【イエスマン以外は追放】藤井聡内閣参与「デフレ下の消費増税が極めて深刻なリスクをもたらすことが懸念されている」→退職へ★2at NEWSPLUS
【イエスマン以外は追放】藤井聡内閣参与「デフレ下の消費増税が極めて深刻なリスクをもたらすことが懸念されている」→退職へ★2
- 暇つぶし2ch598:名無しさん@1周年
18/12/29 21:44:04.35 12hGeOKO0.net
>>565
リーマン後に効果的だったのは、
公的資金(TARP)、
中央銀行の最後の貸し手機能(AIG救済)、
量的緩和とフォワードガイダンスだと思う。
いずれも山一破綻後に日本が作ったモデル。
あと、フォワードガイダンスは、
金融緩和からの漸進的な正常化において、
非常に重要な役割を果たした。
こっちはFRBの発明。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch