29 23:26:43.45 at0kvKiA0.net
車→危ない
酒→ドラッグ
宝くじ→詐欺
我が国の若者がこんなに賢いはずがない

394:名無しさん@1周年
18/12/29 23:27:21.99 nHX8rtLe0.net
>>371
モータ電源瞬停の動画もみた。うーむすでに実機を作った御仁がいたとはw。
だから矢が刺さる瞬間まで流さなくなったのな。

395:名無しさん@1周年
18/12/29 23:27:28.23 xX0uV3cy0.net
ありとあらゆるものから手を引いてるなw

396:名無しさん@1周年
18/12/29 23:28:51.12 cMJRIklR0.net
>>386
なるほどなw
ちなみに今の抽選台は恐らくやが、、、イメージ的に言うと
当たりの🎯的に対して連続で何本も矢を打ち続ける。すると的の回転に沿って矢の軌跡が出来る。その軌跡をタイミングとしていつでも発射出来るようにインプット。後はセンサーで微調整すればまず1/100秒単位での誤差すら防げる

397:名無しさん@1周年
18/12/29 23:29:56.60 ZEj4eZ500.net
普通に考えて散財するだけだもんな
10億当たるとか頭の中お花畑な奴しか想定しないだろ

398:名無しさん@1周年
18/12/29 23:29:58.88 UbnjNYdj0.net
パチンコの方が還元率高いからね、宝くじ買うなんてあり得ない

399:名無しさん@1周年
18/12/29 23:31:10.57 nHX8rtLe0.net
1ユニット(1千万枚=30億円分)をすべて買えば、必ず1等は出るわけだが、
1ユニットは全国に分配して発売しているので丸ごとは買えないようにしてあるところもミソ。

400:名無しさん@1周年
18/12/29 23:31:45.97 jdmCzASB0.net
メディアを使って騙せる世代じゃないんだよ。国家ぐるみの税金吸い上げシステムが宝くじ。
トトBIGでも天文学的数字が出て不正操作されてるのがわかったしな。
売れてないクジまで抽選に混ぜて誰も当たらないようになってる。

401:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:00.11 ayrB45mQO.net
>>377
競馬はまだ複数の人がリアルタイムで必ず当たるから馬、騎手、オッズそこに何らかの操作があるとしても問題じゃない
宝くじの謎に比べたら天と地の差

402:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:39.19 2Qpn3M0y0.net
>>399
それうちの爺様が考えたのwwww
死ぬ間際まで「最高の詐欺出来たわ」って自慢してたwww

403:名無しさん@1周年
18/12/29 23:32:56.27 qqPzhyfR0.net
全員がもうかる宝くじなら売れるだろ

404:名無しさん@1周年
18/12/29 23:33:48.93 M5zIVs2P0.net
10億当たったら次は100億目指すのが男だろ

405:名無しさん@1周年
18/12/29 23:34:16.15 EC5dYM900.net
若者の金離れ。

406:名無しさん@1周年
18/12/29 23:34:30.17 UmAc3p2z0.net
>>399
国自体が詐欺の塊みたいなもんだしな
公文書ですら偽造してますしw

407:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:02.60 cMJRIklR0.net
さっきも言ったけど、亀でも何でも良いから、、、そういうのに番号着けて走らせりゃ良いんだよ
それを紅白か何かの最中にワイプで中継すりゃ視聴率取れるやろwww

408:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:13.61 +lqZIa640.net
災害が起きると被災地で大当たりが出る
高額当選者を聞いたことも見たこともない

409:名無しさん@1周年
18/12/29 23:35:37.06 k8e8XAtE0.net
これだけの情報社会になってるのに、
当たったという奴の話を聞いた事がない。
お前らの嘘松は別だけど。

410:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:04.23 /4xsw1X80.net
アメリカのクジみたいに上乗せで煽らないともう難しいよ。もう還元率48%ってかなりの人にばれちゃってるし。
いつ買っても論理的に損するんじゃ魅力が無さすぎる。

411:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:27.21 VxZKjzk30.net
金の若者離れが異常すぎる

412:名無しさん@1周年
18/12/29 23:36:51.01 FsiMYCcb0.net
最近の若者は不景気の中産まれたからね
夢を買うとかしないよ
現実主義者だから
もっと売り方考えないと

413:名無しさん@恐縮です
18/12/29 23:37:00.92 PI3avjtc0.net
競馬・競艇・パチンコやったおれでも宝くじは買わない
テラ銭が54%なんてバカバカしすぎる

414:名無しさん@1周年
18/12/29 23:37:51.84 cMJRIklR0.net
>>409
そりゃ、税金払ってる長者番付すら個人情報とか良いだして隠蔽しようとする国やもん
冷静に考えて金の流れ隠そうとか、そら恐ろしいもんがあるわ

415:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:04.12 CIQi4onG0.net
しかも当たっても税金取られるというw

416:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:21.94 hUpZ0fFO0.net
夢を買うにも金がいる
世知辛いのお

417:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:33.78 ayrB45mQO.net
>>384
韓国の総人口で2人しか当たらない確率だから乗った飛行機が墜落する確率に等しい 30年間毎日乗り続けて1回墜落するかしないか まさに宝くじの1等当選とは大事故w

418:名無しさん@1周年
18/12/29 23:38:52.67 Mh1oic/g0.net
ここまでひどい低確率、低還元率のぼったくりだとのめり込む人もいないだろうから、その点
だけは良心的だよな。

419:名無しさん@1周年
18/12/29 23:39:54.80 +lqZIa640.net
100~300万円くらいの当選本数をがっつり増やせばいいのに

420:名無しさん@1周年
18/12/29 23:40:03.22 IwuZOT1R0.net
当たらなすぎだよね
3000円〜一万円クラスでも
何か色々不自然だとネット民ですら
感じるレベル

421:名無しさん@1周年
18/12/29 23:40:46.87 yBT+/oAR0.net
でもBIGtotoはイカサマできないでしょ?

422:名無しさん@1周年
18/12/29 23:41:40.45 cMJRIklR0.net
>>413
有馬→ホープ→大賞典とデムルメ買ってるだけで都合収支30k
宝くじなんて今まで3k以上当たったこともねーわ

423:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:01.22 zRj4zKpp0.net
>>412
初任給を貯金しちゃうからな
また稼げばいいwで遊んだり、借金したりしないし
ホント堅実で真面目
でも貯金あっても結婚しないし
世の中がイカンのや、世の中が

424:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:06.25 nBQbetIZ0.net
で、ほんとに1等当たってるの?

425:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:13.81 620gVBKe0.net
空くじが多いから多空(たから)くじ

426:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:24.76 6I+T4WUK0.net
還元率とかコスパとか気にするから若い子は買わないよ
物欲があるおじさん世代以上向けだろ
俺は習慣で毎年三十枚だけ買うけど
まあ当たらないよね

427:名無しさん@1周年
18/12/29 23:42:56.59 dfSA9ykn0.net
米俵1俵に米粒600万粒が入っているという。
つまり、米俵2俵の中のわずか一粒だけ、1等が入ってる計算になる。
まさに気が遠くなる話。

428:名無しさん@1周年
18/12/29 23:43:40.58 M5zIVs2P0.net
そんな小銭じゃ当たっても喜べないだろ
やっぱり1千万はないと宝くじとしては面白くない

429:名無しさん@1周年
18/12/29 23:43:50.23 ILHUoytn0.net
年末にある矢で決めるのは当たり番号がpcで操作されています。馬鹿らしくて金ドブ

430:名無しさん@1周年
18/12/29 23:44:34.60 cMJRIklR0.net
>>421
イカサマはできないけど、確率や大小データ、更に最新のAIやら使って、、、限りなく確率下げることは余裕で出来る
オカルトの域は出ないけどな。仮に当てられても胴元は安泰

431:名無しさん@1周年
18/12/29 23:45:20.53 tyIUIJ4n0.net
マジレスすると、
まず、還元率が半分ってのを、何とかしないと
あと、元返し(300円)って、意味無い
他に廻した方が・・・
1等は無理でも、中間当たりが多いと、それなりに受けそうだが・・・

432:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:08.18 CmdRxpXc0.net
宝くじは
治安が悪化するから規制しろよ

433:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:33.13 PP36aUVQ0.net
当選金を上げるのは無駄
どうせ当たらないと魅力を感じていない人には、1億も10億も同じ

434:名無しさん@1周年
18/12/29 23:46:53.85 cMJRIklR0.net
>>431
いや、別スレでも言ったけど、、、「公表されてでも10億欲しい奴は買え」でええねん

435:名無しさん@1周年
18/12/29 23:48:05.09 joda5Oyh0.net
>>1
こんなぼったくりギャンブルだれもやらんやろ
イカサマって話もよく聞くしな

436:名無しさん@1周年
18/12/29 23:48:38.07 M5zIVs2P0.net
そうだな

437:名無しさん@1周年
18/12/29 23:49:29.50 cMJRIklR0.net
実際、億単位の金を「当選者は発送を以て~」とか、普通に考えて異常過ぎるわ

438:名無しさん@1周年
18/12/29 23:50:00.23 V5GIufyp0.net
買われてない番号が当たるんでしょ?
そりゃ当たらんわ

439:名無しさん@1周年
18/12/29 23:50:43.60 GgfgPUnL0.net
『SNSで報告する人が居ないから詐欺』とかいってる奴と同意してるバカが大層いるが、当たったからといってなぜわざわざそうしないといけないと思うの?

440:名無しさん@1周年
18/12/29 23:51:26.05 7MRrVvmMO.net
高額当選金の当たる喜びがなかなか味わえない宝くじを根気よく買い続けるってのはなかなかの苦行だわな
他のギャンブルは当たった時にハマるって人がよくいるとは思うが

441:名無しさん@1周年
18/12/29 23:52:08.71 OxEA9h500.net
透明性の問題よな

442:名無しさん@1周年
18/12/29 23:52:54.66 PNMw01+/0.net
分配率以前に、そもそも不正だから仕方がない

443:名無しさん@1周年
18/12/29 23:53:25.42 ZSUdLRkhO.net
三菱、三井の銀行なら買う気がすると思うけど
朝鮮ズブズブみずほだっけ?

444:名無しさん@1周年
18/12/29 23:54:33.08 cMJRIklR0.net
>>439
する必要の有り無しじゃないやろ
あまりにも静か過ぎるのがおかしな話って話
宝くじの歴史×高額当選本数=の中で全員が自己顕示欲の無い謙虚な奴だと思うか?
むしろ、そうなら却って「操作できるやろ?」って反証の材料にしかならん、、、って意味やぞ

445:名無しさん@1周年
18/12/29 23:55:04.84 zRj4zKpp0.net
>>440
うちの父親は十万当たったって
よく言ってたな
昔の十万だから今より高額となるのかもしれんが
それで買い続けるというのも

446:名無しさん@1周年
18/12/29 23:56:04.50 ZW0kPp9R0.net
>>6
いい加減に抽選方法変えろって話だよな

447:名無しさん@1周年
18/12/29 23:59:04.50 GgfgPUnL0.net
>>444
静かだからおかしいという考え方じたいがおかしいんだよ。
一般的な、まともな人間は尚更当たった時には迂闊な発言行動はしない。

448:名無しさん@1周年
18/12/29 23:59:39.21 cMJRIklR0.net
>>446
だから、亀に、、、、、、w
とりあえず、人と機械は排除せなアカンやな

449:名無しさん@1周年
18/12/30 00:01:28.73 R6Lpts+y0.net
>>447
だーかーらーw
仮に、、、一般的なまともな人間にしか当たってないなら、、、
その時点で宝くじの最大の肝の「公平性」の信頼が揺らぐよな?って話

450:名無しさん@1周年
18/12/30 00:02:40.43 KQisoCud0.net
10億当たったら抽選方法なんてどうでもよくなると思うけどな

451:名無しさん@1周年
18/12/30 00:04:09.29 U2xvnep70.net
>>444
そいつ他のスレでも暴れてた吉外なんで無視が良し。

452:名無しさん@1周年
18/12/30 00:04:56.30 zcXn1ECg0.net
年賀状のクジすら当たらないのに宝くじ当たるわけねえわ
3000円あったら何日食べられると思ってるんだよ

453:名無しさん@1周年
18/12/30 00:06:14.77 NM/ME9bK0.net
だってインチキだもん。
回りに高額当選者一人も居ないぞ!

454:名無しさん@1周年
18/12/30 00:06:24.01 R6Lpts+y0.net
>>450
当たれば、、、の話な
何かその内、、、
馬鹿公務員「ヤバい、ネットで不正疑われて売上落ちとる」

「せや、SNSで当たりクジ挙げたろ」

ここぞとばかりに解析されて大炎上
無いよな?さすがに無いよな?www

455:名無しさん@1周年
18/12/30 00:07:20.31 O9cYlzbp0.net
弓にこだわるならリアル男女高校生弓道部でも呼んでイカサマはありませんアピールしろ

456:名無しさん@1周年
18/12/30 00:07:40.24 iFKYwG7i0.net
宝くじ買ってる人は頭悪そう
バカダくじに名称変更した方が良い

457:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:11.71 JO+3ZVGl0.net
当たり券抜かれてるのに買う気にはならないよ
デジタルやめて人力の弓で射るようになったら買う

458:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:15.88 ut3E2ufh0.net
こんなもん一般人に当たるのは最高でも1000万くらいなもんだろ。
あとはズブズブの関係者とか売れ残りに紛らしたりしてるインチキ詐欺商法。

459:名無しさん@1周年
18/12/30 00:08:42.70 R6Lpts+y0.net
>>451
お、年の瀬の火の用心かな?
火消しご苦労様
今年はそんなに売上悪いんか?営業もこんな便所の落書きにまで気ぃ回さないかんの大変やな?
頑張りや(。・´д`・。)

460:名無しさん@1周年
18/12/30 00:09:11.48 kbm41qgq0.net
詳しい人おせーて
くじ売場で売れ残ったのはどうなるの?返品?
ジャンボは締め切りから抽選まで時間あるから返品する時間あるけど、
他のクジって1-2日後に抽選だよね、返品する時間ないと思うんだけど
くじ売り場がちゃっかり売れ残りの当たりをゲットしたりしないの?

461:名無しさん@1周年
18/12/30 00:09:39.32 AEyzAIsI0.net
ジャンボは毎回10枚買ってるけど18年前に100万が当たって、他は3万だか5万が当たったくらいだな
まあこれも気持ちの問題で発表までのウキウキ感だけが楽しいだけだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch