【外食】ファミレスの利用頻度が減少 35.9%がほとんど利用せず マイボイスコム調査at NEWSPLUS
【外食】ファミレスの利用頻度が減少 35.9%がほとんど利用せず マイボイスコム調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/12/27 21:43:34.30 dmF7nku70.net
1人じゃ変だし

3:名無しさん@1周年
18/12/27 21:43:56.24 TRYseI5C0.net
じゃあ何レス利用してるんだよ

4:名無しさん@1周年
18/12/27 21:44:04.27 Lk3iqcpg0.net
ほぼいかんな

5:名無しさん@1周年
18/12/27 21:44:05.49 t4kfUsKj0.net
国民がアベノミクスで貧困化してファミレスに行く金も無くなったのだろう

6:名無しさん@1周年
18/12/27 21:44:19.58 En8GtMv40.net
マックのようにはいかんな
ワンコインではファミレスにはいかんし

7:名無しさん@1周年
18/12/27 21:44:34.08 m9lM6ZEu0.net
貧乏家族とdqn大学生の溜まり場ってイメージ

8:名無しさん@1周年
18/12/27 21:44:48.36 ubGZTvls0.net
サイゼリヤでJOJOごっこをするとき以外はいかねえな
JOJOごっこするときは、大体ブチャラティ

9:名無しさん@1周年
18/12/27 21:45:17.79 cVnSrlm50.net
金勿体ない、100均で十分

10:名無しさん@1周年
18/12/27 21:45:53.54 ER1tc9oZ0.net
>>7
あとおばちゃんの溜まり場イメージ

11:名無しさん@1周年
18/12/27 21:45:56.16 1EZFhX5/0.net
たまにファミレスで食べると2000円くらいかかってちょっと驚くよね
安いチェーン店のつもりで入ったけど意外と高いなって

12:名無しさん@1周年
18/12/27 21:46:25.26 EqAQOUt60.net
ファミレスと由布院システム

13:名無しさん@1周年
18/12/27 21:46:30.94 ubGZTvls0.net
億泰役のやつは、トマトとモッツァレラのサラダと水ばかり喰わせる

14:名無しさん@1周年
18/12/27 21:46:33.09 +iYncDlD0.net
やっぱ貧困化じゃね
牛丼屋以外の外食系は直撃


15:するからな



16:名無しさん@1周年
18/12/27 21:46:51.62 SF7okSH/0.net
中途半端な存在になった気がする

17:名無しさん@1周年
18/12/27 21:47:24.71 S77MieMN0.net
ファミレスに行く金が無い

18:名無しさん@1周年
18/12/27 21:47:26.88 s6FHNLji0.net
ファミレスは貧困層向けだし

19:名無しさん@1周年
18/12/27 21:47:40.99 thQjyBkP0.net
この不景気じゃ外食は無理だろ

20:名無しさん@1周年
18/12/27 21:47:45.06 RmL7drLG0.net
食材がシナ産だから
滅多に入らない
つーか、入る馬鹿がいるのが凄いwww

21:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:19.73 SF7okSH/0.net
ファミレスは高い
高い金出すならもっと高くてうまい店に行くって感じ

22:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:24.04 BEmmbMWZ0.net
K札がうろついてるから無理

23:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:29.82 s6FHNLji0.net
>>19
滅多に入るバカ発見

24:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:46.67 +9WH+joN0.net
2chでも、ファミリーがいくレストランだとおもってるやつがあまりにも多くて
みんな行かないんだな

25:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:47.40 Fvd1WWxv0.net
ファミレスなんて金持の道楽だろ

26:名無しさん@1周年
18/12/27 21:48:52.09 STzV1HVW0.net
外国人がサービスする店に行くと、みじめになってくるんだろ。

27:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:03.56 Lk3iqcpg0.net
コスパはよくないよな
不味いくせに微妙に高い

28:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:18.78 GYbteYsB0.net
ガストで働いているが、宅配の注文が多いので、みんな金あるなあと羨ましく思う。
クーポン使って安いの食べても財布が薄くなると辛い

29:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:29.99 xNjmHNI70.net
ファミレスが貧乏人向けってイメージか。何か格差を感じる

30:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:34.33 L8vKABH10.net
単純に家庭が減ってるんです
今や全世帯の3分の1が一人暮らしですよ
家族、もしくは恋人がいなければ行きませんよ

31:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:36.70 EsQj9J8T0.net
ランチではよく使う
田舎だと行くとこないし

32:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:40.49 a/2ANueh0.net
貧困層がファミレスに行くのではない。
ファミレスの利用頻度が多いから貧困層になってしまうだけだ。

33:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:45.49 cVnSrlm50.net
貯蓄ゼロとエンゲル係数上昇はウソつかないね、国家総貧困化

34:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:46.79 bFE1KpSG0.net
>>7
貧乏家族はフードコートだろ

35:名無しさん@1周年
18/12/27 21:49:48.54 or0OKYSL0.net
店に入っても浮くからな。

36:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:03.68 ndqvXCQn0.net
外でフリーWi-Fiに繋げるのは危険なのは承知ですよね?
誰かが仕掛けた罠かもしれないからね。
自分の情報を抜き取られないようにね。

37:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:06.07 Jl576ZWk0.net
車を保有していない層はファミレス使わないからな

38:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:07.15 bPFPL7Rt0.net
ショッピングモールのフードコートとかに客が流れてるんだろ

39:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:12.69 1EZFhX5/0.net
>>31
貧困層はファミレスに辿り着かんよ

40:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:36.71 s6FHNLji0.net
>>11
やっぱり貧困層向けだったな

41:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:37.18 +9WH+joN0.net
>>29
ほら、ここにファミリーで行くとおもってるやつがもうわいてきてるw

42:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:37.72 i9W8Kh4I0.net
家の近くのサイゼリアは普通にホームレスが飯食ってる。臭くて食べられないって言ったら「向こうもお客様なので」って言われて、食べもしなかった料金払わされた。

43:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:53.09 bG+RbHKb0.net
ファミレスに行けるのは貴族だけ。

44:名無しさん@1周年
18/12/27 21:50:55.78 uxl6gWoJ0.net
中韓産の食材多いし不味くて高いんだもん

45:名無しさん@1周年
18/12/27 21:51:01.55 XWFW5X+Q0.net
株主優待消化の為月に3~4回行くけどな
もちろんお一人様で

46:名無しさん@1周年
18/12/27 21:51:08.40 kRO6vSFu0.net
今は「家族ですき家」が主流だもんな

47:名無しさん@1周年
18/12/27 21:51:18.57 ndqvXCQn0.net
サイゼリアの平日ランチのハンバーグが美味しくなった。
500円。
サラダ・スープ付きで破格

48:名無しさん@1周年
18/12/27 21:51:35.28 OKLArzlc0.net
ファミリーがいないからな

49:名無しさん@1周年
18/12/27 21:51:53.98 MFcyrsDz0.net
ファミリーが減ってるからな
一人が心地いい席を増やすべき

50:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:01.83 EDpMwIlI0.net
ファミレスはなにかと中途半端だから

51:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:05.02 cVnSrlm50.net
ファミレスは来年からばんばん潰れていくだろうな

52:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:05.46 O2hxaQvN0.net
だってDQNの溜まり場だし

53:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:12.28 VsQf7DcL0.net
タバコ臭いから行かない

54:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:16.80 3GjprOUQ0.net
ファミレスも行けなくなった貧困ジャップ哀れ

55:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:19.55 8RtM/r3P0.net
ガスとのらんとがまずかった(その店だけかもしれんが)
ので、良い印象はない。

56:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:20.22 zL4dBdHL0.net
ガストは不味い

57:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:34.46 5/XrvjHC0.net
こないだランチでデニ入ったらランチセットがのきなみ1k以上になってたぞ。
おすすめ頼んだら1.3K。
客単価上げるにしても無謀だら。もういかない。

58:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:36.94 1ehn6nII0.net
一人でファミレス行けってかこの俺に!

59:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:40.54 ndqvXCQn0.net
白飯だけ持参しておかずだけ頼めば安価でお腹いっぱい。

60:名無しさん@1周年
18/12/27 21:52:43.35 iMDk4/h30.net
joyfullwifiからカキコ
店によっては暗号化がかかってないのにびっくりする

61:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:04.82 qEaSVag80.net
ファミレスがよく生き残ってると思うわ
斜陽かもだけど

62:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:05.40 oKmdO8fd0.net
金がない、スーパーか弁当屋だな

63:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:17.55 iyD3v6dw0.net
ワンコインランチは、月1くらいで行く。

64:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:18.54 Emf3QK7m0.net
これをループBGMにしてるファミレスに行きたい
URLリンク(youtu.be)

65:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:19.47 lRqtSsUx0.net
DQNしかいないから行かない

66:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:28.36 MFcyrsDz0.net
まあ外食なんざ中国産の野菜や肉を食いに行くようなもんだからな

67:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:31.54 6VUMQeLu0.net
少し前に一人ではいったけどファミレス高いよ
めったに行けないわ

68:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:31.64 pr+kkij00.net
自炊なら1食200円で満足に食えるし

69:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:43.81 8RtM/r3P0.net
ファミレス2人で大体3千円後半~4千円台だわ
ロイホだと5千円ちょっと

70:名無しさん@1周年
18/12/27 21:53:44.03 /vot1B+j0.net
ロイホは好きだよ。
気軽に美味しいサラダが食べられる。
ドリンクバーも美味しいし。
たまたま歩いて行ける場所にあるし。

71:ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)
18/12/27 21:53:49.36 1nKawfRK0.net
ゆっくり長居しようとしても
集団ストーカー(gangstalking)が
ノイズキャンペーン(騒音工作)しに
来るから
ゆっくりできないから
行く価値無し。
公安警察の集団ストーカー止めた方が売上が上がる。

72:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:01.72 ZMueyHi+0.net
これって丸亀製麺とかスシロー、はま寿司とかの回転寿司は入ってないのかな
うちはファミレスいかずにそういうとこ行ってるんだけど

73:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:07.50 CJJzhuqV0.net
>>40
ひとりでファミレス行けてえらいでちゅね~

74:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:11.77 ndqvXCQn0.net
消費税10%になれば飲食店の閉店ラッシュって言われてるからね。
ファミレスの店長をバイトがしてる可能性が大

75:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:42.37 w7AtnQGd0.net
ファミレスと同程度の値段でもっとまともなランチ食える店は結構あるしなぁ

76:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:44.08 ndqvXCQn0.net
>>59
抜かれるなよ。

77:名無しさん@1周年
18/12/27 21:54:57.29 mnfNe/Di0.net
パスタならサイゼリア程度なら自分で作る方が安くてうまい
アンチョビのピザだけはアンチョビの缶詰が高いのと余るから食べたくなったら利用してる。

78:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:10.10 8RtM/r3P0.net
1か月に1回くらいだな~
散歩の帰りに「今夜はロイホで済ませよう」とか。

79:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:27.53 /qotKidL0.net
馬車道なら行く
ウェイトレス目当て

80:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:30.53 TZZV0jD30.net
外食そのものが減ったのか、
それともファミレス需要が他の店にシフトしたのか、
そこまで調査してもらいたかった。
でないと何とも言いようがない。

81:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:33.61 jBPNPjFr0.net
若い頃月イチぐらいファミレスでハンバーグのランチを食べるのが贅沢だった。
が、稼ぎのよくなった今、ガチャガチャした店内は落ち着かないし、
メニューも安かろう悪かろうって思ってしまい、
ほとんど行かなくなった。
人は贅沢になるときりがない

82:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:39.85 L8vKABH10.net
なんだかシラけてんな、この国って

83:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:48.17 GzjB3WBC0.net
チェーン店にいくのがアホ臭い

84:名無しさん@1周年
18/12/27 21:55:53.32 kafqX+ha0.net
ガストの宅配よく使ってるわ。店にはめったに行かない。

85:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:07.23 Yr+8tbX+0.net
ファミレスって実は地域によってかなり偏りがあるんだよ
転勤族だけど今のところはバーミヤンも夢庵もない

86:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:18.30 MFcyrsDz0.net
ボンクラ政府の水道売国のおかげて水道代が高くなるから
水を使う商売はオワコンだろうね

87:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:18.80 ZMueyHi+0.net
>>70
あんたが行かなきゃいけないのはファミレスじゃなく精神科の病院

88:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:21.52 5/XrvjHC0.net
>>46
サイゼリアは職場近くにあった時良く行ったわ。
ドリア&ハンバーグで変則に頼んでも当時6-700円だった気が。
今も結構安いんだな。

89:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:23.52 +nQFe+Ts0.net
カフェみたいにWIFIがあって電源完備ならノートPC持って行くけどな~
なんか追い出されそうじゃんファミレスって

90:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:28.94 bjrwv08U0.net
みんな金が無いんだよ
好景気なんて嘘
逆に貧困化が悪化してる

91:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:32.17 cVnSrlm50.net
>>72
以前は学生がかなり利用してたんだよ、最近はどうなんだろう?
俺は喫煙禁止になってから全くいかなくなった

92:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:33.76 +D8Pfxuu0.net
ダメリカと日本の生活様式は全く違うからな
ハンバーガーショップも順調じゃないし

93:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:34.58 c+D48ejG0.net
ジョイフルの値上げっぷりが酷い
まぁ、値上げするならするで品質を上げてくれればいいんだが・・・
店員のモチベが低すぎて、品質が安定しないんだよな
冷やご飯を温め直したような塊のコメをよそわれてもなぁ

94:名無しさん@1周年
18/12/27 21:56:54.35 wlWWWZP90.net
安いからというのが理由か
ファミレスで出してる食い物もコンビニで売ってる弁当も製造会社は同じだろ
ならコンビニで買ったほうが安いじゃん

95:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:09.22 F5d7C2ce0.net
ファミリーなんかほとんどいないぞ
中の上くらいの金持ったババアの溜まり場だ

96:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:12.38 Jl576ZWk0.net
ファミレスの利用頻度がさがった原因
・一人当たりの単価が存外高い
・車がないとアクセスしづらい
・一緒にいくファミリーがいない
・価格的に安価回転ずしチェーンと競合している
・(健康志向/経済的理由で)外食をあまりしなくなった、たまにする場合には少し高くても良いレストランを選ぶ

97:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:15.80 pxRTkDfr0.net
トルコ料理が食えるファミレスって無いの?

98:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:49.58 ojSH6XII0.net
外人を酷使して食う飯は不味いってことよ

99:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:53.57 uEJ+WTAP0.net
>>41
それはおまえが悪いよ。w

100:名無しさん@1周年
18/12/27 21:57:59.12 NvEU8sdx0.net
大戸屋にはたまに行く

101:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:02.07 kLtDnGpV0.net
ガストが目玉焼きハンバーグなくしたからもう行かない

102:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:08.69 Vl06aFez0.net
ファミレスですら高いんだよ
ものすごい貧困化が進行中なんだよ

103:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:12.88 Ld6A8p3i0.net
ファミレスのステーキは肉質の悪さをソースでごまかしてるのが丸わかりで食う気にならん。

104:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:26.95 ojSH6XII0.net
外食とコンビニを半分にしてパチンコを全滅させれば人手不足などあっという間に解消する

105:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:41.48 1EZFhX5/0.net
ファミレスに1人で行くと席を立つ時に誰も鞄とか
見てくれる人がいないから無用心だよね
ドリンクバーやサラダバー、トイレに行く時どうしようか
いつも考えるわ

106:名無しさん@1周年
18/12/27 21:58:43.78 /lM/p4I70.net
外でメシ食う時って予算考えてその中で最も食べたいもの選ぶから外れてんやろ
ファミレスも悪くはないしなあ

107:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:16.83 4cavzAdu0.net
そうなのか…子供がキッズメニュー食べられるくらいに成長してからはかなり休日に世話になってるわ

108:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:20.33 MFcyrsDz0.net
朝ガスト最高
休みの日は起きたらまずガストへ行って朝食セットでまったりする
ドリンクとスープ飲み放題が付いて500円

109:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:22.74 0UWNPU7x0.net
値段は昨今の経費を考えると仕方ないかもしれないが
飯の量をもうちょっと増やせと言いたい。女や老人にあわせすぎてないか?

110:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:25.95 rUicJS+c0.net
定食屋なら行きたいけどファミレスはいいや
あと、個人的な好みだけど店員が客の顔と好みを覚えてくれるような店が好きです

111:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:40.51 Np4L02zW0.net
外食はカネがもったいない

112:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:48.31 7K54Aojm0.net
ファミレスの何が嫌ってあの破綻したドリンクバー文化
利用するのも利用している人たちを見るのも心が痩せ細る気がしてツライ
店の意匠からメニューまで何もかもかが定量化されたサービスにも寒々する
今好きな店は無定形で猥雑ででも人間味あふれるところ、人間らしい息遣いが聞こえるところ
わかるかな~わかって欲しいなぁ

113:名無しさん@1周年
18/12/27 21:59:53.93 wlWWWZP90.net
>>102
それにファミレスは食器とかもかなり汚れてるしコンビニ弁当のほうがマシなんだよな

114:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:04.09 K5f5LRtG0.net
まぁ格差が酷くなってるのは確かだろうな
東京でIT系正社員やってると儲かって仕方ないだろうけど、
地方とか完全に死んでるからな

115:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:10.11 nSCUTD5k0.net
全く利用しないわ
コンビニでラーメン食えば十分

116:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:12.46 yO5Nyyeo0.net
自炊オンリー金もったいない

117:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:14.90 KWIqLvFr0.net
ファミレスみたいな貧乏人が行くような店じゃなくってしゃぶしゃぶ温野菜に行けよ
旨いもの食わせてやるからよ

118:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:15.93 Jl576ZWk0.net
>>107
定年退職した高齢者の溜まり場だからなんか行きづらい

119:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:19.36 fe6SUT9d0.net
家の前ファミレスやが今年一回も行ってない
高いんだよ

120:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:27.31 1EZFhX5/0.net
>>109
AI化が進めばチェーン店でもそういう店になるかもな

121:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:27.71 i0r+XXMX0.net
俺みたいな単身で酒飲みにとっては
家でネット繋いで、ビール飲みながら
一人鍋するのが、一番だよ。

122:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:32.45 ppi27QSW0.net
クオリティーはほか弁以下
価格は倍以上

123:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:42.82 ERhM0+Hn0.net
ファミレス行かなくなったな
くるくる寿司と王将は行くかな。

124:名無しさん@1周年
18/12/27 22:00:53.33 a6/CBcZ30.net
ガストの味が良いとか書いてるのホントヤバいやつだと思うわ

125:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:08.74 uG0ysmae0.net
何食っても同じような味で飽きるしな
目玉メニューでも予想通りの味でこんなもんかだし

126:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:13.03 mx/+I1fA0.net
俺の中でファミレスと言えば「サンデーサン」

127:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:16.47 fkyciHBG0.net
安くもないし、当然ながら美味くもない
真夜中とか早朝でもなかったら絶対に利用しないだろう

128:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:18.14 RtpkdOFG0.net
外国人の日本離れも始まったぞ
ガッツリガメツイ安倍ちゃんころどうすんの

129:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:28.64 cKqG2R3j0.net
びっくりドンキーでびっくりしたことはない

130:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:29.38 1nyXTrZB0.net
コンビニで充分

131:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:37.61 VOG7NMUf0.net
そういやファミレスや牛丼屋、日高屋でちょい飲みとか言ってたのどうなった?

132:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:42.48 fV9Jn1fE0.net
昔は安かったからマズくてもファミレス行ってたが
どこも値上げしてきてからは\200高いくらいならステーキ専門店行こうってなるよな~

133:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:43.28 DeCmXnTy0.net
ちょっと料理人の顔が見えない店は無理だわー

134:名無しさん@1周年
18/12/27 22:01:55.97 d+6C5gTi0.net
DQNとアホの学生どもがほとんど
ファミリー少なめよ泉州地域はな

135:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:06.17 BmZ0qMaA0.net
早朝行くと、お爺さんお婆さんが
楽しそうに話してる。
アイドル的お婆さんがいて
人生の深さを実感する。

136:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:09.03 7fJcH8C00.net
ガキがうるせぇんだよ

137:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:15.05 MFcyrsDz0.net
>>104
財布と携帯をポケットに入れておく
それ以外貴重品ないでしょ

138:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:18.86 JCNS043I0.net
ファミレスなんてせいぜい小学生くらいの子供がいる家庭しかいかないからなあ
昔は当たり前に結婚して子供を産んだからそんな家族は沢山いたけれど
今は半数は年寄りで残り半分は独身者だしそりゃ利用しなくなるよね

139:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:21.25 cVnSrlm50.net
>>107
富裕層だね、俺ら庶民は100均しか行けない

140:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:23.46 rUicJS+c0.net
>>132
ファミレスも厨房を見えるようにしてほしいよな

141:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:26.22 WUPH30Wz0.net
お前らみたいな単身ばかり増えた
ファミリー層潰したのが氷河期の政権

142:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:29.01 VmM/clV30.net
>>74
これ

143:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:38.12 3ESF6eF70.net
自分も他人のことは言えないが、
ファミレスは客層の民度が低そうで好きではない
価格帯も中途半端なんだよな
それならもっと安い店か、カネ出して高い店に行きたい

144:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:53.35 VOG7NMUf0.net
>>119
タブレットで注文してロボットが届けに来る時代になるかもな

145:名無しさん@1周年
18/12/27 22:02:53.50 I+DzvyOB0.net
単身赴任中の俺は休日の朝に
ファミレスでモーニング食べるのが、ささやかな楽しみだw

146:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:05.30 FLzphJSj0.net
身体に悪そうだもんなあ

147:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:13.76 bPFPL7Rt0.net
>>120
なんかよく貼られる漫画のやつ思い出した
最後に泣き出すやつ

148:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:18.52 qGpG2Mhc0.net
日本は貧しくなった
ネトウヨは頭悪いから気付いてない

149:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:24.88 JiCiTptd0.net
だって一人ぼっちでファミリーいないもん (´・ω・`)

150:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:26.97 wlWWWZP90.net
>>131
質が上がってるわけじゃないのに価格は高くなってるんだよな
安いわけでもなく質も悪いんじゃ
ほとんど利用しない人が増え続けるものしょうがない

151:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:32.71 oJ/T3l0W0.net
コスパ?こんな店に行くのは金をどぶに捨てるようなもの。
うまいものが食いたきゃ自炊しろ、コスパも最高、しかも健康にもいい。

152:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:41.24 FMvkqv/p0.net
客層が悪いから行かない

153:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:43.57 kvIgXQSR0.net
どうせドリンクバーキッズが
いるから行かないよ
個人店の方に行きます

154:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:48.93 1EZFhX5/0.net
>>136
ファミレスじゃないけど鞄持っていかれた事があるからなぁ
サイフより鞄の方が高いこともあるし

155:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:53.76 Q6Nou8Te0.net
>>59
暗号化されていても、パスワード知っていれば傍受できちゃうだろ
VPN接続をすれば傍受されないそうだ
そのVPNは、業者のものではなく、自宅でVPNサーバー機能があるルーターやNASを買って、自分でVPNサーバーを立ててそこにVPN接続すればいいそうだ

156:名無しさん@1周年
18/12/27 22:03:54.22 BLWj07Tj0.net
まずいし高いよね

157:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:00.85 /vot1B+j0.net
>>123
ガストは本当によく分からん。
安いがまずい、客席は隣と近すぎて落ち着かない。
と思えば、やたらと子供向けのガチャやらメニューが多い。
あの席で子供連れで行けるか?
コンセプトがブレブレで、わけがわからんカオスファミレスだ。

158:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:05.32 9ZuTYH2N0.net
24時間営業止めたんじゃなくて客来ないだけでしょう

159:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:12.47 wlWWWZP90.net
>>139
それはマジでやばいw

160:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:17.55 4cavzAdu0.net
>>128
子供の頃ベースのハンバーグは全部一緒だと気づいたときは何となくショックだった

161:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:37.50 1ehn6nII0.net
>>120
鍋は良いわヘルシーで野菜も取れる。
しかも、炬燵で一人牡蠣鍋やらしても400円行かないくらいだしなぁ。
先週は貰い物の熊肉で熊鍋だった。

162:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:41.89 MFcyrsDz0.net
餃子の王将のカウンター席なら目の前が厨房だから安心

163:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:50.05 8kZ29b9y0.net
何だかんだ高いんだよな
ファミレスなら安いかなと思って入ったら高くてびっくりして
大して美味しいわけでもないから満足せず注文を後悔して帰るって感じ
サイゼはまだ安く食べられるメニューもあるけどそこまでして行きたい場所でもないし
びっくりドンキーは子供時代の思い出があってワクワクするから好き
普段はドリンクバー頼んで時間潰す時くらいしか用がないから年一回も行かないわ

164:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:50.65 8RtM/r3P0.net
>>111
わかる。
昭和的な定食屋(それでいて小綺麗な店)とか

165:名無しさん@1周年
18/12/27 22:04:59.81 BP+8Dlyl0.net
田舎だと半分ぐらい高校生がいる
交通手段は自転車だし他に行くとこ無いんだろうな

166:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:03.66 Jl576ZWk0.net
>>131
そうだとしても、家族がいればそれぞれ食べたいものが異なるから
ファミレスを選んでいたんだろうけど、子連れファミリーが減ったからね
義務教育が終わると子どもと一緒に外食する頻度も下がるだろうから

167:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:07.99 zrr4qZ/u0.net
>>155
まずいと思ったことないけどね
高いとは思う時もあるけど、ランチ時間だとまあ普通

168:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:19.61 hu84GWP20.net
ファミレスってそもそも高いし

169:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:27.70 UKopIB8J0.net
ファミレスってランチメニュー以外は
味の割りに高いし
同じ値段なら専門店に行く

170:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:33.99 fRFTTubP0.net
>>147
ネトウヨやってるのは公務員

171:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:43.83 VLrPIXeN0.net
ファミレスとか高級やからな

172:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:50.05 KX0N9qHK0.net
高いもんな
バーミヤンは安いけど値段なり

173:名無しさん@1周年
18/12/27 22:05:54.00 EKFZ8Xx70.net
時代はやよい軒だよ

174:名無しさん@1周年
18/12/27 22:06:25.99 cKqG2R3j0.net
一時期代々木のガストで英語のレッスンしてて毎週行ってたが、高校生がデートしてて微笑ましかった

175:名無しさん@1周年
18/12/27 22:06:29.11 KfrvnEyR0.net
>>46
わかる。ランチのハンバーグ味が良くなったよね

176:名無しさん@1周年
18/12/27 22:06:49.89 cVnSrlm50.net
>>111
昭和が懐かしいよね、飲酒運転なんか当たり前だった、駐車場が満車だったし

177:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:05.15 8RtM/r3P0.net
ファミレスで高いと言ってる人は
デパートのレストランは高いと感じるだろう?
4000円~8000円

178:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:06.72 tDnIV7CK0.net
時間帯によるがサイゼリヤは好きだな
社長も面白いし
引退したんだっけ?

179:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:11.53 Gfk2d4OY0.net
大戸屋派の俺は異端っぽいな。
実際客減ってるのわかるし。

180:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:14.79 69khhV7x0.net
少子化だしな

181:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:30.40 reZPdxWo0.net
朝から夜中までいつ行っても子供が騒いでるから行かなくなったわ
それにメニューも大して美味くもないのに結構高いし
5人くらい集まって食べるところ決まらなかったときにしょうがないから行くって感じ
あと、これからの時期夜中にスキー行くときの集合場所に使うとかそれくらい

182:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:33.15 flfJ379Q0.net
ファミリーが減ってるから当たり前
しかもガストサイゼw
完全にボンビーになってんじゃねえかw
もはやデニーズすら行けない国

183:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:38.19 8RtM/r3P0.net
>>178
大戸屋は好きですよ。

184:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:39.11 LBvnTkKb0.net
ファミレスは行かなくなったなあ
よく食べにいくのは松屋、ゆで太郎、日高屋かな

185:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:52.85 VOG7NMUf0.net
蛭子さんじゃないがチェーン店のほうが良くも悪くも味が安定してると思うから
個人経営の店じゃなくてチェーン店を選んじゃうんだよな
孤独のグルメのゴロさんがうらやましい

186:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:55.33 v9aZodB80.net
アンケサイトの調査じゃん しかもマイナーサイト
アンケ乞食の集まりだから信頼性は薄いぞ

187:名無しさん@1周年
18/12/27 22:07:59.07 gce0cvsh0.net
食のレジャー化でファミレスなんかで飯食ってらんねーってさw

188:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:09.50 jTrRFh7k0.net
ガストとサイゼって、ファミリー外食を名乗れる最底辺じゃねえか
あとすこしですき家でファミリーディナーまで落ちるぞ

189:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:17.90 cVnSrlm50.net
>>169
あそこまで馬鹿は公務員にはなれない

190:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:32.59 y7WdWQa60.net
大手チェーン店は高いのに不味い、量が減ったじゃ客離れするよ
だったら回る寿司か自炊でいいやってなる

191:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:36.19 V+h7ozhM0.net
ファミレスに顔認証システムが入ってるのはなんで?
万引きなんてされようもないのに

192:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:42.42 Ch7Yz+uR0.net
ATMだけのために月に2ー3回はちゃんと利用してるぞ

193:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:47.60 yWwjrhKQ0.net
「ファミ」って付けるのやめた方がいいな。
ファミリーなんかほとんどいないから。

194:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:50.80 rUicJS+c0.net
営業マンだけど
昼は中華料理屋によく行っていたな
ラーメン、レバニラ、ごはん、副菜で700円前後
今は公園の駐車場で弁当かマクドナルド
昼はさっさと食べて寝たい

195:名無しさん@1周年
18/12/27 22:08:59.74 v2VhpQ030.net
500円の物を1500円で食べる方を選び
1000円の物を2000円で食べる方を選ばないのでファミレスになる

196:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:08.01 EI38UgTi0.net
>>100
てりたまハンバーグのソースをドミソースに変えてもらえばいい

197:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:08.98 6PTq5h5i0.net
ぼっちの俺には出先での時間潰しでしか行く機会がな�


198:「



199:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:12.30 /vot1B+j0.net
>>120
正月仕事の俺は嫁と子供が実家に帰るから、
夜に一人鍋しようって12月の頭くらいから楽しみにしてるんだが、
実際に一人で鍋すると寂しくなって、さっさとかたずけて寝てしまう落ち。

200:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:15.70 y5vr6Kpp0.net
餓鬼の声がするだけでイライラして食事どころじゃない

201:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:26.18 c2Ff6XWh0.net
東京03はファミレスでネタ作ってるらしい

202:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:27.49 9xOzP+uB0.net
値段に対して量がな、定食屋で食べたほうがいい

203:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:38.37 wlWWWZP90.net
>>184
そりゃそうだよ
コンビニ弁当とかと同じ製造会社で作ってるもん使ってるから
むしろ味が違ったらおかしいよ

204:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:39.62 uZ6VNj9q0.net
うるさい子供が多くてあまり行かなくなった。
食堂とか定食屋の方が楽。

205:名無しさん@1周年
18/12/27 22:09:54.94 UwiHs3dC0.net
ガスト行ったけどあんまり美味しくはないんだよね
無難というか
そしてそんなに安くもない
大人二人で2千円越えてるともっと美味しいところあるよなってなる

206:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:02.94 MFcyrsDz0.net
個人店はムリ
まだファミレスの方がマシ
あるとき一人で個人店行ったら他の客全部が店長の知り合いでなれ合ってる
それに気づいたのが注文した後だったので店を出ることもできず
食べ終えて店を出るまで地獄だった

207:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:15.78 qEaSVag80.net
ファミリーで行くと後ろ指さされそう

208:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:16.10 4JYZUoqx0.net
>>1
マズい、高い、動物園。
行く意味あるか?

209:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:23.14 +d+keHZO0.net
確かに前より行こうかなって思考すらしなくなったな
コーヒー店もさっぱり使わなくなった
よく考えてみたらタバコ吸いに行ってたんだわ。ついでにコーヒー飲んで飯食ってたんだわ

210:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:24.76 PuszRy


211:VG0.net



212:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:29.68 flv5BxtV0.net
最近は家族4人ででんで食べ放題

213:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:29.82 2qrph8lT0.net
ファミレスにファミリーはいない

214:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:35.85 2PqfGH9S0.net
>>175
平成のあらゆる「改革」全部撤回してもらいたい
全部やらないほうが良かった

215:名無しさん@1周年
18/12/27 22:10:54.20 tDnIV7CK0.net
>>193
営業は大変だな
頑張ってください

216:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:11.80 yWwjrhKQ0.net
個室 食事
でググると分かるが、
他人と一緒に食うのが嫌な人間が増加してるからな。
最近は、大学の食堂も仕切りが付いてるくらいだし。

217:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:25.85 oANGmZcW0.net
サイゼリヤは安くて美味しい
ひとりで行きづらいけど

218:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:34.21 5f1kJlgY0.net
ファミレス飯飽きたんだろ
ハンバーグとエビフライばっかり

219:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:36.71 vzqxfWja0.net
>>3
ワイと嫁はんはもっぱら毎日セックスレスやで

220:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:46.30 8RtM/r3P0.net
たぶん
みんなは俺より金持ちだし、収入もあるだろうに
なぜ、そんなに貧乏くさいんだ?
俺は無職。貯金だけが頼り。
貯金が尽きたら終わる。

221:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:47.82 rUicJS+c0.net
>>204
別に気にすることはないんじゃない?
何も疎まれたりはしていないのだろ?

222:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:56.32 o8YXKJX20.net
安倍移民党の政策で貧乏人量産だしな
消費が減る好景気とか、世界ではじめてやないかwww

223:名無しさん@1周年
18/12/27 22:11:58.50 O9gI+Gfs0.net
44だけど、ファミレスなんて一度も入ったことないな。
月に一度の贅沢は吉牛か松屋。
大学院卒業してからずっとそう。
ファミレスは俺みたいな独身の若者には高すぎる。

224:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:09.87 2jVFRYsm0.net
ガストは無理
粗悪な素材にくず野菜でまずすぎる

225:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:12.77 NDQARSiK0.net
>111
あと料理というより
工業製品を食ってる気分が半端ない
味のする固形物って感じ

226:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:14.29 ALRvoICN0.net
平日の午後はおばちゃんが茶話会してる場所でやかましい。
日曜は草野球帰りのおっさん達が酒も飲んでる場所。
家の近所ではレストランというより何らかの集会所的な使われ方をしてるな。

227:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:16.22 MFcyrsDz0.net
よく旅行へ行くけど、全国展開のチエーン店へ入るのが無難
個人店は、ハズレ9回に大当たり1回、という感じかな

228:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:16.76 ySxQB9jX0.net
ファミレスて生活感いっぱいでお洒落さはないし照明が明るすぎるし居心地悪い。もっとお洒落で美味しい店に流れるよなぁ

229:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:17.52 5Lxb3OU00.net
>>33
貧乏家族はドラッグストアです

230:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:18.22 ujxUXzdQ0.net
>>14
>>16
やはり、ファミレスにすら行けなくなってきたって事か。

231:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:25.71 5T5kZJ+U0.net
ガストは何か普通になっちゃったな
昔のデカいハンバーグとかあった頃の安っぽさが好きだった

232:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:25.91 JPqs+ZNP0.net
ファストフードやファミレスはすっかり行かなくなったな

233:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:33.93 1yoLO5z80.net
ラインやスマホの普及で、ママ友喫茶店でおしゃべり3時間
という無駄な時間がなくなったんだよね
会議好きなジャイ子が声かけまくってもついていく人が少なくなった

234:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:44.12 5/4aWvOw0.net
価格に対しての満足感が少ない

235:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:44.71 YoQ6bzt70.net
その代り、DQNのヘビーユーザがいるからいいだろうよ。

236:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:46.70 AHHDRl+u0.net
工場で生産された料理を温めただけのモノだから美味くないのは当然だなあ
普通に調理してる店で食った方がマシ

237:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:50.06 i0r+XXMX0.net
>>187
いいんじゃね?
この前、近所の吉野家の前を歩いてたら
小学生の子連れ家族四人、満足そうに
ニコニコしながら店から出て来たわ。

238:名無しさん@1周年
18/12/27 22:12:59.52 +YwnYWND0.net
もはやファミレスに味は求めない。
どうせ電子レンジで調理してるんだろうし。
とりあえず昼の一時間滞在できることが重要だ。

239:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:01.28 K46Idrpj0.net
昔は貧困層のたまの贅沢だったが、アベノミクスで貧困層がエタヒニンレベルまで落ちてしまったからな
サイゼでミラノ風ドリアが売れるはずだよ

240:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:03.59 cVnSrlm50.net
>>217
貯金があるだけマシだと思うよ、今は貯蓄ゼロが半数だし

241:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:14.82 Gebcag500.net
人手不足の文句言うから、そのお手伝いしてる優しい日本人

242:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:17.17 irkJ24JX0.net
ファミリー自体が少ないんだろ
カウンター席が無いとソロじゃ行きづらいんだよ

243:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:27.61 vzqxfWja0.net
>>230
ママ友や若い子は回転寿司で長居するんやでーケーキ100円で茶飲み放題で何時間でも粘れるからなw

244:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:31.62 Uhlgz+bl0.net
>>19
米はフクシマ由来だろ?

245:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:38.13 waUvWV430.net
ああ、うん。入りづらい。以上

246:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:38.95 fkyciHBG0.net
元々1日2食で夕食は趣味兼ねて自炊したいし残りの1食は外食なんだけど
折角なら美味しいもの食べたいからファミレスは眼中にないな

247:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:47.20 yWwjrhKQ0.net
おまいらが子連れ客を叩きすぎたから、
ファミリーで食事なんかするわけないわw
子ども嫌いが増加したせいだろ。

248:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:48.49 1EZFhX5/0.net
>>219
好景気とはひと言も言っていない
景気拡大が続いていると言っているだけ
谷底が深くて拡大が物凄く微少なら長く続いても
何の実感も伴わない

249:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:49.60 wlWWWZP90.net
>>217
品質が悪く価格が高いファミレスに行くくらいなら普通に高いレストランに行ったほうがいい

250:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:50.95 c+D48ejG0.net
>>128
木の皿でごちゃまぜに載っかってくるのと、その皿が上げ底だったのがびっくり

251:
18/12/27 22:13:53.16 YE+71ryk0.net
セントラルキッチンで、出来合いを温めただけの味だと
食事として食べに行きたい場所ではなくなるな

252:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:55.04 2jVFRYsm0.net
>>220
44はもはや若者ではないよ

253:名無しさん@1周年
18/12/27 22:13:58.68 A4XrEod10.net
うちの近所のガスト、弁当を店頭で注文すると待ってる間タダでドリンクバー使わせてもらえるんだが、
どの店もそうなの?

254:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:02.00 4zZDzMmZ0.net
>>227
嘘つき政府以外が調査する必要がある

255:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:07.46 PuszRyVG0.net
ガストは客層が面白いぞ
色んな人間がいるもんだなーと感心する

256:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:35.35 44WTke+M0.net
30過ぎるとファミレス行く事がない
割高な割に雰囲気も良くないし

257:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:39.30 b0vn91UB0.net
>>240
酢飯の匂い漂う回転寿司に居座るのか…

258:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:40.77 8pI1pMHJ0.net
自炊するといかに外食がぼったくりかわかるからな
しかも食材はほとんど外国産だし保存


259:料着色料たっぷり



260:名無しさん@1周年
18/12/27 22:14:56.97 s7Gmlymh0.net
ん?安倍総理は・・・
「エンゲル係数の急上昇は給与が増えたから皆が外食できるようになった」
「エンゲル係数の上昇は景気回復の指標」
って言ってたじゃん

261:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:19.79 /GIS07tB0.net
たいして安くない
たいしてうまくない
雰囲気わるい
夜中行き場がなくてガストでポテト食うイメージ

262:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:26.32 GWwokd/O0.net
郊外の牛丼屋のテーブル席は家族連れであふれかえってる。
そりゃあ四人家族だとファミレスの半分の価格で済むからな。
このデフレ時代、ファミレスに勝ち目はない。

263:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:27.50 MFcyrsDz0.net
>>225
>お洒落さ
そんなもの全くいらない

264:
18/12/27 22:15:39.97 YE+71ryk0.net
何と言うか味が嘘っぽいんだよなw

265:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:45.40 L8vKABH10.net
だって200円の冷食チャーハンがファミレスより旨いんだもの
誰も行かんよ 

266:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:46.44 FuXVOAwm0.net
ジョナサンはファミレスにしてはちょっと高い
必然的にガストを利用するのが多くなる

267:名無しさん@1周年
18/12/27 22:15:47.32 y7WdWQa60.net
今じゃファミレススルーして居酒屋か回転寿司に行くファミリーのほうが多いと思う

268:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:05.11 AHHDRl+u0.net
>>251
己の低能低所得を政府のせいにするなよ

269:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:12.66 zpz56bx20.net
ファミリーがどんどん減少してるからな
シングル客も貧困化して行かなくなっている
国が少子化推進してるから仕方ねーべ

270:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:19.17 ua0ighBo0.net
若い頃は行ってたけどいまは全然行かなくなった
値段安くないし大して美味しくないから
まだスーパーの寿司や惣菜の方がマシ

271:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:20.56 /fMuektxO.net
サイゼは飲み屋
壁際席の客一列全員ひとり飲みしてて笑ったw

272:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:23.48 wdxOtJr+0.net
夜はドライブデートで使う、昼も営業職だからランチタイムに利用
ゆっくり休憩出来ていい

273:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:43.57 fPPc//zp0.net
サイゼリヤのドリンクバーにある水美味しいよね。
ジュース飲まずに水ばっかり飲んでるわw

274:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:43.75 a6A5bXtg0.net
何処の外食も味が落ちたな
スーパーで食材買って自分で作った方が旨い

275:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:46.46 /vot1B+j0.net
>>234
割とマジレスだけど、
普段家できちんと自炊してる家族だと、
外食の濃い味付けを食べると満足度が高いんだよ。
吉野家でも本当にたまーに家族で行くと、笑顔で店を出てくることもあるかもしれない。
でも普通は行かないけどw

276:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:52.11 3+45ghfp0.net
なんか特徴があればいいんだけどな
何もないとちょっと行こうとは思わないな

277:名無しさん@1周年
18/12/27 22:16:55.83 RmL7drLG0.net
>>116
シナ野菜嫌

278:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:07.06 qm84rTIp0.net
>>258
牛丼店を家族が利用するなよ
俺らキモオタ独身おっさんが利用しにくくなるじゃないか

279:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:11.24 9xOzP+uB0.net
カレーとか工場生産のレトルトだしな(´・ω・`)

280:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:14.44 LaX5L/CH0.net
日替わりランチ おともラーメン 餃子で970円はまあまあだった

281:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:14.71 tDnIV7CK0.net
>>214
一人で行きなよ
俺なんて普通に行くよ
牛丼チェーンと特に変わらん

282:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:15.73 /uA5CXMj0.net
ショッピングモールのフードコートなんかは、昼飯時や休日は人だらけの大混雑。今はそういう時代です。ファミリーレストランは20世紀の昭和の象徴の遺物。ファミレスの時代は完全に終わってる

283:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:17.30 yWwjrhKQ0.net
他人と食うと面倒だろ。
クチャクチャ音出して食わないと美味しくないし、
子どもがいればすぐにクレーム付けられるし、
窓がやたら広くて食ってんの外から見られてる感じだし、
これからの飲食店は個室化しないと客来ないよ。

284:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:18.34 UKopIB8J0.net
大戸屋は地元に出来たから行ってみたら
1時間待たされてそれから行ってない
注文されてから作ってますって言われても遅すぎだろ

285:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:19.54 1EZFhX5/0.net
選挙の日ってうちじゃなぜか投票行って外食するんだ~♪

286:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:42.20 NHBVbw230.net
単価が高いわ。
うちはいきなりステーキのランチを二人前テイクアウトで買って家で3人で食べてる

287:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:49.66 4zZDzMmZ0.net
>>264
死ね公務員

288:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:53.23 zqSaMThK0.net
ファミレスは貧困層向けとか言いつつ牛丼とかコンビニ弁当とか食ってる本物のワープアがいっぱいいるだろ?
もう日本はそんな国になったんだよ

289:名無しさん@1周年
18/12/27 22:17:54.91 vzqxfWja0.net
>>254
客いない2~5時に間はほぼ寿司なんて流してないし匂いなんてしねーよw

290:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:10.90 r2puq1At0.net
高いもんね
コンビニで弁当かおにぎり買って公園か駅のベンチで食べてカフェでお茶してる

291:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:24.13 zrr4qZ/u0.net
ファミレスなんて混んでる時間以外だったら一人でゆっくり出来る場所だ
5chをしてたりするよ

292:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:26.98 p+7KzcYl0.net
この間ガストで四人で食べたら5千円近くしてびっくりした
あと半年は行かなくていいや

293:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:35.80 K46Idrpj0.net
>>189
くず肉と遺伝子組み換えの大豆でかさましされたゲロまずハンバーグ定食で1500円近くするからね
俺のまわりでもファミレスは実家に帰省したときだけ金のあるジジババと、普通の外食は回転寿司って感じがほとんど

294:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:37.49 8RtM/r3P0.net
びっくりドンキーのCMを見て
妻が「美味しそうに見えない」と言う。

295:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:41.44 y7WdWQa60.net
>>279
クチャラー様か

296:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:46.66 ExtIGMbR0.net
サイゼリヤはもはや居酒屋

297:名無しさん@1周年
18/12/27 22:18:48.77 SMEEbBOa0.net
やっぱり高いイメージがある。ファミリーレストランは。

298:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:00.44 lxAEwUaG0.net
深夜以外なら街の隠れた名店レストランにしてるよ

299:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:12.29 3KkveY5j0.net
子供がいるのでたまに行くが、この間うちの両親といった時に、うちの母親が不味いといってほとんど残してた。
まぁ、味に期待なんかしちゃいけないんだよ。
だって本当に不味いもん。

300:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:16.02 RmL7drLG0.net
>>131
利用する人が居ないと値上げ&貧相飯で悪循環
もうとっくに終わった産業だよ

301:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:22.00 8deQZQoQ0.net
>>280
しかも大戸屋は値段が高いし味もそれほどよくない
大戸屋を利用する奴は頭おかしいと思う
昔は安くておいしかったのにな

302:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:43.52 e4ELrr8Q0.net
さわやかしか行ってない事にこの記事見て気付いた

303:名無しさん@1周年
18/12/27 22:19:49.20 Gf3JZDfv0.net
子供6人だからいつも外食はフードコートがせいぜいだった。泣いたりして騒がしくて申し訳なかったが、周りはもっとうるさい高校生やおばさんが沢山いて、ある意味助かってた。
やっと子供たちも大きくなり、子供たちの憧れだったファミレスに行き始めたが、テーブルが足りない、一度の注文で全て来るのに時間がかかる、
一品一品の量が少ないなどの問題ですぐに行かなくなり、今はいつもテーブル二つを使わせてくれちゃちゃっと多めの8人前をつくってくれる和食の食堂と中華料理屋しか行かなくなった。
子沢山が味わえるパスタ屋とかないかな?

304:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:17.48 PupO4WWM0.net
今日松屋に行ったら子連れの家族がテーブル席でゆったりくつろいで遊んでいてなんだか悲しい気持ちになったわ

305:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:18.95 1nyXTrZB0.net
>>297
大戸屋は昔はうまかったのでよく行ってた
経営者が変わったらすい

306:アベンキハンターさん
18/12/27 22:20:23.32 SIr+g5AB0.net
モーニング安いじゃん

307:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:24.32 N6iAKTy70.net
法事の帰りにファミレスで食事をしたら客が老人ばっかりで驚いた

308:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:25.13 s7Gmlymh0.net
外食産業の倒産件数も過去最多の707件だぞ
景気が良いって言われてるが数字や統計に一切出てこないじゃん
URLリンク(canaeru.usen.com)

309:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:27.97 UADBUrBq0.net
>>3
若い頃ニプレスしてた

310:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:30.62 vHSwZLtJ0.net
ファミレス中途半端な分煙で店内タバコ臭いから行きたくない

311:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:39.74 l76aAGNN0.net
秋葉原もカレー屋だの色々並んでるが千円デフォでよく入るねオタクの皆さん

312:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:47.72 cVnSrlm50.net
とにかく高すぎるんだわ

313:名無しさん@1周年
18/12/27 22:20:58.24 TU4B3whu0.net
家で作ったほうがおいしくて安いのと
ドリンクバーが消毒しすぎだったり、汚かったり
グラスや皿が傷だらけとか
壁の安っぽいクロスがはがれてるとか
全体的に貧乏くさくて嫌になった
もう少し高級感出してほしい

314:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:00.38 RWs/aqtg0.net
おいらは最近ファミレス利用が増えた
デカンタワインが安く酔っぱらえることに気づいたから

315:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:07.84 8BUOaGvM0.net
DQN御用達あとマックドライブスルーなw

316:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:20.20 L8vKABH10.net
ガストができた頃ぐらいから景気と共にドヨーンと落ち込んでいったよなファミレス文化って

317:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:20.86 G0JyBxQh0.net
>>5
ほんこれ

318:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:22.37 FI0BXsbC0.net
ガストとサイゼリヤはファミレスの中でも一番安い部類
そこが人気ってことは
やっぱみんな金がないんだな
今年のクリスマスイヴでもスーパーでは売上が少なかったようだし

319:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:28.00 mi92rk0Q0.net
外出先で2時間ぐらいの空白時間ができた時ぐらいにしかファミレスに行かないな
まぁ、ファミレスって言ってもガスト限定でロイホやデニーズなんかには行かないし

320:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:29.63 wC30dQyB0.net
友達と行ってダベるには良いトコだけど、
一人じゃ行く気にならんな。
コスパ悪いし。

321:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:42.55 fkyciHBG0.net
>>244
1人ならともかく子供をファミレスなんて虐待だろう

322:
18/12/27 22:21:54.70 YE+71ryk0.net
自宅から徒歩1~2分位の所にガストがあるが
自分一人ではいかない、人が来たときとかで他に選択肢が無ければ行くだけで
食べ物がおいしいから行くわけではないな、食い続けると明らかに体に悪そうだしね

323:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:58.78 BsyRh6Zp0.net
育児と家事とパートで限界になって
ヒステリー起こしそうになったかみさんを
なだめるために行くわ
でも1/2万円は軽く飛ぶらな

324:名無しさん@1周年
18/12/27 22:21:59.30 IkN516tU0.net
高いのと客層がクソだからあんまり行かんわ

325:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:01.75 uoi5VEEP0.net
ボッチだと行きづらいしな

326:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:09.51 47JZJrIV0.net
ねずみ講の方々が今もよく利用してるよ

327:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:11.30 f7hjevFi0.net
アベノミクス(日本円価値下落、増税)の当然の結果だろ?

328:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:13.79 8R8wOaVN0.net
半額クーボンを一度使ってみたくて何年ぶりかに入ったが、半額でも高いと思う料理だった。たぶん、もう二度と行かない。

329:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:20.74 UADBUrBq0.net
>>292
むしろ、最初の頃方が居酒屋だったぞ

330:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:26.16 Gjo53jSZO.net
深夜だけだなファミレスつかうのわ。

331:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:32.65 iHZQp9K70.net
吉野家一択です

332:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:36.21 s7Gmlymh0.net
・ファミリー層が一番多い地方では平均所得が減り続ける
・アベノミクスの一番の勝ち組である東京では平均所得は増えてるのに出生率は過去最低

飲食店は誰を相手に商売するんだw

333:アベンキハンターさん
18/12/27 22:22:48.73 SIr+g5AB0.net
中間層ビジネスは辛いだろうな
みんな貧困化してるし
上級はもとより利用しないし

334:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:49.22 ikfxitHi0.net
ファミレスよりも松屋or松乃屋の方がいい

335:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:53.50 kvIgXQSR0.net
ファミリーのファミレス離れw
庶民のお金離れだっての
好景気じゃないな
作るの面倒ならファミレス行くからよ

336:名無しさん@1周年
18/12/27 22:22:57.95 kcGBfUuQ0.net
2~3品注文すると税込みで1500円~2000円いくし
コスパ的に最悪じゃん、ファミレスって
それなら普通の店で食うわ。
味もお世辞にも美味しいとは言えないし、ジャンクフードに近いと思う

337:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:11.35 PUi/E6DI0.net
>>314
単に店の数じゃないかと
マックが売れるのも、どこにでもあるのもでかい

338:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:14.61 mi92rk0Q0.net
>>307
秋葉原で地下アイドルのライブに行くようなヲタクは金の単位が「チェキ何枚」になってるからな

339:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:18.21 a0JT8PMj0.net
>>300
松屋は独身男が寂しく食事するとこなのに
いつから家族が来るようになったんだろう
家族との思い出が松屋での食事とかつらすぎる
頼むからお父さんはもっといいとこに家族をつれてってあげてくれ

340:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:22.71 K46Idrpj0.net
ファミレスで1500円だすなら、銀座のつばめグリルでハンブルグステーキ食べるわ

341:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:33.49 puVvqHHH0.net
外食ははなまるうどんのかけ小(130円)か100円マックしか食べないな

342:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:38.97 8RtM/r3P0.net
ガスト  その店はまずかったので印象悪し
サイゼ  まずまず安くて水準クリア
ジョナサン  まずまず
ロイホ    ちょっと高いと感じる
デニーズ  うちにはちょうど良いクラス

343:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:45.35 zX+VfU7n0.net
最低賃金で搾取しまくった
後の祭りw
自業自得tでwww

344:アベンキハンターさん
18/12/27 22:23:46.54 SIr+g5AB0.net
ガストのモーニングだけだなー
利用するのは

345:名無しさん@1周年
18/12/27 22:23:47.53 JTXTwRVd0.net
>>290
正解
十数年前は多分だが牛7豚3で(赤みがかった肉)
突如に予想だが豚3鳥7に牛脂を少し混ぜた(白みがかった肉)
様なものになってたので行くのやめた
今ちょっと赤みがかってるから牛2ぐらいかなCM見た判断

346:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:03.74 zrr4qZ/u0.net
>>322
ああよく見るな
テーブルで一人に二人かがりで色々説明してる
ファミレスは聞くこともなく聞こえる会話に耳を澄ますのも面白い

347:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:04.56 1zsB0oG/0.net
ラーメン屋かインドカレー屋しか行かん

348:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:08.85 kvIgXQSR0.net
すき家、なか卯、吉野家に行っちゃうだろ
ファミレス感覚やん今なんて

349:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:19.39 UtBgoABc0.net
安かろう悪かろうに走りすぎたんじゃないか
今はもうそこらの冷凍食品と変わらなくなってるし

350:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:26.13 K5f5LRtG0.net
>>307
いい年こいてアクティブにオタクしてる奴は結構しっかりした職に就いてるからな
IT系正社員とか証券マンあたりが親和性高そう
ナマポニートとかは外出しないネトゲ系に行っちゃうよ

351:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:28.83 uN02pFZl0.net
秋葉原でも一番混んでる飲食店はガストなんだな

352:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:30.72 9xOzP+uB0.net
通は大学の学食にいく
豆な

353:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:36.19 XM5Uu1Zb0.net
ファミレスって
和食がないじゃん

354:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:40.14 s7Gmlymh0.net
ドン・キホーテでさ
1キロ150円のトルコ産のパスタがあるの 結構美味しくてさ
これだけで1週間はいけるしな

355:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:41.55 tDnIV7CK0.net
大戸屋か
サンマの季節になったら行く
勿論ダブルでwww

356:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:42.02 FZUAv2zx0.net
サイゼとびっくりドンキーくらいしか行かないな
それでも2ヵ月に一度くらいかな

357:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:44.35 cVnSrlm50.net
>>330
松屋にも行かないな、金がもったいないし

358:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:48.20 Gf3JZDfv0.net
>>335
俺が子供の時はファミレスがたまのご馳走扱いだったが、よく考えたらえらく貧乏だったんだな、俺の家w

359:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:55.36 MIoBO4xV0.net
一緒に言ってくれる人がいない。
なんで一人であんなリア充の巣窟にいかにゃあかんの。

360:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:57.22 palG7TIV0.net
ロイホは高いな

361:名無しさん@1周年
18/12/27 22:24:57.42 hPSzXSjT0.net
ほらamazonがあるから

362:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:01.73 6env7JJN0.net
ID:cVnSrlm50
おまえ、もう死んだら

363:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:08.39 Sb8a0dYh0.net
>>324
頻繁に利用する。
5年前は全く利用しなかったが。
子連れだとありがたい設備だと思うよ。
しかし5年後は利用しないな。
少子化でファミレスも大変だな。

364:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:17.76 Ply7gO990.net
外食しない
大抵、座りたいだけだから

365:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:32.73 92cmFjLe0.net
夜中に酒出さなくなって行かなくなった、煙草も吸えないし
3人で行ってビール20杯とか飲んでたから、凄い売上げに貢献してたんだけどなー。

366:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:33.12 bF90Zyx60.net
俺はむしろガスト、サイゼリアは行かんな。不味いから

367:名無しさん@1周年
18/12/27 22:25:44.21 wlWWWZP90.net
>>345
そこらの冷凍食品を糞汚い食器に盛って出されて高い値段で出されるんだからな
利用者が減るのも仕方ない

368:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:02.15 guw65/7h0.net
給料出たらサイゼリヤでピザ2枚にスパゲッティとドリア食べると1000円ちょいで腹一杯のプチ贅沢

369:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:05.27 asrU9MsC0.net
ガスト、ステーキガストは残念ながら美味しくないw
値段に比例するから仕方ないがな

370:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:06.70 7JqsH5Cn0.net
これ車を運転しない人限定だろ?
独身で仕事帰りに運転していたら駐車場付きやないとダメやから
嫌でもファミレスに行くしかない
環七外回りだけど
ロイホ、安楽亭、ビックボーイ、びっくりドンキー、ブロンコビリー、
サイゼリア、七輪房、ガスト、ジョナサン、銚子丸、藍屋、スシロー
、浜勝とかにはよく行くぞ

371:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:07.34 Gf3JZDfv0.net
>>341
マルシンハンバーグでいいわな、それならw

372:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:09.35 y3YzNJX40.net
ファミレスいくだけの金銭的余裕がなくなった
そう、俺だ

373:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:11.11 9O


374:XQvbeF0.net



375:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:13.36 8pI1pMHJ0.net
ロイホの黒黒ハンバーグ好きだったけど大きくなってから味が落ちた
やけに柔らかくなりフワフワした食感になった

376:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:20.27 SPxAKyK/0.net
ファミレスの客層があまりにも酷いんで敬遠されてるんだろ

377:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:25.55 dOrldnVO0.net
子供がいたら行くんだろうけどな

378:アベンキハンターさん
18/12/27 22:26:28.51 SIr+g5AB0.net
サイゼリヤ普通においしいだろー
値段が値段だし

379:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:30.96 i0r+XXMX0.net
>>319
まぁ、外食なんて、毎日家事で忙しい
かーちゃんへのご褒美みたいなもんで
元々そんな頻繁な物じゃねーからな。
今の業界の飽和状態が異常なんだよ。

380:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:31.39 5f1kJlgY0.net
70年代はご馳走だったけど、今は貧相すぎるよな
もっと努力しないと

381:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:37.39 waUvWV430.net
ガストより、コメダの方が入りやすい。

382:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:46.72 s7Gmlymh0.net
>>357
なんだろな
Amazonを意識してるのか
最近は地元の店を探すとAmazonより安いとこ増えてきた
送料考えるとやっぱ買い物が一番よ

383:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:49.82 FZUAv2zx0.net
王将もファミレス扱いなら話は変わる

384:名無しさん@1周年
18/12/27 22:26:50.54 8RtM/r3P0.net
>>341
ああ、なるほど。
そこまで内容に踏み込んでの言葉ではないけど、
あの茶色いプレートに、あの盛り付けが
いかにもマズそう
と妻はいうんだよ。見た目(盛り付け)も料理の要素だからね。
バイトが適当にやってる感。

385:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:04.57 kqvG6LZp0.net
広いホールをワンオペで働くジイサン
気の毒になってくる

386:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:11.18 RWs/aqtg0.net
>>322
すき家で数人で囲んでビットコインは絶対に儲かるからと勧誘してる現場に居合わせたことがある
なんか法律が変わるから今が最高のチャンスだと勧誘してた

387:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:26.62 8R8wOaVN0.net
>>107
あのスープを飲めるのか?

388:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:29.85 9/2OI/Sl0.net
ファミレスすら行けなくなったんだよ

389:アベンキハンターさん
18/12/27 22:27:29.92 SIr+g5AB0.net
サイゼいくと
だいたい家族全員
ドリアw

390:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:31.69 3b3EW+h90.net
高いから
ゲリノミクスによって財布の肛門が抜けちゃったし

391:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:42.62 hJ6x5TW80.net
ファミレス行かなくなったな。
外出したときは安い丼屋とかで食べてる。
餃子の王将の500円割引き定期をもらうために餃子の持ち帰りを買ったけど、
1000円以上で500円割引なので、1000円分は食べきれない。

392:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:44.11 dpZ5rqsD0.net
もうしゃぶ葉しか行ってない
1000円ちょっとでしゃぶしゃぶとアイス食べ放題には勝てない

393:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:52.58 KaFUmmW60.net
ガキ共がノート広げてるような場所でメシ食いたくねーよ

394:名無しさん@1周年
18/12/27 22:27:59.70 2U4SKLUS0.net
デニーズが出来たばかりの頃、小学生だった俺には楽しみだったな

395:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:05.24 78ZJindX0.net
>>2
むしろ、一人飯が一番気にならないのがファミレスだろ?
一人フレンチとかハードル高いべ?

396:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:07.82 kcGBfUuQ0.net
以前、カレーライスを食べたら
壮絶にチープな味でビックリしたわ。コンビニ弁当と同じレベルで。
たしかガストだったかな?
こりゃ家族でも行かないわな、と思った。とにかく味が不味すぎる

397:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:09.11 rUicJS+c0.net
チェーン店は面白味がないのよ
個人店でうまければ�


398:セした気分になるし、例え不味くても話のネタになる 俺「○○ラーメン屋というところ、スゴいまずかった!」 A「なんだそれ?」 B「旨い店教えろよ!」 後日 A「おい、あそこの店行ったけど、めちゃくちゃ不味いじゃん!」 俺「だから言ったじゃん!」 そのまた後日 B「あそこ、すげー不味かったよ!」 A「だろ?店主も変な人だったよなー」 俺「だから言ったじゃん!」



399:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:10.53 9xOzP+uB0.net
バーミヤン 別に美味しくないけど空いているからけっこう昔は行った

400:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:12.19 dygtrnYl0.net
お高いレトルト専門店だろ、それなら家で食うわ

401:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:27.75 VyGtd3ci0.net
客層がシフトしてるんだ
ファミレスに行ってた家族が松屋に降りて行き
松屋で食べてた独身が自炊に向かった
日本はどんどん貧しくなっている

402:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:36.64 s7Gmlymh0.net
>>388
ファミレスでお勉強とかリッチな客だな

403:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:47.66 kvIgXQSR0.net
あのさ連れていける
ファミリーがいないんじゃーーーー!!!!!

404:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:48.10 1zsB0oG/0.net
実家暮らしだから外食なんて休日の昼位
それでも大体ラーメンだからファミレスは行かない

405:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:49.94 FHrYdxEP0.net
分煙から完全禁煙になったから
家族の誰か一人でも喫煙者がいる場合は選択肢から外れるんだよね
主婦層ターゲットにしたかったんだろうけど

406:アベンキハンターさん
18/12/27 22:28:50.80 SIr+g5AB0.net
バーミヤン
ラーメンおいしくなってた

407:名無しさん@1周年
18/12/27 22:28:58.48 Gf3JZDfv0.net
>>381
昔の詐欺師とか山師は騙す時だけはちゃんと金使ってたんだがなあ…w

408:名無しさん@1周年
18/12/27 22:29:24.35 FZUAv2zx0.net
バーミヤンってまだあるのか
近くのは全滅したから無くなったのかと思ってたわ

409:名無しさん@1周年
18/12/27 22:29:31.63 DXD9FNIG0.net
カネないしなwww

410:名無しさん@1周年
18/12/27 22:29:33.73 sSYoBg6V0.net
>>373
ハンバーグステーキがなんと399円!!
これとライスで586円!!
600円以内でステーキが食べられるなんて感激さ

411:名無しさん@1周年
18/12/27 22:29:59.52 mXrahLPt0.net
>>81
黄昏てるんだよ。

412:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:01.27 RWs/aqtg0.net
>>399
ガストとサイゼリヤはタバコ吸えるしデカンタワインが安いからサイコー

413:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:05.28 5K3QmlIT0.net
ラーメンとくら寿司は行くわ

414:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:07.35 vzqxfWja0.net
ファミレスの立ち位置って本格的なレストラン行けない貧困層向けだったわけで
クラブ行けない貧乏人相手に安く楽しめるキャバクラみたいな感じよな
ファミレスもガストやらさらに貧困層にシフトしたら最下層が行く牛丼やらとバッティングしてむしろレッドオーシャンよな

415:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:22.29 UmScytSY0.net
>>74
他に食べる場所がなかった時に仕方なく利用するものであって、第一選択肢になりえないんだよね

416:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:29.33 Ply7gO990.net
>>395
シャレにならん
中国の労働者が年収300万円や

417:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:34.34 oANGmZcW0.net
ファミレス行って、いくつかのメニューを小皿に分け合って食うのがいろいろ食えて満足じゃん
腹を満たしたいだけなら吉野家で十分だけど、それとはまた別の楽しみがあるんじゃね?ファミレス

418:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:38.57 M2FfXJ1E0.net
味もたいしたことないしな
レトルトのあっためるハンバーグと変わらん

419:アベンキハンターさん
18/12/27 22:30:39.49 SIr+g5AB0.net
貧乏舌だから <


420:br> 何食ってもおいしい ラッキー



421:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:56.80 JWyaeDnK0.net
ファミリーが消滅しつつあるからな

422:名無しさん@1周年
18/12/27 22:30:56.82 vzqxfWja0.net
>>402
ガストに転換したりしゃぶ葉とかよくわからん業態大量にあっていろいろ試してるな

423:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:06.24 FCA2RfR+0.net
ガストは旨いからよく行く。
サイゼもたまに行く。

424:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:09.29 W2y1lNy+O.net
(・∀・;)客層が変わったんだろうな

425:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:23.72 aexaWIvo0.net
>>403
自炊がいいぞ
金はかからないし
栄養も摂れる
ファミレスの食事には栄養なんてないから

426:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:32.32 nXWqjeHE0.net
高すぎる
もはや高級レストラン

427:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:41.96 JTXTwRVd0.net
ガストは一回しか入ったことないな
鳥好きでトマト煮込み頼んだら
肉は堅いは煮込んでないぞこれで
香辛料無しのトマトだけの味だった
でテーブルに塩も置いて無かったその店

428:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:52.95 LJXBYEFe0.net
外食なんてぜいたくする金がない

429:名無しさん@1周年
18/12/27 22:31:57.29 tDnIV7CK0.net
>>390
銀座なら大丈夫だw
発注元と行ったが
一人飯の連中は数人いたw

430:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:07.97 8EgskLcW0.net
値段の割りに美味くないからな

431:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:12.55 oK3OWW4n0.net
ファミレスはいいぞ
イタリア、中華、和食だいたい揃ってる
わざわざイタリア、中華、和食の店予約して
彼女にどれが良いか聞いて、残り2つをキャンセルする必要も無い
ファミレスで済ませる事ができる

432:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:13.86 UZqOv/aU0.net
ビッグボーイ以前はよく行ってたが
活気なくなったね

433:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:21.15 Jyv7NebD0.net
ファミレスは裕福層向けだし利用頻度はそりゃ下がるわ
若いやつもお一人様ばかりだし

434:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:22.86 tulPqN/m0.net
選挙にも行かない
奴等が牛丼チェーンにファミリーで
行く時代だろw
アホかよと

435:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:37.17 fAgqXRFJ0.net
ジョナサンとかヤバいな
いつ見ても客がいない
やっぱ値段が高すぎるよ

436:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:40.26 8E0h3u1e0.net
そらまあ世代があるだろ
ファミリー層ならいくんじゃないの
小さな子いなきゃいかんわ

437:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:43.92 IdZQ6djh0.net
食材の原産国表示してないもんな、韓国産だらけだと思うと行く気が失せる

438:名無しさん@1周年
18/12/27 22:32:49.47 kcGBfUuQ0.net
ファミレスのハンバーグとかって
普通にレトルト使ってそう

439:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:08.85 i8PwRcjn0.net
ファミレスはうるさく騒ぐ学生がいるから行かない

440:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:09.69 GAWokY3n0.net
どうせ冷凍物ばっかなんだからスーパーで安いの買って食ったほうがいい

441:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:17.16 8ql+eoHk0.net
>>5
全くや

442:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:19.00 nXWqjeHE0.net
>>420
ロイヤルホスト以外は、バイトがレンチンしてるだけだからな

443:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:19.90 lxAEwUaG0.net
ファミレスはついでにパフェを頼みやすいメリットはある

444:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:27.37 PUUzLNWH0.net
>>424
おいおい、彼女とのデートでファミレス利用してんのかよw

445:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:28.03 Gf3JZDfv0.net
>>424
ステーキガスト、バーミヤン、夢庵を予約しておくに決まってんだろw

446:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:28.44 tulPqN/m0.net
中間層が落ちてキターwww
ざまぁねぇな

447:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:43.91 DsSok/I00.net
マクドナルドなんて大盛況じゃんw アベノミクスw

448:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:51.58 iFP+qOQJ0.net
味や質は値段なりというか、まあこの価格ならこんなもんだろうと。
でも客層でちょっと無理だなー、と思った。
立地や時間帯で違うかもしれないけど。

449:名無しさん@1周年
18/12/27 22:33:52.91 /haJDofd0.net
価格が高い店でも安い店でも、働いてるバイトの時給は大差ない
だから店のグレードに応じてバイトの質は変わらない

450:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:06.62 Veuhby350.net
フォルクスは味がよくて好きだったが最近見ないな
まだあるのかな?

451:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:14.66 2/RdVC8vO.net
金無い家族ばっかだから
普段の外食はフードコート
ジジババの奢りは回転寿司
中間層が減ったんだからチェーン店は底辺向け商売しないと

452:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:15.92 8EgskLcW0.net
前住んでたとこはサイゼあったから仕事帰って来てから軽く飲みに行ってたわ

453:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:17.03 nXWqjeHE0.net
>>439
移民と賃金競争させられるから、これからは東南アジアの移民と同レベルになるぞ

454:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:17.46 s7Gmlymh0.net
これ見るとエンゲル係数が2014年から急上昇してるんだわ
安倍
「国民が豊かになって外食できるファミリー層が増えたため」

URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:23.12 wlWWWZP90.net
来年は外食も潰れる年になるかな

456:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:30.17 Gf3JZDfv0.net
>>428
ジョナは味は悪くないがいかんせん量が少なすぎる。育ち盛りの子供に食べさすと一人メインが2品とかになって悲惨な目にw

457:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:31.33 78RC1QwC0.net
金を使わせない政策を取っている以上は当然の傾向

458:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:43.62 NhaznTui0.net
俺は逆に使う頻度増えたけどな
スタバとかでお茶するより全然いい
席は広いしドリンクバーあるし

459:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:43.80 Lvl7njLb0.net
値段が上がり味変わらず量減るじゃこうなるのは当然
企業努力が足りないだけ

460:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:49.13 tulPqN/m0.net
>>446
そうだな

461:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:51.39 fUCkmGh70.net
結婚する人が減ったから子供連れ需要激減したんだろうな

462:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:53.84 wLg2W9sH0.net
少子化だわ。
ガキ向けのメニューばっかじゃん

463:名無しさん@1周年
18/12/27 22:34:55.79 UNptxyV2O.net
ファミレス行く理由は飯炊きを手抜きしたいからくらいで、
味に関しては自分で作ったほうが満足するからな
行く意味がない人たちはたくさんいるよ

464:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:00.95 crMaRmQC0.net
高い不味い一人では入れない
で行くわきゃねー

465:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:01.29 Cgk6Ckay0.net
三回ファミレス行くより一回ちょっと高いレストラン行く方がいい

466:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:02.98 UmScytSY0.net
>>153
独り身の時のそういう心配はファミレスに限らないと思うけど、心配なら鞄を抱えたまま移動するしかないね

467:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:07.12 RWs/aqtg0.net
ガストとサイゼリヤがお気に入りになって、赤ワインとほうれん草ベーコン(ソテー)を必ず頼むようになったら、体調も絶好調になった
ジャンヌ・カルマン女史(信頼出来る記録のもとで人類史上年齢まで生きた)の長寿の秘訣は、喫煙とワインとチョコレート

468:アベンキハンターさん
18/12/27 22:35:12.05 SIr+g5AB0.net
安倍になってから
国内は大不況だからなあ

469:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:18.13 s7Gmlymh0.net
日本のエンゲル係数は2人以上の世帯だけ見てるからね
独身世帯まで含めたら恐ろしい事になりそう

470:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:28.79 Lvl7njLb0.net
ファミレス→牛丼御三家

471:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:31.80 ld6Iw2fS0.net
案外と値段高いし
同じ額払うなら個人の飲食店がいい

472:
18/12/27 22:35:45.40 YE+71ryk0.net
素材から調理して作ってるわけではないから、まともな調理人はいらない
下手したら中国で大量生産した食材を加熱し直してるだけ
チーズインハンバーグなんて中


473:のチーズが油と分離して原型が無かった、それもどうせ 植物油で作ったチーズモドキだろうけど、コスト削減であまりにもチープすぎる



474:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:51.67 Ply7gO990.net
円やで
購買力平価どんなんや
シナ人が糞高狭アパートとは思えん

475:名無しさん@1周年
18/12/27 22:35:58.70 uygxozOM0.net
貧乏人の餌場だろ

476:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:01.30 Gf3JZDfv0.net
>>443
フォルクスは成型肉スキャンダルで一気に撃沈した模様。一応、まだ存在はしてる。

477:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:17.25 tulPqN/m0.net
好景気なんだろ
家で食べて節約するより
行ってやれよ経済回せよw
俺は底辺だから行けないよ~

478:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:25.05 /hBKKbJ70.net
>>448
来年はさらに厳しい年になるよ
株価暴落でアベノミクス完全終了だし

479:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:37.93 nXWqjeHE0.net
>>465
もはや、キッチンに包丁さえないからね

480:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:46.58 M2FfXJ1E0.net
>>456
ほんとそれ。味目的じゃない。
時短や手間の省略目的。

481:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:51.12 f1Jf1By50.net
腹に何か入った気はするけど
心が全く満たされない
その金で自分でお好み焼きでも作れば良かったと後悔する
それが今のファミレス

482:名無しさん@1周年
18/12/27 22:36:56.95 c+sE90gr0.net
>>457
混む時間帯は遠慮するけど一人で入ること自体には抵抗無いわ

483:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:03.36 Bro0c2eZ0.net
もろ少子化の影響受けてるな。ちょんがーじゃあ行けないからな。

484:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:03.91 Lvl7njLb0.net
俺的にはサラダバーがなくなったのが大きい
単価の高い野菜をたらふく食える絶好の場だったのに

485:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:05.38 wQNgZExC0.net
>>449
育ち盛りの子供を焼肉店に連れて行ってあげてほしい

486:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:07.58 zI0fCfb50.net
選ばれなくなっただけじゃね?
回転寿司の店いったらファミリー客たくさんいるぞ

487:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:18.36 +Hfhv30Y0.net
ガストなんて貧乏人の行くところだ、っていう人と、
ガストなんて高くて行けない、っていう人に二極化してるな

488:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:18.56 wlWWWZP90.net
>>469
ファミレス行くくらいなら普通に6000円払ってレストラン行ったほうが良いし

489:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:34.12 4X2G8Yyq0.net
高い ショボい 少ない

490:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:42.30 2/RdVC8vO.net
>>446
地元の工業地帯しか就職先無いような片田舎は既にそうだぜ
三流大以下の学歴の奴は地元で外国人がやる様な仕事してんだから

491:アベンキハンターさん
18/12/27 22:37:43.10 SIr+g5AB0.net
世界経済は3.8%成長してるけど
日本だけアベノミクスでマイナス成長だからねえ
外食産業無理ゲー

492:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:49.63 Lvl7njLb0.net
>>469
サービス業まで回らんのでは?

493:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:54.86 UZqOv/aU0.net
>>442
マクドナルドなどは同じ商品なのだから国内でも地域で時給差があったり変だね世界中同じ時給じゃないとおかしい

494:名無しさん@1周年
18/12/27 22:37:56.62 q7g3HDin0.net
>>11
分かる分かる。ついこの間経験したばかり
アプリでクーポン狙って~ 等ガチガチに対策してから挑む場所なのかもしれん
ナマグサな人間がフラッと入ると酷い目に合う

495:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:06.20 Gf3JZDfv0.net
>>473
自分でお好み焼きを作ると、食べた後の部屋中の油で後悔するけどなw

496:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:11.76 8EgskLcW0.net
いまは近所にちゃんと調理してる定食屋があるからファミレス行かなくなったなぁ
定食屋の方が美味いのに値段同じくらいだし

497:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:15.35 vCZjUy7U0.net
ファミレスで大して美味くもないものに結構な額払うのは馬鹿らしいと思う

498:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:24.62 UmScytSY0.net
>>438
そこは、ステーキガストじゃなくてサイゼじゃないとw

499:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:25.04 vzqxfWja0.net
>>448
外食って10年で生き残れるのは10%とか言われる超レッドオーシャンだからね
大手チェーンが潰れてもおかしくないよ。参入障害低い分競争激しい

500:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:25.42 p07wa9Us0.net
客に金が無くなったのと
システムが合理化されすぎてメニューかつまらなくなったのの両面
食文化を集金システムにしてしまった大企業が悪い
全く違うメニュー頼んでも
同じ材料が出てきたりするからな
サラダ頼むと付け合わせと同じだったり
スープ頼むと付け合わせが浮いてたりな

501:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:29.15 Mw58Liv80.net
福島産ばっかというのがバレちまったからな

502:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:32.25 tulPqN/m0.net
おかしいぞ好景気だろ
レジャーに行ってついでに
ファミレスだろうが~

503:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:40.03 PUi/E6DI0.net
まああの業態も飽きるよなぁ。
単に近くにあるから休む場所的なものになって、
わざわざ行かない、付加価値が低い。

504:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:45.46 DsSok/I00.net
底辺の飯炊き場すら人いないってどんだけ底辺増えたんだよ

505:名無しさん@1周年
18/12/27 22:38:48.14 kcGBfUuQ0.net
さすがにレンチンではないだろうけど、
どう見ても、冷凍を温め火を通したただけのメニューもあるよねw
普通に作ったら20分はかかるようなメニューが
10分くらいで出てくるとかおかしいしw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch